ガールズちゃんねる

非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

4112コメント2023/02/02(木) 00:17

  • 1501. 匿名 2023/01/14(土) 17:02:38 

    >>1473
    横。
    武器になる学歴・職歴ないなら稼げる肉体労働でもすればいいのにそれも嫌がるなら人並みの収入も得られないよね。
    仕事に縛られずに余裕のある暮らししたいって人多いけど、先進諸国見渡してもそんな悠々自適な生活できる人ヒエラルキー上位しかいない。

    +8

    -3

  • 1502. 匿名 2023/01/14(土) 17:03:06 

    >>190
    別にそこまで思って無いわ。
    日本の自動ドアで喜んでくれるなんて嬉しいじゃん。

    差別?ちょっと意味が分からないですね。

    +4

    -8

  • 1503. 匿名 2023/01/14(土) 17:03:25 

    >>1486
    朝鮮カルト自民が日本人のための政治するわけないじゃん

    +4

    -0

  • 1504. 匿名 2023/01/14(土) 17:03:42 

    >>110
    増税は考えていませんが検討しています的な…?(すんずろー語録にありそうだけど)

    +25

    -0

  • 1505. 匿名 2023/01/14(土) 17:03:42 

    >>631
    安心して水道水飲めるの今だけかもよ
    4月から水質基準見直し 農薬類の規制大幅に緩和 | 長周新聞
    4月から水質基準見直し 農薬類の規制大幅に緩和 | 長周新聞www.chosyu-journal.jp

    4月から水質基準見直し 農薬類の規制大幅に緩和 | 長周新聞 HOME記事一覧政治経済国際社会教育文化山口県平和運動コラム狙撃兵書評・テレビ評長周新聞について福田正義記念館のご案内書籍のご紹介定期購読申し込みお問い合わせいかなる権威にも屈することのない人民...

    +8

    -0

  • 1506. 匿名 2023/01/14(土) 17:04:04 

    >>4
    人事の視点に立って考えてみ
    新卒の20代前半と、何の職歴も経験も無い30代やったらどっち取る?
    10人おったら10人とも新卒取るで

    +17

    -9

  • 1507. 匿名 2023/01/14(土) 17:04:12 

    >>1014
    そんな姑息なこと思って大学入らないよ、自分の好きな学問学びたいから大学行ったよ。
    正直だからこそ、院卒で大手の人と結婚出来たのかなとも思う。それなりの稼ぎある人って、やっぱり勉強好きというか探求心と好奇心旺盛だと思うよ。学ぶことが苦じゃないというか。

    +5

    -0

  • 1508. 匿名 2023/01/14(土) 17:04:57 

    >>190
    むしろ日本人バカにしてるように見える

    大人に縄跳びできたのすごいねって言ってるような

    +32

    -0

  • 1509. 匿名 2023/01/14(土) 17:05:30 

    小泉・竹中が非正規を増やす政策をしたからでこいつらが主犯でしょ。目先の利益ばかり追って海外の税金天国にお金が滞留している。死蔵ともいうね。しかし出生が80万人とかさすがにやばいね。

    +7

    -0

  • 1510. 匿名 2023/01/14(土) 17:05:39 

    外国に何兆も出せる金持ち国家なのが日本
    国民は知らない

    +0

    -1

  • 1511. 匿名 2023/01/14(土) 17:05:45 

    >>1372
    人間誰でも年取るし、シワシワとかどうでもいいんでは。
    老後貧乏夫婦になるより、独身でもガッツリ稼いで楽な余生を暮らせる方がよっぽど羨ましいよ。
    まあ一番は金持ちと結婚して専業だけど。

    +7

    -0

  • 1512. 匿名 2023/01/14(土) 17:05:53 

    >>1467
    平均?中央値?わかんないけど非正規含めたらいったらそれくらいじゃない?地方はもっと低いかも

    +1

    -0

  • 1513. 匿名 2023/01/14(土) 17:06:11 

    >>1031
    不満言ってるやつほど自分は何もせず周りのせいにするんだよ

    +16

    -27

  • 1514. 匿名 2023/01/14(土) 17:06:12 

    >>679
    既婚の上に生でしたのか
    馬鹿過ぎる

    +8

    -1

  • 1515. 匿名 2023/01/14(土) 17:06:38 

    >>1464
    税金高すぎなんだよ
    6公4民も現実的になってきたし デモも起きないこの国ヤバいわ

    +2

    -0

  • 1516. 匿名 2023/01/14(土) 17:06:40 

    >>415
    ガル民なんて嘘つきクソババー(下手すりゃ男も混じってる)の集まりだから全然当てになんない

    +23

    -0

  • 1517. 匿名 2023/01/14(土) 17:07:25 

    >>1501
    氷河期の国公立卒だけど、就職出来なかったら農業やろうと思ってた。
    今はサラリーマンやってるけど、自分が病んだり何か事情ができて田舎に引っ越すなら、今でも農業やろうと思ってるし、引退後は年金もさほど期待できないし農業やるつもり。
    生きる為なら何でもやるわよー。今は子どもの為でもあるし。

    +8

    -0

  • 1518. 匿名 2023/01/14(土) 17:07:34 

    派遣って病欠や産休育休の穴埋めとしては便利なんだけどね

    +2

    -1

  • 1519. 匿名 2023/01/14(土) 17:08:12 

    >>1515
    デモも起きないこの国がヤバいと思ってる人がデモしたらいいんじゃないの?

    +1

    -3

  • 1520. 匿名 2023/01/14(土) 17:08:28 

    >>1450
    多分子供部屋うんぬんもその類

    +3

    -1

  • 1521. 匿名 2023/01/14(土) 17:08:31 

    >>1409
    厚生年金は正規雇用されていれば75まで払うけど国民年金は60歳までだよね、払うの
    議員年金は仕組み違うのかな
    議員はうまく仕組み作ってるだろうね

    +2

    -0

  • 1522. 匿名 2023/01/14(土) 17:08:52 

    >>1478
    それ。バリキャリが年取って皺ができたとかで?ってかんじ。ヒアル入れたらよろし。子持ちのがおばさん化早いのにわかってないのかな。みきTなんてあの年でばばあ化してんじゃん。子無しと子持ちは10才年齢違く見える。檀れいや江口ともみが若いのに対し中山みほとすずきほなみは顔がいじわるばばあすぎるw残念だけど事実子持ちに子無しのような若さはない

    +5

    -0

  • 1523. 匿名 2023/01/14(土) 17:08:57 

    >>1519
    奴隷乙

    +1

    -2

  • 1524. 匿名 2023/01/14(土) 17:09:16 

    >>1056
    横だけど、派遣だけじゃ片手落ちの状態
    派遣で流動性高まった?調節弁増えて二極化しただけでしょ
    みーんな流動性高めないとだめってこと

    +0

    -0

  • 1525. 匿名 2023/01/14(土) 17:09:42 

    「フルタイム非正規」を放置していること自体が問題あるよね。なんでフルタイムなのに非正規にしてるわけ?短時間正社員やら時短が可能なのに、犠牲者を作って正社員をトクさせてるだけじゃん。しかもその正社員って新卒時にゆとりだった人とかバブルだった人(※バブルだった人達はその後のリストラから運よく逃れた人でもあるが)じゃん。非正規や、一回様々な事情で正社員をやめて非正規になった人でフルタイムしてる人は何も劣ってないし悪くもないのに何でこんな扱いをされるわけ???

    週3だの一日4時間労働のパート非正規と、フルタイム雇用の非正規と、正社員の時短だの育休だの男まで育休とか、ほんとバランスおかしい。誰かを犠牲にしたままなんで一部の人だけ得するの????????岸田まじうざい、自分の子供コネ入社させて。ポカしてもくびにしてないじゃん。安倍よりましだからって、ほんといいかげんにしろよ。な~にが子育て支援だバカ。なんで低待遇放置されて他人の子供の支援しなきゃならねーんだよ。本来こちらがもらえるかねを奪われてるのと同じ。

    +5

    -3

  • 1526. 匿名 2023/01/14(土) 17:09:53 

    >>1518
    だったらせめて正規の倍くらい給料あげないとね

    +5

    -2

  • 1527. 匿名 2023/01/14(土) 17:10:07 

    >>1
    この総理は上の人間しか見てないのか?上も居れば下も居るんだよ。その下が日本の社会では殆どってこと。成功してる人はそんなに多くはない。その下の事を良く考えれば色々なことを簡単には言い切れないんだよ。言い切ってしまうのは信用出来ないね。この人。例えば給与上げるとか。

    +3

    -0

  • 1528. 匿名 2023/01/14(土) 17:11:06 

    >>1499
    本当に馬鹿になってると自覚した方が良いですよ

    +1

    -1

  • 1529. 匿名 2023/01/14(土) 17:11:09 

    >>1450
    将来のスケープゴートは子なし独身老人です。

    少子高齢化で苦しむ未来の若者にボコボコにされます。

    +4

    -5

  • 1530. 匿名 2023/01/14(土) 17:11:25 

    >>646
    私だったら絶対その子の事は止めないな。助言しても「根性論w」って逆ギレ&馬鹿にしてくるだけだろうし。646さんの会社は誠実な制度作りををしていると思うし、若いうちに色んな部署を経験させキャリアを積ませている段階だという事は外から見ると丸わかりだけど、本人が辞めたいって言うなら面白いので黙って見てるわ。辞め癖付いて最終的には非正規になった子、何人も見てきた。氷河期世代の自分としては「あーあ、もったいなーい」と思うくらいだけど。

    +15

    -1

  • 1531. 匿名 2023/01/14(土) 17:11:42 

    >>1506
    そりゃ新卒採用してる会社ならそうやろ。
    何当たり前のこと言ってんの

    +8

    -5

  • 1532. 匿名 2023/01/14(土) 17:11:47 

    そんな無理に結婚する必要ある?
    結婚と子作りは金銭的余裕のある人がやればいい

    +3

    -1

  • 1533. 匿名 2023/01/14(土) 17:11:53 

    >>1528
    妬みで顔面歪んでると思うから鏡見てみてね。

    +0

    -1

  • 1534. 匿名 2023/01/14(土) 17:11:59 

    >>1517
    実家が農家ならありだよね
    そうでなくて素人が農園借りて自給自足なら厳しいと思うよ

    +4

    -1

  • 1535. 匿名 2023/01/14(土) 17:12:11 

    麻生も日本に財政問題なんか存在しないことは知ってる
    子分の財務省の言うことは聞いてやらんないかんなという
    親分肌で容認していると安倍も言っていた

    +0

    -0

  • 1536. 匿名 2023/01/14(土) 17:12:22 

    >>1486
    日本はアメリカの傀儡国家だよ
    安倍のお爺ちゃん岸信介からの日本は統一教会KCIA政権
    アメリカ、北朝鮮、韓国のための国なんだよ
    アメリカ様のご意向に逆らうと中川昭一さんのように

    +1

    -0

  • 1537. 匿名 2023/01/14(土) 17:13:03 

    >>38
    進学校の生徒相手の家庭教師やってたけど、修道は変にプライド高い子が多かったな。

    +1

    -5

  • 1538. 匿名 2023/01/14(土) 17:13:17 

    >>1451
    よこ
    専業主婦への僻みがすごいね

    +1

    -2

  • 1539. 匿名 2023/01/14(土) 17:14:06 

    >>1317
    美貌も武器の1つだもん。認めたくない人は多そうだけど。

    +3

    -2

  • 1540. 匿名 2023/01/14(土) 17:14:19 

    >>1518
    いいように使い捨てられてる
    正社員なればいいじゃんって見下す人もちょっとしたきっかけで非正規になるかもしれないからびくびくだよね
    派遣も非正規も官公庁や企業に必要だからなくならないよ
    安く雇用の調整弁で使えるんだから

    +0

    -1

  • 1541. 匿名 2023/01/14(土) 17:14:20 

    ガルじゃ叩かれるかもしれんけど、学歴的に優秀な人って意外とそこまで年収と結び付いてない人も多いよ
    企業からそれなりに大切にされて良い待遇を受けるから、リスク背負ってまで挑戦しようとかしないんだよね
    で結果的に振り返ると1000万ちょい過ぎ程度で終わったり…

    +1

    -4

  • 1542. 匿名 2023/01/14(土) 17:15:17 

    >>1523
    不満を持っててなんでデモすら起きないの?って人任せで行動せずに文句ばっか言ってる人より人生楽しんでるよw

    +0

    -0

  • 1543. 匿名 2023/01/14(土) 17:15:23 

    >>1486
    その500億はどこから?日本人の仮想通貨の税金?増税したのは何 あのハゲ早く降りねーかな

    +1

    -1

  • 1544. 匿名 2023/01/14(土) 17:15:44 

    >>1451
    健康体の専業主婦です。食べ物に気をつけて、身体も動かしているし。専業主婦へ家族の健康を考えるマネージャー的な仕事だと思っています。

    +2

    -3

  • 1545. 匿名 2023/01/14(土) 17:16:07 

    >>1
    なんでこんなゴミまで拾わないといけないの?笑

    +3

    -1

  • 1546. 匿名 2023/01/14(土) 17:16:32 

    >>1512
    独身の平均年収って300万切ってんの?

    +0

    -0

  • 1547. 匿名 2023/01/14(土) 17:16:38 

    >>5
    え?こんなに薄かったっけ?

    +66

    -0

  • 1548. 匿名 2023/01/14(土) 17:16:43 

    >>1533
    遊び暮らしてるのに余裕ないですね

    +1

    -0

  • 1549. 匿名 2023/01/14(土) 17:16:47 

    >>1525
    「本来こちらがもらえるかねを奪われてるのと同じ。」
    言い方かえたら独身税だよね

    +1

    -1

  • 1550. 匿名 2023/01/14(土) 17:17:11 

    >>1543
    外貨準備高だよバーか

    +1

    -1

  • 1551. 匿名 2023/01/14(土) 17:17:27 

    >>1511
    貧乏×貧乏は一番悲惨よね、片方が働けなくなった時に面倒見ないといけないし、貧困ゆえに常にお互いがピリピリする。
    だから結婚するのはハイスペ×専業か、普通×普通の共働き(ウチです)が増えて
    底辺は実家暮らしのこどおじ・こどおばが多くなる。

    +6

    -1

  • 1552. 匿名 2023/01/14(土) 17:17:28 

    >>1336
    どんだけのイケメンか、画像見てみたいわ笑

    +17

    -0

  • 1553. 匿名 2023/01/14(土) 17:17:48 

    >>1548
    これも遊びの一つだよ?

    +0

    -1

  • 1554. 匿名 2023/01/14(土) 17:18:16 

    >>1452
    もしかして統一ほにゃららの会員の方ですか?

    +2

    -0

  • 1555. 匿名 2023/01/14(土) 17:19:06 

    >>1544
    マネージャーやりながら仕事したら良いのに

    +0

    -2

  • 1556. 匿名 2023/01/14(土) 17:20:06 

    >>954
    老後に助け合えるとも限らんけどね

    +34

    -2

  • 1557. 匿名 2023/01/14(土) 17:20:09 

    真面目にみんな働いてよー
    これ以上増税と社会保障費上げられるの嫌だわ
    無職は有職者の敵よ

    +3

    -1

  • 1558. 匿名 2023/01/14(土) 17:20:21 

    ネトウヨ「MMTがあるからぁーw」
    一般人「またネトウヨ騙されたんw」

    +0

    -1

  • 1559. 匿名 2023/01/14(土) 17:20:42 

    >>1555
    哀れすぎるわあなた。
    専業主婦になればいいのに

    +1

    -1

  • 1560. 匿名 2023/01/14(土) 17:20:43 

    >>58
    いや、特定の事業に分配しないと自分達が得しないから。

    バラマキやるのって、バラまく手続きする業者や役所を潤わせるためにやるんだよ。
    そうすると、潤った人達が投票や献金をしてくれるからね。

    国民のこと考えてバラマキなんか、するわけ無いじゃん。

    +21

    -0

  • 1561. 匿名 2023/01/14(土) 17:20:44 

    >>100
    資格とか経験あれば、事情によっては悪くない条件での転職も可能だけど、職歴があまりにも多い人って辞め癖ありそうだし、あまり良い印象は持たれないよね。

    +2

    -2

  • 1562. 匿名 2023/01/14(土) 17:20:57 

    >>1520
    ロー〜ミドルクラスの庶民同士で叩き合ってれくれれば政治家は楽でいいですよね、だから仕向ける
    何兆という中抜きがあっても皆他のことで忙しい
    非正規雇用も差別構造の為に必要なんですよ

    +7

    -0

  • 1563. 匿名 2023/01/14(土) 17:21:07 

    >>121
    資格とか経験あれば、事情によっては悪くない条件での転職も可能だけど、職歴があまりにも多い人って辞め癖ありそうだし、あまり良い印象は持たれないよね。

    +6

    -1

  • 1564. 匿名 2023/01/14(土) 17:21:08 

    >>22
    昔ほどではないにしても女性が35歳くらいまでで結婚しなきゃ手遅れ感あるのと同じで仕事に関しても男よりはやっぱり甘い部分はまだある気がする。周りは女性が正社員じゃなくても結婚してる人たくさんいるし。

    +36

    -2

  • 1565. 匿名 2023/01/14(土) 17:22:04 

    >>1061
    女って進学も就職も男男でキモいわー。それで結婚できない男興味ないは言い訳してるだけでしょ

    +5

    -0

  • 1566. 匿名 2023/01/14(土) 17:22:13 

    >>100
    わたしの周りは好条件の次が見つかってから辞める人ばかりだわ。
    転職なんて若いうちの方が有利に決まってるんだから、ズルズル嫌な仕事を続ける意味が無いって考えだね。
    仕事は3年続けてみなければ〜とか言う人居ない。

    +34

    -1

  • 1567. 匿名 2023/01/14(土) 17:22:33 

    >>11
    同じ条件で34だけど定期的にしっかり恋愛してるよ
    出会えないのをそのせいにして諦めてるからじゃない

    +9

    -0

  • 1568. 匿名 2023/01/14(土) 17:22:56 

    >>1555
    そうですね。気が向いたら働きます。

    +1

    -0

  • 1569. 匿名 2023/01/14(土) 17:23:20 

    いま40才子持ちパート主婦だけど
    旦那の給料だけでもきついから働いてる
    私立中学は受験はせず
    こどもの習い事も整理した

    もしわたしが今20代なら結婚しないと思う

    +5

    -1

  • 1570. 匿名 2023/01/14(土) 17:23:27 

    >>1567
    34で定期的に恋愛…

    +3

    -3

  • 1571. 匿名 2023/01/14(土) 17:23:58 

    >>1250
    解雇の嵐すごくない?ほぼ毎日どこかしらの有名どころが大規模で…って聞こえてきてビビってしまう。

    +3

    -1

  • 1572. 匿名 2023/01/14(土) 17:24:42 

    >>1559
    嫌だよ仕事楽しいもの
    お陰でこの冬の世帯ボーナス530万だし

    +1

    -1

  • 1573. 匿名 2023/01/14(土) 17:24:59 

    >>1501
    20代ならまだ分かるけどね
    12年働いて転職して収入上がるようなスキルも身につけられなかったのはやばい

    +4

    -0

  • 1574. 匿名 2023/01/14(土) 17:25:27 

    メガネが、異次元だとか何だとか…。
    ほざいてる…。

    +1

    -0

  • 1575. 匿名 2023/01/14(土) 17:25:35 

    >>1007 ただ、経済的にあまり恵まれなかった人が政治家になると、公的なお金を誤魔化して自分の懐に入れたりするからね〜 舛添みたいに、、、 

    +6

    -4

  • 1576. 匿名 2023/01/14(土) 17:25:50 

    >>1559
    横だけど

    そんなことしたら男性から蔑まれるし老け込むからやだなー。最近じゃデキる男ほど嫁さんの仕事や学歴自慢してる。あ、でもこれは30代の男性の話。40代以上は交流あまりないから知らね。

    +2

    -0

  • 1577. 匿名 2023/01/14(土) 17:25:57 

    >>1572
    それで結婚できないって…

    ドブスなのね…

    +0

    -0

  • 1578. 匿名 2023/01/14(土) 17:25:57 

    >>1491
    ほんとだね。そこがカップルになれば全てが上手くいくね!

    +2

    -0

  • 1579. 匿名 2023/01/14(土) 17:26:22 

    婚活で出会った男性が非正規で。
    見た目も良く気も合いそうだったけどお断りしました。
    勿体ないかなとも思いましたが結婚相手にはね、、
    お互い時間も貴重なので。

    +4

    -0

  • 1580. 匿名 2023/01/14(土) 17:26:22 

    >>646
    氷河期の人が聞いたら泣きそうだね
    恵まれた環境にいる逆に自分は恵まれているって理解できないものなんだね
     あの時代は 大卒女性に厳しかったから

    そういえば、人で不足で氷河期の人達を雇った人の話を聞いたことがあるけど、
    学歴が立派で人手不足だからと採用しても、初めに育ててもらってないから、何か違うんだって
    結果がでないというか
    しかも、もう若くも無いし


    新卒で会社に育ててもらえるって大事だよ

    +18

    -3

  • 1581. 匿名 2023/01/14(土) 17:27:45 

    ガルちゃんの多数派ってそれが正解に感じるけど、現実とギャップあることが多い。私が田舎だからかな?女は30過ぎたら終わりとかフリーターは結婚できないとか書いてるのに周りはできてる(私はできてない笑)

    +1

    -0

  • 1582. 匿名 2023/01/14(土) 17:27:48 

    >>1577
    結婚してなくても世帯って単位で書くものなの?
    それはごめんなさいね誤解させて

    +2

    -0

  • 1583. 匿名 2023/01/14(土) 17:28:08 

    >>1576
    昔は女に稼ぎ求める男は笑い者になってたよ…
    しかも上の世代の感覚、あんまり変わってない。

    +1

    -0

  • 1584. 匿名 2023/01/14(土) 17:28:19 

    >>1491
    そこらへんが仲良くなるのは若い芸能人への誹謗中傷とか子ども叩きとかの時だけw

    +2

    -0

  • 1585. 匿名 2023/01/14(土) 17:28:24 

    >>1580
    氷河期女性の就労支援してる人も言ってた、20年も自己責任で非正規させられ、成功体験をしていないから、自己評価がものすごく低い人が多いって。あなたが悪いわけじゃないっていうとこから始めないといけないのかもしれない。

    +13

    -1

  • 1586. 匿名 2023/01/14(土) 17:28:43 

    >>1581
    結婚の前に好きな男ができるかどうかじゃないかしら

    +2

    -0

  • 1587. 匿名 2023/01/14(土) 17:28:50 

    >>613 技術士です。

    +1

    -6

  • 1588. 匿名 2023/01/14(土) 17:29:45 

    >>11
    わたしも高卒だけど、正社員で働いてるし結婚もしてるよ。夫のスペックはわたしよりも遥か上空レベルに差があるけど、そんな人と恋愛結婚だって可能だよ。
    諦めてるのは自分に失礼だよ。
    まあ、結婚も恋愛もしなきゃいけないわけじゃ無いけど。それならちゃんと就職しな。独身でいるなら非正規なんて先が暗いよ。

    +17

    -13

  • 1589. 匿名 2023/01/14(土) 17:29:49 

    国は非正規同士で結婚させたいんだろうな
    でも子供産まれてお金無いのは悲惨だよ
    離婚して生活保護の可能性もあるし

    +3

    -1

  • 1590. 匿名 2023/01/14(土) 17:30:00 

    所詮、政治家のような高給取りに庶民の辛さなんて分からないのよ。
    芸能人がコメンテーターとかやってるけど物価高とかピンときてないだろ。

    +2

    -0

  • 1591. 匿名 2023/01/14(土) 17:30:26 

    >>1575
    いやいや世襲ボンボンが半分超えてる自民政治家、めちゃくちゃ公金をポケットに入れとるやん。
    岸田も収支報告ちょろまかしてたし
    安倍さんスーパーボンボンだけど、モリカケサクラに不正だらけじゃん

    +9

    -1

  • 1592. 匿名 2023/01/14(土) 17:30:35 

    >>983
    なんか性格キツそうだしおじさんみたいな言葉遣い

    +22

    -4

  • 1593. 匿名 2023/01/14(土) 17:31:01 

    >>1570
    年齢関係ある?年齢や性別に固執してる人って本当に生きにくそうだね

    +4

    -1

  • 1594. 匿名 2023/01/14(土) 17:31:14 

    >>626
    そうだと思う。
    他トピで見たんだけど、派遣自体が悪いっていうよりは
    勉強とか就活とかをきちんとやってこなくて自分の人生設計をしっかりしてこなかった結果派遣になった。
    っていうのが、まともな社会人男性からしたら不安要素なんじゃない?
    事情がある人もいるだろうけど、やっぱりテキトーに生きてきた結果派遣にしかなれなかった人ってそれなりにいるわけでさ。
    そういう思考回路って普段の生活でも端々で見え隠れすると思う。

    いくら高学歴高収入でも、自分の人生に対していい加減で無責任な男はまともな女からは嫌厭されるじゃん。
    でも金があるからいいやで目を瞑る女もいるように、美人だから人生設計が曖昧でもいいやで目を瞑る男もいるんだろうなっていう。
    そういうことなんだと思う。

    +38

    -2

  • 1595. 匿名 2023/01/14(土) 17:31:17 

    >>107
    高卒なら、就活リーマンショック後かな?
    一時的に求人がガクッと減った時期だろうね。
    それでもそれなりの努力してたら良い所入れたと思うけどね。

    +16

    -1

  • 1596. 匿名 2023/01/14(土) 17:31:18 

    >>980
    彼と結婚できるかはまた別問題だよ

    +2

    -0

  • 1597. 匿名 2023/01/14(土) 17:31:20 

    派遣を規制すればいいのにね
    なんでやらないんだろう?

    +7

    -0

  • 1598. 匿名 2023/01/14(土) 17:31:26 

    >>1271
    「好かれるための努力をしてない」ってとこ読んで、頭に浮かぶ人達いるけど大体彼氏彼女いない
    仕事面にもでてる。すごく納得

    仕事でも結婚でも相手に好かれる為の努力って大事じゃない?
    そういう人に限って、自分を変えてまで人といるなら1人でいる事の方がいい。って言ってるけど、気配りとか思いやりがないだけの奴に見えてしまう

    +19

    -4

  • 1599. 匿名 2023/01/14(土) 17:31:42 

    >>1582
    親の扶養に入ってるものとばかり。

    +1

    -1

  • 1600. 匿名 2023/01/14(土) 17:32:04 

    >>81
    いっぱいいそうだけど
    年収そんなに高くないっていつも思う

    +6

    -0

  • 1601. 匿名 2023/01/14(土) 17:32:21 

    自分の稼ぐ能力の無さを岸田に言っても仕方なくない?

    +5

    -0

  • 1602. 匿名 2023/01/14(土) 17:32:29 

    >>1591
    でた!モリカケサクラガー
    墓場に入る寸前まで言ってそう

    +4

    -2

  • 1603. 匿名 2023/01/14(土) 17:32:44 

    >>10
    ジジイが高望みしてるだけ
    ちゃんと同年代のブサイク同士で結婚すれば解決する話

    +54

    -5

  • 1604. 匿名 2023/01/14(土) 17:33:31 

    >>1529
    氷河期はミレニアルとかバブルジュニアあたりに安楽させられるだろうな。

    不満を上に向けないで、弱者叩いて潰してスッキリすることを繰り返してると、どんどん弱者のボーダーラインは上がってきていつか自分らが叩かれることになるんだけどな

    +1

    -3

  • 1605. 匿名 2023/01/14(土) 17:33:33 

    >>5
    この人をこんなに嫌いになると思わなかった

    +122

    -0

  • 1606. 匿名 2023/01/14(土) 17:33:50 

    >>1593
    だってさぁ〜

    その先どうするの?

    芸能人じゃあるまいし、ずっと恋愛していけると思ってる?
    普通の人は中年になったら恋人なんかできなくなるよ。

    +1

    -4

  • 1607. 匿名 2023/01/14(土) 17:34:21 

    >>1542
    へえ 良かったね

    +0

    -2

  • 1608. 匿名 2023/01/14(土) 17:34:26 

    客観的に見ると日本って面白い国だよね
    敗戦後突如として経済成長を遂げたと思えば、たった一度の不況から30年以上立ち直れず、トップクラスの少子高齢化
    男も女もアニメやゲームやアイドルなんかの偶像に夢中で、世界的に見ても学力も低下する一方
    女性に至っては売春(パパ活)が大ブームになってる

    +12

    -1

  • 1609. 匿名 2023/01/14(土) 17:34:50 

    >>1529
    中には「よくもこんな生き辛い時代に産みやがったな」って親を怨む
    子供も出てきそうだよね。

    +3

    -1

  • 1610. 匿名 2023/01/14(土) 17:35:08 

    >>1597
    自分達の儲け口だからやる訳ないよね
    後は紹介予定派遣で正規雇用目指すのが良いのかも

    +5

    -0

  • 1611. 匿名 2023/01/14(土) 17:35:08 

    働きたくないから自分のこと好き好きな男と結婚してマイホームで悠々自適に暮らしてる友達見てたら羨ましい🤝こっちはモテないから彼氏もいないし必死に働いてるのに😭笑

    +6

    -1

  • 1612. 匿名 2023/01/14(土) 17:35:23 

    >>4
    なれるけど
    30代から正社員になれところは手取り16万程度
    ボーナス1か月(ないところもある)
    退職金なし、ブラックって感じだよ

    正社員なったところで結局結婚はできない

    +37

    -3

  • 1613. 匿名 2023/01/14(土) 17:35:38 

    >>1603
    横だけど、男は年齢面で、女は年収面で高望みだから
    双方がそれ捨てればいいんでは。

    +14

    -0

  • 1614. 匿名 2023/01/14(土) 17:36:13 

    >>1597
    自民の支持母体、経団連が絶対許さない

    +4

    -1

  • 1615. 匿名 2023/01/14(土) 17:36:24 

    >>25
    ヤバいよね。いい年してハニー・トラップに引っかかるとか。学生時代モテなかったんか?まさか童貞でもあるまいに。

    +35

    -0

  • 1616. 匿名 2023/01/14(土) 17:36:24 

    >>1
    「結婚すらできない」
    適齢期の男性はみんな結婚願望を持っているかのような記事に違和感しかない
    男は正社員で働き結婚して一家の大黒柱となり家庭を持たなければならないように洗脳するための印象操作記事
    統一教会自民党のプロパガンダのスケープゴートとして利用された非正規男性可哀想(´・ω・`)

    +4

    -2

  • 1617. 匿名 2023/01/14(土) 17:36:52 

    >>1592
    たしかに
    ほんとのおじいさんなのかも

    +17

    -1

  • 1618. 匿名 2023/01/14(土) 17:37:04 

    >>660
    その子の親が氷河期始まりあたりじゃないかしら。
    ネットの声は大きいから氷河期は悲惨というイメージはあるけど、実際には逞しく生き抜いている人の方が遥かに多いよ。
    コロナで大打撃を受けている子ども達はまさしく氷河期が親世代だと思う。なんか逞しいよ、この世代も。
    自分は自分。情報過多な割に自分は自分という価値観の人が多いように思います。

    +6

    -1

  • 1619. 匿名 2023/01/14(土) 17:37:05 

    >>1594
    派遣も結構極端だよね
    スキル磨いて給料が正社員より高い人ももちろんいて
    そういう人は結婚もするからな

    正社員の仕事が嫌とかで派遣してる人は本当勉強とか嫌いで
    自分の趣味にだけは一生懸命で貯金もろくにしてなかったりする
    そりゃ結婚相手も見つからないと思う

