-
1. 匿名 2023/01/17(火) 14:39:41
深夜、脂汗をかきながら唸るほどお腹が痛くて、病院で結石のお互いの診断を受けました。
幸い石は小さく、自然排出を待つことになりましたが、生活習慣と関わりが大きいようで、再発が怖いです。
情報交換しませんか?+28
-0
-
2. 匿名 2023/01/17(火) 14:41:19
めっっっちゃ痛いと聞く+65
-1
-
3. 匿名 2023/01/17(火) 14:41:26
水分摂取が一番+61
-1
-
4. 匿名 2023/01/17(火) 14:41:27
お互い???+11
-2
-
5. 匿名 2023/01/17(火) 14:41:34
主さんお大事に+24
-0
-
6. 匿名 2023/01/17(火) 14:42:07
男性に多いと聞くけど女性でもそんなになるのね+50
-1
-
7. 匿名 2023/01/17(火) 14:42:12
腎臓結石です。
あると診断受けてから15年
未だ出ていきません。
+49
-0
-
8. 匿名 2023/01/17(火) 14:42:15
どんな痛み?+5
-1
-
9. 匿名 2023/01/17(火) 14:42:21
トピ主男かな+1
-28
-
10. 匿名 2023/01/17(火) 14:42:29
胆石も痛いと聞いた+42
-0
-
11. 匿名 2023/01/17(火) 14:42:50
陣痛より痛いらしいね+24
-2
-
12. 匿名 2023/01/17(火) 14:42:51
綺麗な結晶だよね
体内の細い管を八つ裂きにしそうな、、、、、+20
-1
-
13. 匿名 2023/01/17(火) 14:43:36
>>1
水分取るのが1番大切って言われました。
私のまわりの結石経験者、みんな水分あまりとらないタイプでした。+61
-2
-
14. 匿名 2023/01/17(火) 14:44:01
父親がしょっちゅうなってる
食生活が悪いからだと思う
酒飲み、野菜食べない、ブラックコーヒーを多量に飲む
まあ、別にどうなってもいいから放置
+6
-12
-
15. 匿名 2023/01/17(火) 14:44:18
>>4
>>1です。
すみません、「疑い」でした!スマホ重くて選んだのと違うのを決定してしまうことが多くて。推敲しないとダメですね💦
CTで見ても石は分かりませんでした。+16
-0
-
16. 匿名 2023/01/17(火) 14:44:49
>>7
再発してませんか?+2
-1
-
17. 匿名 2023/01/17(火) 14:45:21
みなさん、検査で尿潜血でひっかかりますか?+12
-3
-
18. 匿名 2023/01/17(火) 14:45:40
知人がコ-ラ飲んだら無くなったと言ってたけど本当かな
手術したり、腹痛が苦しそうだったのに今は何ともないみたい。医者からも驚かれたみたいだし+3
-7
-
19. 匿名 2023/01/17(火) 14:46:01
シユウ酸が原因といわれたよ
シュウ酸はカルシウムと一緒に摂取すると体外に出るから
シュウ酸含んだ食べ物はカルシムと一緒に食べることを意識している
+25
-1
-
20. 匿名 2023/01/17(火) 14:46:13
胆嚢結石待ちです🙋♀️+9
-2
-
21. 匿名 2023/01/17(火) 14:46:15
シュウ酸が多い食品を食べると石ができやすい。
予防にはカルシウムを摂取するとシュウ酸と結びついてそのまま体外に排出されるので、手っ取り早くカルシウムのサプリを飲むと良いよ。
すでに石が出来ちゃった場合は、ウラジロガシ茶が良いらしいよ。
+17
-3
-
22. 匿名 2023/01/17(火) 14:46:36
>>11
どっこいどっこい+5
-4
-
23. 匿名 2023/01/17(火) 14:47:02
>>13
水分を多量に摂るタイプの人は石とか菌でなる病気には罹らないよね
おしっこで流しちゃうから
+13
-4
-
24. 匿名 2023/01/17(火) 14:47:43
>>16
再発というより最初に見つかった石が小さくて経過観察のまま
ずっと居座っているんです。
+10
-1
-
25. 匿名 2023/01/17(火) 14:47:49
>>1
どの石か忘れたけど、数年前70代の父の体の中にあった石が移動して悪い毒素?を排出する管に詰まって悪いモンが逆流して死にかけたことあった。
ICUで数日間危篤状態だったけどなんとか生還した。
石って怖いんだなと思った。+15
-0
-
26. 匿名 2023/01/17(火) 14:47:56
去年尿管結石の体外衝撃波手術受けた
突然腹痛きて痛みがきたりひいたりを繰り返して半日くらい我慢してたけど治る気配なくて自分でタクシー呼んで病院に行ったら尿管結石だった
10×0.7ミリのサイズだったんで自然には出ないと言われ水腎症にもなってたんで
仕方なく手術する事にしたけど一人暮らしで高齢猫と末期癌の猫がいたから入院出来なくて日帰り手術できる体外衝撃波にした
