ガールズちゃんねる

ペットのお留守番対策

101コメント2023/02/21(火) 20:49

  • 1. 匿名 2023/01/21(土) 21:27:42 

    お留守番の時に工夫していることや、おすすめのグッズなどありましたら、みんなで共有しませんか。
    よろしくお願いします。

    +27

    -1

  • 2. 匿名 2023/01/21(土) 21:28:35 

    自動給餌器の他に普通の器にもご飯とお水用意しています。停電対策として

    +31

    -2

  • 3. 匿名 2023/01/21(土) 21:28:37 

    ペットのお留守番対策

    +29

    -0

  • 4. 匿名 2023/01/21(土) 21:28:42 

    ペットのお留守番対策

    +45

    -1

  • 5. 匿名 2023/01/21(土) 21:28:44 

    ペットのお留守番対策

    +137

    -0

  • 6. 匿名 2023/01/21(土) 21:28:57 

    遠隔カメラつけてたまに観察してる。
    Amazonで結構安かった気がする!
    カメラ動かすと猫がカメラ見るの可愛い

    +59

    -1

  • 7. 匿名 2023/01/21(土) 21:29:03 

    おもちゃ置いとく
    寒さ暑さ対策
    餌と水は確実に足りるようにしてる

    +24

    -0

  • 8. 匿名 2023/01/21(土) 21:29:11 

    >>1
    もう終わりだ横の国w

    +2

    -14

  • 9. 匿名 2023/01/21(土) 21:29:12 

    お留守番させるなんてかわいそう

    +6

    -43

  • 10. 匿名 2023/01/21(土) 21:29:20 

    これ転がしといて夢中になってる間に家出てた。
    老犬になってここ1ヶ月でそれすら見えなくなってしまったのが寂しい(自分語り失礼)
    ペットのお留守番対策

    +84

    -2

  • 11. 匿名 2023/01/21(土) 21:29:58 

    子犬の時はコングにおやつを入れて出てましたが今は落ち着いてきたので特に何もしてないです。
    2匹なので1匹は一応ケージに入ってもらってます。

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2023/01/21(土) 21:30:15 

    >>1
    見守りカメラと停電でエアコンが止まってしまったときのためにスマホからエアコン入れられるように設定したよ

    +33

    -4

  • 13. 匿名 2023/01/21(土) 21:30:38 

    防音

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/21(土) 21:30:42 

    >>7
    室温管理大切ですよね。長時間お留守番となると、寒すぎるところや暑すぎるところにずっといるのは心配だし。

    +36

    -0

  • 15. 匿名 2023/01/21(土) 21:30:54 

    パピーの頃から出かけるときはいつも「お仕事に行ってきます」と伝えてアキレスジャーキーを1/2本あげてます。今シニアですが、お仕事・・と聞こえると喜んでマットに座っています。

    +43

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/21(土) 21:30:55 

    ケージでお留守番出来るようにする。
    (もし地震とかあっても 安全な為)

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/21(土) 21:31:02 

    +125

    -2

  • 18. 匿名 2023/01/21(土) 21:31:03 

    >>9
    買い物にも行けないので多少は留守番してもらってます。

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2023/01/21(土) 21:31:11 

    ペットのお留守番対策

    +42

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/21(土) 21:31:30 

    自分の魂を置いていく

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/21(土) 21:31:36 

    >>5
    ドット絵になってるw
    かわいい

    +63

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/21(土) 21:32:01 

    >>5
    出かけられない。

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/21(土) 21:32:52 

    私が出かける準備してると自分からケージに入る事もあります。
    こういう子は多いのかな。

    +33

    -1

  • 24. 匿名 2023/01/21(土) 21:33:17 

    出掛けるときは自らケージに入ってくれて、そこで寝てるから特になにもしてない。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/21(土) 21:33:26 

    >>10
    この中におやつをガーゼに包んで入れておくと、転がしたり引っ張ってみたり1日中遊んでいます。
    それをカメラで見るのが楽しい。

    +1

    -19

  • 26. 匿名 2023/01/21(土) 21:33:30 

    シニアになってからペットカメラをつけました

    あとは室温湿度管理ぐらいです。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/21(土) 21:36:17 

    うちは私がお仕事って言うと、はいはいってゲージに入ってく。短い時間ならリビングにいるときもあるけど、地震があったりしたらゲージが安心。

    +13

    -2

  • 28. 匿名 2023/01/21(土) 21:37:16 

    >>1
    うちの子(猫)はドアを開けちゃうのでドアストッパー必須
    画像は引き戸だけど、ドアノブついたやつの下に入れて使ってる
    あとはゴミを捨ててから外出する!
    ペットのお留守番対策

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2023/01/21(土) 21:41:06 

    >>3
    このあと「全部たべちゃったでちゅー」になるエピソード。誤配された荷物(カマンベールチーズ)だったのに

    +15

    -3

  • 30. 匿名 2023/01/21(土) 21:41:37 

    昨年からセキセイインコ一羽を北陸で飼ってるんだけど、正月2泊の留守番どうしたらいいか分からん💦
    失敗してインコ体調崩してしまった…元気になってくれたから良かったけど申し訳なくて。
    雪降るから昼間も寒いし暗いし。暖房はつけていったけど、明るさは夜寝ること考えたら電気付けっぱなし無理だし…

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2023/01/21(土) 21:42:06 

    >>5
    めっちゃかわいい笑
    ワンコからこっちは見えてないよね?

    +29

    -1

  • 32. 匿名 2023/01/21(土) 21:42:14 

    ニャンコだけど、前日の夜に予定を伝えておいてトイレとご飯と水(自動)が溜まってるかチェックしとく。あと過保護だけど行き来する部屋にカメラつけて生存確認。おもちゃと匂いのついてるパジャマは出しっぱ。

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2023/01/21(土) 21:43:10 

    >>5
    ペットのお留守番対策

    +64

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/21(土) 21:44:19 

    >>32
    前日の夜に予定を伝えておいて

    言い聞かせ大事よね。
    ちゃんと伝えると、わかってくれる

    +19

    -2

  • 35. 匿名 2023/01/21(土) 21:45:55 

    >>25
    ガーゼはよくないかも…
    今まで平気でも間違って食べちゃう事があるよ
    腸内で詰まっててもレントゲンで見えないし、腸閉塞になったら死んでしまうかもしれないからマジで気をつけて

    見てない(止められない)時は食べても大丈夫な野菜シートとかにしてやった方が安心だよ

    +53

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/21(土) 21:57:13 

    みなさんお留守番野時はゲージに入れてますか?
    うちの犬はずっとフリーなので、ゲージに入ることに慣れてないのですが、老犬で痴呆が進行してきて、クルクル徘徊するようになったので、フリーは危険になってきたかなと悩んでます。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/21(土) 21:57:47 

    いつも出かけるときはエレクトーンの自動演奏でリラックスする曲をかけておく。そうすると、留守番なんだなって分かって寝る体制に入ってくれる。
    あとはゴミは荒らされないようにガレージに移動しておく。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/21(土) 21:59:35 

    >>36
    子犬の時は入ってたけど今はフリーにしてます。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/21(土) 21:59:57 

    >>14
    横で失礼します
    お留守番中も暖房つけっぱなしですか?
    うちは決まったところで寝てないのでペットヒーター使ってくれなくて(泣)

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/21(土) 22:00:28 

    >>30
    ゲージの置き場所は窓際とか隙間風を避けた場所(これは当たり前かも)で、カーテンはレースカーテンのまま。
    餌はたっぷり入れといて、暖房で室温が18℃くらい保てていたら大丈夫じゃない?
    うちは関東だけど、大丈夫だったよ。
    何がいけなかったのかな?

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2023/01/21(土) 22:02:57 

    >>39
    夏も冬もつけっぱなしで外出します。
    冬は室温が寒いと下痢したりすることがあるんですよね。健康のために室温は調節しておくと安心かなあと感じてます。

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2023/01/21(土) 22:03:08 

    >>30
    40です。電気は消していっていいと思う。
    自然界だと外が暗くなれば休むわけだし、つけっぱなしのが朝晩わかりにくいから良くない気もする。

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2023/01/21(土) 22:06:55 

    >>36
    今4歳ですがフリーです。ドア開けておいてあるのですが2階リビングの床暖房でぬくぬくしてたり1階の寝室に潜り込んで寝てたりしてるみたいです。
    老犬になったらまたケージか柵でも作った方が良さそうですよね。でも今までフリーだったのにってストレス溜まっちゃうのかな。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/21(土) 22:07:39 

    猫3歳です
    暖房は24時間つけっぱなし
    誤飲しないように細々としたものは片付け
    ガスの元栓は切っておく
    飲み水ご飯十分に
    4月から自分がフルタイムになって留守番時間が長くなるのでトイレの数悩んでます
    1匹だけど足りなかったらと思うと…3つぐらい置いておこうかなぁ

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/21(土) 22:10:53 

    みなさんどれぐらい留守番させてますか?
    うちは散歩もあるので6時間以内には帰宅するようにしてるけど、長いのかな?
    良かったらプラマイで教えてください


    朝から夕方までお留守番させてる プラス
    半日ぐらいお留守番させてる マイナス

    +36

    -19

  • 46. 匿名 2023/01/21(土) 22:11:40 

    >>27
    ケージね、ゲジゲジじゃないんだから

    +6

    -3

  • 47. 匿名 2023/01/21(土) 22:14:39 

    >>36
    留守番はゲージにしてるよ
    ゲージになれてないなら、二畳ぐらいのベビーサークルに入れてやって様子見してやるといいよ
    徘徊してるときに小さな段差でつまずいて転けたりするし、フリーはちょっと心配かな

    本気で徘徊し始めたら丸形のプールに入れてやってクルクル回れるようにしてやるといいよ
    飛び出ないように様子見ながら段ボールとか出ても淵の高さ出したり工夫してあげて

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/21(土) 22:17:19 

    >>36
    うちも16歳5ヶ月のハイシニアで
    痴呆は出てないけど目が見えてなくて
    サークルにしてみたけど嫌がったから
    隙間に挟まって動けなくならないように
    配置換えをしてフリーのまま過ごしてます。
    それまでの生活スタイルや
    わんこの性格によって合う合わないもありますよね。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/21(土) 22:22:55 

    >>36
    普段は放し飼いでもいいけどケージで過ごす訓練もしてないと災害等で避難所生活になった時にペット自身にストレスが溜まるよ

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/21(土) 22:23:21 

    タイムリーすぎる。
    実は私が入院することになってしまっていない間の給餌をどうするかで悩んでます。

    旦那は帰りが遅いので夜御飯の時間に間に合いません。
    朝は手であげておやつと夜は自動給餌器にするしかないとおもっているんですが、ダイヤル式でパカッと蓋があくタイプてどうですか?

    ちなみに猫2匹です。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/21(土) 22:23:35 

    カメラって死角とかできないの?

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/21(土) 22:24:14 

    皆さん、お留守番はどれ位の時間させていますか?
    私は初めて犬を飼って、6時間以上のお留守番はさせたことがなくて、半日とかなると分かっていたらお預かりや宿泊をさせているのですが、過保護過ぎやしないか?と思ってはいながらも3年経ちました。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/21(土) 22:29:35 

    >>23
    ウチは車のカギを持つとケージに入って行きます。お別れの挨拶をすると逆効果で寂しくなるらしいので、知らんぷりしてでかけます

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/21(土) 22:30:07 

    >>9
    下手くそな煽りwww

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/21(土) 22:33:06 

    スイッチボットで家の家電をすべて遠隔操作。ペットカメラも設置してます。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/21(土) 22:38:25 

    >>30
    餌入れ倒して、餌がとれなくて、餓死したとか検索であったよ。
    あと寒いとすぐに体調崩す。
    ちなみに電気はスイッチボットで、外から消すことは可能。ペットカメラつけてやれば?無対策はちょっと

    +5

    -3

  • 57. 匿名 2023/01/21(土) 22:49:20 

    >>36
    うちは18歳のダックス。痴呆が入ってて徘徊するからケージに入れたけど網のケージに足が挟まって痛くて鳴いてて帰ってきたらオシッコとウンチ漏らしてて大変だった。それからはクッション性のあるケージを作ってぶつかっても痛くないようにしてる。好きなだけ歩いてる。下手したら4時間、5時間はグルグル歩いてるよ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/21(土) 22:59:27 

    >>3
    あら、エビちゅじゃなーい、久しぶりに見た笑

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/21(土) 23:03:11 

    >>56
    >>40
    アドバイスありがとうございます。
    室温は20度くらいでしたね、太陽も出てないし暗いから寒かったかなと思ってます。
    餌は対策とったし、ペットカメラも付けていったんですが…
    人がいなくて音もせず寂しいのもあったのかな

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/21(土) 23:11:19 

    >>3
    かまんべいる…

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/21(土) 23:11:25 

    >>52
    うちは週に2.3回は半日お留守番だよ。二匹で飼ってるから安心してるのか、カメラ見ててもずっと仲良くゴロゴロひっくり返って寝てる。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/21(土) 23:23:18 

    >>59
    室温20℃あれば健康な成鳥なら問題無いと思うけど、まだ幼鳥なのかな?それだと寒かったかもしれないね。元気になって良かった。
    たまにのお留守番は仕方ないけど、その分帰ってきたら沢山話しかけて可愛がってあげよう!
    うちもセキセイ、マメルリハを飼ってるよ☆
    お互いお留守番の際は色々気をつけて、楽しいバードライフおくろうね∩^ω^∩

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/21(土) 23:24:43 

    ガスファンヒーターとかドライヤーとか事故につながりそうな家電のコンセントは抜いてる
    帰りが夕方以降になりそうな時は電気を付けて出てる

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/21(土) 23:25:13 

    うさぎ。
    ストレスに弱く、すぐ体調を崩すので、長時間の外出はしなくなっちゃいました。
    外出時には冬もそうですが、とにかく夏の室温に気をつけています。
    やむを得ず長時間の外出になってしまったときは、ここで教えてもらったアプリのBarkioが本当に助かっています。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/21(土) 23:29:22 

    >>52
    うちもそんな感じ。家族誰かが入れ替わり家にいる感じだから6時間以上のお留守番はほとんどさせたことないです。犬種的にも留守番は得意ではないし、こっちが無理してるわけでもないからこれでいいかなと思ってます。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/21(土) 23:31:33 

    一戸建てに住んでるのだけど二時間ほど一階の部屋でお留守番させてたらベランダ?窓ガラスを割られて愛犬だけが居なくなりました…まだ一歳にもならない愛犬でした…最初で最後の愛犬で夫婦二人で愛情たっぷり育ててました、どうかどうか今も愛情たっぷり育てて貰ってることを祈ってます。
    でも、この手で抱きしめたい返して欲しいです。

    +21

    -2

  • 67. 匿名 2023/01/21(土) 23:51:58 

    >>4
    これの下の段の丸いカメラ使ってる。
     けど、老犬なので寝てばかりで一切動作感知せずw
     まれに水を飲みに起きて来ます。
    空調管理と水はしっかり対策して出ます。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2023/01/21(土) 23:54:19 

    >>36
    認知症、寝たきりになった犬を19歳で看取りました。
    幼児用のビニールプール(ツメが刺さる場合はボールプール)の中に入れて、ソフトサークル代わりにすることもできます。
    でも本当に認知症が進むと、首を床に押し付けた状態で転んだまま起きられないとかもしょっちゅうなので、私は犬だけで留守番はさせられなかった。
    どうしても他に家族が見れない時は、ゴミ捨て行くにもペットカメラ確認しながら急いで行ってました。過保護かもだけど、留守番中に何かあったらと思うと…。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/21(土) 23:57:56 

    >>36
    ケージには入れてないですが、サークルには入れています。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/21(土) 23:59:21 

    >>3
    小さいのにめっちゃ食うな

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/22(日) 00:12:58 

    >>39
    服着せておけば

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2023/01/22(日) 00:22:29 

    >>9
    ペット様のご飯や快適な生活の為にに働かなくちゃならないのよ!

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/22(日) 00:48:34 

    中型のシニア犬で普段から二畳くらいのサークルで過ごすことが多いから、お留守番もその中で
    屋根がないから脱走しようと思えばできるけど一度もしたことないし、よく寝てたんだろうなって寝ぼけ顔で出迎えてくれる
    おやつを数個あげて食べてる間に出る

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/22(日) 03:38:06 

    >>30
    ペットホテルに預けるという選択肢はないの?

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2023/01/22(日) 06:34:54 

    >>59
    家のインコは誰もいないと
    餌食べない
    私が帰って来たら急いで餌食べているよ
    安心するのかも

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/22(日) 08:48:19 

    >>52
    私がパートの日は6時間してる。
    2匹で1匹はケージに居ます。
    可哀想なのでそれ以上しないのと休みの日はずっと家に居ます。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/22(日) 08:52:38 

    >>6
    中国製のペット見守りカメラ、ハッキングされるって聞くけど大丈夫なんかな
    高くても国内メーカーの買ったほうがよさそう

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/22(日) 08:54:43 

    >>3
    この漫画の下ネタすごいよねwww

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/22(日) 08:57:13 

    >>33
    ダイソーのやつ?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/22(日) 09:10:34 

    >>46
    ペット飼ってても、間違えてゲージって覚えてる人多いよね

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/22(日) 09:45:22 

    13歳のおばあちゃん猫だけど、日当たりの良い南向きの部屋を猫専用のお留守番部屋にしてる。北国だから冬はオイルヒーターを自動調整にして夏は隣の部屋のエアコンをつけてサーキュレーターで風を送って直に冷風が当たらないようにして室温が24℃以上22℃以下にならないようにしてる。
    最近は猫風邪対策に加湿器も入れて行ってる。
    ご飯もお水もちゃんと入れてるけど、留守番中はほぼ爆睡してるみたいで帰ってきたら慌ててご飯食べてたりする(笑)

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/22(日) 11:10:31 

    >>81
    慌ててご飯食べてたりするの、可愛い(๑>◡<๑)

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/22(日) 14:27:03 

    >>59
    富山県住みですが20度はさすがに寒いです。
    鳥の体温は40度前後あるからペットヒーターつけるかしないといけないし2泊だと餌空になります。
    ホテルに預けた方がいいかと思います。
    私は文鳥飼っていて1泊の時に預けました。
    メスだと一羽でも発情期の時期だから無精卵の卵詰まり起こりやすくなります。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/22(日) 16:18:51 

    >>46
    ペット飼ってても、間違えてゲージって覚えてる人多いよね

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/22(日) 16:58:46 

    >>46
    ペット飼ってても、間違えてゲージって覚えてる人多いよね

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2023/02/06(月) 20:20:04 

    ミャオちゃんのことですが、沖縄県の方では対応終了してるとある方から聞きました。
    ミャオちゃんの生存確認も含めて県には確認を続けたいと思います。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/07(火) 20:21:13 

    そんな気はしてましたよね…😢
    遠くに住んでて殆ど何も出来ないのが心苦しい😥
    どうか沖縄の保護団体さんが様子確認をしてくれていて欲しいですね。
    ミャオちゃん以外の動物たちも心配です。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/11(土) 18:22:48 

    >>87
    私も中々現地に出向くのは難しいですが、見守り続けたいです。
    今後もこちらでトピを立て続けても良いでしょうか?
    タイトルとは内容がトピずれになってしまいますが…

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/12(日) 23:33:36 

    >>88
    87です😺
    いつもトピ立てして頂いて、本当にありがとうございます❗️
    私の方こそ今後もお願いしたいです。

    プラスを押して下さる方々も何人か居てくれて、時々コメントを下さる方々もまた居てくれて、皆さんで情報交換出来る場があり、とても感謝をしています‼️
    本当にありがとうございます😭

    厚かましく恐縮ですが88さん、皆さん、今後ともどうぞよろしくお願いします😸

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/13(月) 21:17:09 

    88です。
    いつもありがとうございます🙏

    沖縄県の方に問合せすることは可とのことですので、
    時々でも忘れてないぞ!という意味で、聞いてみたいと思います。
    電話でなくても、メールでの問合せもできます。
    できる方は聞いていただけるとありがたいです。
    少しでも声が多い方が良いので、無理のない程度でみんなで見守り続けていけたらと思います。

    よろしくお願いします🙇

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/14(火) 23:40:19 

    >>90
    了解です👌
    みんなで問い合わせしていきましょう😉❗️
    私も前は毎日のようにしてたのに最近では減ってたので仕事の合間にしてみようと思います📩

    いつも率先して頂いてありがとうございます☺️

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/18(土) 18:15:25 

    ペットとの暮らし気をつけていること
    ペットとの暮らし気をつけていることgirlschannel.net

    ペットとの暮らし気をつけていることペットと暮らすうえで気をつけていることを教えてください。 我が家では、猫の誤飲を防ぐために毎朝掃除機をかけて髪の毛や糸くずなど落ちていないかチェックしています。 これからペットを迎える方の参考にもなればと思います...


    次はこちらのトピお使いください。
    引き続きよろしくお願いします🙏

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/20(月) 00:15:50 

    >>92
    いつもありがとうございます☺️❗️

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/20(月) 17:33:33 

    ミャオちゃん、亡くなったという情報は確かなことなのかな…
    沖縄県に確認中です。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/20(月) 17:46:14 

    94です
    魔王のTwitter見たら昨年ミャオちやん亡くなったとのこと。
    信じられません。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/20(月) 19:15:22 

    >>95
    知らせてくださってありがとうございます。
    Twitter見てきました。
    辛くて動画は見れなかったけど、ミャオちゃん亡くなってしまっていたみたいですね…

    手に付いていたピンクのは点滴の後に貼っているものですかね?
    ちゃんと病院に連れていって貰えてたのかな。
    アレからは大切にされていた、と信じたいです。
    もう虐待されることなくラクになって少しホッとしている自分もいます。
    ミャオちゃん、本当に頑張ったね。

    ミャオちゃん事件の2ヶ月前に17年間育てた大切な愛猫を突然亡くしました。
    うちの子と天国で仲良く遊んでいるといいな。
    ミャオちゃんにご冥福をお祈りいたします。

    他の猫ちゃん達も心配ですね。
    トピ主さんいつも本当にありがとうございます。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/20(月) 19:49:18 

    >>96
    猫ちゃん17年間よく頑張りましたね。お辛い中こちらのトピを追い続けてくださり感謝いたします。
    ありがとうございます。

    ミャオちやんが亡くなったことは辛いですが、天国では安らかに過ごしてもらえたらと願うことしか…
    いろいろ悔やまれます。何もできずにごめんなさいという気持ちでいっぱいです。

    魔王はまた猫ちゃん飼い始めています。
    もしよければトピは立て続けたいのですが…
    今の猫ちゃんたちを見守る意味でも。
    告発も何かあるかもしれないので…

    ひとまず次回のトピでは皆様よろしくお願いします。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/20(月) 23:38:21 

    >>97
    こちらこそトピ立てなど本当に色々とありがとうございます。
    トピ主さんが申請し続けてくださったからこそ、ここまで付いて来れました。
    こちらこそ感謝でいっぱいです。

    ミャオちゃんの保護まで何とか見届けたかったですね。
    一時はかなり活気があり沢山の方々がミャオちゃんの保護のために動いて下さっていたのに、沖縄県や沖縄警察の動きの無さに未だに腹が立ちます。

    確かに未だ告発の行方は気になりますよね。
    この結果によって動物虐待が減って欲しい。
    ただ相手が沖縄警察だけにきちんと動いてくれているのか…

    結果は待つしか出来ないのかもしれませんが、これからも皆さんと一緒に見守り続けたいと私も思います。
    次のトピでもどうぞよろしくお願いします。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/21(火) 18:29:20 

    >>97
    いつもありがとうございます。
    あの子が亡くなったとは。。。凄く悲しい、残念でショックです。いくら医療にかけたからといっても、本当の優しさとは思えません。これ以上虐待者と言わせない為のパフォーマンスでしょう。他の猫ちゃんを引取っているのも、ただの猫好き嘘アピールに感じるし、動画の再生数稼ぎに利用する為の道具にするのでは?
    今Twitterで魔王とやり合ってくれている方や、初めてこの事件を知った方達の怒りのツイートが沢山ありますね。自分もまた怒りがフツフツと湧いてきました😡

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/21(火) 18:32:26 

    魔王は消えればいい

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/21(火) 20:49:52 

    92です。

    皆様ありがとうございます。

    もうミャオちやんのために何かをするということはできなくなってしまいましたが、魔王はまた猫ちゃん飼い始めていますので、監視の目は必要だと思います。

    どうか皆様、見守り続けてください。
    トピたてられるうちは、たてつづけますので…

    事件のこと、ミャオちやんのこと、忘れないでください。

    これからもよろしくお願いします🙇

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード