-
1. 匿名 2023/01/19(木) 15:19:02
私は、アラフィフですがいまだにちょっとした会話が下手すぎて困っています
仕事の会話は普通にできるのですが、ちょっと冗談を言って場を和ませたり、すれ違いざまに世間話したり等、上手な人を見るとうらやましくなります
みなさんはどうですか+170
-2
-
2. 匿名 2023/01/19(木) 15:19:50
>>1
口下手なら仕方ないんじゃない+43
-1
-
3. 匿名 2023/01/19(木) 15:19:52
アラフィフとか関係ないよ。苦手なもんは苦手でいいんだよ。+136
-1
-
4. 匿名 2023/01/19(木) 15:20:09
>>1
あんたちょっとコジワ増えたんじゃない?+1
-21
-
5. 匿名 2023/01/19(木) 15:20:09
下ネタすれば良いと思います+0
-23
-
6. 匿名 2023/01/19(木) 15:20:20
不得意なことを無理にやる必要は無いと思う
無理にニコニコしなくてもいいからムスッとはしないで普通に話を聞いてればいいんじゃないかなー+69
-1
-
7. 匿名 2023/01/19(木) 15:20:26
天気や話題の芸能人の話とか、当たり障りの無い話をすればいいのさ!+20
-0
-
8. 匿名 2023/01/19(木) 15:20:28
+29
-1
-
9. 匿名 2023/01/19(木) 15:20:31
私も苦手だけど、同類の人は仲間だってわかる
+53
-1
-
10. 匿名 2023/01/19(木) 15:20:32
無理することないわ。+24
-0
-
11. 匿名 2023/01/19(木) 15:20:36
若い頃は苦手だったけど今は平気になった+8
-0
-
12. 匿名 2023/01/19(木) 15:20:36
わかる〜。頭の回転が遅いんだと思う。+72
-4
-
13. 匿名 2023/01/19(木) 15:20:47
わかるーーー
話しかけられると
やばいっ楽しい話できない
ってものすごく緊張する
3.4人の会話ならいいけど2人きりは無理
エピソードトークしてる人に尊敬の眼差し+50
-1
-
14. 匿名 2023/01/19(木) 15:21:14
何も言わずニコニコしてればいいよ
無理して好かれる事も嫌われる事もないよ+30
-2
-
15. 匿名 2023/01/19(木) 15:21:36
幼稚園の送迎で時間が被れば親御さんたちと話す機会もあるけど、そうなんですねぇ〜へぇ〜くらいしか話せないから、全然盛り上がらない。
他の親御さんたちは連れてきてる下の子の名前をお互い把握してたり雑談してたりもするけど、子供たち同士で遊んでる姿を見ながら基本ぽつーんって立ってるよ。
何話していいかわからないし、自分の子以外の子供は得意でもないからどう対応するのが正解かわからない。+49
-1
-
16. 匿名 2023/01/19(木) 15:21:55
うっすくて軽い会話はほぼ何も考えてなくて、なんとなくでできてる。
考えて会話するタイプは難しいんだよ。+35
-0
-
17. 匿名 2023/01/19(木) 15:21:56
うまいこと言おうとして滑る人よりいいんじゃない?+4
-1
-
18. 匿名 2023/01/19(木) 15:22:26
私アラフォーになって会話が下手になってきた
上手く組み立てられなくて脳が退化してるのを感じる
昔はポンポン言葉が出てきたんだけどなあ+14
-0
-
19. 匿名 2023/01/19(木) 15:22:29
>>1
愚痴ならいくらでも+1
-2
-
20. 匿名 2023/01/19(木) 15:22:35
いいじゃん聞き役に徹して会話に合わせて笑顔にしたり同情してあげたり、相手の話に寄り添って気分良くさせてあげればイイ,+4
-1
-
21. 匿名 2023/01/19(木) 15:22:43
予定調和の中で収まってくれない人が苦手。
今日寒いですねって言ったら、そうですか?私さっきまで運動してから暑くて〜みたいな感じの返ししてくる人。
反発されるって予想してないから頭フリーズする。+7
-16
-
22. 匿名 2023/01/19(木) 15:23:03
>>1
別に無理に会話せんでええやん+8
-2
-
23. 匿名 2023/01/19(木) 15:23:19
私も世間話苦手だ…「はい」と「そうですね」しか言えない、上手い返しができない+25
-0
-
24. 匿名 2023/01/19(木) 15:23:40
>>1
は!気にしすぎ誰も気にしてないよ+7
-0
-
25. 匿名 2023/01/19(木) 15:24:13
>>1
職場では、そういうちょっとした世間話出来るんだけど、私生活でママ友とかに出来ない。+8
-0
-
26. 匿名 2023/01/19(木) 15:24:18
私は本気でどうでもいい話してる
家電が壊れたとか
風呂場で転んだとか
どうでもいい話をするつまらない人だと思われるのが怖いから世間話できないんじゃない?
いい年のおばちゃんなんか「どうでもいい話ばっかりしてるけど悪口は言わない」くらいに思ってもらったほうが何かと楽よ、本当+39
-1
-
27. 匿名 2023/01/19(木) 15:24:42
>>21
雑談が苦手なんだよ
あなたは+15
-1
-
28. 匿名 2023/01/19(木) 15:25:00
>>1
うまくできないけど、クローズ言葉、オープン言葉を意識すると少し雑談が続くようになった。
例えば「今日寒いね」に対して「そうですね。」はクローズ。「そうですね。冷え性だから辛くて。○○さん冷えとかありますか?」って相手に返すような言葉を続ける意識。+34
-0
-
29. 匿名 2023/01/19(木) 15:25:15
>>24
は!+5
-0
-
30. 匿名 2023/01/19(木) 15:25:24
強い怒りを感じている時や想定外に話し掛けられた時に咄嗟に言葉が出て来ない、正直先天性のものだと思ってる
なかなか理解され難いし未だに根性論が幅を利かせるよね+17
-1
-
31. 匿名 2023/01/19(木) 15:26:13
>>21
そうなんだー凄いw運動かー私もしなきゃなーとか適当に合わせておけばええんじゃない?+21
-1
-
32. 匿名 2023/01/19(木) 15:26:36
余計なこと言うよりいいのかなと思ってます+10
-1
-
33. 匿名 2023/01/19(木) 15:26:42
>>27
世間話が苦手な人として話してるんだけど何言ってるの?
雑談も世間話もほぼ同じだよね。こういう人と話すの苦手。めんどくさー…ってなっちゃう。+4
-9
-
34. 匿名 2023/01/19(木) 15:26:50
私も苦手
あそこの〇〇おいしかったよ!こないだ〇〇行ったよ!なんて気軽な会話が飛び交う中、私は頷いて聞いてるだけ。
つまらん女だよ、本当に。
3人までが限界、それ以上増えると脳内で「何言おうどうしよう、えっ?もうその話題終わったの?考えてるだけで全然入れんやん…どうしよ、どうしよ」って。+19
-1
-
35. 匿名 2023/01/19(木) 15:26:53
言葉や返事が思い浮かばないし、失言とかやらかしそうで話せなくなったわ
どこに誰の地雷があるか分からんし+13
-1
-
36. 匿名 2023/01/19(木) 15:27:04
むしろ苦手だと一方的な聞かされ役にならないか?
しゃべる必要もないと言うか。+2
-1
-
37. 匿名 2023/01/19(木) 15:27:26
>>1
持って産まれた特技と一緒。無理です+7
-0
-
38. 匿名 2023/01/19(木) 15:27:36
>>21
節子逆やそれ
相手が気遣って話し膨らませてくれてるのを
全身でフラグ叩きつぶしてるって思わないとあかんわ+29
-2
-
39. 匿名 2023/01/19(木) 15:28:19
>>20
それができたら世間話が下手どころか上級者+7
-1
-
40. 匿名 2023/01/19(木) 15:28:24
>>21
運動してたってキーフレーズくれたら、︹どんな運動ですか?」とか、「スポーツお好きなんですか?」とかいくらでもバトン回せるよ。+14
-1
-
41. 匿名 2023/01/19(木) 15:28:44
天気の話すら出来ないよ
相手「今日は寒いですね~」
私「ですね~」
で終わってしまう
何か天気絡みのエピソードトークを続ける所なんだろうけどね
+11
-0
-
42. 匿名 2023/01/19(木) 15:29:22
>>31
そうそう運動する気ないけど
言っちゃうww+2
-1
-
43. 匿名 2023/01/19(木) 15:29:36
下手なら無理しない。ニコニコして挨拶と相槌だけしてたらいい。+3
-0
-
44. 匿名 2023/01/19(木) 15:29:49
世間話うまくないし、切り上げるのも下手。
始まってしまったらいい感じに終わらせるのも難しい。+10
-0
-
45. 匿名 2023/01/19(木) 15:29:50
立ち話が特に嫌い
イライラしてくる
座って喋りたいけどとくに話題もないし話したい人近所にいないから引きこもりが酷くなる+1
-1
-
46. 匿名 2023/01/19(木) 15:30:11
とりあえず天気や気温の話+1
-0
-
47. 匿名 2023/01/19(木) 15:30:25
これから先は花粉症トーク+0
-0
-
48. 匿名 2023/01/19(木) 15:30:49
>>21
それって、なんの運動してたんですか?って聞いて盛り上がるチャンスだよね
寒いですねー、そうですねーって会話より楽しいじゃない+20
-1
-
49. 匿名 2023/01/19(木) 15:31:33
テキトーに朝の情報番組で見た浅い知識を受け売り+1
-0
-
50. 匿名 2023/01/19(木) 15:31:52
他の人が話してるのを聞いてると
たいしたこと話してないんだよ
一見、仲良さそうに見えてもそれほどでもないし
でも自分はそれ以下です+9
-1
-
51. 匿名 2023/01/19(木) 15:31:52
近所の人に会ってもこんにちは~今日は天気がいいですね、とか話すくらい
プライベートなこと話したくないし+5
-0
-
52. 匿名 2023/01/19(木) 15:31:59
>>41
「寒いの苦手で~」
とかちょっと自分の気持ちを入れるといいと思う+15
-0
-
53. 匿名 2023/01/19(木) 15:31:59
>>21
これが極まった人がいわゆる特性もちだよね+2
-4
-
54. 匿名 2023/01/19(木) 15:32:14
>>42
ねw全くやる気はないけど口ではそう言っておく感じなのwわかってくれて嬉しい+3
-0
-
55. 匿名 2023/01/19(木) 15:32:26
職場の人の話に興味が持てなくて簡単な相槌しか打てない。
皆興味あるフリが出来るだけなんだろうけどそのフリが私は出来なくて困ってる。+9
-0
-
56. 匿名 2023/01/19(木) 15:33:52
自分は身内や仲のいい人以外に興味が無いから余計にかも
相手のことに興味無いから何か聞きたいとか会話続けたいとか頭が働かない
聞いてもすぐ忘れるし+3
-0
-
57. 匿名 2023/01/19(木) 15:34:11
>>38
長時間話す必要があるならもちろんそこ拾って膨らませるけど、帰り際とかスーパーですれ違ったり本当さらっとした一瞬に私の中の予定調和を崩されるとフリーズする。
ちゃんと書かなかったからなんかやたらアンカーついてしまったけどもw+2
-8
-
58. 匿名 2023/01/19(木) 15:34:13
>>21
まあたしかに「寒いですよね。でも私いま運動したばっかで」って一度同意は挟んでほしい
相手も普通よりはちょっと予定調和を嫌う人かな
普通よりちょっと予定調和が好きな人と
普通よりちょっと予定調和を重んじない人
相性はよくないね
でもフリーズするのは心配よさすかに+8
-1
-
59. 匿名 2023/01/19(木) 15:34:45
>>41
それはさすがに絡みづらい…頑張ろう。+5
-2
-
60. 匿名 2023/01/19(木) 15:35:21
>>41
だから今夜は鍋にしようと思って
ほんと寒い、私寒いの苦手で
外出た瞬間ヒヤッとしますよねー
とか色々パターンはある
向こうが拾ってくれる人だと天気の話も毎回違う話で盛り上がるよ
+6
-0
-
61. 匿名 2023/01/19(木) 15:36:29
>>30
診断とったら? 強度としては弱いものでも「傾向あり」くらいのことは言ってもらえるよ+0
-0
-
62. 匿名 2023/01/19(木) 15:36:34
>>57
したら挨拶だけして通り過ぎたらよろし
変に止まるからあかんねん
話したくなかったら立ち止まらんといてやわ+16
-1
-
63. 匿名 2023/01/19(木) 15:38:26
>>57
「あはは、健康的!さすが!」って言ってさっさと通り過ぎればいいよ
まあでもこれはできない人いるね 機転とか性格の問題で+11
-1
-
64. 匿名 2023/01/19(木) 15:40:05
よく天気の話すれば良いって言うけど、
今日寒いですねー
っていわれたら
そうですねー
しか返せないほど口下手でつらい+8
-2
-
65. 匿名 2023/01/19(木) 15:40:09
>>1
私は発達障害ゆえそうですが定型の方でもいるんですね
安心した+1
-3
-
66. 匿名 2023/01/19(木) 15:40:50
>>16
私濃いのを頭フル回転して薄めてから相手に話ふるから私薄い話苦手〜!ww
相手もそんな深く知りたいわけじゃないだろうから薄いのが良いだろうから
薄めるの大変w+11
-0
-
67. 匿名 2023/01/19(木) 15:42:26
>>64
そうですねー、を急に冷えましたねーとかにすればいいのでは
昨日まではそうでもなかったのにねーとかでつながるかも+5
-0
-
68. 匿名 2023/01/19(木) 15:42:35
敬語だと何話そうかすごい選んでしまう
タメ口になった途端スラスラ会話できる+2
-1
-
69. 匿名 2023/01/19(木) 15:43:00
仕事してるんだけど、仕事中の会話は平気。昼休み中の会話がまるでダメ。+3
-3
-
70. 匿名 2023/01/19(木) 15:44:47
>>63
そうそう、そういう軽快なやりとりが出てこないのよ。じっくり腰据えたらいくらでも話せるけど瞬発力がない。+3
-1
-
71. 匿名 2023/01/19(木) 15:46:14
>>64
分かる
それ以外言う事ない…って思ってテンパっちゃう
その上に沈黙を気遣って厚意で何か褒めてくれる人がいるけどもっと何も言えなくなる
へへ…って笑って流して挨拶して場を離れた後お礼も言わなかった自分に気づいて穴に入りたくなる+1
-1
-
72. 匿名 2023/01/19(木) 15:47:20
>>71
厚意でほめる人も嘘は言ってないけど気遣いの範疇だから気にしなくていいかも
だいたい雑談苦手な人って鈍感力低い+5
-1
-
73. 匿名 2023/01/19(木) 15:51:01
>>4
あんたはシミが凄く増えたね!+0
-0
-
74. 匿名 2023/01/19(木) 15:52:05
>>4
すごい!こんな短文で世間話下手ってわかる!+0
-0
-
75. 匿名 2023/01/19(木) 15:52:37
>>1
相手との年齢とか
状況に応じて色々考えられる人って凄いよね。
私の子供の頃に、こんなお菓子があったなあとか
TV番組も面白いのが多かったよねとか
同年代ならこれで良いのでは?+3
-0
-
76. 匿名 2023/01/19(木) 15:55:32
>>21
マイナス多いけど、私も〜
ちょっとそうですか?って言われるだけでなんか焦る😓
なんでだろうね〜+5
-0
-
77. 匿名 2023/01/19(木) 15:56:50
>>41
すっっごいわかる。
気の利いた事いいたいんだけど、相槌うつので精一杯なんだよ。
そうですね、で終わってしまう。。
+11
-0
-
78. 匿名 2023/01/19(木) 15:57:07
>>64
本当にいやですねー
アハハハーと明るく去る
明るく去るのがコツ+2
-0
-
79. 匿名 2023/01/19(木) 15:59:13
これは生まれ持った才能だと思うよ
歌がうまい、絵がうまい、作文がうまいなどと一緒で、人を惹きつける話し方をするってのも才能ですよね。上達のコツもあるんだろうけど、なにひとつ教えられなくても上手い人もいる+10
-0
-
80. 匿名 2023/01/19(木) 16:00:32
>>57
そんなけあれこれ言えたら大丈夫そう+2
-0
-
81. 匿名 2023/01/19(木) 16:01:07
>>78
例えば仕事の帰り道、たまたま一緒になって、明るく去る事が出来ない場合など、しんどいです+2
-0
-
82. 匿名 2023/01/19(木) 16:01:51
>>41
速く春が来るといいですよね~
こたつが手放せないですね~
来週はもっと寒くなるみたいですよ~
みたいに返しとけば、あとは相手がどうにかしてくれる!+3
-1
-
83. 匿名 2023/01/19(木) 16:05:58
>>3
そうそう。踏み込みすぎの人より良いよね+6
-1
-
84. 匿名 2023/01/19(木) 16:06:12
無理に会話上手になる必要はないと思うし口下手な旦那と結婚したけど冗談好きでそこそこ喋る私は満足してるよ。+2
-1
-
85. 匿名 2023/01/19(木) 16:10:13
世間話なんて深く考えず適当でいいと思うんだけど、なに言おうかって考えちゃうのかな
+2
-0
-
86. 匿名 2023/01/19(木) 16:10:22
>>1
仕事や用事の話は全然OKだけど、取り止めのない雑談が面倒で苦手になった。アラフィフ。
でもまた寂しくなる時がくるのはわかるからその時はまた考えるわ
+3
-0
-
87. 匿名 2023/01/19(木) 16:14:20
母が普通に世間話する人だから、自分もおばさんになったらできるのかと思ってた。もう30代だけど特に変わってないw+7
-0
-
88. 匿名 2023/01/19(木) 16:23:12
「私は私は」の人がうっとおしくて、自分の話をするのがイヤになってから、他人に質問ばかりしていた。すると、いつのまにか世間話が上手になっていたよ。+1
-1
-
89. 匿名 2023/01/19(木) 16:24:31
>>88
世間話で質問ってw
質問するのって嫌われるわよ+3
-0
-
90. 匿名 2023/01/19(木) 16:34:15
>>1
ちょっとした世間話なら得意で老若男女誰とでもそれなりに話せます。
そのかわり個人的な踏み込んだ会話は苦手です。
どこまで聞いていいのか失礼じゃないのかが人によって違うので推し量るのが難しい。+12
-0
-
91. 匿名 2023/01/19(木) 16:41:33
>>26
私そういう話する人好きよ
どうでもいい話が出来る間柄が丁度良いと思う。+17
-0
-
92. 匿名 2023/01/19(木) 16:49:22
ADHDだから話題豊富だよ
面白いかはわからないけど基本誰とでも雑談できる+0
-1
-
93. 匿名 2023/01/19(木) 16:49:24
>>64
今日寒いですねって言われたら、「ですね〜!正月休みにストーブ出したんですけどストーブの前から動けなくなっちゃってます😫寒いと何するにも億劫になっちゃいますよね〜」みたいな感じで返してるよ。
共感+αを意識するといいと思う。+5
-0
-
94. 匿名 2023/01/19(木) 16:51:03
>>89
そんなことないと思うけどね
パーソナルな質問じゃなければ色々聞いてくれると興味持ってくれてるのかなと思うし、今日の晩御飯何?とかでも話のネタになる+5
-1
-
95. 匿名 2023/01/19(木) 16:52:26
そんな私にも理解ある夫くんが+1
-0
-
96. 匿名 2023/01/19(木) 16:57:36
>>94
世間話よ
自分の晩御飯の内容言ったり夕食なんにしようかなぁならわかるけど
いきなり今日の晩御飯は?なんて言う人がいたらこの人会話下手だなって思うもの
+1
-0
-
97. 匿名 2023/01/19(木) 17:02:10
しなくていい
時間のムダだよ
+0
-1
-
98. 匿名 2023/01/19(木) 17:27:09
苦手なのに喋ると大抵いらんこと言うてる。だからそのままでいい。
どこかで会話上手になるには余計な一言を言わないこと、と読んだことがある。+6
-0
-
99. 匿名 2023/01/19(木) 17:37:54
街で楽しそうに話してる友達同士やカップルの会話が聞こえてくることあるんだけど、みんなびっくりするほどつまんないことしか話してないよ。
(バカにしてるわけじゃなくて、自分自身も人から見たらそうなんだと思う)
リア充風の人たちもみんなノリと笑顔で盛り上がってるっぽくしてるだけなんだということに気づいてから、他人と話すのそんなに苦じゃなくなった+8
-0
-
100. 匿名 2023/01/19(木) 17:48:54
人見知りだと相手の性格がわかるまで、打ち解けないから事務的な対応になるんだけど、そうではない人や、早々にこの人はこういう人!って決めつけられるのが嫌です。
心がほぐれた相手ならジョーク言うんだけど、そうではない人もいるんで。
だけど相手はわたしのことをあまり話さない人認定してる。早いうちに決めつけバッサリタイプで苦手かも。
人って奥が深いやん、、。+3
-1
-
101. 匿名 2023/01/19(木) 17:52:32
>>79
育った環境とかもあると思います。
私は親にいつも頭ごなしに怒鳴られてて、親子でラフな会話があまりなかったし、無口な子だと怒られた記憶。+2
-2
-
102. 匿名 2023/01/19(木) 17:55:55
>>1
私もアラフィフ。世間話下手です。
おばちゃんになったら自然におしゃべり上手になるのかと思ってたけど、ならなかった。
でも若い頃もっとダメだったから、多少マシにはなってると思う。+4
-0
-
103. 匿名 2023/01/19(木) 18:00:14
幼稚園ママと会話が続かないからぼっちです。+5
-0
-
104. 匿名 2023/01/19(木) 18:10:56
>>6
わかる、言われる事はごもっともでせめて聞き手にまわろう…!とがんばる?んですけど、年々、この人話長いしオチ無いし面白くないなぁという態度があからさまに出てしまって、話聞くのも苦痛。+0
-0
-
105. 匿名 2023/01/19(木) 18:13:09
一見この人鬼のコミニケイションで話上手だなぁと思った人がよく聞いたら声でかいだけで大した事言ってなかった+1
-1
-
106. 匿名 2023/01/19(木) 18:38:25
わかる
出勤してくるとあちこちでひと笑い起こしながら近付いてくる人がいる
そして私なんかの事もサラリと褒めてくれたりしてついでにひと笑い起こしてまた去っていく
しかもその人は群れない一匹狼タイプの人なのにいつも楽しそうでキラキラしてるし美人でおしゃれ
もう人としてのレベルが違いすぎて見惚れるしかない+4
-1
-
107. 匿名 2023/01/19(木) 19:06:09
>>1
私もすれ違いざま苦手〜トイレの鏡の前で一緒になった時とかも気まずい。ちょっとした世間話って難しいよね。+5
-0
-
108. 匿名 2023/01/19(木) 20:01:58
特に今はウクライナだの去年の国葬とかわりと人間性左右する話題挙がったりもあるからね+0
-1
-
109. 匿名 2023/01/19(木) 21:20:40
職場で大学生のバイトの子と2人きりになったりするんだけど何話したらいいかほんとわかんない+3
-0
-
110. 匿名 2023/01/19(木) 21:28:49
もうそういう悩みがどうでも良くなる頃じゃないの?+2
-2
-
111. 匿名 2023/01/20(金) 00:09:13
>>110
それよ。めんどくさいからどうでもよくなってくる。+2
-1
-
112. 匿名 2023/01/20(金) 00:14:32
数年前パートしていた時は単なる会話のつもりで話してたけど、自分のこと聞かれるのが嫌いな人がいるとガルちゃんで知って、天気や食べ物やテレビの話だけしようと思った。
+0
-0
-
113. 匿名 2023/01/20(金) 02:41:07
>>1
鯨が~
オットセイが~
本当どうでもいいので、やめてくれないかなと思う
働いてないから情報源がテレビしかなさそう
職場の人なら、その流れで相づち売ってればいい+0
-3
-
114. 匿名 2023/01/20(金) 03:08:16
読んでみたらよかったよ〜+2
-0
-
115. 匿名 2023/01/20(金) 09:49:16
>>1
他人の悪口を言わない
他人の地雷を踏まない
マウントをとらない
以外だったら何を話しても大丈夫じゃないかしら…?
+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する