小さい石ならウロカルンと水を毎日たくさん飲み続けてれば自然に出たのに
ついてなかった
体外衝撃波したあと2つに割れた石の1つは腎臓に戻っちゃって手術してから石2つとも出るまで4ヶ月かかった
+22
-0
-
27. 匿名 2023/01/17(火) 14:48:17
>>19
ほうれん草食べるときは鰹節とか牛乳も忘れずに、って小学校のとき聞いたな。+19
-1
-
28. 匿名 2023/01/17(火) 14:48:21
尿道結石はスゴいわよ。
痛みに耐えきれずのた打ち回った挙げ句2階から転げ落ちたことにさえ気付かないくらい痛かった。家族が119番し救急車で運ばれたが顔面蒼白にあぶら汗、髪まで逆立ちガクガクしてたという医師からの後日談。二度と経験したくないレベルの痛みだった。+71
-1
-
29. 匿名 2023/01/17(火) 14:48:39
>>21ですが、ウラジロガシ茶はAmazonとかで買えます。
別名、抑石茶と言われてるらしい。+17
-0
-
30. 匿名 2023/01/17(火) 14:48:47
こんにゃくがいいらしいって、結石経験済みの人が言ってたよ。+7
-0
-
31. 匿名 2023/01/17(火) 14:50:02
>>27
そうですそうです。
それやってます。
タケノコの煮物とかえぐみのある食べ物基本鰹節ぶっかけてます。
+16
-2
-
32. 匿名 2023/01/17(火) 14:50:58
>>24
じっとしてるうちは痛くならないそうだよ。何かの弾みで動くとヤバい。無痛で体外に出てほしいよね。+13
-2
-
33. 匿名 2023/01/17(火) 14:51:57
>>1
妹がなったよ。食事に気をつけるようにしてたけど、再発して手術になりました
ほんとに脂汗かいて身体を捻って救急車で運ばれました…
主さんお大事にね+20
-1
-
34. 匿名 2023/01/17(火) 14:52:53
>>24
痛みはないのですね!+1
-0
-
35. 匿名 2023/01/17(火) 14:54:50
尿管結石からの膀胱炎、腎盂腎炎になり高熱が出て、入院して手術となりました😰
痛みは陣痛並にありましたよ😨
麻酔無しで尿道に管入れられた時はあまりの痛みに絶叫しました💧
ちなみに女です+30
-1
-
36. 匿名 2023/01/17(火) 14:55:07
>>5
ありがとうございます( ;∀;)+3
-0
-
37. 匿名 2023/01/17(火) 14:55:11
尋常じゃない背中の鈍痛で、ナイフで背中を刺されたような痛さです(刺されたことないけれど)
痛み止め注射・点滴を限界量まで入れても治らずそのまま入院。座薬を入れてやっと眠りにつけました。
結石を溶かす薬を1ヶ月飲んで、レントゲンに映らなくなったので治療終了。もしそれでも結石が無くならなかったら、衝撃波を当てて結石を砕く手術をする予定でした。
それ以降はなっていないけれど、あんな痛さもう二度と嫌だな。アクの強い食べ物は量を考えて食べるようにはしています。+20
-0
-
38. 匿名 2023/01/17(火) 14:55:51
この前血尿が出て病院に行ったら膀胱炎and腎臓に小さな石でした。
今は悪さするようなサイズじゃないから様子見でいいと言われたけど、元々水分は多く摂る方でトイレの回数も多い。
これ以上水分取るって難しい💧+10
-0
-
39. 匿名 2023/01/17(火) 14:57:42
>>32
ですよね。動くと痛いですよね
いつ動くのかと戦々恐々としてますが、石あっていいことないし
さっさと出てってほしいです。
>>34
今のところ全く痛みなしです。+8
-0
-
40. 匿名 2023/01/17(火) 14:58:06
体調不良で病院に行ってCTを撮った時に「尿管結石がある。小さいから1ヶ月くらいで出てくる」と言われて半年くらい経ったんだけど痛みもないし出てきた気配がない。
検査に行った方がいいのかな。
内科じゃなくて、行くとしたら泌尿器科になるんですかね。+4
-0
-
41. 匿名 2023/01/17(火) 14:59:22
>>17
石があるときは引っかかるけど、
無いときは引っかからない。
意味わかるかな。+2
-2
-
42. 匿名 2023/01/17(火) 14:59:35
>>13
自分は水分を摂るほうだと思ってたんだけど足りないのかな。
汗かくからなのかな。
緑茶が好きで水代わりに毎日飲んでるのがよくないのかなと控えてた。+9
-1
-
43. 匿名 2023/01/17(火) 15:00:45
>>1
夫の結石もCTではわからないサイズだった
でもじっとしていられない様子で痛がってたよ
出るときは尿道に違和感があってわかったらしい
出てきた結石見せてもらったけどゴマより小さくて、こんなサイズであの痛みなんだ結石恐ろしいなと思った+7
-0
-
44. 匿名 2023/01/17(火) 15:01:18
>>40
泌尿器科ですよ
お大事に~+4
-0
-
45. 匿名 2023/01/17(火) 15:01:57
>>21
お茶の味はどんな感じですか?
