ガールズちゃんねる

泉房穂・明石市長、「晩婚化で少子化」発言の麻生自民副総裁に苦言「若いうちに産まない国民が悪いと言っているようにも聞こえる」

631コメント2023/01/18(水) 21:47

  • 501. 匿名 2023/01/17(火) 12:32:58 

    >>13
    体力的にはその通りだと思うけど、例えば24歳で産んだならそこから20年、44歳までは子供と夫のための人生になり自分の事は一番後回しになる。今の若い子にそれは難しい。
    やっぱり若くてキレイなうちに色々な世界を見たり、色んな人と交流して人脈を広げたりしたいもんじゃん。

    +54

    -3

  • 502. 匿名 2023/01/17(火) 12:39:26 

    お金を子供産んで子供に使うか、自分のために使うか
    の違いで、今の人達は後者の考え方の人が増えてきただけじゃないのかな
    昔はある程度の年齢になったら結婚して子供を生むのがいわゆる普通だったのが
    別にそうじゃなくてもいい
    結婚しない一生も普通
    結婚しても子供作らない一生も普通

    いろんなことが進化して、結婚しなくても孤独にならない感じがあるからなー

    自由になったんだと思う
    行き方が

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2023/01/17(火) 12:39:39 

    >>57
    誰だって岸田よりマシと思えるレベル

    +13

    -0

  • 504. 匿名 2023/01/17(火) 12:39:46 

    >>2
    デブスと結婚するなら独身を選ぶから。

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2023/01/17(火) 12:40:49 

    >>472
    横だけど

    不況だからね〜。「働かざる者食うべからず」が浸透しちゃってるんじゃないの?「納税は大人の義務」って言葉もね。あと3号に対する不満。例えば大学生でまだ学生なのに20歳過ぎたら納税の義務を課せられ、もし就職するまでの期間の納税を忘れていたら将来年金が満額貰えない一方で、3号は大人なのに未納でも満額年金がもらえるとか。

    +8

    -4

  • 506. 匿名 2023/01/17(火) 12:41:44 

    >>471
    低スペ男女でも誰かあてがわれてた。

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2023/01/17(火) 12:44:57 

    >>401

    黙って無料のところ行けば良い。
    何回も料金かかる、有料なんだって繰り返してるけど
    なんでもタダでさせてっ言ってるみたいで聞いてて気分悪くなる。

    +7

    -2

  • 508. 匿名 2023/01/17(火) 12:47:48 

    江戸時代は婚姻率は5割で、明治大正昭和の皆婚時代の方が異質だった。世界大戦に向け国力を上げるため、「富国強兵・国民皆産み育てよ!」の時代。個人の意思など存在しなかった。
    皆婚時代は戦時下の非常事態だがからこそ為せた技であり、長い日本の歴史において皆婚という価値観の方が異質。
    無理矢理結婚を強いられ苦しんでいる親世代、祖父母世代を見ていると、ささやかながらも独り立ちできるなら同じ轍を踏みたくないと思う世代が出てきても不思議ではない。価値観は時代ごとに変化する。

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2023/01/17(火) 12:48:13 

    >>10
    >>9
    育児しやすい制度はもちろんそうだけど、「先行きが不安」というのも大きな原因だと思う。日本の将来心配だもの

    +15

    -1

  • 510. 匿名 2023/01/17(火) 12:48:22 

    >>2
    少子化により税収が減っていくことに懸念した安倍政権が、『働く女性』と担ぎ上げてそこからも税金を取ろうとした。
    その言葉に騙され・つられた女性が働き出した。
    当然婚期が遅くなるよね。

    政治家って金集めしか考えていないから。

    +5

    -2

  • 511. 匿名 2023/01/17(火) 13:07:58 

    >>21
    麻生副総理のいう晩婚化など起きていない。起きているのは若者が結婚できない状況である
    麻生副総理のいう晩婚化など起きていない。起きているのは若者が結婚できない状況であるgirlschannel.net

    麻生副総理のいう晩婚化など起きていない。起きているのは若者が結婚できない状況である 男性は25-34歳、女性は25-29歳での初婚達成率が激減しているが、かといって晩婚化しているかといえばそうでもない。実は35歳以上でみるとほぼ変化はないのだ。 女性に関し...


    女性に関しては、40年前も今も35歳以上の初婚達成率は完全に一致している。男性に至っては、むしろ1980年より2020年の方が35歳以上の初婚達成率は下がっている。これを見る限り、男女とも「晩婚化」とはいえない。

    「晩婚化」というのであれば、少なくとも中高年の初婚達成率が上昇していないとおかしい。しかし、20代までの初婚達成率の低下に対して、それが決して30代以降に後ろ倒しになったわけではなく、35歳以上も40年前とたいした違いはないわけで、これは「晩婚化」ではなく、むしろ、「若者が若者のうちに結婚できなくなったから」だと解釈できる。

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2023/01/17(火) 13:26:34 

    >>487
    妊娠出産でキャリア途切れない人ってどれくらいいるんだろ。

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2023/01/17(火) 13:28:28 

    >>17
    漫画太郎は漫画は日本の財産とか言ってたけど
    漫画だけでは国力にならない

    +8

    -1

  • 514. 匿名 2023/01/17(火) 13:33:32 

    >>472
    家庭に入って子育てしたい女性を応援する世の中になってほしいと思うけど、その思想とセットで一部の男性が女は若いうちに結婚するべき!歳の差婚!みたいに煽ってくるのが嫌。

    +9

    -3

  • 515. 匿名 2023/01/17(火) 13:42:54 

    >>4
    そうなの?
    私はつきあった人との別れが悲しくて早く結婚したいって思ってて22で結婚、翌年出産で何をするにも若いママで居られて良かったと今でも思ってるよ。

    +7

    -2

  • 516. 匿名 2023/01/17(火) 13:45:12 

    この人が市長辞めるのやめてほしい。なんなら総理になってほしい。

    +2

    -2

  • 517. 匿名 2023/01/17(火) 14:00:12 

    >>1 >>216
    そのくらいの選択肢あっていいと思う。産めないという事情の方もいるから気の毒ではあるけど。

    +2

    -1

  • 518. 匿名 2023/01/17(火) 14:05:42 

    >>1
    >泉市長は「“晩婚化”が無関係とは思わないが、最大の原因とも思わない」と指摘した上で、「国民に責任を転嫁せず、政治家の責任(子育て支援策の充実化など)を果たすことを切に願う」と意見をつづった。

    ステキやん

    +7

    -1

  • 519. 匿名 2023/01/17(火) 14:11:39 

    >>389
    大きな工場とかあるとそれだけで税収確保できるもんね。それにそこで働く人たちが街に住むから、更に好循環になるし。

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2023/01/17(火) 14:14:27 

    >>13
    4の方はそっちの問題ではなくて自分の時間が欲しい系だと思った
    子供が欲しい人なら早いに越した事はないし分かってる人も多そうだけど
    それ以上に子育て前に自分の生活を満喫したい人って男性女性問わず増えてる気がする

    +12

    -0

  • 521. 匿名 2023/01/17(火) 14:20:09 

    >>513
    外国人留学生よりは財産かな、漫画は日本の技術盗んでトンズラしたりしないし

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2023/01/17(火) 14:21:58 

    >>507
    私も横だけど
    明石市が無料だって話から始まったんじゃないの?
    だから料金の話になるのは別におかしくないと思うけど…

    +4

    -1

  • 523. 匿名 2023/01/17(火) 14:24:09 

    >>520
    横だけど

    私もそう思った。20代で産んだ方が楽とかそんな分かりきった事じゃなくて、20代で産むことを強制される時代ではなくなったので、若いうちに色々経験して自分の人生を楽しむ時期が欲しいという人が増えただけなんだと思う。
    例えば、みんな大学進学が当たり前になっている昨今、高校までは大学受験に向けて勉強漬けで青春を楽しめ無かった人もいるだろうし、そういう人達が大人になり自分で収入を得る術を身につけ、せめて20代ぐらいは人生満喫したいと思っても不思議ではない。

    +13

    -0

  • 524. 匿名 2023/01/17(火) 14:31:33 

    >>368
    動物は求めてないね

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2023/01/17(火) 14:33:29 

    >>472
    わかる。何でこんなに叩かれてるんだろうね。
    私は共働き側だけど専業主婦の人に何か思ったことないわ。

    +13

    -0

  • 526. 匿名 2023/01/17(火) 14:36:01 

    >>468
    それがあったら産んでみたいかも。

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2023/01/17(火) 14:44:16 

    >>525


    同じく。独身や子ナシの方がお金や心配なく人生楽しんでてずるいし叩かれるべきだと思う。

    +2

    -7

  • 528. 匿名 2023/01/17(火) 14:46:01 

    >>100
    夫土木の県職員だけど、本当に無駄な道路作ってるとグチってるよ。道路が完成するのは20年後とかでその頃人口も減少して渋滞も自然減するのに、議員の票集めのためだけだって。
    コロナの経済政策で追加予算バンバンついて建設業は特需。かといって、本当に必要な道路維持は市民へのアピールにならないから最小限。
    児童関係の部署は、7000万くらいの事業取りたくても取れないのに、土木は何十億かけてる

    +15

    -0

  • 529. 匿名 2023/01/17(火) 14:46:34 

    >>527
    なぜ誰かを叩かないと気がすまないの?
    その感覚がおかしいと思わない?

    +6

    -1

  • 530. 匿名 2023/01/17(火) 14:54:25 

    政治家のみなさん目を覚ましたら?いくらばらまいたって給料を増税とインフレで吸い上げられたんじゃ誰も産まないよ。なんで浅はかな政治しかできないの?ガルちゃんのみんなの方がよっぽどいい案出せるんじゃ?

