ガールズちゃんねる

非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

4112コメント2023/02/02(木) 00:17

  • 501. 匿名 2023/01/14(土) 11:48:55 

    >>476
    どの年代にもまともに就職できない人達はいるわけで、いつまでも氷河期のせいで…って言ってる人の中には、氷河期じゃなくてもロクな仕事に就けてない人いると思う

    +13

    -39

  • 502. 匿名 2023/01/14(土) 11:49:05 

    >>498
    間違ってないよ。まんまあなたへ。

    +0

    -3

  • 503. 匿名 2023/01/14(土) 11:49:05 

    派遣の平均が324万って高いね

    +7

    -0

  • 504. 匿名 2023/01/14(土) 11:49:29 

    >>441
    横だけど
    どうせ原資は税金なんだし、奨学金背負った夫婦限定じゃなく普通に子供産む夫婦全体で現実的な傾斜つけて配ってほしい(現にある程度そうなってるけど)。
    子供産んだら奨学金チャラの世の中って想像したらなんか違和感すごくない?それ当て込んで安易に奨学金借りたり、結婚できなかった人がモヤりながら奨学金返すことになったり、個別にみたらめっちゃこじれそうだわ。

    +3

    -3

  • 505. 匿名 2023/01/14(土) 11:49:30 

    >>445
    日本企業の株主がどんどん外資になってるんだよ。モノタロウなんて8割外資。
    だから日本人労働者の暮らしなんてどうでもいいわけ
    会社四季報オンライン|株式投資・銘柄研究のバイブル
    会社四季報オンライン|株式投資・銘柄研究のバイブルshikiho.toyokeizai.net

    最新版「外国人株主の持ち株比率が60%超の会社」リスト 「工具のアマゾン」は81%超

    +10

    -0

  • 506. 匿名 2023/01/14(土) 11:49:37 

    失われた30年って言うけど
    30年間も貧乏なら
    ただの貧乏人じゃん
    負け犬の遠吠えが大きすぎる

    +6

    -2

  • 507. 匿名 2023/01/14(土) 11:49:46 

    >>503
    大阪でもそんないない。せいぜい高くても時給1500円だからね。

    +2

    -1

  • 508. 匿名 2023/01/14(土) 11:49:48 

    >>502
    書いてないけど?気持ち悪いね

    +3

    -1

  • 509. 匿名 2023/01/14(土) 11:49:49 

    >>22
    私の場合は底辺育ちの高卒非正規だけど顔が良かったから給料が良くて家事もする男と結婚できた
    顔が良ければ非正規とか関係なしに選べる

    +35

    -25

  • 510. 匿名 2023/01/14(土) 11:49:59 

    絶対に政府や識者は言わないけど
    希望者全員男性を正規雇用にして給料を上げる
    これが一番の少子化対策。
    小池さんの月5000円とか保育無償化とかあまり意味がないよ。
    その人達って結婚もしてるし元々産む気がある人だから。
    かといって3人目は産まない
    それは先進国では既に3人以上産むという文化がないから

    +6

    -2

  • 511. 匿名 2023/01/14(土) 11:50:18 

    >>418
    派遣が身近になりすぎたからだよね
    やっぱり特定のスキル必要な職種だけ派遣を認めていたときの方が雇用者にとってはよかったんだと思う

    +44

    -0

  • 512. 匿名 2023/01/14(土) 11:50:33 

    >>503
    賞与ないのにね。残業しまくっているのかな?

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2023/01/14(土) 11:51:02 

    >>9
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +93

    -3

  • 514. 匿名 2023/01/14(土) 11:51:04 

    >>493
    今振り返ると、バブル土地ころがしで散財した企業なんていったん潰した方が、次世代企業育ってたかもね。

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2023/01/14(土) 11:51:37 

    >>476
    日本人がアフリカの貧困に苦しんでる人相手に
    「お前らは努力不足なんだよ〜」って言うのに似てるな〜

    イージーモードの時代に生まれた人が、相手の置かれた状況や歴史知らずに語るのは容易いよね。

    +95

    -5

  • 516. 匿名 2023/01/14(土) 11:51:45 

    >>508の頭悪いから説明してあげるね
    「就職も結婚も恋愛もできないのは性格に問題があるからだと思うよ」

    と書くような人間だからいじめられてガルに泣き言言ってるの。そういう性格直さないといつまでもいじめられ続けるよ。

    +2

    -5

  • 517. 匿名 2023/01/14(土) 11:52:06 

    >>16
    あなたは違ったらごめんだけど
    こういう結婚できる余裕がないとこぼす人ほど、じゃあ産みやすいように子育て支援しようかと国が動くと反対する

    なんで?
    そのままなら絶対産めないわけでしょ?産みたいなら、産みやすい環境が整ってるほうが遥かに良いに決まってるやん

    といつも思う

    +34

    -10

  • 518. 匿名 2023/01/14(土) 11:52:10 

    >>511
    欧米は派遣認めてないからね
    竹中平蔵マジックにみんな騙された

    +16

    -0

  • 519. 匿名 2023/01/14(土) 11:52:13 

    >>506
    あなたが今何も問題なく生きていけているのはその犠牲の上だってことがわからないって
    一体どんなビッチのところに生まれてきちゃったのw

    +2

    -2

  • 520. 匿名 2023/01/14(土) 11:52:16 

    >>486
    外国人が押し寄せるよ
    やめて

    +2

    -1

  • 521. 匿名 2023/01/14(土) 11:52:27 

    >>509
    一般的なハイスペは選べないよね。
    高卒非正規から見たハイスペなら可能だろうけどw

    +21

    -5

  • 522. 匿名 2023/01/14(土) 11:52:33 

    >>100
    昭和の高度経済成長期でも転職率は高かった
    だから、企業は引き止めるために福利厚生等を厚くしてたんだよ!
    よく悪のように言われる終身雇用や年功序列も、国が強制したのではなく企業が人材流出を阻止するために作ったもの
    それが日本を世界一の経済大国にした原動力でもあった

    それをぶち壊してきたのが、平成時代以降の自民党政権だったのです。
    慶応大学の岩尾俊兵先生登場 正しい日本式経営とは?[三橋TV第614回]岩尾俊兵・三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    慶応大学の岩尾俊兵先生登場 正しい日本式経営とは?[三橋TV第614回]岩尾俊兵・三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎今回のゲストは、慶應義塾大学で教鞭を取る経営学者の岩尾俊兵氏...


    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +10

    -1

  • 523. 匿名 2023/01/14(土) 11:52:37 

    >>516
    大丈夫?妄想ですか?
    泣き言なんて言ってませんが

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2023/01/14(土) 11:52:47 

    >>476
    他世代に比べて格段に多く、政府が社会問題だと捉えて名ばかりとはいえ支援もしているのに
    それを自己責任にすり替えるのは違うでしょ

    +31

    -8

  • 525. 匿名 2023/01/14(土) 11:52:58 

    >>506
    赤ちゃんがいい年した大人になれる期間だしね
    氷河期というワードに甘えすぎた結果もあるんじゃない

    +3

    -5

  • 526. 匿名 2023/01/14(土) 11:53:08 

    >>519
    こういうオンナって母親がろくでもないオンナだったからこういうオンナに育っちゃったんだよな

    +0

    -2

  • 527. 匿名 2023/01/14(土) 11:53:10 

    >>198
    理想の高い婆さんもね

    +9

    -0

  • 528. 匿名 2023/01/14(土) 11:53:28 

    >>477
    うちの老親もユーは何しにとか大好き。
    挙句、百田本とか買い出しててほんと終わったってかんじ

    +19

    -2

  • 529. 匿名 2023/01/14(土) 11:53:47 

    産んでもらうだけなら女性一人でも産んで育てられるようにした方がよっぽど産むと思う
    男性の稼ぎに依存してもいいって社会が問題ではあると思うよ
    結婚して夫婦になってもそこで満足しちゃ産まないじゃん
    政府がもっと目をつけた方がいいのは、「結婚はしたくないけど子供は欲しい人」だと思う

    +2

    -3

  • 530. 匿名 2023/01/14(土) 11:53:48 

    >>407
    わかる。女が知恵を持つとだめだと思う。国が傾く。女性の高等教育やインターネットを規制した方が良い。ある意味イスラムや中華は正しいんではないかと思ってきた。無知で男性の言うことをきく、仕事は制限され男性に養われなければ生きれないような社会に戻せば結婚や出産は増える。

    +4

    -15

  • 531. 匿名 2023/01/14(土) 11:54:03 

    >>402
    賃金あげなくても引かれるもの減らすのは政府ができるよ
    そっち早くやってほしい
    社保年金と税金減らせば生活楽になるよ

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2023/01/14(土) 11:54:04 

    >>519
    負け犬の遠吠えがすぎる
    30年だよ30年

    それって
    自分の実力じゃん
    これが日本のレベルなんだよ

    +3

    -1

  • 533. 匿名 2023/01/14(土) 11:54:09 

    情操教育とか、躾とか、社会常識とか欠落したゆとり・Z世代よりはるかにいいわ

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2023/01/14(土) 11:54:14 

    >>42
    根性論というか一か八かって感じだけど私はブラック企業3年正社員で勤めて職歴作ったよ。当時はとにかく非正規だと転職は不利なイメージだったので。そこからまともな会社に入れるよう転職活動しまくってなんとか長年続けられそうな会社入れた。

    +34

    -0

  • 535. 匿名 2023/01/14(土) 11:54:27 

    >>532
    ビッチの遠吠えwww

    +0

    -1

  • 536. 匿名 2023/01/14(土) 11:54:32 

    >>506
    日本全体で貧困化したんだが?
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +6

    -2

  • 537. 匿名 2023/01/14(土) 11:54:35 

    >>462
    非正規って言っても数時間のアルバイトじゃないでしょ。契約社員なら社会保険ついてるだろうし、うちの会社は契約社員もバンバン産休育休取ってるよ。そこは正社員との差はない。

    +13

    -3

  • 538. 匿名 2023/01/14(土) 11:54:35 

    >>481
    非正規派遣って本来は企業が一時的に専門職を雇える仕組みで、不安定だから正社員の倍とかの時給払うんだよ。
    まともな国ではね

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2023/01/14(土) 11:54:43 

    >>476
    競争だから敗者は必ず生まれるんだよ。資本主義はこれがあるから、福祉も必ずセットになっている。
    私はこうだったから、他の人もこうでなくてはならない、という発想は社会構造の観点から見ると、ズレた事を言っている。

    +31

    -0

  • 540. 匿名 2023/01/14(土) 11:55:12 

    >>415
    年収1000万の男すらたいしたことない、普通ってガル民もいてびっくり。

    +33

    -0

  • 541. 匿名 2023/01/14(土) 11:55:30 

    >>517
    本当にそれw
    一体どうして欲しいんやと思う

    +22

    -1

  • 542. 匿名 2023/01/14(土) 11:55:36 

    正社員共働き家庭の子育て支援にフォーカスしてるから政府はその層に子供を産んで欲しいんだと思う。

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2023/01/14(土) 11:56:38 

    >>506
    貧乏人なのに富裕層の見方をしてしまうことを「バイトリーダー理論」といいます。
    気持ちだけは勝ち組でいたいからです。

    +5

    -2

  • 544. 匿名 2023/01/14(土) 11:56:42 

    >>542
    30年氷河期を理由にまともな職に就けない人は最初から政府もお呼びじゃないってことだな

    +1

    -6

  • 545. 匿名 2023/01/14(土) 11:56:42 

    >>96
    そもそも税金を再分配していない
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +8

    -4

  • 546. 匿名 2023/01/14(土) 11:56:46 

    >>17
    個人じゃどうにもならないよ
    少子化も賃金上がらないのも
    日本に住んでるからだよ
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +40

    -2

  • 547. 匿名 2023/01/14(土) 11:56:47 

    >>34
    私は腹立つ
    何やる気になっとんねん
    増税だけ本気ってなんなん

    +11

    -0

  • 548. 匿名 2023/01/14(土) 11:56:55 

    >>538
    昔は通訳さんとか、特定の職業の人に限られていたよね

    +10

    -0

  • 549. 匿名 2023/01/14(土) 11:56:59 

    >>478
    30代は氷河期じゃないけど笑
    私はアラフォーだけど子持ちの主婦でも年収400万台に転職できたよ?笑

    +5

    -49

  • 550. 匿名 2023/01/14(土) 11:57:03 

    240000万÷8時間÷22日=13636.63円


    派遣事務でこの給料。
    派遣とはいえ、時給も倍率も高いしいつ切られるか分からない。

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2023/01/14(土) 11:57:07 

    >>435
    最低時給を全国一律1300円にするのが正しいそうです。

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2023/01/14(土) 11:57:16 

    30年間貧乏ってことは
    バブル時代が奇跡だったんだよ
    芸人でも漫画でも歌手でも一発当てる人いるけど
    そんな感じだよ
    日本は一発屋だったんだよ

    +16

    -1

  • 553. 匿名 2023/01/14(土) 11:57:31 

    >>514
    日本は失業率が上がることを重く考えすぎでメディアも報道しすぎなんだよ
    だから中小零細もできるだけ守ろうとする
    その結果本来潰れてる企業が生き残ってゾンビ化する
    無職に対して風当たりが強すぎる国民性の影響もあるけどね

    +6

    -1

  • 554. 匿名 2023/01/14(土) 11:57:46 

    >>497
    結婚時の年収は大事よ。
    結果論で言うのは簡単よ。

    +7

    -4

  • 555. 匿名 2023/01/14(土) 11:57:55 

    >>546
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +10

    -0

  • 556. 匿名 2023/01/14(土) 11:58:07 

    >>3
    独身が本当に結婚したくなるような政策が、本当の少子化対策

    +90

    -2

  • 557. 匿名 2023/01/14(土) 11:58:28 

    >>548
    小泉が製造業まで派遣拡大したのは大きかったよね

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2023/01/14(土) 11:59:19 

    大阪の万博記念公園の設立に携わった人達はどこ行ったんだろ?
    すぐそばの吹田に住んで摂津市や茨木市の工場町で働いてるのかな?

    +2

    -1

  • 559. 匿名 2023/01/14(土) 11:59:27 

    とにかく岸田は
    派遣社員禁止しろよ
    こんなん貧乏人生産装置でしかない

    +7

    -0

  • 560. 匿名 2023/01/14(土) 11:59:51 

    >>5
    なに表情作ってキリッ(๑•̀ㅁ•́๑)✧みたいな顔してんだよ

    +101

    -4

  • 561. 匿名 2023/01/14(土) 11:59:52 

    >>544
    氷河期以降の非正規は、以前は正社員がやってた業務をやってる人たくさんいるけど。
    これは労働問題なんだよ

    +6

    -1

  • 562. 匿名 2023/01/14(土) 11:59:56 

    >>517
    そんなもん決まってるじゃん。

    モテなくて結婚相手に選ばれない人が、
    「結婚できないんじゃなくて結婚しないんです。」って堂々と言い訳できなくなるからだよ。

    +26

    -3

  • 563. 匿名 2023/01/14(土) 12:00:38 

    >>504
    アメリカでは奨学金チャラにしてるよ?
    なぜできるのかと言うと、アメリカも日本と同じく通貨主権国だから!
    長谷川ういこ「アメリカでバイデン政権が奨学金という名のローンをチャラを発表した」 - YouTube
    長谷川ういこ「アメリカでバイデン政権が奨学金という名のローンをチャラを発表した」 - YouTubeyoutu.be

    長谷川ういこ「アメリカでバイデン政権が奨学金という名のローンをチャラを発表した」">


    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +2

    -4

  • 564. 匿名 2023/01/14(土) 12:00:39 

    >>534
    ブラックでも3年頑張ったね
    ブラックは別としてやっぱり3年はかじりついた方がいいと思う
    それなのにすぐ辞めるもんね

    +6

    -3

  • 565. 匿名 2023/01/14(土) 12:01:12 

    >>22
    だから、私は上京した後で派遣しながら婚活して旦那と結婚した。まともな女は婚活しなくても結婚できるってマウントするガル民よくいるけど、自分が底辺だと底辺の出会いしかない。結婚したら不幸になる未来しか見えないから、私は結婚相談所で出会いを探して良かった。

    ちなみに、それ書いたら「あなたみたいな底辺と結婚した旦那さん可哀想。離婚したがってるよ」と返された。

    +103

    -10

  • 566. 匿名 2023/01/14(土) 12:01:20 

    こんだけ政治が酷いのに
    まだ選挙すら行かない国民だし
    そうしようもない
    挙げ句の果てに韓国カルトに元総理が暗殺
    ウンザリすぎる

    +1

    -1

  • 567. 匿名 2023/01/14(土) 12:01:21 

    >>561
    今更その部分を正社員がやるようになることなんて絶対ないでしょ
    いつまでもそんな事言ってないでさっさと転職しろよと思う

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2023/01/14(土) 12:01:26 

    恋愛結婚が邪魔な人もいるだろうね
    お金がないから、家事をして欲しいから一緒に支えあって暮らしていきたい
    本来こんなもんで良かったんだと思う

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2023/01/14(土) 12:01:47 

    >>389
    貴方は要らないんだろうけど、子供は父親欲しいと思うよ。片親だとイジメられやすいし、コンプレックスにもなる

    +3

    -4

  • 570. 匿名 2023/01/14(土) 12:01:52 

    >>564
    ブラックって、管理職やワンマン社長が好き嫌いで辞めさせるよう追い込むんだよ
    パワハラモラハラ当たり前なので
    試用期間で「あわない」ってクビ切るのも多い

    +5

    -2

  • 571. 匿名 2023/01/14(土) 12:01:58 

    >>544
    ブラック企業でメンタルやられて、正社員転落した人もたくさんいるから何とも言えない。
    昔はパワハラセクハラで訴えることなんてできなくて、「我慢できないやつが根性なし。やる気ないなら辞めろ。お前の席に座りたい奴はいくらでもいる。」で終わらされてた。

    +4

    -1

  • 572. 匿名 2023/01/14(土) 12:02:10 

    >>404
    雇用の流動性を高める、これ全てに関わってくるからとっととやってほしい。賃金上、人材確保、働き方改革、男女とも働きやすくなる、日本全体の生産性向上…いいことずくめ。
    規制に守られてパフォーマンス以上の金もらってる主にオジサンを世帯主とするフリーライダー家庭以外どこも困らん。

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2023/01/14(土) 12:02:20 

    >>562
    あ…そういうことか…
    子育て支援あるんだし結婚したら?と言われても、それが叶わない人もいるのね…
    そういう人をあぶり出す結果になっちゃうからか…

    +15

    -0

  • 574. 匿名 2023/01/14(土) 12:02:29 

    >>1
    同じ立ち位置の人全てが結婚してないわけではない。本人の積極性や容姿も大事。誰かのせいにしてる暗い人は好かれないでしょう。

    +4

    -2

  • 575. 匿名 2023/01/14(土) 12:02:29 

    >>476
    ごめんね。氷河期世代より下だけど発達障害なので勉強するお金も稼げず一人暮らしの家賃払う日々なの。今の若い人はネットで不景気や仕事の給料予め見れて単発バイトもし放題で羨ましいよ。

    +4

    -9

  • 576. 匿名 2023/01/14(土) 12:02:35 

    >>542
    また国が兼業ワーママに味方してるって意見だ

    +0

    -1

  • 577. 匿名 2023/01/14(土) 12:02:42 

    >>148
    #自民党に投票するからこうなる
    #自民党に殺される
    #今こそ政権交代
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +10

    -2

  • 578. 匿名 2023/01/14(土) 12:02:42 

    >>415
    ボーナススレでは金額が少ないほどプラス+が多くて
    金額が多いとマイナス-が多い

    私は日本の平均年収だけど、金額を書いたら結構マイナスが付いたから実際のがるはそれより低収入・非正規が多いと思う

    +32

    -0

  • 579. 匿名 2023/01/14(土) 12:02:51 

    >>544
    小学校の公民の授業からやり直して来い

    +1

    -1

  • 580. 匿名 2023/01/14(土) 12:03:18 

    >>570
    あるよね。

    「はい」って返事の声が気に入らないって理由だけで退職したくなるように嫌がらせとかあったな〜

    士業の事務所だったんだけど。

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2023/01/14(土) 12:03:33 

    >>562
    じゃあ救う必要なくて草

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2023/01/14(土) 12:03:50 

    >>579
    意味わからんw

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2023/01/14(土) 12:03:52 

    安倍元総理の時はここまで子育て政策言ってなかったよね。今になって焦り出てようやく危機なの理解したか。

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2023/01/14(土) 12:04:12 

    >>573
    モテない人からしたら、今の世の中は居心地がいいのです。

    +14

    -1

  • 585. 匿名 2023/01/14(土) 12:04:14 

    >>540
    まぁ中には高スペック高収入みたいな人も本当にいると思うけど、割合としてがるに自称高収入が多すぎるって話じゃない

    +18

    -0

  • 586. 匿名 2023/01/14(土) 12:04:15 

    選挙の供託金廃止できれば
    世襲議員がいなくなると思うんだよ
    欧米は供託金ないから世襲議員いないわけじゃん

    +2

    -1

  • 587. 匿名 2023/01/14(土) 12:04:18 

    >>295
    過大評価とは違うような…
    単に売り手市場で次が見付かりやすいから、我慢して働くくらいなら変えよーってだけだと思う。
    若さのカードは使える内に使わないと勿体ないしね。

    +59

    -1

  • 588. 匿名 2023/01/14(土) 12:04:27 

    >>243
    4割中の男女比はどうなってる?

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2023/01/14(土) 12:04:39 

    >>18
    非正規の男性でも家事育児を引き受けるならまだわかるけど、結局そんな奴でも一丁前に女にさせようとするのが見えてるからなぁ。

    +88

    -4

  • 590. 匿名 2023/01/14(土) 12:04:45 

    >>569
    はいはいw

    +5

    -2

  • 591. 匿名 2023/01/14(土) 12:05:08 

    >>572
    そのパフォーマンス以上の金をもらってるオジサンを夫としてる層がガルちゃんのボリューム層だよね

    +8

    -0

  • 592. 匿名 2023/01/14(土) 12:05:20 

    >>570
    試用期間で切るのは別にいいでしょ
    そのための試用期間なんだから。

    +5

    -2

  • 593. 匿名 2023/01/14(土) 12:05:22 

    >>544
    そういうことだね。老後国の世話にならないように自分のことだけ考えて粛々と働いていてくださいってこと。

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2023/01/14(土) 12:05:23 

    >>549
    私自身が今800万正社員だけど、あなたみたいなのが部下にいったら即刻クビにするわ

    +15

    -18

  • 595. 匿名 2023/01/14(土) 12:05:23 

    >>179
    女性の時代とか騒いでる人 竹中の世界経済フォーラムの罠だよ
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +30

    -1

  • 596. 匿名 2023/01/14(土) 12:05:52 

    >>561
    その非正規がみんな正社員になったらだれが育休の穴埋めをするんだろうと思う
    正社員が増えたら会社の人件費を分け合うのだから一人分の給与が減ることにつながるのに

    +1

    -3

  • 597. 匿名 2023/01/14(土) 12:06:10 

    >>592
    頭悪すぎワロタ
    試用期間ってクビ切るための条件いろいろあるんだよ
    さては人事労務の制約を知らないでモノを言ってるね
    頭悪いにもほどがあるw

    +2

    -7

  • 598. 匿名 2023/01/14(土) 12:06:30 

    >>459
    次の竹中平蔵の狙い
    女性の活躍できる社会を謳って少子化させ日本を壊す
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +15

    -0

  • 599. 匿名 2023/01/14(土) 12:06:55 

    同じ非正規でも男性と女性で給与が全然違うね

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2023/01/14(土) 12:07:30 

    アメリカみたいに簡単に社員を首にできる社会に変えれば良いのよ
    そうすれば女は働きやすくなるし

    +2

    -2

  • 601. 匿名 2023/01/14(土) 12:08:11 

    >>476 氷河期世代だけど、私は努力して合格率5%の超難関資格とり、転職して大手に行って、給料が2倍になった。
    大手でさえも、最近の若手のレベルの低さにびっくりする。技術職なのに、物理の基本もわかってない。
    そんな、楽に就職して、若いうちから給料たくさんもらってるのみると、グズグス言いたくなるよ。
    スキルアップした人の方が、より、ぐずぐず言いたくなるよ!!


    +10

    -15

  • 602. 匿名 2023/01/14(土) 12:09:13 

    >>591
    そのオッサンの稼ぎで専業して低賃金の若者にマウント取るのがガルちゃんのデフォ。
    世代間で話が噛み合わなくなるのは当然の帰結

    +12

    -2

  • 603. 匿名 2023/01/14(土) 12:09:14 

    >>575
    発達障害だけ?精神も併発してるんじゃない?

    +5

    -0

  • 604. 匿名 2023/01/14(土) 12:09:27 

    >>2
    自己紹介乙

    +28

    -2

  • 605. 匿名 2023/01/14(土) 12:09:35 

    氷河期氷河期ってもう20年前じゃん
    今をどうにかしないと

    +2

    -1

  • 606. 匿名 2023/01/14(土) 12:09:58 

    >>478
    非正規ブラックトラック分かるよ
    だから新卒カードがほんとに貴重
    その認識なのだけど新卒じゃなくても正社員なれるってどんな職場なのかと思うし、それよりいまの就活市場が謎
    転職繰り返して条件アップできるほどいまって甘いものなの?