飲めそうなら買ってみたいです。+3
-1
-
46. 匿名 2023/01/17(火) 15:02:09
>>14
しょっちゅうなら胆石症かな?
+0
-1
-
47. 匿名 2023/01/17(火) 15:02:29
皆さんは手術で取り出した石って貰いましたか?
私は薬を入れるような小さいビンに入れて貰いました
何となく捨てる気にもならず…自宅に保管してあります+7
-0
-
48. 匿名 2023/01/17(火) 15:02:58
私は腎臓結石だった
痛みは石の大きさによるよー
小さければ痛みは軽いけど、大きいと唸って動けないほど痛い(救急車レベル)
薬を飲んで排出したけど、出なかったらレーザーで砕くって言われた
石が出る瞬間は痛かった!!
+1
-0
-
49. 匿名 2023/01/17(火) 15:03:59
小指の爪の半分こくらいのサイズが出てきた時、ツッキーン!て痛みだった。
形は金平糖みたいだったよ。+3
-1
-
50. 匿名 2023/01/17(火) 15:04:43
>>40
小さいなら気づかないうちに尿として出ちゃってそう+5
-0
-
51. 匿名 2023/01/17(火) 15:04:45
昨年家族がなったけど、3大激痛の1つって医師に言われたよ。+13
-0
-
52. 匿名 2023/01/17(火) 15:05:08
便秘薬として酸化マグネシウム飲んでるんだけど、結石にも効果あるみたい
飲めない人もいるらしいけど+3
-0
-
53. 匿名 2023/01/17(火) 15:05:26
紅茶もよくないですよ~
シュウ酸含んでるので
+5
-0
-
54. 匿名 2023/01/17(火) 15:05:28
家族で私以外が腎臓結石、尿管結石、胆石になっていて、なりやすい家系でいつか私も…と恐れてる+6
-1
-
55. 匿名 2023/01/17(火) 15:05:56
>>45
そんなにクセはない感じで、ほんのり青臭いかな?と思います。
私は美味しく飲めました。+2
-0
-
56. 匿名 2023/01/17(火) 15:06:00
2回なったよ。
2回目は救急車で運ばれた。
土曜日に運ばれてから、日に日に痛い場所が変わっていった。
石の位置が変わってるのが分かる。
5日後の木曜日に出ました。
出方は恥ずかしい状況だったので伏せますが、石を見つけたので残してある。
こんな小さいのに痛みは強烈なんだなと思いました。
私は陣痛が痛くないタイプだったので、陣痛より痛かったです。+9
-1
-
57. 匿名 2023/01/17(火) 15:06:45
ならないようにする為に予防できることってないの?+5
-0
-
58. 匿名 2023/01/17(火) 15:06:50
>>18
水分を摂取したおかげはあるかもしれませんね。+3
-0
-
59. 匿名 2023/01/17(火) 15:06:53
>>55
ありがとうございます!
買ってみます。+3
-0
-
60. 匿名 2023/01/17(火) 15:06:59
この病気に関しては、食事制限というか食べ物に関して本当に難しいんだよね。
私頭良く無いから上手く言えないんだけど、
良いと言われるものが実は良く無い。
良く無いとされているものが実は良い。
だから、どうしたら良いのかわからなくなる。
簡単に言えば、例えばほうれん草やブロッコリー、
本当は良いんだけど良く無いからカルシウムと一緒に摂る。
こういう認識ですよね。
+11
-0
-
61. 匿名 2023/01/17(火) 15:07:32
>>44
ありがとうございます。
泌尿器科に行ってみようと思います。+0
-0
-
62. 匿名 2023/01/17(火) 15:08:17
>>50
気がつかずに痛みなく出てる場合もあるんですかね。
それならいいなぁ。+1
-0
-
63. 匿名 2023/01/17(火) 15:08:58
私も先月の人間ドックで右腎臓に結石もしくは石灰化の疑いありと言われたので週末に腎泌尿器科受診しようと思います。
原因は産後太り戻っていなくて肥満からかな。
脂肪肝や脂質異常症の人も結石出来やすいみたいですね。
今年は治療と生活習慣かえていこうと思います。+1
-0
-
64. 匿名 2023/01/17(火) 15:10:02
陣痛も痛いけど休める時間がある。
それがなく、陣痛並みの痛みでずっと続くしで吐きまくり。
私は水分補給が少ないのと、毎日紅茶を飲んでたのがダメだったのかなぁ…って思ってます。
まだひとつ残ってるらしいからキツい痛み止めを置いてます。+10
-0
-
65. 匿名 2023/01/17(火) 15:10:32
20代前半で胆砂になった。
砂でもめっちゃ痛かったよ。
仕事中でも背中が痛くて痛くて、一度蹲ったら脂汗垂らしながらマシになるまで立てなかった。
+5
-0
-
66. 匿名 2023/01/17(火) 15:10:52
>>53
ミルクティーにしたらいいのかな?+2
-0
-
67. 匿名 2023/01/17(火) 15:11:06
>>57
カルシウムをとる。+2
-0
-
68. 匿名 2023/01/17(火) 15:11:45
あー、あれは痛いよね。
私も以前尿路結石になりました。
普通女は尿路結石になりにくいようですが、母もやっているので・・・。
お医者さんからは特に予防法はないので水を意識的に飲むように言われました。+9
-0
-
69. 匿名 2023/01/17(火) 15:12:19
私もこの間、仕事中に背中に激痛きて仕事できなくなって
同僚の人に救急車、よんでもらった。
もう腸を引きずり出されて熱々の油かけられてるかのような悶絶する痛みでした。
搬送先も中々、決まらなくて。
やっと病院で痛み止め、点滴してもらって落ち着いたのが2時間後。
尿管が少し炎症起こしてるみたいで入院になりました。
夜中に激痛に襲われるから管からまだ膀胱に降りてないっぽい。
一人暮らしだから手続きも大変だし色々、不安。
+14
-0
-
70. 匿名 2023/01/17(火) 15:15:35
私は唾液腺に石できて、唾液腺ごと摘出する手術受けたよ。
体質も大きいんだと思う。
私は祖父も母も結石経験してる。+3
-0
-
71. 匿名 2023/01/17(火) 15:16:35
旦那がドクターヘリで緊急搬送された
その後2回も全身麻酔で手術
身内が全身麻酔で手術ってやっぱり怖いね+3
-0
-
72. 匿名 2023/01/17(火) 15:18:38
>>61
評判の良い先生の所がいいよ+2
-0
-
73. 匿名 2023/01/17(火) 15:18:54
陣痛より痛かった
病院の診察開始前だったから時間外の救急の方に行こうとしてタクシー乗ったら、渋滞で診察開始時間過ぎちゃって予約無いからって順番くるまで待ってた
さすがに横になって休める部屋に案内してくれたけど、のたうち回るくらい痛いし、痛みで嘔吐なんて初めてしたよ
一時間以上待ってから痛み止めの坐薬、効かないから点滴してもらって落ち着いたけどグッタリだったよ
結局診察は昼前くらいだし、今思えば待つのは仕方ないけど痛み止めくれるならもっと早くくれてもいいのにって!
今はお守り的にジクロフェナクの錠剤と坐薬もらったのを使う日が来ないことを祈ってる
+9
-0
-
74. 匿名 2023/01/17(火) 15:19:36
ドックで腎臓に見つかったけど、まだ小さいからと経過観察になりました+1
-0
-
75. 匿名 2023/01/17(火) 15:19:51
>>7
わたしも
エコー見せられたけど割とたくさんある+12
-0
-
76. 匿名 2023/01/17(火) 15:25:34
夜中突然の嘔吐と激しい腹痛や背中痛で起きた。原因は胆石で胆嚢を摘出すると7,8個の金平糖のような胆石があった。それ以来フライなどの油っこいものを食べたくなくなった。その後は順調+7
-0
-
77. 匿名 2023/01/17(火) 15:26:42
>>1
