-
1. 匿名 2023/01/23(月) 16:02:46
主が若い頃は、年上の独身の人もみんな婚活やら出会いを求めたりしていたような気がしますが、最近は職場でも本当に独身の方が増えてきたなと感じます。
皆さんの周りではどうですか?+176
-203
-
2. 匿名 2023/01/23(月) 16:03:11
もう終わりだよこの国+82
-220
-
3. 匿名 2023/01/23(月) 16:03:14
類は友を呼ぶ+368
-14
-
4. 匿名 2023/01/23(月) 16:03:33
バツイチも多し。+479
-6
-
5. 匿名 2023/01/23(月) 16:03:40
独身が当たり前+84
-102
-
6. 匿名 2023/01/23(月) 16:03:47
独身はぼちぼちあるけど結婚してる人の方が多いかな。でも子供はいないって夫婦は多くなったなって感じる。+773
-13
-
7. 匿名 2023/01/23(月) 16:03:56
だから?
別にいいじゃん+307
-24
-
8. 匿名 2023/01/23(月) 16:04:00
>>1
時代が違うんだからさ…+168
-14
-
9. 匿名 2023/01/23(月) 16:04:06
まだ肩身狭いけどな!
昔よりはマシかもな!+407
-5
-
10. 匿名 2023/01/23(月) 16:04:12
今更??
もう10年くらい晩婚化晩婚化言われてるよ。+223
-7
-
11. 匿名 2023/01/23(月) 16:04:12
気がします、な話?+92
-5
-
12. 匿名 2023/01/23(月) 16:04:14
わたしの周りだと、いかにもって人以外は結婚してるわ。わたしも結婚してないからそっち側の住人なんだけど。+300
-67
-
13. 匿名 2023/01/23(月) 16:04:20
近所に50手前のこどおじと姑の姪に独身こどおば60代未婚いるよ。
昔から独身ているんじゃないの??+41
-33
-
14. 匿名 2023/01/23(月) 16:04:22
うちの職場にアラフォー女性で独身の人はいない+52
-67
-
15. 匿名 2023/01/23(月) 16:04:27
+3
-13
-
16. 匿名 2023/01/23(月) 16:04:32
給料低くて結婚できない+102
-22
-
17. 匿名 2023/01/23(月) 16:04:37
私29歳
去年結婚式7回出席した💸
私の周りは小中高大みんな
何だかんだ、ほぼ結婚してる。+277
-22
-
18. 匿名 2023/01/23(月) 16:04:39
大手企業正社員
結婚ラッシュで産休、育休の人多数だよ
ニュースと違いすぎる+256
-10
-
19. 匿名 2023/01/23(月) 16:04:42
未婚者増加
少子化
は先進国病+36
-3
-
20. 匿名 2023/01/23(月) 16:04:45
>>2
あなたもバイト?w+48
-2
-
21. 匿名 2023/01/23(月) 16:04:49
若い子どんどん結婚してる!!
今の30後半は逆に独身だらけ!!+349
-8
-
22. 匿名 2023/01/23(月) 16:05:05
ベンチャーや中小企業にいた頃は30代も独身ばかりだったけど、大手に転職したら30代は既婚子持ちだらけ。
年収が高かったり、ホワイト企業だと既婚率が高くなる。+227
-4
-
23. 匿名 2023/01/23(月) 16:05:06
おじさんおばさんって自分が若い頃は~って話しがち
若者からしたらおまえの若い頃の話とか知らねーしwって思うよね+13
-24
-
24. 匿名 2023/01/23(月) 16:05:09
性格いい人は結婚してる気がする+30
-80
-
25. 匿名 2023/01/23(月) 16:05:16
>>18
こういうの聞くとやっぱ金だなって思うね。+208
-6
-
26. 匿名 2023/01/23(月) 16:05:17
>>1
主がどの年代の人なのかわからないから、どの時代と比べてるのかわからん
1970年代に比べると~とか言われたら、ほとんどのガル民はピンと来ないだろうし+59
-3
-
27. 匿名 2023/01/23(月) 16:05:21
>>1
わざと荒れるようなトピ立てる人が増えた気がします
+105
-4
-
28. 匿名 2023/01/23(月) 16:05:22
アプリで世間的にはモテそうな男の人と出会った時に周りが独身男性が多いと言われた。年収も平均以上の人だったから実際そうなのかもって感じ。独身男性多いから、ご飯も仕事帰りに同僚と食べて帰るらしい。+5
-3
-
29. 匿名 2023/01/23(月) 16:05:25
>>1
私の同級生とか同年代、ほぼ結婚して子どももいる。
アラフォー。+76
-6
-
30. 匿名 2023/01/23(月) 16:05:29
>>2
久しぶりーーー!+23
-4
-
31. 匿名 2023/01/23(月) 16:05:34
何このトピw+19
-6
-
32. 匿名 2023/01/23(月) 16:05:37
増えてはきてる気がするけど、独身のなかでも、パートナーはいる人、結婚経験はある人、結婚したくなくてしてない人、めちゃめちゃしたいのにできない人など細分化されてるので、独身とくくってしまうといろいろ問題が出てくる。+249
-3
-
33. 匿名 2023/01/23(月) 16:05:38
私の周り(大学の同期、会社の同期や後輩)はどんどん結婚してるよ
若い人の方が特に結婚早い気がする+73
-3
-
34. 匿名 2023/01/23(月) 16:05:48
>>7
ね。結局なにを語りたいんだろうか…+87
-10
-
35. 匿名 2023/01/23(月) 16:05:53
>>1
独身も既婚もどっちもいるよ
でも、既婚でも経済的に子供はいらないっていう人は多いかも+97
-3
-
36. 匿名 2023/01/23(月) 16:06:00
田舎に住んでるけど40過ぎて独身なんてほとんどいないよ。子無し夫婦もいない。一人っ子すら珍しい+13
-36
-
37. 匿名 2023/01/23(月) 16:06:04
なんやかんや自分より年下なのにみんな結婚してるよ?+30
-4
-
38. 匿名 2023/01/23(月) 16:06:05
ポリシーがあって未婚なんじゃなく、仕事が忙しくてタイミング逃してとか縁がなくてとか気づいたら…とかいう人がが増えたように思う
昔々なら無理矢理お見合いさせられてたのかも+102
-3
-
39. 匿名 2023/01/23(月) 16:06:15
>>24
性格悪そうな既婚がゴロゴロいるんですけどこのサイトw+148
-9
-
40. 匿名 2023/01/23(月) 16:06:21
>>1
うちの課のメンバー既婚者多いよ。ほぼ既婚
年齢は上が50代下が20代でバラバラ20数名だけど、結婚してないの20代の女の子2人だけで、そのうち1人は今年結婚する。
安定してる企業だからかな?+67
-14
-
41. 匿名 2023/01/23(月) 16:06:22
でもなんだかんだ周りは結婚してるなぁ。
私もなんやかんやで結婚したわ。
晩婚にはなってると思う。+87
-4
-
42. 匿名 2023/01/23(月) 16:06:23
>>1
気のせいじゃないよ。+17
-2
-
43. 匿名 2023/01/23(月) 16:06:25
子供が独立したら離婚してシングルになるもまたヨシ!+21
-2
-
44. 匿名 2023/01/23(月) 16:06:31
>>17
同い年だけど私も今周りが結婚と出産ラッシュ
先輩たちもほとんど結婚してるし、昔のこと知らないからそんなに晩婚化とか未婚率上昇とか感じないよね+91
-7
-
45. 匿名 2023/01/23(月) 16:06:37
結婚にも子育てにも希望も未来もないもん。ちなみに選択子なしです。+70
-4
-
46. 匿名 2023/01/23(月) 16:06:39
>>14
大企業とか給料の良い職場は独身が少ない気がする
+88
-14
-
47. 匿名 2023/01/23(月) 16:06:50
>>21
たしかに、若い子がどんどん結婚してる。
30代の人は現実見えてるから慎重なのかな?+108
-22
-
48. 匿名 2023/01/23(月) 16:07:02
実は結婚したくない人がそれなりにいるってことだよ。
他人と生活すること向いてないのに結婚がするのが当然だと思い込んで結婚して子どもまで作って、あとから愚痴ってる人の方がヤバいと思う。+121
-11
-
49. 匿名 2023/01/23(月) 16:07:09
友達では美人バリキャリほど独身+34
-21
-
50. 匿名 2023/01/23(月) 16:07:23
自分31歳だけど周りにまあまあ独身いてる
女友達だと4割ぐらいはまだ独身+60
-3
-
51. 匿名 2023/01/23(月) 16:07:34
>>22
年収の問題というか、大手は安定志向とか人と一緒が安心って人が多いから結婚する傾向にあるのかなと思う。
ベンチャーなんかは稼ぎはあっても、一人で好きなことしたいって思想の人が多そう。+97
-2
-
52. 匿名 2023/01/23(月) 16:07:37
結婚にメリットがないから+10
-16
-
53. 匿名 2023/01/23(月) 16:07:47
わたしの周りは既婚だらけ〜+11
-4
-
54. 匿名 2023/01/23(月) 16:07:55
>>35
自分の周りもそうかも。既婚の人の方が断然多いけど、子供はいらない、産まないっていう選択子無し夫婦は多い。+36
-3
-
55. 匿名 2023/01/23(月) 16:08:13
>>20
もう終わりだよこの国
これ書くと何円か貰えるバイトでもあるのかな+64
-4
-
56. 匿名 2023/01/23(月) 16:08:33
現実的に男性は残業代込みで手取り25万円あれば結婚対象ですか?OKなら+、NGなら-。
個人的に婚活しててこのラインが妥当かと思ってますがずれてるか知りたいです!+23
-13
-
57. 匿名 2023/01/23(月) 16:08:37
でもさー
マトモな人はやっぱり
結婚してるよ+15
-38
-
58. 匿名 2023/01/23(月) 16:08:39
>>1
最近どころか15年くらい前からどんどん増えてると思う
そりゃ今まで通り既婚者もいるんだけど東京の夜のスーパーなんて1人の男女で混雑してる+48
-1
-
59. 匿名 2023/01/23(月) 16:08:42
いやー周りは順調に結婚出産してるよ
晩婚化、少子化本当に?ってレベル+11
-10
-
60. 匿名 2023/01/23(月) 16:08:54
>>24
性格悪い人でも結婚はしてるけど、性格悪い+つまらない人だと独身が多いかなと思う。
結婚願望ない人は抜きにしてね。+16
-27
-
61. 匿名 2023/01/23(月) 16:09:19
独身が増えてきて嬉しいです
もっと増えてくれたら私たち独身が暮らしやすくなります+74
-19
-
62. 匿名 2023/01/23(月) 16:09:32
>>46
私、大企業で管理職やってて年収1100万貰ってるけど独身だし同じ部門に同年代の女性で独身の人ちらほらいるよ。
社外では、年収1000万前後稼いでる友人はほぼ結婚していない。+79
-11
-
63. 匿名 2023/01/23(月) 16:09:33
私含めて私の周りは独身多い
恋人もいるけど結婚はしたくない、趣味を大事にしてるからだと思う
貧乏じゃないけど、男女問わず自分に負担かけてまで結婚したくないって人が多いかな+52
-5
-
64. 匿名 2023/01/23(月) 16:10:06
うち、わりと大手で女性も役職とかつかなくても年齢と共にそれなりにお給料が上がっていくんだけどさ、男性は既婚者が多いのに女性は未婚やバツイチが多い。
お金さえあれば女性は一人でもいいやって人が多いのかな。+65
-6
-
65. 匿名 2023/01/23(月) 16:10:11
>>22
お金や仕事の安定がないと、将来の事を考えるだけの余裕が生まれない+28
-2
-
66. 匿名 2023/01/23(月) 16:10:24
>>51
弁護士は独身多いです。ガチ。+21
-1
-
67. 匿名 2023/01/23(月) 16:10:32
>>7
本当だよね、トピ立てまでしてるけど、みんなになにを語れと?+37
-5
-
68. 匿名 2023/01/23(月) 16:10:54
>>3
結婚できない人同士が集まる みたいな?+49
-3
-
69. 匿名 2023/01/23(月) 16:11:01
>>62
今の若い人は気にしないらしいけど、
30〜40代くらいだとまだ稼ぐ女は煙たがられるらしいね+7
-18
-
70. 匿名 2023/01/23(月) 16:11:04
>>7
だよねwまわりの人が独身だろうと既婚だろうと気にしないよね。今時なんで主はそんなに独身の人が気になるんだろうか。+85
-1
-
71. 匿名 2023/01/23(月) 16:11:14
>>44
結婚式って書いたけど
コロナで延期してた分も重なったりしたから
実際27とかまでに結婚してる人多い。+25
-2
-
72. 匿名 2023/01/23(月) 16:11:16
>>62
自分で年収1000万稼げるなら結婚したくないな
男性に頼る必要もないし自分にお金もかけられるし羨ましい+107
-6
-
73. 匿名 2023/01/23(月) 16:11:22
>>60
人につまらないとか言えるあなたもお察しな性格してると思うよ
どの立場で言ってるのか知らんけど笑+28
-3
-
74. 匿名 2023/01/23(月) 16:11:35
>>2
1ミリも面白くないし
不愉快で気持ち悪いから
祖国に帰って同盟と仲良く暮らしてください
+36
-9
-
75. 匿名 2023/01/23(月) 16:11:45
>>62
自分より稼ぐ男の母数が少ないから候補者がパートナー候補が見つからないんじゃないの?
それにそれだけ収入があると産休や育児でキャリアロスするのが惜しいし。+23
-2
-
76. 匿名 2023/01/23(月) 16:11:59
>>67
でも結局伸びるよw残念ながらね+13
-3
-
77. 匿名 2023/01/23(月) 16:12:41
いや結婚してる。そして離婚が凄く多い。+8
-7
-
78. 匿名 2023/01/23(月) 16:12:46
ドブスじゃなければ結婚するよね+9
-11
-
79. 匿名 2023/01/23(月) 16:12:50
>>2
本当にしつこいって昔から聞いてたけど、噂通りの人達だね+31
-2
-
80. 匿名 2023/01/23(月) 16:12:53
田舎と都会でもだいぶ違いそうだね+6
-1
-
81. 匿名 2023/01/23(月) 16:13:01
>>34
本当にそれ思った
何が語りたいトピなのか...+22
-5
-
82. 匿名 2023/01/23(月) 16:13:24
>>44
結構3人くらい産む人も多いよなぁ〜と思う。
+9
-5
-
83. 匿名 2023/01/23(月) 16:13:48
>>57
底辺同士がくっついて結婚してることもあるからなぁ…
+21
-9
-
84. 匿名 2023/01/23(月) 16:14:12
>>77
まだ周りで離婚した人いないんだけど、30代だからなのかな?
これから増えてくのかな?+5
-3
-
85. 匿名 2023/01/23(月) 16:14:42
最近の若い子は結婚早い。
独身は40・50代ばっかりだよー。+33
-5
-
86. 匿名 2023/01/23(月) 16:14:53
>>57
大学で知り合った同士結婚してる人居るけど
旦那は不倫しまくってるよ
皆言わないだけで
早く結婚したから遊び足りないんだろうな+11
-6
-
87. 匿名 2023/01/23(月) 16:14:57
34歳、結婚ラッシュは終わったけど出産ラッシュがあまりない。同年代の方たちどうですか?
結婚はしてるんだけど、子供はちょっとどうしようかなぁ、仕事が落ち着いてからかなって言いながら夫婦でバリバリ稼いでる人たちが周りには多い。+25
-1
-
88. 匿名 2023/01/23(月) 16:15:21
>>69
うん、煙たがられるのもあるしやっぱり、同じような状況の友人や同僚はみんな好きなように生きてるので自分のペースを乱されたくないというタイプが多いかな、自分も含め。
そういう女性ってあまり男性に好かれないよね。+11
-2
-
89. 匿名 2023/01/23(月) 16:15:24
職場の年齢層とか環境に因っても違うよね
20代や30代位が多くて転勤とか流動性の高い職場なら独身率も高い可能性あるし、パートさんが多くて流動性低い職場なら既婚率も高いかもしれないし
+4
-1
-
90. 匿名 2023/01/23(月) 16:15:44
>>6
昔は子供いない夫婦ってほとんど周りで見聞きしなかった
居たとしても相当な変わり者か身体が弱いからとかって感じの扱いだったし
なんであの夫婦子供いないのwみたいに噂話のネタにされて当然みたいな酷い扱いだった。
(65の私の親世代の頃)
今の50代くらいから下はチラホラ見かける
圧倒的に子供いる夫婦のほうが多いから目立たないし、30代子無しとかは大半が今後結果的には子供設けるんだろうけど。
+80
-19
-
91. 匿名 2023/01/23(月) 16:15:45
既婚女性の方がモテる説+0
-11
-
92. 匿名 2023/01/23(月) 16:16:04
良くも悪くも親や祖父母の時代は世話人みたな人がいて、今で言うグレーっぽい人や、あまり容姿がよくなくても結婚できた(させられた)んじゃないかな?
離婚も、専業主婦ばかりだったから簡単にはできないし、今よりシングルマザーで生きるには大変だったから、我慢して結婚を続ける場合が多かったと思う。+18
-1
-
93. 匿名 2023/01/23(月) 16:16:39
>>83
田舎はそのパターン多い
低収入旦那で奥さん専業+12
-3
-
94. 匿名 2023/01/23(月) 16:16:46
>>22
激務高給系は男性は既婚率高くて女性は既婚率低い(結婚する人は辞めがち)
30代前半、総合職同期なのに男子は既婚ばかり、女子は独身ばかりってのが私の代も上下の代も数代続いていて何かの呪いか?と笑ってるw+35
-2
-
95. 匿名 2023/01/23(月) 16:16:48
うちの親戚のおばさんの年代だと無理して結婚して仮面夫婦やってる時代だからか、
「会えばケンカ」「一緒の墓には入りたくない」とか集まると言ってる
これからはそんな我慢は必要なくなるかもね。
世間体のために結婚することが減ってきてる+18
-2
-
96. 匿名 2023/01/23(月) 16:17:01
>>44
そこそこ収入の多い人(1000万とかではない)か、地元サイコーって感じのヤンキーばかりが結婚しているイメージ。
低年収でヤンキーではない人とか、結構な高年収は結婚してない感じがする。前者は結婚できなくて、後者は遊びたいから。+5
-15
-
97. 匿名 2023/01/23(月) 16:17:05
>>85
40代50代は親も余り者同士の喪男喪女も多いからな
どうしても恋愛に消極的な性格になって余る人が多くなると思う
容姿は言うまでもなく(また結婚できるできないは顔でしょ!ってうるさい人いるから)+9
-1
-
98. 匿名 2023/01/23(月) 16:17:18
派遣やってたけど販売でほぼ女しかいない環境で独身の方が多いな
たまに入る男はキモいのばかりだし
ちょっと普通の男がたまたま入るとモテモテで笑える
+12
-1
-
99. 匿名 2023/01/23(月) 16:17:23
>>1
むしろ、昔は嫌々、好きでない人達同士でくっ付けられたり、体裁のため結婚してた人、めちゃくちゃいたと思う。今みたいな本音書けるネットあったら大変だったと思うよ!そりゃ、誰だってイケメン俳優みたいな人と結婚したいけど、できない。でも変な人と暮らすくらいなら1人の方がマシだし、娯楽や趣味増えたし、LGBTの人達も昔は隠して結婚してたけど隠す必要なくなったし、結婚してる人達だって不倫ばかりで幸せそうに見えないもん+64
-1
-
100. 匿名 2023/01/23(月) 16:17:26
私の周りは離婚で独身に戻った人増えた。+16
-1
-
101. 匿名 2023/01/23(月) 16:17:41
>>72
まあそうだけどやっぱりだんだん人生の目標を失っていくというか単調な日々の繰り返しになっていくので、家族はいた方がいいと思います。
私の周りの高収入女性たちも、好んで独身というわけでじゃないです。+37
-14
-
102. 匿名 2023/01/23(月) 16:18:02
子供欲しいと思っていないので結婚はせず人生のパートナーがいれば充分
+10
-2
-
103. 匿名 2023/01/23(月) 16:18:16
前の職場、女性が30人くらいいたけど、20人くらい独身だったわ。アラサーから50歳越えた人まで。県内の独身女性かき集めてきたのかと思うくらい多かった笑。そこ辞めてからは独身多いなとは特に感じない。置かれてる環境によるのでは。+21
-0
-
104. 匿名 2023/01/23(月) 16:18:52
>>68
できる人できない人ってよりも自然に
既婚と独身だと会えるタイミングが減ったりするんじゃない?
子供いなくても、旦那との生活中心になるだろうから時間会わなかったり、気軽に友達と旅行とかも無理だろうし。
子供できたりしたら、より一層会うタイミングも無くなって子持ちは子持ちの友達と遊ぶようになったり。+23
-3
-
105. 匿名 2023/01/23(月) 16:19:07
>>67
独身叩きさせたいんじゃないの?
+7
-12
-
106. 匿名 2023/01/23(月) 16:19:43
>>1
アラフォーくらいの人が独身が多い気がする
アラフィフ→バブル世代を引きずって恋愛至上主義、トレンディドラマ全盛期
アラサー→今のアラフォーの独身の惨状を知ってるから早くから婚活してる気がする
SNSで、家族ハッピー❤みたいなのたくさん見てるから家族愛にも憧れがある
アラフォー→子どもいなくても結婚しなくても幸せになれるし自立したオンナかっこいいみたいなのが若い頃に少し流行りだした世代
なのかな
+25
-15
-
107. 匿名 2023/01/23(月) 16:20:16
これまた荒れるようなトピを採用するんだね
あのトピ立ての注意書きは飾りなの?笑+4
-1
-
108. 匿名 2023/01/23(月) 16:20:32
>>96
いうて、29の歳だよ?笑
地元サイコーヤンキーみたいなのじゃなくて、普通にまともな人達でも結婚してるよ笑+18
-2
-
109. 匿名 2023/01/23(月) 16:20:56
収入あるし、趣味もあるし、貯金もある。
性欲強いけどセフレも何人かいる。
子供なんていらない。
人生めっちゃ充実してるんだよね、これ以上の人生を結婚したら手に入れられるっての?ナイナイ+7
-18
-
110. 匿名 2023/01/23(月) 16:21:33
>>83
失礼だけど結婚していても収入少なくて子供と家庭のために生活切り詰めてる姿をインスタとかでみたらお金がない稼ぐ能力のない夫婦同士の結婚、出産は全くいいなとは思えない
自分の好きなもの買えない生活は辛すぎる+17
-4
-
111. 匿名 2023/01/23(月) 16:24:23
>>106
アラサーくらいってしっかり結婚してる人と、いない歴=年齢みたいな人に極端にくっきり分かれてる。私の周りの話だけどさ。+31
-3
-
112. 匿名 2023/01/23(月) 16:24:26
職場の部署は8人中4人独身なので気を遣わなくていい
ひとりバツイチ+3
-1
-
113. 匿名 2023/01/23(月) 16:24:49
アラフォーの私が24歳位の頃
周りでき婚する人がものすごく多かった
しかしいまアラフォーなって、周り独身もまぁまぁいる不思議+6
-1
-
114. 匿名 2023/01/23(月) 16:25:02
だよね。昔な人間だから言葉気をつけなきゃとよく思う。宗教も結婚も自由です、+2
-1
-
115. 匿名 2023/01/23(月) 16:25:27
新卒で入った会社が女の園で、独身多かったわ
しかも癖が強くて、この人は結婚できないわって思うような人多かった
何か陰湿で攻撃的で色気がなくてギスギスしてて
それと見た目や性格は悪くないんだけどすごく奥手そうで恋愛や結婚に興味がなさそうな人もいた
おそらくその人達は喪女だと思う
アラフィフアラカンになってるけど、今も独身ぽい+7
-1
-
116. 匿名 2023/01/23(月) 16:25:31
みんな独身増えろ~
そうすれば日本が崩壊するぞ+7
-8
-
117. 匿名 2023/01/23(月) 16:25:46
>>57
マトモって何がマトモなの?+10
-2
-
118. 匿名 2023/01/23(月) 16:26:18
>>18
そりゃ経済力だよ、全ては+54
-2
-
119. 匿名 2023/01/23(月) 16:27:48
正社員は既婚ばかり
派遣は私含め独身だらけ+16
-3
-
120. 匿名 2023/01/23(月) 16:28:29
東京って独身の女性多いですか??+2
-0
-
121. 匿名 2023/01/23(月) 16:28:34
>>95
世間体で結婚したわけじゃないけど、結婚すると社会の中でめちゃくちゃ楽なんだなと思ったからまだそういう空気はあるんだろうね。+5
-1
-
122. 匿名 2023/01/23(月) 16:28:34
>>25
いや、金じゃないんだよ。
大手に行くような人は結婚することも含めて人生設計に入ってるんだよ。+70
-3
-
123. 匿名 2023/01/23(月) 16:28:52
>>51
そういう業種の違いってありそうだよね
同じ収入でも安定性の高い業種と不安定な業種ならやっぱり差はあると思う+23
-1
-
124. 匿名 2023/01/23(月) 16:29:04
>>18
同じく
わたしも大企業だけど普通に結婚する人も育休の人も結構いるから金大事+48
-2
-
125. 匿名 2023/01/23(月) 16:29:12
>>18
ホワイト中小企業28歳
自分含めて男女ともに30歳までに大体結婚してる
産休育休時短あり+63
-2
-
126. 匿名 2023/01/23(月) 16:29:38
高齢出産と言われるくらいの年齢だけど独身の友達多いよ。+1
-2
-
127. 匿名 2023/01/23(月) 16:29:41
離婚する人も多い
しかも結構あっさり+6
-2
-
128. 匿名 2023/01/23(月) 16:29:51
>>119
最近は女性もある程度年収ないと結婚できないらしいよ
男性側も女性にある程度稼いでほしいみたい+14
-1
-
129. 匿名 2023/01/23(月) 16:30:25
>>36
ド田舎?
埼玉の田舎でも今時独身中年珍しくないよ+10
-2
-
130. 匿名 2023/01/23(月) 16:30:29
>>75
理由は人それぞれだけど、高齢高収入女性は高齢高収入男性と比べ圧倒的に異性からの人気がないのは顕著ですね。
+8
-0
-
131. 匿名 2023/01/23(月) 16:30:38
>>1
求める条件がインフレ+2
-1
-
132. 匿名 2023/01/23(月) 16:31:38
>>1
アラサーから見て、アラフィフ以上のバツイチからの独身の方は増えたなーとは思う。
子育てを終えたら自由にってやつかな?と。
いい世の中になったよね。
+11
-0
-
133. 匿名 2023/01/23(月) 16:32:10
>>24
性格なんて関係ないでしょ。
性格が本当にいいなら不倫して人裏切らないし、不倫隠す為に殺人もしないよ。
ママ友いじめもしないし、ママ友支配もしない、マウントも取らないはずでしょ。
でも全て起きてる。
未婚既婚、年齢問わず性格悪い意地悪なんて山ほど見てきたよ。
あと嘘つきもね。
嘘つきは嘘つきながら結婚したよ。+42
-2
-
134. 匿名 2023/01/23(月) 16:32:17
>>2
2コメに書くっていうバイトなの?
ノルマが達成できてもらえてる感じ?+25
-1
-
135. 匿名 2023/01/23(月) 16:32:48
>>18
産休もあり経済的にも恵まれているんだと思います。+41
-2
-
136. 匿名 2023/01/23(月) 16:33:26
>>90
三十代子無し結婚7年目だけどなんでも値上げばかりで20年育てる余力が共働きしても足りなそうなのでやめます+83
-2
-
137. 匿名 2023/01/23(月) 16:34:51
>>18
逆に大手だとか実家が太い人以外はそうじゃないってことでは?
それって将来的にいろんな企業の下請けの後継者がいなくなることにもつながる+34
-0
-
138. 匿名 2023/01/23(月) 16:35:00
>>133
同感。
破れ鍋に綴じ蓋の相手が見つけられるか否かだけだよね+11
-1
-
139. 匿名 2023/01/23(月) 16:35:08
>>25
不思議なのは非正規低収入高年齢の男性でもゼロではなく無視できないぐらいの比率で結婚してることなんだよ
+9
-1
-
140. 匿名 2023/01/23(月) 16:35:11
>>120
私は大学から東京で、学生時代の友達と職場の人とか見てても9割既婚です。ちなみに34歳。
独身なのは結婚とか興味なさそうな友達一人と、職場の40代の社員さんだけ。
東京が独身多いって嘘というか、人口多いからそりゃあ独身もいるけど、基本は適齢期過ぎてる人は既婚が多いよ。+7
-3
-
141. 匿名 2023/01/23(月) 16:35:37
>>21
二極化すごいよ
してない人はしてない
あなたの周りは環境がいいんじゃないかな?+75
-1
-
142. 匿名 2023/01/23(月) 16:36:03
>>96
私の周りそんな高収入でもヤンキーでも田舎でもないですね笑
中流かと+7
-2
-
143. 匿名 2023/01/23(月) 16:36:25
>>16
お給料低いなら、なお結婚した方がいいよ
結婚したら、いまより給料いいとこに転職する余裕もできるし+26
-3
-
144. 匿名 2023/01/23(月) 16:36:28
>>1
非モテや未婚にとっちゃ良い事だよね。
国や子供達にとっちゃ迷惑だけど+3
-1
-
145. 匿名 2023/01/23(月) 16:36:42
>>22
金も時間も心の余裕もあると
相当な異性嫌い、子ども嫌い以外はチャンスある
+2
-1
-
146. 匿名 2023/01/23(月) 16:36:44
>>34
対立煽り、もしくは男性や独身女性叩き+21
-1
-
147. 匿名 2023/01/23(月) 16:37:06
>>24
類友と一緒で、似た相手を運良く見つけた人が結婚してる。+18
-1
-
148. 匿名 2023/01/23(月) 16:37:18
>>136
20代子なし4年目ですが、専業できるような収入があっても離婚リスクあるから働きたい。でも働きながら子育ては体力的に難しいからやめます…+33
-1
-
149. 匿名 2023/01/23(月) 16:37:21
>>20
コピペするだけの簡単なお仕事だと思う(笑)時給いくらなのかな?+11
-1
-
150. 匿名 2023/01/23(月) 16:37:22
>>18
環境によるよね
自分の周りも大手企業や公務員旦那多いから9割既婚+16
-2
-
151. 匿名 2023/01/23(月) 16:37:45
義務じゃなくて権利だから。
別に独身が多かろうが誰にも迷惑掛けてない。+4
-1
-
152. 匿名 2023/01/23(月) 16:37:53
>>47
逆じゃない?
現実が見えてる若い子が、若いうちに結婚する
現実が見えてなかった(というより将来のことをじっくり考える余裕がなかった)世代が、未婚子なしのまま生きている。
のかなって思ってた。
私自身が後者の年代だからこそね。+118
-4
-
153. 匿名 2023/01/23(月) 16:38:01
>>129
えー、横だけど埼玉の田舎出身だけど独身中年ってほとんどいないよ!
まさに隣のおうちの娘さんがたぶん40代後半?で独身で実家にいるみたいだけど、うちの祖母とかはデリカシーないから「お隣の娘さんまだ結婚しないのねー」とか言うもん…+5
-1
-
154. 匿名 2023/01/23(月) 16:38:15
>>136
老後資金もためないといけないしね+25
-1
-
155. 匿名 2023/01/23(月) 16:38:22
>>108
そう!
44だけど私も周りも誓ってthe普通!笑+3
-1
-
156. 匿名 2023/01/23(月) 16:38:32
>>72
自分にお金掛けていても飽きて来るよね
大きな節目はないし人生のステージは変わらないし生活サイクルも何十年もずっと同じだし+5
-15
-
157. 匿名 2023/01/23(月) 16:38:45
>>57
なぜマトモ同士がくっついてるのに実子を虐待する事件があるのか教えてほしい。とてもマトモな感覚をお持ちだとは思えないのですが。+15
-2
-
158. 匿名 2023/01/23(月) 16:38:49
>>1
5次元以上にアセンションすると、結婚制度やいまみたいな恋愛はなくなるって話だよ。
だから、むしろ人間が進化している証。
結構本気でそんなことを信じてます。
(もちろん現実で子供を産んでる人たちもすごいと思ってるよ。だから、結論はどっちでもいいんじゃないかなってこと。)+3
-4
-
159. 匿名 2023/01/23(月) 16:39:21
>>1
でも、みんな特別言わないだけで恋人いて同棲してたりするんだよ。+5
-1
-
160. 匿名 2023/01/23(月) 16:39:28
>>3
だと思う
結婚してる人(出来るような人)の周りは、ほとんど結婚してるし
未婚の人は友達や職場の人も結婚してない人が目につくんじゃないかな
+48
-4
-
161. 匿名 2023/01/23(月) 16:40:09
>>157
横だけど、珍しいからニュースになるのでは?+4
-1
-
162. 匿名 2023/01/23(月) 16:40:31
>>153
もちろん地域によるだろうけど、うちは町内だけで知ってる限り数人いるから珍しくないと思った
+0
-1
-
163. 匿名 2023/01/23(月) 16:40:44
>>109
価値観はそれぞれだけど、共に老いていける幸せ、が結婚にはあるかな、とは思うよ。
籍を入れてても事実婚でもいいけれどね。
これはセフレでは得られない幸せなんじゃないかな。+8
-5
-
164. 匿名 2023/01/23(月) 16:41:17
40代→まだ、氷河期で結婚できる経済力がなく、そのままずるずる。
20代→それ見てきてるから、早めに結婚して二馬力で稼ぐ選択をしている。
って印象がある。+17
-2
-
165. 匿名 2023/01/23(月) 16:41:21
>>136
かわいそ+1
-18
-
166. 匿名 2023/01/23(月) 16:41:33
>>120
36歳だけど、地元(東京の東側)の友達も高校大学の友達も合わせて見ると1/3くらいは独身かなぁ。
既婚組の半分くらいは子供いないからあまり独身時代と変わらず遊んでるし、少子化だなぁと感じる。+4
-2
-
167. 匿名 2023/01/23(月) 16:42:10
>>156
私は既婚だけど、仕事とかキャリアある人は仕事内容や目標を追求すればキリがないから飽きてこないと思うよ+11
-0
-
168. 匿名 2023/01/23(月) 16:42:26
>>162
そうなんだ、周りが噂しないの良い環境でいいね。うちの地域だと独身で中年になると肩身狭いし、年寄りがなんやかんや言ってきたりするよ~+2
-1
-
169. 匿名 2023/01/23(月) 16:43:44
>>1
自分の稼ぎが700万超えたら、一気に結婚願望がなくなった。
なんだかんだで結婚すると、
親戚付き合い、家事などなど女性の負担の方が多いと思う。
なら、1人でいいかなぁ。食ってくには十分な稼ぎあるし。って感じ。
子ども嫌いで欲しくない、ってのもあるかも。+38
-1
-
170. 匿名 2023/01/23(月) 16:43:51
>>95さんの親戚みたいな世間体結婚世代の子供が>>106さんのいうアラフォー世代で、そもそも冷め切った家庭に育って家族に嫌気がさしてる&結婚しなくてもいい風潮だから独身を選んでるんじゃないかな。
+8
-1
-
171. 匿名 2023/01/23(月) 16:44:29
>>156
物欲が尽きないから飽きない、飽きたい。+12
-1
-
172. 匿名 2023/01/23(月) 16:44:30
>>109
愛されたことないの?なんか可哀そうな人生…+5
-9
-
173. 匿名 2023/01/23(月) 16:44:50
>>161
あなたに聞いてないよ+0
-5
-
174. 匿名 2023/01/23(月) 16:45:26
旦那の友人は皆独身
しかし旦那の親族は皆既婚子供あり
まぁつまり
それぞれってことだね
+0
-1
-
175. 匿名 2023/01/23(月) 16:46:03
>>6
>>90
子なし夫婦は増えてはいるけど微増レベルなんだよね
それよりも未婚者が圧倒的に増えてるよ+112
-6
-
176. 匿名 2023/01/23(月) 16:46:37
30代既婚子なしだけど周りに全然いないよ
独身か結婚してたらもれなく子供いる
がるちゃん見てると結構周りにもいるって書き込みみるけど
都会の企業で働いてる人の周りには結構いるのかな
ちょっとさみしい+7
-1
-
177. 匿名 2023/01/23(月) 16:47:13
>>164
ああ分かる。+3
-2
-
178. 匿名 2023/01/23(月) 16:47:25
>>1
そりゃそうでしょ?戦前じゃあるまいし、男側からしても乾燥機付き洗濯機と携帯ひとつあれば、飯は宅配あるし携帯ひとつで世界の9割はわかるし、時間潰しのコンテンツなんて腐る程あるからね!w
で、たまーに独りで飲み行って何時に帰ろうと関係ないし....高度文明社会だと逆に独り暮らしでないと生きていけないと思う。やれ、義母だ小姑だ!馬鹿みたいじゃん!www+9
-3
-
179. 匿名 2023/01/23(月) 16:47:28
独身万歳!!
子無し夫婦万歳!!
日本は領土が狭いし、外国に頼らないと農作物でも何でも生きて行けないし、もう人口増えなくていい。
少子化OK!!+5
-7
-
180. 匿名 2023/01/23(月) 16:47:45
>>168
横
田舎ってやっぱり大変なんだね。
うちの周りは普通に独身の人たち沢山いるよ。
親族にも多いし、同級生にも多いよ。
あと出戻りの人もね。
あと再婚も多いな。
別にそれを何か言う人もいない。+3
-2
-
181. 匿名 2023/01/23(月) 16:48:10
>>62
以前婚活アプリやってたときに、
「うちの会社は女性の管理職も1000万越えてたりで未婚の人が多い。これからは無理して結婚しなくていいのかもしれませんよ」って話になった。
相手バツイチ子持ち、私未亡人子無し。
相手にそう言われると、確かに一人暮らしで自由なのにここから再婚して相手の子供に気を遣う人生も無理あるよな……とか思っちゃってそのまま退会した。
+23
-1
-
182. 匿名 2023/01/23(月) 16:48:24
>>176
全く同じだよ。
私も周りにいないよ。結婚して子供いる人が多くてあとは独身だな。
+3
-0
-
183. 匿名 2023/01/23(月) 16:49:30
>>176
だって子なし夫婦は、微増レベルで割合的にはいうほど増えてないもん
2021年で7.7%だって。つまり世の中の92%の夫婦は子供がいる+8
-2
-
184. 匿名 2023/01/23(月) 16:49:31
>>50
30過ぎは独身や子なしも割といたけど33までに結婚〜出産してた
あと不妊治療や三人目とかで32〜33の間に産む人も多かった+2
-3
-
185. 匿名 2023/01/23(月) 16:50:09
独身もっと増えろ
日本は早く滅びろ\(^o^)/+1
-1
-
186. 匿名 2023/01/23(月) 16:50:27
>>1
周りが独身ばっかりなのは属してる集団が貧困層なのバレるぞ+12
-7
-
187. 匿名 2023/01/23(月) 16:50:50
>>156
それがですね…
一旦その期間を経てから
また違ってきたりするんですよ〜
まぁ私も既婚だけども+1
-1
-
188. 匿名 2023/01/23(月) 16:51:11
>>176
私の周りで既婚子なしはパッと考えただけで5組はいる。
よく考えたらもっといるかも。
+6
-1
-
189. 匿名 2023/01/23(月) 16:52:55
>>1
独りが寂しいって奴は絶対ブス・容姿が悪いに決まってる。
ほら、ブスは鏡で自分を見ても不平不満ストレスが逆に増幅するだけだから...男ならハゲてきている自分を鏡で見て余計に錯乱状態になるだけだから...
容姿の悪い奴は本当に鏡を見て時間を潰せないから本当に可哀想...w+4
-5
-
190. 匿名 2023/01/23(月) 16:52:56
>>176
わかる。
私も30代の既婚子なしだけど、周りに既婚子なしって全くいない…
職場の人は30代以上は8割くらい既婚だけどみんな子供いるし、親戚や学生時代の友人も既婚者はもれなく子供いる。
一応都内の会社勤務だし、友達もほぼ都内在住なんだけどね。なんだかんだ結婚するとみんな子供作るなーって印象。+8
-1
-
191. 匿名 2023/01/23(月) 16:53:39
>>183
これってどうやって統計取ってるのかな?
これから出産するかもしれない夫婦も子なしに換算されてるのか、生涯の子供人数での計算なのか。+1
-1
-
192. 匿名 2023/01/23(月) 16:54:42
職場のアラフォー以上の女性はみんなシンママ、既婚子なし、独身
旦那と共働きのワーママは本部にしかいない。+0
-1
-
193. 匿名 2023/01/23(月) 16:55:35
離婚も増えてるからね。+1
-2
-
194. 匿名 2023/01/23(月) 16:56:57
自分が属してる層によって既婚が多いか独身が多いか変わるんじゃない?
統計では未だに既婚が多数派だし。+3
-1
-
195. 匿名 2023/01/23(月) 16:57:26
>>2
はいはいwww+8
-1
-
196. 匿名 2023/01/23(月) 16:58:00
ガルちゃんは40代までは独身こどおば、50代以降は専業主婦がめちゃくちゃ多い気がする
時短勤務トピの叩きコメントの伸びを見る限り
正社員若ママなんてガルちゃんでは一握り+5
-2
-
197. 匿名 2023/01/23(月) 16:58:38
>>196
忙しい人はがるちゃんやってる場合じゃないからね。
私は子なしだからこの時間のんびりしちゃってる。+7
-1
-
198. 匿名 2023/01/23(月) 17:00:13
>>109
結婚したことも子供もったこともないのに想像だけで勝手に自己完結してて草
既婚者は独身の楽しみと結婚後の楽しみどっちも知ってるがおたくは比較のしようがないからね+10
-4
-
199. 匿名 2023/01/23(月) 17:01:24
>>17
ご祝儀だけで20万くらいですか?なかなかの出費!+30
-1
-
200. 匿名 2023/01/23(月) 17:01:31
最近、昔に比べてシンママが多い気がする。
シングルへの偏見も昔ほどなくなったし、働き方とかも多様化してきたからかな。+1
-1
-
201. 匿名 2023/01/23(月) 17:02:21
>>17
私も29くらいのとき多かったよ。
でも出産は39くらいのときが多かった。+16
-6
-
202. 匿名 2023/01/23(月) 17:03:31
>>185
残念だね
日本が滅びる前に滅びる国がいくつもあるよ+2
-1
-
203. 匿名 2023/01/23(月) 17:03:53
>>1
他の人間と接触する方がストレスかかる。
なぜなら私は身長171でマジで美人で嫉妬が本当に面倒くさいから。東アジア人は本当に容姿が悪い人が多いから...
でも殆どが私より容姿が悪いから助かってる点もある。+7
-9
-
204. 匿名 2023/01/23(月) 17:04:28
>>172
横
この人だって恋愛ぐらいしたことあるでしょうよ。
昨日別トピで旦那に離婚切り出されて悩んでる専業の人いたけど、ああいうの見ると大変だなって思ったよ。
愛し合って家族になっても気持ちひとつで簡単に壊れるんだから。
自分で生きていけるなら、そういう人生もありだと私は思うよ。+8
-6
-
205. 匿名 2023/01/23(月) 17:04:39
>>196
子供いて、さらに正社員だったら確実にがるを覗く暇なんてないw+7
-1
-
206. 匿名 2023/01/23(月) 17:04:56
>>109
なんだろ、なんか古い+5
-2
-
207. 匿名 2023/01/23(月) 17:05:20
>>175
子無しの統計が婚姻期間20年必要だからね
そうなると近年結婚してる人は入らない
今だと最新で2000年初期に結婚してる夫婦になるからそうなるね+21
-1
-
208. 匿名 2023/01/23(月) 17:06:20
>>94
横だけど、うちの会社もほんとそれ。+2
-1
-
209. 匿名 2023/01/23(月) 17:07:17
>>101
横だけど余計なお世話だと思う
独身で趣味を謳歌してる人も沢山いるし、自分の周りが世間の常識だと思わないで欲しい+13
-12
-
210. 匿名 2023/01/23(月) 17:08:06
独身も、既婚も、子無しも子有りも幸せならみんなそんなに言い争いにならないよ。
平和にいこうよ。+6
-4
-
211. 匿名 2023/01/23(月) 17:08:55
>>109
そうやってわざわざ人生めっちゃ充実してるって書き込まないとメンタル保てないのかな?
収入あって趣味もあって貯金もあって、大好きな夫がいて子供も可愛くて…って人もいるわけで。
正直セフレいるとか気持ち悪いです。+7
-3
-
212. 匿名 2023/01/23(月) 17:10:16
結婚しなくても楽しめることたくさんあるしいいんじゃない?+0
-1
-
213. 匿名 2023/01/23(月) 17:10:21
>>47
若い子のほうが、現実を見てると思う。共働き前提で、早めに結婚して子供産んで、育休とって復帰した方が、体力面でもキャリアの面でもメリットが多いと思ってそう。+101
-2
-
214. 匿名 2023/01/23(月) 17:10:50
>>133
それ。
既婚者が性格よくてまともなら、子ども虐待する人だっていないはず+12
-2
-
215. 匿名 2023/01/23(月) 17:11:53
>>157
そんな稀な例上げられてもw
周り見てみなよ
マトモな人は皆結婚してるよ?
現実を見て少しはマトモになるよう努力しなさい。
1人でいいならそのまま拗らせて。
+0
-15
-
216. 匿名 2023/01/23(月) 17:13:14
独身が増えてる感覚ないなぁ
30歳だけど、結婚ラッシュが二年くらい前にあったし、今も独身の子もほとんど彼氏はいるってかんじだし、たぶん30代半ばでまたその子たちも結婚すると思う。
+3
-2
-
217. 匿名 2023/01/23(月) 17:13:27
40の歳だけれどなんだかんだ言って
30後半で独身仲間もみんな結婚したよ
私だけ取り残されたけれど出会いなんてないしほんと詰んでる
+9
-0
-
218. 匿名 2023/01/23(月) 17:14:52
>>56
ごめん、手が当たって+を押しちゃった。マイナスでよろしくお願いしますー+0
-1
-
219. 匿名 2023/01/23(月) 17:16:43
>>215
結婚してる=まとも?
この式はあなたがまともじゃないので成立しません。こんなところで書き込んでないで早く旦那のメシでも作ってくださいよ笑+2
-3
-
220. 匿名 2023/01/23(月) 17:16:58
よっぽど理想高すぎるとか、ブ〇すぎるとかなければ平均的な人は恋愛して結婚していってるよ、私の周りでは。+5
-1
-
221. 匿名 2023/01/23(月) 17:17:01
>>47
逆でしょう
現実が見えてないから独身なんだよ
もう20代が食い散らかした残こり男しか無いね
+62
-7
-
222. 匿名 2023/01/23(月) 17:19:20
>>5
うんうん、そうだよね。
そう思いたいよね。+27
-1
-
223. 匿名 2023/01/23(月) 17:21:03
20代なんて全然余裕
30半ばもまぁ余裕
40真近になってアレレレ
40になったらもう為す術なし+6
-3
-
224. 匿名 2023/01/23(月) 17:21:11
>>210
他人のこと気になりすぎだよね、みんな+4
-5
-
225. 匿名 2023/01/23(月) 17:21:18
晩婚化って言われてるから独身期間が長い人は増えてるのかもしれないけど、だからって独身のままの人が増えてるわけでもない。私の周りはね。+6
-2
-
226. 匿名 2023/01/23(月) 17:21:37
>>1
主いくつなんだろ??
30代半ばだけど、周りは既婚子持ちばっかりだなー。みんな2.3人は子供いる。+7
-5
-
227. 匿名 2023/01/23(月) 17:21:45
>>215
まともとは?
そしてあなたはどっち側の人間なの?+3
-1
-
228. 匿名 2023/01/23(月) 17:22:51
>>209
横だけど
幸せって人によって違うから、好きに生きたらいいよ。
子供が大きくなって結婚して、他人が入ってくると揉め出す人もいるから。
うちの親族がそう。
人が増えれば楽しいこともあるけど、大変なこともあるよ。
友人の親御さんは家族問題が原因で高齢になってから自ら亡くなったよ。
みんなと同じことしたからって絶対に幸せになるとは限らないんだから。
みんなそれぞれに色々あるのが人生だよ。+29
-2
-
229. 匿名 2023/01/23(月) 17:23:23
>>24
それは分からないけど、
30代後半以降の未婚の人にクセがある人が多いのとは思う。
+17
-8
-
230. 匿名 2023/01/23(月) 17:25:26
40超えて独身な人は会社にいても「あぁ……」って残念な感じだよね。
だって明らかに結婚してる人ばかりで私の事務所50人くらいいて40超えて結婚してない人2人しかいないよ+5
-10
-
231. 匿名 2023/01/23(月) 17:25:42
>>209
自分のコメについたレスに返信しただけです。
なので私の個人的感覚であって、別に全員が全員私と同じ考えだとは思ってないです。+12
-4
-
232. 匿名 2023/01/23(月) 17:25:50
>>215
あんたみたいになるならそのマトモとやらにならなくていいや。早くメシでも作ってこい!+1
-5
-
233. 匿名 2023/01/23(月) 17:26:43
>>210
そもそもどちらが正しいとかそういう話するトピではないし、ほとんどの人が私の周りはこんな感じだよって話してるだけじゃない?
+3
-2
-
234. 匿名 2023/01/23(月) 17:27:30
ある種の社会不適合者よね…+0
-4
-
235. 匿名 2023/01/23(月) 17:28:47
>>224
気にしたくないけど、
気にしちゃうんだよなー。+0
-1
-
236. 匿名 2023/01/23(月) 17:28:55
既婚vs独身だったら
既婚の割合のが多すぎて勝負にならないね
椅子取りゲームに負けた感じかなぁ+4
-1
-
237. 匿名 2023/01/23(月) 17:29:06
婚姻率どうだっけ?
既婚で子どもなしの割合は全体の数%か十数%で意外とそこまで多くないんだよね…
選択子なしとか不妊とかよく聞く割に。
+0
-1
-
238. 匿名 2023/01/23(月) 17:30:27
>>210
なんだかんだ子なしの夫婦のこと見下してるんではないかと思うときはある
気のせいかもしれないし実際はわかんないんだけど、子供できない可哀想な人。って思ってる人がいそうと勝手に思ってる+3
-5
-
239. 匿名 2023/01/23(月) 17:30:53
>>3
だと思うよ
私の友達全員結婚してるし
周りに子なしの人もいない+45
-6
-
240. 匿名 2023/01/23(月) 17:31:08
>>215
本当にまともな人はガルちゃんには集わないよね。
私たちも含めてさ。
自分をまともだなんて思ってるなら、それは思い上がりかもよ。+6
-2
-
241. 匿名 2023/01/23(月) 17:31:59
>>238
裕福な子なしは羨ましいけれどね
あと旦那さんとラブラブとか+5
-1
-
242. 匿名 2023/01/23(月) 17:33:10
まぁ実際良い歳で独身だと
周りからまともだとは思われないよね
これは仕方ない+0
-2
-
243. 匿名 2023/01/23(月) 17:33:53
>>3
30歳の時、
大学の友達は私以外全員既婚で子持ち
高校の友達は半分既婚半分独身
中学の友達は全員独身
だった。
大学の友達と集まると結婚してない事に焦るけど、中学の友達と集まると独身ばかりだから焦る事もなくのんびりモード。+5
-2
-
244. 匿名 2023/01/23(月) 17:34:52
>>238
それは自分にそういう気持ちがあるから不安になるのかも?
自分も子なし既婚だけど、不妊とかではなく子供はいらないな、という気持ちから子なしだから、見下されてるかもなんて発想をそもそもしたことなかったわ。+4
-1
-
245. 匿名 2023/01/23(月) 17:35:35
>>56
マイナス多いのかな?
田舎だからか普通だと感じたんだけど。
手取りだよね
普通じゃないの?+8
-0
-
246. 匿名 2023/01/23(月) 17:37:26
>>230
うちの職場にも少数だけど40超えて独身の人いるけど、まあ人によるってかんじだよ
明るくて仕事できる人もいるし(私は大好き)、コミュ障なのか仕事の連絡もオドオドしていてやりにくい人もいるし…+3
-0
-
247. 匿名 2023/01/23(月) 17:39:08
独身が多い職業とか職場ってあるから、そういうところだと独身が多いって感じるかもだけど、基本適齢期過ぎてるとたとえ東京でも既婚のほうが圧倒的に多い。+5
-2
-
248. 匿名 2023/01/23(月) 17:43:03
旧友は全員結婚して子供もいるなぁ
独身は15人中私だけ+3
-1
-
249. 匿名 2023/01/23(月) 17:43:51
友人数人の中でみると独身は少ないだろうけど
100人、1000人規模とかでみたらいがいといるねー独身も、ってなるだけじゃ+0
-2
-
250. 匿名 2023/01/23(月) 17:44:36
>>36
マイナス多いけど分かるよ
田舎の40過ぎはほぼ既婚だし子供いる+4
-1
-
251. 匿名 2023/01/23(月) 17:45:27
30超えると独身という言葉が重くのしかかった時期ない?
国が~とかは??ってなるとだから?ってなるんだけどね+1
-1
-
252. 匿名 2023/01/23(月) 17:45:51
そうやって不安をあおって鬱を増やす気か+6
-1
-
253. 匿名 2023/01/23(月) 17:45:52
>>1
50歳代で独身の男性
28%だって+5
-1
-
254. 匿名 2023/01/23(月) 17:48:48
女性で生涯独身ってよほどメンタル
強い人でないと厳しくないですか?+6
-5
-
255. 匿名 2023/01/23(月) 17:51:32
>>1
逆じゃね?+0
-5
-
256. 匿名 2023/01/23(月) 17:51:55
離婚率そこそこあるからバツイチも増えてるのかもね
離婚を経ての独身と、一度も結婚したことない独身は違うからなあ。私は後者なので肩身が狭くない世の中であってほしいよ…+3
-1
-
257. 匿名 2023/01/23(月) 17:52:48
>>87
36歳。出産ラッシュではないけど、傾向はあると思う。20代半ばで結婚した人たちは、20代のうちに2人くらい産んでる。この場合はほぼみんな仕事やめて、パートで復帰してる。
30代で結婚した仕事バリバリ組の方は、38歳前後までに1人は産んで、産休育休とってる。
私の周り(首都圏)はこんな感じかな。結婚した子は大体子供いるな。+8
-0
-
258. 匿名 2023/01/23(月) 17:53:12
類友で面白いぐらい独身しかおらん
職場も4050で独身の方が多い
若い子を見ても結婚願望ない子、いまいちな子がメインで、
昔のように結婚に向けてあれこれ積極的に動いてる子はほぼいない
選択肢が増えたら独身が増えるの当たり前だよ、結婚は辛い事、めんどい事が多すぎる+13
-1
-
259. 匿名 2023/01/23(月) 17:54:15
>>254
結婚して子供いる人の方がメンタル強いイメージかな、私は。+11
-3
-
260. 匿名 2023/01/23(月) 17:58:06
>>259
子連れは図々しいひとが多いですよね+13
-6
-
261. 匿名 2023/01/23(月) 17:58:22
>>50
もうすぐ35歳
31歳の時は独身の女友達それぐらいの割合でいたよ・・・
生涯独身率3割だもんなー、そりゃ周りもこんなもんよね、と思ってました
でもみんな結構最後の駆け込みとばかりにそこからガンガン結婚していったよ
昨年3人、一昨年5人、だったかな
コロナで出会いが減ってると言われる中みんなすごい(コロナ前からの彼氏と結婚した子はたぶん2人です)
未婚化やら30過ぎの婚活は無謀だのと言われる世の中だけど、私の周りには当て嵌まらなかったようです+27
-1
-
262. 匿名 2023/01/23(月) 17:59:02
>>4
バツイチ多いね
今アラサーで私が子供の頃って片親ってめちゃめちゃ珍しかったけど、今や親族に1人2人はいるし、知り合い自身やその親がバツイチなんてことも珍しくない
+56
-4
-
263. 匿名 2023/01/23(月) 18:01:01
>>238
別になんとも思わないよ。他人が見下してると思う、なんて言ったらキリがなくない?+1
-0
-
264. 匿名 2023/01/23(月) 18:05:53
>>1
30代40代の独身の人が多いね+2
-3
-
265. 匿名 2023/01/23(月) 18:05:54
>>259
人それぞれじゃないかな
高齢独身で鶏が先か卵が先かメンタル病み気味で弱ってる人たくさんいるし、メンタル弱いから結婚して主婦になりましたーみたいな人もガル見てると結構いる印象
男なしでも1人で生きてけるわ!と絵に描いたようような男勝りなバリキャリ独女も昔の職場に何人かいたし、母は強しな肝っ玉母ちゃんもいるね(でも今時少ないかな、最近のお母さんって子供に優しいというか弱いし、大人しい人が多い。スーパーやイオンで子供怒鳴りつけてるような人最近見ないよね)+2
-3
-
266. 匿名 2023/01/23(月) 18:06:51
>>2
こいつブロックしてもブロックしても出てくるから永久BANしてくれないかなー管理人さん
+13
-2
-
267. 匿名 2023/01/23(月) 18:07:55
>>17
私の周りも26〜29くらいまでで
結婚&第一子出産ラッシュだったなぁ
32の今は第二子ラッシュ+21
-6
-
268. 匿名 2023/01/23(月) 18:12:48
>>7
そのうち独身狩りとか独身税とか独身罪とか言われちゃうのかしら+8
-1
-
269. 匿名 2023/01/23(月) 18:15:53
>>1
40代の独身
5歳で親が離婚して母親に引き取られて実家の近くに戻ってきた
一人っ子だから人格形成時期に一人で好き勝手出来ることに快感覚えて
他人と住むなんてとても無理と思い、一度も結婚願望なかった
性格は悪い方だけど見た目は良いみたいで、バイト先でも同僚のおばちゃんから息子の嫁にってしつこく誘われたり
どこの職場いっても、既婚含め男から好きになられて、ウザかった
親と中古マンション見学にいた時、不動産屋に一目ぼれされて
母親に独身かきいてしつこく結婚したいって言ってたと後から聞いたけど
当時30超えてたと思う
でもその男の印象全くゼロ
30代後半までは、保険のセールスで全国トップ3以内に君臨するいとこから
紹介してややる言われたけど、一度も食いついた事がない
結婚する気がない人は変わらないことが大きいし
やっぱり一人が好きって人が女性は多いと思うし
子供嫌いって人も結婚しないと思うけど
ここ1、2年健康害したり、入院したりしたときのこと考えると
結婚しておいた方が良かったかなと後悔することもあるけど
私なら本気で結婚したいと思ったら、50代になっても結婚できるような気はしてる
自分ではわからないけど、放っておけないらしくて
職場でも難しい女上司に私だけは贔屓されて可愛がられたり
男性上司にも特別扱いされることは多かった
あと結婚しなくて子供産んでないからか若々しいみたいね
こどおばだからな
+5
-3
-
270. 匿名 2023/01/23(月) 18:15:56
都内32歳独身。
独身半分くらい。
仲いい友達は10人いて、既婚4人、子供いるの1人だけ。
独身組は彼氏持ち1人、あと5人彼氏なし。
類友だけど、みんな彼氏はいる時期いない時期あるから、タイミングが合えばそのうちみんな結婚するんだろうな。+3
-1
-
271. 匿名 2023/01/23(月) 18:21:10
>>55
1コメ30円だよ。たった30円w+13
-1
-
272. 匿名 2023/01/23(月) 18:30:38
>>87
一個上。
出産ラッシュは30歳くらいから始まって落ち着いて来た頃かな。
何だかんだ私の周りは結婚と出産はセットで、結婚した所は不妊治療を経たりなどもしながらみんな子供産まれてる。
兵庫です。
東京勤務の埼玉の兄夫婦は仕事が落ち着いてから、ではなく「家を建てて落ち着いてから」と兄嫁が34か35までは子供を作ろうとしていなかったけど案の定不妊治療難航してる、と開けっぴろげな兄嫁が話していた。
「がる子ちゃんも子供欲しかったら早めに動いた方がいいよー!」と言われたが、こんなに不妊治療の情報が溢れる時代に30も過ぎて悠長にしていた兄夫婦にびっくりした。
新居にはばっちり二部屋子供部屋がある。
34歳で子供迷ってるって随分のんびりだなあと思うけど、東京だとあるあるなのかな?+6
-6
-
273. 匿名 2023/01/23(月) 18:32:11
>>64
そこそこ生活できるくらいのお金あれば相手なんて要らないよ。ガルで旦那の愚痴とか不満のコメ読んでてその愚痴の人と同じ空間で我慢して一緒にいるなんて無理。しかも性欲モンスターの旦那相手ならもう5時間後に失踪レベル。+6
-5
-
274. 匿名 2023/01/23(月) 18:32:19
がるちゃん見てると、いまだに専業主婦になりたい女子がいることに驚く。人生長いから一生添い遂げるのは覚悟がいる。離婚しづらい女は結婚相手に選ばれないんじゃないかな。+4
-2
-
275. 匿名 2023/01/23(月) 18:34:53
>>1
自分側夫側合わせて
両親叔父叔母11人いて9人既婚、2人バツイチ
きょうだいいとこ16人いて10人既婚、6人独身(みんな35以上)
親世代はみんな一度は結婚してるけど自分たち世代は一生独身っぽい人もいる。+0
-2
-
276. 匿名 2023/01/23(月) 18:44:41
親戚で三人離婚してるから、結婚に対して憧憬とか理想とか全く感じないわ
人一倍人間嫌い人一倍独りが好きだから独身で幸せ+0
-2
-
277. 匿名 2023/01/23(月) 18:45:33
31歳都内、周りの友達は既婚と未婚で半々くらいで、子供がいるのは更にその既婚の半分くらい。
だから女性が10人いても子供は2人くらいしか産まれてない。
親世代は大多数が30くらいまでに2、3人産んでるから、、そりゃ少子化になるよなって納得する。+0
-1
-
278. 匿名 2023/01/23(月) 18:46:11
>>56
住む地域による
田舎寄りならボーナス次第では++4
-1
-
279. 匿名 2023/01/23(月) 18:50:43
>>62
まさにこれだね+18
-2
-
280. 匿名 2023/01/23(月) 18:53:07
はっきりと自分の時間を人に奪われるのが嫌って言うからなあ。あとお金も。
30代独身に聞くと真剣に返答されるからため息でる。
+1
-2
-
281. 匿名 2023/01/23(月) 18:54:49
>>253
男性は4人にひとり女性は6人にひとりらしいよ。+3
-1
-
282. 匿名 2023/01/23(月) 18:57:37
40代半ばだけど、私の同級生は多い順でこんな感じ
既婚者>離婚後に再婚>バツイチ>未婚+1
-1
-
283. 匿名 2023/01/23(月) 18:57:50
>>278
いや年代も重要。
20代なら多数派。
30代なら地方なら普通。
都会なら低収入。+3
-1
-
284. 匿名 2023/01/23(月) 18:58:12
女はぜーんぜんいない。男は結構いる。アラフォー。寂しい、価値観の近い友達ほしい。+1
-1
-
285. 匿名 2023/01/23(月) 18:59:04
>>282
その年代はまだまだ既婚が多数派でしょうね。+0
-1
-
286. 匿名 2023/01/23(月) 19:00:26
>>18
大手企業に派遣で行ってたけど、20代半ば~後半の結婚ラッシュすごかったー
早く結婚したいけど彼女がもう少し仕事を頑張りたいらしくプロポーズ保留にされてるって悩んでる人もいたくらい
私の後任が30才独身の子で、ここで出会いを探したいって言われたんだけど、あなたの同世代どころか年下も皆結婚してるか婚約中だよ‥って答えるのキツかった+42
-2
-
287. 匿名 2023/01/23(月) 19:02:14
>>180
家庭環境悪いんだね…出戻りなんて周りにいないや。+1
-1
-
288. 匿名 2023/01/23(月) 19:03:59
昔の人は大変だよね。どんな人でも結婚しないとダメって言う空気だったんでしょ。今もあるけど。私モテないからその時代だったら辛かっただろうなぁ。+6
-1
-
289. 匿名 2023/01/23(月) 19:06:06
>>286
> 30才独身の子で、ここで出会いを探したいって言われたんだけど、
本当の話ですか?そんなこと普通を思ってても言わないけど。どうも派遣を下に見たい、派遣は男漁り目的で来た事にしておきたいって人がいるみたい。+6
-18
-
290. 匿名 2023/01/23(月) 19:08:24
>>36
田舎は地元から出ない人や、高卒も多いから結婚が早いんじゃない? 親や親戚が近くに住んでるとプレッシャーもあるだろうし。+2
-1
-
291. 匿名 2023/01/23(月) 19:11:48
>>274
なれるかどうかはさておき、働きたくないという人は一定数いるから専業願望持つ人は居なくならないだろうね
20代の子でも「仕事辞めたい誰かに養って欲しー(そんな人同世代でいないし、自分の立場不利になるからしないけど)」なんて言ってる子結構いるよ
不景気になって共働き当たり前になった所で、仕事が楽しくて輝いてる女子の割合が増えるわけじゃないからね+0
-1
-
292. 匿名 2023/01/23(月) 19:14:19
>>122
もう教育から違う気がする。
きちんとした親は子供の結婚まで見据えて子育てしてる。+40
-2
-
293. 匿名 2023/01/23(月) 19:15:11
>>64
私も同じような境遇で未婚だけど、男いらないって側面もあるし、男側も自分より仕事できたり稼ぐ女は嫌がる人多い。
うちの旦那稼げる!って自慢する嫁は多いけど、逆を言えば自分で稼げる女は結婚のメリットが一つ減る。あと、うちの嫁稼げる!って自慢する旦那も見たことない。+7
-2
-
294. 匿名 2023/01/23(月) 19:18:36
>>90
ろ、65歳のガル民!?+22
-1
-
295. 匿名 2023/01/23(月) 19:21:24
>>18
大手ホワイトは数年前からずっとそうだよね
それ以外の人が結婚も出産もできなくなってるんだよ
大手に出入りしてる中小正社員だけど、出入り先の大手社員と自分の会社の同僚たちとの格差に暗い気持ちになる
大手の社員は本当にみんな結婚して子供いるしバンバン産休取っては同じポジションに帰ってくる
協力会社の社員はほぼ独身だし結婚してても子供はいなかったりする
女性社員が子供産むなら業態的に同じ仕事は無理だから、辞めるか空きがあれば内勤の総務辺りに異動させてもらうか+39
-1
-
296. 匿名 2023/01/23(月) 19:25:14
>>289
本当の話です
私は若手社員と仲が良かったので、独身でオススメの人を教えてほしかったみたいです
派遣で色々な企業行ったけど、そういう人けっこういましたよ
たぶん私が喋りやすいタイプだからだと思うんですけど、相談されたり協力依頼されたりとかありました+18
-1
-
297. 匿名 2023/01/23(月) 19:26:20
>>6
晩婚化だから、だよね
私もだけど。+25
-4
-
298. 匿名 2023/01/23(月) 19:32:49
>>296
そうなんですか、すみません。
全然そんな気なく真面目に働いてるのに、妙に警戒されたり、あそこの部署を手伝ったら出会いがあるかもみたいなことを上に言われて嫌な思いしたことがあって。+10
-3
-
299. 匿名 2023/01/23(月) 19:33:56
>>253
これは生涯未婚率(離婚した人は含まない)というやつですか?
+2
-1
-
300. 匿名 2023/01/23(月) 19:33:57
私周り田んぼばかりの田舎だけど、30以上で独身の人は10人に一人レベルだよ
だいたい既婚子供二人以上
みんな若い内に結婚していく+2
-1
-
301. 匿名 2023/01/23(月) 19:40:55
>>32
独身でもいろいろ恋人いる人、恋人いる人でも長くつきあってるのに別々に住んでる人、長く同棲してる人、離婚した人、離婚して子供いる人、子供いない人、恋人いない人、結婚願望ある人、結婚願望ない人、子供ほしいと思ってる人、子供ほしくない人…
独身って言ってもいろいろいるよね
昔より多様性になってきてる?
+24
-0
-
302. 匿名 2023/01/23(月) 19:46:06
>>9
好き。カッコヨ。+4
-6
-
303. 匿名 2023/01/23(月) 19:47:17
>>3
既婚者同士、独身同士のほうが会話合うというか、価値観共有しやすいかラそうなるよね+8
-2
-
304. 匿名 2023/01/23(月) 19:48:59
>>1
安月給の職場とか?うちの会社である程度の年で独身とかかなりレアだよ。+1
-2
-
305. 匿名 2023/01/23(月) 19:49:47
独身別にまあ…って感じ。
前から言ってるけど
男の独身はキモイモーションかけてくるから嫌いになるんだし
女の独身はうちの事情に興味持ちまくって嫉妬して嫌がらせしてくる。
独身だから気味悪がったり、嫌って避けてる訳じゃない。
性格が悪い人が多いからだよ。+2
-2
-
306. 匿名 2023/01/23(月) 19:51:35
>>254
既婚者というか人と生活を共にできる方のほうがメンタル強い気がします。
ボッチ耐性って意味なら独身者のほうかつよいかもですが。+4
-1
-
307. 匿名 2023/01/23(月) 19:55:14
うちの職場、ほぼ男性なんだけどコロナ禍で一気に独身男性が結婚したよ。
もう無理だろなという男性が1人残っているだけ。+2
-2
-
308. 匿名 2023/01/23(月) 20:01:32
>>5
流石に当たり前ではないけど、この間高校の時の友達と会ったら8人中3人しか既婚者いなくてびっくりしたわ。32の代なんですが…笑+5
-7
-
309. 匿名 2023/01/23(月) 20:11:14
>>262
友達に離婚してる人1人もいない。独身は数人いるけど。
あとママ友に3人いるくらい。
+2
-2
-
310. 匿名 2023/01/23(月) 20:27:33
>>96
ただの失礼な人で笑っちゃった(笑)+4
-1
-
311. 匿名 2023/01/23(月) 20:28:48
自分アラフォー独身だが自分の周りの少ないよ、、遊ぶ友達いない+2
-1
-
312. 匿名 2023/01/23(月) 20:28:50
>>252
ほんとそれ。
ガルちゃんは圧倒的に独身が多いのにこのトピの不自然さよ。。+2
-2
-
313. 匿名 2023/01/23(月) 20:29:19
>>312
半々くらいやない?+3
-1
-
314. 匿名 2023/01/23(月) 20:39:03
>>18
UNIQLOはほぼ既婚者だわって派遣で働いてた友達言ってたな+8
-1
-
315. 匿名 2023/01/23(月) 20:41:12
独身者はこのまま増えるのかな?とは思う。
けど流石にマジョリティーになることは無いかなぁと思う+1
-1
-
316. 匿名 2023/01/23(月) 20:43:35
>>312
この前のガル民のアンケートで
既婚独身はちょうど半々ぐらいだった+1
-1
-
317. 匿名 2023/01/23(月) 20:44:43
独身の人は消費税20%、所得税も3倍取ります!とかやった方がいいと思う
じゃないと本当に日本が滅ぶ+1
-13
-
318. 匿名 2023/01/23(月) 20:49:39
職場に既婚者全然いない+2
-2
-
319. 匿名 2023/01/23(月) 20:51:15
>>167
稼げる独身の部類(地方住み、20代後半、年収700万)だけど、仕事とスキルアップと趣味じゃなんか飽きてくるよ。趣味は多い方だけど、このまま65まで同じ生活と思うとなんだかな。結婚したいよー+5
-2
-
320. 匿名 2023/01/23(月) 20:56:57
>>266
いやいや、こいつ=管理人だから無理でしょ+6
-2
-
321. 匿名 2023/01/23(月) 21:02:35
上場企業だけど女性は独身すごく多いよ。
でも今女性役員を育てようと会社も人材育成に力入れてるけど、役員候補の女性は全員結婚して子どももいる
私は独身だけどこれに関してはまったく異論ない+6
-3
-
322. 匿名 2023/01/23(月) 21:03:34
都内出身在住。34歳。
同級生は独身既婚半々だな。
サッカー部、野球部、バスケ部、ダンス部、バレー部とか集団部活系の子は適齢期に収まっている。
インドア系と個人スポーツの子は遅いイメージだわ。のほほんとしてる。でもやたらと早かった子もいる。二極化。
+5
-1
-
323. 匿名 2023/01/23(月) 21:04:54
>>319
うん、その通りだよ。私は独身でまったく後悔ないけど、一人でいることにも飽きてくるよ
結婚したいなら20代のうちに行動に移したほうがいいよ。+7
-2
-
324. 匿名 2023/01/23(月) 21:06:35
結婚への焦りがなくなった
藁にはすがりたくない+3
-3
-
325. 匿名 2023/01/23(月) 21:06:55
>>3
本当そうだわ。
独身だらけの職場を退職して、既婚者だらけの職場に入ったら結婚した。自然と焦るようになったんだよね。
独身同士で語り合ってたメンバーとも疎遠に。波長が合わなくなって会いたくなくなった。
やっぱり類は友を呼ぶ。というか、関わる環境や付き合う人で人生は変わる。+25
-2
-
326. 匿名 2023/01/23(月) 21:10:31
げんきなうちだけだよー50近くくらいから急激に寂しくなりそう、、+3
-0
-
327. 匿名 2023/01/23(月) 21:11:27
>>325
自分の部署は9割既婚者ですが自分は相変わらず独身どえす+9
-1
-
328. 匿名 2023/01/23(月) 21:12:09
最近離婚する子多いよ。不景気だと家庭内も色々ピリピリして来るんだろうな+6
-2
-
329. 匿名 2023/01/23(月) 21:13:21
>>328
離婚の方が結婚よりエネルギーいりそう( i _ i )+1
-1
-
330. 匿名 2023/01/23(月) 21:16:26
>>317
籍だけ入れて実際は別居のままの偽装婚事実婚だけ増えて少子化は変わらないと思う
+2
-2
-
331. 匿名 2023/01/23(月) 21:18:14
まぐれで結婚したくせに、不細工が結婚自慢されると腹立つ+1
-4
-
332. 匿名 2023/01/23(月) 21:19:07
>>329
かなりいるだろうね。でも離婚した子は表面的にでも晴れやかな雰囲気の人多いから、日々溜まるストレスよりそのエネルギーを取るんだろうね+3
-1
-
333. 匿名 2023/01/23(月) 21:28:16
>>1
つまり、既婚者が減っているということ!?
そうなんだ~+0
-2
-
334. 匿名 2023/01/23(月) 21:33:57
>>331
結婚自慢なんかするのかい今時+2
-1
-
335. 匿名 2023/01/23(月) 21:38:44
東京、中小企業勤め。薄給。
私の職場は男性多いけど20〜30代は8割独身。
結婚するなら転職しなきゃな~ってみんなよく言ってる。
給料によるんだろうね
+4
-1
-
336. 匿名 2023/01/23(月) 21:41:26
そう?
同級生は結婚してない人ほぼいないし、出会う人出会う人みんな結婚してる
みんな当たり前のように子どもいるか、そのうちって感じだし
独身の私、浮く浮く+2
-2
-
337. 匿名 2023/01/23(月) 21:43:39
>>6
選択子無し増えたねー
夫婦2人でちょっと贅沢もしながら生きていけるし楽しそう+110
-5
-
338. 匿名 2023/01/23(月) 21:52:30
>>122
産休育休とれる企業選んでるよね+26
-2
-
339. 匿名 2023/01/23(月) 21:52:42
40歳。
友達6人中5人既婚。
2人バツイチで2人とも再婚してる。
職場も30歳前後の人は大体既婚者かな。+5
-1
-
340. 匿名 2023/01/23(月) 21:57:48
>>12
クソな人間性でも結婚してるよ
結局似たものが結婚してるだけ
似たものを見つけ上手だっただけ+68
-15
-
341. 匿名 2023/01/23(月) 22:00:09
>>323
そやねん、飽きるんよ。
でも、誰かの世話をするのもしんどい
結局、飽きる方を選ぶw+10
-1
-
342. 匿名 2023/01/23(月) 22:07:07
>>164
30代は?+0
-1
-
343. 匿名 2023/01/23(月) 22:11:04
>>47
働きながら子供育てやすくなってるからかな+13
-1
-
344. 匿名 2023/01/23(月) 22:14:17
>>2
もう終わりだよお前のバイト先+10
-1
-
345. 匿名 2023/01/23(月) 22:17:23
>>1
別にそれでいいんじゃないかと思えてきた。
休日にショッピングセンター行くと子供の奇声のすごいこと。どこが少子化なの。+3
-2
-
346. 匿名 2023/01/23(月) 22:17:33
>>72
そんだけ稼ぐ女医の7割ぐらいは結婚してるからね。+2
-2
-
347. 匿名 2023/01/23(月) 22:22:24
>>298
わかります
私もそういうことありました
女性社員に警戒されたり、課長に部下を勧められたり
人間関係は良くしておきたいから飲み仲間みたいなのはいいけど、恋愛的な出会いはいらないので、そこはハッキリとお断りしてました+10
-1
-
348. 匿名 2023/01/23(月) 22:22:31
とりあえず動き回ってれば結婚できるんじゃない
+0
-1
-
349. 匿名 2023/01/23(月) 22:24:29
>>1
一時期は独身増えてたけど、
ここ10年は減ってきてる印象。
大卒も30までにはなんのかんの結婚してるよ、
ただ30超えて独身はそのまま独身の傾向はある。+6
-3
-
350. 匿名 2023/01/23(月) 22:26:33
女子は何歳でも独身でも輝く!
年齢は記号よ!!+2
-2
-
351. 匿名 2023/01/23(月) 22:30:07
>>128
最初に就いた職が正規職の女性のほうが結婚してる率も子どもいる率も高いのは
もうデータでも判明してる。
逆に非正規だった女性は独身でもずっとそのまま。
今はワーママの優遇もあって仕事辞めないから
既婚女性の収入もどんどん伸びてるって感じ。+11
-2
-
352. 匿名 2023/01/23(月) 22:30:38
>>14
嫌な言い方+19
-3
-
353. 匿名 2023/01/23(月) 22:31:17
>>3
来ちゃった+1
-1
-
354. 匿名 2023/01/23(月) 22:31:20
職場、学生時代の友人、地元の友人
既婚子持ちの方が多いわ+1
-1
-
355. 匿名 2023/01/23(月) 22:31:50
35近くになるとよっぽど1人好きか恋愛系の話聞いたことない子以外はなんだかんだ皆結婚してるなぁ+2
-0
-
356. 匿名 2023/01/23(月) 22:31:58
>>136
わかります。もともと積極的に産みたいという感じでもなかったけど、
値上げ値上げに、今月の光熱費の金額で一気に産みたくなくなった!笑
+20
-1
-
357. 匿名 2023/01/23(月) 22:36:08
マウスの実験の通りになってる+2
-1
-
358. 匿名 2023/01/23(月) 22:41:29
>>119
同じで身内や親戚見てもはっきり分かれてる。
いい会社に就職した人は結婚してて
就活に失敗したり非正規だったりする人はほぼ独身。
いい会社に就職した親戚の子は2人とも子ども3人産んで
今は職場に復帰して仕事してるから差がすごい。+6
-3
-
359. 匿名 2023/01/23(月) 22:43:54
同じ部署に、アラフィフの独身女性、けっこういますよ。皆さん実家暮らしです。+7
-0
-
360. 匿名 2023/01/23(月) 22:54:14
うちの部署女性全員バツイチだわ
+0
-1
-
361. 匿名 2023/01/23(月) 22:56:24
>>266
どこにでも湧き出てくるこの国終わりと、
やまおばのせいでほんとつまらなくなったね+4
-1
-
362. 匿名 2023/01/23(月) 23:25:57
>>48
今20代で若いうちに結婚して子供もうけて、10年経った頃に、「やっぱり結婚も、親になることも向いてなかった」って人、ゴロゴロ出てきそうだよね
今の若くて結婚して行く人たちって、「のんびりしてたら結婚できなくなる!!」っていう、上の世代見ての焦りからだと思うけど、じゃあ120%魂の底から結婚したかったかどうか?って、問われたら、そんなことない人もけっこういそう。
それこそ、今の60代より上の世代みたいに。
「とりあえず結婚(できるうちなら)するのが当たり前」みたいな
今の独身30代後半以降は、したくても出来ない人もいるだろうけど、そこまで結婚や子供を持つことに意義を感じてない人もいるよ 何十年も熟考した結果、「どうしても結婚したい!とまではならなかった」みたいな+27
-2
-
363. 匿名 2023/01/23(月) 23:38:50
>>4
私の職場に2人いる
2人とも仕事できていい人。+8
-2
-
364. 匿名 2023/01/23(月) 23:40:21
>>21
若い子はみんな彼氏彼女いて、結婚の話題ばかり
氷河期世代の独身率バツイチ率ヤバイ
みんな猫飼ってる。猫も寂しい中年の世話大変だろうな+8
-14
-
365. 匿名 2023/01/23(月) 23:43:05
>>74
日本の横の国もう終わりだw+0
-3
-
366. 匿名 2023/01/23(月) 23:43:08
>>15
なぜだかラブジェネ思い出してしまった+6
-2
-
367. 匿名 2023/01/23(月) 23:43:50
>>64
女医もそうだと思います。
モラハラや浮気された場合に夫を捨てても全く困らない。+6
-0
-
368. 匿名 2023/01/23(月) 23:53:07
>>1
主とは逆かな
結婚したいけど結婚出来ない30~40代の男女の独身が増えて、その世代を若い女性が見てるから若い女性が早く婚活してる人を多く見てる気がする
若い男性は賃金が低いから結婚に踏み出せない人が多くいる。
結婚推奨政策をしてもらい少子化対策を国がした方がいいと私は思ってるけどどうなるかなって思ってる。+3
-1
-
369. 匿名 2023/01/23(月) 23:57:33
>>137
後継者不足ですでに老舗のお店や企業がどんどん中韓に買われてるよ+8
-1
-
370. 匿名 2023/01/23(月) 23:59:38
>>58
独身者ばかりよね
23区内郊外のファミリー層多めのエリアですら夜のスーパーは一人男女で溢れてる+10
-2
-
371. 匿名 2023/01/24(火) 00:03:58
>>4
結婚を経験してるって強いと思う。
経験してるのと経験してないとでは違うから、男女バツイチは結婚のメリットデメリットを理解していて現実みて婚活するから有利とまではいかないけど意外と再婚できてる人多いイメージある。(ただし、子供が居ないこと限定だけど)+39
-3
-
372. 匿名 2023/01/24(火) 00:04:18
30代後半〜40過ぎ
子供ぎり産めるくらいの年齢に結婚する人多い。周り結婚してないからと安心してると危ない。+0
-2
-
373. 匿名 2023/01/24(火) 00:04:20
>>206
ネタでしょ?
これ真面目に書いてるとしたら相当やばいよね+3
-1
-
374. 匿名 2023/01/24(火) 00:05:50
40過ぎて結婚はもう諦めた。
最近、平社員なのに年収1300万貰えて今より200万近く年収が高く責任もない仕事に採用されたので退職届けを出した。
そしたら尊敬する上司や信頼してる同僚たちにせっかく今管理職なのに勿体無いと口を揃えて言われた。
独身だから仕事しかやる事ないけどさ、そんなに管理職の肩書きって大事かな。+5
-1
-
375. 匿名 2023/01/24(火) 00:07:42
>>305
モーションって言葉、最近また流行ってるの?+0
-1
-
376. 匿名 2023/01/24(火) 00:16:19
>>39
性格クソでも結婚してる人なんか腐るほどいるけど性格良い人が結婚できない率は低いだろうね
だって人に好かれるもん+17
-3
-
377. 匿名 2023/01/24(火) 00:19:34
昔は20代前半の派遣と正社員が結婚してたけど、今は共働き推奨で正社員同士が多い。だからといって派遣の子たちって昔みたいに正社員の男ゲットするぞーっていう感じでもなく、飲み会にも参加せず自分の趣味と自由に生きて副職したりと正社員とあまり接点ない気がする。+6
-1
-
378. 匿名 2023/01/24(火) 00:20:32
>>64
だってさ、おばさま世代と喋ってると結婚って生活や金の安定のためにしてる人が多いじゃん。
安定企業や公務員なら、勤め先が旦那の役割してくれるし。病気なっても給料出るし、首にならんし。じゃあいい人出てこないと結婚しなくなるよ。
貧乏な女は色々我慢して結婚する+9
-1
-
379. 匿名 2023/01/24(火) 00:23:03
>>18
うちのいとこも20代だけど大手企業にあっさり就職した
少子化なのになんで貧困独身増加なのかわからない
努力して生きてきたのに独身貧困が多いのは氷河期だけだよね??
今の子で貧困はただ単に努力してない子だけだよね?+7
-7
-
380. 匿名 2023/01/24(火) 00:25:01
二度と結婚なんてしたくない
結婚相手だけが最悪だった+2
-0
-
381. 匿名 2023/01/24(火) 00:50:11
>>364
現実はそれだね
20代の身内は人生順調すぎ
氷河期は独身だらけ
その氷河期から絞りとった金を若いリア充夫婦に配ろうってんだからすごいことするよなこいけ
+21
-2
-
382. 匿名 2023/01/24(火) 00:51:10
>>106
景気による気がする。バブルの後、リストラ流行った時代があって、空白の40代とか言う。その後、団塊退職世代で雇用回復したり。景気は個人の努力でどうしようもないから、政治に頑張ってほしいけど、家制度くずれて日本人の気質も昔と違って個人差ありすぎだし、自己完結した生き方で独身選ぶのかなー+4
-1
-
383. 匿名 2023/01/24(火) 00:54:03
毒家庭育ちだから結婚なんて想像しただけでも地獄だわ+4
-1
-
384. 匿名 2023/01/24(火) 00:56:08
>>3
それはあるよね。私は恋愛も結婚もどうでもいい〜って思ってる女だけど、私の友達もみんなそんな感じ。自分で稼いだ金は自分だけで使いたい、誰にも1円も使わせたくないって感じ。
職場は既婚者しかいないってレベルだけど、友人がこんな感じで私もこんなんだからまるで焦る気配がない。
私が焦る時はおそらく…友人がひょんなことから結婚するタイミングだろうな。+8
-1
-
385. 匿名 2023/01/24(火) 00:57:53
結婚してる人の方が珍しい世の中になればいいのに+4
-1
-
386. 匿名 2023/01/24(火) 01:03:52
>>1
そりゃ、大変な思いして子供を産ませられて、あげく子供と旦那の世話を強制的にやらされ
お金も稼いでこい、だもんなー。親の介護も押し付けられるし。メリットが無い、老けるのみ。
最初は俺も家事も子育ても半ぶんやるよ、親の介護なんて押し付けないよと言ってても
結婚して数年たてば胡座をかいて何もしない生ゴミ。+4
-1
-
387. 匿名 2023/01/24(火) 02:38:21
既婚、✕1、未婚、それぞれいる。
彼氏いない歴=年齢もいる。
未婚の母までいる。+3
-1
-
388. 匿名 2023/01/24(火) 02:40:07
20年後は未婚率増えてそうだよね。+6
-1
-
389. 匿名 2023/01/24(火) 02:54:16
>>106
ちょうど20年前くらいが晩婚化が進んだ頃。
バブル終わった90年代の中頃から、女も大学に行って、普通にお茶汲みじゃない仕事に就職するのが当たり前になった。
そこから女もキャリアを作ってみたいな時代になった。それまで20代で結婚しないと遅いと言われたのに、30歳過ぎても結婚しないのが普通のことになり始めた。子供を産める年齢もいくらでも遅くできるとその頃はまだ考えられてた。
今のアラフォー、というか40代はもろにその煽りを受けてる。どんどん結婚が遅くなっていった。
ちょうど氷河期世代とも重なるし、相手の男の方も仕事や収入に困ってた時代。+9
-1
-
390. 匿名 2023/01/24(火) 03:18:08
>>39
あなたは性格悪い未婚?+0
-3
-
391. 匿名 2023/01/24(火) 03:19:33
あーあ+0
-1
-
392. 匿名 2023/01/24(火) 03:55:52
>>3
30過ぎまで彼氏いたことない人が32位の時に私の周り独身ばかりって言ってたの思いだした+0
-1
-
393. 匿名 2023/01/24(火) 03:58:50
結婚したら幸せになれるなんて幻想だよ。
まあ、ないものねだりだよね、みんな。+2
-1
-
394. 匿名 2023/01/24(火) 04:00:29
>>340
それはその通りだよ。
性格悪くても、ブスでも結婚はしてる。
ただ、美人や可愛くて男性からモテる人がアラフォーで独身の確率は極めて低い。女性から見てイケメンだなぁ、素敵だなぁって人は彼女がいたり結婚アラサーくらいまでにはしてるように。
+11
-7
-
395. 匿名 2023/01/24(火) 04:03:49
>>393
結婚したら幸せになれるとは限らないし、
独身でいたら幸せとも限らないし、
結婚して結婚前より幸せになる人もいれば、自分が結婚に向いてなかったり結婚した人がモラハラDV、借金などする人なら結婚前より不幸になる人もいるし、
独身だからこそ幸せな人もいる+5
-1
-
396. 匿名 2023/01/24(火) 04:18:15
あらゆることが多様化の時代になって、それが定着しつつあるってことなのかな。それに加えて働き方も昔とは違ってきて、一つの会社で頑張っていれば年功序列で‥ってのもだいぶ少なくなってきている気がする。
昔は結婚は当たり前で、50になっても独身って何か問題があるんじゃないのか?とか変な勘ぐりの目で見られることが多かったと思う。
今はいろんな人生があって、人それぞれ幸せの定義が違って当たり前ってのが自然に受け止められる。
苦労してでも家庭を持って子供を育てる幸せもあれば、自分の好きなように家族というものに縛られずに自由に生きる幸せもある。
結婚自体に魅力を感じない人も多くなったと思う。
+3
-1
-
397. 匿名 2023/01/24(火) 04:20:14
>>21
なんか分かるかも!若い子の方がちゃんと計画的に行動している気がする。
婚活を25歳くらいからして、30代で結婚している感じ。
+17
-3
-
398. 匿名 2023/01/24(火) 06:17:39
>>1
仕事残業ばっかりで帰ったら風呂に入って寝るだけなので。休日は家の事したらボーッとしてしまう毎日で出会いがないです。結婚したいのに手遅れになってしまった
贅沢はできないけど1人くらい養うから同居人が欲しいです。+3
-1
-
399. 匿名 2023/01/24(火) 06:22:44
>>262
アラフォー(30後半くらい)になってくるとバツイチも再婚も増えてくるね。
30前半から34位まででバツ2になった同級生2人と後輩いたけど、2人は気がとにかく強かったのと親もシングルマザーで片方の子は自分の兄以外離婚してない人が家族にいないって言ってた。
後は、アラサーで結婚してスピード離婚して、2年後くらいに同期と再婚した同級生もいる。+0
-0
-
400. 匿名 2023/01/24(火) 06:23:17
>>22
寮とかに入ってたら、結婚しにくいよね+0
-1
-
401. 匿名 2023/01/24(火) 07:05:21
なんか、19年前の私がまだ若かったころもおんなじような事言ってた内容ばかりw
若いときはそう言いたいし、年取ったら取ったなりのコメントになるんだなぁ。感慨深いわ。+2
-1
-
402. 匿名 2023/01/24(火) 07:17:50
3人しか友達いない中年だけど一人独身一人既婚一人バツイチ+4
-2
-
403. 匿名 2023/01/24(火) 07:26:02
>>14
職場の形態によらない?
+1
-1
-
404. 匿名 2023/01/24(火) 07:37:21
赤の他人と一緒に住みたくないから独身で良い。+3
-1
-
405. 匿名 2023/01/24(火) 07:52:24
>>4
バツイチたくさん増えた。
独身もたくさんいるよ!+6
-1
-
406. 匿名 2023/01/24(火) 08:00:40
>>207
その頃結婚してるのって主に今のアラフィフくらいの世代だと思うけど、まだ結婚→子供っていう考えが強かったりするからね。今から20年経った2040年過ぎに統計とったら、今より子供なし夫婦が結構増えそう。+11
-1
-
407. 匿名 2023/01/24(火) 08:02:42
私の職場は、男性は既婚子持ちが多く、女性は独身の方が多いです。
女性は結婚して子どもができると辞めていく人が多く、育児時短勤務者は陰口を叩かれるからかも。
既婚者は職場結婚が多いです。
出会いがなくて縁がなかった人が多いです。+1
-1
-
408. 匿名 2023/01/24(火) 08:13:37
>>1
自分の属してるカテゴリーによって違うのでは
幼稚園行けば既婚の子持ちばかりだし+0
-1
-
409. 匿名 2023/01/24(火) 08:23:03
>>297
同じく。30代後半で結婚して子供はできなかった。でも同じくらいの時期に結婚した友人3人はみんな出産したけど。+1
-1
-
410. 匿名 2023/01/24(火) 08:25:22
>>12
よく結婚してない人にろくな人いないみたいなこと言われるけど、経験上確かに変わり者は多い。ただし、良くも悪くも他人に興味ないのかひどく他害するタイプは今までいなかった。他人に著しく害を与えるのは既婚やバツありだった。+48
-5
-
411. 匿名 2023/01/24(火) 09:09:41
>>370
仕事終わってからスーパーに寄ってる人が、必ずしも独身とも限らないけどね
+5
-1
-
412. 匿名 2023/01/24(火) 09:15:00
>>294
ガルは40,50のおばさんだらけなのに何驚いてんの?
誰でも年取るだろ。+2
-3
-
413. 匿名 2023/01/24(火) 09:19:15
>>393
ないものねだりとは思ってないけどね
昔は、「結婚して子供産んだら自動的に幸せになれる」と思ってたけど、現実はそうじゃないんだとよくわかったので(向き不向き、夫や子供との相性等あり)、自分は向いてない人間なんだと良くわかったからいいかなーって
もしも結婚して子供産んでたら、毎日毎日のルーティンを守り続けなければいけないことから、逃げ出したくてしょうがなくなるだろなーと、私は思うので、これで良いです。
学生時代も、学校でのカーストみたいなのとか、裏表ありすぎる人間関係とか、窮屈すぎたし。+3
-1
-
414. 匿名 2023/01/24(火) 09:41:38
「付き合ってるほうが体裁がいい」って何故か思っていたけど、1人でいいやって最近吹っ切れた。+1
-1
-
415. 匿名 2023/01/24(火) 10:00:57
バツイチ入れたらかなり多いけど
まだ一回もって人となるとガクンと減るかも
あと子無しも多いから独身ぽい感じの人も増えた気もする+1
-1
-
416. 匿名 2023/01/24(火) 10:01:43
>>3
そうだと思う。
私は33歳既婚だけど、友達まわりも職場も8割以上既婚だよ。でも、独身の人は独身でつるむから、そういうコミュニティにいたら「独身多いなー」って感じるんじゃないかな??
既婚者も、子持ちの人は子持ち同士で、子供いない人はいない人で集まりがちだしね。+7
-2
-
417. 匿名 2023/01/24(火) 10:07:51
>>24
私既婚だけど、既婚の方が性格悪いのは納得だよ。
独身の人は真面目すぎて何があっても自分に嘘がつけなかったり、融通がきかなくて苦労してるみたいな人が多いと思う。既婚の人は、その場だけとりあえず話合わせて適当にしてたり影で愚痴ったりすることがわりと平気で出来る人が多い。どちらが良いとかはない。+10
-1
-
418. 匿名 2023/01/24(火) 10:07:54
独身にも色々だよね
結婚したい人もいれば全然したくない人もいると思うし
私は50代だからまだクリスマスケーキとか、寿退社っていう言葉があった時代も知ってるけど、今クリスマスケーキなんて言ったらセクハラモラハラだよね
そういう意味では時代が変わったなぁって思う
独身でいる事を選択出来る社会になったのは良かったと思うよ
全ての人が結婚が向いてる訳じゃないしね
+5
-1
-
419. 匿名 2023/01/24(火) 10:12:27
>>8
えっただの質問にみんなピリつき過ぎじゃない?別に主は誰も貶してないしさ(o゚▽゚)
ちなみに、私の周りも独身の人多いです!+7
-0
-
420. 匿名 2023/01/24(火) 10:12:51
>>345
ショッピングモールとかはそこに子持ちが集まるから子供めっちゃ多いように感じるんだよ。私の地元でもそう。でも、家のまわりとか見たら明らかに子供減ってるし、小学校中学校の廃校&合併どんどん増えてるし少子化は間違いないよ。+1
-1
-
421. 匿名 2023/01/24(火) 10:13:22
>>36
本人も家族も「結婚しなきゃ」って洗脳に近い状態にかかっているのがド田舎。
みんなと同じじゃないと変な人扱い。+5
-1
-
422. 匿名 2023/01/24(火) 10:14:31
>>40
最後の一行が書きたいがためにコメントする人w+10
-2
-
423. 匿名 2023/01/24(火) 10:26:08
>>57
東京都、セレブ婚カオリン(三橋)川口歌織
女子高生殺し、アルクマーシャこと小森和美(群馬県)
福岡県ママ友洗脳の巨漢、赤堀恵美子
茨城県高齢者施設の入所者の体内に空気を注入し殺害。施設の元職員、赤間恵美
若すぎる夫殺しで5回結婚(三重県)横山富士子
↑まともかなぁ?+1
-1
-
424. 匿名 2023/01/24(火) 10:27:12
>>411
仕事終わりにスーパー寄るのってどちらかというと既婚組じゃない?残業で遅くなっても家族のご飯を用意する必要があるし。
私は独身だけれど、平日残業になったら自炊しないでパンとかレトルトで簡単に済ましちゃう。スーパーに寄らないよ。+7
-1
-
425. 匿名 2023/01/24(火) 10:28:24
>>381
婚活より自分の生活で精一杯だった。当時は入社してすぐに育休も取りずらいし、せっかく入った会社辞めるわけにはいかない、結果アラフォーで独身って人多いと思うよ+3
-1
-
426. 匿名 2023/01/24(火) 10:35:00
とにかく子持ちは図々しいよ。
他人を押しのけてまで子育てしたいのかな?+2
-2
-
427. 匿名 2023/01/24(火) 10:45:02
未婚じゃなくて独身が増えた、って話でしょ?
それなら実際増えてるよね
昭和の頃ならこんなにバツイチいなかっただろうし+2
-1
-
428. 匿名 2023/01/24(火) 11:17:44
>>18
それ
ハイスペックの人は今皆結婚して子供作ってる
AKBが出産しまくっている様に。
家族も今20代で大手企業に就職
絵に描いたような順調すぎるエリート人生
もちろん努力してきた
でもそもそも職業難ではないんだよね今って
だからがんばればエリートになれる時代
一方で山神同世代の氷河期は同じ様に努力して有名大をでても就職には苦労した
氷河期世代の親戚はなぜか就職していても皆小梨
だからこの20代に先越されそうだわ
今の20代って氷河期よりずっと就職しやすいし順調なの
だからこの順調すぎる今の若い人に金ばら撒くために氷河期独身中高年に貧困を強いる小池はやばいと思う
格差社会が加速し
今後増えるのは子供ではなく、犯罪では??+20
-1
-
429. 匿名 2023/01/24(火) 11:23:02
学生時代の友人だと既婚未婚半々だな
昔から変わり者で通ってた連中が予想通り残ってる感じ
私もクセ強い余り物組だけどねw+0
-0
-
430. 匿名 2023/01/24(火) 11:35:07
>>345
うちの近所子供を育てやすい街として取り上げられる様になってしまって休日のショッピングモールは子持ちだらけ人混みすごすぎ
で、みんなでかい車のってて独身の氷河期は軽自動車で…
デカい車の人にお金渡すために軽自動車の氷河期と年金暮らしの老人に強制増税wわらえねー
+2
-4
-
431. 匿名 2023/01/24(火) 11:43:30
60代以上になるとガルちゃん卒業してどこ行くんだろう
既婚でも配偶者が亡くなって一人暮らしの人も若い頃よりは増えてくると思うのだが、その人たちのコミュニティがどうしてるのか知りたい+0
-1
-
432. 匿名 2023/01/24(火) 12:07:24
>>427
私もタイトルみてそっちの方だと感じた
もちろん、未婚もすごく増えてるし晩婚化だし、子供も持たない考えがふえたからなのか結婚ということにこだわってないとかもあると思うけど
バツイチが増えたと思う
昔は珍しいって感じだったけど今では気軽に言える感じだもんね
結婚して子供もっても、割と躊躇なく離婚してるし
結婚して合わないってなったら数年で離婚してる若者もいる+3
-1
-
433. 匿名 2023/01/24(火) 12:13:27
未婚率増えてるんだから当たり前だよね+1
-1
-
434. 匿名 2023/01/24(火) 12:24:50
気がするって言うか事実増えてるよ+1
-0
-
435. 匿名 2023/01/24(火) 12:25:24
>>431
卒業以前にネットのやり方がわからない世代じゃね
?ネットじゃなく新聞見てる年+1
-1
-
436. 匿名 2023/01/24(火) 12:30:58
>>21
そのくらいになるとプレッシャーから解放される。もう子供産まなきゃって焦る年齢でも無いしね。+2
-0
-
437. 匿名 2023/01/24(火) 12:35:39
>>436
稼げてるなら開き直れるけどね
非正規じゃ先々悲惨よ+3
-1
-
438. 匿名 2023/01/24(火) 12:36:21
>>10
実際は晩婚化自体はしてなくてただ非婚割合が増えてるだけだってね。
今の時代は晩婚だからって余裕ぶって婚期遅らせてたら非婚の仲間入りよ晩婚化という嘘に騙されるな!女性余りが加速中-2022年01月30日|婚活サポートスマイルの婚活カウンセラーブログ | 日本結婚相談所連盟(IBJ)www.ibjapan.comIBJ正規加盟店「婚活サポートスマイル」の婚活カウンセラーブログです。近年は、晩婚化という言葉が一人歩きしているように思います。働く女性が増えたので、そのような傾向かなとも思いますが、実際には違います。30~40年前と比較しても、女性男性とも初婚の方の結...
+0
-1
-
439. 匿名 2023/01/24(火) 12:38:54
田舎だからか私の周りは未婚率高いとは思わないかな
私28で結婚したけど(現在40)同級生の中では遅い方だった(23〜26で6割くらいが結婚した)
離婚する人もそんなにいないし。+0
-1
-
440. 匿名 2023/01/24(火) 12:38:56
>>431
卒業する前にネット文化に参入してないんだよその層は
これだけネットで値段や性能を比較して買える時代に日中のTVなんてお電話下さいの通販番組だらけ+1
-1
-
441. 匿名 2023/01/24(火) 12:42:06
>>6
確かにそうかもね
てか子供いるかわかんない人が多いや
中々職場の人だとわざわざ聞かないしな
でも既婚者大半だよね、結婚してない人はやっぱレア+5
-0
-
442. 匿名 2023/01/24(火) 12:50:19
自分が選択するものだからなぁ
まわりがしてないからしない、してるから焦るでは後々後悔することになりそう
本心に従うまで+1
-0
-
443. 匿名 2023/01/24(火) 13:23:34
結婚に興味がないんだよ
人生の墓場とはよく言ったもんだ+1
-1
-
444. 匿名 2023/01/24(火) 13:24:10
>また突然に放言するが、女性の結婚しない生き方ってのは、
>2019年で終わってしまったんじゃないかな。
>女性が一人で生きるためには、年金、低廉な医療、治安、物価安定、老後も
>豊かさを維持してくれる多数の若年世代の5つが要ると思うけど、
>治安以外は失われかけてると思う。
危機感ある人は動いていると思う。
+0
-1
-
445. 匿名 2023/01/24(火) 13:33:49
>>3
本当にその通り。
私の友達見事に全員結婚して子持ちになったわ。
周りもママ友しかいない。
逆に独身は親類しかいない。
父方の親類父以外全員×ついてるか生涯未婚。
母方の親類全員既婚。+0
-1
-
446. 匿名 2023/01/24(火) 13:34:49
>>286
逆に、入ってからしばらくして、面接したおじさんに君は嫁さん候補として雇ったって言われたよ…w 婚約中ですとは言えなかった汗
感覚が昭和なんだなと思ったよ。+1
-1
-
447. 匿名 2023/01/24(火) 13:41:18
>>51
大手だと家庭持って一人前みたいな風潮はあるよね。某財閥系勤務だけど、社員専用の結婚相談所もあるし笑+1
-1
-
448. 匿名 2023/01/24(火) 13:50:51
結婚しないのは悪ではない+2
-1
-
449. 匿名 2023/01/24(火) 13:55:49
>>3
わかるー!激しく同意。独身女子だけの旅行とか…してる暇あるなら婚活せよー!傷の舐め合いの時間むだ。+0
-5
-
450. 匿名 2023/01/24(火) 13:57:34
>>449
結婚も婚活もしたくないから女子旅なのでは?+3
-1
-
451. 匿名 2023/01/24(火) 13:57:53
>>90
40代子あり
10年前にはこれほど苦しくなかったから
産んでしまいました
こんなに変わると思いませんでした+0
-4
-
452. 匿名 2023/01/24(火) 14:01:35
人口が違うから比べても仕方ないが大都会は30代から上の独身が多い
逆に田舎でその年齢層は結婚もしくはお相手がいるケースが多い+3
-1
-
453. 匿名 2023/01/24(火) 14:09:24
前にどっかのネットで読んだけどバブル時期に人生謳歌してた人の離婚率が高いとか本当かな〜?+2
-1
-
454. 匿名 2023/01/24(火) 14:11:27
>>453
それが熟年離婚でしょ多いんじゃない?+1
-1
-
455. 匿名 2023/01/24(火) 14:16:01
>>423
独身男の犯罪の方が多いやろ
女もしかり+1
-2
-
456. 匿名 2023/01/24(火) 14:19:05
そうかねぇ。若い子は多いかもね。中、高年層はそうでも無いと思う。今現在で中、高年独身は変わり者多いイメージ。+0
-5
-
457. 匿名 2023/01/24(火) 14:21:52
>>456
20年前ならそーかもね+1
-3
-
458. 匿名 2023/01/24(火) 14:32:12
>>1
私バツイチだけど新しい職場で勝手に未婚独身だと思われてる。
「いい人見つかるといいね」って言われるけど結婚願望はない。+3
-2
-
459. 匿名 2023/01/24(火) 14:32:28
>>39
結婚してから性格悪くなったと思う。
義理両親、PTA、ママ友、ワンオペ、性格が偏屈になりました(笑)
良い嫁キャンペーンを辞めたらそうなった。
+1
-1
-
460. 匿名 2023/01/24(火) 14:33:40
当たり前になりつつあるね。20年ほど前は、30で結婚してなかった友人が親戚に会う度にまだかまだか言われて悩んでたけど、今は30独身がうようよ+4
-0
-
461. 匿名 2023/01/24(火) 14:45:36
>>458
まあバツイチでも、いい人見つかるといいねにはなるでしょ
現在、独身なんだから+1
-1
-
462. 匿名 2023/01/24(火) 14:50:23
>>139
人生の折返を過ぎたり、子供のプレッシャーがなくなると結婚に前向きになったりするのかな
低収入のおじさんでも普通に穏やかで優しい人もいるしね+3
-1
-
463. 匿名 2023/01/24(火) 14:52:51
成人式の女の子達が彼氏もいらないしこの世に産み落としたくないって言ってたけどちょっとわかる
でもたぶん普通の容姿の子達だから将来結婚して子供産むんだろうなと思った+1
-3
-
464. 匿名 2023/01/24(火) 14:54:57
>>461
欲してもいないのに余計なお世話じゃないか+2
-2
-
465. 匿名 2023/01/24(火) 14:56:15
>>463
普通以下の容姿のお母さんだって幼稚園や小学校にうじゃうじゃいるよ+4
-2
-
466. 匿名 2023/01/24(火) 15:12:14
友だちが未婚多いです。
彼氏はいても結婚しない。
彼氏はいない人とか。
結婚してる人のほうが少ないです。+2
-1
-
467. 匿名 2023/01/24(火) 15:19:33
独身の姪
占いにいく。自分の不運、失敗は運のせい。占いで後付けして安心する。
食べたもの着たものかたづけない。菓子の袋は床にいつもおちている。ペットボトルもかたづけない。自分の部屋のゴミ箱は分別なし。部屋も汚いし、引き出しが開けっぱなしでまるで空き巣に入られたよう。
泊まり歩いている。もちろん夜ご飯いる、いらないなんて連絡なし。急に金土日に家にいるとああ、男とわかれたんだな、って家族がきづく。
結婚願望はあるけど家賃はらったり、自分の給料を人にに使われるの嫌みたい。なるべく家のアカウントで買い物。自分の給料は旅行につかうくらい。
洗濯物脱ぎっぱなし、パンツつきストッキングはあたりまえ。
お酒は飲めないのでぶりっ子、坂道系女子。言葉の最初にクソがつく。クソ女とか、くそつまんないとか、クソまずいとか。
全てのことに注意すると目が怒っているからだれも家の人は注意もできずモンスターに。言葉もきつい。
最近は友達が東大出の人と結婚。結婚式がグレードが高かったみたいでマーチの男はお金を持っていても嫌だと。ちなみに姪はKOだからKOより下は無理。家のこと何もする気ないのに結婚はしたい。紹介して〜と一流どころを世話してくれって催促されるけど見た目いい女かもしれないけど家のことができていない子は無理かな。結婚したらできるタイプと性格からできないタイプがいるけど姪は後者。キラキラ女子だけど根っからのマリーアントワネット。私の友人の家柄のいいうちのママにはいっぺんで嫌われる。メッキはすぐはがれるし、見破られる。+0
-5
-
468. 匿名 2023/01/24(火) 15:22:23
>>65
23歳、娘、年収700万。会社のアラフォーの女性はみんな既婚。でも先輩は不倫もしているらしい。会社内で不倫も丸わかりらしい。
+0
-1
-
469. 匿名 2023/01/24(火) 15:26:24
>>87
32歳
出産と結婚したのが一組ずつくらい
まだ周りは独身多い感じ。私は既婚で出産済みだけど+0
-0
-
470. 匿名 2023/01/24(火) 15:26:47
32歳だけど、高校、大学の友人、同期はみんな結婚して子供いる。男女関係なく。
田舎だからか、晩婚化や少子化は全然感じない。
都会の方が娯楽も多いし未婚率高いだろうね。
+0
-1
-
471. 匿名 2023/01/24(火) 15:29:47
たくさんいるよ。周り。バツイチもいるし。独身が気楽で良いいってるひともいるし。+0
-1
-
472. 匿名 2023/01/24(火) 15:31:32
>>1
まぁ、今の時代
独り身の方が賢い選択かもね。
本人がそれで幸せならいいじゃない。
家族持ってても貧困な家庭は、あるしね。
+3
-0
-
473. 匿名 2023/01/24(火) 15:32:25
>>2
おっそうだな(便乗)+1
-1
-
474. 匿名 2023/01/24(火) 15:34:14
>>467
その姪はあなたに似たんだね。可哀想に。+3
-0
-
475. 匿名 2023/01/24(火) 15:39:28
>>320
草+0
-1
-
476. 匿名 2023/01/24(火) 15:41:55
32歳でこの前結婚したけどなんやかんや高校の友達とか結婚してるほうが多いな〜
仲良くしてる子はたまたま独身もいるけど
やっぱり独身の方が珍しい年齢に入ったなーって思うわ+0
-1
-
477. 匿名 2023/01/24(火) 15:44:29
>>1
30歳、同窓会するとスクールカースト上位者はだいたい結婚してる。オタクとか趣味に走ってたり大人しい子はぜんぜん。いい人が入ればね〜って感じだね。皆ムリをしなくなったんだよね時代的に+0
-1
-
478. 匿名 2023/01/24(火) 15:48:02
40代、全国転勤ありの国家公務員。
職場の男女比は半々、半分ぐらい未婚。
全国転勤がなかったら結婚して親になってた人もいるだろうな。+0
-1
-
479. 匿名 2023/01/24(火) 15:51:53
うちの職場はある程度の年齢になったら既婚者ばかりだよ
子どもも2、3人はいる人ばかり
女性は産休育休バンバンとって、復帰したらバリバリ働いてるし、男性の育休も珍しくない
晩婚化とか少子化ってどこの話なんだろうって感じ
かくいう私も今産休中+0
-1
-
480. 匿名 2023/01/24(火) 15:59:08
100才とかで元気でイキイキしてるお婆ちゃん(本を出してるような)、
未婚でわりと若い頃バリバリ専門職してた人だったりするけど、
この人たちの若い頃なんてもっと未婚は生きづらかっただろうにどういうメンタルでぶれない気持ちで生きてたのか知りたい
仕事がとても楽しくてって感じなのかな
+0
-1
-
481. 匿名 2023/01/24(火) 16:04:34
今の若い子世代だとカップルYouTuberとかもいるからそういうのに影響される人はいるのかも
あと子供を登場させる家族YouTuberとかも普通にいるし
でも25でクリスマスケーキだとか言われてた頃に比べると、かなり独り身は生きやすくなってるとは思う
昔は女一人で長時間カフェにいるのも珍しがられた
+0
-3
-
482. 匿名 2023/01/24(火) 16:06:01
>>381
非正規の独身のおじさんおばさんが
恵まれた若い人に搾り取られるの
きついね+3
-2
-
483. 匿名 2023/01/24(火) 16:24:39
>>1
いないし。@田舎+0
-0
-
484. 匿名 2023/01/24(火) 16:25:48
>>69
煙たがられるというか1人で人生楽しんでそう、充実してそうと思われるんじゃない?+0
-0
-
485. 匿名 2023/01/24(火) 16:48:33
>>437
だからってしたくも無い結婚して、生みたくも無い子供産もうって発想になるの解らないんだよね+8
-1
-
486. 匿名 2023/01/24(火) 17:06:49
>>482
搾り取るなら子供産んで頑張れ👍って感じだわ。諦念w+1
-1
-
487. 匿名 2023/01/24(火) 18:59:24
>>1
家族ありは家族蟻でかたまるからねえ。独身は独身同士で遊ぶからね+1
-1
-
488. 匿名 2023/01/24(火) 21:46:50
>>482
戦争で徴兵されるよりまし。
子供の頃に豊かな日本を経験出来ただけでもラッキーかもしれない。+2
-1
-
489. 匿名 2023/01/24(火) 23:27:13
>>474
ンダ。+0
-1
-
490. 匿名 2023/01/25(水) 01:14:26
結婚して子供が成人後に離婚
縁あり年下の男性と交際中です。
生活の中に相槌があるって有難い事だなぁって思う日々。+0
-1
-
491. 匿名 2023/01/25(水) 06:15:36
>>490
子供の結婚式はどうするんですか?+0
-1
-
492. 匿名 2023/01/25(水) 07:35:13
最近、子供が巣立った後離婚する50代夫婦が増えている気がする
もしくは、子供が中学以降などもう手がかからなくなってからの離婚
で、暫くお互いシングルで久々の独身を楽しんだりしながら
お金持ってる男性なら10歳下ぐらいと再婚するか
まぁまぁ綺麗な奥さん側は年下と付き合ったりしながら(もしくはお金がある年上か)
子供の結婚式にはそれぞれ出て、その後再婚するんかな
一回結婚もして子供ももういるんだと、もう再婚はいいやって人も割といる
でも60代になるとからだも不調気味でパートナーほしくなるかもで男性の方が一人ではいられなくなる
+1
-1
-
493. 匿名 2023/01/25(水) 07:45:55
>>450
老後も考えて納得の上なら良いと思う。+1
-1
-
494. 匿名 2023/01/25(水) 07:56:03
>>410
たしかにそういう人もいる。
けど、結婚したいとか子どもが欲しいと強く願っていて叶わない人の嫉妬による他害もひどい。
私は既婚子持ちだから独身中高年の方や不妊様からの攻撃が激しかったです。(家庭の話しはしないし、自慢もしてない。)
絶対ゆるせない!キー(*`Д´)ノ!!!て感じ。
既婚で子どもがいてもいじめる他のお母さんをいびめるお人もいるから、関係ないのかも。+0
-1
-
495. 匿名 2023/01/25(水) 09:02:53
>この間結婚しました。お付き合いしてる人がいるのは知っているので、そこは余り問題にならなかったです。
元主人と話してお祝いを渡しました。
私は離婚となりましたが、添い遂げてくれたらいいなと思いました。>491
+0
-1
-
496. 匿名 2023/01/25(水) 15:29:07
>>7
生涯独りの方がストレスなく楽らしいよ+0
-1
-
497. 匿名 2023/01/25(水) 20:10:09
工場だけど独身ばっかりだよ
給料低くて、結婚とか子供できたとかで男の人達は辞めてく人が多いよ
給料低いもあるけど、若い男の子達は身長低い子達が多い、160前半ばかり
こりゃー独身も増えるわーって思ったけど、やっぱり高収入な会社は既婚多いんだね〜+0
-0
-
498. 匿名 2023/01/25(水) 20:43:17
>>110
好きなもの買えないレベルならまだいいよ
働きすぎて病気になってる人とか本当に悲惨+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する