ガールズちゃんねる

お肉が苦手な方

99コメント2023/01/27(金) 08:42

  • 1. 匿名 2023/01/23(月) 22:01:38 

    歳のせいかお肉が苦手になってきました。臭みや筋や皮が気になったり動物を食べるのが気持ち悪いと感じてしまい食べられません。少し前まではモリモリ食べてたのに…同じくお肉が苦手な方、普段食事はどんなものを食べていますか?栄養のバランスのコツなどあれば教えて下さい!

    +55

    -11

  • 2. 匿名 2023/01/23(月) 22:02:35 

    鶏肉もダメ?

    +4

    -10

  • 3. 匿名 2023/01/23(月) 22:02:42 

    シーフードを中心に食べてる。今の時期だと牡蠣の酒蒸しやブリ鰤大根がおいしい!

    +57

    -2

  • 4. 匿名 2023/01/23(月) 22:02:56 

    子供の頃からお肉が苦手。特に脂身。

    +108

    -2

  • 5. 匿名 2023/01/23(月) 22:03:00 

    魚を食べればいい

    +18

    -0

  • 6. 匿名 2023/01/23(月) 22:03:06 

    サバの味噌煮好き

    +17

    -2

  • 7. 匿名 2023/01/23(月) 22:03:06 

    私もお肉は苦手なのでお肉の代わりにコオロギを食べます

    +5

    -18

  • 8. 匿名 2023/01/23(月) 22:03:23 

    お肉が苦手な方

    +5

    -10

  • 9. 匿名 2023/01/23(月) 22:03:48 

    焼いたときに広がる臭いが駄目。なぜか気持ち悪くなる

    +22

    -0

  • 10. 匿名 2023/01/23(月) 22:03:52 

    >>2
    私鳩が苦手すぎて鶏肉だけ食べられない

    +2

    -9

  • 11. 匿名 2023/01/23(月) 22:03:54 

    羨ましさしかない………
    お肉食べたくないなら
    肉代かからないね

    ローストビーフとか大好物過ぎて
    スーパーのでも1000円とかつら😿
    お肉が苦手な方

    +2

    -20

  • 12. 匿名 2023/01/23(月) 22:03:54 

    煮魚美味しい
    お肉が苦手な方

    +45

    -0

  • 13. 匿名 2023/01/23(月) 22:04:04 

    サバ缶と卵で。

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2023/01/23(月) 22:04:36 

    肉克服できてきたけど、調理はほんとに苦手。
    生肉さわれないので、トレーからポイっとフライパンに落とす。頑張って炒めるのが精一杯。ごめんよ家族。
    私はみんなが肉の時は魚か納豆でタンパク質取ってます。

    +12

    -2

  • 15. 匿名 2023/01/23(月) 22:04:39 

    熊肉と羊肉とか猪とか好き

    +4

    -11

  • 16. 匿名 2023/01/23(月) 22:04:55 

    >>4
    私も。高い肉ほど無理。脂身は1番無理。

    +31

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/23(月) 22:05:06 

    別に食べなくても生きていけるよ
    他のものでタンパク質摂ればよいだけ

    +36

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/23(月) 22:05:13 

    魚介類を使ったレシピでよければ。
    揚げ物になるけど、海老芋・海老・椎茸を使った揚げまんじゅうのあんかけ。サラダ油より米油の方が重たくなりすぎず、食べやすいよ。お酒にも合うよ。
    お肉が苦手な方

    +17

    -2

  • 19. 匿名 2023/01/23(月) 22:06:18 

    >>1
    今日まったく同じこと考えてた。野菜や魚は食べられるのに年々肉が重くなる・・・
    でもやっぱりお肉のタンパク質も大事なようで食べなさすぎると風邪をひきやすい気がする
    今の季節ならお鍋や煮物にバラ肉入れたり棒棒鶏にササミ入れたりしてる
    薄切りや細切りで徐々に慣らしていってる