結石のとき処方されるウロカルンはウラジロガシ成分
ウラジロガシ茶を飲むといいよ+2
-0
-
78. 匿名 2023/01/17(火) 15:34:09
>>54
両親ともに尿管結石、母は胆管結石も。
遺伝?食生活?痛いのコワイ~と恐れていたけど
3年前に胆管結石、そして去年もやってしまった。
さすがに食生活を改めなければと思うけどアカンわー+5
-0
-
79. 匿名 2023/01/17(火) 15:35:36
>>11
いやいや、陣痛のが痛いよ。
産まれたら終わるってわかってるしね。
+5
-14
-
80. 匿名 2023/01/17(火) 15:38:20
>>21
膀胱炎の猫に病院で貰ったウラジロガンサプリ飲ませてるとこ
私もお茶買って飲もうかな+2
-0
-
81. 匿名 2023/01/17(火) 15:38:56
>>10
痛いよ~
脂汗出る。切腹でもしたんか?って痛み(知らんけど切腹)
でも20分くらいのたうち回ってるとおさまる。油っぽい食後とかで胆汁が出て、胆嚢袋の中で胆石が動きまわるから痛いらしい。
胆石の動きまわるの止まると痛みもおさまるんだけど、死ぬ!って痛みの発作がもういつ起きるかヒヤヒヤ。出先でもあったし、詳しく検査したら、薬で散らすには量が多いので胆嚢除去手術を受けたよ
内視鏡を4本差してやる手術だから一週間で退院できた。石ていうか砂利みたいなのがびっしり詰まってた。コレステロールの塊らしい
+24
-0
-
82. 匿名 2023/01/17(火) 15:40:17
持病の関係でCT撮ったらたまたま腎臓の中に石があるのがわかりました
その数年後、突然お腹全体の激痛で救急外来を受診したら腎臓にあった石が降りてきて尿管を辿ってる時の痛みとのこと
石は尿管の先、膀胱の手前で止まり膀胱に落ちたら自然に排出されるとのことで
定期的に泌尿器科を受診していたらいつの間にか無くなってました
この時以来怖くて結石ができていないかCTを定期的に撮ってもらってます+2
-0
-
83. 匿名 2023/01/17(火) 15:45:39
水を飲みなさい水を+7
-0
-
84. 匿名 2023/01/17(火) 15:47:22
>>57
塩分糖分油分動物性脂質の取りすぎ注意、水分をよく摂って運動もする+0
-0
-
85. 匿名 2023/01/17(火) 15:52:25
体外衝撃波で割れたけど残が尿管につまり腎盂腎炎からの敗血症になり死にかけた
結局緊急手術でTULしたけど、尿が一適も出なくなり暫く導尿してたよ
その間も腎盂腎炎の繰り返し
私が石が出来た理由は、プロテインだったのがわかったから全て破棄した
+6
-0
-
86. 匿名 2023/01/17(火) 15:55:32
出てきた石を調べたら薬で溶ける種類だったからそこから処方された薬を飲んでみるみる小さくなり、全て排出したよ。
先生に溶ける種類は珍しいから良かったねって言われた。+5
-0
-
87. 匿名 2023/01/17(火) 15:58:46
>>10
人によるよ。
私もビー玉よりは小さめの石が3つも入っていたけど、鈍い腹痛ほどしかなかった。
石があるから胆石の手術をしたけど、術後の方が痛かった。+0
-0
-
88. 匿名 2023/01/17(火) 16:01:59
>>87
胆石はどうやってわかりますか?
レントゲンとかですか?+1
-0
-
89. 匿名 2023/01/17(火) 16:03:17
>>85
プロテインのサプリの摂りすぎってこと?+0
-0
-
90. 匿名 2023/01/17(火) 16:04:01
>>7
一緒です。私は自分で救急車を呼ぶほど痛く病院で石が原因だとわかったのですが、痛み止めだけで散らす薬ももらってないし、未だでてきてないです。あれから4年ぐらい経ってるのであまり気にしてなかったです。+0
-0
-
91. 匿名 2023/01/17(火) 16:04:24
>>1
石は小さい方が痛いらしい+3
-0
-
92. 匿名 2023/01/17(火) 16:04:26
>>2
身近になった人3人いるけど、3人とも内蔵が破裂したのかと思ったと言ってた。
その内1人は出産より痛かったって。+7
-1
-
93. 匿名 2023/01/17(火) 16:05:10
>>11
陣痛の方が痛みが長いし苦しい。後産もあるし。
尿管結石と診断されて、点滴してもらったらすぐに痛みが取れた。隣のカーテンの人も尿管結石で、点滴済んだらすぐに帰宅していた。その後、私も隣の人と同じ説明を受けてすぐに帰れた。+3
-6
-
94. 匿名 2023/01/17(火) 16:12:25
>>88
先に尿管結石で夜間に病院に行って、CTを撮って貰った。
そして、医師が来て「尿管結石です。点滴をします。
痛みはこれで取れます。しっかり水分を…。
それより胆石があるので、そちらの治療を」と言われて胆石がある事を知った。CT撮らなきゃ胆石には気付いてなかった。+3
-0
-
95. 匿名 2023/01/17(火) 16:13:56
>>7
私も!
来週エコー検査+0
-0
-
96. 匿名 2023/01/17(火) 16:18:38
>>94
なるほど
ありがとうございます
お大事にしてください+0
-0
-
97. 匿名 2023/01/17(火) 16:19:59
>>66
医者はそう言ってたけど…
私は紅茶を減らしながらも飲み続けたら、また結石できたので(まだ小さいけど
キッパリ止めました(ToT)
水分は人より多く取ってると思います+6
-0
-
98. 匿名 2023/01/17(火) 16:22:56
>>93
私は、石が出るまで何週間もかかったから、日数的には毎日辛かった+3
-0
-
99. 匿名 2023/01/17(火) 16:27:22
>>10
私の胆管結石はあっ胃が痛いと思ってたらのたうち回るような痛みが数分。
タクシー呼んで医者行こうと思って電話番号捜してるうちに痛みがなくなって
酷い顔して自転車で医者までぶっ飛んで行った。
母が胆管結石の時は痛みはなくてしんどい。+8
-0
-
100. 匿名 2023/01/17(火) 16:28:21
旦那がなった時に辛すぎて電話かかってきたんだけど、まともに会話出来ないくらい苦しんでた
成人男性がそんなに痛がるなんて恐ろしいと思ったわ+7
-0
-
101. 匿名 2023/01/17(火) 16:33:12
>>11
陣痛の方が3倍くらい痛かったよ。でも結石は精神的にもきた。+9
-2
-
102. 匿名 2023/01/17(火) 16:33:36
>>1
全くズレてたらごめんね!
妊娠して、いろいろ調べてるうちに行き着いたんだけど、
鉄分をとりすぎると結石ができやすいって聞いた事ないです?
私の理解が間違ってたらごめんなさい。+0
-0
-
103. 匿名 2023/01/17(火) 16:42:20
コーヒーや紅茶、緑茶は良くないらしいよね。牛乳入れて飲むなら良いらしい。あとアクの強い野菜。茹ででアクを取り除くと良いらしい。+3
-0
-
104. 匿名 2023/01/17(火) 16:54:33
>>47
私は胆石をフィルムケースみたいな物に入れてもらいましたよ。
別にいらないけど何となく捨てられずに今でももってる。
+1
-0
-
105. 匿名 2023/01/17(火) 17:02:56
>>28
私も同じ尿道。
アパートでのたうち回って誰か痛すぎて
話せなくて、壁をとにかく叩いて誰か気づいて
くれないかと助け求めまくった。
そしたら隣に住んでる婆ちゃんが
1階の大家さんから鍵借りて来てくれて
救急車よんでくれた。
この時ばかりは木造のビンボーアパートに
感謝したわ。
+37
-0
-
106. 匿名 2023/01/17(火) 17:11:21
>>2
真夜中に転げまわる程の腹痛。痛みで吐いたの生まれて初めて。殆ど意識なくなってて気が付いたら親が救急車呼んでた。でも薬処方された翌日ケロッとしてた。+15
-0
-
107. 匿名 2023/01/17(火) 17:14:09
>>11
陣痛は人によって痛みの度合いもかなり違うからなんとも言えないね。私は結石の痛みのが死ぬんじゃないかと思う程辛かった。+7
-1
-
108. 匿名 2023/01/17(火) 17:20:26
>>103
めっちゃブラックコーヒー飲んでた!アクの強い山菜なんかも大好き。
あ~よくないのか。
ちなみに別の病気で抗生物質のんで水下痢してたら腎臓が痛みだして結石発覚。尿量が減ったから?わからん。。+7
-0
-
109. 匿名 2023/01/17(火) 17:21:19
>>106
痛いと吐くよね、、笑い事じゃなく+12
-0
-
110. 匿名 2023/01/17(火) 17:22:47
>>103
最近はポリフェノールだから取り除かなくてもいい、みたいな風潮あるけど、固まったらたまったもんじゃないな+3
-0
-
111. 匿名 2023/01/17(火) 17:41:07
>>88
胆石、人間ドックの上腹部エコーで見つかりました。
胆嚢ポリープもあったので腹腔鏡手術しました。+2
-0
-
112. 匿名 2023/01/17(火) 17:53:11
>>2
めっちゃ痛かったけど出産よりは痛くなかった、腎結石。外側から振動を与えて砕く方式だったんだけど、画面で様子が見られテレビゲームみたいだったよ、15年ほど前。
姉も腎結石持ちなのでたぶん体質だよね。ミネラルウォーター飲むのやめた。+6
-1
-
113. 匿名 2023/01/17(火) 18:36:29
>>88
胆石はエコーで分かるよ!
ヤブ内科医に胆石消えましたよって言われた数日後の夜中、ものすごい痛みで救急車呼んで入院→手術でした+5
-0
-
114. 匿名 2023/01/17(火) 18:53:38
夫の話で申し訳ないけど、もう7年以上腎臓結石たくさんあるって言われてて、でも腎機能の数値は悪くもないし放っておいたんだけど去年くらいからクレアチニンの数値が悪くなりegfrも38歳なのに80まで下がってる
これ腎結石のせい?それともほかの病気隠れてるのかな?+0
-0
-
115. 匿名 2023/01/17(火) 19:09:32
石あるか検査ってしてもらえないのかな?+0
-0
-
116. 匿名 2023/01/17(火) 19:22:06
>>42
どれくらいとってますか?