    +41

    -2

  • 607. 匿名 2023/01/14(土) 12:10:27 

    >>373
    今の岸田政権に任せるよりはマシ

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2023/01/14(土) 12:10:39 

    20代の結婚て逃げよね。

    +1

    -1

  • 609. 匿名 2023/01/14(土) 12:10:42 

    >>4
    無能は生活保護もらってろ

    +4

    -26

  • 610. 匿名 2023/01/14(土) 12:10:59 

    とにかく
    岸田総理に早く辞めて貰う
    次に
    小渕優子総理にすべき
    女性パワーで日本復活です
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +0

    -6

  • 611. 匿名 2023/01/14(土) 12:10:59 

    普通にスキルがあれば転職すれば給料上がります

    +2

    -3

  • 612. 匿名 2023/01/14(土) 12:11:03 

    >>445
    非正規で豊かに暮らせるなら誰も正社員なんてやらない

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2023/01/14(土) 12:11:10 

    >>601
    超難関資格何か参考に教えて

    +8

    -1

  • 614. 匿名 2023/01/14(土) 12:11:13 

    >>596
    言ってることのレベル低すぎ

    +4

    -1

  • 615. 匿名 2023/01/14(土) 12:11:20 

    女性は10代のうちはおっぱい出して踊ってて欲しいし
    20代前半まではパパ活や水商売でもして40代50代60代のオッサンにケツ振ってて欲しいし
    25歳以降はオバサン扱いしてあとは死ぬまで引っ込んでてほしいし
    結婚できない女は「バカにして見下してオモチャにする」って役割があるからたまに面白いことして欲しいし

    最近のネットだとこういうイメージ
    パパ活なんかがよく記事になるのは、案外政府が扇動してるのもありそうな気がする

    +1

    -7

  • 616. 匿名 2023/01/14(土) 12:11:29 

    >>603
    発達障害をわかってないあなたの方が発達ね。若しくは出来損ないの健常グレーか

    +0

    -5

  • 617. 匿名 2023/01/14(土) 12:11:33 

    >>6
    マジレスすると人間、成人男性で0.25馬力です!だから二人で0.5馬力いかないと思いますよ?

    +4

    -4

  • 618. 匿名 2023/01/14(土) 12:11:42 

    >>3
    対策じゃなくてツケが回って来ただけ。
    理不尽なツケ

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2023/01/14(土) 12:11:55 

    >>611
    そのスキルって正社員3年未満じゃ身につかないと思う

    +2

    -1

  • 620. 匿名 2023/01/14(土) 12:11:58 

    >>559
    で、企業側はその浮いた非正規を正社員で雇ってくれるんですかね?この不況の中ギリ非正規なら雇ってあげても良いよ、でも正社員なら雇とえないよって話にならないか?

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2023/01/14(土) 12:12:00 

    >>503
    ね。私フルタイムで290万だった。派遣は残業なしの会社だったけど。
    システム系の人が底上げしてるのかな。

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2023/01/14(土) 12:12:37 

    >>102
    非正規を奨励してきたのは自民党

    +6

    -1

  • 623. 匿名 2023/01/14(土) 12:12:38 

    >>619
    そんな社会人マナーレベルのことじゃなくてもっと仕事に直結するする技術なんていくらでもあるけど

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2023/01/14(土) 12:12:42 

    欧米って平均3年で転職
    日本もそうしないと

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2023/01/14(土) 12:12:47 

    >>553
    あとやたら日経平均株価報道して関係ない一般人までそれ気にしてるけど、昔は株価なんてテレビで毎日報道してなかったよね。
    株価より、庶民にとっての景気って賃金じゃね?って思うんだけど

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2023/01/14(土) 12:12:49 

    >>22
    結局似た者同士だと思うよ
    頭の中身が違えば話なんて噛み合うわけない
    よく「顔がよければ金持ち捕まえて結婚できるよ!」
    みたいなコメントあるけど、嘘だと思ってる

    +128

    -7

  • 627. 匿名 2023/01/14(土) 12:13:00 

    >>602
    さっきから見下してる層はそれと思う。虎の威を借りる狐なのに自分は偉くなった気分でいて滑稽すぎww

    +6

    -1

  • 628. 匿名 2023/01/14(土) 12:13:13 

    >>373
    手当てや補助金のばら撒きは無能だよね

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2023/01/14(土) 12:13:25 

    >>597
    しょせんゆとり

    +0

    -3

  • 630. 匿名 2023/01/14(土) 12:13:35 

    >>616
    大阪在住、発達障害、独り暮らしのうざ絡みしまくってるクズがなんか言ってるw

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2023/01/14(土) 12:13:39 

    >>17
    日本に不満を持っているなら、諸外国に行くのもアリかと。
    私は日本が好きなのよね。水道を撚れば料理に使える水が出てくるし、保険証があれば自己負担は2割か3割で診てもらえるし。治安も良いしね。

    +6

    -12

  • 632. 匿名 2023/01/14(土) 12:14:07 

    >>620
    ならそれで人手不足で潰れてもらったらいいんじゃない 解雇された人は失業保険もらいながら他の正規職探したらいい

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2023/01/14(土) 12:14:14 

    >>21
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +0

    -13

  • 634. 匿名 2023/01/14(土) 12:14:23 

    >>621
    一般事務と専門職は派遣賃金のベース全然違うよ

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2023/01/14(土) 12:14:28 

    >>2

    有吉気持ち悪い。

    +30

    -6

  • 636. 匿名 2023/01/14(土) 12:14:49 

    >>556
    政府が対策したところで増えないと思う。平和すぎるのと、困りごとは大抵金で解決できるから。結婚しないと生きていけない状態にならない限り、劇的に改善はしないと思う。

    +7

    -0

  • 637. 匿名 2023/01/14(土) 12:15:00 

    >>554
    ヨコ
    私は年収より職業で考えたな

    定年しても働ける資格持ちが最強

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2023/01/14(土) 12:15:04 

    今の20代30代って時給も高いのに何で人の税金を当てにしてるの?
    3000万とかのマンションが今よくあるけど税金あるから買えるんだよね。

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2023/01/14(土) 12:15:06 

    >>631
    そんなんいつまで持つのよ
    もう
    今のままじゃど貧乏のフィリピンコースよ

    +11

    -4

  • 640. 匿名 2023/01/14(土) 12:15:11 

    やっぱゆとりとZ世代って国の国策で教育水準下がってるから、ちょっと知能レベルに問題ありすぎ・・・

    +6

    -1

  • 641. 匿名 2023/01/14(土) 12:15:15 

    >>32
    じゃあ女性に対するあらゆる優遇はいらないよね

    +8

    -2

  • 642. 匿名 2023/01/14(土) 12:15:17 

    >>596
    労働者にまともな賃金払えない会社は潰れてもらったらいいんじゃない

    +2

    -1

  • 643. 匿名 2023/01/14(土) 12:15:44 

    >>104
    なんと、税金は財源じゃ無かった‼️
    財源研究室
    財源研究室zaigen-lab.info

    財源研究室HOMEチラシ説明【国の、本当の】財源チラシ◎無から生まれるお金が 国の財源??01お金とモノ・サービス 本当に必要なのは?02.使わないと本当の財源は減る03.財政破綻はどのように起こるのか?04.将来にツケを残さないためには?ヤンキーの経世済民チラシ...



    +0

    -2

  • 644. 匿名 2023/01/14(土) 12:15:51 

    >>630
    医学的に知られてるのに知らないんだね、おばちゃん。おばあちゃんかな?

    +0

    -6

  • 645. 匿名 2023/01/14(土) 12:15:58 

    >>72

    うち、旦那も私も非正規だから子供はもたないことにしてるよ。言い方悪いけどお互い高卒で底辺同士だし。こんな条件ならずっと独りよりも非正規でもいいから誰かと一緒に協力して生きていきたいと思って出会ったのが旦那。最近じゃ女性の非正規も印象悪いからね。非正規同士なら一緒になりやすいかなと思って。

    +40

    -0

  • 646. 匿名 2023/01/14(土) 12:16:12 

    >>100
    新卒大卒の総合職で入った二年目の女性が辞めたいと言ってるわ。結婚決めた相手もいるから、楽なバイトで良いって。
    今は現場もやってるけど徐々に彼女の希望である事務に移行させてるところなんだけどね。
    彼女の同期の新卒男性達は学歴かかわりなく忙しい営業所のきつい仕事で頑張ってるんだけど、そこに比べたらうちの営業所は楽で暇。
    しかも、妊娠出産育児をしても働けるようにと、それを理由に辞めたとしても戻れるような制度も作ると会社は考えてると、その女性社員が入社する前に経営陣に近い人が言ってたぐらい会社側も配慮してるし、そもそも大卒新卒というだけで、給料は高卒中途採用よりはるかに良い。
    それが女性にとってはいかに恵まれた環境か。
    辞めたあとに気付いても遅いんだけど、とおばあちゃんは眺めてしまっている。

    +23

    -5

  • 647. 匿名 2023/01/14(土) 12:16:26 

    >>632
    働く人いるから会社がそれに甘んじる社会なだけなのにね

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2023/01/14(土) 12:16:38 

    >>404
    大卒で大手企業で8年働いたけど出産で辞めた
    ずっと働きたくて子育てしながらも短時間パートしたり勉強したりし続けていまもパート
    手が離れて来て本当は正社員で雇ってもらえるなら働きたい
    でもアラフォーなんて雇うわけないwwwってあおるのもガル民だけどね

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2023/01/14(土) 12:16:48 

    >>644
    また始まったみたいだね
    さよーならー

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2023/01/14(土) 12:16:56 

    あまりにもこのトピ回転早いからマウントおばさんだけでなくがるおもいると思うわ。

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2023/01/14(土) 12:17:24 

    >>649
    言い返せない無知って可哀想だね。やっと去って嬉しいわ。

    +0

    -6

  • 652. 匿名 2023/01/14(土) 12:17:50 

    とりあえず妊娠出産の費用は無料にして
    子供生まれたら1人に付き成人まで
    月5万円の子供手当だすべき
    誕生日月はボーナスで20万円
    これで行こう

    +2

    -6

  • 653. 匿名 2023/01/14(土) 12:17:52 

    新卒採用ってもはやデメリットが大きすぎると思うんだけど、いつまでそれに固執するんだろな。

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2023/01/14(土) 12:17:53 

    私も異次元って皮肉の異次元かと思うほどの異次元な愚策。
    そもそも今産んだ子供も大事は子供いるからわかるけどこれから子供を産んでほしいわけですから
    まず、結婚する相手ないしで結婚するにも今の年収だと無理とかだと計画性のある人ほど結婚しないし子供も見込めない
    結婚しないで子供をって言うなら別ですけど。

    +2

    -1

  • 655. 匿名 2023/01/14(土) 12:18:15 

    >>575
    全然関係ない話をいきなりしだすあたり本当に発達障害なんだなぁとわかるリプ

    +9

    -1

  • 656. 匿名 2023/01/14(土) 12:18:25 

    >>636
    だね

    戦争まではいかないけど、ミサイルが落ちたりして被災すると、1人はきついから結婚願望が高まるんじゃないかと

    今の平和な世界でお金配るだけじゃ逆に結婚しない人が増えるだけだよね

    +3

    -0

  • 657. 匿名 2023/01/14(土) 12:18:27 

    言い返す価値がない、見限られてるだけなのに気づかないの可哀想。発達だから仕方ないか。

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2023/01/14(土) 12:18:35 

    >>489
    > 私は運よく夫に拾ってもらえて結婚できた
    私も同じ。ただ氷河期トピに何も考えず書いたら「あんたのせいで、みんな気分悪くなってんだよ。ムカつく」「こいつ、ぜったい職場で全員に嫌われてるよ」「一生、旦那だけに縋って生きてろ。そして捨てられろ」って複数から攻撃されて以来、氷河期トピは怖くて開けない。

    +39

    -3

  • 659. 匿名 2023/01/14(土) 12:18:41 

    >>239
    マイナス多いけど若い美人なら行ける。
    若くて美人だけど学歴や資格があんまりな子は、下手に中小や個人経営の正規になるより、派遣で大手にいた方が良い。
    結婚出来なくても上に気に入られると直雇用して貰える事もある。
    正社員に拘って手取り15万、ボーナス寸志程度を何十年もやっているより未来はある。

    +34

    -15

  • 660. 匿名 2023/01/14(土) 12:18:47 

    >>646
    その子の親は反対しないのかね?  
    私なら退職とめたいけど口出しするなうざいオバサンとかいうんだろうね

    +10

    -0

  • 661. 匿名 2023/01/14(土) 12:18:55 

    >>32
    いまはそこまで就職難とは言われてないよね。

    +1

    -4

  • 662. 匿名 2023/01/14(土) 12:19:04 

    >>1

    酷い国だって事。まともに運営出来る連中じゃないのが上に居座ってる国。神の国じゃないむしろ逆。

    +11

    -1

  • 663. 匿名 2023/01/14(土) 12:19:13 

    >>2
    岸田に言ってるのであれば同意

    +85

    -0

  • 664. 匿名 2023/01/14(土) 12:19:13 

    >>640
    超受験戦争でハイスペックいっぱいいた氷河期を非正規に貼り付けたのは、あまりにも国策として失敗だったね

    +3

    -1

  • 665. 匿名 2023/01/14(土) 12:19:20 

    >>632
    潰れちゃったら働く会社なくなっちゃうよ。
    特に田舎なんて仕事ないのに。

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2023/01/14(土) 12:19:23 

    >>648
    むしろ出産育児で抜ける20代30代よりアラフォー受かりやすいと思うけどな
    私それで受かって正社員やってるし

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2023/01/14(土) 12:19:42 

    自動車税が高いです
    軽自動車は1000円にしてください

    +0

    -1

  • 668. 匿名 2023/01/14(土) 12:20:04 

    >>665

    だからって低賃金非正規で働かなくてもいいじゃん
    何の正義感?

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2023/01/14(土) 12:20:09 

    >>1
    消費税を廃止すれば、だいたいが解決する件。
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +15

    -3

  • 670. 匿名 2023/01/14(土) 12:20:17 

    なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
    俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
    おごってもらったのが白○屋だったな。
    「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
    お前はそういって笑ってたっけな。

    俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
    お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
    「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
    「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
    「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
    そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。

    あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
    ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
    別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
    油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
    なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
    もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
    いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?

    でも、今のお前を見ると、
    お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
    俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
    お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
    新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
    使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
    だけど、もういいだろ。
    十年前と同じ白○屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
    そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。

    +3

    -1

  • 671. 匿名 2023/01/14(土) 12:20:33 

    21卒はコロナと初めて被った世代で満足に就活もできてないと思います…
    卒業から3年以内は新卒と同じ扱いに、と国は言っているけど現実は…という感じもします
    生きていくって大変ですね、甘ったれがすみません…

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2023/01/14(土) 12:20:36 

    >>652
    それでその子が立派にそだって納税者になるならいいけどお金だけもらって育てない人が増えそうだな
    やっぱりお金ばら撒きは反対

    +5

    -1

  • 673. 匿名 2023/01/14(土) 12:20:42 

    >>310

    30代非正規アラサーだけど、まさに倉庫作業の仕事してる時に旦那と出会って結婚した。
    でも旦那がメンタル病んで退職して私が支える羽目に。やっぱり底辺には底辺がくっつく。

    +54

    -1

  • 674. 匿名 2023/01/14(土) 12:20:43 

    非正規の人って、そもそも正社員になりたくはないんじゃないの?
    わたしも本当はのんびりフリーターが良かったけど、将来が心配だから正社員になった。

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2023/01/14(土) 12:20:53 

    >>658
    どちらも氷河期世代で正社員で仕事してて家建てて子ども2人居て一旦は仕事辞めたけど、子供が幼稚園に入ったらそこそこいい時給でパート始めたうちの姉夫婦はそこに行くとボロクソ叩かれるんだろうなw
    傷の舐め合いがひどいね

    +25

    -0

  • 676. 匿名 2023/01/14(土) 12:21:20 

    >>1

    政府の言う事聞いて大多数と同じ事してたら勝ち組以外は底辺労働者に為らざるをえなくなる。
    勝ち組も工夫してそのポジションにいるだけ。

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2023/01/14(土) 12:21:45 

    国公立大学の学費無料にすべき
    格差社会だし

    +2

    -5

  • 678. 匿名 2023/01/14(土) 12:21:53 

    もう子供いる人がお金欲しさにギャンギャン騒ぐのに耳を傾けたって意味ないと思う
    たいてい正社員無理ですーってパートしてる3号でしょ?
    将来払ってない年金もらえることになるのにそのありがたみもわからず権利だけ主張してるじゃん
    でも結局ここらへんの人数が多すぎるから選挙対策で甘やかすんだろうね

    +7

    -2

  • 679. 匿名 2023/01/14(土) 12:22:02 

    >>659
    新卒で入った総合商社、結婚したいお相手ランキング常にトップ10なんだけど
    同期とか結構派遣に狙い撃ちされてた
    出来婚多い
    既に既婚の同期なんて、NY赴任決まってたんでバツイチ派遣女子に出来ちゃった略奪婚狙われてNY出産駐妻の座をまんまとゲットされてた

    +4

    -3

  • 680. 匿名 2023/01/14(土) 12:22:17 

    >>3
    逆だよね、減税しないと。

    +54

    -0

  • 681. 匿名 2023/01/14(土) 12:22:24 

    日本人男性はこれからも給料が下がるから、日本女性はお金持ちの中国人や韓国人と結婚する人が増えてきそう。欧米は差別がひどいからねぇ。
    土曜日の夕方の番組で、最近中国の農家が裕福になっているらしいよ。

    +3

    -4

  • 682. 匿名 2023/01/14(土) 12:22:46 

    >>3
    ゲスの極み

    +2

    -2

  • 683. 匿名 2023/01/14(土) 12:22:53 

    >>678
    若い金クレクレチュプに金バラまいても、そもそもこの層政治に興味ないから投票なんか行かないのにね

    +2

    -2

  • 684. 匿名 2023/01/14(土) 12:23:05 

    >>623
    新卒なんて数年しなきゃスキルなんて身につかない

    +1

    -1

  • 685. 匿名 2023/01/14(土) 12:23:10 

    >>4
    30代まで非正規で正社員に?
    どうやってなるの?

    +43

    -9

  • 686. 匿名 2023/01/14(土) 12:23:19 

    >>9
    チリではEVもPHEVも普通に走ってるんだよなあ笑

    +37

    -2

  • 687. 匿名 2023/01/14(土) 12:23:29 

    公務員を女子限定にすれば良いと思います
    公務員なら産休とれるし

    +0

    -7

  • 688. 匿名 2023/01/14(土) 12:23:38 

    >>3
    もう自民党政権自体が末期な件!
    【藤井聡】甘利さんに「15%消費増税」発言をさせた「ザイム真理教」の「緊縮思想」。その社会心理学的メカニズムとは何か? | 「新」経世済民新聞
    【藤井聡】甘利さんに「15%消費増税」発言をさせた「ザイム真理教」の「緊縮思想」。その社会心理学的メカニズムとは何か? | 「新」経世済民新聞38news.jp

    From藤井聡@京都大学大学院教授「コロナ禍で困り果てた国民を救うためには、政府が国債を大量発行して、支出を拡大する他ない」という論調が、このところ随分と支配的になって参りました。

    +31

    -1

  • 689. 匿名 2023/01/14(土) 12:24:31 

    >>684
    そう思っていつまでもそこに居ればいいじゃん

    +1

    -1

  • 690. 匿名 2023/01/14(土) 12:24:50 

    >>85
    街コンやマッチングアプリって多くの非モテがシステム運用のためにお金を払って一部のモテ男が楽しむのを支える仕組みでしょ。あまり少子化対策に有効な感じがしない。

    +15

    -0

  • 691. 匿名 2023/01/14(土) 12:25:05 

    バブル世代だが当時稼げない男性でイケメンは漏れなく全員逆玉乗れてたわ。
    アラフィフの昨今、感じるのは神様って凄いなって思う。
    頭が少し弱かったり稼ぐ才能はない人って容姿の才能は恵まれていたりするケース多い。
    私は付き合う男性により仕事運が変わる気がする。

    +4

    -1

  • 692. 匿名 2023/01/14(土) 12:25:25 

    どうでも良いけど
    早く統一教会解散させてください
    なんなのよマザームーンって

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2023/01/14(土) 12:25:58 

    >>64
    政府って今の子育てしてる人に支援しようとするけど、土台となる母数(結婚数)を増やそうとすることを無視してるように感じる

    なぜ今の若者が結婚しようと思えないか、まずそこを考えて欲しいわ

    +60

    -1

  • 694. 匿名 2023/01/14(土) 12:25:59 

    >>5
    吐き気する

    +122

    -1

  • 695. 匿名 2023/01/14(土) 12:26:03 

    >>239
    うちの会社は派遣3年やれば全員正社員だよ。でも3年もつ子は少ない。だいたい半年で辞める。営業事務なんだけど、数字のチェックだけで、つまらなすぎて発狂しそうになる。でも私は社員になって黙々と働いてます

    +22

    -1

  • 696. 匿名 2023/01/14(土) 12:26:14 

    >>677
    国立大学、入るまでがお金かかるよ
    もう塾必須
    共テはセンターの2倍を同じ時間で解く必要あるから対策いるし、その労力かけても狭き門だから中高から塾でお金かけてもらえる子しか狙わなくなると思う
    この先貧乏家庭は学費無料でもそもそも合格できなくなってくると思うよ

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2023/01/14(土) 12:26:17 

    >>665
    運送会社とかだと吸収合併?みたくなってる。
    でもそのほう良い。会社がへれば役員も減るから。
    困るのは一般労働者ではない。

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2023/01/14(土) 12:26:31 

    >>82

    障害がある場合はどうなのかな。
    軽度の障害持ちで簡単な作業しかできないし、結婚も色々責任が伴うしコミュ力ないから無理です。
    非正規でも一人暮らしして税金納めてるんだから
    将来若者に笑われるとかいう書き込み見ると落ち込みます。好きでこうなったんじゃないから。

    +18

    -0

  • 699. 匿名 2023/01/14(土) 12:26:45 

    >>658
    ここも結婚すらできない悲惨すぎる非正規男性のトピだから、多分トピの選び方が間違ってるんだと思う
    幸せほのぼの旦那大好きトピ♡なら大量+だし、こういう愚痴言ったらみんな気持ちいい言葉でリプ返してくれると思うよ

    +26

    -1

  • 700. 匿名 2023/01/14(土) 12:27:23 

    >>695
    正社員でもその仕事をずっとするの?定年まで?
    それならお給料もあがらないだろうね
    派遣と同じ仕事でも正社員なんだね

    +10

    -0

  • 701. 匿名 2023/01/14(土) 12:27:34 

    >>529
    子供の気持ちはどうなるの?
    友達は両親が居るのに、自分は母親だけって
    可哀想じゃん

    +4

    -1

  • 702. 匿名 2023/01/14(土) 12:27:59 

    >>695
    黙々系いいね!

    +12

    -3

  • 703. 匿名 2023/01/14(土) 12:28:04 

    もう高市総理で
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +1

    -1

  • 704. 匿名 2023/01/14(土) 12:28:19 

    >>687
    ドバイの公務員はドバイ人限定。他のUAEの人はダメ

    +1

    -0

  • 705. 匿名 2023/01/14(土) 12:29:40 

    >>529
    産んだことのないひとの意見だなぁと思う
    子育てに何が必要って人手だよ
    政府がお金をばら撒くのは人手はなかなか増やすのが難しいからお金で解決してねってこと

    +2

    -3

  • 706. 匿名 2023/01/14(土) 12:29:42 

    >>696
    親の年収が低いほど
    加点すれば良いのよ

    +1

    -2

  • 707. 匿名 2023/01/14(土) 12:30:14 

    たまたまウシジマくん読んでたんだけど、この先日本じゃこういう人達どんどん増えるんだろうなぁと思って暗くなってたところ。

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2023/01/14(土) 12:30:26 

    >>299
    無能でも余裕で転職できるし正社員余裕で目指せる
    派遣も紹介予定めちゃくちゃ増えたから
    若い世代も転職に抵抗がない時代にいつの間にかなってしまった
    氷河期世代はその後にリーマンショックもあったらガチで転職したら地獄の世代だったよね……

    +6

    -16

  • 709. 匿名 2023/01/14(土) 12:30:49 

    >>672
    ちゃんと子供が納税者になったら親に報奨金でまとめてあげるのがいいよね

    +2

    -2

  • 710. 匿名 2023/01/14(土) 12:31:16 

    ウシジマくん
    貧困層を見て嘲笑う漫画だよね
    暗いんだよ

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2023/01/14(土) 12:31:26 

    >>501
    コロナ前って就職転職しやすかった記憶あるけどなにしてたんだろう

    +3

    -6

  • 712. 匿名 2023/01/14(土) 12:31:39 

    >>612
    それでもいいやん
    同一労働同一賃金で

    +0

    -3

  • 713. 匿名 2023/01/14(土) 12:31:42 

    >>22
    まともな相手と結婚したきゃ自分も上場企業で正社員じゃないと厳しい

    +70

    -11

  • 714. 匿名 2023/01/14(土) 12:31:47 

    >>703
    小野田紀美さんに総理になって欲しい!
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +1

    -4

  • 715. 匿名 2023/01/14(土) 12:32:02 

    >>64
    その前に日本の経済状況を改善出来ない人達が何いい事してあげますヅラなのかしら?
    イジメといて被害者ヅラして仲良くしようよ〜ってトドメ刺す人思い出したわ。

    +9

    -0

  • 716. 匿名 2023/01/14(土) 12:32:26 

    >>1
    私正社員で非正規男性の平均年収より下なんですが……
    老後が心配になって転職活動し始めたけど

    +12

    -0

  • 717. 匿名 2023/01/14(土) 12:32:48 

    >>714
    今井絵理子さんが良いです
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +0

    -8

  • 718. 匿名 2023/01/14(土) 12:33:27 

    増税の剣と検討の盾、岸田参るっ

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2023/01/14(土) 12:33:40 

    >>700
    派遣との違いは、社員としての契約時に給料が上がること、昇給、昇進、異動、ボーナスがあることです。
    派遣と同じ待遇とは書いていないし、社内で部署異動もあります。将来はデジタルソリューション課のドキュメント管理者になりたいです

    +6

    -4

  • 720. 匿名 2023/01/14(土) 12:34:26 

    >>103

    発達障害があるからです。
    努力して正社員になったこともあったけど1ヶ月でクビにされた。ここでもニュースのコメントでもよく見るけど、発達の人と働くとしんどいし、できることも少なくて迷惑だから辞めて欲しいって書いてる人が多い。かといって生活保護も受けるなでしょ?そうなると軽作業の非正規しかないの。

    +9

    -0

  • 721. 匿名 2023/01/14(土) 12:34:32 

    >>685
    資格を取る
    就活を頑張る

    +14

    -15

  • 722. 匿名 2023/01/14(土) 12:35:02 

    >>520
    日本人限定です
    韓国人はあげません

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2023/01/14(土) 12:35:06 

    私自身が氷河期就職組で、非正規から正社員になりましたが女性の結婚適齢期を仕事に捧げてしまって40過ぎて未婚です
    相談所に登録して、相手さんの職とか年収とか気にしないとしてますが、非正規の男性からも相手にされません(T ^ T)

    誰か養うので一緒に生きたいよーw

    +7

    -0

  • 724. 匿名 2023/01/14(土) 12:35:30 

    >>477
    ほぼ全部この手の番組は吹き替えなんだよね
    本当に言ってるの?って思う
    捏造し放題だよ

    +32

    -2

  • 725. 匿名 2023/01/14(土) 12:35:44 

    >>685
    バス運転手募集とかやってるじゃん。
    大型2種取って再就職。

    +10

    -13

  • 726. 匿名 2023/01/14(土) 12:36:10 

    >>116
    多くの恩恵がある人よりあまりない人の方が多く働いて心身消耗させて、下手したら働いてない人たちより自由にできるお金が少ないとか、明らかにおかしい

    +25

    -0

  • 727. 匿名 2023/01/14(土) 12:36:20 

    だから給料だけじゃないってば
    なんで結婚に縛られなきゃいけないのってほうも考えてよ

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2023/01/14(土) 12:37:18 

    >>685
    介護系ならその年齢なんてまだ全然若い
    2〜3年実務積んで資格取れば給料も上がるし管理者の立場にもなれる

    +14

    -5

  • 729. 匿名 2023/01/14(土) 12:37:23 

    >>7
    いい人いりゃ結婚するっしょ
    絶対結婚したくないって人はそんな多くないわよ

    +57

    -20

  • 730. 匿名 2023/01/14(土) 12:37:37 

    >>727
    ていうか欧米みたい同性婚認める
    べきです

    +1

    -1

  • 731. 匿名 2023/01/14(土) 12:38:05 

    >>705
    人手が必要だけど、そんな金は庶民にはないことを考えると、都市化とか核家族は気ままで気分いいけど人類が繁栄するためにはよくないものだったのかなあとも思う。

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2023/01/14(土) 12:38:08 

    ホテル業界も慢性的な人手不足。
    自分がやりたい仕事はとりあえず置いとて、自分が出来そう、雇ってもらえそうか職種を探す。

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2023/01/14(土) 12:38:22 

    >>727
    誰も縛ってなくない?

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2023/01/14(土) 12:38:27 

    >>605
     バカなのかな
    人口カーブでボリュームゾーンが団塊、団塊ジュニアときて、本来先進国はおしなべて少子化だけど団塊ジュニアの世代で日本がまともな政策取っていれば緩やかな曲線で済んだものを、無策のままきたから少子化が今問題になってる
    根本的な問題を理解できない癖に「もう20年前じゃん」って、政治経済まともに勉強してこなかった証拠
    頭悪すぎ

    +5

    -2

  • 735. 匿名 2023/01/14(土) 12:39:01 

    >>10
    なんかごめん(43歳女性彼氏無し独身賃貸)

    +61

    -6

  • 736. 匿名 2023/01/14(土) 12:39:02 

    >>56
    子どもがまだ小さいからねぇ。
    祖父母もガッツリだろうし。

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2023/01/14(土) 12:39:06 

    >>103
    転職回数多すぎて詰んでしまった人って相当数いるだろうね

    どこいっても門前払い

    +8

    -3

  • 738. 匿名 2023/01/14(土) 12:39:19 

    >>708
    無能で転職して正社員にはなれても中途を誰が育てるんだろうね
    正社員にはなれても安い賃金のままになりそう

    +7

    -4

  • 739. 匿名 2023/01/14(土) 12:40:12 

    >>701
    うるさいなーーーーーーーーーーーーーー本当

    +0

    -4

  • 740. 匿名 2023/01/14(土) 12:40:14 

    売春を合法化したら
    税収増えると思うんだけど
    パパ活女子とか被害者ぶってないで税金払ってよ

    +1

    -2

  • 741. 匿名 2023/01/14(土) 12:40:20 

    氷河期
    ゆとり

    このあたりは中年以降同窓会少なそう

    どっちも既婚少ないし
    貧乏だし

    +0

    -3

  • 742. 匿名 2023/01/14(土) 12:40:42 

    >>737
    日本企業ほど転職回数(派遣で移った回数も含む)3回までとか変な制限で書類で門前払いするからね

    +3

    -2

  • 743. 匿名 2023/01/14(土) 12:41:20 

    >>716
    それはやばいね。転職頑張って。

    +2

    -1

  • 744. 匿名 2023/01/14(土) 12:41:50 

    >>741
    むしろ

    ゆとり
    Z世代

    ほど他人と自分と比べて、マウント取るために出るか、マウント取られるのが嫌で出ないかに限定されてきそう
    インスタフォロワーが何人いるか競争とかねw
    くっだらな

    +1

    -1

  • 745. 匿名 2023/01/14(土) 12:42:07 

    >>312
    求めてもいいし、求めたら叶うものだと思う。
    今の時代は更に「より良い家庭生活」を求めるから、それが叶えられないんだと思う。
    一億中流社会ならぬ、一億上昇志向社会になったというか…
    それぞれが身の丈に合った生活で共存していた社会が崩れてきているよね。
    中流も下層も身の丈に合った生活でよしと出来たら、結婚率も出生率も上がるかもね。
    こういうと、底辺ばっかり増やしてどうする!って意見が出ると思うし、私もそう思うんだけど、せめて中流は増えて欲しいところだよね。

    +92

    -6

  • 746. 匿名 2023/01/14(土) 12:42:56 

    >>744
    氷河期は自殺してる同級生が結構いて、お通夜みたいな空気になったり、非正規多すぎて会費払えないとかそんなん。

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2023/01/14(土) 12:43:36 

    >>653
    年齢が高いと給料をたくさんあげなきゃいけないというのをやめる。年上を敬う儒教文化をやめる。

    +2

    -1

  • 748. 匿名 2023/01/14(土) 12:43:46 

    他の世代をバカにするからどこ行っても嫌われて長続きしないんじゃないの

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2023/01/14(土) 12:43:54 

    だいたい
    みんなが底辺にマウント取るから
    底辺が子供産まなくなって
    日本消滅なんだよ
    アホすぎる

    +7

    -0

  • 750. 匿名 2023/01/14(土) 12:44:02 

    >>515
    アフリカの貧困と一緒にしていいか?
    日本は教育は受けれるからね。
    食べる物も住むとこも無いというアフリカと比べたらアフリカが怒るわ。

    +6

    -12

  • 751. 匿名 2023/01/14(土) 12:44:46 

    >>7
    家庭より俺が一番だから無いと思う

    +110

    -31

  • 752. 匿名 2023/01/14(土) 12:44:53 

    >>714
    日本なのにアメリカのハーフが総理なんてありえない

    +5

    -1

  • 753. 匿名 2023/01/14(土) 12:45:17 

    >>752
    イギリスなんかインド人じゃん

    +3

    -1

  • 754. 匿名 2023/01/14(土) 12:46:01 

    >>1
    男性で会社にもいるよ。凄い仕事できるのに非正規。正社員にはなりたくなくお気楽でいたいんだとか。奥さんが稼いでるらしい。そりゃみんな気楽がいいけど未来を考えたらそうも言ってられないよね。

    +3

    -5

  • 755. 匿名 2023/01/14(土) 12:46:05 

    >>224
    コミュ症ってネットでもそうなんだな

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2023/01/14(土) 12:46:33 

    >>1
    正社員より責任軽い非正規で月30万ももらえたら誰も正社員なんてやらんやろ

    +14

    -4

  • 757. 匿名 2023/01/14(土) 12:46:50 

    >>750
    教育受けられるのに、親がまともに躾しないから教育が崩壊してるのが公立なんだけどね
    小学生で授業ボイコットして立ち歩くとか
    外に出す前に公共のマナーをきちんと教えろよ、偉そうなクチ叩いて金貰うだけ貰って躾もしないってどういうことよ

    +1

    -3

  • 758. 匿名 2023/01/14(土) 12:46:54 

    この人
    総理にして
    一回 中国の植民地になった方が良いかも
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +0

    -7

  • 759. 匿名 2023/01/14(土) 12:46:56 

    >>22
    私の従姉妹、フリーターでデブでそんな可愛くもないけど5年付き合って正社員の彼氏と結婚してたよ
    彼氏の顔はおかめ納豆の女の人みたいな顔だけど

    +13

    -11

  • 760. 匿名 2023/01/14(土) 12:46:59 

    >>7
    結婚する気もないし、責任が大きくなる正社員の仕事もしたくないけど自分以外の人が優遇されてるのムカつくから愚痴ります、って感じかな?

    +228

    -42

  • 761. 匿名 2023/01/14(土) 12:47:04 

    非正規40代、働いたお金は最低限の生活費を除いて全て投資に、なるべく買わない、最安値、使いきるをモットーに静かに静かに生きていきます。
    日本政府に見捨てられたという失望はあります。このままロスジェネ世代は捨てられてしまうかもしれない。ですが、共産党とか、そういうところを支持したくもありません。
    ただひたすら日本に期待しない、消費しないを貫き静かにしていきます。
    希望のある世代が羨ましいです。

    +3

    -3

  • 762. 匿名 2023/01/14(土) 12:47:15 

    >>750
    生まれる時代によって、日本でも差がものすごくあるんだよ。

    ゆとりに生まれたら大手エリートコースに進めたような人も、氷河期に生まれたらブラック企業とか。
    氷河期知らない人は、大袈裟なんだよとか、ほんとにそうなのか?って信じられないようだけど。

    +30

    -3

  • 763. 匿名 2023/01/14(土) 12:47:27 

    >>11
    女性も結婚前非正規だとキツくなってるよね

    +29

    -2

  • 764. 匿名 2023/01/14(土) 12:47:35 

    高齢独身の非正規はどうなるんだろ?既婚者でも離婚したら溢れかえるね。

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2023/01/14(土) 12:47:51 

    >>297

    旦那子供がいても死にたい言ってる人いるじゃん。
    独身でも結婚しててもそうだけど、結局は自分次第なのと運なのよ。結婚したからといって100%安心な生活が手に入るかというとそうでもないし、独身で子供のこととか煩わしさがなくて貯金沢山してて悠々自適な生活してても病気して保証人がいなくて詰むこともあるし。

    +11

    -0

  • 766. 匿名 2023/01/14(土) 12:48:11 

    >>762
    私ゆとりだけどリーマン世代だったから本当よくわかるわ

    院行った人は楽だったみたい

    +0

    -3

  • 767. 匿名 2023/01/14(土) 12:48:27 

    >>728
    男じゃ介護系は給料低すぎるから正社員にはなれても結婚に結びつくかどうか。

    +10

    -3

  • 768. 匿名 2023/01/14(土) 12:48:34 

    >>764
    生活保護。

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2023/01/14(土) 12:48:47 

    30歳、8:30〜19まで残業で手取り20万とかザラだもん

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2023/01/14(土) 12:48:58 

    女も男も300万円台同士で頑張ればいいのに
    低収入の女性が結婚相手に自分以上の年収求めるのは自分の低収入棚に上げてがめついなと毎回思う

    +4

    -2

  • 771. 匿名 2023/01/14(土) 12:49:17 

    今の彼氏と結婚考えてるけど、25歳同士で世帯年収680万程度ってやばいですか?

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2023/01/14(土) 12:49:39 

    >>767
    資格取れば給料上がるよ
    施設の上の人は男性ばかりだし普通に結婚してます

    +6

    -1

  • 773. 匿名 2023/01/14(土) 12:50:07 

    >>704
    アラブは職業に関する法律が特殊すぎるよね
    金持ちに看過されてドバイにドナドナした一般人大丈夫かいなと思うわ...
    外国人労働者はたしか身柄保証人を事業者かなんかにしなくてその仕事以外の職業に転職もダメ
    パスポートも取り上げられるらしいから
    出れるけど入られへん佐賀とは逆やねん

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2023/01/14(土) 12:50:11 

    >>594
    無能な上司は嫌われるよ?笑

    +14

    -11

  • 775. 匿名 2023/01/14(土) 12:50:31 

    年収300の男は結婚諦めて
    ガンプラでも作ってるよ
    養える訳がない

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2023/01/14(土) 12:50:39 

    >>770
    もしかしたら、待ってたら収入いい人と結婚できるかもって望みが捨てられないでいるんじゃない。
    そんで年を取る。

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2023/01/14(土) 12:50:40 

    >>747
    それは自分が勤続年数増えてもお給料上がらない未来だよ

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2023/01/14(土) 12:50:43 

    岸田さん嫌いだけど、派遣や非正規雇用を導入したのはこの人じゃないからね
    今からどうこうするのは相当大変だよね
    実際問題

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2023/01/14(土) 12:50:50 

    >>770
    がめついよね〜。そもそも女って、何故自分が女であるというだけで価値があると思っているんだろう。

    +6

    -3

  • 780. 匿名 2023/01/14(土) 12:51:44 

    >>4 結婚したきゃ
    正社員目指すか、女性に尽くすかにしてほしい、低賃金なのに男だから偉い、だから共働きでも家事育児女の仕事 ヨメに来たから俺親ファーストなんていうのなら女は一人でいたほうが良い

    +106

    -3

  • 781. 匿名 2023/01/14(土) 12:51:56 

    >>778
    派遣のピンハネ率規制とかくらいは早よやれって感じだけどね

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2023/01/14(土) 12:52:13 

    正社員共働き家庭にフォーカスした異次元の少子化対策が効を成すかどうかは10年以内に答えが出るんじゃないかな。
    失敗に終わったら詰むけどね。

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2023/01/14(土) 12:52:27 

    >>778
    簡単じゃん
    派遣禁止するだけじゃん
    そうすれば
    企業サイドは直接雇用するしかなくなる

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2023/01/14(土) 12:52:48 

    >>771
    まあ大丈夫でしょ
    なんとかなるよ
    今の彼氏以上の男をゲットできる自信あるなら好きにしたらいいと思うけどその間にあなたは1歳年取るからね

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2023/01/14(土) 12:53:05 

    >>1
    結婚なんかしようとせずソープ行けば良いのに
    非正規男性、岸田首相「異次元の少子化対策」に苦笑…「結婚すらできない」悲惨すぎる給与額

    +16

    -8

  • 786. 匿名 2023/01/14(土) 12:53:07 

    >>772
    介護福祉士でしょ?そんなにもらえないと思うけど。
    奥さんが専業主婦なんて絶対に無理だし、パートだけで子育てしようとしてもかなりキツいよ。

    +2

    -3

  • 787. 匿名 2023/01/14(土) 12:53:10 

    >>762
    それ経験した世代しかわからないんだよね
    2020〜2021のコロナ禍入学、コロナ禍就職もすぐ忘れさられるよ

    +11

    -1

  • 788. 匿名 2023/01/14(土) 12:53:32 

    >>779
    あーはいはいブスには一生わかんないよ🤣

    +2

    -2

  • 789. 匿名 2023/01/14(土) 12:53:35 

    庶民が韓国よりも貧しくなった
    この事をわからないうちはだめ

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2023/01/14(土) 12:53:49 

    >>761
    大丈夫だよ。
    氷河期は下に男女で共働きして納税してるゆとりがいるから。女が人口減をカバーしてるから大丈夫。
    その税金から生活保護受ければいい。

    +3

    -3

  • 791. 匿名 2023/01/14(土) 12:53:54 

    >>239
    不倫相手にされるだけ〜

    +13

    -1

  • 792. 匿名 2023/01/14(土) 12:54:30 

    >>329

    言えてる。そもそも貧乏人て努力できない、自分に甘いから貧乏人なんだよね。自分に甘すぎる奴が家庭持って立派に子供育てあげるなんて無理なんだよ。
    私も努力できない貧乏人て自覚あるから結婚はしないで非正規でマイペースに頑張りながらボロアパートで暮らしてるよ。

    +5

    -0

  • 793. 匿名 2023/01/14(土) 12:54:38 

    >>10
    本当これ。文句ばっかり、共働き必須なのに家事育児をしようとしない、性格に難ありとかね。
    優しかったり、清潔感あったり、穏やかだったりする人は、男女とも結婚できてる。

    +101

    -26

  • 794. 匿名 2023/01/14(土) 12:54:44 

    >>782
    フォーカスするのはこれから結婚する世代であって正社員共働き家庭ではないよね
    正社員共働き家庭にフォーカスするのは支持率アップ狙ってるだけ
    むだむだ
    そして増税

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2023/01/14(土) 12:54:45 

    >>783
    都合のいい時だけ派遣雇って必要なくなれば切るって方法とってる企業かどんどん潰れるよ。

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2023/01/14(土) 12:55:21 

    >>790
    生殺与奪の権利をゆとり世代に与えるんだな

    +1

    -3

  • 797. 匿名 2023/01/14(土) 12:55:23 

    >>788
    自分の顔と体だけで毎夜違う男にご飯食べさせてもらってる人?キモっ。

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2023/01/14(土) 12:55:39 

    少子化の原因って婚姻率の低下だからね
    結婚しない理由として経済的不安はトップに挙がってる
    何でも国のせい、他人のせい、の人には思うことはあれどこういう原因を潰していかないと解決しないんだよね

    +4

    -0

  • 799. 匿名 2023/01/14(土) 12:55:39 

    >>11
    それだけが原因?

    +6

    -0

  • 800. 匿名 2023/01/14(土) 12:55:53 

    *非正規は20代後半で月給が20万円台になったのち、30万円台に達することはありません。*

    東京の非正規の人はどうやって生きてるの?
    家賃払えないよね?

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2023/01/14(土) 12:56:06 

    >>795
    トヨタ自動車の悪口はやめて

    +4

    -0

  • 802. 匿名 2023/01/14(土) 12:56:13 

    >>795
    いいんじゃない?
    育休で残ってる社員がしわ寄せで困るっていうと、会社が派遣雇えばいいんだよって強気発言する人の会社が潰れるだけだし

    +5

    -1

  • 803. 匿名 2023/01/14(土) 12:56:25 

    こんな地方公務員教員の書き込みに占拠された匿名掲示板で

    +0

    -0

  • 804. 匿名 2023/01/14(土) 12:56:32 

    >>34
    サイコパスで草。

    +7

    -0

  • 805. 匿名 2023/01/14(土) 12:57:25 

    >>796
    気の毒だけど、氷河期は人数多いから、ゆとりの思い通りにはできない。
    氷河期のいうこと聞かなかったら、選挙通らないから。

    +5

    -2

  • 806. 匿名 2023/01/14(土) 12:57:39 

    >>54
    高齢女性も同じだよ。そう言うとこでは?

    +6

    -5

  • 807. 匿名 2023/01/14(土) 12:57:58 

    >>57
    じゃぁ、中国いけば?

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2023/01/14(土) 12:58:01 

    デモもしない
    選挙も行かないんじゃ
    世襲議員のやりたい放題ですよー

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2023/01/14(土) 12:58:11 

    >>790
    だよね
    日本のために子ども育ててるんだっていってるもんね

    +1

    -1

  • 810. 匿名 2023/01/14(土) 12:58:38 

    >>383
    違うよ。
    それ成長してないんだから、毎年政府支出の増額できないでしょ。

    +0

    -1

  • 811. 匿名 2023/01/14(土) 12:59:10 

    >>802
    それ、本来は派遣で雇えじゃなくて女性の数分正社員増やせが正解だよね

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2023/01/14(土) 12:59:39 

    >>34
    予算云々できる限りの事をやらず、世の中の現状を知ろうともせず税金をばらまいた挙げ句増税。なんか誰にでもできそうな仕事だな。

    +5

    -0

  • 813. 匿名 2023/01/14(土) 12:59:54 

    >>809
    ゆとりは産休も育休も充実してるし、女も働き続けてるから、ゆとりが納める税金に頼っていいと思うよ。

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2023/01/14(土) 13:00:06 

    >>737
    私の友人みんなコレですよ、31でみんな非正規
    でも結婚も就活も諦めてるしシェアハウスで楽しくやってますよ

    +4

    -2

  • 815. 匿名 2023/01/14(土) 13:00:14 

    公務員が口を開けば「社員」だの「派遣」だの「議員」だの

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2023/01/14(土) 13:00:50 

    >>814
    女性で体弱い人ってこの道しか無くなるよね
    あとはこどおば

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2023/01/14(土) 13:01:29 

    >>814
    田舎?地方?

    +0

    -0

  • 818. 匿名 2023/01/14(土) 13:02:15 

    >>9
    ホルホルで現実逃避...(´・ω・`)

    +16

    -3

  • 819. 匿名 2023/01/14(土) 13:02:33 

    >>816
    男も同じだよね

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2023/01/14(土) 13:02:47 

    >>790
    生活保護は貯金が底をついたら頂くつもりです。
    ですが何より消費をしたくない、最低限で生きていきたいのです。
    楽しみはお金のかからないものを、セミナーも宗教も政治も養分になるので近寄りません。
    同じ境遇の友達と、ひたすら安く生きています。
    誰にもお布施なんかしなくても、一人禅生活みたいになってきました。

    +2

    -1

  • 821. 匿名 2023/01/14(土) 13:03:01 

    ブリカスとも同盟組む羽目になったし、徴兵するためのガキの数増やしたいだけなのかなと思ってしまった

    産めよ増やせよって100年前かよ
    まーたアングロサクソン共の鉄砲玉として戦わなきゃならないのかな…

    本当アメリカとイギリス、●んでくれないかな…

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2023/01/14(土) 13:03:18 

    公立の小中高大学を全寮制にすれば
    良いと思う
    そうすれば食費浮くし
    子供は夏休みとか冬休みは実家に帰れば寂しくない

    +0

    -4

  • 823. 匿名 2023/01/14(土) 13:03:33 

    >>64
    婚活支援って無駄じゃない?がる民なんて結婚しても子供産まないとか身長がーとか言ってるし。
    結婚しても子供産まないと、国にとっては意味ないんじゃない?
    婚活中の人見ると、わがまますぎて国が支援しても無理だと思う。
    一律の期間限定の、減税をやってほしい。

    +33

    -3

  • 824. 匿名 2023/01/14(土) 13:04:07 

    >>801
    トヨタが派遣切りする悪徳企業だったら世の中すべての会社が極悪企業だわ。
    なんか大企業=悪の親玉みたいに思ってる人って世の中のこと知らなすぎるよね。

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2023/01/14(土) 13:04:13 

    >>805
    確かに、団塊の世代が少なくなってきたらポリュームゾーンになるから選挙で物申せるね

    +3

    -1

  • 826. 匿名 2023/01/14(土) 13:04:36 

    契約社員って、結構貰えるよね。
    この間見たら年齢制限が有ったよ。

    歌舞伎町でシニアからのエスコートクラブでも運営しないと。

    +0

    -2

  • 827. 匿名 2023/01/14(土) 13:05:11 

    >>74
    結婚したとして、共働きで家事育児を一緒にって人はだったら私は、産みたいよ。
    お金なくても助け合いながら暮らしたい。

    +10

    -1

  • 828. 匿名 2023/01/14(土) 13:05:15 

    >>817
    そーだよーん地方

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2023/01/14(土) 13:05:27 

    女性は法律で30までに1人子供産むように
    ノルマにする
    しないと死刑

    +1

    -5

  • 830. 匿名 2023/01/14(土) 13:05:30 

    一夫多妻でも採用したら?
    無能な男は景気とか関係無しに解消無しだし

    +1

    -1

  • 831. 匿名 2023/01/14(土) 13:05:53 

    一昔前なら、結婚適齢期になれば、無職でも障がい者でも結婚してたんだから、
    あんまし非正規とかお金ないとかは関係ないんじゃないの?
    ある時期から結婚していいと世間から許可されるハードルが上がったと

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2023/01/14(土) 13:06:01 

    >>814
    いまは楽しそうではあるけど将来どうするのかね?
    貧困まっしぐらだと思うよ

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2023/01/14(土) 13:06:39 

    >>786
    介護福祉士以外にもありますよ

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2023/01/14(土) 13:07:08 

    >>832
    生活保護

    +1

    -1

  • 835. 匿名 2023/01/14(土) 13:07:13 

    >>825
    そだよ
    氷河期みんな選挙いったら、すごいボリュームだよ。

    +2

    -2

  • 836. 匿名 2023/01/14(土) 13:07:19 

    >>830
    一夫多妻って
    金持ちの男性は浮気ばっかしてんだし
    事実上一夫多妻じゃん

    +4

    -0

  • 837. 匿名 2023/01/14(土) 13:07:32 

    >>770
    がめついよね。
    自分が出来ないことを人に求めるなんて、どういう人間性をしているんだろう。

    +2

    -1

  • 838. 匿名 2023/01/14(土) 13:08:07 

    >>835
    なら今ここでグチグチ言ってないでさっさと物申してこいよw

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2023/01/14(土) 13:08:16 

    >>832
    いいよ別に、そんな生きたくないし

    +1

    -1

  • 840. 匿名 2023/01/14(土) 13:08:20 

    >>832
    将来なんて無いでしょ
    前例が無い新しいスタイルだから

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2023/01/14(土) 13:08:41 

    >>22
    それはあるよね。
    相手が正社員でもブラック・激務・低賃金だったりして、仕方なく共働き続けるけど、当たり前にワンオペ確定で大して余裕もない未来が見えてるw

    +29

    -1

  • 842. 匿名 2023/01/14(土) 13:08:55 

    >>245
    真っ当に働いてきたってどこかに買いてあったっけ?

    +3

    -15

  • 843. 匿名 2023/01/14(土) 13:09:02 

    >>838
    選挙いってるよー

    氷河期の時代が到来間近だ〜

    +3

    -1

  • 844. 匿名 2023/01/14(土) 13:09:12 

    正社員になっても基本給16万8千円が1円も上がらなくて驚いたよ

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2023/01/14(土) 13:09:36 

    >>824
    そういえば氷河期世代はトヨタやマツダの派遣切り覚えているよね。それで殺人事件もあったような、、マツダだったっけ?
    本当にエグい世代だったよなあ。

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2023/01/14(土) 13:09:46 

    >>843
    じゃあもう見捨てられた世代じゃないね
    頑張ってね

    +1

    -1

  • 847. 匿名 2023/01/14(土) 13:10:09 

    非正規は何歳くらいまで雇ってもらえるんだろう?

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2023/01/14(土) 13:10:11 

    >>770
    二人で600万の生活なら何とかなるのに、「600万一人で稼ぐ人」を探すから見つからないんだと思う。

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2023/01/14(土) 13:10:26 

    昔の人は、
    夫婦が若い時はお金がないから、親と同居して育ててたわけで、
    因果関係が逆なんだよね

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2023/01/14(土) 13:10:37 

    >>808
    ていうか、若者なんか特にそれを望んでいるんじゃないの?
    全て王や貴族におまかせの政治を。
    政治に口出してる時間も体力もない。

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2023/01/14(土) 13:11:05 

    女は金のために結婚するから、低年収の男は見向きもされない。
    育児給付金なんて無意味。

    +2

    -4

  • 852. 匿名 2023/01/14(土) 13:11:08 

    >>843
    私も選挙には行こうかな。でも氷河期に優しい政党ある?

    +3

    -1

  • 853. 匿名 2023/01/14(土) 13:11:37 

    >>846
    氷河期に吸い取られるゆとり世代、納税頑張ってくれ。

    産休育休最高だね。その税収が氷河期の老後を支える。

    +3

    -6

  • 854. 匿名 2023/01/14(土) 13:12:05 

    >>836
    浮気男が種蒔いてもシングルマザー増えるだけだし

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2023/01/14(土) 13:12:20 

    >>839
    まじで生きれ無いと思う
    真剣に考えないとやばいと思う

    +1

    -0

  • 856. 匿名 2023/01/14(土) 13:12:40 

    大卒総合職正社員の男だけど婚活とか絶対しないから一生独身だろうな。女みたいに簡単に彼氏作れて簡単に結婚できる人生に羨ましいなぁ。女イージーモーで羨ましい。

    +0

    -5

  • 857. 匿名 2023/01/14(土) 13:13:09 

    >>839
    生きてしまったらどうするの?

    +1

    -0

  • 858. 匿名 2023/01/14(土) 13:13:36 

    >>5
    助けて、、人間味あふれるガースー…

    +33

    -5

  • 859. 匿名 2023/01/14(土) 13:14:00 

    >>853
    うん、だからもうぐちぐち他の世代にかみついて不満垂れ流さないでおじさん

    +2

    -1

  • 860. 匿名 2023/01/14(土) 13:14:46 

    >>848
    正社員ならね
    派遣やアルバイトでは40過ぎには無職になる可能性が高い

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2023/01/14(土) 13:14:50 

    >>770
    でも女性は妊娠、出産、育児、産休から復帰後の仕事を取られてなくなってしまう問題とかたくさんあるでしょう、リスクが。

    +3

    -0

  • 862. 匿名 2023/01/14(土) 13:15:06 

    >>11
    私も高卒の三十路だけど結婚出来たよ!
    仕事は底辺と言われてる介護職。諦めないで頑張ろう。

    +9

    -7

  • 863. 匿名 2023/01/14(土) 13:15:08 

    >>554
    男の年収年収いうなら女は年々若返れよ。

    +2

    -5

  • 864. 匿名 2023/01/14(土) 13:15:38 

    自分が非正規しか働けないのを国のせいにするなよアホ!
    お前が非正規にしか働けないのはお前がただ学歴画なかっただけだよw

    +1

    -3

  • 865. 匿名 2023/01/14(土) 13:15:52 

    >>856
    あんたは一部の運のいい女しか視界に入っていない。

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2023/01/14(土) 13:16:16 

    >>4
    30代中途で正社員雇用する会社は使い捨て前提だよ
    生き残るため人間関係最悪でハラスメントに遭うと社会復帰できなくなる

    +30

    -6

  • 867. 匿名 2023/01/14(土) 13:16:21 

    >>853
    そもそも今の若者の親世代は氷河期なのでは?負け組氷河期さんは何故か同世代はみんな悲惨な目にあってると思い込んでいるけど実際は仕事も金も家族もいる人のほうが多いよね?そういう人たちが一部の負け組のために投票するとは思えないんだけど。

    +3

    -3

  • 868. 匿名 2023/01/14(土) 13:17:12 

    >>206
    強がりに聞こえるよ。

    +1

    -1

  • 869. 匿名 2023/01/14(土) 13:17:30 

    >>400
    小さい郵便局って割とやばいとこ多いよね。働いたことないけど、客としても不穏な空気ビンビンに感じるよ。

    +32

    -0

  • 870. 匿名 2023/01/14(土) 13:17:35 

    >>863
    同世代婚が一番いいよ

    +4

    -4

  • 871. 匿名 2023/01/14(土) 13:17:41 

    >>855
    横だけど生活保護という手はあるかな。

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2023/01/14(土) 13:18:16 

    >>207
    野党は何してた?高い給料もらってるのに、税金泥棒。

    +7

    -8

  • 873. 匿名 2023/01/14(土) 13:18:37 

    >>29
    郵便やゆうちょはいろいろヤバイんだよ
    だって中の人が自分でそういってるんだもん

    +86

    -0

  • 874. 匿名 2023/01/14(土) 13:18:55 

    >>859
    だって面白いじゃん。
    ゆとりってゆとり世代なのに、すぐプンプン怒って心のゆとりがなくて、そこをつつくのが楽しいんだよね。

    +0

    -5

  • 875. 匿名 2023/01/14(土) 13:19:28 

    >>827
    でも、助け合いできる男いなくない?

    +12

    -1

  • 876. 匿名 2023/01/14(土) 13:19:49 

    >>100
    辞めて公務員になる人もいる
    民間も終身雇用じゃなくなってきてるしこの先どうなるか分からないからよりよい条件を求めて転職するのは仕方がないかなと思う

    +14

    -0

  • 877. 匿名 2023/01/14(土) 13:19:50 

    今は、若い人に限らずどんなに真面目に
    働いても大多数の人が、給料上がらない
    から…結婚するのもある程度お金が、必要
    だし、労働環境も出来るならよくしてほし
    いです…

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2023/01/14(土) 13:19:53 

    >>869
    あ〜わかる。
    近所の郵便局、絶対人間関係悪い。

    +21

    -0

  • 879. 匿名 2023/01/14(土) 13:20:04 

    >>863
    お金ないならもう結婚とか子供とか考えない方がいい

    +4

    -0

  • 880. 匿名 2023/01/14(土) 13:20:12 

    >>856
    下手に年取って婚活しても結婚相談所を儲けさせるだけだもんね。独身でいたまえ。

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2023/01/14(土) 13:20:13 

    >>874
    あなたが結婚もまともな就職もできないのは、氷河期という時代じゃなくてそういうあなた自身の欠点ゆえだと早く分かるといいね

    +3

    -0

  • 882. 匿名 2023/01/14(土) 13:21:26 

    >>47
    主に学院清心女学院辺りに言われてたんだけどね

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2023/01/14(土) 13:21:31 

    >>814
    そのうち時代が経つと、貧困女性同士のシェアハウスから弱者が集まる集落へと進化していきそう。
    結局昔に逆戻りだね。

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2023/01/14(土) 13:21:41 

    >>865
    いや20代で平均年収400万でも足りないって言われる世の中でどうやって結婚するん?女は平均的スキル1個でも有れば結婚できるじゃん。男は100個ぐらいあるでしょ?学歴とか身長顔年収3つ全て平均レベルはでも妥協って言ってるくらいだからね。男の価値である金で年収年収言うんだから女の価値である若さと容姿は年々価値上昇しないとおかしいよね?

    +0

    -2

  • 885. 匿名 2023/01/14(土) 13:22:11 

    >>881
    いや、結婚してるし裕福だよ。
    ゆとりが嫌いなんだよね。

    +0

    -3

  • 886. 匿名 2023/01/14(土) 13:22:39 

    >>877
    そりゃ、内部留保が過去史上最高額になってるのに、億単位の年収もらってるのはCEOだけ。
    役員たちは株主(特に外人の株主)を恐れていて、収益は株主に優先的に分配する。
    アメリカ形の経営になってるから、従業員は奴隷なんだよね

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2023/01/14(土) 13:22:50 

    >>871
    世帯収入にひっかかるから、子供部屋ではもらえないよ
    シェアハウスも同居とみなされるだろうね

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2023/01/14(土) 13:23:00 

    女性掲示板でネカマも装えない無能はそりゃ結婚できんでしょw

    +4

    -0

  • 889. 匿名 2023/01/14(土) 13:23:16 

    >>883
    日本にはあいりん地区があるぞ

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2023/01/14(土) 13:23:21 

    >>844
    ボーナスあるし年収では増えてるんじゃない?
    あと社保の会社負担もあるし

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2023/01/14(土) 13:23:37 

    >>884
    有利不利でいえば女性が一般的には有利だけど。
    それは言えないのが今の世の中なんだよね。
    自殺率とか過労死とかみても自己責任でおしまいよ

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2023/01/14(土) 13:23:52 

    >>885
    結婚してるし裕福なのに随分悲壮感漂ってますねw
    脳内妄想頑張ってね

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2023/01/14(土) 13:24:28 

    >>885
    ゆとりにイジメられたり
    こっぴどくフラれたとか
    優秀なゆとりに仕事を横取りでもされたのか?

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2023/01/14(土) 13:24:32 

    >>883
    ブルーシートみたいな感じかな
    怖いね

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2023/01/14(土) 13:25:15 

    >>892
    妄想でもなく、ゆとりには変な人ばっかで嫌われ世代だと早く気づいてね。

    ゆとりが納税で苦しむのが私の楽しみなので。

    氷河期生活保護隊にはすごく期待してる。

    +0

    -1

  • 896. 匿名 2023/01/14(土) 13:25:23 

    >>685
    私35で正社員になったよ。事務系。
    自分で言うのもなんだけど、好きで非正規やってて穏やかに働いてたから声が掛かったんだと思う。

    +11

    -0

  • 897. 匿名 2023/01/14(土) 13:25:37 

    >>889
    あの場所は貧乏は集まっているけど、結局は強そうなオッサンしかいられないじゃん。

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2023/01/14(土) 13:25:46 

    >>893
    どれでもない。

    +0

    -2

  • 899. 匿名 2023/01/14(土) 13:25:52 

    >>844
    そうなんや?
    給料って年に1万円ずつ上がるものだと何十年か前はそう思ってた。

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2023/01/14(土) 13:26:19 

    >>895
    裕福なのに生活保護に期待してるってw
    頭悪すぎてもう話にならないw

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2023/01/14(土) 13:26:49 

    >>897
    男女平等な時代だから、これからは男女が集まる時代になる。

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2023/01/14(土) 13:26:50 

    >>898
    ならなんで怨念で凝り固まってるの??