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2023/01/23(月) 22:06:26 

    無理して肉を食べる必要ないよ。魚、卵、豆でたんぱく質を取れるから。

    +25

    -2

  • 21. 匿名 2023/01/23(月) 22:06:28 

    >>1
    大豆でも食べたらよろし

    +10

    -3

  • 22. 匿名 2023/01/23(月) 22:06:43 

    >>4
    お肉の横にくっついてる白い脂身がダメ。
    そういう肉の部位はなーんかサクサクしてて食べれない。
    食べれるのはヒレのみ

    +34

    -1

  • 23. 匿名 2023/01/23(月) 22:06:45 

    お肉が苦手な方

    +4

    -18

  • 24. 匿名 2023/01/23(月) 22:07:00 

    私も臭いと食感が苦手。
    ハムの赤身とか挽肉は大丈夫。
    嫌いになったキッカケは、小学校の給食でポークソテーが出た時に脂身を残したら、それを見咎められて食べるまで残されたことな気がする。
    ポークソテーの脂身だけを食べろって、もはや教諭による生徒虐待だと思うわ。
    大人でさえ無理だろうに。

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2023/01/23(月) 22:07:15 

    大学進学をキッカケに一人暮らしをするようになり、経済的な理由で肉を買わないようになったら、肉より魚派になったよ😅

    20歳辺りで脂が辛いと感じるようになった。

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2023/01/23(月) 22:08:04 

    >>1
    これまた好き嫌いわかれそうだけどタンもダメかな?
    ねぎ塩レモンや塩コショウでシンプルにさっぱり食べられる

    +1

    -7

  • 27. 匿名 2023/01/23(月) 22:08:09 

    母親がお肉全般苦手で食べなかったけど、普通にお肉料理を作ってくれていた。今思えばありがたかったなぁ。

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/23(月) 22:08:09 

    私は可哀想っていうより、生き物の肉体を食べてるってことが野蛮に思えて食べれない。

    +8

    -4

  • 29. 匿名 2023/01/23(月) 22:08:36 

    大豆ミートを買ってみたら?
    飲食店で食べたことがあるけど、肉とは違うし豆感があるなーと個人的に思ったけどね。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/23(月) 22:09:05 

    脂身と筋がどうしても食べられない

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/23(月) 22:09:54 

    タンパク質は肉以外から十分取れるけど、肉に多く含まれる何かしらのミネラルやビタミンはありそうなので、マルチミネラルビタミン的なサプリを飲んでる。

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2023/01/23(月) 22:10:00 

    子供の頃からダメだった
    豚とか牛とか脂多いやつが特に
    大人になって脂質異常になりやすい遺伝子あると知って納得した
    身体が拒否してたんだなと

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2023/01/23(月) 22:11:13 

    >>17
    よこ
    あと鉄分忘れずに!

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/23(月) 22:12:00 

    >>1
    一度殺さないと食べられないからね…。

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2023/01/23(月) 22:12:41 

    >>1
    動物を食べるのが気持ち悪い?ベジタリアンになっていく感じかな。

    +2

    -4

  • 36. 匿名 2023/01/23(月) 22:12:47 

    子供の頃から食べれません。蕁麻疹でてきます。
    魚や野菜は何でも食べるようにしています。
    特に食べれなくて困ったことはないです。

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2023/01/23(月) 22:12:48 

    SPAMは食べるよー! とりもつ食べるよ

    +1

    -3

  • 38. 匿名 2023/01/23(月) 22:13:04 

    魚は高いし大豆だけではどうもたんぱく質の量が足りてないみたいで甘いものがすぐ欲しくなってしまうので、牛豚はきついけど鶏肉だけは頑張って食べてる。
    乾燥バジルやカレーパウダーといった香辛料で肉の風味を消す感じ。
    JAがツイで言ってた1%の塩をして2日水分を抜いた鶏もも肉のパリパリ焼き作ってみたり、えのきを鶏団子に沢山入れた鍋とかなんか楽しく作ってみようかなってモチベ上げて。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2023/01/23(月) 22:13:19 

    >>1
    魚もダメなの? 魚が食べられるなら、大丈夫なのでは? 動物も鶏も魚も卵もダメとなると大変だけど。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/23(月) 22:13:19 

    >>1
    分かる、若い時はカツ丼が好きだったんだけど
    今は体調の良い時でしか食べられない。
    カツ丼<親子丼って感じになってる。

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2023/01/23(月) 22:13:23 

    まだ焼けてない生肉を見て「美味しそう!」て喜ぶ人や「A5!A5!」と騒ぐ人の気がしれないw

    +16

    -3

  • 42. 匿名 2023/01/23(月) 22:14:34 

    分かる…焼肉行っても冷麺とかばっか食べてるわ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/23(月) 22:14:35 

    牛の脂が本当に無理になっちゃった……

    仕事柄、取引先の人がご厚意で「よかったら食べてみて!」と霜降りのお高い牛肉を食べさせてくれるんだけど、口に入れた瞬間に「オエッ😭」ってなってるのを絶対に悟られないよう「わぁ~!美味しいです!✨」って演技してる。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/23(月) 22:15:54 

    肉じゃないけど魚もブリやサーモンよりイカや鯛が好きになってきた
    脂がダメなのかな

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/23(月) 22:16:04 

    >>3
    ブリ鰤大根w

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/23(月) 22:19:06 

    >>34
    一定以上肉を食べた人間は、自分も殺されて猛獣のエサになる法律を作れば、肉食が野蛮なことが理解できるだろう。
    私は米、味噌、醤油、塩、魚、植物性タンパク質だけで生きていけるから平気だけど。

    +3

    -5

  • 47. 匿名 2023/01/23(月) 22:21:13 

    鳥や豚くらいは食べるけど、鶏皮や三枚肉とかさしの入った牛肉とか脂肪の重いのは無理。
    こどもも、上は喜んで食べるがお腹下す。
    下は途中で無理ってなる。
    あとニキビや皮脂もすごくなる。

    +2

    -3

  • 48. 匿名 2023/01/23(月) 22:21:28 

    >>3
    ブリブリ大根になってるよ

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/23(月) 22:21:30 

    肉の味は好きなんだけど、胃があまりつよくないから
    15枚で気分悪くなる。

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/01/23(月) 22:21:41 

    >>1
    動物を食べるのが嫌なら魚もダメなの?

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2023/01/23(月) 22:21:57 

    >>7
    昆虫食を気持ち悪い、無理とか言うけど
    イナゴなどはエビとかに近いよね。
    哺乳類、獣の肉を解体して食べる方がグロテスクで恐ろしいかも。あまり考えないようにしているけど。

    +4

    -4

  • 52. 匿名 2023/01/23(月) 22:22:21 

    肉も魚も好きじゃないから基本食べたくないって言うとベジタリアン?って訊かれる
    健康のために食べるようにはしてる!貧血で通院してるけど。

    なんで野菜嫌いはフーンって感じなのに、肉嫌いは大げさに驚かれるのか

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/23(月) 22:23:20 

    年取っても健康な人は肉が好きなことが多いって聞いたことあるから、適度に取ったほうがいいとは思う

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2023/01/23(月) 22:23:47 

    >>25
    肉より魚の方が高くない?

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2023/01/23(月) 22:24:26 

    >>46
    魚も殺されているんですが…

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/23(月) 22:26:13 

    ピアニストのフジコヘミングさんが
    肉や魚30年以上食べてないのに88歳で現役
    というの聞いてから安心して食べてない

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/23(月) 22:26:31 

    >>1
    なんか分かる。肉の見た目もだし切るのも苦手になってくる。
    豆と豆腐油揚げ、卵でタンパク質は摂るよ。動物性タンパク質の魚も。苦手だけど食べなきゃいけないのかなって思ったり複雑

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/23(月) 22:27:09 

    痩せられていいねー。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2023/01/23(月) 22:28:54 

    ブリブリギチギチしたカレー肉
    ビラビラした牛丼の肉の舌触りと歯ごたえが無理。子供の頃はえづいてました。
    今は数年に一度結婚式などのおよばれでいただくお肉と、たまに貰う高級肉で充分満足です。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2023/01/23(月) 22:29:04 

    >>55
    クジラを含め魚は自然界の恵みだから良いんだよ。肉は狩猟採取以外は野蛮だからダメ

    +0

    -6

  • 61. 匿名 2023/01/23(月) 22:30:22 

    唐揚げやハンバーグは好きですが
    ステーキや焼き肉あまり好きじゃないです。。

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2023/01/23(月) 22:30:50 

    魚をよく食べてるよ。
    塩鮭は多めにストックしてる。
    あと、ツナ缶の出番が多い。
    大根と煮たり、卵焼きに入れたり。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/23(月) 22:31:22 

    >>56
    フジコさんは若い頃貧乏でいらして粗食だっのが幸いだったのかも知れないですね。移動も徒歩か自転車で。
    トマトとジャガイモがいいって言ってましたね。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/23(月) 22:32:23 

    >>60
    自然死した、浮いたお魚やクジラを食べてるとでも…?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/23(月) 22:32:25 

    タンパク源は豆類と乳製品
    一人暮らしして気付いたらそうなってて、今じゃお肉とかはなんとなく気持ち悪く感じてしまう

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/23(月) 22:33:30 

    小さい頃から苦手。すき焼きは野菜だけ食べて、照り焼きは無理して半分食べてた。牛肉が特に苦手で、牛は生き物としても好きで、無理に食べなくていいやって結論に至った

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/23(月) 22:35:32 

    >>8
    なにこのケースw

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/23(月) 22:39:07 

    私も子供の頃から肉の脂身が苦手で大人になってからはお肉そのものが苦手になった。
    唐揚げなら少し食べられる程度。
    魚や納豆が好きだからそこからタンパク質は取れているし、特に困った事はないかな。
    料理のレパートリーに困ったときはベジタリアンとかビーガンの人のレシピとか参考にしてるよ!

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/23(月) 22:52:05 

    >>1
    年寄りほど肉や魚は必要だから工夫してなんとかとれればいいけどね

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/23(月) 22:53:08 

    >>7
    コオロギは食べやすいよね。
    タガメは少し気持ち悪かったけど食べたら平気だった。少し硬いので、ふりかけとかにしてほしいなって思った。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/23(月) 22:55:17 

    お酒のおつまみは生ハムよりスモークサーモンがいい。
    ステーキ食べるよりお刺し身が食べたい。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/23(月) 22:59:09 

    子供の頃からクサイ言って除けて食べてた

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2023/01/23(月) 23:15:15 

    >>1
    同じです。
    子供の頃から苦手です。
    手羽とか唐揚げとか
    生きてるときを想像できそうな部位は特に無理

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/23(月) 23:36:27 

    >>1
    わたしもです!!同じ方いらっしゃった
    若いころはもりもり食べていたのに、年をとるにつれてなんだか気持ち悪く感じるようになってしまった
    わたしは獣の臭い?血の風味?を感じるようになってしまいました

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/23(月) 23:57:52 

    脂身は飲み込めないから無理
    ステーキとかも筋っぽくて噛みきれない、噛んでも噛んでもジュース状にならなくて飲み込めないから無理
    肉は筋あって固いよね
    口のなかでほぐれる魚が好きです

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/24(火) 00:10:15 

    >>1

    カルビがダメになる歳があるよね
    40過ぎて揚げ物しなくなって、ある年の夏は刺し身と寿司なら食べられるとか(夕飯くらいちゃんと食べないといけないと思って旦那に何回か買ってきてもらった覚えあり)
    肉炒める焼くが毎日のように続くとイライラしていたり(旦那子供に合わせるとそうなる)
    肉野菜炒めの野彩だけ食べていたら不調になって、チンした胸肉を冷蔵庫に入れておいて朝は冷たいままつまんで、卵と鯖缶、ナッツとかゴマペーストとか…カロリーと栄養を取るように意識していた
    隠れ貧血のようでマグロ、カツオの刺し身は今も食べたくなる
    鮭も牡蠣も
    45歳からまた焼肉行きたいし唐揚げ揚げてみたりと戻ってしまった
    不思議と食べなくても痩せなかったのに、少し減ってスッキリした
    多分、また食べたいと思うはず
    それまで魚と卵で良いと思う

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/24(火) 00:49:19 

    >>23
    罪の塊 こうして見ると
    普段何気なく食べているものなんだよね…

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2023/01/24(火) 01:21:25 

    豚肉は甘辛く炒めてパイナップルやリンゴと食べる
    お肉苦手だけどこれなら食べれる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/24(火) 02:55:30 

    >>46
    ルフィー何て食われまくるね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/24(火) 03:15:19 

    >>60
    魚だって生きてるよ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/24(火) 06:07:34 

    >>27
    歌手のイルカさんもそうらしいよ。
    自分はまったく食べないのに家族のためにお肉を料理して出すんだけど、味見もしてないのにお料理がすごくおいしいんだって。
    すごいなあと思った。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/24(火) 06:17:14 

    >>60
    根本的な話なんだけど、クジラは魚じゃないよ。
    れっきとした哺乳類で牛や豚を食べるのと同じなんだけど、あなたの理論どうなってるの?
    狩猟採取であれば、どの動物も殺して食べても野蛮じゃないってこと?

    そもそもの区別がよくわからないわ。
    動物でも植物でも魚でも、他の命を奪うということでは同じく野蛮でしょ。
    でもそうやって命をいただきながら地球上の生態系は成り立っているのよ。

    あなたは何も殺さずに奪わずに太陽の光だけで生きてきたの?
    空気を吸ってもそこには目に見えない命がいて体内で殺してるのよ。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/24(火) 06:20:26 

    >>46
    魚も植物も生きてるんですけど。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/24(火) 08:30:25 

    >>78

    酢豚のパイナップル
    メロンと生ハム
    昔は嫌いだったけど、焼肉する時にパイナップル出す
    美味しいし胃もたれがマシな気がする

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/24(火) 08:56:12 

    肉は好きだけど肉汁ジュワーみたいなのは苦手

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/24(火) 09:14:42 

    >>12
    私、肉もダメだけど煮魚も苦手
    魚の脂も苦手なようで焼いてカラカラになったのじゃないと食べられないw

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/24(火) 09:24:40 

    >>4
    私も小さい時から脂身が苦手だった。
    特にトンカツの端は親にあげてたな…

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2023/01/24(火) 10:19:11 

    >>52
    ね。
    なんか宗教に入ってるの?とか聞いてくる人マジうざい。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/24(火) 11:41:42 

    >>1
    お肉好きなんだけど、動物たちが狭いゲージで劣悪な環境かで育てられて…と考えると罪悪感と怒りで一杯になってしまう

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/24(火) 13:21:38 

    >>1
    お肉が食べられる人に自分の気持ちを押し付けなければ何を食べても良いと思います。タンパク質は他にも色々あるし。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/24(火) 14:45:29 

    >>18
    美味しそうですね😋
    私は子供の頃からお肉が苦手なので、18様のこのお料理の方が食べてみたいです。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/24(火) 14:48:18 

    >>24
    私もやられた。
    昭和の頃は、これが当たり前だった。
    現在なら大問題だわ💢

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/24(火) 14:54:16 

    >>66
    私もです。
    牛🐮は牛乳だけでいい。肉は要らない派です。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/24(火) 17:22:03 

    Xmasにステーキ焼いて食べたけど途中からあれ、食べれないと思って残した
    夜中~翌日昼まで胃がキリキリ痛いし気持ち悪くて食べれなかった
    今までバクバク食べてたのに歳なのかな

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/24(火) 18:03:49 

    >>19
    プロテイン飲めば?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/24(火) 21:21:02 

    45歳、給食でお残しは許されなかった世代です。
    肉が出ない日はほぼなかったので、すごく苦労しました。
    肉が食べられないことで毎日担任に怒られました。人格まで否定された気がしてた。何でもかんでも自己肯定感に繋げるのは良くないと思うけど、肉嫌いを怒られたことは自己肯定感が低い一因になっていると思います。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/25(水) 06:36:25 

    >>96
    よくわかります。
    私は52歳ですが、ほぼ同じです。給食で無理に食べた事が、肉嫌いを更に助長しました。肉がメニューに無い魚料理の日は、本当に嬉しかった…

    未だに大嫌いなので、来世があるなら、今度は肉好きに生まれてきたいです。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/25(水) 14:03:19 

    >>97
    共感していただけて嬉しいです。ありがとうございます。子どもの頃はもちろん、大人になってからも辛いですよね。
    飲み会や子どもの給食試食会などで、肉嫌いを言い出し辛く、、、気を遣わせてしまうので。
    「肉嫌いなんてあり得ない!何で⁈」っていう質問も苦手です。
    私も来世は好き嫌いなく育ちたいです。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/27(金) 08:42:48 

    私は肉嫌いですが太っています。
    「え?(その体型で)肉食べないの?ダイエットw?肉食べても太らないよww?」というようなことを昔何度か言われたことがあり、肉嫌いを公言したくないです。
    肉を食べた方がいいのは知っています。肉が太る原因でないのも知っています。でも食べられないんです。ダイエットではないです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード