-
1. 匿名 2023/01/16(月) 09:33:00
使ってるランドセルの価格が数十万+20
-59
-
2. 匿名 2023/01/16(月) 09:33:33
私服は百貨店ブランドのもの+252
-12
-
3. 匿名 2023/01/16(月) 09:33:48
+23
-93
-
4. 匿名 2023/01/16(月) 09:33:48
私立に通う+270
-9
-
5. 匿名 2023/01/16(月) 09:33:49
都内の名門私立小学校へ通う+217
-0
-
6. 匿名 2023/01/16(月) 09:33:50
小学校お受験+218
-2
-
7. 匿名 2023/01/16(月) 09:33:50
モンクレールにグッチのスニーカー+184
-10
-
8. 匿名 2023/01/16(月) 09:34:16
モテる+4
-18
-
9. 匿名 2023/01/16(月) 09:34:19
なんだか妙に手が綺麗。+135
-2
-
10. 匿名 2023/01/16(月) 09:34:21
ごきげんようと挨拶してくる+6
-15
-
11. 匿名 2023/01/16(月) 09:34:21
メゾピアノとシャーリーテンプルばかり着てる
シンプル路線だとバーバリー多め
あとガチのお金持ちの子は皆ふわふわしてる
良い子が多い
+362
-22
-
12. 匿名 2023/01/16(月) 09:34:24
幼稚園、小学校から私学
奨学金を使わないで大学院まで
海外旅行、国内旅行に頻繁にいく
服は百貨店
代々外商付き
別荘や貸別荘所有
趣味が音楽、芸術
結婚は親が決めた見合い相手と
車は外車
家は庭付き一戸建て
毛の長い大型犬2匹
+226
-17
-
13. 匿名 2023/01/16(月) 09:34:42
公文を複数教科やっている
しかも、兄弟で+6
-50
-
14. 匿名 2023/01/16(月) 09:34:42
スネ夫がすねちゃまと呼ばれているように親から独特な愛称が付けられている+127
-0
-
15. 匿名 2023/01/16(月) 09:34:42
親子代々 慶應+55
-19
-
16. 匿名 2023/01/16(月) 09:34:51
傍らにヒデじいがいる+84
-1
-
17. 匿名 2023/01/16(月) 09:34:55
>>1
私立幼稚園〜私立中高、その後大学+75
-0
-
18. 匿名 2023/01/16(月) 09:35:05
フィギュアスケートやってる子はお金持ち+246
-12
-
19. 匿名 2023/01/16(月) 09:35:09
長期休みの後はいつも海外旅行のおみやげを持ってくる+84
-0
-
20. 匿名 2023/01/16(月) 09:35:40
4WDで家族でお出かけ
ポルシェのカイエンくらいかなと思ったら
ベントレーのベンティガやロールスのカリナンで
ヒェーってなる。+9
-20
-
21. 匿名 2023/01/16(月) 09:35:50
応接間にはシャンデリア+12
-2
-
22. 匿名 2023/01/16(月) 09:35:53
NHKに勤務する+2
-23
-
23. 匿名 2023/01/16(月) 09:36:16
習い事週5日+10
-19
-
24. 匿名 2023/01/16(月) 09:36:21
家が豪邸
余裕があるから性格温厚
親が強制しない教育熱心
+251
-6
-
25. 匿名 2023/01/16(月) 09:36:29
モンクレーとか上等なダウンを10歳以下に着せてる
1年とかでサイズアップして着れなくなる+127
-6
-
26. 匿名 2023/01/16(月) 09:36:38
数百万のオートクチュールのワンピースが誕生日プレゼント
+30
-17
-
27. 匿名 2023/01/16(月) 09:36:43
おじいちゃま おばあちゃま ばあや+18
-4
-
28. 匿名 2023/01/16(月) 09:37:09
自分が恵まれてるとか人と比べることもなく暮らしている。+212
-2
-
29. 匿名 2023/01/16(月) 09:37:31
爺ちゃんからのプレゼントがパテックのカラトラバ+8
-4
-
30. 匿名 2023/01/16(月) 09:38:01
満たされてるぶん、物欲などあまりない。+190
-2
-
31. 匿名 2023/01/16(月) 09:38:10
ピアノ買ったと見に行ったら
スタンウェイかベーゼンのフルグランド
でも猫ふんじゃったを弾いてる+117
-3
-
32. 匿名 2023/01/16(月) 09:38:19
小学校の夏休みは海外旅行に2カ所行ってた
きょうだい全員中学受験。しかも頭いい
いい意味で親がけちで散財はさせない
+172
-4
-
33. 匿名 2023/01/16(月) 09:38:28
>>27
本当にそう呼んでる子いるよね+13
-0
-
34. 匿名 2023/01/16(月) 09:38:31
小中高私立だったんだけど、小学校からいる人の中には年玉300万とか言ってるのもいたりして意味わからんかった+135
-4
-
35. 匿名 2023/01/16(月) 09:38:55
いいダウン着てる。+59
-1
-
36. 匿名 2023/01/16(月) 09:39:29
>>33
普通家庭でもちゃま呼びさせてる親がいた。+23
-2
-
37. 匿名 2023/01/16(月) 09:39:40
>>16
または黒磯+19
-1
-
38. 匿名 2023/01/16(月) 09:39:57
社会貢献のためのノーブレスオブリージュがキッチリしていて単なる金持ちの成金ではない高貴さがある。+96
-4
-
39. 匿名 2023/01/16(月) 09:40:31
田舎の県だったけど
文房具はすべて伊藤屋+2
-5
-
40. 匿名 2023/01/16(月) 09:40:33
習い事はバイオリン+24
-6
-
41. 匿名 2023/01/16(月) 09:40:53
>>4
うちの地域では金持ちの子は国立、私立は成金のイメージ+6
-59
-
42. 匿名 2023/01/16(月) 09:41:09
>>11
バーバリー、ロゴ主張激しい物が多くて最近のはちょっと悪趣味。
着てる子はお上品な子は減ったように思う。+118
-7
-
43. 匿名 2023/01/16(月) 09:41:37
タクシーチケットでひとりで遊びに行く+21
-1
-
44. 匿名 2023/01/16(月) 09:41:39
家の塀が尋常じゃないくらい高い+61
-1
-
45. 匿名 2023/01/16(月) 09:41:50
>>2
子供私服、伊勢丹で買ってるけど
ミキハウス、センスオブワンダーはプチプラ。1万ぐらいで買えますよ。ラルフローレンとか2万ぐらいする。ひぇってなる。我が家は貧乏だわ、、+7
-36
-
46. 匿名 2023/01/16(月) 09:42:16
ヴァイオリン買ったがグァルネリで8億だったわー
みたいな発言をする+3
-17
-
47. 匿名 2023/01/16(月) 09:42:17
エスカレーターで幼(小)~大学までのびのび
あまり勉強で無理しない。+111
-2
-
48. 匿名 2023/01/16(月) 09:42:35
冬休み開けに、すれ違う小学生の男子が
「俺〜お年玉100万円もらったんだあ〜
お前はいくらもらった?」
と大声で自慢大会していたw
ちょうど高級住宅街の閑静な歩道でした!+89
-2
-
49. 匿名 2023/01/16(月) 09:43:07
夏休みは別荘かエクシブ+13
-6
-
50. 匿名 2023/01/16(月) 09:43:42
お家に遊びに行くと家政婦さんがいる
※お母さんは専業主婦+84
-0
-
51. 匿名 2023/01/16(月) 09:43:49
ファミリアが似合う顔立ち+76
-0
-
52. 匿名 2023/01/16(月) 09:43:54
電話かけると婆さんが
今、塾行ってますから!
