ガールズちゃんねる

<本能は多彩>赤ちゃんが好きじゃない私には子育ては難しい?子どもを産むことは考えているけれど……

219コメント2023/01/15(日) 23:31

  • 1. 匿名 2023/01/15(日) 00:01:46 

    『赤ちゃんがどうしても好きになれません。出かけた先で赤ちゃんが叫んでたり泣いてたりするとその場から逃げたくなります。去年結婚してそろそろ子どもを考えていますが、この調子だと子育て難しいですよね。自分はつくづく変わってるんだと思います』
     ▽
     ▽
     ▽
    『赤ちゃんの声が不快なのは当たり前だよ。そうじゃなかったら泣いてても放置しちゃうじゃん。赤ちゃんの声が不快なのは子育てできる人の証拠』

    『私も大嫌いだった。でも自分の子産んだら可愛すぎてびっくりした』

    『無理に産む必要はないと思う。いつか旦那さんとの子どもがほしいと思えるかもしれないし、このまま2人がいいと思うかもしれないけどそれも人生』
    <本能は多彩>赤ちゃんが好きじゃない私には子育ては難しい?子どもを産むことは考えているけれど…… | ママスタセレクト
    <本能は多彩>赤ちゃんが好きじゃない私には子育ては難しい?子どもを産むことは考えているけれど…… | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    みなさんは子どもを持つ前によその赤ちゃんを見て「可愛いなあ」と素直に思えたでしょうか。

    +17

    -39

  • 2. 匿名 2023/01/15(日) 00:02:34 

    子どもには子どもは育てられないね

    +75

    -52

  • 3. 匿名 2023/01/15(日) 00:02:54 

    今の日本で子供産んだら将来恨まれそう

    +52

    -46

  • 4. 匿名 2023/01/15(日) 00:03:01 

    産んだら戻せないからやめといた方がいい

    +367

    -5

  • 5. 匿名 2023/01/15(日) 00:03:11 

    赤ちゃんは好きだったけど魔の二歳児の時期に児相の世話になりました
    こども、大好きだったのにな

    +75

    -34

  • 6. 匿名 2023/01/15(日) 00:03:19 

    がるおばさんは子供いないから幼稚なのが多い

    +17

    -41

  • 7. 匿名 2023/01/15(日) 00:03:21 

    自分の赤ちゃんは可愛いし、成人した今もかわいい
    よその子は全然かわいくない

    +192

    -28

  • 8. 匿名 2023/01/15(日) 00:03:22 

    心の底から赤ちゃんの泣き声が好きなんてひといるのかねー

    +134

    -2

  • 9. 匿名 2023/01/15(日) 00:03:26 

    よその赤ちゃん好きじゃないし生まれてすぐ可愛いと思えなかったけど、
    数ヶ月したら可愛い可愛いになって仕事復帰したくなくて泣いた

    +12

    -18

  • 10. 匿名 2023/01/15(日) 00:03:42 

    >>1
    ヤったら男を好きになるように産んだら子供も好きになる
    案ずるより産むが易し

    +2

    -40

  • 11. 匿名 2023/01/15(日) 00:03:54 

    子供苦手でも自分の子供は可愛いと言うけど子供いたら必然的に子供の友達と関わるよね?
    子供苦手で産んだ方どうですか?

    +72

    -1

  • 12. 匿名 2023/01/15(日) 00:04:34 

    最終的に可愛いと思える日が来るとは思うけど、産後すぐとか大きな声で自己主張するようになった時とかに子ども嫌いな人の方がイライラしそう

    +35

    -0

  • 13. 匿名 2023/01/15(日) 00:04:37 

    その人の性格や素質?によるとしか言えない。
    私も子供嫌いだったけど産んでみたら可愛いし他の子供も可愛く思えるようになった。
    でもみんながみんなこうなるとは限らないから私は子供可愛いよー産みなよーとか言わないようにしてる。

    +83

    -2

  • 14. 匿名 2023/01/15(日) 00:04:44 

    赤ちゃんが嫌いなのはどうでもいいけど、夫に伝えずに結婚してそうなのがやばいね

    +8

    -2

  • 15. 匿名 2023/01/15(日) 00:04:54 

    子供は可愛くて大好きだけど、我が子でも夜泣きは苦手だよ
    夜泣きすらかわいいって言ってる人尊敬する

    +46

    -1

  • 16. 匿名 2023/01/15(日) 00:04:54 

    大嫌いなのになんで産むんだろう
    私は正直に話して、同じ子供苦手な人と結婚した

    +100

    -2

  • 17. 匿名 2023/01/15(日) 00:05:03 

    とりあえず産んでみるのは子供が不幸になるからやめとき

    +74

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/15(日) 00:05:05 

    >>11
    本当に大嫌いな子いますよ
    目つきやいうことのすべてが嫌

    +92

    -2

  • 19. 匿名 2023/01/15(日) 00:05:21 

    赤ちゃんの泣き声を使った、訓練があるらしいね。

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2023/01/15(日) 00:05:48 

    自分が生んだ子は可愛いと言うけど世の中毒親、虐待する親は数えきれない程いるから安易に大丈夫とは言えない

    +70

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/15(日) 00:05:55 

    >>11
    めちゃくちゃ可愛い子もいるし、マジでうざい子もいる。よその子と言っても本当ひとによる

    +100

    -1

  • 22. 匿名 2023/01/15(日) 00:05:59 

    我が子は泣き喚いてもうんち漏らしても可愛いなと思えるけど、今でもお店とかで騒いでる子供見ても別に可愛いなとは思わないよw

    +41

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/15(日) 00:06:02 

    まじで産まない方が良いと思う
    四六時中泣いてるよ?
    私はそんなに気にならないけど

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2023/01/15(日) 00:06:14 

    自分の子供と他人の子供は違うよね
    でも、産んでも駄目だった人もいるからニュースのようなことにもなるわけで…

    +37

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/15(日) 00:06:23 

    子供産むからいけないんでしょ大人を産めばいいだけじゃんバカなの日本は?

    +2

    -14

  • 26. 匿名 2023/01/15(日) 00:06:26 

    >>11
    自分の子と仲良くしてくれる子のことは好き。自分の子どもと友達じゃない子のことは好きになれないけど関わらないから大丈夫

    +55

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/15(日) 00:06:30 

    私も子育て向いてなくて1人っ子だけど子供は可愛いよ
    親いないから孫のように溺愛してる

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/15(日) 00:06:31 

    その場から逃げ出したくなる程苦手かぁ
    難しい所よね

    結局自分の子ならまったく別物で可愛いと思えるかどうかよね

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2023/01/15(日) 00:06:47 

    子供苦手だからできやすかったらどうしようと考えてる人いませんか?

    +2

    -6

  • 30. 匿名 2023/01/15(日) 00:06:54 

    子ども好きって自称してる人で、新生児〜小学校高学年まで幅広く可愛がれる人ってそんな多くない気がするけどね

    +31

    -1

  • 31. 匿名 2023/01/15(日) 00:06:54 

    このイラスト、なんで母親が子供みたいな見た目をしてるの?

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/15(日) 00:07:12 

    自分の子供なんて欲しくないから産まない

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2023/01/15(日) 00:07:28 

    子供の扱い方がわからない…とかならまだわかるんだが、ハッキリと子供が嫌い・苦手って気持ちなのにボンヤリ子供作ろうとする人一定数いるけど、何故なのか全然わからん。
    めちゃくちゃ流されやすいってこと?周りが言うからとか、それが普通だからとか。

    +46

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/15(日) 00:07:40 

    愛情がないなら産まないという選択肢しかない。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/15(日) 00:07:48 

    赤ちゃんの鳴き声は可愛い。1歳過ぎると可愛くなくなる

    +2

    -5

  • 36. 匿名 2023/01/15(日) 00:08:02 

    私も保育園の先生なんて絶対無理だし子供全然好きじゃなかったし犬とか猫とかペットも飼ったことなかったから育てるとかそういう母性的なの無いだろうと思ってたけど、自分の子は違う。可愛いし子供と一緒に色々学んで自分の母性も育つよ。他の子は可愛いとは思わないというか自分の子供くらいの年齢の子は可愛いなーって思うようになった。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2023/01/15(日) 00:08:02 

    >>28
    我が子の子育ては泣くたびに逃げ出すわけにいかないもんね

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/15(日) 00:08:27 

    私は嫌いすぎて虐待してしまうかもしれないから持たなかった。「泣き止まないから」という虐待のニュースを目にするたびに、産んでいたら私だったかもと思っている。

    +29

    -2

  • 39. 匿名 2023/01/15(日) 00:08:35 

    そこまで嫌なら本当に産まないと思う
    うちの兄は子供嫌いで赤ちゃんは特に大嫌いだよ。
    私には3人子供いるけど、会わせてない。

    産めば可愛がれるかも?なら後で後悔するよりは産んだ方がいいかもだけど、旦那さんがサポートしてくれるなら それも話し合いだよね
    生まれたらやり直しはできない
    ひとりの人生が作られるんだからやめることはできない

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/15(日) 00:08:39 

    赤ちゃんの鳴き声泣き声はうるさいけど可愛い

    +2

    -4

  • 41. 匿名 2023/01/15(日) 00:08:40 

    >>6
    こんなとこで煽ってるお前が大人だと思えん

    +24

    -6

  • 42. 匿名 2023/01/15(日) 00:08:44 

    赤ちゃんが好きかどうかよりも、産んだからには責任を持って成人するまで育てられるかの方が大事だと思う
    赤ちゃん期間よりその後の方がずっと長いんだし
    お母さん一人でってわけじゃなく、もちろん旦那さんやその他ご両親や義両親など頼れるところに頼りつつね

    +40

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/15(日) 00:08:53 

    >>11
    子供のことは可愛いけど、子供の友達は別に。なんなら私には構わないで欲しいと思ってるけど、態度には出さないよ。

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/15(日) 00:09:07 

    家庭環境悪かった人って同性の子供だと自分の重ねて苦しくなったり愛情湧かない人いるって聞くと女の子怖い。
    実際、まだ私は子供いないけど、家庭環境悪かった友達は男の子で良かったと何度も言ってくるからその度影響されて怖くなる。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/15(日) 00:10:28 

    自分の子は可愛い。他の子供はブスだなーとか思うけど、あんなブスでも親からしたら可愛いんだよなーとか公園でぼーっと考えてる。
    うちの子もよその親からしたらブスなんだろうけどね。

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2023/01/15(日) 00:10:41 

    そりゃ自分の望む様な好きな相手と結婚したら子供産みたいってなると思うし可愛いだろうけど、
    妥協するしかない中で産んでも育児放棄する事分かりきってるから子供なんて産まない

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2023/01/15(日) 00:10:42 

    >>11
    子どもも苦手だけど、小学校くらいまでは母親とも付き合いしないとならないから本当に面倒くさい

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/15(日) 00:11:05 

    >>30
    私、保育士の資格も持ってるけど、可愛いなぁと思えるのは0歳〜2歳程度まで。だから仕事でもそのくらいの年齢の子だけを対象にしてるとこで働いてるよ。
    どうしても喋り出すと生意気になるしね。(優しくておだやかで可愛い子もいるけど少数派)

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2023/01/15(日) 00:11:32 

    ぶっちゃけ他人の赤ちゃんを見て可愛いと思える
    人って少ないんじゃないだろうか。

    赤ちゃんや小さい子が周りにいない
    環境だとほんとに未知の生き物だし。

    自分の子どもの泣き声にはイライラしてたけど
    甥っ子が泣いても全然イライラしなかったのは
    経験があったからなんだよね。

    結局そうゆう事なんじゃないかな。

    +5

    -6

  • 50. 匿名 2023/01/15(日) 00:11:43 

    >>8
    他人様の赤ちゃんの泣き声ならかわいい、今となってはもはや癒される。

    +18

    -10

  • 51. 匿名 2023/01/15(日) 00:12:17 

    >>41
    イライラで草

    +6

    -9

  • 52. 匿名 2023/01/15(日) 00:12:24 

    私も赤ちゃんとか子供嫌いだったけど、いざ出産したら自分の子だけは特別にカワイイの!
    冷たい心の私がまさかこんなんになるとは思わなかった。
    自分の子達が満たされているなら、あとはもうどうなっても良いって感じになっちゃう。

    +1

    -4

  • 53. 匿名 2023/01/15(日) 00:12:31 

    10ヶ月お腹の中で育てている間に母性が芽生えればいいけどね
    こればっかりは妊娠してみないとわからないし

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/15(日) 00:13:25 

    迷うくらいなら止めておけ。
    覚悟すれば一人ならなんとか大切に育てられる。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/15(日) 00:13:43 

    >>7
    自分の赤ちゃんも可愛くない
    本能で誤魔化してるだけ

    +14

    -14

  • 56. 匿名 2023/01/15(日) 00:13:55 

    >>8
    でも泣いてばっかの時期なんてほんの一瞬だからね。すぐ大きくなってお喋りできるようになるから毎日楽しいよ

    +7

    -4

  • 57. 匿名 2023/01/15(日) 00:13:59 

    独身時代は赤ちゃんや小さい子が好きだったけど、産んでみたらよく泣くしなかなか寝てくれないしうんち授乳うんち授乳うんちの繰り返し。知らない現実だった。気が進まないなら尚更産まないほうが良い。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/15(日) 00:14:11 

    >>11
    自分の子は大好きだし大切だけどよその子はやっぱりよその子だよ。
    でも自分の子と仲良くしてくれる子は可愛いなと思うけど意地悪な子はムカつくよ。

    +43

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/15(日) 00:14:22 

    >>8
    よその赤ちゃんの泣き声は可愛いし微笑ましい。自分の子のはうるさい。

    +20

    -3

  • 60. 匿名 2023/01/15(日) 00:14:34 

    我が子はかわいい。可愛いというか守らねばと本能が言ってる感じ

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2023/01/15(日) 00:14:40 

    >>22
    え、すごい!私は逆だわ。自分の子も余裕ある時なら別にいいんだけど、、他人の子は自分が何かする必要ないから基本あらま〜大変ね〜って思える。笑

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/15(日) 00:14:45 

    >>51
    普段女に相手にされないんだね
    だからこんなとこで必死に…
    可哀想

    +5

    -3

  • 63. 匿名 2023/01/15(日) 00:15:09 

    >>33
    旦那さんが子どもを欲しがるからとか、旦那さんをパパにしたいとか、親に孫を抱かせたり安心させたいとか他の人のために的な気持ちがある人もいると思う。

    +31

    -2

  • 64. 匿名 2023/01/15(日) 00:15:37 

    >>4
    お腹に戻せないしね
    産んだ後も二年間くらい抱っこなりおんぶなりで体にくくりつけておかないといけないしw
    なかなかハードだよ

    +46

    -1

  • 65. 匿名 2023/01/15(日) 00:15:58 

    赤ちゃんは苦手だけど、自分の子は別物だったよ

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2023/01/15(日) 00:16:07 

    独身時代にずっと子どもが嫌い結婚もしないと言ってた友人がグループの中で一番に結婚して子ども2人産んでいいお母さんしてる
    びっくり

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2023/01/15(日) 00:16:32 

    自分の子可愛くない父親、母親なんているの?
    どんなに出っ歯で太っていて顔がダメでも、普通、父親・母親なら可愛いって思うよね?

    +4

    -4

  • 68. 匿名 2023/01/15(日) 00:16:54 

    >>62
    根拠もなく男認定ワロタ
    幼稚なだけじゃなく頭も悪いおばはん😛

    +3

    -6

  • 69. 匿名 2023/01/15(日) 00:17:02 

    ガル民でもよく、子供嫌いだったけど産んだら可愛いとか言ってる人いるけどなんで嫌いなのに作ったんだろって思う。

    産んだら変わるかもと思ったのかな。
    やっぱり嫌いだわってなったらどうするつもりだったんだろ。
    不思議。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/15(日) 00:17:47 

    >>12
    それはある。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/15(日) 00:18:28 

    私は子供大好きだったけど、自分の子にイライラが止まらなくて、子育て向いてないなぁって日々思う

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/15(日) 00:18:42 

    >>33
    心のどこかでは子供好きが普通だと思っていて「自分も産んで普通になりたい」と無意識に思っている人
    というのもいる

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/15(日) 00:19:35 

    >>67
    私は愛せないかも
    同情と義務感で育てるけどそれを果たして愛と呼ぶのかはわからない

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/15(日) 00:19:47 

    >>11
    正直他の子は全く可愛いとは思わないけど、別にそこまで苦じゃないかな
    職場に嫌な人がいる時と同じ。ごく一般的な大人の対応でやり過ごすだけ。
    子どもの期間なんて短いし、親がその友達の子と一生付き合うわけじゃないしね

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2023/01/15(日) 00:19:51 

    自分が両親2人ともから、愛された実感(2人は愛したと思ってるし間違った育てかたしたとは微塵も思っていない)が無くてずっとぽっかり穴が空いたような気持ちで、ずっと見えない孤独と不安を抱えて生きてきたから、きちんと可愛がれるか怖い。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/15(日) 00:19:54 

    赤ちゃんが好きじゃないのに結婚したからそろそろ子どもを…?
    何言ってるんだろう。
    自分のことしか考えてないんだね。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2023/01/15(日) 00:20:52 

    >>11
    子供大嫌いだと思ってたんだけど、産んでよその子と関わるようになったら、子供とノリを合わせて会話するのが楽しいんだよねー。実は子供好きなのかも。
    まだ関わるのが小学校低学年くらいまでだからみんな素直で可愛い。
    もうちょっと年齢が上がったらまた考えが変わるかもしれないけどね。

    +21

    -1

  • 78. 匿名 2023/01/15(日) 00:21:32 

    >>69
    そういう人はどう接していいか分からないから苦手とかそういうレベルを嫌いって表現してるんだと思う

    ガルのコメントで見る蹴っ飛ばしてやりたいとか危害を加える人とはレベルが違う

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/15(日) 00:23:06 

    自分と真逆
    子供好きとかじゃなかったのに自分の子の泣き声で起こされるだけで幸せだった

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2023/01/15(日) 00:23:45 

    >>67
    自己レス。
    そういえば、ヴァニラが父親にいじめられている事を相談したら、「お前はブスだからいじめられても仕方ない。それが嫌なら整形でもしろ。」と言ったらしい。
    この人は本当の父親じゃないなと思った。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/15(日) 00:24:46 

    3、4歳くらいの子供が親に甘えているのを見ると少しイラついてしまう自分に気付いてから子供は作らないことにした

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2023/01/15(日) 00:25:33 

    >>11
    子供産んでから子供好きになった
    何考えてるか分からないのと何で泣いてるのか何故あんなにうるさいのか理解できなかったのが嫌いな原因だったのかも

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2023/01/15(日) 00:25:57 

    >>67
    その「普通」に当てはまる親が何%かってデータもないからな
    実際虐待のニュース報道も毎日のようにあるし毒親トピも盛況だし

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/15(日) 00:26:43 

    産んでみてダメとかそうなる人って居るからある程度はしょうがないと思う

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/15(日) 00:26:55 

    >>11
    やっぱりかわいくなったよ。
    自分の子供に意地悪した子は大嫌い。

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/15(日) 00:27:43 

    >>81
    なんそれ!

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/01/15(日) 00:29:15 

    >>6
    子供いる幼稚なババアの方が多い

    +20

    -4

  • 88. 匿名 2023/01/15(日) 00:30:53 

    >>69
    エロが勝ったんじゃない

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/15(日) 00:31:09 

    産んでみたら大丈夫だったとか博打みたいなことするから子どもから不満持たれるんだろうな。
    産んでみたらダメだったって母親にはしょうがないみたいなこと言って慰める奴いるし。
    人ひとりの人生生み出すことなんだと思ってんだろう。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2023/01/15(日) 00:31:14 