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2023/01/17(火) 14:54:41 

    >>525
    よこ
    たぶん「子育てが終わったら社会に還元できるものがない人」扱いを受けているから
    厳密に言えば人間は生きているだけで経済活動と関わるから還元してるんだけど、労働によってお金を得ないと価値のない人と思われているんだと思う
    子育てそのものには、社会からのインセンティブがつかないからね

    個人的には子育てに専念して沢山の子を産み育てた人は社会からもっと評価されていいと思うよ

    +7

    -2

  • 532. 匿名 2023/01/17(火) 15:02:43 

    >>31
    自民ネットサポーターじゃないの?
    仕事が早いから、あの宗教の人たちも
    入っていそうだけど。

    +3

    -3

  • 533. 匿名 2023/01/17(火) 15:03:29 

    >>510
    女性が労働して賃金を得ること自体は悪くないよ
    お金を手にすると選択肢が増えて自由にもなれる
    女性の労働そのものが悪いのではなく労働と育児が両立しにくい仕組みに問題がある

    でも家父長制大好き封建主義的な男性は女性を縛り付けたいから仕組みを変えようとせず女性が働くのを嫌がるね

    +3

    -1

  • 534. 匿名 2023/01/17(火) 15:03:40 

    >>81
    ガル民を洗脳しようと…

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2023/01/17(火) 15:14:27 

    >>49
    これ。Fランなんかいらない。勉強が身にならないオツムに勉強させても意味ない。

    大学進学率3割の時に戻せ。小中高と12年間もチャンスもらって覚醒できなかった奴など見捨てて良い。

    +13

    -1

  • 536. 匿名 2023/01/17(火) 15:17:16 

    >>9
    いまだに働き盛りの男性は残業が当たり前だもんね
    男性の労働時間が長過ぎて家事育児手伝う時間が取れないから共働き女性の負担が増えてる
    残業ありきの給料と業務量設定は変えていかないとまずいと思う

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2023/01/17(火) 15:25:24 

    >>13
    これはそれぞれの価値観によるよね。
    私は35歳で産んだけど、それまで本当自由に遊び回って悔いない状態で出産できて良かったと思う。
    20代で産んでたら周りの自由な子たちが羨ましかったり、まだまだしたいことあったのに…とかで子供のことを純粋に愛せてたのかなとかたまに考える。

    +36

    -0

  • 538. 匿名 2023/01/17(火) 15:49:20 

    >>4
    28、29あたりで産むのが理想じゃない?


    +1

    -0

  • 539. 匿名 2023/01/17(火) 16:01:43 

    アベノミクスが間違いだったから所得アップを諦めて
    女性活躍とか一億総活躍とか社会保障のため増税とか
    国民に受けそうなことを言うしかなかった
    とかとにかく選挙に勝つため

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2023/01/17(火) 16:04:38 

    >>1
    明石市長も日本財団(中共)とズブズブなので注意
    支配構造は左右両建てなのでプロレスに振り回されないように
    泉房穂・明石市長、「晩婚化で少子化」発言の麻生自民副総裁に苦言「若いうちに産まない国民が悪いと言っているようにも聞こえる」

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2023/01/17(火) 16:05:51 

    >>472
    10年前はあんまりこう書いて来る人も少なかったな、ちょっとわかって貰えてて嬉しい。コロナになってから80代の親がいつ逝くのか予測不能なのと旦那の職場でなるべく陽性者出さないために私はピン打たれてる感じだから…
    親は賃貸だから死んだらなるべく早く引き払って処分もいるし。

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2023/01/17(火) 16:11:14 

    >>25
    トランプもドゥテルテと割と暴言吐いてなかった?w
    そろそろ日本も強気な総理が居てもいいと思う。

    でもその前に今国政についてる人達から
    妨害受けたり消されたりしそうだけど。

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2023/01/17(火) 16:14:05 

    >>13
    それはわかってるんだけど20代は遊びたいのよ~今30代後半で不妊治療してるけど、20代に出産すればよかった、とは思えないくらい充実してたし、このまま子なしならそれでもいいわ~くらいに思ってる

    +24

    -0

  • 544. 匿名 2023/01/17(火) 16:15:55 

    >>525
    私は専業主婦を叩こうとは思わないけど、やっぱりどこかに私は稼げるし社会的地位もあるという優越感はある

    +10

    -4

  • 545. 匿名 2023/01/17(火) 16:18:33 

    >>352
    そう?
    スピード大事でしょ?
    何年先とかなかなか来ないとかだと意味ないよ?
    市町村単位の方が何事もスピーディーだよ

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2023/01/17(火) 16:21:32 

    >>505
    ここを根絶やしにしちゃったら共働きでも社会保障足りなくなる。名もなき奉仕の存在は絶やさない方がいい。

    +2

    -2

  • 547. 匿名 2023/01/17(火) 16:22:03 

    >>292
    青春を謳歌って言っても離婚してない限りは恋愛するわけにもいかないしね…

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2023/01/17(火) 16:23:31 

    >>450
    そうかな。

    私は短大卒だったから二十歳で社会人になったけど、27で結婚するまでにやり尽くした感あったよ。
    東京だからかもしれないけど。30で二人目産んで、30代は子育て一辺倒だったけど、40代になって時間の余裕出来てきて、また自分のお楽しみも増えてる感じ。

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2023/01/17(火) 16:24:15 

    >>533
    出産の適齢期を逃しがちだということ。
    当然少子化になる事なんて自民党政権はわかっていたはず。
    結局金なんだよ。

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2023/01/17(火) 16:26:10 

    >>17
    朝鮮ネトウヨの工作だよー

    プラマイが明らかにおかしい

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2023/01/17(火) 16:26:15 

    >>149
    母親になりたいと思った時になれない事もある事を忘れないで。治療は若ければ若いだけ有利
    子供を産めるリミットは変わらない

    +8

    -4

  • 552. 匿名 2023/01/17(火) 16:26:47 

    >>544
    稼げるあなたがガンガン経済回してくれないと困るのよ。ケチケチせずによろしくね。

    +2

    -3

  • 553. 匿名 2023/01/17(火) 16:27:17 

    >>83
    この朝鮮ネトウヨの印象操作どうにかなんないかなぁ?

    外国人土地規制法に反対してるのは麻生って知ってるか?

    +3

    -0

  • 554. 匿名 2023/01/17(火) 16:34:22 

    子育てを誰かに頼ることがほぼできないんだよね。
    かなり母親の肩にかかってると思う。
    働きながらこれはほんと厳しい。
    あと子どもにもよるよね。
    健常な子どもが産まれればどうにかなると思うけど、そうじゃなかったらやっぱり働いて子育ては厳しい。

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2023/01/17(火) 16:36:37 

    >>552
    了解~、今2軒目のマイホームも考えてるし頑張るわ!

    +6

    -2

  • 556. 匿名 2023/01/17(火) 16:40:04 

    >>278
    学歴というより、高校の内容を大学一年の教養でやり直しさせるような学力しかない馬鹿大学は補助金ゼロにして潰していくといいと思う。

    +19

    -1

  • 557. 匿名 2023/01/17(火) 16:49:51 

    >>13
    親も金持ち自分も所得結構あるけど
    幾ら金があろうと20代〜33歳ぐらいまでのキラッキラした時代に子育てをしようとは一切思わなかった
    結局金も時間も更に余裕が出来て自由を満喫した生活から抜け出せず結局小梨を選択した43歳
    もう絶対にママ友とか学校行事とかムリムリw

    +11

    -1

  • 558. 匿名 2023/01/17(火) 16:50:17 

    >>549
    適齢期を逃す=育児と労働の仕組みが整っていないこと だよ
    それを棚上げして女が働いたから悪いと結論づけるのは早計だし政治家の職務放棄だね

    +1

    -1

  • 559. 匿名 2023/01/17(火) 16:51:34 

    >>543
    ほんとそれ‼︎
    青春を棒に振り子育てした友人達
    現在全員不倫中
    遅くやってきた青春期みたいな感じて
    ただただ痛い

    +5

    -2

  • 560. 匿名 2023/01/17(火) 16:53:46 

    >>17
    統一教会信者じゃないの?
    安倍氏襲撃の前は、保守だと思ってたけど、
    今となっちゃー統一教会でしょ(笑)

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2023/01/17(火) 16:58:59 

    まさに晩婚した第二次ベビーブーム生まれのアラフィフだけどベビーブーム世代ももうほぼ出産望めない年齢になってるしこの後もっと少子化加速するだろうなと思う。
    第三次ベビーブーム作り出せなかった政府が悪い。

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2023/01/17(火) 17:02:28 

    >>216
    何でその二択なの?極端すぎ。

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2023/01/17(火) 17:09:55 

    >>101
    神戸は、何故か貧乏らしいね。人口も減る一方だし。

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2023/01/17(火) 17:13:16 

    >>355
    これ考えた職員さんと
    採用した明石市長が有能すぎますね。
    赤ちゃんと親を物資面、精神面で支える。
    少子化大臣は明石市役所で修行した方がいい。

    +6

    -2

  • 565. 匿名 2023/01/17(火) 17:16:23 

    >>7
    今は関西の方が子沢山じゃない?

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2023/01/17(火) 17:18:58 

    素朴な疑問なんだけど…そもそも20代中に結婚したい男性ってどのくらいいるんだろう?
    機会があればヤリたい頃の彼らに「結婚」や「親になる」ことを求めるのってだいぶ難しくね?とも思うのよね
    教育でどうにかなるとは思えないけど、男性側の価値観にも何か大きな変動が起きないと難しそうな気もするなー

    +5

    -0

  • 567. 匿名 2023/01/17(火) 17:19:25 

    >>280
    すごくお母さん向きで素晴らしいね。お子さん幸せだろうな。私の母は19で私を産んで遊び足りなかったからか子育ては祖父母任せで恋愛しまくってたから、若くして母親になるとこうなるなら私は晩婚にしようとおもって34で産んだ。20代自分の好きなことしつくしたけど、まだ自分の時間欲しいって思っちゃう。母親になるにも向き不向きはあるよね。

    +10

    -0

  • 568. 匿名 2023/01/17(火) 17:21:01 

    >>147
    でも自由と責任はセット。
    私は体が弱いから、正直男性の庇護に入りたい。
    働くのしんどすぎる。

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2023/01/17(火) 17:24:04 

    昔より男女とも社会的役割増えて子育てが幸せじゃなく負担と感じるようになって来ているんだから産みたい訳ないでしょう。さらに発達障害とか引きこもりとか経済破綻する家庭も多いのにさ。昔はとりあえず結婚して子供産めばなんとかなる時代だったかもしれないけど、今はそうじゃない事みんなわかってるんだよ。

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2023/01/17(火) 17:49:05 

    そうは言ってねえだろバカじゃねえのこいつは
    なんでこう穿った捉え方しかできないんだろうな

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2023/01/17(火) 17:52:42 

    普通の生活がままならないこんな時代に晩婚だの少子化だの話合ってる場合か?
    国民餓死するよマジで。

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2023/01/17(火) 17:54:26 

    10代のうちに就職→結婚→出産できる世の中にした方が国は栄えるだろうよ
    7~8割そういう生き方ができた昭和が一番経済が発展したのは事実

    猫も杓子も大卒が増えてこのザマだ

    +1

    -3

  • 573. 匿名 2023/01/17(火) 17:54:30 

    結婚しない子供産まない。
    それしか自分を守る方法がないから。

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2023/01/17(火) 17:55:10 

    >>568
    こういう女性って若いうちに歳の差婚できるなら今の世の中でも結婚できると思うけどな。
    私は身体は強いし手に職あるから今の世の中に助けられてる。悲しいけど容姿弱者だから昔の世の中だったら良い結婚できなかったろうな。

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2023/01/17(火) 18:00:10 

    女性が家庭を守り子育てして男性が社会で働き、お互いがそれに有り難みを感じていたらこんなボロボロな日本にはならなかったのだろうか?

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2023/01/17(火) 18:00:59 

    >>346
    いやいや、これが真だよ。

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2023/01/17(火) 18:01:23 

    >>564
    オムツの無料宅配は2016年に東近江市が始めて明石市は2020年に始めてるから明石市が初なわけではないよ。
    良い政策があれば真似するのは全然良いけど明石市長が発案したって勘違いしてる人結構多いんだよね。

    +4

    -1

  • 578. 匿名 2023/01/17(火) 18:03:12 

    >>1
    二十代の時、必死で奨学金、自動車学校のローン
    返すために必死で働いたよ
    就職氷河期で簡単に転職も出来なくて
    その時に、子育てしようとか余裕ねーよ
    本当、子育てに無知な日本だよね

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2023/01/17(火) 18:04:16 

    物溢れて、恵まれた環境が整い、選択肢が増えると人口減少始まるのは自然の摂理。先進国は皆同じだと思う。

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2023/01/17(火) 18:15:34 

    そもそも子ども欲しいんか?
    今まで周りからの産め産め圧で洗脳されて産んでた人が多かっただけで
    自分の時間とお金と体力削ってまで子育てするメリット感じられなかったり自分自身に余裕ない人増えたんじゃない?

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2023/01/17(火) 18:18:23 

    >>542
    トランプもドゥテルテが良い政治家か?
    強さと暴言は違う

    +2

    -1

  • 582. 匿名 2023/01/17(火) 18:24:33 

    >>487
    なんでどちらかが家庭に入らなきゃならないの?
    子どもを産んだら、もうどうしたって責任からは逃れられないんだから、産む前と同じ状態には絶対に戻れない。それが分かるから、自分の為の人生をまずは生きたいって思うの当然じゃないの。
    子育ては素晴らしいけど、多分に自己犠牲を伴うよ。

    +0

    -1

  • 583. 匿名 2023/01/17(火) 18:25:33 

    >>9
    試算され解決方法は出ています

    低所得世帯へ1 人当たり 820 万円の出産一時金
    → 出生率:人口置換水準 2.07 まで上昇

    但し所得制限撤廃層等、広く国民の合意が得られず実行不可能と判断されています
    児童手当で子供1人増やすには年間1億円
    保育所環境整備なら2,780 万円
    コスパの悪い児童手当ですが提言者は少子化対策としてはコスパ悪いが子供の質を上げる効果があると全面否定しておりません


    +2

    -1

  • 584. 匿名 2023/01/17(火) 18:35:39 

    >>14
    前からこんなもんじゃん。つまり昔から考えや価値観が全く変わってない。

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2023/01/17(火) 18:37:49 

    >>543
    それがねー、人間てないものねだり!
    20代仕事に遊びにとガンガン生きて、子供なんか産む気なかった!
    でもふいに妊娠してさ(ちゃんと夫の子だよw)
    34で産むことになった
    産んだら産んだでかわいいし、もっと体力あったらなぁって思った
    わがままだなと思うw

    でも34まで継続して働いたから得られたものが今も役立ってるし、いつが産み時かなんてなんとも言えないとも思う
    体力面では20代に産むに越したことはない!

    +4

    -2

  • 586. 匿名 2023/01/17(火) 18:47:27 

    >>569
    その通りだと思う
    昭和は何とでもなった
    適当に育てて低学歴でも貧乏でもコミュ障でも誰でも就職できたし見合い婚できて子供もちゃんと人生を生きれて詰まなかった

    だが今は何ともならない
    氷河期世代の非正規独身とか就職できなかったり結婚できなかったり精神疾患や自殺になったり引きこもりの親子の事件になったり

    今は何とかなることは絶対なくてはっきりと確実に社会から排除されて詰むんだよ
    適当に生きさせてくれない世の中になったから
    簡単に転落する

    昔は誰でも生きていける時代だったけど今は陽キャの勝ち組しか生き残れない時代になった
    陰キャや非モテや弱者の層が確実に淘汰される時代になったということ

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2023/01/17(火) 18:49:10 

    >>1
    顔がイメージと違う。
    豪快な感じのおじさんだと思ってた。

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2023/01/17(火) 19:02:28 

    >>522
    いや、お金の話や流れはわかってる。
    でも明石に納税してないのに無料じゃないって文句言うのなんだかなって思っただけ。

    +6

    -0

  • 589. 匿名 2023/01/17(火) 19:02:55 

    >>81
    自民党=ガルちゃん
    ガルちゃん=自民党
    泉房穂・明石市長、「晩婚化で少子化」発言の麻生自民副総裁に苦言「若いうちに産まない国民が悪いと言っているようにも聞こえる」

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2023/01/17(火) 19:05:59 

    >>2
    男尊女卑社会
    結婚して出産したら仕事を取り上げられる
    子供産むと子供の世話ばかり
    自力で稼げない人間のように言われ、男に浮気されても我慢しないといけない
    男の機嫌を伺って生きなきゃいけないのしんどい
    だから、結婚しても子供が出来ない私はラッキーだと思ってる
    避妊してるわけじゃないけど、もう今年42だしこの先一生ディンクス決定

    +8

    -2

  • 591. 匿名 2023/01/17(火) 19:07:50 

    >>2
    親の土地もらったり、資金援助してもらって家作ってるような人は子供産んでも余裕があるね!
    反対に、親が厳しいとか、兄弟が多くて女だけ大学行かせてもらえなかったような家庭とか、卑屈になって子供産みたくなくなるよ。
    経済力ないのに子供産んだって、格差社会の波に揉まれて苦しむだけってのを身をもって分かってるから。

    +8

    -0

  • 592. 匿名 2023/01/17(火) 19:10:20 

    >>545
    県単位で違うなら、諦めつくけど同じ県で待遇違うのは不満だと思う。
    特に明石市に隣接してる自治体なら

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2023/01/17(火) 19:18:23 

    晩婚化もあるけど、結婚しない人も増えてるもんな

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2023/01/17(火) 19:19:03 

    若いうち産んで欲しがったら、大卒じゃなく、高卒でいいようにしないと

    +1

    -1

  • 595. 匿名 2023/01/17(火) 19:20:50 

    >>580
    洗脳というか昔は結婚出産以外の選択肢なかったから
    子供欲しいとか以前の問題だよね
    だから見合いしてでも20歳ぐらいで結婚するパターンしか生きる方法なかったから
    女性が一人で一生働いて生活していくのが無理だったわけで

    でも今の世の中も結局同じだよね
    一生バリバリ働ける女性ってそんな居ないじゃん?
    しかも男も貧乏だから結婚して主婦になることすらできない世の中になったから
    女性の貧困や自殺も増えて
    国民が生きて行けなくなったから人口が減少するわけで

    女性の社会進出とか政治家がかっこつけて調子乗っただけで実際は国民が結婚出産できる余裕もないぐらい貧困になっただけだよね…

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2023/01/17(火) 19:26:41 

    >>7
    妹が明石市に住んでるんだけど本当うらやましい
    対して私は現金配る配る詐欺で当選した詐欺師市長…(私はもう一人の候補者に投票した)

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2023/01/17(火) 19:28:28 

    >>584
    失言多すぎなのにオタク向け漫画を読んでたってだけでオタク人気がいまだに高いよね

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2023/01/17(火) 19:44:17 

    >>1

    22で結婚して24で出産したけど、働かないと生活できないし復帰してすぐ育休とるのも…って考えて一人っ子です。専業主婦でも生活できるように給料を上げてくれ!

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2023/01/17(火) 19:54:34 

    >>4
    体力的には若い方がいいけど、20代は本当楽しい時期だもんね
    恋愛とか遊びとか仕事とか。
    子育て終わってからだと取り戻せない。
    だから、特に都内に住んでる人の出産年齢が高いのは理解できる。

    +9

    -0

  • 600. 匿名 2023/01/17(火) 19:59:44 

    私立高校の授業料の補助の、所得制限なしにしろって
    貧困家庭、無料
    富裕層、4万5000円
    差がありすぎ

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2023/01/17(火) 20:16:25 

    個人的には子供欲しかった
    でも私が発達障害っぽくて男に相手にされてこなかったのもあるけど、まともな仕事につけたことないんでシングルでも育てられないから本当に無理
    まもとな人間に生まれてきて経済的にも余裕があって、そんな状況があったらきっと結婚子育てできたろうな

    +6

    -0

  • 602. 匿名 2023/01/17(火) 20:16:34 

    >>86
    社会制度が良いなら、反出生主義の私ですら、一人より二人以上兄弟居たほうがいいな、と思うよ。
    自分は兄弟いるから、老後も本当の一人は免れるけど、一人っ子だと子供がいない限り、天涯孤独の身だもの。

    ていうか、これ書いてて、自分が反出生主義なのは社会制度や政治不信が一番引っかかてるんだな、と改めて思った。別に自分の人生に絶望してらふか、反出生主義じゃないのだと知れてよかったわ。

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2023/01/17(火) 20:27:21 

    少子化だと将来の年金や、国の財源の税金などに関わってくるのは分かる。
    けどもう、子を産め増やせの時代じゃない。
    国民に愚痴る前に、今の国の仕組みや在り方を見直すべきだと思う。

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2023/01/17(火) 20:28:08 

    >>586
    思春期から排除されてきたからわかる…私子供要らない

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2023/01/17(火) 20:33:15 

    努力と根性で夢叶える時代ではなく。脳の特性が色々わかるようになってきた現代。昔より様々な作業が複雑化して適応出来なければ振り落とされるんだよね。昔なんてデカイ紙に線書いたり、お茶汲んでコピーと電話対応するだけの仕事が珍しく無かったんだもん。今とじゃ生きる難易度違うよ。自分でいっぱいになるから私は子供要らないよ。

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2023/01/17(火) 20:33:53 

    >>74
    私も28と不妊で33で産んだけど
    5年ってめちゃくちゃ体変わってるし
    20代と30代の違いに驚いてます
    もうめちゃくちゃ体がしんどい
    20代で欲しい人数産み終えてから
    仕事バリバリやる方が良いと思う

    +3

    -2

  • 607. 匿名 2023/01/17(火) 20:39:56 

    >>13
    20代で出産したほうが本当いい。子育ては体力あるうちがいいかな。子供らが成人してもまだ、50なってないんだもの。

    +3

    -4

  • 608. 匿名 2023/01/17(火) 20:41:57 

    子持ち専業主婦も国から給与出ればいいのにね
    そしたら高卒でも大卒でもご自由にだしね

    +1

    -1

  • 609. 匿名 2023/01/17(火) 20:43:41 

    私は独身だけど、もし私が結婚して子供出来て仮にだけどノイローゼで育児放棄したら、私の旦那になる人はきちんと子育てしてくれるのかしら…とか考える。まぁ相手も居ないけど。

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2023/01/17(火) 20:48:16 

    日本無くなったら困る?広い視野で考えたら地球から日本消えたら環境クリーンになるかもよ。

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2023/01/17(火) 20:55:58 

    結婚するのもしないのも個人の自由
    金を稼ぐ努力をするのも趣味に生きるのも自由
    そんな時代に生きている
    そういった個人の問題を社会問題にすりかえんなよ

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2023/01/17(火) 21:03:51 

    >>4
    20代の頃は、海外旅行も沢山したし、ダイビングとかサーフィンやスノボが好きだったから、趣味に時間を使いたかった。子育て終わってから好きなことすればいいって話も聞くけど、アクティブな趣味は若い頃の方が楽しめると思う。

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2023/01/17(火) 21:11:52 

    >>18
    私の祖母(90近く)がそれこそ18歳とかで結婚して子供を産み育てたんだけど、私(30半ば)宛の年賀状にいつもいつも早く嫁ぐように。てその一言しか書かれてなくてうんざりする。
    女の幸せが結婚とは限らないのに。