1.2リットルが1日に取る水分の最低ラインみたいですが。2リットルくらいとれればベストで、でもあまりにも飲みすぎるとそれはそれでよくないらしいですね。
緑茶もいいですが、カフェインとりすぎるとよくないですし、緑茶と水と半々くらいにしてみては?+6
-0
-
117. 匿名 2023/01/17(火) 19:28:56
一昨年なりました。
子供3人出産していますが、なんの痛みかわからなくて恐怖でした。他の方もおっしゃるように、のたうち回り、痛みで吐きました。呼吸も苦しくなり私はもう死ぬのかなと本気で思いました。救急外来でCTや点滴、薬ももらいましたが辛い辛いクリスマスの夜になりました。数日は痛かったけどもう再発はしていません!+6
-0
-
118. 匿名 2023/01/17(火) 19:29:49
>>116
最低でも1.5Lは摂取してると思うので、1.2Lを切らないように気をつけます。
2Lくらいがいいんですね。
今は緑茶はたまに1杯だけにして、ルイボスティーと麦茶にしています。
水も飲むようにしようと思います。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。+0
-0
-
119. 匿名 2023/01/17(火) 19:30:31
>>42
緑茶って石できやすいみたい!!
癌予防に緑茶がいいって言うから家族が緑茶ばっか飲んでたら石できたよ+6
-0
-
120. 匿名 2023/01/17(火) 19:33:07
>>79
でも結石は痛みの切れ間がないよ。+6
-0
-
121. 匿名 2023/01/17(火) 19:43:31
>>118
え!完璧に水分とれてるじゃないですか!
水分ちゃんととれてる人は、やはりバランスのとれた食事、適度な運動をとりいれるってことにレベルアップしたほうがいいですよ。
結石に限らず、水分、食事、運動、できてたらかなり健康的になれますよね!+3
-0
-
122. 匿名 2023/01/17(火) 19:48:17
泌尿器科ナースです。水分補給がかなり大事です!
破砕術だと日帰り、手術だと3日くらいで退院できるし、侵襲が少ないです!+5
-0
-
123. 匿名 2023/01/17(火) 19:59:55
>>119
私も知らなくて飲んでいたのですが、調べたら結石にはよくないみたいなので控えるようになりました。
やはり、そうなんですね。
私も健康にいいからと緑茶ばかり飲んでいたので、それが原因なのかなと。+2
-0
-
124. 匿名 2023/01/17(火) 20:02:57
>>121
そうですね。
食事の栄養バランスは考えているほうだと思うので、あとは運動が足りないのかもしれません。
意識して歩くようにしようと思います。+1
-0
-
125. 匿名 2023/01/17(火) 20:14:44
>>75
私も胆石ゴロゴロだけど大きいから胆管通らないから、痛くなったら取り除くけどそのまま放置でいいと言われた。本当に大きなものがゴロゴロよ。+2
-0
-
126. 匿名 2023/01/17(火) 20:32:40
>>13
うちの旦那、毎日モデル並みに水分とってるし、田中みな実みたいに朝はまず白湯から始まる生活なのに、何年も前からずーっと結石あるんだよね。
水分あんまりとらない私は健診ひとつも引っ掛からず健康体。だから体質なのかなーと思う。+1
-3
-
127. 匿名 2023/01/17(火) 20:55:07
ミルクティー
カフェオレは飲んでもセーフでしょうか?+2
-0
-
128. 匿名 2023/01/17(火) 21:16:57
>>103
ブラックコーヒー、紅茶、緑茶は週に一度までにしてる。普段はルイボスかほうじ茶。ほうれん草、ブロッコリーは必ず水で茹でる。脂っこいものはなるべく控える。+3
-0
-
129. 匿名 2023/01/17(火) 22:10:27
>>11
3人目産んで半年後、初めての結石やりました。
私は陣痛のが遥かに痛くてしんどいと感じたよ。
結石は痛くて吐いたけど、局所的な痛みだし、頭は冷静だったよ。病院についたらすぐ痛み止めで治まるし。
陣痛は痛みが大きすぎて、あれこれ考える余裕なんてない。必死のぱっち。+3
-0
-
130. 匿名 2023/01/17(火) 22:12:20
>>120
痛みの範囲がちがう。陣痛は胃から下は全部痛い。+0
-0
-
131. 匿名 2023/01/17(火) 22:20:04
>>88
母は胃のレントゲンでわかったみたいです+0
-0
-
132. 匿名 2023/01/17(火) 23:29:44
>>70
私も唾石の経験あります。
舌下の管に米粒大の石が詰まっているのが目視ではっきりわかる状態でした。
小学校高学年の頃、酸っぱいものを食べると唾液腺が腫れるように。
我が家も父が大きめの石、何度も取ってます。
体質、まさにその通りだと思います!
+2
-0
-
133. 匿名 2023/01/17(火) 23:38:09
去年、尿管結石から石が大き過ぎて尿管破裂からの腎盂腎炎で死にかけた
2週間の入院で二度手術
まだ腎臓に石が待機してる…
5年周期で石が出てるから怖いよー
遺伝だから諦めてる+6
-0
-
134. 匿名 2023/01/17(火) 23:50:45
1cmの石でした
手術はしないで出るまでに8ヶ月かかりました+1
-0
-
135. 匿名 2023/01/18(水) 00:00:45
>>15
横からすみません。CTでも見えなかったら何で見えました?私も先日脇腹に痛みがあり、レントゲンとエコーで見えなかったのでまだ痛むようならCT撮ろうとなりました。+0
-0
-
136. 匿名 2023/01/18(水) 01:47:12
立ち上がれない程の痛みだったけど、どんな痛みかもう忘れたわ
麻酔なしでステント抜くときの方が恐怖だった+3
-0
-
137. 匿名 2023/01/18(水) 03:07:46
>>1
まっっったく同じシチュエーション(笑)。自分で救急車呼んだよ・・。
知らないうちに自然排出されたけど、「腰痛かな?」と思ってたら、どんどん痛くなってきた。死ぬかと思った。+3
-0
-
138. 匿名 2023/01/18(水) 03:19:22
>>10
痛い。個人的には陣痛促進剤をMAX使っての出産時の何倍も痛かった。私の場合は、巨大胆石が胆嚢の出口を塞いだことが原因だったみたいで中々動かず何時間も痛かった。
最初は油っぽい食事の後に胆石発作を発症してたけど、最終的には味噌汁に油揚げが入ってたってレベルでも発作が起きてたから結局手術で胆嚢ごと取った。
4cm大の胆石が4つも入ってたらしくて胆嚢がパンパンに腫れてた、先生が事前検査でも3つしか見つけられてなかったと言ってた。あの痛みはヤバい。+4
-1
-
139. 匿名 2023/01/18(水) 08:04:31
>>135
そもそもの激痛(胃痛→下腹部右下)の診断は虫垂炎でした。そこで腹部のCT撮りまして。抗生物質投与で虫垂炎はだいぶ良くなりました。
が、その後から背後右側に激痛が起こり、日に日にその痛みが脇腹に移動してきたので「移動するってことは、これって結石だよね」と、医師と自分で話をしたのです。
虫垂炎時で撮ったCTでは何度確認しても結石は確認できないようでした。なのであくまで「疑い(お互い)」なのです。+3
-0
-
140. 匿名 2023/01/18(水) 17:31:04
>>1
結石・胆石 | 大阪第11回1/8(日)第12回1/21(日)おじひろお話し会開催!親父は医療を使わず高血圧・糖尿病・膀胱癌を克服✨ameblo.jp結石・胆石 | 大阪第11回1/8(日)第12回1/21(日)おじひろお話し会開催!親父は医療を使わず高血圧・糖尿病・膀胱癌を克服✨結石・胆石 | 大阪第11回1/8(日)第12回1/21(日)おじひろお話し会開催!親父は医療を使わず高血圧・糖尿病・膀胱癌を克服✨ホームピグアメブロ芸...
腎結石をクエン酸で退治しました - YouTubeyoutu.be4年間左の腎臓で飼っていた結石にさよならしました。Amazonで購入可能なクエン酸とオブラートだけで手軽にできるセルフケアです。被験者は私だけなので再現性あるか謎ですが、結石に悩む方の参考になればと願っています。【ブログもあわせてご覧ください】■6mmの腎結...
+0
-0
-
141. 匿名 2023/01/18(水) 19:06:14
>>55
けっこう不味いなあって思ったけど、あの痛みから逃れられるなら全然いけます。+0
-0
-
142. 匿名 2023/01/18(水) 22:36:55
>>41
そうなんですか!
なんだとかとてもわかりやすいです!+0
-0
-
143. 匿名 2023/01/19(木) 00:23:40
>>139
そうだったんですね!ご丁寧にありがとうございました😭😊+0
-0
-
144. 匿名 2023/01/19(木) 23:22:44
突然の腰痛で整形外科に行ったら、尿管結石かもしれないから水をたくさん飲むようにと言われた。
さっき右の脇腹がめちゃくちゃ痛くなって、今は下腹部が痛いから、石が移動してるのかも…
痛み止め飲んでもこの痛さなら、何も飲んでなかったら確かにのたうち回る痛さなんだろうなぁ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する