    >>2
    何様www

    +14

    -6

  • 91. 匿名 2023/01/15(日) 00:31:23 

    >>55
    誤魔化しでもかわいいと思ってるんだからいいでしょ
    育児放棄するよりマシだよ

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/15(日) 00:32:39 

    >>6
    子供いるババーのほうが幼稚なの多いと思うけどね
    仕事でミスも多いし逆ギレしたりヒス起こしたり

    +9

    -8

  • 93. 匿名 2023/01/15(日) 00:33:40 

    精神的に病みやすい人は遺伝する可能性高いから産まない方がいい

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/15(日) 00:34:12 

    >>49
    自分が赤ちゃん可愛く思えないからって他の人もそうだと決めつけるのは何故?
    赤ちゃんを可愛いと思えない自分の感覚が正常なんだって思いたいの?
    赤ちゃん可愛く思える人は結構いると思うよ。
    泣き声は苦手な人もいるかもしれないけど。
    赤ちゃんを可愛いと思えないのは悪いことじゃないけど、周りもそうだと決めつけて大勢の真意かのように誇張するのはやめてほしい。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2023/01/15(日) 00:35:57 

    >>49
    乳児は赤の他人でも可愛い
    声も可愛い

    2歳とかになるとばちくそ声デカくなる

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/15(日) 00:37:18 

    >>1
    >>8
    赤ちゃんの顔をすっぽり覆う防音ヘルメットみたいなの誰か開発してほしいよね
    泣き声跳ね返るから赤ちゃんも静かになりそうだし出先で他人に雑音聞かせなくてすむし

    +9

    -11

  • 97. 匿名 2023/01/15(日) 00:37:32 

    >>1
    私もまさに同じだった。結婚してから周りの子持ちに言うと、みんなに「自分の子は可愛いよ!」「産んだら可愛いよ!」と言われた。でも産んでみたけどやっぱり苦手だった、なんてことになっても戻せないし、泣き声にイラついて虐待する親の気持ちが全然理解できないわけでもなかった(自分もしちゃうかもと思った)ので、結局産まなかった。40過ぎてから子供のいる生活もいいなと思うようにはなったけど、時すでに遅し。もちろん望んでも叶わなかったかもしれないけど、あの時子供を産んでおけば良かったのかどうか、今でも正解はわからない。ただ、正解がわからないということは産まない選択も間違いではなかったんだろうなと思うようにはしてる。

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2023/01/15(日) 00:38:38 

    >>7
    でも自分の子供が生意気になって全然かわいくないってさっき別のトピで見た

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/15(日) 00:39:19 

    >>69
    分かる
    計画性ない親を叩くわりに子ども嫌いだったけど産んだら可愛かったよってコメント多くて何で?ってなる
    もともと子ども好きな人が産んでも育児大変で可愛くないって思ってしまう人だっているのに、子ども嫌いでよく産んだなって思う

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/15(日) 00:39:28 

    >>90
    子供育てただけのお婆様よ、きっと

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2023/01/15(日) 00:40:54 

    >>1
    >『私も大嫌いだった。でも自分の子産んだら可愛すぎてびっくりした』

    前から思ってたけど、赤ちゃんや子供を「嫌い」と言う人の感覚が分からない。
    「顔がガッツ石松や猿みたいで可愛く思えない」「うるさくて苦手」とかは分かるんだけど、「嫌い」ってどういうことなの?
    特定の子供に何か嫌なことされて、その子だけを嫌うとかなら分かる。
    私は特別子供好きではないし、隣で赤ちゃんがギャンギャン泣いてたらつい顔顰めそうになっちゃうけど、それでも嫌いとまでは思わないというか…そもそも赤ちゃんや子供って同じ人間でしょ?自分も通った道を嫌うってことは自分否定にもなるのではと思うんだけど…

    +9

    -8

  • 102. 匿名 2023/01/15(日) 00:41:45 

    私も赤ちゃんは苦手でしたが、我が子は別物でした。でも嫌いなら産まなくてもいいと思います。

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2023/01/15(日) 00:43:05 

    >>2
    >>100
    ゴキブリでもできることして上から目線になられてもね…

    +14

    -9

  • 104. 匿名 2023/01/15(日) 00:43:06 

    >>101
    赤ちゃん、子供嫌いは
    「自分嫌い」も多いと思うよ

    +5

    -4

  • 105. 匿名 2023/01/15(日) 00:43:08 

    私の友人は子供が嫌いで結婚後も子供はいらないって言ってた。しかし現在3児の母。可愛くて可愛くてって照れ笑いしてた。

    人は環境で変わる。

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2023/01/15(日) 00:47:31 

    >>59
    これそうなんだよね。
    自分の子供の泣き声はなんとかしなきゃと思うから焦るしストレス。
    よその子の泣き声はあら可愛いわ〜と余裕で思える。

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/15(日) 00:48:53 

    私も子供全般苦手で泣き声なんて聞いていられないタイプだったけど、子育てなんとか出来てる。
    産まれたては泣き声も可愛くて可愛くて。でも少ししたら夜泣きなんか特にストレス感じたよ。途中で私キャパ不足じゃない?と挫ける時期あったけど、逃げられる訳じゃないからそのまま過ごして、あ寝てるのに笑った可愛いとか、これ出来るようになった凄いとか繰り返し繰り返しでなんか慣れた。
    多分みんなそんなもんだよね?
    今はちょっと大きくなって落ち着いたけど、他所の赤ちゃんの泣き声は許容できるようになった。というかお母さん大丈夫かな?という気持ちになる。

    人それぞれたけど年齢に余裕があるなら、まだ考え中でいいと思う。妊娠したら約20年はノンストップで子育てする訳だし。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/15(日) 00:49:07 

    夜泣きとか、絶対に耐えられない。だから産まない事にした。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/15(日) 00:49:19 

    >>5
    わかるよ
    私も下の子が生まれてから児相のお世話になった。
    上の子に手を焼き過ぎて鬱になったけど、半年行政と毎月面談して今は家族4人穏やかに過ごしてる

    子供との性格の相性もあるよ
    でも1番大事なのはこんな自分にも話を聞いてくれる親族や行政サービスの有無だと思う

    +55

    -5

  • 110. 匿名 2023/01/15(日) 00:49:47 

    >>7
    産んだ人はそう思うしかないよね

    +6

    -6

  • 111. 匿名 2023/01/15(日) 00:51:39 

    >>101
    うるさいし何も出来ないから嫌い

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2023/01/15(日) 00:59:20 

    >>110
    親の責任が重いからそう思うしかないってのもあるし、そう思えるならまだマシかなと。
    マジで愛情わかない親いるらしいからね。
    でも本当に本当に我が子が可愛いって心から思ってる親が居るのも確かだよ

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/15(日) 00:59:39 

    お店でギャーギャーうるさい子供とか、用もなく近寄ってきてじーっと見てくる知らない子は対処しない親込みで不快感ある。
    それで子供嫌いなのかと思ってたけど、友達の子供とかと一緒に遊んでるとかわいくて幸せな気持ちになるから子供自体が嫌いではないんだなってわかった。
    今度出産するので楽しみです。