って切られる+3
-5
-
53. 匿名 2023/01/16(月) 09:44:07
休みの度に海外旅行
ベンツCクラスワゴンに乗ってギター習ってる+4
-11
-
54. 匿名 2023/01/16(月) 09:44:24
毎週、東京の予備校まで通う+9
-1
-
55. 匿名 2023/01/16(月) 09:45:16
お父さんがクルーザー持ってる+13
-1
-
56. 匿名 2023/01/16(月) 09:45:23
お金持ち=育ちがいい、躾が行き届いているわけではない+117
-2
-
57. 匿名 2023/01/16(月) 09:46:04
私立小学校通いで編み込み+27
-0
-
58. 匿名 2023/01/16(月) 09:46:18
>>1
今のランドセル普通に高いよ+41
-0
-
59. 匿名 2023/01/16(月) 09:46:27
>>14
おとうちゃま、おかあちゃまって関東のいいとこの方の言い方ですか?+7
-4
-
60. 匿名 2023/01/16(月) 09:46:32
あー全然浮かばない。
いわゆるお金持ちに会った事がない。+34
-1
-
61. 匿名 2023/01/16(月) 09:46:55
保育園に通っている、よくよく聞くと
めちゃくちゃ高額な認可外保育施設、プレスクール。+10
-7
-
62. 匿名 2023/01/16(月) 09:47:17
財布の紐が固い+5
-2
-
63. 匿名 2023/01/16(月) 09:47:35
>>59
東京の百貨店におばあちゃま呼びの子いるよね。+39
-1
-
64. 匿名 2023/01/16(月) 09:47:59
>>49
エクシブは内装が金!金!でださい。+17
-1
-
65. 匿名 2023/01/16(月) 09:48:35
おっとりのんびりしている+52
-1
-
66. 匿名 2023/01/16(月) 09:48:57
>>48
ご両親もこんな感じなんだろうね
+35
-3
-
67. 匿名 2023/01/16(月) 09:49:34
車の免許取得費用はまあ当たり前、車のプレゼントもあるある、その上車の駐車用の土地を買ってもらってた子がいたわ。都内で。+20
-1
-
68. 匿名 2023/01/16(月) 09:50:38
>>1
嫉妬で友達いなくなるからインスタ控えめ+44
-1
-
69. 匿名 2023/01/16(月) 09:51:46
>>65
いい意味でも悪い意味でもあまり競争心がないよね。+60
-2
-
70. 匿名 2023/01/16(月) 09:52:31
月5万程度で安かったから子供がバイオリン教室通い始めたと言っていたママ友。
貧乏な我が家は5万余裕あれば生活費にまわしたい…+103
-2
-
71. 匿名 2023/01/16(月) 09:53:28
習い事はマンツーマン+15
-1
-
72. 匿名 2023/01/16(月) 09:54:09
>>18
中級レベル以上になると月20万くらい掛かると見たんだけど本当なんだろうか。+38
-2
-
73. 匿名 2023/01/16(月) 09:56:27
いいもの食べてる。
ちゃんと親が管理してスタイルのいい子と、
与えられるがまま沢山美味しいものを食べてポチャっとした子がいる。+79
-2
-
74. 匿名 2023/01/16(月) 09:58:03
>>57
ママは紺色のワンピース+26
-1
-
75. 匿名 2023/01/16(月) 09:58:40
>>21
シャンデリア古くない?
今のお金持ちはシャンデリアなんかつけてない
下手すると間接照明とダウンライトのみとか+42
-4
-
76. 匿名 2023/01/16(月) 09:58:45
>>51
これあるよね
ファミリアって似合う子と似合わない子の差が激しい
優しい顔立ちの子だけ似合うブランド
+75
-2
-
77. 匿名 2023/01/16(月) 09:59:25
体格、血色がいい
でも運動神経はあまり良くない感じ(動きがゆったりしている)+17
-2
-
78. 匿名 2023/01/16(月) 09:59:36
かっこいいベビーカーに乗せられている。+31
-1
-
79. 匿名 2023/01/16(月) 10:00:10
パパイヤ鈴木が、麻布とかで小さい子が自転車乗ってるじゃない?あぁ近所なんだなぁって言ってたんだけど的を得ていると感じたw
あと大企業の娘さんのインスタ見てるけど
何もわからなくて知らなくてイチから頑張って結果出しましたみたいな事書いてたんだけど、本当にお嬢様なんだなぁって感じた。けどその子にとっては生まれて当たり前に社会的レベルがピラミッドの頂点しかいないし、一般庶民と知り合うきっかけもないんだよなぁと自分を慰めたよ。笑
老舗ホテルの常連もすごいと思う。
オークラ、帝国。よく小さい時からお祝いは
このホテルでーっていうやつw
+75
-0
-
80. 匿名 2023/01/16(月) 10:00:37
幼稚園お受験+7
-3
-
81. 匿名 2023/01/16(月) 10:00:37
>>11
今のバーバリーはデザイナーが変わってからバレンシアガみたいなロゴどん!ばかりでダサいから子供の場合オラついた成金の子くらいしか着ていない+102
-0
-
82. 匿名 2023/01/16(月) 10:00:45
>>45
ミキハウスのダブルBみたいな派生ブランドがプチプラなのであって、本家ミキハウスはプチプラではないよね。+58
-5
-
83. 匿名 2023/01/16(月) 10:00:48
ポケモンを見たことがない+3
-3
-
84. 匿名 2023/01/16(月) 10:02:16
>>64
会員さんですか?
確かにダサいお部屋もありますが普通に落ち着きあるインテリアのお部屋もありません?
ホテルにもよりますし。
+25
-1
-
85. 匿名 2023/01/16(月) 10:02:16
>>4
貧乏人でも行きますよ+19
-17
-
86. 匿名 2023/01/16(月) 10:03:00
いろいろなことを知る分一般人よりも物事の由を判断できる材料ができるので
差別意識が高い。
+18
-1
-
87. 匿名 2023/01/16(月) 10:03:13
>>3
ww
+15
-0
-
88. 匿名 2023/01/16(月) 10:03:20
>>10
それって学習院の人だけだと思っていた+2
-4
-
89. 匿名 2023/01/16(月) 10:03:21
>>3
発想が貧乏+105
-1
-
90. 匿名 2023/01/16(月) 10:04:08
>>59
私はお父様、お母様、おじいちゃま、おばあちゃま、おじちゃま、おばちゃまだったよ+16
-3
-
91. 匿名 2023/01/16(月) 10:04:25
>>83
お金持ちのママの子、アンパンマンとかいないないばあとか
みせられてなくて、そういうおもちゃ類も持ってなくて
知らなかった。+23
-0
-
92. 匿名 2023/01/16(月) 10:05:04
>>12
医者の奥さんとかに多そう+1
-15
-
93. 匿名 2023/01/16(月) 10:05:09
>>49
エクシブは福利厚生の利用者も何気に多い。+42
-0
-
94. 匿名 2023/01/16(月) 10:05:38
>>14
すねちゃまは母親をママ~と呼ぶよね?
金持ちなのに+2
-0
-
95. 匿名 2023/01/16(月) 10:05:59
>>66
そうだろうね〜
親の背を見て子は育つ
ことわざが頭に浮かんできたよw+15
-1
-
96. 匿名 2023/01/16(月) 10:06:20
>>88
聖心もそうだったよ~
他の私立もごきげんようルールある学校結構あったよ(他校出身の友達から聞いた)+30
-2
-
97. 匿名 2023/01/16(月) 10:07:58
>>19
うちの子供、中学から私立だけど夏休みのお土産がみんな海外だったよ
うちは近場の海と温泉だったから恥ずかしいって話していたよ
お迎えの車も外車が多かったイメージある+27
-1
-
98. 匿名 2023/01/16(月) 10:08:06
>>61
いるね、お母さんも専業主婦なのに0歳から保育園?と思ったら毎日通うわけでもなく、短時間で月30万円ぐらいするところでしたわ。+25
-1
-
99. 匿名 2023/01/16(月) 10:08:13
>>48
誘拐されそう
+21
-0
-
100. 匿名 2023/01/16(月) 10:08:14
>>92
代々続く開業医レベルならある。
というか実際にいた。+26
-1
-
101. 匿名 2023/01/16(月) 10:08:48
>>90
美しい日本語ですわ!
+7
-0
-
102. 匿名 2023/01/16(月) 10:08:48
>>59
おじいちゃまおばぁちゃまは言ってたけど、父母はお父様お母様だったな私は。+7
-2
-
103. 匿名 2023/01/16(月) 10:09:19
>>12
私両親医者だからこういう暮らししてきたけど、今はユニクロきてNetflix見ながら鼻くそほじってるニート生活だから安心して+81
-10
-
104. 匿名 2023/01/16(月) 10:10:05
>>79
いとうあさこ家は、東京會舘の常連さんなんだっけ?