    +8

    -0

  • 614. 匿名 2023/01/17(火) 21:13:29  ID:q48FcfswzZ 

    >>13
    ん〜私は40で子供産んでるけど、つらくないですよ。

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2023/01/17(火) 21:14:50 

    >>296
    自分が育ったような環境で子育てしたいと戻ってくる人も多少はいると思うけどね。

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2023/01/17(火) 21:15:36 

    >>49
    頭悪い私立大学ご増えすぎたのはマジで迷惑な話だよね。勉強意欲もないのに、お金あるからってだけでとりあえず進学して人生の夏休みみたいな4年過ごして、頭悪い若者でも皆がこういう感じなのに、給料に差をつけられて高卒が割を食う…
    使われる税金もバカにならないんだから、その辺考えた上で大学を作っていってほしかった…

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2023/01/17(火) 21:16:31 

    結婚するほどお金がありません
    限られたお金1人で好きに使いたい
    かつ出会いもない
    将来が不安
    女は子供できるとキャリア終わる

    +3

    -0

  • 618. 匿名 2023/01/17(火) 21:17:18 

    >>4
    なんでも楽しい時期ですもんね!
    私もそれで結婚は25歳だったけど子供産んだのは31歳でした。

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2023/01/17(火) 21:25:37 

    >>617
    ただ長生きすりゃいいってもんでもないよね。

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2023/01/17(火) 21:26:03 

    >>1
    増税するのに?岸田首相の異次元の少子化対策って何? - YouTube
    増税するのに?岸田首相の異次元の少子化対策って何? - YouTubeyoutu.be

    ツボ外してません?【本家 竹田恒泰チャンネル YouTubeチャンネル】https://www.youtube.com/@takeda_ch【竹田恒泰先生】Twitter https://twitter.com/takenomaインスタ https://www.instagram.com/takedatsuney...">

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2023/01/17(火) 21:31:53 

    >>4
    とりあえず20代でいい人見つけて結婚して、旦那さんと何年か旅行したり楽しんだ。もうそろそろ子どもがほしいと思い、20代後半から頑張ったけど3年出来なかった。赤ちゃんもすぐ授かることが保証されてるんなら、20代はとことん遊んで30代で結婚子育てといくけど、現実難しかった。

    +0

    -1

  • 622. 匿名 2023/01/17(火) 22:53:13 

    >>581
    良いとは思わないけどドゥテルテは
    薬取り締まったり功績は残したじゃん。
    岸田さん何してくれましたか…?w

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2023/01/17(火) 23:59:47 

    私最近思うのよ。独身子なし未婚だけど、これでよかったって。将来後悔するかなとかも思ったけど今余裕無くて自分の面倒も見れない状態で、今もし子供居たらどうなってただろうと…頼れる家族も居なくてもし結婚してても旦那に子ども任せる事も出来ない状態だったら、正直どうなってたかわからない。鬱病で療養中だから尚更。

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2023/01/18(水) 10:25:51 

    >>616
    Fラン大は無くして淘汰して、
    必要に応じて社会人のための学びの場
    に変えていけばいい。
    必要に迫られてるから、必死に勉強する。

    勉強が苦手で嫌いな人に
    大学施設、授業、学歴を与えるのは
    税金を死金にしてるようなもの。

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2023/01/18(水) 12:30:19 

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2023/01/18(水) 15:14:02 

    >>41
    なんか女が悪いみたいじゃん
    どっちにしても経済的に不安だからなかなか結婚できないんだよね
    ほんとに>>2がめずらしく秀逸だわ

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2023/01/18(水) 16:07:04 

    >>624
    本当にFラン大学は減らしてほしい。あんな所に、多額の税金使われているの嫌すぎる。昔みたいに、勉学意欲と学力ある人のみが大学へ行くっていう時代に戻って欲しい。
    以上、大学へ行く学力がありながら、金銭的な事情で高卒後に働き始めた人の僻み半分な感想でした~笑

    +1

    -1

  • 628. 匿名 2023/01/18(水) 16:27:10 

    不妊治療の保険適用
    ↑少子化対策ならこういうことをするのがただしいだろ?
    金に余裕あるすでに子沢山の家庭に配るのってズレてる
    産んでくれた人に独身と老人からむりやり恐喝した金を毎年6万円プレゼントします!とかはっきりいいなよ

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2023/01/18(水) 17:50:44 

    >>18
    特殊出生率って言葉嫌い
    「一人の女性が一生の間に生む子どもの数」

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2023/01/18(水) 19:10:46 

    >>627
    学力のある人には大学行ってほしいね。
    うちの高齢母は成績がかなり良かったらしい。
    先生が何度も家に来て高校進学を進めたけど
    どうにもこうにも、貧しくて行けなかった。
    昔だから中卒もたくさんいただろうけど。
    そんな時代はちょっと悲しい。

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2023/01/18(水) 21:47:48 

    >>630
    成績の良し悪し自体、経済力の有無で左右される面あるしね。大学受験考える上で、塾に行かせてもらえるかどうかも大きいからね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。