-
1. 匿名 2019/05/11(土) 13:33:10
手術は50代の男性医師が執刀したが、リンパ節の腫れがひどく、近くにあった右尿管約4センチも誤って切除したという。手術後、血液検査やCT検査の結果などからミスが判明した。
その後、同病院で腎臓に直接カテーテルを挿入する処置を行い、男性は現在、脇腹に尿をためる袋をつけて生活している。+292
-6
-
2. 匿名 2019/05/11(土) 13:33:44
えっ…+401
-3
-
3. 匿名 2019/05/11(土) 13:33:46
怖い怖い怖い+415
-1
-
4. 匿名 2019/05/11(土) 13:34:01
後を引く医療ミスは人生が変わって最悪だ…+674
-1
-
5. 匿名 2019/05/11(土) 13:34:11
酷すぎる+365
-0
-
6. 匿名 2019/05/11(土) 13:34:20
ぎゃあああ+153
-0
-
7. 匿名 2019/05/11(土) 13:34:24
あり得ない❗+226
-3
-
8. 匿名 2019/05/11(土) 13:34:30
ヒィ…+26
-1
-
9. 匿名 2019/05/11(土) 13:34:34
ひえー!+28
-1
-
10. 匿名 2019/05/11(土) 13:34:45
よりによって尿管とは…+292
-0
-
11. 匿名 2019/05/11(土) 13:34:46
もう普通のトイレも温泉も行けないのかな+401
-3
-
12. 匿名 2019/05/11(土) 13:34:48
皆の反応がw
そりゃそうだ+32
-11
-
13. 匿名 2019/05/11(土) 13:34:56
最悪と言う言葉では収まらない+325
-1
-
14. 匿名 2019/05/11(土) 13:34:58
可哀想…
何故検査するまで気付かなかったわけ?
普通違うものを切除したら気付くでしょ。+292
-7
-
15. 匿名 2019/05/11(土) 13:35:10
これはもうどうにもならないの…?
手術しても治らない?
慰謝料凄いんだろうな…+389
-2
-
16. 匿名 2019/05/11(土) 13:35:12
何を間違ったらそんなことになるのさ
ゾッとする+273
-0
-
17. 匿名 2019/05/11(土) 13:36:00
ツラすぎる+29
-0
-
18. 匿名 2019/05/11(土) 13:36:14
の、のびないんすかね?+61
-3
-
19. 匿名 2019/05/11(土) 13:36:36
申し訳ございません。+6
-1
-
20. 匿名 2019/05/11(土) 13:36:52
脇腹に袋…?それは外の話…?いやどちらにせよこれはひどい…+243
-2
-
21. 匿名 2019/05/11(土) 13:37:55
え!普通に生活にも見た目にも支障ができてるじゃん。ありえない+270
-1
-
22. 匿名 2019/05/11(土) 13:38:08
人間だから失敗はする…とは言うが、唯一医者・看護士はそれが許されない職業だと思う。(弁護士もかな?とも思うけど)
それを踏まえてお給料が高いんだと思ってるし、ドクターXじゃないけど、自分は失敗しない、と思ってる人しか医者やっちゃいけないと思う。+45
-41
-
23. 匿名 2019/05/11(土) 13:38:16
病気したわけでもないのに一生脇腹に尿を入れるビニールをくっつけて生活するとか酷過ぎる+362
-2
-
24. 匿名 2019/05/11(土) 13:38:54
私なら、執刀医が同じ状態になってくれないと腹の虫がおさまらない。
尿管切ってバルーンバッグつけて、謝りに来いよ!って思う。+301
-13
-
25. 匿名 2019/05/11(土) 13:39:10
だからよ!
体切るのこえーよ!+89
-1
-
26. 匿名 2019/05/11(土) 13:39:19
尿道かと思ったら尿管か
いやいや大変だわ
+81
-1
-
27. 匿名 2019/05/11(土) 13:40:17
町内にある病院です。
みんな優しいし良い病院なんだけどね。+11
-30
-
28. 匿名 2019/05/11(土) 13:40:56
責任とって、自分の尿管取って移植してやれ!+94
-14
-
29. 匿名 2019/05/11(土) 13:41:23
これ、損害賠償スゴい取れそう+193
-1
-
30. 匿名 2019/05/11(土) 13:42:06
医療ドラマの誤診とか見てて実際あったらどうしようって考えたらゾッとする+75
-0
-
31. 匿名 2019/05/11(土) 13:42:10
>>22
ドラマは見てないけど自分は失敗しない、なんて大言壮語の医者なんて怖いわ
本当の名医って基本的に怖がりだよ、慣れた簡単なオペでも何度も確認繰り返して、自分を決して過信しない+167
-2
-
32. 匿名 2019/05/11(土) 13:43:16
助手は見てなかったのかな?+7
-3
-
33. 匿名 2019/05/11(土) 13:43:18
仮に10億円貰っても嫌だ+217
-0
-
34. 匿名 2019/05/11(土) 13:43:32
取り返しつかないねこれは
自分の家族が同じ目にあったらと思うとゾッとする+105
-1
-
35. 匿名 2019/05/11(土) 13:43:42
慰謝料、億は貰わないと
+105
-0
-
36. 匿名 2019/05/11(土) 13:43:54
医療ミスとかあるから何かあっても手術とかは嫌。そのまま死んだ方がいいと私は思ってます。病院は嫌い。+17
-0
-
37. 匿名 2019/05/11(土) 13:44:10
>腹部の大動脈と右尿管の間に腫れたリンパ節が見つかり、同病院を受診。悪性かどうかを調べるため、3月に腫れたリンパ節の組織を採取する外科手術を受けた。
何の手術かと思ったら、生検か…
これはショック過ぎる+210
-0
-
38. 匿名 2019/05/11(土) 13:44:41
医師免許剥奪しろ!+69
-8
-
39. 匿名 2019/05/11(土) 13:44:43
バルーンかパウチか何かつけてるの?あれ本当に大変だよ。その人からは尿の臭いがしてくるし痒みもあるし、掻いたら粘着力が落ちて尿漏れてくるし…+154
-8
-
40. 匿名 2019/05/11(土) 13:47:23
人工膀胱?なったってこと?+8
-0
-
41. 匿名 2019/05/11(土) 13:48:08
慰謝料いくらぐらいになるんだろ。+21
-0
-
42. 匿名 2019/05/11(土) 13:49:22
術後判明するまでどうしてたのこれ…え、尿管って切ったらどういう状態…?+88
-0
-
43. 匿名 2019/05/11(土) 13:49:59
病院の費用でIPS細胞から再生できないもんかな+89
-0
-
44. 匿名 2019/05/11(土) 13:54:50
>>27どんなに優しくても一生腰に尿パックつける人生にさせられるなら良い病院なんて言えないよ+183
-0
-
45. 匿名 2019/05/11(土) 13:54:51
慰謝料億近く行きそう+29
-0
-
46. 匿名 2019/05/11(土) 13:55:03
判明するまでおしっこ出なかったの?
死んじゃわない?+92
-1
-
47. 匿名 2019/05/11(土) 13:56:07
+1
-10
-
48. 匿名 2019/05/11(土) 13:58:15
こんな重要な部分切除するとは…
50代ならベテラン医師だし、わからないものなのかな…+57
-1
-
49. 匿名 2019/05/11(土) 13:58:18
>>20
外だよ
ストーマの一種だね
温泉にも入れるけど、パウチを気にかけていないといけないの・毎回のトイレの手間・器具の費用・精神的な負担など大きい。
病気で(尿道や大腸系の病気)ではないのに急にストーマになってしまうのは大変だよね…+146
-3
-
50. 匿名 2019/05/11(土) 13:59:59
>>39
正しく貼ってその人にあったパウチを使えば尿の匂いは漏れないよ。
大変なのはそうだけど、ストーマ使っている人に対しての変な風評被害はやめていただきたい。+124
-2
-
51. 匿名 2019/05/11(土) 14:02:34
…どっから尿でてるの?ずっとカテーテル入ってるってこと?
それともお腹とかから管出てるの?+1
-2
-
52. 匿名 2019/05/11(土) 14:03:33
検査入院して医療ミスでウロストーマ造設なんて…嫌すぎる…
しかも検査結果次第ではガンの可能性だってあるわけでしょ…この被害男性かわいそうすぎない…??+33
-2
-
53. 匿名 2019/05/11(土) 14:04:27
有名なやぶ多い病院+7
-2
-
54. 匿名 2019/05/11(土) 14:07:29
60代だったらまだ普通に歩いたり元気にどこか出かける事が出来る歳なのにね
こんなの気が滅入るし精神的に参っちゃうよね。+76
-0
-
55. 匿名 2019/05/11(土) 14:11:38
アフターフォローもこの病院って嫌だな!+9
-0
-
56. 匿名 2019/05/11(土) 14:19:27
ここの病院通ってる。。やめた方がいいかな?+7
-3
-
57. 匿名 2019/05/11(土) 14:23:25
ここの病院、実際評判あんまよくないんだよね
宝塚市の代表病院は、みんな別の「宝塚第一病院」だと思ってる。いい噂きかない。+15
-6
-
58. 匿名 2019/05/11(土) 14:24:36
お医者さんや看護師さんから見るとこれはミスっても仕方ない事故なの?ただのアホな事故なの?怖すぎる!+4
-1
-
59. 匿名 2019/05/11(土) 14:35:15
でもまだ認めただけマシ
医療ミスってほとんどはバレないから最善は尽くしましたがって黙ってるらしいし
ミスの隠蔽どころかモルモットにされて死ぬ人もいるよ
小林麻央さんがいい例+34
-5
-
60. 匿名 2019/05/11(土) 14:37:11
こういうミスした医者って、ミスがあっても普通に働いてるよね。普通に手術してたり。そして年末とか3月に異動でとばされる。+6
-0
-
61. 匿名 2019/05/11(土) 14:42:25
>>58
ミスっても「仕方ない」なんて医療事故は一つもないよ+21
-1
-
62. 匿名 2019/05/11(土) 14:44:18
このミスはよくあるよ
何回もお腹を開ける手術の既往があったり、転移・播種がすごいと 開腹手術で術野が広くても臓器が何処にあるのか全然わからないことになってる 変なところに臓器と臓器が癒着して本来の位置にないの そういうとき外科医は何時間もかけて癒着をほどいて臓器を正常な位置に戻す作業もしなきゃいけない 本当にただの結合組織なのか臓器なのかすら良くわからないものを黙々と作業してると尿管切っちゃうことは時々ある
婦人科系の腫瘍で尿管を傷つける可能性が高い手術だと予め泌尿器科にステント挿入してもらったりするけど、腹部のリンパ節だと思って甘く見たのかな まぁ恐らく大動脈の方を大事に思ったんだろうね
勿論泌尿器科にステント挿入してもらうっていうのもそれはそれでリスクあるよ
問題は手術前にリスクを説明していたかどうか 病院がミスって認めてるんなら説明甘かったんだろうね+54
-0
-
63. 匿名 2019/05/11(土) 14:47:03
>>59
彼女は民間療法に走っただけ+10
-0
-
64. 匿名 2019/05/11(土) 14:47:27
今ちょうど白い巨塔見てるんだけどこれは医療裁判とかにならなかったの?😭+1
-0
-
65. 匿名 2019/05/11(土) 14:48:40
>>64
これからなるんだと思うよ+4
-0
-
66. 匿名 2019/05/11(土) 14:52:05
>>65
医療費の補償のこととか記事に載ってるから
示談はついてるよ+1
-0
-
67. 匿名 2019/05/11(土) 14:57:12
>>12
wとかつけてはいけない
笑い事じゃないですから+8
-1
-
68. 匿名 2019/05/11(土) 14:58:46
シャレにならん…+3
-0
-
69. 匿名 2019/05/11(土) 15:05:50
ひどいひどい怖すぎ+1
-0
-
70. 匿名 2019/05/11(土) 15:27:06
医者の命だけじゃ収まらん!