    +17

    -2

  • 1620. 匿名 2023/01/14(土) 17:37:18 

    >>1551
    ハイスペ×専業だとハイスペが病に倒れる確率高くて不安は変わらないね

    +7

    -0

  • 1621. 匿名 2023/01/14(土) 17:37:24 

    >>1604
    ミレニアルとかバブルジュニアはその頃、 Zから攻撃される番になってると思うけど。

    +2

    -0

  • 1622. 匿名 2023/01/14(土) 17:38:01 

    >>1594
    正社員のパイは限りがあるよ
    全員が正社員になれない

    +8

    -3

  • 1623. 匿名 2023/01/14(土) 17:38:04 

    >>1575
    麻生みたいな大金持ちは自分のものでもないのに水道売り飛ばしたりして海外とコネクション作ってるけどな

    +7

    -0

  • 1624. 匿名 2023/01/14(土) 17:38:06 

    >>1612
    まさに私。30過ぎで正社員になって今37だけど年収300ないよ…もちろん独身。女性も若さか収入がないと選ばれないの辛い。

    +16

    -0

  • 1625. 匿名 2023/01/14(土) 17:38:35 

    SNSの普及と多様性がどうちゃらで、猫も杓子もみ〜んな鬱病診断
    怠け病若い人の生活保護増えすぎ
    自称発達障害も多すぎ、うるせえ働け

    +8

    -3

  • 1626. 匿名 2023/01/14(土) 17:38:52 

    >>1621
    そしたらいずれ誰もいなくなるな笑

    +0

    -0

  • 1627. 匿名 2023/01/14(土) 17:39:06 

    時給1500円で働いたらそのくらいの年収になるけど
    一人暮らしで普通に暮らせるかんじだから
    子供とか稼がない奥さんいたらそりゃ無理かも

    +0

    -0

  • 1628. 匿名 2023/01/14(土) 17:39:21 

    >>1616
    結婚願望無くても、それなりの男性は周りからのアプローチが凄いから結局結婚してるような。
    大学時代に結婚興味無い!って言ってた輩もなんだかんだ皆結婚してる。

    +0

    -0

  • 1629. 匿名 2023/01/14(土) 17:39:33 

    >>1602
    安倍が有罪になるまで言い続けたる

    +6

    -2

  • 1630. 匿名 2023/01/14(土) 17:39:44 

    >>1599
    所得制限で夫の扶養からも外れてますわ

    +0

    -0

  • 1631. 匿名 2023/01/14(土) 17:40:26 

    リスキリングで能力を高めてどんどん人が移動していくことで
    プロ野球のFAみたいに賃金が上がっていくアメリカ型社会
    無能は解雇しやすいような実力主義社会に国はかじを切ってるわけだから
    正社員非正規とか関係なくなる


    +0

    -0

  • 1632. 匿名 2023/01/14(土) 17:40:28 

    >>1226
    政治が間違ってると思うなら自分が政治家になるか
    海外にいけばいいのにそれをする能力もなくてただ愚痴るだけだからこんな状態になってんだろね

    +2

    -3

  • 1633. 匿名 2023/01/14(土) 17:40:51 

    >>1626
    まあここに居る40代後半くらいの人たちが
    一番どの波にも乗れてない
    だから40年ちょっとの人生観がさっぱりしている

    +1

    -2

  • 1634. 匿名 2023/01/14(土) 17:41:02 

    >>1624
    私も自分の事書いたんだwそして同じ30代w
    今どき女ですら低収入だと相手にされないよね・・・
    なんか自分と同じ境遇の人がいて、元気出たよ
    反応してくれてありがとう!

    +5

    -0

  • 1635. 匿名 2023/01/14(土) 17:41:03 

    >>8
    うちは夫婦揃って氷河期世代。夫婦で国家資格持ってるから、世帯年収だと3000満足位。結局先を見据えて努力したかどうかだと思うけど。

    +14

    -31

  • 1636. 匿名 2023/01/14(土) 17:41:10 

    >>1625
    本当それ
    「ばーか働け」ですよ

    +1

    -0

  • 1637. 匿名 2023/01/14(土) 17:41:11 

    >>1106
    非正規から正社員になれない負のループって意外と知られてないけどあるんだよ~

    +12

    -0

  • 1638. 匿名 2023/01/14(土) 17:41:16 

    >>1612
    東京で正社員に手取り16万も払えない会社は潰れてもらった方が社会のためじゃね?

    そこで捕まってしまったばかりに、他へ行くチャンス逃してるかもしれんからな

    +10

    -0

  • 1639. 匿名 2023/01/14(土) 17:41:28 

    こんな給料安くて日本で誰が働くんだよw
    完全に貧困国じゃねーか
    >>1
     
    海外で働けってしか言えない
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +9

    -1

  • 1640. 匿名 2023/01/14(土) 17:41:41 

    政治家って言うか?今の政治屋って、自分基準でしか物を考えられ無いから
    最終的に日本が、非婚化・少子化・低賃金とめちゃくちゃになってから、大慌てするパターンばっかりだね……

    いくら庶民から税金絞り取ったって「もう出ないよ」になっても「まだイケる!まだあるはず」って
    希望的観測でしか?物を考えられないんだもん、日本衰退化させるだけに思える。
    日本人の大半は、中流で海外で言えばミドルクラスと思ってるのは、最低でもそう言う人間としか付き合いの無い
    政治屋の周りだけの話だよww
    何で産まない、何で税金払え無いんだよ、てか結婚ぐらいしろよ!が、政治屋の本音

    全てが、収入も上がらないし、各種稼いで無くても生きてるだけで徴収される義務的税金の高さ、物価高で
    節約どころか?若い世代ですら、大病に罹患したら治療では無く安楽死したいって言うんだよ?
    ばら撒くお金は、誰から巻き上げるの?結婚も出来ない、子供も持てない、ただ生きて税金支払うだけの人間から??
    ホント、お笑いだな……

    +0

    -0

  • 1641. 匿名 2023/01/14(土) 17:42:28 

    >>1580
    >新卒で会社に育ててもらえるって大事だよ

    ほんとそう思う。
    私も氷河期世代だから苦労したし、上司もも「背中見て学べ」って人ばかりだった。だから新人には苦労させたくないので極力優しく丁寧に育てている。先日ニュースで「若い世代が、コロナ禍のテレワークで上との交流もないし、みんな優しくて仕事もぬるま湯過ぎて不安になるので辞めている」というニュースが出ててちょっと面白かった。キツ過ぎてももちろんダメだけど、ゆる過ぎてもダメなんだろうな。若く有能な人達が最終的に行き着く魅力的な職場ってどんなところなんだろうと興味がある。ちなみに、私は「合わないと思えばどんどん辞めるべき」と考えてるので、若い人達の行動は素晴らしいと思います。自分は今の職場が気に入ってるので辞めないけど、無理して働くのは心身ともに絶対良くないから転職するべきです。

    +20

    -0

  • 1642. 匿名 2023/01/14(土) 17:42:57 

    >>1232
    エモンさんに関してはお金だけでいうと終わってないけど、私はエモンさんみたいな暴露されたり逮捕されたら終わったって思うかも
    終わりと思う価値観もまた人それぞれ

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2023/01/14(土) 17:43:52 

    >>1619
    後者の方が数的には多いと思う、正直。
    ここで言われてる婚活目的の派遣って前者じゃなくて、誰でもできるような事務とかを指してるように思えるし。

    +7

    -0

  • 1644. 匿名 2023/01/14(土) 17:43:54 

    >>937
    実績さえあれば受かるよ
    うちの派遣さん今50代でばりばり稼いでるよ
    多分ほとんどの正社員より金もらってる

    +0

    -0

  • 1645. 匿名 2023/01/14(土) 17:43:57 

    >>1636
    働いている人に発達なひとが言うセリフ

    +0

    -0

  • 1646. 匿名 2023/01/14(土) 17:44:06 

    >>1638
    日本の中小企業めっちゃ守られてるよ
    社会がブラック企業を生かしているよ

    +6

    -0

  • 1647. 匿名 2023/01/14(土) 17:44:19 

    >>2 この人が言ってるわけではないよね、この画像の使い方が不快。

    お前が顔出せばーか!

    +9

    -0

  • 1648. 匿名 2023/01/14(土) 17:44:31 

    >>1255
    すでに文章から滲み出てるのよ。

    +1

    -0

  • 1649. 匿名 2023/01/14(土) 17:44:40 

    >>1348
    ブロックすれば分かるけど違うよ
    知り合いに非正規の人いないの?真綿で締め付けられてるの?

    +1

    -0

  • 1650. 匿名 2023/01/14(土) 17:44:50 

    非正規男性が国に文句w
    ↑笑
    何でもかんでも国のせいww
    俺が頭悪くて高卒で非正規でしか働けないのも国のせいww.

    +0

    -3

  • 1651. 匿名 2023/01/14(土) 17:44:55 

    >>1517
    親が公務員退職後、亡くなったばあちゃんの畑で無農薬野菜育てて味噌やら色々作って、それもらって都会で働いてる私もかなり助かってる。めちゃくちゃ美味しいし。年金とか現金収入がある程度あって、自分らで食べる分にはいいよね。

    専業の農家の人たちは、いま大廃業時代を迎えてるみたいだけど、、

    +5

    -0

  • 1652. 匿名 2023/01/14(土) 17:45:13 

    >>203
    フマキラー持ってきて~

    +2

    -0

  • 1653. 匿名 2023/01/14(土) 17:45:14 

    >>725
    バスはバス会社から補助あるよね
    コルセンとかも経験あれば30代でも正社員はなれるけど

    +2

    -0

  • 1654. 匿名 2023/01/14(土) 17:45:41 

    >>1635
    手持ちのカードは決まってるわけだからそれでどう生きるかなんだけどね
    でもそんな先のことを考えられる人はひとにぎりってことなんだよ

    +8

    -4

  • 1655. 匿名 2023/01/14(土) 17:46:07 

    >>418
    それが悪いって意味じゃないけど、都内近郊の実家暮らしだと多い気がするな。
    一人暮らしだとそんな生ぬるいこと言ってられないけど、実家はなんやかんや受け入れてくれるわけだし。

    +8

    -0

  • 1656. 匿名 2023/01/14(土) 17:46:17 

    >>1641
    自分のポジションが危うくなるから散るのに賛成しているようにしか見えんのだが

    +0

    -7

  • 1657. 匿名 2023/01/14(土) 17:47:10 

    >>1570
    思った。結婚して子供いるひとほとんどかな。34で定期的って、結婚してもらえない女なんだなと。結婚せまられても怖いオバサンだしなあ。子供はあきらめたのかな。

    +3

    -2

  • 1658. 匿名 2023/01/14(土) 17:47:24 

    >>7
    年齢とか考えると下手に正社員やるより派遣のが稼げるし休み自由だしであえて就職しない人もいるよね
    独り身ならなおさら

    +23

    -1

  • 1659. 匿名 2023/01/14(土) 17:48:04 

    >>1633
    20年裏切られ続けてきた世代だからなぁ

    +5

    -1

  • 1660. 匿名 2023/01/14(土) 17:48:08 

    >>1655
    都内で実家だと派遣でも十分生きていけるから問題を先延ばしにしがちなんだよね
    実家が持ち家ならお金もあるだろうしそれでいいと思うけど
    結婚したい相手かどうかは別かな

    +7

    -0

  • 1661. 匿名 2023/01/14(土) 17:48:21 

    結婚も子供諦めたw
    収入で足切りは男だけじゃない

    +2

    -0

  • 1662. 匿名 2023/01/14(土) 17:48:40 

    >>1625
    鬱病じゃないのに適当にそれっぽいこと言ってたら診断書もらえたって話聞いたことあるわ
    心療内科も信用できるんだかわからないよね

    +4

    -0

  • 1663. 匿名 2023/01/14(土) 17:49:11 

    >>1632
    政治に意見する国民は全員政治家になるか海外移住しないといけんのか笑 ほんとに強者の奴隷だな

    +2

    -0

  • 1664. 匿名 2023/01/14(土) 17:49:54 

    >>1658
    休み自由ってのがよく分からないんだけど
    正規雇用も有給休暇で必要な時休めてるけど
    派遣は何が自由なの?

    +9

    -1

  • 1665. 匿名 2023/01/14(土) 17:50:02 

    >>1662
    心療内科は金になるから、心つらい人はみんな鬱病なれるよ
    診断書かくだけで金になるし、投薬で金になるし
    周りこんなんばっか

    +3

    -0

  • 1666. 匿名 2023/01/14(土) 17:50:22 

    一回、日本から皆んな出ろ!!🇯🇵
     
     
    貧乏人ばかりでひでぇから日本🇯🇵
    日本人は哀れやで🇯🇵
     
    楽しい世界がある事を知った方が良い
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +6

    -1

  • 1667. 匿名 2023/01/14(土) 17:50:28 

    >>1658
    そう、休み大事!

    +0

    -0

  • 1668. 匿名 2023/01/14(土) 17:50:56 

    >>5
    外遊!支援(ばら撒き)頑張ります(`・ω・´)キリッ
    としか見えない(‐д`‐ll)オェ

    +26

    -0

  • 1669. 匿名 2023/01/14(土) 17:50:56 

    >>1657
    今は定期便あっても、ここから先は届かないと思うんだけどな。

    +3

    -1

  • 1670. 匿名 2023/01/14(土) 17:51:17 

    >>1635
    他の世代は国家資格なんてない、普通の高卒、大卒でもそれなりに家庭ももてて老後も保障されてた。
    氷河期はその「普通の人生」の枠におさまれた人が他の世代に比べて極端に少ない。そこが問題となってる。
    誰もが医者になれる世代なんてない

    +39

    -0

  • 1671. 匿名 2023/01/14(土) 17:51:32 

    >>1645
    ちゃんと文脈よんでな😁

    +0

    -0

  • 1672. 匿名 2023/01/14(土) 17:51:33 

    >>1666
    言葉や食べ物宗教の違い
    みんながみんな渡れば天国ってわけにはいかないけど
    自信のある人は出れば良い

    +2

    -0

  • 1673. 匿名 2023/01/14(土) 17:51:35 

    >>1634
    私こそ同じ境遇の人がトピにいてなんだかホッとしたよー。低収入は自己責任と言われ、資格取得してみたもののホワイト企業の多くは「長期勤務によるキャリア形成をはかるため」と35オーバーは応募すらできない現実。お互い大変だけどなんとか生きていこう。

    +8

    -0

  • 1674. 匿名 2023/01/14(土) 17:51:52 

    >>72
    政治家はそれを目論んだんだよ。
    なんでかね?

    +0

    -0

  • 1675. 匿名 2023/01/14(土) 17:52:25 

    >>1646
    労働基準監督署が本気で仕事すれば、この国もだいぶマシになるんだけどね

    +3

    -0

  • 1676. 匿名 2023/01/14(土) 17:52:58 

    一度解雇されてレールから外れたら終わり
    アマゾンの森林に裸で放り出されるような感じの国だからな日本は
    ブラック企業にもしがみつくしかない

    +4

    -3

  • 1677. 匿名 2023/01/14(土) 17:53:01 

    >>1654
    そうだよね、先のことを考えられる人ばかりだと、派遣でも稼げる派遣ばかりになるけど、実際そうでは無いし。
    全ての人が正社員で真面目に働いていたら、結婚、マイホーム、車、など、手に入れられてた昔のようにはいかないよ

    だから、少子化になってるんだろうけど

    +8

    -0

  • 1678. 匿名 2023/01/14(土) 17:53:22 

    >>3
    ほんと笑えるよね 
    たしかに異次元の少子化対策だなって思ったよ

    +18

    -0

  • 1679. 匿名 2023/01/14(土) 17:53:23 

    >>126
    賃下げ、物価高騰、経済回りません
    国民こんなんなのに、税金上げて、政治家給料はアップ、国葬するし豪邸建てるし、ふざけてるとしか思えない

    +6

    -0

  • 1680. 匿名 2023/01/14(土) 17:53:29 

    >>1334
    自分もむんちゃんに似てると思った

    +4

    -0

  • 1681. 匿名 2023/01/14(土) 17:53:33 

    物価高で店舗学生バイトの給料が1,000円に上がった
    本社正社員の私、時給換算1,400円数年変わらず
    なんかアホらしくなる

    +2

    -0

  • 1682. 匿名 2023/01/14(土) 17:53:41 

    こんなに中抜きしてる国って他にあるの?