品のある家庭だなと思った。+50
-1
-
105. 匿名 2023/01/16(月) 10:10:13
>>96
聖心はごきげんようないよ。+2
-0
-
106. 匿名 2023/01/16(月) 10:11:50
>>72
お金持ちの従姉妹が姉妹で習ってたけど、小学生の時点で1人あたりもっとお金かかってたらしいよ…+42
-0
-
107. 匿名 2023/01/16(月) 10:11:53
ガツガツしてない。けっこうほんわかしてる+35
-1
-
108. 匿名 2023/01/16(月) 10:11:53
>>24
友達で両親が医者で資産家のお嬢様いたけど、おっとりしていて穏やかな性格だったよ
人に張り合ったり嫉妬や僻みもなさそうな温厚な人だった
やっぱり性格にもお育ちが出るんだろうね+108
-5
-
109. 匿名 2023/01/16(月) 10:12:34
>>105
え、私ごきげんよう言ってたよ。+1
-1
-
110. 匿名 2023/01/16(月) 10:12:46
>>34
300万!!お年玉で??年収やん(笑)+47
-1
-
111. 匿名 2023/01/16(月) 10:13:25
>>109
いつの時代ww+0
-7
-
112. 匿名 2023/01/16(月) 10:14:39
>>111
アラサーだけど…。
寮に入ってたから躾も厳しかったよ。+5
-1
-
113. 匿名 2023/01/16(月) 10:14:40
>>110
やばいよね
私は庶民だけど地元の公立の治安が終わりすぎてて親が頑張って入れてくれただけだから、まじで世界違いすぎた+62
-1
-
114. 匿名 2023/01/16(月) 10:14:43
>>45
ミキハウスはヤンキーのイメージある。あまり上品さは感じないかも。+9
-29
-
115. 匿名 2023/01/16(月) 10:16:52
あの子は貴族 だったかな。
私は映画も、本も見てないしザッと広告映像しか
知らないなら間違えてたらごめん。
がるみん読んでる人多いよね?w
頑張って慶應入って馴染むよう頑張っても
小さい頃から慶應の子とは全く話が合わないやつ。
美術館、お雛様一つにしても当たり前な感覚が
周りはついていけない
広告見ただけでも実際そうなんだろうなぁと感じる。
映画も本も見てみたいなと思った+28
-0
-
116. 匿名 2023/01/16(月) 10:17:00
>>51
うちも私学だったけど洋服にカバンから文房具に定期入れ全てファミリアで揃えていた子いたみたい+24
-2
-
117. 匿名 2023/01/16(月) 10:17:03
夏休みの自由研究が毎年海外旅行のアルバムだった同級生+7
-0
-
118. 匿名 2023/01/16(月) 10:17:52
>>56
成金の子供はなんとなくわかるね+39
-2
-
119. 匿名 2023/01/16(月) 10:18:00
なんかすぐ笑う 常に。
何がそんなにおかしいの?て事にも笑う。
それやれば誰からも愛されると細胞レベルで思ってるような感じ。
イラっとする。+5
-11
-
120. 匿名 2023/01/16(月) 10:18:56
>>12
なんかガツガツしたコメントだな笑+14
-0
-
121. 匿名 2023/01/16(月) 10:19:10
>>119
口角上げて、笑顔でいることが身に染み付いてるんじゃない?+12
-0
-
122. 匿名 2023/01/16(月) 10:19:35
>>85
私立中とかは年収1200万以上が最多層+11
-6
-
123. 匿名 2023/01/16(月) 10:20:16
0歳児からの幼児教室、インター
その後は有名私立幼稚園や、インターへ。+17
-0
-
124. 匿名 2023/01/16(月) 10:21:45
>>12
金持ちでなくても普通のこと混ざってるけど、コンプリートが条件なの?+15
-0
-
125. 匿名 2023/01/16(月) 10:21:45
姿勢がいい+6
-0
-
126. 匿名 2023/01/16(月) 10:21:49
>>103
遺産どうするの?
子供生むの?+5
-7
-
127. 匿名 2023/01/16(月) 10:22:58
発表会に着るような服が私服+16
-0
-
128. 匿名 2023/01/16(月) 10:23:06
おっとりはしているけれど芯は強い+21
-2
-
129. 匿名 2023/01/16(月) 10:23:07
>>104
見た目は普通だけどテレビ見ていたら育ちの良さはなんとなくわかるね+30
-4
-
130. 匿名 2023/01/16(月) 10:23:34
知り合いの金持ちの子達はみんなバイリンガルだわ
帰国子女じゃなくて、子供というか赤ん坊の頃から英語教育受けてる+15
-1
-
131. 匿名 2023/01/16(月) 10:23:53
>>68
インスタで生活自慢してる自称セレブは成り上がり・成り金だと思ってる。
+64
-0
-
132. 匿名 2023/01/16(月) 10:25:13
音大や音楽学部に行く+18
-3
-
133. 匿名 2023/01/16(月) 10:25:28
>>1
小学生で整形+1
-9
-
134. 匿名 2023/01/16(月) 10:25:40
金持ちだから私立に行く…なら、まだいい。
裕福で豪邸住まいなのに公立来てる子が1番タチ悪く陰湿。+28
-4
-
135. 匿名 2023/01/16(月) 10:25:49
>>131
成り上がりは努力してなるからカッコいいやん
+7
-4
-
136. 匿名 2023/01/16(月) 10:26:52
>>131
なにかの間違いで裕福な子の多い私立に通ってたけど、確かにSNSしてない子の方が多いな。満たされてるし当たり前の生活送ってるだけだから発信しないんだろうな。+61
-0
-
137. 匿名 2023/01/16(月) 10:26:55
>>104
コース料理を食べている時の所作が本当綺麗だった。
もう体に染み付いてる感じ。+44
-3
-
138. 匿名 2023/01/16(月) 10:27:34
娘が私立中学通っていて吹奏楽部だったんだけど、ほとんどの友達は20万〜30万もする楽器を親に買ってもらっていたみたい
うちの子供に買わないの?って皆聞いてきたから買ってほしいと言われたけど我が家はそんな余裕がないから無理だといったよ+20
-0
-
139. 匿名 2023/01/16(月) 10:28:54
>>137
小さな頃からテーブルマナーとか教わってるのかもねえ+33
-0
-
140. 匿名 2023/01/16(月) 10:30:43
>>39
伊東屋じゃない?+6
-0
-
141. 匿名 2023/01/16(月) 10:30:56
>>132
音大って授業料高いしねえ
就職先はあまり考えずに趣味の音楽で大学に通うお嬢様って感じする
就職先も親の縁故で良いところに入れそうな感じがする+34
-1
-
142. 匿名 2023/01/16(月) 10:31:10
とりあえず1番高いものを買おうとする。
「高かろう良かろう、安かろう悪かろう」が染み付いてる。+8
-1
-
143. 匿名 2023/01/16(月) 10:34:21
穏やかとか書いてる人いるけどプライド高い人もいるよ
+9
-0
-
144. 匿名 2023/01/16(月) 10:36:06
>>2
以前保育現場で働いていました。
お下がりとかメルカリってこともあるから、パッと着てる服だけじゃ判断できないかなあ。
アウターやトップスだけじゃなく、靴やちょっとした小物とか肌着まで質の良いブランドだと、おおこれは裕福なご家庭だなーってなる。
食べこぼしやオムツ漏れやトイトレで次々汚れるのに、赤ちゃん時代から、替えの肌着もパンツ(ショーツ)も常にプチバトーとかファミリアってご家庭があって、汚れるたびにビビってました。
汚しちゃってもったいないからもっとプチプラので大丈夫ですよ?って一度だけお伺い立てたことあるけど、うちの子肌が繊細なので、柔らかいコットンのプチバトーが一番気持ち良いんですと。
アトピー持ちとかでもなくお肌つるっつるの子だったけど、大事にされてるなあ世界が違うなあとむしろ感嘆…
でもそのご家庭はお漏らし(大)とかで汚れが酷い場合は躊躇なく捨てるし、園に置いておくほとんど使わないような予備の上着や下着までブランド物。
我々庶民から見た西松屋やGUと変わらない感覚なんだろうなと。
+87
-4
-
145. 匿名 2023/01/16(月) 10:37:08
>>41
田舎?+19
-2
-
146. 匿名 2023/01/16(月) 10:40:09
>>82
ダブルBはデザインをアメカジ寄りにした派生ブランドであって、価格は本家と変わらないよ?
プチプラはホットビスケッツのほうかと。
あと本家もダブルBも、エブリデイシリーズとか冠して、デイリーに使いやすいチャイナ製の安いラインの物も出してる。+48
-1
-
147. 匿名 2023/01/16(月) 10:45:00
>>103
me too
私も似たような感じ。+21
-0
-
148. 匿名 2023/01/16(月) 10:46:29
自分の暮らしが普通の一般家庭だと思ってる。
裕福だと大人になるまで気付いてない子の方が多い。+16
-0
-
149. 匿名 2023/01/16(月) 10:46:39
>>115
中学から慶應の子のママの話を聞いた事があるけど、子供がかわいそうだと思った
そこに本人の意志はどれほどあったのか疑問
そして中学生になっても親が大変
運動会での服装に気を使うって何なん?+22
-0
-
150. 匿名 2023/01/16(月) 10:49:26
>>140
それです+1
-0
-
151. 匿名 2023/01/16(月) 10:51:00
>>141
音楽学部のある大学に通ってたけど、確かに卒業後に一般企業入る子は親のツテでいい会社だったり、オーケストラ持ってる会社に音楽の才能で就職してたり。
がっつり就職してない子は、ホテルラウンジや結婚式の演奏の仕事が入ったり、音楽教室の臨時講師として1年だけ勤めたり、自宅でピアノ教えてたり…ってのんびりしてるお嬢さんが多いかも。+29
-0
-
152. 匿名 2023/01/16(月) 10:51:01
インスタでどれだけ持ち物アップしても
実家が出るとメッキが剥がれるよね。
カーテン一つ、テーブル、食器、フローリング、
子供や赤ちゃんが寝る布団。全てレベル違う。
チラッと見えるインスタから下に物が置いてあるのも特徴w
私物出してなくても、この子お嬢様っぽいなぁって思う子の実家帰省のチラッと見える所は
フローリングとテーブル からしてレベル違う。
下に物ちらばってないしね。
+29
-0
-
153. 匿名 2023/01/16(月) 10:56:43
スーツのママ、ひっつめ三つ編みの女の子が登校しているのを見てなぜかさすが東京だと思った(靖國のあたり)そして小林麻央さんみたいなピンクの着物を着たママ友らしき人の集まりを浅草で見た時も圧倒された。+25
-2
-
154. 匿名 2023/01/16(月) 11:06:05
>>122
片親だけど私私立中高大ですわ笑+4
-9
-
155. 匿名 2023/01/16(月) 11:07:08
>>103
ある意味幸せそう、困らないから出来る暮らしかな+60
-0
-
156. 匿名 2023/01/16(月) 11:07:25
カルピスがやたらと濃い+5
-0
-
157. 匿名 2023/01/16(月) 11:07:30
>>132
今はお金持ちでさえ音大に行かせなくなりました。音大のレベルは格段に下がっています。東京では音大がひとつつぶれましたね。
+17
-0
-
158. 匿名 2023/01/16(月) 11:10:20
チャウチャウみたいな容姿で正座もまともにできないくらい太ってるけど、チヤホヤされてた。
地元の大病院の子だった。+22
-0
-
159. 匿名 2023/01/16(月) 11:11:27
免許持ってないのに外車を買う
うちの父親も母親も免許持ってない+4
-0
-
160. 匿名 2023/01/16(月) 11:13:39
怒らない+0
-0
-
161. 匿名 2023/01/16(月) 11:14:01
>>60
私も庶民だから、生活圏違うんだろうなぁと+6
-0
-
162. 匿名 2023/01/16(月) 11:15:36
本人が大したことなくても
人脈がすごい+9
-1
-
163. 匿名 2023/01/16(月) 11:15:37
お金持ちの人は性格いい人多いよ。
小金持ちが性格悪いイメージ。+61
-1
-
164. 匿名 2023/01/16(月) 11:16:09
同級生がヴァイオリンを習っていたけどけど、中学生でグァルネリを持っていた。円も強かったし。
お父さんの税金対策でもあるとのことだった。+7
-0
-
165. 匿名 2023/01/16(月) 11:20:22
>>16
花輪君のモデルはやくざの息子さんって聞いたことあるんだけどどうなんだろうか?もしその通りならヒデじいはまさか…?+12
-0
-
166. 匿名 2023/01/16(月) 11:20:36
>>73
ママもぽちゃっとふくよかで、遊びに行くとFEILERのエプロン付けててニコニコ迎えてくれる。+28
-1
-
167. 匿名 2023/01/16(月) 11:22:12
>>103
いいなー夫も医者なの?
がるで前にみた…両親と夫が医者だからずっとニートwってがる民+23
-0
-
168. 匿名 2023/01/16(月) 11:22:25
>>4
首都圏だと
小学校から私立→本当に金持ち
中学校から私立→小金持ち
高校から私立→普通
+79
-0
-
169. 匿名 2023/01/16(月) 11:23:59
中学生でハイブランドのカバンや財布ばっかり使ってる子はお金持ちだなって思ってたけど、今思えば田舎なのにしょっちゅう渋谷連れてってもらって109の服たくさん買って貰ってた子達も私からしたら十分お金持ちだったなぁ。+29
-0
-
170. 匿名 2023/01/16(月) 11:27:23
>>115
先日アマプラで観ました(有料)。
おススメします。
わかりみが凄かったです。私は地方庶民の視点から観ましたが
私的には、貴族じゃない方の努力している子を良く描きすぎかな?と感じましたが。
そんなキレイな世界じゃないよと。
+16
-0
-
171. 匿名 2023/01/16(月) 11:31:55
>>99
私もそう思った
男子児童に、「大きな声で話してはダメよ」と注意したかったけど
今の時代話し掛けた方が危険人物扱いされるかも!と思い黙って通り過ぎてしまった+10
-0
-
172. 匿名 2023/01/16(月) 11:32:36
>>137
そうそうナイフとフォークの使いのうつくしさ
一連の流れがスムーズで迷いがなく”なれている”
ご飯たべるとき片方の肘をつく、て動作がない育ち、なんなら両手でたべることが日常て感じ
+9
-0
-
173. 匿名 2023/01/16(月) 11:35:45
>>147
親から「医師になれ!医学部行け〜」
と圧力かけられなかったの?+16
-0
-
174. 匿名 2023/01/16(月) 11:38:31
>>2
私立小の学芸会で衣装を自前で揃えることになったんだけど、町人役の子達がブランド物の服を持って来たので、先生から手頃な服を持って来るよう返されていた。
手頃な服=ブランド物だから、町人の生活と言われても難しかったのか…
結局ブランド物でもそれと分かる模様やロゴのない無地の物に落ち着いたけど、明らかに町人レベルではない質の良い物だった。+41
-2
-
175. 匿名 2023/01/16(月) 11:40:02
>>114
そのイメージ持つのはおばあさん+15
-3
-
176. 匿名 2023/01/16(月) 11:40:44
>>11
最近はラルフローレンのイメージ+55
-3
-
177. 匿名 2023/01/16(月) 11:40:56
>>138
吹奏楽部は格差が出やすいですよね
家がお金持ちの子は3歳くらいからピアノやソルフェージュをやってたり、親がクラシックを聴く習慣があったりして上達が早いし、彫刻入りの高い楽器を持ってたり、部活以外にも有名プロ奏者の個人レッスンに通ってたりする
余裕のない家だと楽器は当然学校のもので、部費や合宿費、消耗品代もそこそこかかるし、講師謝礼金の追加徴収があったりするとけっこうきつい
基本的にお金がかかるから、親に反対されて入れない子もいる+19
-1
-
178. 匿名 2023/01/16(月) 11:41:45
意外に心が広い。+6
-0
-
179. 匿名 2023/01/16(月) 11:43:27
小学生の頃、お父さんがお医者さんの子と仲が良くてお互い家を行き来したりしていたんだけど、ある日我が家にお泊まりに来てもらって、母が「夕飯食べようか〜」と言ったところ、友達が「持ってきました」と言ってお重に入った鰻重を食べ始めて驚いた。
30年ぐらい前の話、テイクアウトだったのか手作りだったのか分からないけど、私は鰻を食べたこともなかったのでめちゃめちゃ驚いた。+19
-0
-
180. 匿名 2023/01/16(月) 11:44:37
年末年始に家族でハワイ旅行。+9
-0
-
181. 匿名 2023/01/16(月) 11:51:17
>>18
本田真凛ちゃん姉妹…
親はどんな仕事してるんだろう。+41
-0
-
182. 匿名 2023/01/16(月) 11:53:56
冠婚葬祭での服(その他小道具)が高そう
喪服も黒のテカリと生地しっかり厚みが違うんでしょ+9
-0
-
183. 匿名 2023/01/16(月) 11:54:34
>>60
私もお金持ちってほどの知り合いいないなぁ
いて開業医、余裕はありそうだけど金持ちってほどでもなさそう🤔
社長とか地主の生活みてみたい+14
-1
-
184. 匿名 2023/01/16(月) 12:03:23
>>167
旦那がいる人は、ニートじゃなくない?+15
-0
-
185. 匿名 2023/01/16(月) 12:03:47
>>91
アンパンマンとか一度は通る道なのに…逆に何見て育ったのか気になる。+10
-0
-
186. 匿名 2023/01/16(月) 12:04:46
>>131
わかる。
お嬢様学校と言われる学校に通ってたアラフィフだけど、真のお金持ちの家の子に「このバッグ、エルメスだよね‼」って言ってしまったことがあって、そのときに「えっ?…うん…」て嫌そうな反応された。(決して偽物もつような子じゃない)
成金とちがって、普通のものとしてひっそりいいもの使ってるイメージ。+33
-0
-
187. 匿名 2023/01/16(月) 12:05:49
>>73
うちの親戚の子いいもの食べて落合福嗣くんみたいだわ。
行きつけの寿司屋とかステーキ屋で自ら好みを注文したりシェフと会話したり。海原雄山並みの食レポでマジで可愛くない。+25
-1
-
188. 匿名 2023/01/16(月) 12:10:46
>>7
そういうタイプのお金持ちで長く続くの見たことないのよね…
私立の小中高いってたけど子供を外資ハイブランドで固めてる成金系の家庭って、中高で親の都合で公立に転校してったり、息子娘が独立したあとの老後に親が破産スレスレで子供たちが援助してるとかばっかりだよ。
大企業の創業者一族の人たちなんかはずーっとお金持ちだけど、ラルフローレンくらいの服をきせて、それも兄後々お下がりとか。そんなド派手に服にお金使わない。+33
-16
-
189. 匿名 2023/01/16(月) 12:16:07
>>84
エクシブは趣味に合わないからハーヴェストにした。+3
-1
-
190. 匿名 2023/01/16(月) 12:21:35
>>41
国立は抽選があるからねえ+13
-1
-
191. 匿名 2023/01/16(月) 12:23:50
>>159
運転手さんかな。+4
-1
-
192. 匿名 2023/01/16(月) 12:37:12
>>60
近所の金持ちの子、なんの自慢もしないから傍から見たら金持ちとわからないだろうな。
遊びに行ったらままごと道具が陶器だったのを覚えてる。
うちなんか安物のプラスチックだったよ。+11
-0
-
193. 匿名 2023/01/16(月) 12:40:30
自分が金持ちって気付いてない。
なぜなら周りも金持ちだから。+36
-0
-
194. 匿名 2023/01/16(月) 12:45:21
>>26
これ洗濯もクリーニングもできないって言ってたね+15
-0
-
195. 匿名 2023/01/16(月) 12:46:00
>>193
親が海外出張のお土産として、エルメスやシャネルのバッグをサイズ違いで何個も何個も買ってくるような家の育ちの友達は、周りがもっと凄すぎてむしろ自分は貧乏だと思ってたらしい。
社会に出て自分の家は金持ちだと気づいたんだって。
+24
-0
-
196. 匿名 2023/01/16(月) 12:48:38
娘の同級生に身内の個人名がWikipediaに載ってる企業の令嬢がいる。
本人はすごくいい子。+8
-0
-
197. 匿名 2023/01/16(月) 13:00:18
女の子だと、幼稚園児や小学校低学年くらいの幼い子でも、髪の毛が長くてツヤツヤサラサラしている。
まだ子供だから髪の毛が傷んでないっていうだけじゃなくて、きれいなロングヘアを編み込みとかに可愛く結ってもらってリボンつけてたり。
毎晩お家でお母さんが丁寧にシャンプーしてドライヤーして、毎朝ブラシで優しくとかして結ってあげてるんだなぁって感じの。
つまり、そうやって子供に手をかけてこまめにお世話してあげる余裕があるんだろうなって思う。+44
-2
-
198. 匿名 2023/01/16(月) 13:16:44
>>188
住んでいる地域によるのでは。ガチは結構居る。+22
-1
-
199. 匿名 2023/01/16(月) 13:43:23
>>47
わかる!
うちは医師家系で勉強へのプレッシャーすごかったけど、本当の金持ちはあまり勉強しろと言われてない。
うちは所詮自営業の庶民だなと思ったわ。
もう揺るがない資産があるから、勉強でガツガツしなくても家を守っていけるんだよね。
だからものすごいアホボンになるか、めちゃくちゃ優秀な御曹司になるか運みたいなところある。+30
-1
-
200. 匿名 2023/01/16(月) 14:17:31
>>11
私が小学生の頃、メゾピアノで買ってもらってたけど家はお金持ちじゃなかったよ。大人になって私が我が子の子供服を買おうとメゾピアノ見てみると金額が凄くてビックリした。+61
-1
-
201. 匿名 2023/01/16(月) 14:22:35
金持ち私立にかよっててバレエ、ピアノ、バイオリンあたりを習ってる
コンクールにもバンバン出て中高生で留学したりもする+18
-1
-
202. 匿名 2023/01/16(月) 14:39:05
>>1
新興住宅地に住んでいて、二週間に一回程度 近所の子達5人が遊びにきます。年齢は3歳〜5歳。
3歳の女の子がいっつも良いメーカーの服をきていて、上下とも いつも新品?ってくらいに綺麗にしてる。←もしかしたらママがアイロンかけてるのかも、、、。
オヤツの時間に 好きなの選んでいいよ〜って言っても、皆が選んだのを確認して いつも最後にお菓子を選んでる。
お金持ちって外見だけではなくて、内から溢れるんだなーって思う。
+49
-0
-
203. 匿名 2023/01/16(月) 14:43:12
>>6
一つの目安だよね
私の周りで裕福な家庭なんだろうなって人はほぼそうだった+24
-3
-
204. 匿名 2023/01/16(月) 14:57:29
>>30
それなんとなくわかるかも。
私の家は超お金持ちではないけど、免許取ったら車は親が買ってくれた。
兄弟いるけど2人とも私立高校。修学旅行は海外。
若い頃私が病んでる時に、珍しくブランド品のモンクレールのダウン欲しいな。って言ったら、それで少しでも元気になるなら買っておいで。って買ってくれた。
友達は家がお金なくて、夜働いて金持ち見つけて貢がせようとするけど、ことごとく失敗して、今度は会社の地位の高い人を狙って、付き合って周りに私の彼氏は偉い人だから〜!ってそれがステータスだと思ってる。今は結婚して子供いるけどブランドのバック欲しいから働かなきゃ。って言ってるわ。
+3
-15
-
205. 匿名 2023/01/16(月) 15:01:27
知り合いだけど、子どもがマーベルのフィギュアが欲しいとねだったら、親は詳しくないから適当に買って与えたフィギュアが
シリアルナンバー入りの限定フィギュアだった。
3万円くらいの。
「子どもが遊ぶ奴やつは2000円くらいのもんじゃないの!?」って周りにいた友達みんなひっくり返った。+6
-0
-
206. 匿名 2023/01/16(月) 15:12:17
>>187
そのエピソードだけ聞くと可愛らしいけどかわいくないんだ?www+14
-0
-
207. 匿名 2023/01/16(月) 15:14:23
>>78
これ!
同じ幼稚園のママさん、たまに下の子をベビーカーで連れてくるんだけど、ストッケのでっかいやつ。
雨の日傘さしながら片手で操作してたから重くないの?って聞いたら、持ち上げるのはすごく重いけどタイヤ大きいしスムーズに動くから押す分には全然重くないよって言ってた。
乗り心地もすごーくよさそうだった。
子供達ももれなくいいアウター着てる。+11
-0
-
208. 匿名 2023/01/16(月) 15:16:42
>>85
確かに高校だと免除だもんね。
ここで言っている私立というのは小学校、中学校じゃないかな。+19
-0
-
209. 匿名 2023/01/16(月) 15:30:27
>>124
1つ1つなら大勢いるよ。コンプリートしてでしょ、きっと。+11
-0
-
210. 匿名 2023/01/16(月) 15:35:30
サピックス行ってる+3
-4
-
211. 匿名 2023/01/16(月) 15:35:40
歯がきれい+5
-2
-
212. 匿名 2023/01/16(月) 15:36:33
>>168
幼稚園からは?+3
-0
-
213. 匿名 2023/01/16(月) 16:37:39
眼鏡もブランドのちゃんとした眼鏡。
+3
-0
-
214. 匿名 2023/01/16(月) 17:17:11
>>56
このトピを思い出した庄司智春 英才教育の園児に衝撃「ランボ持ってる?」と聞かれ…「すごいマウント取ってくるじゃん!」girlschannel.net庄司智春 英才教育の園児に衝撃「ランボ持ってる?」と聞かれ…「すごいマウント取ってくるじゃん!」 庄司は、“究極の英才教育”として、独自の教育を行う保育所を取材。 そして、庄司は園児たちとゲームに参加。お金に興味津々の園児たちは「いくらくらい持っ...
+4
-0
-
215. 匿名 2023/01/16(月) 17:18:15
>>212
数は少ないけど幼稚園から付属の所もあるし私立小行く子はほぼ幼稚園も私立だったよ。+14
-0
-
216. 匿名 2023/01/16(月) 17:18:44
>>198
息子の先輩、部活で1000円以上のラーメンみんなにおごりまくり。家は港区。おごる、っていう行為は不要ですと部活の保護者が注意したがなんで?というかんじ。母子とも。彼女へのプレゼントもハイブランド。これをランチ会でママにきくと、そうなのよ〜。小遣いは100万とかじゃなく、つかえるだけ。学校全体が金持ち学校なんだけどみんな節操を持ってしつけはしているが、ダメな子は金持ち自慢、セレブ自慢をしてマウントとったり使う金額が大きくて友達からかけ離れたりする。リーマンショックのときはさすがに学校をやめる生徒がいたけど経済的な理由で通えなくなるのをふせぐために今は特別な制度が設けられやめずにかよえます。
中には幼稚園で受験、小学校受験、中学受験、高校受験と 4回受験で全部私立でもちろん大学も受験。家は田園調布とかはクラスに5人以上いる。+4
-2
-
217. 匿名 2023/01/16(月) 17:19:17
>>212
私立幼稚園は普通
23区だと私立しかない区もあるしどろんこ幼稚園の私立も沢山ある+21
-0
-
218. 匿名 2023/01/16(月) 17:23:46
>>34
贈与税とか大丈夫なのか?+9
-1
-
219. 匿名 2023/01/16(月) 17:27:28
>>30
欲しい物は何でも買ってもらってたからだと思うけど幼少期から人に分けてあげたり譲ってあげる事が当たり前にできた。満たされてたから物欲は大人になると特に落ち着くんだと思う。+26
-0
-
220. 匿名 2023/01/16(月) 17:30:47
>>27
更にお姉ちゃま お兄ちゃまでした。+2
-0
-
221. 匿名 2023/01/16(月) 17:41:00
>>62
普段締めてる様でも人にはふんだんにお金を使うんだよ。+5
-0
-
222. 匿名 2023/01/16(月) 17:45:10
>>187
わかる!プチ海原いるよねwww+4
-0
-
223. 匿名 2023/01/16(月) 17:49:47
>>119
+おしちゃったけどイラッとはしない。ツンケンしてるより格段に良い。場が和むのよ。+6
-0
-
224. 匿名 2023/01/16(月) 17:56:04
>>173
五月蝿く言われなくても使命感みたいな血が騒ぐんじゃない?私の友達は皆立派に継いでるよ。在学中もガツガツガリ勉タイプじゃなかった。+7
-0
-
225. 匿名 2023/01/16(月) 18:00:28
>>9
なんでだろ?砂遊びしないとか?+7
-0
-
226. 匿名 2023/01/16(月) 18:08:58
>>12
都内だと、住まいは桁違いの高級マンション、ってトコね。+8
-0
-
227. 匿名 2023/01/16(月) 18:20:55
母親が歯科医師で、祖母の口癖が田園調布に住め、
っていう子がいた。
田舎だけど、実際に東京の田園調布住みで
夫婦で歯科医師だと聞いた。
幼稚園のころの友達。+5
-2
-
228. 匿名 2023/01/16(月) 19:06:06
>>26
うわー素敵
ものすごくかわいいね+15
-3
-
229. 匿名 2023/01/16(月) 19:07:07
>>64
わかる。成金感あるよね+3
-0
-
230. 匿名 2023/01/16(月) 19:09:22
>>18
将棋の羽生さんのお嬢さん+6
-0
-
231. 匿名 2023/01/16(月) 19:11:53
>>104
いとうあさこさんが子供の時に好きなデザートはオレンジをフランベした云々って言ってて、フランベ?オレンジを?みかんをストーブで焼く感じ?え?ってなったw+8
-1
-
232. 匿名 2023/01/16(月) 19:17:33
>>7
中国人の子どもの定番スタイルだよ+11
-1
-
233. 匿名 2023/01/16(月) 19:18:56
>>231
クレープのことかな笑+2
-0
-
234. 匿名 2023/01/16(月) 19:19:30
>>34
私が通ってた公立小だと5万もあればすごいすごい言われてたよ
別世界だね+12
-0
-
235. 匿名 2023/01/16(月) 19:24:22
>>188
結構あってると思う。うちなんてまさにそれ。
経営者一族どうしの結婚だったみたいだけど、派手な長い子ども時代のあとの今、地獄。
自立させてもらったり、贅沢させてもらったのは感謝してるけど、結局一番派手に使い込んだ母親が予想以上に長生きで、体は動かないのに口だけはうごく状態で、感覚は昔のまんまのワガママ放題。
こっちのほうが早死にしそう。
大企業でも本当にトップレベルの一部の方々は私の世代でも事実上お見合いで結婚してるし、仲良ければ援助があるしで全然世界違うよ。+15
-0
-
236. 匿名 2023/01/16(月) 19:40:40
>>89
確かに🤣+14
-0
-
237. 匿名 2023/01/16(月) 19:48:29
>>124
趣味がサブカル系、お見合いじゃなくて恋愛結婚(でも出会うのが似たような階層だから相手も結局はお金持ち)、犬より猫派
みたいなのはあると思うけど、それ以外は概ねコンプリートしてるんじゃないかな+1
-0
-
238. 匿名 2023/01/16(月) 19:50:36
>>48
相続税対策?w すごー+3
-0
-
239. 匿名 2023/01/16(月) 19:58:58
>>216
千円単位で奢ったり奢られたりを、何て事のないように行う家庭があるよね。
うちの子は割とお金に堅実だから、スタバでこれ奢ってと言われた時に断ったら、ケチ呼ばわりされたと言っていた。
逆に、普通に遊んでいる中で全部奢ってくれた子がいて、慌てて返しに行った。
お小遣いの感覚が、多分一桁おかしい。+8
-1
-
240. 匿名 2023/01/16(月) 20:04:48
>>26
胸元結構あいてる?+9
-0
-
241. 匿名 2023/01/16(月) 20:07:09
電気にプロペラが付いてる奴が天井についてる
シーリングファンてやつ+5
-1
-
242. 匿名 2023/01/16(月) 20:10:02
>>239
人をもてなす教育をうけたかどうか。+2
-4
-
243. 匿名 2023/01/16(月) 20:14:32
>>212
今無償化で私立もよほど高いとこでない限りタダみたいなもんだよ+7
-4
-
244. 匿名 2023/01/16(月) 20:23:52
>>1
インスタントラーメン、カップ麺を食べたことが無い。はじめて食べたら何これ美味しい!と中毒になる。+3
-0
-
245. 匿名 2023/01/16(月) 20:24:57
>>18
安藤美姫の家も?+1
-0
-
246. 匿名 2023/01/16(月) 20:30:31
>>181
おじいちゃんがお金持ちだったような+11
-0
-
247. 匿名 2023/01/16(月) 20:35:47
>>70
お金持ちとママ友になれる環境ならあなたも貧乏ではないんじゃない?お金持ちと貧乏が同じ地域に住むってほぼないよね+1
-5
-
248. 匿名 2023/01/16(月) 20:40:56
モンクレールのダウン着て遊び回ってて、子供が何皿食べれるか聞いたら回転寿司行った事ないから分からないって言っててびっくりした+2
-2
-
249. 匿名 2023/01/16(月) 20:46:50
>>114
ヤンキーは買えないよ!+13
-1
-
250. 匿名 2023/01/16(月) 20:49:44
実家が裕福で…というか、母親がお嬢様育ちなのかな、
中体連の球技場の行き来や、具合悪いときの早退、悪天候の時は「国際さんで帰ってきなさい。登録番号言えば言いから」と、国際タクシーさんにお世話になりました。
小学校の校門にタクシー横付けして帰った次の日、クラスはザワザワしてました。また、進学入学のタイミングで、親戚?から式典用のドレス?ワンピースが届きまくり、しかし着ていくのは1着。なので、家の中でファッションショー?写真撮影?しまくり、写真やさんも呼んで撮りまくり、キャッキャウフフした結果当日風邪をひいて熱を出す始末でした…。
買い物は基本お店に行かず、来てもらうパターンが多くて、子供心に(お店に行かないお出かけしないなんて、つまらん)と思ってました。
そんなお嬢様育ちの母の趣味は料理で、「下手くそでごめんね☆」と言いながらも、御節料理やスペアリブ、お雑煮、ソイの昆布締め、金目鯛の煮付け、たらのとも和え、など色んな食材と格闘してました。
母親世代のお嬢様は、ふわふわ最強人生エンジョイしてるなーと感じます。
+17
-0
-
251. 匿名 2023/01/16(月) 20:52:38
>>168
小学校からの子は親の親がお金持ちのパターンも多い。+20
-0
-
252. 匿名 2023/01/16(月) 20:53:19
>>247
そんなことないよ
金持ち地域にも団地あるよ+5
-0
-
253. 匿名 2023/01/16(月) 21:04:48
>>70
お金持ちとママ友になれる環境ならあなたも貧乏ではないんじゃない?お金持ちと貧乏が同じ地域に住むってほぼないよね+1
-5
-
254. 匿名 2023/01/16(月) 21:09:42
>>200
それは親が頑張って買ってくれてたということ?
それともすんごい値上がり(というかお高いブランド化)したの?+5
-1
-
255. 匿名 2023/01/16(月) 21:12:02
>>134
そういう子は何で公立に入ったのでしょうか?+7
-0
-
256. 匿名 2023/01/16(月) 21:14:39
3歳の子持ちだけど、どんなもんかと読んでたら胃が痛くなってきた…。どないしよ。+1
-2
-
257. 匿名 2023/01/16(月) 21:21:33
>>12
毛の長い大型犬二匹ではなくフレンチブルの場合もあるし、奥さんが強いお家はマルチーズとかチワワのこともあるよね?