家族全員シネば良いのに!!+4
-14
-
71. 匿名 2019/05/11(土) 15:35:00
市内在住ですが学校の定期検診で先天性の疾患を業務怠慢で見つけられなかったってことがあるって聞いた+7
-3
-
72. 匿名 2019/05/11(土) 15:35:47
脇腹に尿をためる袋
やだ+12
-1
-
73. 匿名 2019/05/11(土) 15:48:57
>>62
もうさ予め癒着が酷い場合尿管ごと削除するしかな、、、
それは開腹してみないとわからない…とか術前に言ってたらセーフなんだろな
イヤだな~医者こわい+3
-1
-
74. 匿名 2019/05/11(土) 15:52:23
お願いだからお医者さん
自分の体だと思って手術してくださいね
私たちあなた方が頼りだし信頼してお願いしてるんです…+21
-1
-
75. 匿名 2019/05/11(土) 16:03:30
最近医者に向いてないっていうか
治す気ない医者もいるからね。
自分でよく選ばなくちゃ!+5
-0
-
76. 匿名 2019/05/11(土) 16:29:06
これを付けると尿意とかはもう自分では分からなくなるの?+2
-0
-
77. 匿名 2019/05/11(土) 16:33:20
医療費は無料なんだろうけど、一生、病院にかからないといけないのはキツいだろうな+5
-0
-
78. 匿名 2019/05/11(土) 17:24:25
これは2週間に1度カテーテルを交換しないといけないし、腎臓に直接カテーテルが入っているから人工膀胱よりも感染リスクが高い。最悪な医療ミスですね…。まだ人口膀胱のほうが管理が楽だよ。+5
-0
-
79. 匿名 2019/05/11(土) 18:00:55
私は福岡市の某有名大学病院に長年通院していますがこんなお話を聞いた事ございませんなぜなのですか?被害にあわれた方が可哀想でなりません+1
-0
-
80. 匿名 2019/05/11(土) 18:15:42
尿管って切れても自然治癒しないのですか?一生袋を付けたまま生活するのですか?
無知ですみません。+4
-0
-
81. 匿名 2019/05/11(土) 18:34:01
その失敗した病院で処置するのも怖い+8
-0
-
82. 匿名 2019/05/11(土) 18:42:26
ここ過去に麻酔科の医者がトイレの中で自分に麻酔を打ってラリッた事件もあった。+3
-0
-
83. 匿名 2019/05/11(土) 20:16:35
もう戻らないってこと?
酷すぎる。ごめんなさいじゃ済まないよ。
人の人生を180度変えてしまったんだから+12
-0
-
84. 匿名 2019/05/11(土) 20:20:19
職場に記事の人と同じように外に尿が溜まる袋をつけてる患者さんくるんだけど、やっぱり臭いするんだよね。
本当にかわいそう。+1
-0
-
85. 匿名 2019/05/11(土) 20:41:27
尿管Gメンはいなかったのかな。+2
-0
-
86. 匿名 2019/05/11(土) 21:35:31
手術で、医療ミスした医師の医師免許を取り上げて欲しい。+2
-2
-
87. 匿名 2019/05/11(土) 22:41:42
どうなるんよ。。
ひどい。。+1
-0
-
88. 匿名 2019/05/12(日) 00:02:51
ストマ造設したの?
それとも腎ろう?+0
-0
-
89. 匿名 2019/05/12(日) 00:28:12
もっと酷い医療事故でも、ニュースになってないこともあるよ。+3
-0
-
90. 匿名 2019/05/12(日) 01:27:35
>>22
手取りでOLの数倍貰ってるのはそれなりの理由があるんだよね。
同じ命を預かる職業で、壮絶な病院実習に耐えた看護師が医者の1/3ってのもどうかと思うけど。
夜勤込みでいいから半分は欲しいところ。+1
-1
-
91. 匿名 2019/05/12(日) 12:02:06
>>71
学童の年齢になっていて、先天性の病気なんて
そんなの親の怠慢じゃん
学校の検診に何期待してんの
少なくとも6年間、小児科に行ってなかったのかって+0
-0
-
92. 匿名 2019/05/12(日) 12:04:59
>>90
え、大して頭いいわけじゃないし、小学生の頃からいろんなことを犠牲にして勉強したわけでもないだろうに
医師の1/3ももらえるの?
看護院とか作って院長になったら、リスクとる意味がわかるんじゃないの?
そんなシステムねえけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
宝塚市立病院(兵庫県宝塚市)は10日、市内に住む60代の男性患者に今年3月に手術を行った際、対象ではない部位を切除するミスがあったと発表した。男性は4月に退院したが、現在も2週間に1度通院しているという。