    非正規の窓口を国にして
    中抜き禁止にし労働者の待遇が改善できれば国も潤いそう

    単純過ぎ?
    中抜きで成り立ってる企業多すぎ
    実際の労働者には全く還元されないっていう

    +1

    -0

  • 1683. 匿名 2023/01/14(土) 17:53:47 

    全ての元凶は安倍だよ。日本の底は去年まで。今年は良くなる

    +4

    -0

  • 1684. 匿名 2023/01/14(土) 17:54:16 

    >>1683
    間違いない

    +2

    -0

  • 1685. 匿名 2023/01/14(土) 17:55:05 

    >>595
    関係ないけど竹中さんて麻原の人相に似てるな…

    +0

    -0

  • 1686. 匿名 2023/01/14(土) 17:55:06 

    >>115
    なんか分かるわ
    中流は親の世代引きずりやすいから、とりあえず子供欲しい人が多い
    上流はさすがに賢いから親世代のように行かないこと分かってるし、自分もそれなりに忙しい
    うちは(あくまで)自称、中流で子供一人

    +8

    -0

  • 1687. 匿名 2023/01/14(土) 17:55:32 

    >>663
    岸田も働いてるよ!
    財務省のために

    +0

    -1

  • 1688. 匿名 2023/01/14(土) 17:55:33 

    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +0

    -0

  • 1689. 匿名 2023/01/14(土) 17:56:01 

    うちの会社わりとブラックなんだけど
    残業代未払いは当たり前だし
    1か月に30日勤務300時間労働させたりしてて(タイムカードに記録ある)
    最近やっっと労基が入ってくれて、神様っていたんだこの会社成敗されろ!って喜んだんだけど
    なーーーーんにもお咎めなかったの
    注意すらなかったの

    日本クソバカって思ったよ

    +2

    -0

  • 1690. 匿名 2023/01/14(土) 17:56:22 

    少子化対策として待機児童の解消とか育休、男性の育児参加とかずっとやってるけど、まず最初に男性の給料あげることなんだよ
    声の大きいフェミの言うこと聞いてたのが間違い

    +1

    -4

  • 1691. 匿名 2023/01/14(土) 17:57:14 

    >>1683
    個人では無く自民ね

    +0

    -0

  • 1692. 匿名 2023/01/14(土) 17:57:15 

    >>1656
    そう見えたらな私の書き方が悪かったのかな?
    ただ、辞めたいと考えている人に嫌々仕事をやらせても生産性は上がらないし、双方にとっても時間の無駄だと思うからね。昔のように入社から定年まで一つの会社にしがみつく時代ではない。新しい生き方、若者の個性や良さがより発揮される仕事を目指して可能性をどんどん追い求めて欲しいと思い心から応援したいと思ってるんだよ、1999年入社、7年間の非正規を経て正社員になった経験を持つ氷河期世代としては。転職したいと思っている若者にとっても、引き止められるより気持ちよく送り出してもらう方が気持ち的に楽だと思ってたけど、この考え方は冷たく見えるのかもね。

    +16

    -0

  • 1693. 匿名 2023/01/14(土) 17:57:59 

    >>1690
    税収のためにベースとして女を働かせることは大前提にあるからね、今の時代
    結局目先の税金、言い方変えれば年寄りの年金や保険関係を補うことしか考えていない

    +1

    -0

  • 1694. 匿名 2023/01/14(土) 17:58:52 

    >>1031
    就職がある種の競争なんて、いつの時代も同じじゃない?
    いくら政治や時代のせいにしても、誰かが助けてくれるわけじゃない、最終的には自己責任。
    そうならない為には努力して這い上がるしかない。
    自分は2000年卒業の超氷河期だけど、何度か転職しながらも正社員してる。
    文句ばかり言って非正規のままより、やることやって正社員になれた方がいい。

    +15

    -14

  • 1695. 匿名 2023/01/14(土) 17:58:53 

    >>1688
    どうなってるのん

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2023/01/14(土) 17:59:14 

    >>4
    コールセンターで働いてたけど、20代半ばの男の子が派遣で入ってくるんだよね。理由はわからないし本人の自由だけどなんかもったいないなって思っちゃう。コールセンターだったら、契約社員もあるのに。

    +22

    -0

  • 1697. 匿名 2023/01/14(土) 17:59:16 

    氷河期今年で45無職だわ

    要は 

    氷河期は自己責任だから一切救わないけど生活保護は受けないでね。 

    って事ね。

    現実受け入れて頑張るわ

    +3

    -0

  • 1698. 匿名 2023/01/14(土) 17:59:29 

    >>1061
    冗談半分で言ったんだろうけど、割と的を射てる気もする。大学辺りで出会った、自分に合った男性を確保してる人が20代後半の適齢期に結婚してる傾向だと思うから…

    +32

    -1

  • 1699. 匿名 2023/01/14(土) 17:59:53 

    氷河期世代のメンタルケアは本当に深刻なんだよな。
    20年も自己責任、どんだけ努力しても汚いもののように世間から扱われてきたからな。。だれでも病むわ。経験してない世代には決して分からないだろうが

    何とか正社員になりたい…政府が見捨ててきた「氷河期世代」を救う方法はあるのだろうか(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    何とか正社員になりたい…政府が見捨ててきた「氷河期世代」を救う方法はあるのだろうか(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     平均年収443万円――これでは普通に生活できない国になってしまった。なぜ日本社会はこうなってしまったのか?   話題の新刊『年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活』では、〈昼食は必ず500円以内

    +4

    -0

  • 1700. 匿名 2023/01/14(土) 17:59:56 

    >>182
    子持ちだとまずフルタイムで働きにくいし残業や出張もしにくいから避けられる また子供産んで育休の可能性も
    フリーター男性の方が有利
    そもそも大企業は一度仕事を辞めた専業主婦を正社員で採用しない

    +11

    -0

  • 1701. 匿名 2023/01/14(土) 17:59:59 

    >>1666
    海外に行く度胸と行動力あれば国内でもある程度のことはできるよ
    少なくとも正社員になるくらいはできる

    +3

    -0

  • 1702. 匿名 2023/01/14(土) 18:00:28 

    >>425
    政治家の子どもってどうせ楽して政治家になるんでしょ
    税金無駄遣いする害が増えるだけ

    +3

    -0

  • 1703. 匿名 2023/01/14(土) 18:00:36 

    45歳氷河期無職だけど

    結婚www 笑わせてくれるわw

    まず就職が終わってるからな。

    非正規警備員バイトかな

    +8

    -0

  • 1704. 匿名 2023/01/14(土) 18:00:46 

    私だったら、所得の少ない家庭に生まれて、自分の好きな進路も選べず、家に帰っても仕事で親がいなくて学校の話もできなくて、挙げ句社会に出たら今度はデタラメに人口多いジジババのために税金むしりとられる… そんな人生なら生まれてこないほうがラクだと思う。
    今さら人生リタイアできないから、私はせめて同じ思いする人間を産み出さないように結婚も出産もしないよ。

    +8

    -1

  • 1705. 匿名 2023/01/14(土) 18:01:05 

    >>1683
    とはいえ敵基地攻撃能力に防衛増税、日英同盟ときたら、もう安倍個人超えてるよね。米帝様が全て決めてるわ。
    政権交代しない限り無限地獄だ

    +0

    -0

  • 1706. 匿名 2023/01/14(土) 18:01:09 

    男です。
    非正規の方々に限った話ではなく、いわゆる大企業ですが正社員でも手取り25万あるかないかはナンボでもあります。今の時代、残業は極力少なめに!とはなっていますが、生活のために残業も必要だし、夜勤などもしないと到底暮らしていけません。
    なのに、食品や電気ガス料金はどんどん上がる始末。
    周り見ていると大企業だから余裕かましている人もいるのかも知れませんが、仕事がハードすぎて生活苦に対応できていない感じがします。
    麻痺しているというか、だから選挙行って世の中変えないと!って考える元気すら奪っているのかも。

    +6

    -4

  • 1707. 匿名 2023/01/14(土) 18:01:25 

    >>1697
    無敵のガル

    +1

    -0

  • 1708. 匿名 2023/01/14(土) 18:01:32 

    >>1676
    今は中途採用めちゃくちゃ多いんだけど?
    正社員不足

    +7

    -0

  • 1709. 匿名 2023/01/14(土) 18:02:07 

    >>1706
    心は女性の方?

    +5

    -0

  • 1710. 匿名 2023/01/14(土) 18:02:07 

    >>1689
    厚労省って、日本のガンだと思うわ
    男女雇用機会均等法とか労働基準法とか、日本て法律は先進国並みに充実してるんだよね、実は。
    行政が仕事しないだけで。

    +5

    -0

  • 1711. 匿名 2023/01/14(土) 18:02:08 

    >>485
    介護と老後問題を国が責任持って必ずやってくれるなら、正直貯金なんていらないよね。そこが不安でいくらかかるかわからないから子どもの数も増やせないし、みんなガッチリ貯め込んでるわけで。

    +6

    -0

  • 1712. 匿名 2023/01/14(土) 18:02:13 

    >>56
    育児支援たんまりだからウラヤマ

    +1

    -11

  • 1713. 匿名 2023/01/14(土) 18:02:16 

    >>1695
    Yeah😄😇✌️
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +0

    -0

  • 1714. 匿名 2023/01/14(土) 18:02:50 

    >>1696
    夢追い人なんじゃない?

    +6

    -0

  • 1715. 匿名 2023/01/14(土) 18:02:58 

    >>1690
    両方上げればいいんじゃない? なんで少子化が女性のせいになるんだよ

    +4

    -0

  • 1716. 匿名 2023/01/14(土) 18:03:25 

    >>662
    神(政治家様が楽するため)の国です

    +2

    -0

  • 1717. 匿名 2023/01/14(土) 18:03:35 

    45歳氷河期無職だけど、やっぱ氷河期って自己責任だわ。

    昔正社員で10年ほど働いたけど、優秀ならクビにならないもん。

    クビになった事も数回あるけど、

    優秀な人はやっぱ引き止められるからね。出世もするだろうし。

    364日月収10万とかで何年も働いたけどな

    結局氷河期は無能なんだわ。

    +3

    -7

  • 1718. 匿名 2023/01/14(土) 18:03:45 

    >>64
    婚活支援こそ金ドブだわ。

    +10

    -1

  • 1719. 匿名 2023/01/14(土) 18:03:49 

    >>1706
    失礼ですが、なぜ男性がガルちゃんに居るんですか?
    釣りだとは思うけど。

    +6

    -0

  • 1720. 匿名 2023/01/14(土) 18:04:09 

    >>1697
    たぶんそれがあるからだよね
    最近、色々いわれてるの

    +0

    -0

  • 1721. 匿名 2023/01/14(土) 18:04:12 

    男です、って前置きしなくて良いから男ならごちゃんかヤフコメに書いてればいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 1722. 匿名 2023/01/14(土) 18:04:22 

    >>1708
    だよね。行動しないだけ。

    +4

    -0

  • 1723. 匿名 2023/01/14(土) 18:04:26 

    >>1069
    横だけど
    正社員で美人もいるのに…と思ってしまう

    +10

    -0

  • 1724. 匿名 2023/01/14(土) 18:04:29 

    非正規の給料upから始めないとね
    正社員マウントやばい

    +2

    -3

  • 1725. 匿名 2023/01/14(土) 18:04:30 

    >>1625
    まじそれこぞって心療内科いって私病んでまーすみたいなやつうざい

    +1

    -0

  • 1726. 匿名 2023/01/14(土) 18:04:59 

    >>2 さんへの辛辣な意見の方々へ

    氷河期が終わって20年近く経つのにいつまで言っているの?
    Fラン大だったけど私も、私の友達も不本意な就職をしたと思ってた人は転職なり独立なりして充実している。

    努力もせずボッーとしてた人は沈んでいったみたいやけどね。

    +3

    -9

  • 1727. 匿名 2023/01/14(土) 18:05:01 

    >>1682
    東京オリンピックなんて、派遣日給35万にしてピンハネしてたよね。中抜きで成り立つ国、そりゃ次世代の産業も産まれないわな

    政商が群がる五輪利権 電通やパソナが法外な中抜き 純利益前年比10倍のパソナ | 長周新聞
    政商が群がる五輪利権 電通やパソナが法外な中抜き 純利益前年比10倍のパソナ | 長周新聞www.chosyu-journal.jp

    政商が群がる五輪利権 電通やパソナが法外な中抜き 純利益前年比10倍のパソナ | 長周新聞 HOME記事一覧政治経済国際社会教育文化山口県平和運動コラム狙撃兵書評・テレビ評長周新聞について福田正義記念館のご案内書籍のご紹介定期購読申し込みお問い合わせいかな...

    +2

    -0

  • 1728. 匿名 2023/01/14(土) 18:05:02 

    >>1697
    最近無職になったの?

    +0

    -0

  • 1729. 匿名 2023/01/14(土) 18:05:46 

    >>1723
    そういう人にはもっとハイスペと結婚できるってことでしょ

    +8

    -0

  • 1730. 匿名 2023/01/14(土) 18:05:50 

    >>1
    子供を作るかは別にして、1人より2人で暮らした方がどう考えても楽になるでしょ
    そもそも恋人もいない人が多いんじゃないのかな

    +4

    -0

  • 1731. 匿名 2023/01/14(土) 18:05:57 

    >>1717
    あなたが無能なだけです

    +4

    -2

  • 1732. 匿名 2023/01/14(土) 18:06:05 

    >>1706
    そして過労死ってパターンが電通だったね
    身体を大切に

    +3

    -1

  • 1733. 匿名 2023/01/14(土) 18:06:07 

    >>1261
    働いててえらいね
    良かったね

    +0

    -2

  • 1734. 匿名 2023/01/14(土) 18:06:28 

    >>1708
    35歳までの立派な職歴持ち、人口少ない世代に絞って、しかも低賃金だから集まらない。

    +10

    -1

  • 1735. 匿名 2023/01/14(土) 18:06:37 

    >>954
    結婚は優しいだけじゃできないからなあ…
    安月給で中小って余程の運命の人みたいな人じゃないと無理だろうね

    +57

    -1

  • 1736. 匿名 2023/01/14(土) 18:07:09 

    >>280
    賃金あげた分、物価も上がって大して変わらなさそう

    +1

    -1

  • 1737. 匿名 2023/01/14(土) 18:07:20 

    増税してバラまくアホな政策

    +3

    -0

  • 1738. 匿名 2023/01/14(土) 18:07:22 

    >>1717
    氷河期代表みたいな書き方よせ
    普通の人なら早々クビになることはない
    問題アリやな

    +7

    -0

  • 1739. 匿名 2023/01/14(土) 18:07:58 

    てか結婚したい?

    +1

    -0

  • 1740. 匿名 2023/01/14(土) 18:08:29 

    >>1734
    それなりに名が知られた企業、中堅企業でさえ正社員で募集しても人が集まらないと嘆いています
    営業や専門職は特にそう
    なのに待遇が悪い事務職には女性の応募殺到
    おかしな話

    +6

    -0

  • 1741. 匿名 2023/01/14(土) 18:08:32 

    >>1
    どうせ岸田さんは経営者に何とかしろ、給料上げろと言うだけな気がする
    口だけっぽい。全部丸投げ。

    そして自分達は海外にばら撒く。

    +7

    -0

  • 1742. 匿名 2023/01/14(土) 18:08:48 

    >>1734
    これーーー!!!

    +3

    -0

  • 1743. 匿名 2023/01/14(土) 18:08:49 

    >>1721
    そんなこともわからない時点で職場でも無能そうだもんねw

    +3

    -0

  • 1744. 匿名 2023/01/14(土) 18:09:03 

    >>1727
    電通もこの年過去最高利益を叩き出したねぇ…

    +4

    -0

  • 1745. 匿名 2023/01/14(土) 18:09:35 

    >>1735
    ほとんどが中小だし地方は男性でも平均年収は低い
    それでも結婚して子供がいるのが普通

    +26

    -0

  • 1746. 匿名 2023/01/14(土) 18:09:43 

    ダメな彼氏、ダメな夫、ダメな会社、ダメな地元、ダメな国

     
    普通に考えて、嫌な人と一緒にいたくないし嫌な所にも誰も住みたいと思わないでしょw
     
     
    日本から離れろって
    日本にいても幸せになれないよ
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +2

    -0

  • 1747. 匿名 2023/01/14(土) 18:10:28 

    >>1734
    35歳以下ならフリーターでも男性なら大歓迎の企業が多い
    とにかく男性の正社員が足りていない

    +3

    -1

  • 1748. 匿名 2023/01/14(土) 18:10:36 

    私は派遣会社の正社員
    中身は派遣

    派遣会社多すぎだしそういう会社にしか入れない自分も終わってるのかな

    +1

    -0

  • 1749. 匿名 2023/01/14(土) 18:10:37 

    >>1666
    その通りー!他人の幸福や自由が許せず、砂場で他の子のおもちゃを奪う子供の頃から精神性の成熟がない日本の生きづらさ異常だよ

    みんな違ってみんないい
    私は私、あなたと違うけどどっちも素晴らしい人間

    なんて崇高な概念がこの国で育つことはむり。

    +0

    -1

  • 1750. 匿名 2023/01/14(土) 18:11:15 

    >>419
    状況も年々変わっているし、環境や運もあるのに、よくこんなにいろいろ言えるよねって思っている

    +3

    -1

  • 1751. 匿名 2023/01/14(土) 18:11:59 

    >>954
    じゃああなたの友達を紹介してあげるとか、友達に誰かいい人いないって声が貸してあげればいいんじゃないでしょうか?どんなにいい人でも安月給は致命的。金額にもよるけど女性で言えば40代ぐらいのハンディが有りますよ。見た目がそこそこいいのなら若くて潰しの効くうちにあなたが誰か紹介してあげてください。

    +35

    -0

  • 1752. 匿名 2023/01/14(土) 18:12:08 

    マジで疲れた
    30代
    日々小銭稼いで、何に使うわけでもなく老後の蓄えだもん
    死ぬまでこれすんの?もう疲れたミサイル飛んでこねーかなーー

    +11

    -1

  • 1753. 匿名 2023/01/14(土) 18:12:12 

    >>1746
    あなたが日本に住んでてそれ言う?

    +0

    -0

  • 1754. 匿名 2023/01/14(土) 18:13:00 

    IT企業
    年20代なら未経験OK

    初年度320万
    35以下ならCCNAか基本情報の資格持ちなら未経験OK
    初年度350万

    これでも応募ゼロよ?
    非正規や無職の男性はどこよ?
    なのに月給18万の事務職の求人には応募がたくさんくる異常さ

    +6

    -1

  • 1755. 匿名 2023/01/14(土) 18:13:05 

    >>1752
    そうなるよね
    挙句に家庭まで背負うのは荷が重すぎる

    +2

    -0

  • 1756. 匿名 2023/01/14(土) 18:13:10 

    >>1058
    結局目の前にタイプの若い女性がいれば、人間だし好きになってしまうよね。

    +6

    -4

  • 1757. 匿名 2023/01/14(土) 18:13:21 

    >>1177
    自己責任論ね
    DVされてる主婦もDVでシンママになった人もすべて自己責任論だね。誰も助けないで自分でどうにかしろってことね

    +3

    -6

  • 1758. 匿名 2023/01/14(土) 18:13:41 

    >>100
    うちの夫も新卒で入社した会社1-2年で辞めて、大手に再就職したよ。氷河期世代で学歴も普通、特殊な資格なし。
    でも超スピードで出世して、今は役員候補になってるみたい。
    私もリーマンショックのすぐ後に新卒で入った大手1年で退職して、ステップアップしたクチ。
    世代や時代よりも、仕事や自分の人生においての明確な目的が大切なのかなと最近思う事多い。

    +8

    -8

  • 1759. 匿名 2023/01/14(土) 18:14:08 

    >>954
    助け合って?
    奥手で変わり者の低収入男性が、お相手にしてあげれることってなんなんだろう

    +35

    -8

  • 1760. 匿名 2023/01/14(土) 18:14:16 

    マジな話非正規に定年はないから働けなくなったら安楽◯させて欲しい

    +6

    -0

  • 1761. 匿名 2023/01/14(土) 18:14:21 

    >>1746
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +1

    -2

  • 1762. 匿名 2023/01/14(土) 18:14:58 

    >>1699
    そもそも、非正規はなまけもの、自己責任という考え方が間違いだからね
    人間誰だって、リストラや体調を崩してリタイアする可能性もある
    そういう経緯で非正規にならざるを得なくなった人間を、非正規は自己責任と切り捨てたら、そりゃあこうなるよ

    +7

    -2

  • 1763. 匿名 2023/01/14(土) 18:15:15 

    >>1717
    不幸自慢が足を引っ張ってる
    結局は底辺が底辺の足を引っ張る

    +1

    -1

  • 1764. 匿名 2023/01/14(土) 18:15:42 

    >>1754
    そんな資格とるような努力できる人は非正規や無職にならんてことだよね

    +5

    -0

  • 1765. 匿名 2023/01/14(土) 18:15:50 

    >>1717
    氷河期云々以前に発達障害疑った方がいいと思う

    +0

    -0

  • 1766. 匿名 2023/01/14(土) 18:16:08 

    >>1759
    地方の田舎県では安月給の共働きがデフォ
    北陸も男女の正社員共働きで世帯年収が全国上位
    賃金が高いわけではない むしろ安い
    女性も正社員で働くから世帯だと高く出るだけに過ぎなお

    +14

    -0

  • 1767. 匿名 2023/01/14(土) 18:16:19 

    >>1
    昔と違って税金の額が違うしね
    物価も高くなったし
    なのに外国人には優遇って
    外国人が健康保険使って治療や手術できたり、生保受けたり、給付金貰えたりしてるのがおかしいし違うよね
    まずは外国人でも、日本で生活する前に貯金があるか提出させてから入国させないと!!
    アメリカの大学行く時貯金通帳の残高提出したよ
    日本もお金無い外国人住ませるの辞めたらいいのに
    外国人が税金をきちんと納めているかチェックもしよう!税金払ってなくて不法滞在者は強制帰国させよう!
    経済的理由が無くても結婚したい人が減ってるのに、そりゃ経済的理由で結婚や子供諦める人増えると思うわ
    日本の若者や子供やお年寄り、とにかく日本人に税金使って!!

    +18

    -0

  • 1768. 匿名 2023/01/14(土) 18:16:31 

    >>1658
    短期間派遣やって貯めてから海外にワーキングホリデーしに行く人とかもいるしね
    学生の頃に長期休みは派遣で働いてたから色んな人みたけど価値観ってそれぞれだよなーって思う

    +1

    -0

  • 1769. 匿名 2023/01/14(土) 18:16:42 

    本当に時代のせいだけか?

    +3

    -4

  • 1770. 匿名 2023/01/14(土) 18:16:52 

    >>1757
    よこ
    話が飛びすぎると人はあなたの話をまともに聞いて、理解する努力をして建設的に努めよう
    こういう気持ちを削ぐから最初っから泥試合を想定して避けたくなる

    +3

    -2

  • 1771. 匿名 2023/01/14(土) 18:16:56 

    >>1760
    ある意味理想だよね
    子供たちも老人の世話しなくていいし

    +5

    -0

  • 1772. 匿名 2023/01/14(土) 18:17:15 

    30年経済成長させてない資本主義を否定してる国だからな
    貧乏になるのは当然

    +4

    -0

  • 1773. 匿名 2023/01/14(土) 18:17:45 

    >>105
    高卒でも非正規でも30までに結婚してる人なんてわんさかいるもんね。

    +50

    -1

  • 1774. 匿名 2023/01/14(土) 18:17:49 

    >>1754
    320万って基本給23マン
    ボーナス夏1ヶ月 冬1ヶ月で320万越えるよ
    基本給23なら手取り18万くらいになると思うよ

    ITドカタのきつい仕事で手取り18万は人来ないと思う

    +2

    -0

  • 1775. 匿名 2023/01/14(土) 18:18:01 

    >>1231
    いいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 1776. 匿名 2023/01/14(土) 18:18:33 

    >>1757
    フルタイムで非正規っておかしい
    非正規規制した方がいい

    +5

    -2

  • 1777. 匿名 2023/01/14(土) 18:18:45 

    >>1
    挙句の果てに増税するんでしょ?もう無理ってなる人多そう

    自分達は議員数減らさず、年俸減らさず、公明党と仲良しだから宗教法人からは税金とらず、海外にばら撒きまくって
    口では少子化対策!と言いながら増税。やってること無茶苦茶じゃない?

    +6

    -0

  • 1778. 匿名 2023/01/14(土) 18:19:14 

    >>1774
    そう、安い給料で怒ってるのは滑稽だった

    +2

    -0

  • 1779. 匿名 2023/01/14(土) 18:19:15 

    >>100
    技術職だと転職多いよ結構前から。今は文系理系関わらずもっと多いんじゃないかな。大手でも普通に辞めるよね。

    +5

    -0

  • 1780. 匿名 2023/01/14(土) 18:19:29 

    >>1754
    IT系って客先常駐が多くない?
    客先常駐は敬遠されがち

    +2

    -0

  • 1781. 匿名 2023/01/14(土) 18:19:30 

    >>1771
    国は生保諸々払わなくて済むし

    +0

    -0

  • 1782. 匿名 2023/01/14(土) 18:19:33 

    非正規の男性より低い年収の正社員の男性が、田舎には沢山いる
    ますます、結婚出来ないわけだ
    女性の非正規は、男性には自分より高い年収を求めるものね

    +1

    -0

  • 1783. 匿名 2023/01/14(土) 18:19:41 

    >>1715
    どこをどう読むと少子化を女性のせいにしてるように読めるの?

    +0

    -4

  • 1784. 匿名 2023/01/14(土) 18:19:48 

    >>7
    仕事を選ばなければ、建設作業とか正社員でそこそこ収入がイイと思う。
    死ぬ気で頑張れば男性なら稼ぐ方法はある。
    でも男性側もそこまでして結婚をしたいとは思わないんだろうね。
    自ら犠牲にするほどまで働きたくない。
    それなら、独身でもいいや。。ってのはあると思う。

    特に、最近の男の子は、出世すると管理職でプライベートの時間奪われるから
    それなら、出世も望まない。って考えの人が多数派みたいだしね。
    (´・ω・`)

    +58

    -0

  • 1785. 匿名 2023/01/14(土) 18:20:02 

    >>1774
    未経験ならそんなもんです
    他業もそうでしょ
    大卒の平均的な初任給とそこまで変わらない

    +2

    -0

  • 1786. 匿名 2023/01/14(土) 18:20:26 

    >>1777
    宗教法人全てから税金取れば良い
    歴史的建造物保護の観点などには優遇して

    +5

    -0

  • 1787. 匿名 2023/01/14(土) 18:20:52 

    >>1662
    診断書はすぐ書いてくれるみたいよ
    で、2週間の自宅療養が必要とか書かせて堂々と休むの
    お医者さんはいいなりに書いてくれる

    +1

    -0

  • 1788. 匿名 2023/01/14(土) 18:20:53 

    馬鹿みたい 無能ばっかり

    +0

    -1

  • 1789. 匿名 2023/01/14(土) 18:21:20 

    >>1625
    診断書さえなくても国民の税金社保タダ乗りで生きてる3号専業主婦ってどうなのよ
    3号も本当に理由があって働けない人だけが利用できるように
    3号制度、被扶養配偶者制度を利用する場合には、役所に申請して親や兄弟姉妹に通知して保有資産まで審査して
    本当に困窮してる人だけが3号主婦になれるように法改正すべき

    働きたくないから旦那の扶養に入ってタダ乗り3号専業主婦やってるのは生活保護の不正受給と同じだよ

    +8

    -8

  • 1790. 匿名 2023/01/14(土) 18:21:42 

    >>1747
    35歳以下は、人数少ないからね
    その世代だと、新卒で普通に就職してる男性が多いと思う。
    厚遇でないと転職しないかも

    やはり、少ないと得だと思ってしまうね

    +6

    -1

  • 1791. 匿名 2023/01/14(土) 18:22:12 

    >>1780
    ほとんどこれだよね
    正社員だけど派遣されるやつ

    +5

    -1

  • 1792. 匿名 2023/01/14(土) 18:22:13 

    >>8
    でも氷河期の人達って他の世代と違っていつまでも氷河期のせいにして同じ境遇の人達と傷を舐め合うことができていいよね

    ちなみに私も2004年卒だけど独立して経済面もライフワークバランスも満足してるよ

    +8

    -33

  • 1793. 匿名 2023/01/14(土) 18:22:19 

    >>1187
    世間知らずだよね
    間違いなく老害だろうね

    +0

    -6

  • 1794. 匿名 2023/01/14(土) 18:23:02 

    >>1753
    拠点地がロンドンとイタリアだよ
    日本に帰ってきたり向こうに行ってみたり
     
    世界を見た方がいいよ
    日本は相当貧しくなったよ
     
    因みにこの時計愛用してるw
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +1

    -2

  • 1795. 匿名 2023/01/14(土) 18:24:30 

    >>554
    そういう考えの結果結婚したいのに結婚できずにいる人もいるよね
    私は年収380万円30歳の旦那と結婚してよかったと思うわ
    私ももう27歳だったし年収低いからって旦那との結婚逃してたらどうなってたかわからない
    年収より真面目で勤勉で意欲的に仕事する人を選んで良かった

    +7

    -3

  • 1796. 匿名 2023/01/14(土) 18:24:50 

    >>1789
    専業主婦には目に見える給料がない分
    今の時代には軽く無職だの働けだの
    主婦という職業に専念出来るシステム壊すな

    +1

    -6

  • 1797. 匿名 2023/01/14(土) 18:25:59 

    >>1775
    国も産めない育てられそうにない層には見向きもしないもんね

    +3

    -0

  • 1798. 匿名 2023/01/14(土) 18:26:23 

    >>1
    一番悲惨なのは40歳非正規コドオバ年収180万円
    子供産めないし

    +2

    -0

  • 1799. 匿名 2023/01/14(土) 18:26:29 

    >>1786
    初詣のお守りも去年の2倍ぐらいに値上がりしてた
    あれも非課税なんだよね
    ボロもうけだよね
    お守りを値上げする要因ないはずなのに、便乗値上げして、

    +2

    -0

  • 1800. 匿名 2023/01/14(土) 18:26:42 

    >>1789
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +3

    -1

  • 1801. 匿名 2023/01/14(土) 18:26:50 

    >>1797
    だから自由で良いんじゃない?

    +1

    -2

  • 1802. 匿名 2023/01/14(土) 18:27:05 

    非正規から社員もあるし結婚もあるだろうし
    チャンスはいくらでもあるのに守られたがるのなんだろう

    +1

    -3

  • 1803. 匿名 2023/01/14(土) 18:27:36 

    >>1801
    うん、いいと思うよ
    その時代でも別にちゃんと家庭持って子ども育ててる人も居るわけだし

    +1

    -3

  • 1804. 匿名 2023/01/14(土) 18:27:41 

    それでも結婚して子育てしている人はたくさんいるんだよ
    結婚出来ない人達を眼中に入れていないんだよ
    そういう人達に目を向けていたらきりがないからね。

    +2

    -0

  • 1805. 匿名 2023/01/14(土) 18:27:49 

    すぐにでも雇用制度を根本から見直さなければならない

    +1

    -0

  • 1806. 匿名 2023/01/14(土) 18:27:50 

    >>1795
    ぜんぜん低収入じゃない定期

    +2

    -1

  • 1807. 匿名 2023/01/14(土) 18:27:54 

    日本の将来のために子供を産みました
    なんて大層な人おらんやろ
    鬱陶しい

    +6

    -1

  • 1808. 匿名 2023/01/14(土) 18:28:45 

    >>1789
    そんな少数のこともうどうでもよくない?どうせあと数年したら絶滅するんだから放っておけば
    それよりも減税して大多数が恩恵受けられるようにしたらいいのに

    +2

    -4

  • 1809. 匿名 2023/01/14(土) 18:28:57 

    移民どんどん入れてるから平気なんでしょ政府は

    +3

    -0

  • 1810. 匿名 2023/01/14(土) 18:29:12 

    経済成長してる国で働く事だよ
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +1

    -2

  • 1811. 匿名 2023/01/14(土) 18:29:49 

    >>1807
    いるよ、ガルにいっぱい

    +0

    -2

  • 1812. 匿名 2023/01/14(土) 18:29:53 

    >>1786
    ヤツら信者からかき集めてるから一等地に次々立派な建物建ててるから税金取っていいよ。強制じゃないと言うけど圧力かけてくるのは事実だしね。

    +1

    -0

  • 1813. 匿名 2023/01/14(土) 18:30:26 

    >>1013
    容姿は女性ばかりが色々いわれるけど、
    周囲みるとやっぱり容姿いい男性は、彼女いる率かなり高いね。
    給与だけの問題ではない。
    というより、男性とて、やはりお金より容姿の方が重要だよ。。。

    +59

    -1

  • 1814. 匿名 2023/01/14(土) 18:30:44 

    >>105
    ぶっちゃけ恋愛や結婚においては努力の問題じゃないと思う

    モテる人って何もしなくても学校やバイトとかであちらから告白されて自然と彼氏できて結婚できるのよ
    存在してるだけでモテる
    結婚願望とかなくて努力もしなくてもあちらから勝手に来る
    その中から選ぶだけ

    非モテ発達障害とかだと努力して話かけても嫌われるし必死に婚活しても何百連敗で結婚できない人もいるのよ
    モテない人は遺伝子レベルでモテないから

    資格を取るとか受験とかなら一人で努力努力で頑張れば何とかなるけど

    こと恋愛においては一人でできないわけで生まれ持って陽キャコミュ高に生まれた人と非モテコミュ障ではハードルが違いすぎるというか

    陽キャは普通に生活してれば自然と結婚できるんだけど非モテってハードルを何百個超えても結婚できない人は永遠にできない
    努力した上で恋愛や結婚できない人を陽キャが責める権利はないと思う

    +24

    -4

  • 1815. 匿名 2023/01/14(土) 18:30:45 

    >>22
    それな!!
    彼女いない歴=年齢の男さんも、
    ネットのお陰で無駄に
    女を見る目が肥えてしまったから、

    今や同等の男さんにすら、
    見向きもされなくなってる
    悲しい時代になってんだよね!

    +7

    -0

  • 1816. 匿名 2023/01/14(土) 18:30:49 

    >>395
    31歳で公務員試験って受けられるものなの?大体、警察官とかでも30手前くらいまでじゃないっけ?

    +6

    -2

  • 1817. 匿名 2023/01/14(土) 18:30:55 

    >>1789
    3号専業主婦は発達障害、怠け者の温床

    +9

    -3

  • 1818. 匿名 2023/01/14(土) 18:31:35 

    >>1795
    結婚してるから結果論で未婚の人に勧めるのはどうかと思ったの。
    あなたの旦那がうまくいっただけで、低所得のまんまかもしれないじゃない。

    +2

    -0

  • 1819. 匿名 2023/01/14(土) 18:31:40 

    >>1811
    あ、そうだった
    子供産んだ私は各上!って人だらけだった
    小梨とか言う人間性が壊滅的に精神病んでる

    +7

    -3

  • 1820. 匿名 2023/01/14(土) 18:33:38 

    >>1スマホあるんだから
    遊びで英語学んで、海外で働けばいい話
     
    アプリで何でも学べるのに
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +2

    -5

  • 1821. 匿名 2023/01/14(土) 18:34:06 

    >>1808
    ガルは3号の専業主婦、扶養内パート主婦だらけじゃん
    3号主婦にタダ乗りされまくりで社会保険料上がりまくりで真面目に働いてるのがアホらしくなる

    +8

    -8

  • 1822. 匿名 2023/01/14(土) 18:34:29 

    >>1013
    何かのせいにしないと精神保てないんだろうね

    +10

    -4

  • 1823. 匿名 2023/01/14(土) 18:34:36 

    竹中が持ち込んだプライマリーバランスを信仰してしまったからな
    高度成長期は建設国債はどんどんやっていいということで発展したのに
    おかしなことになった

    +0

    -0

  • 1824. 匿名 2023/01/14(土) 18:34:52 

    >>97
    何言ってんの?
    己が高齢男性よりも価値が高い人間とでも思ってるの?

    +0

    -9

  • 1825. 匿名 2023/01/14(土) 18:35:11 

    多くの人が首都圏に拘るようではなぁ…

    +1

    -1

  • 1826. 匿名 2023/01/14(土) 18:35:48 

    >>22
    今の40代以上って非正規女でも正社員男と職場で知り合って結婚ってパターン何組もいたよ。友達がまだその感覚引きずってて非正規50前なのに正社員男狙ってるわ

    +7

    -5

  • 1827. 匿名 2023/01/14(土) 18:36:15 

    モテないのを岸田のせいにしても

    +2

    -2

  • 1828. 匿名 2023/01/14(土) 18:36:25 

    日本って今も豊からしいね
    上級国民の話だけど
    何かの記事で読んだわ

    +0

    -0

  • 1829. 匿名 2023/01/14(土) 18:36:27 

    >>1752
    今の若い世代は夢も希望もなくなるよな。安い給料でフルタイム働いてもごっそり税金で持ってかれて贅沢なんてする余裕なくてさ。生きてくだけで精一杯。ずっと死ぬまで続くと思うとしんどいね。

    +2

    -0

  • 1830. 匿名 2023/01/14(土) 18:36:32 

    一部結婚できないことを馬鹿にしてるけど、お金がないから結婚できないって考えるのって逆にちゃんとしてない?
    特にこの下のトピがシンママがお金なくて化粧品もらうってトピだから、結局お金なきゃそうなるじゃんって思っちゃったわ、、

    +5

    -1

  • 1831. 匿名 2023/01/14(土) 18:36:48 

    >>1662
    以前1度行った心療内科の医者は、診断書必要だったらすぐ書きますよーって言ってました。有料だけど。
    その医者によると、診断書もらってとりあえず休職するってパターンの人が多いみたいです。
    私は結局診断書もらわなかったけど、そんな感じなので診断書もらうのは簡単そうでした。

    +1

    -0

  • 1832. 匿名 2023/01/14(土) 18:37:44 

    >>1814
    昔はそんなインキャや無愛想な人にもお見合いや社内恋愛という社会インフラがあったけど、1986年4月に男女雇用機会均等法が施行された頃から女性の自立をテーマにそう言ったものは無くなったしね。ちなみに同じ時期に3号被保険者制度も施行された。この辺りの社会の動きおかしくない?日本の国力を弱めるための布石に思える。

    +18

    -3

  • 1833. 匿名 2023/01/14(土) 18:37:45 

    >>1816
    昔と違って上がってきてるよ
    あなたが30代なら、まだ探せるよ

    +12

    -1

  • 1834. 匿名 2023/01/14(土) 18:37:46 

    >>1808
    絶滅するかなあ
    マンホール下のゴキブリ並みに生存してそうだけど

    +2

    -2

  • 1835. 匿名 2023/01/14(土) 18:37:55 

    >>1635
    うちもです。コメ主さんほどの高収入ではないけど、氷河期世代でも必死にやってきて、現在十分な収入を得てる人もいる。努力したかどうかじゃないのかしら。

    +7

    -14

  • 1836. 匿名 2023/01/14(土) 18:38:55 

    >>1827
    端的に言うとそれですよね、草生える

    +2

    -0

  • 1837. 匿名 2023/01/14(土) 18:39:09 

    同じ仕事で東京だと月収20万、地方(大阪名古屋以外)だと月収16万とかだからなぁ…

    住居費の事を考慮しても東京を目指すわな…って給与しか出せない地方…

    最初の一人暮らしの段階でこれだからなぁ

    +1

    -0

  • 1838. 匿名 2023/01/14(土) 18:39:11 

    >>1828
    政治家と大企業だけだよ
    大企業といってもごく少数😂

    +1

    -0

  • 1839. 匿名 2023/01/14(土) 18:39:41 

    非正規は社員になって
    専業主婦は働いて国に貢献しよ

    +3

    -1

  • 1840. 匿名 2023/01/14(土) 18:40:03 

    >>2
    ザ、ガルって感じのコメントだな
    そしてこのプラスの量よ

    そりゃ性格悪い人しか残らないわガルちゃんは

    +0

    -2

  • 1841. 匿名 2023/01/14(土) 18:40:16 

    >>1818
    でも30歳で年収600万円の人なんてなかなかいないしそういう人探してる間に結婚遠のきそう

    +1

    -0

  • 1842. 匿名 2023/01/14(土) 18:40:59 

    >>1031
    現実を知らないね。
    もしかして、働いたことないのかもよ。
    あまりに単純な見方だから。

    +2

    -13

  • 1843. 匿名 2023/01/14(土) 18:41:34 

    >>5
    増税より今必要なのは増毛

    +27

    -0

  • 1844. 匿名 2023/01/14(土) 18:42:00 

    バブルも公務員はノレなかった訳だし
    職種によってどこが儲かるか
    それぞれだよね

    ま、今は戦争やなんやで何が流行るかわかりにくいわ

    +3

    -0

  • 1845. 匿名 2023/01/14(土) 18:42:15 

    >>1811
    愛国心強い人いるね笑

    +1

    -1

  • 1846. 匿名 2023/01/14(土) 18:43:46 

    >>3
    異次元では絶賛されてるんだよ、きっと

    +5

    -0

  • 1847. 匿名 2023/01/14(土) 18:44:16 

    >>1496
    ガルに張り付いて恨み言を書いてます!

    +2

    -2

  • 1848. 匿名 2023/01/14(土) 18:44:20 

    ガルちゃんやってると性格悪く結婚できなくなるらしい

    ガルの既婚者は言わずもがな性格腐ってるので旦那さんに愛想つかされ離婚されるケースが増えている

    +2

    -4

  • 1849. 匿名 2023/01/14(土) 18:45:26 

    >>1838
    政治家はいいよなー寝てても出席しなくても給料満額出るんだから。一般社会じゃあり得ない。
    議員資格失効させる選挙とかあればいいのになー半分は確実にいらんだろ

    +2

    -0

  • 1850. 匿名 2023/01/14(土) 18:45:55 

    >>1843
    髪の毛なんかあってもなくてもどっちでもいい

    +5

    -1

  • 1851. 匿名 2023/01/14(土) 18:46:00 

    >>1
    お金があると女の子いっぱい抱けるよ!
    何でも買えるしなあ
     
    以上だ
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +7

    -0

  • 1852. 匿名 2023/01/14(土) 18:46:00 

    >>64
    いや、結婚と少子化は関係ないよ・・・
    先進国で出生率が上向いてるところは、どこもシングル親の出生率が増えてるのよ
    未婚でも子育てできる環境を整えたから、子どもが欲しい人が子どもを生むようになった。

    日本は扶養控除など、「結婚したカップル」限定の制度が多すぎ。
    未婚の子と既婚の子で差別があるのよ。
    しかも扶養控除内で働く既婚女性と、未婚者が仕事を奪いあってるので賃金があがらない。
    格差が大きくなると、教育費をますますかけるようになるので、子どもの数を減らして一子あたりの教育費をふやそうとする。それが出来ないカップルは子どもを持たない選択をする。
    悪循環だよね。

    +7

    -6

  • 1853. 匿名 2023/01/14(土) 18:47:00 

    >>1142
    ちゃんと人の話きいてる?

    +1

    -2

  • 1854. 匿名 2023/01/14(土) 18:47:03 

    政府はネトウヨなんて助けないのになw

    +0

    -0

  • 1855. 匿名 2023/01/14(土) 18:47:06 

    非正規でも税金取られなければ結婚できます
    子育て世帯と老人のせいで増税されて迷惑です

    +3

    -2

  • 1856. 匿名 2023/01/14(土) 18:47:42 

    >>1317
    まぁ正論だわな

    +3

    -0

  • 1857. 匿名 2023/01/14(土) 18:49:22 

    >>1031
    資本主義である以上、能力に応じて格差が生まれるのは当たり前のこと
    その格差が行きすぎて下位層が餓死するレベルに至ると暴動が起きるから、それは社会構造としてまずいけど
    そうじゃないなら特に問題はない
    年収400万未満を望む女性が20%しかいないなら、その20%と結婚すればいいこと
    自分に釣り合わない相手を望むことがそもそもおかしい
    あえて問題があるとするなら、ネットの普及と行き過ぎた平等教育の結果、分不相応な望みを持つ人が増えたこと
    人はそれぞれ生まれや能力に違いがあるのだから、本来平等じゃない

    +12

    -4

  • 1858. 匿名 2023/01/14(土) 18:49:26 

    みんな恋愛偏差値下位に属する人が相手なら、独身を選んでるんじゃないかな。そもそも下位の人間は恋愛結婚市場にも参加してないかも。収入が平均かそれ以上あっても、ルックスが良くなら婚活すらしてないんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 1859. 匿名 2023/01/14(土) 18:49:48 

    氷河期で非正規ですが収益を生む不動産相続したし
    対外資産もあるよ
    努力だ自己責任だの言うの好きな人達居るけどそんなに頑張らなくても生きてこれた
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +1

    -5

  • 1860. 匿名 2023/01/14(土) 18:50:08 

    >>915
    男女共に「良い人がいればね〜」くらいだと結婚が出来ない時代だね

    学生時代から福利厚生がしっかりした会社に就職して、キャリアを考えながら出産育児して、男性も共働き当たり前の時代ではあるけど正社員で年収が上がっていく見込みのある仕事をしていないとね…

    あとは親も厚生年金に入ってて大きな健康問題もないこと。

    親の経済状況がやばいと結婚は避けられちゃう

    +9

    -0

  • 1861. 匿名 2023/01/14(土) 18:50:12 

    >>1848
    あなたもガルやってる時点で同じ穴のむじなよ

    +3

    -0

  • 1862. 匿名 2023/01/14(土) 18:50:42 

    >>1690
    給料上げてもブスとは結婚しないでしょ

    +5

    -0

  • 1863. 匿名 2023/01/14(土) 18:50:45 

    >>1740
    選り好みしすぎなんだよね企業が。
    女性や氷河期世代まで正規採用の門戸広げればいいのに 優秀な人事いっぱい埋もれてるのに

    +7

    -3

  • 1864. 匿名 2023/01/14(土) 18:51:07 

    >>111
    介護とか保育とかスキルあっても財源が決まってるから稼げない仕事あるじゃないか

    +0

    -0

  • 1865. 匿名 2023/01/14(土) 18:51:09 

    >>1014
    派遣の仕事も応募資格見たら大卒って結構ある…
    他の条件満たしていても応募すらできないという

    +4

    -0

  • 1866. 匿名 2023/01/14(土) 18:51:17 

    >>1859
    氷河期をバカにするわけじゃないけど、こんな全世帯に配られるような不動産のポスティング見せられてもwって思ってしまったw

    +3

    -1

  • 1867. 匿名 2023/01/14(土) 18:51:37 

    >>1852
    でも低所得の人にお金を沢山給付するとか言ったら非難囂々だしどうすればいいの?と

    世帯年収600万未満の家庭の第2子以降にこれまでの子供手当に加えて月4万給付しますとか言っても反対する訳で

    +1

    -0

  • 1868. 匿名 2023/01/14(土) 18:51:44 

    >>1790
    日本のエイジズムと女性蔑視は深刻だね

    +4

    -0

  • 1869. 匿名 2023/01/14(土) 18:52:12 

    >>1
    まあ確かに現実を知らないわな。
    給料100万とか貰ってる議員じゃあな。
    2世とか3世なんて最初からその給料じゃあ、庶民がどんな生活かなんて知らなくて当然だし。
    社会人経験ある議員だってめちゃくちゃ割のいい仕事だから辞める気ないし内部改革なんてする気すらないだろうし。
    ちなみに実際に割のいい仕事すぎて辞められないって知人の議員が言ってたので事実よ。

    +0

    -0

  • 1870. 匿名 2023/01/14(土) 18:52:33 

    >>1841
    判断して決めるのはその人なんじゃない?

    あなたは結果的にうまくいったからいいけど、うまくいってなくて低年収のまんまだったら勧められた?

    +0

    -0

  • 1871. 匿名 2023/01/14(土) 18:52:44 

    男、正社員、30代、夜勤あり、手取り18万なんて
    田舎じゃ普通にいる。
    非正規でそんなに貰えるの?

    +2

    -0

  • 1872. 匿名 2023/01/14(土) 18:53:02 

    氷河期より下の世代も酷い
    ガルちゃんの収入とは別世界か
    【ヤバい】日本の30歳男性、ついに平均年収300万円以下になってしまうwww【2ch面白いスレ】【ゆっくり解説】 - YouTube
    【ヤバい】日本の30歳男性、ついに平均年収300万円以下になってしまうwww【2ch面白いスレ】【ゆっくり解説】 - YouTubeyoutu.be

    当チャンネルは、【2ちゃんねる】【5ちゃんねる】のさまざまなジャンルのスレをご紹介していきます。______________________#2ch #2ちゃん#2ちゃんねる#2チャンネル#伝説のスレ#面白いスレ#ゆっくり#ゆっくり解説#2ch 伝説#2ch 面白いスレ#に...

    +4

    -0

  • 1873. 匿名 2023/01/14(土) 18:53:09 

    >>1703
    笑ってる場合じゃないじゃん。頑張ってよ。

    +2

    -0

  • 1874. 匿名 2023/01/14(土) 18:53:48 

    >>1745
    じゃあなんでこんな少子化加速してるの?