毛が生えてるのに服着てる犬を特大ベビーカーみたいなのに乗せてたりする。
何ヶ月ですか?って声かけちゃいそうになってよく見たら犬ー!!みたいな。+5
-0
-
258. 匿名 2023/01/16(月) 21:23:23
>>3
もみあげが凄いもじゃもじゃ+4
-1
-
259. 匿名 2023/01/16(月) 21:24:19
>>255
私立に入れないほど親または子どもがファンキーでイケイケな人生歩んでるとか?
はっきり言うとヤクザとか詐欺まがいのことやってたり、良く言えばまだこれからの起業したての方や問題を抱えてしまった芸能関係とかかな?+1
-7
-
260. 匿名 2023/01/16(月) 21:29:32
>>216
全員一茂って感じだね。+3
-0
-
261. 匿名 2023/01/16(月) 21:34:58
>>49
え?そうかな+1
-0
-
262. 匿名 2023/01/16(月) 21:40:25
>>136
あとシンプルに身の危険があるからSNSしないとも聞いた。
お金があるってバレたく無いらしい。
成金とは真逆の思考なんだよね。+23
-0
-
263. 匿名 2023/01/16(月) 21:40:50
>>82
ダブルBではなくホットビスケッツ?のことじゃない?+13
-0
-
264. 匿名 2023/01/16(月) 21:43:23
>>246
181です。返信ありがとう。
今調べてみたら3姉妹と兄の4人がスケートやってるんだね。
あとテレビには出てないけど長女もいるらしい。
相当なお金持ちだね。
そんなおじいちゃんとかほしいわ〜+14
-1
-
265. 匿名 2023/01/16(月) 21:51:28
>>1
級友もお金持ちばかりなので、自分がお金持ちだと気付いてない+5
-0
-
266. 匿名 2023/01/16(月) 21:56:14
>>3
誰よこの美少女?+1
-17
-
267. 匿名 2023/01/16(月) 22:09:29
こないだ親戚の子にお洋服買いに百貨店行ったら、ちーちゃいお洋服がうん万円…。
我が家もそれなりに裕福だと思ってたけど、これを買える人の足元にも及ばないんだわとプティマイン行ったわw
布だぜ?+17
-0
-
268. 匿名 2023/01/16(月) 22:10:36
6歳でハワイ3回目。+3
-0
-
269. 匿名 2023/01/16(月) 22:12:58
>>255
いや、父親が公立育ち(で東大卒とか)で金持ちでも子供を公立入れる家あるよ。社会に出るのにいろんな人種知っといった方が良い、公立でも自分がちゃんとしてれば問題ない、俺がそうだったしみたいな考えかな。+28
-4
-
270. 匿名 2023/01/16(月) 22:13:33
>>197
良いところの子は編み込み率高いよね。お母さんが器用。+8
-0
-
271. 匿名 2023/01/16(月) 22:20:14
顔立ちが整ってるor整ってないの二極化。
母親に似てる場合は整ってる事が多い。+10
-0
-
272. 匿名 2023/01/16(月) 22:20:31
>>255
ある意味で色んな人間と出会えるのは小学校だけじゃないかな
生活レベルだけじゃなく
考え方も価値観も物凄く違う人達と一緒に多くの時間を過ごすわけだからね
学校って人間関係を学ぶ場でもあるし
そういうのを子どものうちに学ぶのって大事だよ
やっぱり私立に行くと賢さもだけど価値観も似通った人ばかりだから視野が狭くなりがちだし…
早いうちから世間を知るのも必要+7
-4
-
273. 匿名 2023/01/16(月) 22:39:58
>>1
品がある
見栄を張らない
+12
-0
-
274. 匿名 2023/01/16(月) 22:59:23
>>134
スネ夫…+3
-0
-
275. 匿名 2023/01/16(月) 23:03:36
>>200
アラサーだけどメゾピアノ流行ってた。ちゃおの漫画でモデルやってる主人公御用達ブランドがメゾピアノだった。+17
-0
-
276. 匿名 2023/01/16(月) 23:05:27
小さい頃から習い事で毎日スケジュールがぎっしり
母親は専業主婦+3
-0
-
277. 匿名 2023/01/16(月) 23:08:07
>>231
クレープシュゼットだね+10
-0
-
278. 匿名 2023/01/16(月) 23:23:32
>>50
なんだそれ🤣🤣+0
-0
-
279. 匿名 2023/01/16(月) 23:28:09
>>225
毎日いい入浴剤とボディーソープ使って
ママがちゃんと保湿してくれたりするのかな?+4
-0
-
280. 匿名 2023/01/16(月) 23:29:36
>>218
そのレベルならちゃんとしてそう+8
-0
-
281. 匿名 2023/01/16(月) 23:40:37
>>146
なんかよう分からんけど百貨店ブランドをプチプラと呼べるのがお金持ちなのね。すごー+3
-0
-
282. 匿名 2023/01/16(月) 23:50:29
おじいさんに子供の学費&生活費を出して貰うシングルマザー+3
-1
-
283. 匿名 2023/01/16(月) 23:50:44
>>18
あと乗馬ね。金持ちの所では幼稚園児から乗馬するのが流行ってらしい。+6
-1
-
284. 匿名 2023/01/17(火) 00:00:37
>>11
お金持ち&育ち家庭血筋の良い子はふわふわして嫌味や嫉妬が無いよね
自分も小中高カトリック私立大学も仲間達みんな社長令嬢や大手の企業娘達だったから社会に出た時の衝撃が大き過ぎてびっくりしたし浮いてしまったから我が子達は色んな人や家庭がある事を経験した方がいいと思って敢えて中学迄は公立に通わせた+30
-7
-
285. 匿名 2023/01/17(火) 00:05:49
>>251
おばあさまが特許を持ってるご家庭があったんだけど、二十歳のバースデーが会員制の由緒正しい会場で、とんでもない階級さを感じた。一生お金持ちとして生きていくんだろうなー+5
-1
-
286. 匿名 2023/01/17(火) 00:09:10
>>165
まさか元凄腕のヒットマンとかで坊ちゃんを守るために普段は上品な執事を演じているのでは+5
-0
-
287. 匿名 2023/01/17(火) 00:11:02
>>168
姪っ子は小学校から学習院だけど、姉夫婦は特にお金持ちじゃない。一人っ子だといくらでもお金かけられるから、最近はそんなにお金持ちじゃない人も結構いる。
(私の時代は小学校から私立は確実にお金持ちで、中学は一般家庭が多かった。今は格差が激しいってこと?)+9
-4
-
288. 匿名 2023/01/17(火) 00:15:17
>>103
医師とか看護師になれって言われなかったのかな?+6
-0
-
289. 匿名 2023/01/17(火) 00:15:32
セーラームーンの作者の竹内直子さん
読切の時から主人公の中学生とかがハイソな生活送ってる
ちょっとしたジャム買いに行くのにも白金とかにわざわざ中学生が買いに行く
うさぎちゃんは一応庶民設定だけど住んでる場所麻布だし友達億ションに住んでるから全然庶民じゃないw
多分作者がお金持ちすぎて庶民の感覚がその辺の人とズレてる+7
-1
-
290. 匿名 2023/01/17(火) 00:32:56
>>254
元から高いよ
何万もする+6
-0
-
291. 匿名 2023/01/17(火) 00:36:29
>>60
親戚に開業医いるけど田舎だからかバリバリ稼いでます!って感じでは全くない
美容外科の麻生先生クラスとかほんとすごい+2
-0
-
292. 匿名 2023/01/17(火) 00:38:21
優しい+2
-0
-
293. 匿名 2023/01/17(火) 00:40:18
>>48
貰う額は桁違いで金持ちって感じだけど、
小学生でまだまだ子供だとしても
道端で?他人に聞こえるくらい、大声でお金の話ししてるって
余り育ちがよくないね。
+14
-1
-
294. 匿名 2023/01/17(火) 00:42:15
>>48
お年玉100万クラスなのに公立なの?(友達と一緒に帰ってるとこからして)+0
-0
-
295. 匿名 2023/01/17(火) 00:44:05
>>12
犬以外は合ってる。
ついでに祖母は小学校から、母と娘と私は幼稚園から私学。+0
-0
-
296. 匿名 2023/01/17(火) 00:54:28
>>242
社会人でもない友達同士の外食で、おごってもてなせなんて教える方が変。+6
-0
-
297. 匿名 2023/01/17(火) 01:02:44
>>26
グッチで660万のオートクチュールなんだってね。親は幾ら年収があるんだろう。+14
-0
-
298. 匿名 2023/01/17(火) 01:49:08
>>75
そんな事はない。
ただ、パーツがちゃっちい安物のシャンデリアは使用しない。+3
-1
-
299. 匿名 2023/01/17(火) 01:56:37
>>294
お友達も同じくらいもらってるかも+1
-0
-
300. 匿名 2023/01/17(火) 02:04:54
>>1
細っそい犬に服着せて散歩しよる+2
-0
-
301. 匿名 2023/01/17(火) 02:14:01
>>13
そんなん貧乏でもやっとるわ+4
-0
-
302. 匿名 2023/01/17(火) 02:46:14
>>82
ダブルBはプチプラではないです
同じくらいしますよ
プチプラでは無いけどポケットビスケッツの事を言ってるんじゃない?+9
-1
-
303. 匿名 2023/01/17(火) 05:15:00
>>284
すると小学校から病んだりするよ😓
ソースは私😅小中効率で病んで高校は進学校だったから平和、社会にでて恐ろしいお局に出くわし再度病み、
今は専業主婦して趣味の範囲で在宅ワークしてて平和
+15
-1
-
304. 匿名 2023/01/17(火) 05:15:29
>>303
効率→公立+3
-0
-
305. 匿名 2023/01/17(火) 05:27:18
>>11
私はファミリアとか組曲とかアニエスベーか親のお下がりだったから、メゾピアノとかバービー着てる子羨ましかったな~。+4
-2
-
306. 匿名 2023/01/17(火) 06:31:01
モンクレ着てるとかメゾピアノとかなんか田舎者も沢山混ざってるね。
東京だともうモンクレとかあんまり着てる人いないよ。
お金持ちが私立小はそうだけどいろんな私立小あるし私立小も共働き増えたし私立小行かせてもサピックス併用して行ってる学校より中学から偏差値高いとこ行かせたがる層もいる。だから東京のサピはわりと私立小の子多い。
本当に働かないでも一生暮らしていけるレベルの超名門富裕層が行くのは幼稚舎、学習院。
+5
-4
-
307. 匿名 2023/01/17(火) 06:36:54
>>268
私0歳から毎年ハワイやアメリカオーストラリアとか海外旅行行ってたけど私立小ではなく中受だった。
でもその分旅行にすごいお金かかってたと思う。
年2回海外のときとかもあったしすごい長期で行ったりもした。+3
-0
-
308. 匿名 2023/01/17(火) 06:39:45
>>214
とはいえ庄司の子供も私立小だよね?
+1
-0
-
309. 匿名 2023/01/17(火) 06:42:15
>>103
親戚か?+0
-1
-
310. 匿名 2023/01/17(火) 06:54:18
>>216
中には幼稚園で受験、小学校受験、中学受験、高校受験と 4回受験で全部私立でもちろん大学も受験
エスカレーターで行けばいいだけじゃないの?
成績悪くて追い出されるとか?わざわざ毎回受験する人って超レアな気がする+3
-2
-
311. 匿名 2023/01/17(火) 06:55:51
>>3
地元も歩けない状態だけど、東京行ったんだっけ?+2
-0
-
312. 匿名 2023/01/17(火) 07:03:21
>>172
ご飯たべるとき片方の肘をつく
お店でそんなことする子がいるの?
そっちの方がわからん世界だなー+5
-0
-
313. 匿名 2023/01/17(火) 07:10:40
>>24
温厚でふわふわしてて人気者の子が多いと思う!!
自分も余裕があるからか、同級生が何か出来た時に手を叩いて「すごーい!!!」って褒めて喜んでたり。
余裕があるんだろうな結局!+15
-0
-
314. 匿名 2023/01/17(火) 07:34:15
>>89
残念ながら金持ちなんだよ、、実家の太さだけは羨ましい+2
-1
-
315. 匿名 2023/01/17(火) 07:36:03
>>11
わたしど貧乏の貧困家庭出身なのに何故か初対面の人にはお金持ちの家の子だと思われる。ブランド物もってるわけでもないし良いもの食べて肥えてるわけでもない。信じられないくらいノロマだからかな+1
-5
-
316. 匿名 2023/01/17(火) 07:58:47
>>1
地方だから東京の学校事情は無縁だけど
私立小からはめちゃめちゃお金持ちだなと思うし私立中からもお金持ちのきちんとした家の子なんだろうなと思う。
芸能人とかも私立小からって子はおぼっちゃんって雰囲気あるし私立中出身って方は知的な雰囲気の人が多い気がする。+4
-0
-
317. 匿名 2023/01/17(火) 08:06:22
>>255
都内だと男の子は私立小の選択肢がすごく少ないってのもあるかもだけど普通に港区とか千代田区の公立小の子行かせてるお金持ちも多いよね。
それでだいたいサピとかグノ行かせてる。
女の子も小受はしたけど行きたかった学校にご縁がなかったら公立から中受にスイッチするご家庭結構多い。
某巨大宗教法人のご子息とか某創業者企業の息子さんとかもそのパターン。
+5
-0
-
318. 匿名 2023/01/17(火) 09:28:33
>>15
2年後に慶應の近くに大規模低層高級マンション建つんだけど、最高値20億するらしい・・・+0
-2
-
319. 匿名 2023/01/17(火) 09:35:38
気が強い+0
-3
-
320. 匿名 2023/01/17(火) 09:51:09
>>284
うちの子は中受してそのふわふわ界隈の方々と楽しく過ごしたけど、大学生になったら色んな人がいるって社会勉強になるからサービス業のバイトもした方がいいよと飲食やデパ地下の経験させてる
公立中を全否定する気はないけどもし悪い方に引き込まれたらと考えたら、有象無象を知るためだけの理由で通わせる気は起きなかったな+6
-0
-
321. 匿名 2023/01/17(火) 10:53:45
>>47
偏差値至上主義ではなくお人柄重視+4
-0
-
322. 匿名 2023/01/17(火) 11:02:28
>>284
わー。横だけど凄くわかる。でも似た環境で育った人に出会うとなんとも言えぬ心地良さ安心感があるよね。性格に温かみがあるというかとても優しい。+9
-0
-
323. 匿名 2023/01/17(火) 11:37:59
>>310
わざわざいろんな私立を行脚してるの?
もしくは学校によっては内部進学試験であえて入試問題を解かせる所があるからそれを受験と言ってるのかな+1
-1
-
324. 匿名 2023/01/17(火) 12:28:11
>>323
方向性が変わるとか色々あるよ。本命失敗したから次はステップアップなどは結構いる。+2
-1
-
325. 匿名 2023/01/17(火) 12:47:40
>>323
いじめとか問題行動で辞めさせられてるのかもだね
かなり不自然だしちょっときかないよね+0
-0
-
326. 匿名 2023/01/17(火) 14:15:29
>>9
なんだか妙に肌が綺麗✨
(とくに男性)+1
-1
-
327. 匿名 2023/01/17(火) 15:46:49
>>12
いとこ
20代だけど親の遺産で豪邸に旦那と住んでるよ
そして子供3人
私も血は繋がってるけど絶縁状態なんで貧乏
私、ユニクロも高いと思ってるのに(もっぱらしまむらとあかのれんとGU)あの子名古屋の服とかめちゃくちゃ着てる可愛いし、そしてたまにユニクロ
しまむらとかきたことないんじゃないかな
天と地の差
同い年だけどお金、あの子浴びるほど持ってるんじゃないかな+2
-2
-
328. 匿名 2023/01/18(水) 13:22:07
>>323
娘の同級生に幼稚園から名門私立で小学校ででて中学ででて高校単位もらえず海外の高校柄日本の大学。
頭はわるくない。医学部めざしていたけど遅刻がやたら多くて親が放任。芸能人やリッチな人しか住めないマンションにすんでいる。母親が不在か?と思われるほど。単位が足りないと言われた親たちはどうしたら〜と追試やレポート、あらゆる方法を先生にきいて平謝りでどうにか上にあがれた。けれど単位落とした→出席日数足りない→あと1日でも遅刻したらアウト→遅刻→学校に相談せずに留学先をすぐ決めてから学校に退学を申し出た。小学校も中学もきくと素行が悪いので出るように学校から促され名門→名門→進学校→海外→日本の医学部ではない大学。もうひとり医者の娘が多浪人。何浪しているかわからない。マンションは原宿、予備校たまにいく、キャバ嬢もやりながら遊び仲間をさがす。ホスト通い。医学部目指している、というキャッチフレーズで頭いいキャラで売り出しているけど同級生はもう医者になっている。
家が金持ちなんだけどしつけができていないと子供はダメになるよね。+1
-0
-
329. 匿名 2023/01/18(水) 13:30:37
>>323
幼稚園で上にあがらず小学校受験
成績上がらず肩叩きにあう、または違う学校目指して中学受験
中学受験したけど進学校ゆえ美大、音大にいくために受験して違う高校に。中には鉄道の趣味でそういう学校に行くことも。
エスカレーター式の学校に入っても出る人は5人くらいいる。娘の学校は10人くらい。中学受験で入ると中学3年間さほど勉強しないから自分を見いだせないって出ちゃう人もいるしね。+1
-0
-
330. 匿名 2023/01/20(金) 00:12:46
>>122
前他のトピで、お子さんが私立中に通ってる方が、年収2000万だと私立中では底辺だと言ってたと書き込みあった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する