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2023/01/15(日) 01:06:42 

    >>6
    意外にプラスが多いのは子持ちの主婦が押してるのかな

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/15(日) 01:08:53 

    子ども苦手だし、育てられる自信がなかったので産まなかったわ

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/15(日) 01:12:42 

    >>7
    こういう人けっこうきつい
    自分さえ良ければ精神の塊が真人間の面してる
    かなり大多数がそうなんだろうね

    私は子供大嫌いだったけど、生まれた瞬間なにこれカワイィーッ!となったし、産院内の赤ちゃんみんな突然可愛く見えるようになったわ
    今も、子供たちの同級生や知らん子でも可愛い
    憎たらしい意地悪いじめするような子は別だけど、親が悪いと思ってる
    私自身もいじめられっ子だったけど(だから子供が嫌いだった)、やっぱりいじめ加害者のほうが精神状態イカれてる(親が悪い)からいじめるような奴になるわけで。

    +43

    -11

  • 117. 匿名 2023/01/15(日) 01:16:32 

    >>20
    虐待している家族の確率って思ったより高かった気がする何パーセントかは忘れたけど

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/15(日) 01:16:39 

    >>116
    子どもが小さいうちは周りの子もかわいく見えるけど大きくなったら不思議なもんで全然かわいくなくなる

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2023/01/15(日) 01:18:51 

    >>112
    お金や体力、時間を犠牲にしてるんだから
    そう思えなきゃ割りに合わんよね

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/15(日) 01:23:17 

    >>118
    そうかー。
    うち上の子はもう高校生だけど、
    通りすがりのウェイウェイはっちゃけてるような普通のイキリ若者(NOT犯罪者)集団とかも可愛く見えるよ
    赤〜幼児期はそれの、小中はそれ相応の、高校生は高校生の可愛さを息子の成長とともに照らし合わせてみんな可愛い
    息子が大学生になったら、大学生まで可愛く見えるんだろうか
    よその子もいちいち可愛くて心が動いてむしろ疲れるのよねw
    それも少しあって、逆に老人は厄介なのばかりで大嫌いで疲れるから対面接客の小売店パートはやめた。非対面接客にしてる。職場の大学生や若者かわいい←

    +3

    -3

  • 121. 匿名 2023/01/15(日) 01:23:30 

    世話するの嫌だ精神的にくるのが自分で分かってる。

    多分最初は真面目に出来るかもしれないけど、追い込みすぎて途中からしんどすぎて放置すると思う。
    最低な親や人になりたくないから産まない。

    自分がどういう人間か分かってる故の判断。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/15(日) 01:31:46 

    >>7
    性格わるそうー

    +12

    -6

  • 123. 匿名 2023/01/15(日) 01:32:17 

    >>67
    どこの世界の常識?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/15(日) 01:32:22 

    >>6
    幼稚でなにが悪い?
    外に出ればきちんと仕事をして誰にも迷惑掛けていませんが。

    +8

    -3

  • 125. 匿名 2023/01/15(日) 01:36:25 

    >>97
    子供がいる生活もいいな、って思う時の想像する自分の子供って、いじめられてもないし、家ではいい子だし、勉強も進んでやるし、親の言うことは聞くし、親と一緒に遊べるし、みたいな都合のいい子供だよね

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/15(日) 01:38:03 

    >>68
    よこ
    おばさんと言えば傷つくと思ってる馬鹿なニートジジイは消えろクズ

    +2

    -3

  • 127. 匿名 2023/01/15(日) 01:42:03 

    >>8
    赤ちゃんの泣き声で大体の月齢が分かるぐらい体が反応しちゃう。新生児のか細い泣き声が段々大きくなってこんなにも大きな声で泣けるようになったんだねって成長感じて不快じゃなかった

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/15(日) 01:43:03 

    >>101
    あの無防備で弱いところが嫌い。何しても可愛いくて許されるところが嫌い。多少成長して大人の猿真似してるだけなのに「この子は面白い」とか褒められてるのが嫌。子供は正直だけど大人の影響をもろにうけてそれをそのまま表現するだけの嘘つきでもある。そこが嫌い。

    と言うとマイナスだろうね。自分も子供の時そうだったんだということも分かっているんだけど。私自身が大人になっていないんだろうな。

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2023/01/15(日) 01:45:27 

    >>118
    めちゃくちゃ同意します。子供が大きくなったら他人の赤ちゃん全然可愛く見えなくなりました。子供と同年代の高校生とかが部活頑張ってるのとか見ると感動しちゃうけど。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/15(日) 01:48:09 

    >>7
    うちの子も来年成人だけど、もう可愛くない。イライラする事のが多い。でも帰りが遅かったり、体調悪そうだとめちゃくちゃ心配してしまう。親って何なんだろう。

    +5

    -2

  • 131. 匿名 2023/01/15(日) 01:48:50 

    >>11
    友達の子供可愛い子と可愛くない子に分かれる。親の対応で変わるかな。家に遊びに来た時に夏だったからテラスでプールした時に、飛び込んじゃダメだよって言ってるのにルール守らなくてうちの子供が怪我して大泣き。友達も注意しないし私が怒ってばかりで疲れた。網戸に突っ込んでたわむし..疎遠になったよ

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/15(日) 01:49:15 

    >>101
    自分に余裕がないから嫌いなんだと思う
    正直他人の子だから苦笑いできるけど、
    自分が子供育てるとなると先行き暗くて産みたくならない。
    保護しないと生きていけない、何かやらかしてもフォローして謝って歩いて、何かするにもあれ出来ない、足引っ張る。平気で嘘ついて大人をコントロールする
    でも「子供」だから全部余裕に許してあげないといけないんだよね
    正直重たいし、子育て楽しくなさそう。子供苦手

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/15(日) 01:52:20 

    >>120追記
    あ、そうか。自分の子供が成長したら、(例)2000年は赤ちゃん可愛く見えてたけど2023年の今はよその赤ちゃん可愛く見えなくなるって事か。

    確かにそれはあるかも。
    今、よその子で店内で泣き叫んでる子とか、きつくなってきてるかも。
    自分が乳幼児育児してた時は、おーおー可愛いねぇ、ママ頑張って!と思てたのに。
    やだなーこれが老害のはじまりか。

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2023/01/15(日) 01:55:52 

    >>4
    それだよね。後戻りできないし、離婚したら女に子供を押し付けて金を払わず逃げる男が多いし。
    そうなったら自分の経済力だけで大学まで行かせる自信がない。

    +28

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/15(日) 02:02:49 

    >>110
    ガルって、我が子可愛いとか結婚して幸せだとか、そういうコメントに「そう思うしかないよね」ってネチネチ絡む人絶対居るよな

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2023/01/15(日) 02:09:24 

    >>129
    横だけどそれわかる。
    自分の子供と同じくらいの子が特に可愛く思える。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/15(日) 02:41:44 

    >>71
    一緒です。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/15(日) 02:43:30 

    >>135
    事実だし
    可愛くないと言えば負けだからね

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2023/01/15(日) 02:47:41 

    ガル民、妊婦には優しいけど妊活中の人には厳しくない?

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2023/01/15(日) 02:50:32 

    >>139
    子持ちにも厳しいよ

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/01/15(日) 03:07:57 

    >>112
    愛情沸かなくて乳児院に入れた人を知ってる。育児放棄や虐待よりはいいだろうけどね

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/15(日) 03:13:30 

    可愛くない時やうるさいと思ったり大変で辛いなと思う時もあれば、
    可愛くてしょうがない時もあるし、
    人間なんだからそんなもんじゃないのって思うのに、
    親を神聖化しすぎて不安になったり、叩いたりしてるんじゃないかなと思う時がある。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/15(日) 03:16:15 

    >>7
    大人になってもかわいいって言ってくれる親がよかった笑
    子供の頃からブスとか親の贔屓目で見ても…笑とか言われたからこう言う親が羨ましい

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/15(日) 03:19:23 

    >>4
    自分にとって可愛くない子だったら、ね
    子どももかわいそうだし

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/15(日) 03:20:48 

    このくらい慎重になって良いと思う。何も考えずに生むよりマシ。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/15(日) 03:27:54 

    なんか自分が子供持つ前はこういう相談の気持ちがわかってたはずなのに、
    今では、好きにすればいい人それぞれだよねしか思えなくなって、
    ネットではまだいいけど、実際こういう相談されても、正直知らんとしか言いたくない。
    こういう問いのベストな回答は何ですかとむしろ聞きたい。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/15(日) 03:31:54 

    子供嫌いって人の方が案外スムーズに子育てしてる
    思ったほどうるさくない、思ったほど嫌いじゃないっていうマイナスからのプラスかな

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/15(日) 03:33:43 

    母性本能っていうのは「可愛い♡好き好き♡」じゃなくて「どうにかしてこいつ守ってやらんと」っていう本能だと思ってる。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/15(日) 03:37:11 

    >>98
    見てみて攻撃がつらいってのもみた

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/15(日) 03:47:37 

    >>139
    そう? 一部の攻撃的な人、独身女性なのかな?
    恋愛結婚妊娠出産子供、すべてに噛みついてるイメージだわ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/15(日) 04:22:58 

    >>5
    愛が強すぎれば強すぎる程、大変に感じるのもあるかも。放置したりまぁいいか、が出来なくて自分を苦しめちゃうのかも。

    +18

    -1

  • 152. 匿名 2023/01/15(日) 04:24:24 

    >>7
    いや、わかるよめっちゃ

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2023/01/15(日) 04:35:58 

    ガルちゃんを見るまで母親にとって子供は無条件で可愛いんだと思ってた
    「産んだら可愛いと思えない」とか「上の子可愛くない」とか
    「自分の子供でも相性があるから合わない子はいる」とか
    「育児向いてなかった、戻れるなら産まない」とか
    怖い意見をたくさん見てしまったけど自分の子は無条件で可愛い!って人もいれば
    こんなはずじゃなかったっていう人もいるのが現実なんだと思う

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2023/01/15(日) 05:08:39 

    >>61
    わかる
    街で見かける余所の子のイヤイヤ期なんて可愛いなと微笑ましく眺めてる
    双子がベビーカーに乗ってるのみたら眼福
    ママは本当に大変だろうに可愛さだけ無償で楽しませてもらっちゃってありがとうございますってなる

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2023/01/15(日) 05:19:36 

    >>153
    所詮そのカキコミ時点での主観だからね
    ガルちゃんに子どもは可愛いよ天使と書き込みながら実はろくに世話しない毒親虐待親ってパターンもあるかもしれないし
    子ども可愛いと思えないと書き込む人でも夫や親のサポートがあって最低限の自分の時間が持てるようになれば可愛いとおもえるようになるのかもしれないし

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/15(日) 05:23:44 

    >>135
    「独身最高」とか「選択こなしで幸せ」に対して「そう思うしかないよね」って嫌味コメントするのと同レベルだよね
    何が幸せかは人によって違うんだから、他者の幸せを理解したくないからって強がり認定するのは頂けないわ

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2023/01/15(日) 05:40:41 

    赤ちゃんどころか子供嫌いな私は産まない選択をして旦那も旦那の親も納得している。私の母は孫を抱きたかったと言っていたが、万が一離婚したら面倒をかけてしまうからと説得。高齢の母は納得したし、理由として私が子供嫌いな他に旦那が夜勤ありの病棟看護助手で経済的に苦しいのと旦那の睡眠妨害は避けたいし、私もフルタイム勤務だから子育て余裕はない。かと言って経済的に短時間パートはもう無理

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/15(日) 05:43:39 

    >>7
    皆んなそうだろうから自分の子に他の人からの良くしてもおうと思ったり特別サービスを求めなけりゃ何でも良いよ

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/15(日) 06:09:31 

    >>150
    妊活妊娠出産トピ荒らしてるのって反出生主義トピの人かなって思う時ある。

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2023/01/15(日) 06:09:37 

    >>55
    脳がバグ起こすくらい本能で可愛いと思わないと
    障害とかある子だと可愛くないから要らねってなって社会に丸投げする人が増えかねないから理にかなってる

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/15(日) 06:10:13 

    >>81
    他人の子供の振る舞いに影響されて
    そこまで考えるとは、極端だね…。

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2023/01/15(日) 06:22:34 

    産んで数年して熱湯を浴びせて逮捕されるんですよね?分かります

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/15(日) 06:29:22 

    >>159
    独身限定だって言ってるのに既婚もくるみたいな感じじゃないの

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2023/01/15(日) 06:42:01 

    子供産んじゃったらもう無しにできないし、後戻りできない取り返しつかないし誰かが育てないとダメだから子供キライなら産まなくてもいいと思う
    今の日本不幸な未来しか待ってない希望ない国だし産まない方がいいかもしれない

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/15(日) 07:02:46 

    今90歳まで生きる人珍しくないけど
    病院行けば老人だらけ、あちこち痛い痛い。幸せなのかなって思う

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/15(日) 07:07:29 

    こどもが生まれるまではそんなにこども好きというほどでもなかった。
    逆に自分のこどもを好きになって、ぶちゃいくな顔をした時ですら本当にかわいいんだと分かったし、それは他の親御さんも同じで、よそのこどもさんも大事な子なんだなと思った。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/15(日) 07:09:57 

    赤ちゃんより金切り声あげてるイヤイヤ期の声がキツすぎる

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/15(日) 07:17:54 

    >>1
    結婚前に2人で話し合う問題かもしれないね。片方が子供嫌いで 片方が子供欲しいだと気持ちにすれ違いが起きそう

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/15(日) 07:23:00 

    >>7
    独身の頃は正直子どもはそう好きじゃなくて、子どももそれを察してかあまり私に近寄って来なかった

    自分の子ども産んだら、自分の子どもと同じレベルではないけどよその子もめちゃくちゃかわいく感じるようになったわ。それを子どもも察するのか、よその子どもがすごく寄ってくるようになった。人それぞれだね

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/15(日) 07:23:10 

    >>130
    私らは子供がいれば親の立場になり親がまだいれば子供の立場にもなる
    うちの親はちょっと毒親でいなくなってほしいくらいムカつくときもあるけど去年怪我で入院したときは心配してる自分がいた
    腹立つこと多い親子関係でも何かあると心配するんだなー…て思った

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/15(日) 07:36:27 

    >>1
    幼稚園入る前くらいの女の子
    若い母親が愛せてないのかシャトルバス乗り場で、道路に出たりしてて母親が連れ戻すけど言葉発せず
    何回か繰り返すし最後の方は連れ戻すの遅かったし、待ってる客が声かけたり近づいて戻してた
    シャトルバスに乗ったら乗ったでギャン泣き
    あやさないし言葉かけない他人事みたいな無になってて、他の客が声かけて色々と気を使ってた
    年寄りも声かけてあげてたけど、本当にうるさすぎてキレる運転手さんに降ろされるってあったから、生んでも愛情もてないの確実なら生まない方がいいかもね

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/15(日) 07:37:32 

    できたらできたで育てるしかないからね。育ててるうちに母性目覚めるよきっと

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2023/01/15(日) 07:40:05 

    >>55
    私もそうだけどなんとか頑張って子育てしてる。いじめたり放置は可哀想でできないからそこまで嫌いではないのかな。でも子供よりペットの犬のほうが可愛いと思ってしまう。
    もうすぐ成人だから手をかけることが無くなって肩の荷が降りてほっとしてる。

    +4

    -2

  • 174. 匿名 2023/01/15(日) 07:41:01 

    >>171
    グレー?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/15(日) 07:44:34 

    >>1
    「思い出のマーニー」を観ましょう
    ネグレスト育児は負の連鎖を起こすよ

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/15(日) 07:57:17 

    >>8
    新生児の泣き声は可愛さと懐かしさで癒される。
    けど、リアルタイムで寝不足なママさんは大変よね

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2023/01/15(日) 08:00:29 

    >>11
    もともと全ての子供が好きだったんだけど、出産したら自分の子以外興味無くなってしまった。
    子供の友達で本当にいい子はまだ可愛いと思えるけど、いじわるな子とか口悪い子は苦手。
    まあ子供達が仲良くやってるならいいけど

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/15(日) 08:03:35 

    人によるとしか言えないよね
    産んだらなんとかなる保障もない

    私は子供苦手だったけど産んだら好きになったパターンだけど
    個人差だよね

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/15(日) 08:03:39 

    >>55
    一日中可愛い可愛い口に出して言ってると可愛くなってくるよ。
    自分で暗示かけるんだよ。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/15(日) 08:09:43 

    >>13
    凄い同意。
    がるちゃんでも「そうやって悩むってことは、ちゃんと子供のとこ考えられてるってことだから大丈夫」みたいなコメント見かけるけど、よくそんな無責任なこと言えるなぁと、いつも思う。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/15(日) 08:10:47 

    子ども苦手な上に寝るのが大好き(寝不足、気持ちよく寝てるところ起こされると超絶イライラする)、疲れやすい、すぐ体調崩す、自分のペース乱されたくないから産まない方がいいと思って子なしです。

    友達からは「自分の子は可愛いからなんとかなるよ〜」「みんなやってるんだからできるよ」と言われるけど、わたしの場合その可愛いと思える自信もないからなんとかならない気がする。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/15(日) 08:14:00 

    やっぱりママスタだと思った
    他の掲示板サイトをあざ笑うってさすがガル民性格悪い

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2023/01/15(日) 08:19:23 

    >>8
    心の底からかどうか分からないけど、新生児の泣き声好き。言い方悪いけど、猫の鳴き声みたいに聞こえる
    1歳くらいの泣き声も可愛い(お母さんは大変だろうけど)
    2歳くらいになると癇癪起こして泣くから、それは好きではないけど、めちゃくちゃ不快という訳ではない。

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2023/01/15(日) 08:20:19 

    >>101
    嫌いや苦手は人それぞれ。
    それこそ本能であったり感性だから他人が分からなくて当たり前じゃない?
    むしろ自覚無く産んでやっぱり愛せないってなるより自覚があって生まない選択をする方がマシだと思う。

    +8

    -2

  • 185. 匿名 2023/01/15(日) 08:29:09 

    赤ちゃん嫌いと言ってる人のほとんどは、ろくに赤ちゃんと触れ合った事が無いんじゃないかな?
    だだ街中で泣いてる赤ちゃんを見ただけでは赤ちゃんの事なんて何も知らないのと同じ
    つまり食わず嫌いみたいなものだと思う
    弟妹が赤ちゃんの頃から世話をしていたとか保育士の経験があるとか赤ちゃんの事をよく知った上で嫌いだと言うのなら子供を産んでも変わらないだろうけど、赤ちゃんの事をよく知らないのに嫌いだと言う人は子供を産んだら「赤ちゃんってこんなに可愛かったんだ!知らなかった!」となる可能性が高いと思う

    +6

    -3

  • 186. 匿名 2023/01/15(日) 08:33:33 

    >>103
    ドン引きなコメント

    +7

    -2

  • 187. 匿名 2023/01/15(日) 08:38:30 

    >>11
    可愛い子もいるし憎たらしい子もいるよ。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/15(日) 08:41:01 

    育児しんどい。旦那が欲しいっていうから頑張ったけどかなりしんどい。でも子どもはかわいいから頑張れてるよ。
    ただ子どもに合わせてなかった生活はよく思い出すなぁ。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/15(日) 08:47:23 

    >>5
    そんな落ち込まないで?私ら、菩薩でも薬師如来でもない普通の女性ですよ?

    泣き喚いたりくっさいブツされたり、一生懸命作ったご飯を床にぶちまけられたり、投げられたおもちゃがこめかみにクリーンヒットしても

    「私、子ども大好きですから♡」なんて言えるわけない。

    私は笑ってる赤ちゃんはだーいすきだけど、泣き叫んでる子は苦手。皆本音はそうだと思う。

    +55

    -1

  • 190. 匿名 2023/01/15(日) 08:51:46 

    >>103
    ゴキブリを馬鹿にしてるみたいだけど別に人間の方が偉いわけじゃないからね

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2023/01/15(日) 08:59:50 

    好きと思えるかは夫の協力次第だと思う。
    夜泣きの対応とか発達の不安とか子育ての苦労に
    泣き笑いしながら一緒に子育てしてくれる人なら
    子供もかわいいと思えるし夫への愛情と深まる。

    でもほとんどの父親は子育ては奥さんにほば
    お任せだから子供を好きになろうって必死に
    向き合って育児してる母親のメンタル破壊するの。

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2023/01/15(日) 09:10:38 

    産んだら変わるという意見多いよ

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/15(日) 09:22:15 

    私も子供が大好きなわけじゃない。自分の子供は大好き。宝物。他人の子供は興味ない。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/15(日) 09:44:35 

    保育士さんで、自分はプロだから〜って人の方が危なっかしい感じがする、、、謎の自信
    結局その人保育園勤め初めてすぐ妊娠して年子で3人産んでもう六年も産休中仕事あまりしてないやんか!
    ダメな人が教わったり助けてもらったりして成長するんだよ、怪我とか病気気をつけて食べたり飲ませたり遊ばせたりしたらとりあえず大丈夫だよ

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/15(日) 09:46:57 

    >>189
    子供を産んだ瞬間に菩薩でいることを強要されるからキツいのかもねぇ

    +23

    -1

  • 196. 匿名 2023/01/15(日) 09:58:53 

    私もキライ。産んだら我が子は可愛いって皆さんおっしゃるけど、私は可愛く思えなくて困ったよ。
    母乳で育てたんだけど泣いたら乳に押し付けて泣き止ませ、本読んだり携帯見たりDSしたり(スマホが無い時代)オムツ替えもスピード優先で優しく拭いてあげる事もなかった。
    旦那には可愛く思えなくてどうしようって相談してたけど、友達には言えなかった。
    でも赤ちゃんが苦手なだけで意志疎通が出来るようになる頃には段々と苦手ではなくなって愛情も掛けれるようになって自分自身ほっとした。
    赤ちゃんがキライでも何年か我慢すれば子どもになるし。
    変な話、犬がキライな人って世の中に沢山いるけどだからって虐待したりする人って少数でしょう?
    私はキライだったけど叩いたり怒鳴ったりはしなかった。人から言わせると虐待かも知れんけど…。
    産んでみてビックリしたよ。私、母性無いって。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/15(日) 09:59:20 

    子供嫌いだけど旦那や両親、義両親にせっつかれて仕方なく産んだとして、万が一、旦那さんにもしものことがあって、自分一人で子育てしなきゃならない状況に陥ってもちゃんと子育てする!って気持ちがあれば産んでもいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/15(日) 10:01:14 

    >>2
    んなもん産んでみないと分からないよ

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/15(日) 10:30:10 

    子供かわいいと思った事なかったよ。でも自分の子供はすごく欲しくて産んでからみんな可愛いなと思うようになった。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/15(日) 10:30:33 

    >>101
    赤ちゃん時代にかわいくない子は一生かわいい瞬間がない
    ぶっさいくな赤ちゃんはかわいくねーわ
    かわいいと思ってんのは親だけ                    

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2023/01/15(日) 11:29:09 

    子供かわいいとか好きとか思ったことないけど、自分の子は驚くほど可愛い。
    でもいたずらやグズりや寝不足なんかで辛い時もあった。
    カーペットに牛乳ぶちまけられたりすると、怒鳴りつけたいのを拳握りしめて我慢したり(水ならそんなに腹立たないw)、一人になりたいなんて百万回思った。
    でも幸せになってほしいと心から思うし、そのためならなんでもする。

    他人の子に関しては、赤ちゃんはもれなく可愛いけど、幼児になるとそうでもない。
    たまに驚くほど意地悪な子いる。目つきや喋り方からして違う子。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/15(日) 11:57:32 

    >>116
    よその子可愛くなくても態度には出さないよ
    友達の子もかわいいね〜って接するし
    大半がそうでしょ

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/15(日) 12:12:12 

    女性は本能で赤ちゃん好きなんじゃないの?

    +0

    -3

  • 204. 匿名 2023/01/15(日) 12:28:41 

    子育てを授業で学びたかったわ

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2023/01/15(日) 12:38:45 

    >>8
    生まれたてのは可愛いねぇ~って感じだけど体デカくなってきてからのガチ泣きは勘弁してよー…だわな
    うんこが立派になっていくのはこいつ、成長してやがる!って感動するけど

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/15(日) 13:00:39 

    子供を育てるつもりならどうしても好きになれないなんて言うべきじゃないよ。そんな親に育てられたくないって。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/15(日) 13:35:38 

    >>103
    てことは子育てできない人はゴキブリにもできる事が出来ないってなるけどそれで正しいの?
    そもそもゴキブリが子育てするなんて初めて聞いたからその方が興味湧く

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2023/01/15(日) 13:59:30 

    >>207
    不妊治療してる人はそうなるよね
    選択子なしは違うけど

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/15(日) 14:00:28 

    >>2
    こういう自信満々な母親って子供から嫌われてる印象。

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2023/01/15(日) 14:44:57 

    出産してから子どもが苦手になった…
    子どもというか子育てが苦手なのかな
    だから一人っ子
    子どもの写真を何度も何度も見返すけど、その時には絶対戻りたくないみたいな

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/15(日) 16:17:36 

    >>11
    そんなによその子と関わること無いよ
    家遊び禁止にしとけば来ないし

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/15(日) 17:23:25 

    >>7
    全然?
    なんか、自分の子が産まれたら、例えば知らない子でブサイクな子も、産んでない時はブサイクだなと思ったけど、産んだら何にも思わなくなった。
    幼稚園の子も、ジャンプ見て〜とか言われて、おー!出来たー!って拍手もするし。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/15(日) 19:11:30 

    >>1
    我が子だけどうるさいなぁってとき両耳ワイヤレスイヤホンで子育てやってた。母性ない方だとは思ってるよ。でもどうにかならないこともないと思うけどなぁ

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/15(日) 19:48:29 

    >>4
    産まずに後悔より産んで後悔のほうが、子供を巻き込む分、より深刻ですよね。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/15(日) 20:27:57 

    >>33
    子供を産むorフルタイムバリキャリかで選択を迫られて、子供産む女性が多い気がする
    子供がいないと女性も出世やキャリアアップを迫られる

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/15(日) 20:27:59 

    >>163
    横だけど 妊活妊娠出産トピ って書いてあるのになんで「独身限定だって言ってるのに既婚もくる」なのw
    その逆が発生してるんじゃないの

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/15(日) 21:29:18 

    >>166
    保育園にいっぱいいるよ。
    愛されないで時間めいいっぱい預けられて、荒れまくっておかしくなってる子たち。
    他にも、明らかな障害児なのに、親が受容できないだかなんだか知らんが、なんの療育も受けずに、長時間預けられていて、部屋走り回って、奇声出して、なんなら他の子にケガまでさせている。
    どっちのケースにしても、なんでこの人たち、産んだんだろうってマジで思う。
    子どもにつかわれてる税金ってすごいから、ホント無駄だなーと思っている。
    将来、税金、年金、社会保険料はらうまともな大人になる子だけに税金使って欲しいわ。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/01/15(日) 22:18:32 

    意地悪な子や口が悪い子が可愛くないっていうのは子供嫌いとは違うような
    大人だったとしても嫌だもの

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/15(日) 23:31:27 

    >>116

    私も全員可愛いと思う。
    年配の人とか話しかけてきてくれるから子供好き多いよね。私も近所のお年寄りたちのような年の取り方したい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。