    +1

    -1

  • 1875. 匿名 2023/01/14(土) 18:53:51 

    >>20
    官僚の言うがままという感じじゃない?
    各省庁に睨みを効かせて
    財源をあっちこっちから引っ張って来る事が出来ないから
    新しい事やろうとするとハイ増税という流れになってる気がする

    +2

    -0

  • 1876. 匿名 2023/01/14(土) 18:54:36 

    >>1748
    日本て派遣会社の数、世界一だよね

    +4

    -0

  • 1877. 匿名 2023/01/14(土) 18:54:50 

    >>1860
    全部揃ってる人の方が珍しい。

    女にとっての普通の男はすごくハイレベルって話思い出した。

    +5

    -0

  • 1878. 匿名 2023/01/14(土) 18:56:27 

    >>1866
    ならこれは?
    日本の情勢に関係なく元本確保
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +1

    -1

  • 1879. 匿名 2023/01/14(土) 18:57:04 

    >>1752
    その小銭で厚生年金払ってしかも自分と配偶者の老後のために2千万貯めて、教育費何千マンもかけて子供大学まで出して、寿命をまっとうできる人って何人いるんだろ

    +1

    -0

  • 1880. 匿名 2023/01/14(土) 18:57:08 

    >>539
    そうだよね。
    それいつも思う。

    好条件で働ける会社の人数には限りがあるわけで、そこに入りたくても入れなかった人達はあぶれるしかない。
    努力努力って言われるけど、その枠に入るには、努力より出自の環境とか時期とか運とかの方が比率大きいと思うんだよね。

    +13

    -0

  • 1881. 匿名 2023/01/14(土) 18:57:29 

    >>1840
    なんで自分もガルやってるのにこうやって見下す発言する人がいるんだろう。自分は違うと思ってるのかな?いい人もいるのに。

    +0

    -0

  • 1882. 匿名 2023/01/14(土) 18:57:36 

    >>1
    苦笑わかるよ
    子育て支援の前に給料上げてほしいよ

    +2

    -0

  • 1883. 匿名 2023/01/14(土) 18:57:51 

    >>1872
    30の男の平均年収400超えてるよ

    +0

    -0

  • 1884. 匿名 2023/01/14(土) 18:57:54 

    >>1648
    こんな意地悪言う人より素直で感じ良いと思いますよ
    採用試験と結婚は違うのだから、見下したり皮肉屋は好かれにくいと思います

    +4

    -3

  • 1885. 匿名 2023/01/14(土) 18:58:08 

    氷河期世代で既に障害年金や生活保護貰ってる人達居ますよ

    +1

    -2

  • 1886. 匿名 2023/01/14(土) 18:58:20 

    >>1780
    派遣会社の正社員になるようなもんか。。

    +2

    -0

  • 1887. 匿名 2023/01/14(土) 18:58:29 

    >>1852
    身元しっかりした子だけを援助してほしいけどな〜
    じゃないとルーツも辿れない他国の血がどんどん混ざるとこになる
    ハーフが駄目とかじゃなくて、親の国のルーツも辿れないような人を増やすのはしたくない

    +3

    -1

  • 1888. 匿名 2023/01/14(土) 18:58:34 

    >>137
    氷河期しかダメみたいな言い方だな

    うちの田舎なんて東京みたいに多く企業ないし、ブラックばっかやぞ

    +8

    -2

  • 1889. 匿名 2023/01/14(土) 18:58:48 

    >>1670
    運も実力。生まれた時代を嘆いていてばかりいても仕方ないよ。同じく氷河期世代だけど、親の収入が安定していたから、人並みの生活や教育は受けさせてもらえたし。
    うちの親は高卒だったけど、一生懸命働いてくれて感謝しているよ。

    +1

    -21

  • 1890. 匿名 2023/01/14(土) 18:59:27 

    >>1877
    平均というのの捉え方だよね

    平均年収以上ってだけでも平均は正規分布じゃないから半分以上、下手したら6割近くの人がその時点で落ちる

    で、他の要素も加えると対象となる人が少なくなる

    +1

    -0

  • 1891. 匿名 2023/01/14(土) 19:00:27 

    >>3
    でも実際は外国にばら撒くだけ
    少子化対策は恐らく増税しなくても出来る範囲に留まる

    +9

    -0

  • 1892. 匿名 2023/01/14(土) 19:00:29 

    >>1
    24万の何が不満なんだ
    無職でも結婚する奴はする

    +5

    -0

  • 1893. 匿名 2023/01/14(土) 19:00:33 

    >>1829
    働けど働けど税金だけに持っていかれるよね

    +4

    -0

  • 1894. 匿名 2023/01/14(土) 19:00:58 

    >>108
    面接やら書類選考の話聞くけど
    30代フリーターは厳しいと思うなぁ。
    学歴も大事だけど、30代だと職歴やスキルも重要視されるし。

    +9

    -0

  • 1895. 匿名 2023/01/14(土) 19:01:14 

    >>1871
    田舎は手取り10〜15万なんてザラだよね。だからみんな共働き。
    議員や公務員は別

    +3

    -0

  • 1896. 匿名 2023/01/14(土) 19:01:44 

    >>1883
    中央値が300なんかな?

    +0

    -0

  • 1897. 匿名 2023/01/14(土) 19:02:04 

    >>71
    高卒だと、派遣の方が実入りが良いよ。

    +12

    -0

  • 1898. 匿名 2023/01/14(土) 19:02:10 

    >>1771
    日本みたいな人権無い国で安楽死導入したら、ホロコースト一直線だよ。
    国連から勧告くると思うよ まあ国連勧告なんて無視して平気な国だけどさ

    +0

    -1

  • 1899. 匿名 2023/01/14(土) 19:02:55 

    >>1880
    東京港区に生まれるのと北海道の稚内に生まれるのじゃ得られるものは全然違うよね

    +7

    -0

  • 1900. 匿名 2023/01/14(土) 19:03:02 

    >>1
    甘えだよな、こんな奴見てると
    ぶっ飛ばしたくなるンだわ

    俺以上に親ガチャ失敗してンのか?

    ・親族三人自◯
    ・母子家庭
    ・母親は小室佳代

    ここから

    ・ICU卒
    ・一橋大学大学院卒
    ・アメリカの大学院で博士取得
    ・NY司法試験合格

    ・三菱東京UFJ入社
    ・奥野法律事務所入社
    ・アメリカの弁護士法人勤務

    ・眞子さまと結婚
    ・次期天皇の義理の兄

    圭殿下と比べたら、
    おまえは恥ずかしい人生なンだわ
    努力しろ、努力は裏切らないンだわ
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +7

    -3

  • 1901. 匿名 2023/01/14(土) 19:03:19 

    >>108
    コンビニバイト程度の敬語しか使えないノースキル30代男性だよ?
    これは子持ち主婦に軍配だよ

    +7

    -4

  • 1902. 匿名 2023/01/14(土) 19:03:22 

    >>1
    コイツが実在する人間かはともかく
    くだらない記事だとは思う

    +2

    -0

  • 1903. 匿名 2023/01/14(土) 19:03:24 

    >>1773
    じゃあなんでこんな子供いない国になってるの?
    外国人の友人が来日して、どこ行っても老人だらけで驚いてたわ

    +4

    -3

  • 1904. 匿名 2023/01/14(土) 19:03:41 

    >>1890
    全てクリアしてる人は数%だね。
    大抵何かが欠けてる

    大手企業勤めでも、兄弟がニートとか
    本人は中小でも親は金持ちとか

    +1

    -0

  • 1905. 匿名 2023/01/14(土) 19:03:55 

    >>1883
    平均は富裕層がいれば吊り上がるけど
    その他大勢は低いんだ

    +0

    -0

  • 1906. 匿名 2023/01/14(土) 19:04:39 

    >>1905
    平均が400超えてて中央値が300以下は考えられない

    +0

    -0

  • 1907. 匿名 2023/01/14(土) 19:04:40 

    >>1588
    上から目線でなんだかなぁ、、、

    +11

    -2

  • 1908. 匿名 2023/01/14(土) 19:04:45 

    >>1783
    文字通り読んだだけ

    +0

    -0

  • 1909. 匿名 2023/01/14(土) 19:05:10 

    >>1889
    親に恵まれてただけでしょ。親の収入が安定してても子供に使わずに宗教につぎ込む親だっているんだからいい親でよかったねとしか言えない

    +18

    -0

  • 1910. 匿名 2023/01/14(土) 19:05:42 

    >>108
    当たり前
    専業主婦なんて使い物にならん

    +8

    -7

  • 1911. 匿名 2023/01/14(土) 19:06:05 

    >>1876
    横だけど。
    派遣会社って本当に悪だと思うわ。
    他の会社より立ち上げが簡単だから多いし、面接来た人でまあ、普通に働いてくれそうな人を採用して提携結んでる会社に流すだけ。
    使えなかったら切ってまた次ってやるだけ。
    正社員という名の派遣が稼いだ金をピンはね。
    良くない商売だなとつくづく思うわ。
    もっと普通に雇ってくれる会社が増えて、子育て中に数カ月とか数年働いて次に行きたいみたいな層だけ派遣みたいにならないのかね?

    +12

    -0

  • 1912. 匿名 2023/01/14(土) 19:06:06 

    >>1110
    そんな精神で就活を頑張れる?
    結婚するから〜って考えて就職を適当にしたら社会人になってから振られる可能性が高いと思うけど

    +1

    -0

  • 1913. 匿名 2023/01/14(土) 19:06:21 

    >>1790
    アメリカとか50過ぎても、女性でも、正社員で再就職普通にできるのにね。
    やっぱり派遣制度があるのは大きいな

    +5

    -0

  • 1914. 匿名 2023/01/14(土) 19:06:45 

    >>1895
    本当にその通りです。

    +1

    -0

  • 1915. 匿名 2023/01/14(土) 19:07:26 

    >>1826
    相手非正規低収入でも1人暮らしするよりは2人で暮らした方が生活にゆとり出るから、現実を見て決断したんだろうね。お互い40代ならもう子どもを持とうとは思ってないだろうし。
    一人暮らし経験とかあれば、現実を見て生活のために結婚することの重要性に気付けるだろうけど、ずっと実家暮らしだとその辺の危機感がわかないから、親が死んでいよいよ詰んでしまうまで気が付かない。

    +5

    -0

  • 1916. 匿名 2023/01/14(土) 19:07:38 

    >>1303
    嘘つきだよね。わかっててもやめられないし。

    +2

    -0

  • 1917. 匿名 2023/01/14(土) 19:07:42 

    普通に考えて、DVやモラハラといった性格的に結婚に向いてない人、収入が低い人、願望がない人、子供が嫌いだったり遺伝子を残したくない人、自分のことで精一杯で忙しくて婚期逃してる人がいる中で、人口を維持できると考える方がおかしい。人口の20%くらいは結婚しない=人口が減ると想定する方が自然で、それを前提とした社会制度にするべき。できない、価値観が合わないのに無理矢理少子化対策しても当たり前に効果ないと思う。

    +4

    -0

  • 1918. 匿名 2023/01/14(土) 19:07:46 

    見向きもされないならその金握り締めて風俗通いでもしたらいい
    ホームレスでもあるまいし

    +2

    -0

  • 1919. 匿名 2023/01/14(土) 19:07:46 

    正社員だけど非正規の平均年収と同じくらい
    へへ、恥ずかしくなっちゃうな

    +1

    -0

  • 1920. 匿名 2023/01/14(土) 19:08:07 

    >>1845
    いるいる。そんで生活保護を叩いてスッキリしてる人達

    +1

    -0

  • 1921. 匿名 2023/01/14(土) 19:08:25 

    >>200
    ニート 、売れない自営とかフリーランスとか合わせたらさぁ
    まぁ10人に一人はいるじゃん。
    かなりの割合ってことだよ

    +0

    -0

  • 1922. 匿名 2023/01/14(土) 19:08:53 

    少しの金をバラまいて産めよ育てよと言われても無理やろ。親子共に安心できる将来が保障される見込みもないのに。子持ちだけど今であれば有事も迫っているの感じるしこれから産む気にならん。国の先行き不安と心配ばかり。

    +6

    -0

  • 1923. 匿名 2023/01/14(土) 19:09:47 

    >>589
    くず中のくず。

    +11

    -0

  • 1924. 匿名 2023/01/14(土) 19:10:17 

    >>1903
    そりゃ寺とかめぐってるからじゃねーのw
    原宿に行くことをすすめます
    うじゃうじゃいすぎて邪魔なくらい

    +7

    -0

  • 1925. 匿名 2023/01/14(土) 19:10:47 

    >>1819
    私の子供にあんたたちを面倒見させる気?!っていつもキレてるよ

    +2

    -0

  • 1926. 匿名 2023/01/14(土) 19:11:13 

    >>1913
    アメリカに夢を持ち過ぎ
    日本よりよっぽど階級社会なのに

    +6

    -1

  • 1927. 匿名 2023/01/14(土) 19:11:31 

    >>1904
    ニートの兄弟は見捨てる決断ができれば結婚はできるとは思うよ。

    +2

    -0

  • 1928. 匿名 2023/01/14(土) 19:11:40 

    >>1909
    横だけど親に恵まれるのも運かもね

    +9

    -0

  • 1929. 匿名 2023/01/14(土) 19:13:32 

    >>1911
    フルタイム派遣なんて、法律1枚作れば明日にでも禁止できるんだよ。
    昔は専門職とか短期とか、特殊な条件しか派遣はできなかったんだから。その頃に戻すだけ。簡単な事だ

    +7

    -0

  • 1930. 匿名 2023/01/14(土) 19:13:53 

    >>1013
    でも相当モテる人じゃないと
    本人諦めてたら彼女は出来ないと思う
    普通の人でさえも努力しないと
    恋人出来なくて悩んでるよね

    +19

    -0

  • 1931. 匿名 2023/01/14(土) 19:15:09 

    >>1924
    都内だよ。バスも電車もコンビニ労働者まで老人だらけで驚いてたわ

    +4

    -0

  • 1932. 匿名 2023/01/14(土) 19:15:13 

    >>1913
    正社員がすぐクビになるから

    +2

    -0

  • 1933. 匿名 2023/01/14(土) 19:15:52 

    >>1932
    日本も普通にクビにしてるよ

    +0

    -3

  • 1934. 匿名 2023/01/14(土) 19:16:52 

    >>1926
    ヨーロッパも?

    +0

    -0

  • 1935. 匿名 2023/01/14(土) 19:17:41 

    男よりは女の方が仕事に関しては昔ほどではないにしてもまだ甘く見てもらえるよね。正社員で働いてるからって結婚できてない女もいるし正社員じゃなくても結婚できてる女もいる。でも男が非正規で結婚は聞かない。

    +1

    -0

  • 1936. 匿名 2023/01/14(土) 19:17:57 

    >>1927
    見捨てる見捨てないの問題じゃなくて、その条件聞いた時点でひいちゃうよ。
    そんで、きょうだいは見捨てます宣言をしたとしても軽蔑される。

    どちらにせよ詰み。

    +1

    -0

  • 1937. 匿名 2023/01/14(土) 19:19:03 

    非正規同士結婚してはどうかと

    +0

    -5

  • 1938. 匿名 2023/01/14(土) 19:19:04 

    正社員をもっと簡単にクビにできるようになれば非正規の割合減るのでは
    会社もやばいやつてクビにできないことを恐れて消極的な印象

    +0

    -0

  • 1939. 匿名 2023/01/14(土) 19:20:03 

    >>1937
    月収30万いかない非正規の人と結婚できるの?

    +1

    -2

  • 1940. 匿名 2023/01/14(土) 19:22:05 

    >>1380
    やっぱりそのまま変わってないんだ。
    ユニクロが欧米より日本の従業員の方が給与が低いから10万賃上げしたみたいだけどそんな今に始まったことでもないのにすぐ賃上げできるってことはどこも賃上げできるのにやってないんだろうな。

    +2

    -0

  • 1941. 匿名 2023/01/14(土) 19:22:45 

    >>1915
    いや、違うでしょ。
    今の40代以上の昔の話してるんだよ。

    今の40代以上は、男性は女性の雇用形態なんか気にしなかったんだよ。
    ハイスペ男性と非正規女性のカップルなんていくらでもいた。

    +4

    -1

  • 1942. 匿名 2023/01/14(土) 19:23:09 

    >>1931
    だから休日の原宿にいくべし
    竹下通りはガキだらけ
    平日は学校があるから子供少ないんだよ

    +4

    -1

  • 1943. 匿名 2023/01/14(土) 19:23:58 

    >>725
    バスの運転手の求人、バス車内に貼ってあるけど
    正社員雇用で募集してなかったな
    契約とかだった気がする

    +2

    -0

  • 1944. 匿名 2023/01/14(土) 19:24:39 

    >>1
    氷河期世代をすぐに救済してたなら少子化ここまでじゃなかったよ
    しかも非正規だったり、リーマンショックだなんだで切られてきたのは氷河期世代

    +10

    -0

  • 1945. 匿名 2023/01/14(土) 19:24:42 

    既婚の非正規(会計年度職員)ですが、同年代の未婚40代の会計年度職員さんが多い。

    自分は、既婚だから何とかなるけど年収200万も無いのに生活はどうしてるのかと心配になる。

    しかも、5年毎の契約だし試験に落ちたら、どうするんだろうとか…。隠れ実家が裕福なのかしら。

    自分は独身時代正社員で、300しか年収無かったけど、独身だったら確実に詰んでた。

    最近の若い正職員は、結婚相手に正社員か国家資格持ちで、産休育休を取れる人と結婚するし可愛くても非正規を選ばない。可愛くて正社員も多いし。

    低収入女性は結婚すれば、救われる時代じゃなくなった。まず、救ってくれる男性が現れにくい。

    +5

    -1

  • 1946. 匿名 2023/01/14(土) 19:24:57 

    人不足だから、これからのシルバー人材センターは安泰だな。
    年寄りだろうが仕事がある。

    +0

    -0

  • 1947. 匿名 2023/01/14(土) 19:25:05 

    >>5
    こういうの、本当にやめて下さい!

    +27

    -0

  • 1948. 匿名 2023/01/14(土) 19:25:37 

    >>1745
    地方の中堅企業って意外と貰ってるんだよ

    +0

    -1

  • 1949. 匿名 2023/01/14(土) 19:25:44 

    >>1944
    氷河期も今よりかは産んでるんだよね

    +1

    -0

  • 1950. 匿名 2023/01/14(土) 19:26:04 

    >>1711
    老後って人生100年時代だから65歳から年金受給して35年もあるんだよ。
    そんな長い老後期間を保障しろって無理でしょうに。産油国でもないのに

    +1

    -0

  • 1951. 匿名 2023/01/14(土) 19:26:39 

    >>1931
    巣鴨?
    コンビニは老人ではなく外国人だらけだよ

    +5

    -0

  • 1952. 匿名 2023/01/14(土) 19:27:24 

    男も女性非正規独身オバサンには見向きもしないけどね

    +4

    -0

  • 1953. 匿名 2023/01/14(土) 19:27:50 

    >>1867
    扶養控除枠を廃止すれば財源できるよ。子ども控除枠と介護控除枠を設ければいいだけ

    扶養控除枠を使ってる世帯の半数は高齢層だしね。
    これがあるせいで、共働きでも家事育児は女の負担、「出来ないんなら専業になれば」と言われてしまう原因なわけで。
    扶養控除枠がそっくり子ども控除枠になるなら、年収が高いほどお得になる。子どもの学費は浮くよ

    +5

    -0

  • 1954. 匿名 2023/01/14(土) 19:27:55 

    >>1949
    そりゃーな。
    あの頃、フリーターとブラック企業だらけで産休育休もなかったんだから。
    今の若い人から産休育休とりあげたら、氷河期と同じ状態になるよ。

    +7

    -0

  • 1955. 匿名 2023/01/14(土) 19:28:11 

    >>659
    私がそれです。
    婚活目当てで大手製薬会社に派遣で入って、社員と結婚はできなかったけど正社員にしてもらえた!
    大手企業の正社員になってからは出会う男性の質が上がって社外の人と結婚したよ。
    デメリットとしては美容専門卒のアホな私には仕事についていくのがかなりしんどいことかな‥
    今はまだ若い女性枠として許されてるけど今後が心配です。

    +20

    -1

  • 1956. 匿名 2023/01/14(土) 19:28:30 

    >>1552
    気になったから調べた
    これかな
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +0

    -0

  • 1957. 匿名 2023/01/14(土) 19:29:31 

    >>4
    工場だけど20代の男性のパートは不登校で学歴がない人や転職繰り返している派遣だったり、ホストとかで働いていた人で既婚者子持ちの派遣。引きこもりだったとかが多い。30代以上のパートの男性は休みがちで、仕事に集中力がない、離婚して養育費のために働いている人、真面目に仕事をしない人が多い。30代上の派遣の男性は喜怒哀楽が激しい。
    ちゃんと勉強をしていたり、仕事をしている人はいない。20代の不登校だった男性は真面目に仕事をしているし性格も良いから社員にならないかなと思っている。朝8時から20時までフルで働いても給料が月18万しかないって言ってた

    +11

    -0

  • 1958. 匿名 2023/01/14(土) 19:29:46 

    >>1954
    横だけど氷河期が若い頃ってお金の問題もあるけど、結婚のネガキャン始まりだして流された人も多いと思う。

    +6

    -1

  • 1959. 匿名 2023/01/14(土) 19:30:10 

    >>540
    自力で年収1000万稼げるようになってからバカにしろって感じだわ。
    高所得の人は稼ぎいい代わりに労働時間長くてワンオペ育児になりやすかったりするしね。

    +10

    -0

  • 1960. 匿名 2023/01/14(土) 19:30:57 

    >>1
    バカでブスなら愛嬌磨いて親くらいの年齢の性格優しい配偶者狙って幸せになればいいのに、それもできないってこと??
    もうちょっと合理的に考えられれば良かったのにね…

    +1

    -1

  • 1961. 匿名 2023/01/14(土) 19:31:37 

    >>1958
    あ〜あったね。
    「え〜っ もう結婚?早くない?もっと普通あそぶっしょ〜」
    みたいな風潮あったな…

    +4

    -0

  • 1962. 匿名 2023/01/14(土) 19:31:55 

    >>1925
    子無しのお金に頼らないと子供ひとり育てられないの?やばくねw
    旦那いるなら自分たちで稼いだお金で育てなよみっともない

    +5

    -0

  • 1963. 匿名 2023/01/14(土) 19:32:18 

    うちの会社、ボーナスはけっこういいけど、働き方改革で残業0の方針で、残業0だと大卒の30半ばでも手取り23万くらいしかない、
    自分は中途で、基本給安いから、残業夜勤なしだと、手取り16万くらいしかない、、、

    働き方改革はいいけど、その分給料あげてくれー

    +3

    -0

  • 1964. 匿名 2023/01/14(土) 19:32:41 

    >>11
    早くから動いてたら何とかなってたと思うよ

    +1

    -1

  • 1965. 匿名 2023/01/14(土) 19:32:42 

    >>1038
    マイナスなコメもあるけど、ファーストインプレッションや会話の最初の1、2分でコミュ力とかTPO的なものは察することは出来るよね。噛めば噛むほど味が出るなんてのは面接の限られた時間の中では通用しないし、時間かけて分かってもらおうって考えだとしたらそもそも甘いし。

    +19

    -0

  • 1966. 匿名 2023/01/14(土) 19:33:22 

    >>1962
    叔母の老後の面倒を、私の子供たちにさせたくないってことでしょ…

    +0

    -4

  • 1967. 匿名 2023/01/14(土) 19:33:33 

    >>1957
    何その人生の掃き溜めみたいな工場恐ろしい

    +9

    -0

  • 1968. 匿名 2023/01/14(土) 19:33:37 

    共働きで子無しの金にしがみつくってどんだけ金ねーの?ガルちゃんてまじ会話が底辺だよな

    +4

    -4

  • 1969. 匿名 2023/01/14(土) 19:34:05 

    >>3
    この糞パワーワードを真面目に言ってるから信じられない
    たぶんアレなんだろうな・・・私達がアフリカのどこか貧しい国で貧困に苦しむ人達がいても関心が薄いような感覚なんだろう
    日本が衰退しようが自分達は貴族のような生活を謳歌出来てるし、少子化やら経済の伸び悩みなんて危機感も実感も無いんだろうね

    +29

    -0

  • 1970. 匿名 2023/01/14(土) 19:34:19 

    >>1961
    あとは夫のお小遣い制や主婦のランチを非難とか、くたばれ専業主婦とかいう本が出版されたりしてた。結婚は墓場みたいな流れになり出してた気がする。

    +7

    -0

  • 1971. 匿名 2023/01/14(土) 19:36:18 

    >>1960
    親くらいの年齢の男と結婚するくらいなら独身の方がマシだと思う

    +4

    -0

  • 1972. 匿名 2023/01/14(土) 19:36:47 

    妊娠検査以降〜大学まで無償化(無償金額設定アリ)、医療費18歳まで無料、子供手当ひとり一律月2万とかなら子供育てるのは怖くないよね?



    あとは仕事面のサポートくらい。

    +2

    -4

  • 1973. 匿名 2023/01/14(土) 19:36:55 

    つくづく子無しと老人の金に頼る共働き底辺すぎw
    そういう無計画だから金ないんじゃね
    結婚したなら2人で力を合わせて自分らでなんとかしましょう

    +2

    -3

  • 1974. 匿名 2023/01/14(土) 19:36:56 

    >>1963
    最近大手でもそう言う会社多いのかな
    びっくりするよ

    +1

    -0

  • 1975. 匿名 2023/01/14(土) 19:38:38 

    >>1081
    頭悪すぎワロタw
    いくらでもある、って案件があるのと、受かるのとは全然違うんだけど
    それが理解できないって鳥並みの脳みそしかないんだね

    +5

    -1

  • 1976. 匿名 2023/01/14(土) 19:39:23 

    >>1961
    そうだったんだ
    仕事と家の往復の毎日だったからそんなことになってるとは知らなかったな
    仕事に疲れて既婚短時間パートさんが羨ましくなってさっさと結婚したわ
    周りも25歳くらいからどんどん結婚しだしてた
    氷河期初期だからかな?

    +0

    -0

  • 1977. 匿名 2023/01/14(土) 19:39:26 

    >>1789
    専業主婦は、旦那さんが専業主婦の年金を払ってるよ
    自分に収入が無いから旦那さんに払って貰ってる
    自分で納めてないだけ

    子供と同じ
    子供だって親が払ってるでしょう
    色々な物
    旦那さんに養われてるんだよ
    年金には加入してるし、専業主婦の人の年金保険料は、旦那さんが払ってるよ

    +1

    -13

  • 1978. 匿名 2023/01/14(土) 19:39:28 

    >>1031
    ある程度恵まれた環境で育った人が努力とか言ってると笑える
    産まれた時点で格差があるから同じだけの努力をしても埋まらない

    +32

    -5

  • 1979. 匿名 2023/01/14(土) 19:39:33 

    共働き夫婦に老人から引いた金を与える乞食王国日本
    どんだけやばいんだよwwww

    +2

    -0

  • 1980. 匿名 2023/01/14(土) 19:40:04 

    >>341
    私も2010年卒のリーマンショック世代です。
    あの時は生き恥をさらすくらいならと自殺を何度も考えたくらい就活長引いて辛かった。
    結局人生最大の頑張りで新卒で正社員就職→プライム企業に転職してそれなりな職歴にはなったけど、今はコロナがあるとはいえ、やはり就職はしやすそうで羨ましいです。

    +22

    -2

  • 1981. 匿名 2023/01/14(土) 19:40:55 

    >>509
    何十年前の話?

    +2

    -0

  • 1982. 匿名 2023/01/14(土) 19:42:11 

    辻希美とかわたしたちはそんな金いりませんっていわないところがねw老人から搾り取ってでも金受け取るんだよなぁw

    +1

    -0

  • 1983. 匿名 2023/01/14(土) 19:42:15 

    >>1
    こういう記事読むと、非正規だった元カレと別れて良かったと本気で思う。職場で公務員と出会い結婚して2馬力。休み取りやすいし育休も夫婦で取れたしお互い勤務地=地元で結婚したから子育ても祖父母のサポートガッツリ、同時期に出産した幼馴染も近くに住んでて楽しい。23区内だから最近話題の子育て政策も受けられるし本当に良かった…元カレと別れた時は辛かったけど、その選択をしてなければどうなってたかと恐ろしい。

    +4

    -6

  • 1984. 匿名 2023/01/14(土) 19:42:36 

    >>1970
    今も結婚なんて〜みたいな風潮だもんね。

    バブルの時も、結婚せずに仕事に生きる女カッコイイ!みたいなかんじだったし

    定期的に結婚なんてブームくるんだろうね。

    +4

    -0

  • 1985. 匿名 2023/01/14(土) 19:42:48 

    >>10
    本当にそう(笑)

    周りは普通にどんどん結婚してる。

    お金がない&コロナ禍で結婚式挙げない人は沢山いる。
    でも結婚できない人はあんまりいない(^^;)

    +7

    -1

  • 1986. 匿名 2023/01/14(土) 19:42:55 

    >>1925
    私たちの子どもが将来あなたたちの老後の面倒をみるのだからいま子育て支援するのは当然じゃない?
    っていうのが兼業ワーママだよ

    +1

    -0

  • 1987. 匿名 2023/01/14(土) 19:44:18 

    結婚したいし子供もほしかったけど、ブスだから振られっぱなしで誰とも付き合えなかった今年40になります

    +4

    -0

  • 1988. 匿名 2023/01/14(土) 19:44:35 

    岸田はすごいな
    コロナ対策を見ても老人をころしにかかってる
    間接的に老人の人口減らそうとしてるよな

    +2

    -1

  • 1989. 匿名 2023/01/14(土) 19:44:38 

    >>126

    しかも金持ちも今は子ども生みにくい世の中。
    年少扶養控除廃止(2011年)
    配偶者控除廃止(2018年)
    児童手当廃止(2022年)
    産める家に産ませなくした所得制限でますます少子化進んどる。

    +5

    -0

  • 1990. 匿名 2023/01/14(土) 19:45:10 

    政治家の世襲、芸能人の候補者は廃止しよう。一般人みたいに一からコツコツ苦労したり努力しないでも裕福な家庭に生まれ育って生きていく為に苦しみを知らないで育って来ているから庶民の生活スタイルとかけ離れた考えをしている。そんな人達に庶民の生活を仕切れる訳がない。やってる事ずれてる。
    芸能人も会社員として働いた事無い人が多いし金銭感覚ずれてる人間が多い。やっぱり政治家目指す人は会社員経験してある程度社会を知った人で庶民の生活スタイルを理解してる人になって欲しい。

    +1

    -0

  • 1991. 匿名 2023/01/14(土) 19:45:13 

    >>3
    政治家って何で納税者にばっか責任取らせて負担かけるの?
    国からじゃなくて納税者の血税を勝手に無駄遣いして
    それをまた納税者が負担て馬鹿にするのもいい加減にしろ
    政治家がもう取り立てヤクザにしか見ないんですけど

    +37

    -0

  • 1992. 匿名 2023/01/14(土) 19:45:30 

    >>1970
    くたばれ専業主婦、あったね
    あれ氷河期よりあとじゃない?2003年発売だよ

    +1

    -0

  • 1993. 匿名 2023/01/14(土) 19:45:56 

    >>1981
    横だけど少なくとも10年前ぐらいまでは、非正規高卒や短卒でも大手社員と結婚できてたよ。底辺育ちはさすがに分からないけど。

    +5

    -2

  • 1994. 匿名 2023/01/14(土) 19:46:02 

    >>1952
    相当同年代から虐げられてるんだな…
    オバサン叩くしかストレス発散方法ないとは…

    +0

    -0

  • 1995. 匿名 2023/01/14(土) 19:46:15 

    >>3

    失言しまくり増税しまくりおじさんじゃん
    大丈夫かな

    +4

    -0

  • 1996. 匿名 2023/01/14(土) 19:47:18 

    >>693
    なぜなんですか?

    +3

    -0

  • 1997. 匿名 2023/01/14(土) 19:47:36 

    >>1992
    2003年は絶賛氷河期だよ。

    +3

    -0

  • 1998. 匿名 2023/01/14(土) 19:47:56 

    >>1972
    そこまで支援してもらうならその子は絶対に納税者になってもらわなきゃだし、その頃は税率も社保負担もいまの2倍にはなってるだろうね

    +1

    -0

  • 1999. 匿名 2023/01/14(土) 19:49:05 

    >>1993
    男女平等男女平等言ってるゆとりが社会人になった時から同等婚、いつか始まるとは思ってたけど、実現した時、ついにきたかーー!!って思ったわ。

    ゆとりの適齢期と共にスペックスペック→共働き当たり前→同等婚 の流れまであっというまだったな

    +0

    -0

  • 2000. 匿名 2023/01/14(土) 19:49:14 

    >>1991
    ヤクザだよ仮想通貨で1000万かったら500万よこせって強制だからな だから有能な投資家は海外に出ていっちゃう

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。