    +1

    -0

  • 903. 匿名 2023/01/14(土) 13:27:07 

    自業自得とか言うと、望んで非正規してる人なんていないって怒られるんだろうけど、中学生にもなるとある程度世の中見えてくるよね。
    日本は新卒カードが最強だし、結婚はするかわからないし、長く働くなら頭で稼げる仕事に就く努力をしないとダメなんだなって。
    女は出産があるから稼げないって言うけど、それはその時期働けないだけで、敢えて独身の頃からキツくて稼げない仕事を選ぶ人なんていない。
    結局は個人の能力差です。

    +7

    -2

  • 904. 匿名 2023/01/14(土) 13:27:29 

    >>725
    お金かかるし2種取るなら年数もいるんじゃないの?
    簡単じゃないよ

    +3

    -1

  • 905. 匿名 2023/01/14(土) 13:28:15 

    >>737
    逆に外資は転職を一回もしたことないと無能と見なされてエントリーすらできないんだよね。面白い。

    +4

    -0

  • 906. 匿名 2023/01/14(土) 13:28:45 

    >>902
    細かく言い出すと長い。


    +0

    -1

  • 907. 匿名 2023/01/14(土) 13:28:52 

    >>904
    資格ってそんなものだよ。
    勉強もお金も必要。

    +5

    -1

  • 908. 匿名 2023/01/14(土) 13:29:25 

    >>903
    それな。
    ハーバード大学のサンデル教授が唱えてる能力主義は見えない差別を生むってやつ

    +4

    -0

  • 909. 匿名 2023/01/14(土) 13:29:26 

    同じ氷河期でも一緒にされたくない人居るだろうなw
    さっきからヤバい人が1人

    +3

    -0

  • 910. 匿名 2023/01/14(土) 13:29:40 

    >>738
    自分で追いつくしかないよね
    風当たりもキツいし
    私も高卒中途だけど結局給与って年齢制だから
    大卒の若い子よりは基本給上にはなるよ
    ただ勤続年数で退職金は変わってくるくらいかな
    地方の中小だけどそれでも1000万はあるから
    ありがたいかな

    +4

    -2

  • 911. 匿名 2023/01/14(土) 13:30:21 

    嫌いなものは嫌いなんじゃ。

    お前らだって嫌いな世代くらいあるだろ。

    +0

    -1

  • 912. 匿名 2023/01/14(土) 13:30:35 

    >>906
    そうなのか、まあ少しずつでも教えてな。
    自分は団塊の世代とそのジュニアが大嫌い

    +2

    -1

  • 913. 匿名 2023/01/14(土) 13:31:14 

    >>912
    ほら。

    嫌いな世代あるだろ。
    誰だってあるんだよ。

    +0

    -2

  • 914. 匿名 2023/01/14(土) 13:31:24 

    >>894
    ブルーシートって何?ホームレスが活用しているあの青いシート?それともどこかの国にそういう集落があるの?

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2023/01/14(土) 13:31:26 

    >>7
    本気ではないかもね
    いい人いればしたいな、くらいかと

    +85

    -2

  • 916. 匿名 2023/01/14(土) 13:32:18 

    >>905
    NECとか富士通で長年働いた人が外資に転職しようとしたら、一回もよその会社で働いた事がない人はダメって門前払いを食らったらしい。

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2023/01/14(土) 13:32:53 

    >>3
    増税して子供が増えると思っている糞岸田。
    減税したら子供増えるかも知んないけど、凄い発想だよね。馬鹿過ぎん?
    さっすが、クチの軽い息子を秘書官にするだけのことはあるね。

    +77

    -2

  • 918. 匿名 2023/01/14(土) 13:33:21 

    >>909
    氷河期だけど、相手にしちゃダメ。スルーしてくださいね。

    +3

    -0

  • 919. 匿名 2023/01/14(土) 13:33:25 

    >>909
    なんか自己設定とコメントがめっちゃズレてるしね
    単純に気持ち悪い

    +1

    -0

  • 920. 匿名 2023/01/14(土) 13:33:27 

    >>903
    大手の工場が家の近くにあるなら、子どもは高卒でいいって言ってるガル民、愕然
    大学を出て都内でホワイトカラーの仕事を探した方が安泰よ

    +3

    -6

  • 921. 匿名 2023/01/14(土) 13:33:31 

    >>913
    団塊の世代はやりたい放題の遵法精神欠如世代だから色んな方面から憎まれてる。あなたはなんで人口たいして多くないゆとりを憎むのかね?

    +2

    -0

  • 922. 匿名 2023/01/14(土) 13:33:37 

    >>34
    増税してないでみんなの給料上げる努力しなさいな!それと議員減らせ!

    +6

    -0

  • 923. 匿名 2023/01/14(土) 13:34:02 

    >>311
    人手不足〜とか給料高めとか言ってるけど年収下がったらさらに社員になる意味ないと思うけどね
    仕事してない人に対してなら分かるけど
    人手不足の業界なんて入ったところで大多数が給料が安いうえに昇給とかも絶望的だろうし

    +12

    -1

  • 924. 匿名 2023/01/14(土) 13:34:14 

    弱者男性は切り捨てろ

    +2

    -0

  • 925. 匿名 2023/01/14(土) 13:34:26 

    >>918
    嘘くさ。
    氷河期ってこういう時、横から口出さない人多い。

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2023/01/14(土) 13:35:13 

    ゆとりのギャーギャーすぐ大騒ぎして、大袈裟に怒るとこが嫌い。

    +3

    -1

  • 927. 匿名 2023/01/14(土) 13:35:23 

    >>634
    だから派遣全体の平均は高くなるんだなって話じゃないのかな?

    +1

    -0

  • 928. 匿名 2023/01/14(土) 13:35:45 

    >>737
    10回以上してるけど、そんなの全部書いてないよ。今は正社員だから年金手帳を出した時に人事の子は見たかもしれないけど、それで採用取り消しになってないし

    +6

    -0

  • 929. 匿名 2023/01/14(土) 13:36:27 

    >>921
    我慢しないで、すぐギャースギャース騒ぐとこがまず嫌い。

    +0

    -1

  • 930. 匿名 2023/01/14(土) 13:36:47 

    やっぱり悪いのは事業者や政府だと思うよ。
    だってワイがビル・ゲイツやジェフ・ベゾス並みの資産があったら、独り占めせずに、色んなパターンの人たちに雇用創出しようと思うもん。もちろん正社員で。
    発達障害者向けの仕事や、プライドばかり高い無能男性向けとか。

    +5

    -0

  • 931. 匿名 2023/01/14(土) 13:36:54 

    アダルトビデオのモザイク廃止したら
    景気良くなる気がします

    +0

    -5

  • 932. 匿名 2023/01/14(土) 13:36:56 

    >>920
    男の子ならガテンのほうが安泰だと思うけどね
    鬱になって辞める人多いし

    +5

    -2

  • 933. 匿名 2023/01/14(土) 13:37:37 

    >>503
    エクセルVBAできたら都内では時給2400円だよ

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2023/01/14(土) 13:37:50 

    >>919
    ほら、こういうとこ。
    大嫌い。きっしょw

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2023/01/14(土) 13:37:53 

    >>929
    w 例えばどんなシチュエーションよw
    話したくないなら無理せんでもええけどな。

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2023/01/14(土) 13:38:11 

    >>40
    そうだけど、
    少子化対策に関しての記事だから、それじゃ意味ないよね

    +20

    -1

  • 937. 匿名 2023/01/14(土) 13:38:30 

    >>933
    できたって高齢だと派遣の内部選考で落ちまくりよ

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2023/01/14(土) 13:38:58 

    >>931
    性犯罪増えるからダメ。

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2023/01/14(土) 13:39:20 

    氷河期の人ブロックしたら転職回数のコメントも消えたから転職する努力もせずに不満たらたらで同じ職場で年下から突き上げられてるおっさんなのかな

    +1

    -2

  • 940. 匿名 2023/01/14(土) 13:39:27 

    しかたない、弱者は切り捨てるしかないんだよ…

    +1

    -2

  • 941. 匿名 2023/01/14(土) 13:39:48 

    >>572
    正規非正規をやめて、ちゃんと働いた成果に沿った報酬をもらって、それに伴う税金はらうってすればいい。
    扶養内パートとかの人は大反対するかな?

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2023/01/14(土) 13:40:31 

    >>935
    もうすぐにワーワー騒ぐじゃん。大袈裟なくらいにハラスメントとかでさ。
    権利権利騒ぐし、もうすでにオバサンのくせに「私たちは若者」とか言って、本当の若者に陰で笑われてたりさ。
    厚かましさもやかましさも他の世代の比じゃない。

    あー気持ち悪い世代。

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2023/01/14(土) 13:40:47 

    >>521
    横だけどそうとも限らないよ。
    私も高卒でフリーターだったけど
    顔立ちがよかった?から
    ドラストでバイトしてる時に
    たまたま来た有名製薬会社のエリートと
    結婚したよん。

    +10

    -8

  • 944. 匿名 2023/01/14(土) 13:40:55 

    >>885
    そりゃ受験戦争で負けた同級生が自殺しまくってた世代が
    ゆとり教育を受け入れるのは難しいでしょ

    生き残ってるのは競争に勝ち残った側の人ですし

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2023/01/14(土) 13:41:04 

    正社員だの非正規だのどっちでも変わらん。
    いい加減気付け。
    正社員でも手取り20万いかない上、1日12時間近い労働、休みの日は掃除買い出し寝てるだけで精一杯。口紅どうのこうのというトピあったけど、色つきリップしか使わん!浮かれてるんじゃねぇ!
    結婚?子供?そんなの異次元の話だわ。
    もうおひとり様で出来る限り貯金して、出来る限り早くポックリ逝くことしか考えてない。
    増税するしか脳無いなら、買い物も控えまくるし恋愛も結婚も出産も絶対しない。

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2023/01/14(土) 13:41:04 

    人が皆、自分さえ良ければ良いと、自分さえ調子が良ければ他人がどれだけ虐げられようが知った事かと当たり前に考える世界、はどんな世界かなと考えた時に、
    自分は、その自分さえ良ければ良いの行き着く先がどんな世界なのか、それを見届ける事の出来るがる民であると、そのように考えている次第であります。

    +0

    -1

  • 947. 匿名 2023/01/14(土) 13:41:05 

    女は男に年収求める前に自分が働けばいいのに
    甲斐性なしだなぁ

    +4

    -0

  • 948. 匿名 2023/01/14(土) 13:41:10 

    >>860
    通販の電話受付は65歳とかいるよ。時給1500円。ケンタッキーの注文受付のコールセンターもいつも募集してる。65歳で時給1500円、手取り18万円なら田舎の正社員事務より収入多くない?

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2023/01/14(土) 13:41:29 

    >>22
    派遣社員だけど、それは隠して正社員だと装って結婚しました
    結婚を理由に扶養にしてもろた

    +2

    -20

  • 950. 匿名 2023/01/14(土) 13:41:38 

    >>1
    統一教会は正しかったね
    合同結婚式を政策に取り入れていれば少子化はならなかった
    100年後の経済学者は今の日本を笑うだろう

    +1

    -14

  • 951. 匿名 2023/01/14(土) 13:42:06 

    >>939
    こういう人もいるのかなって言うただけだろ笑

    ゆとりってほんと批判に弱いよね〜

    +2

    -2

  • 952. 匿名 2023/01/14(土) 13:42:32 

    ブロックしてるからコメント読めないけど図星だったか

    +2

    -1

  • 953. 匿名 2023/01/14(土) 13:42:37 

    >>341
    実際はカラ求人かもよ?今はリアルタイムだから大っぴらにはしないけど後から実は…ってのをどこかではやってそう。

    +10

    -5

  • 954. 匿名 2023/01/14(土) 13:42:53 

    >>7
    弟が田舎の中小企業正社員だけど、安月給で結婚諦めたっぽい(前は結婚したかったみたい)
    優しい部類の性格で見た目も悪くないけど、奥手で少し変わりものだから、女性にはモテないんだと思う。
    姉の立場からすると、老後に助けあって暮らせる人ができれば安心だけど、こればかりは相手がいる事だから難しいだろうな。

    +155

    -5

  • 955. 匿名 2023/01/14(土) 13:43:20 

    >>943
    マジか!
    私の友達も同じ!
    長野出身、高卒フリーターで明○製薬のエリートつかまえたよ

    +6

    -2

  • 956. 匿名 2023/01/14(土) 13:43:46 

    >>952
    ブロックしてたら、図星もくそも判断つかないよ笑

    読んでるんやん笑
    想像したら面白い。

    +1

    -0

  • 957. 匿名 2023/01/14(土) 13:43:52 

    >>509
    ある意味正直者w

    +8

    -0

  • 958. 匿名 2023/01/14(土) 13:43:59 

    >>938
    欧米はモザイク無いんです!

    +0

    -1

  • 959. 匿名 2023/01/14(土) 13:44:12 

    キッシーは日本人の数を減らせってアメリカからいわれているみたいよ。
    ま、近いうちに台湾と中国が戦争おっぱじめて、恐らく日本が核攻撃を受け壊滅というシナリオが出来上がっているんでしょ。もちろん、上級国民はみんなアメリカへ避難できるからどーってことないんだけどね。ビル・ゲイツがなんで軽井沢に別荘なんか建てているの? ここ何年も専用道路でモノスゴい数のダンプで土砂運んでるけど。地下施設に核戦争に備えた避難所と司令センターができてるって話まであるのよ。

    +4

    -6

  • 960. 匿名 2023/01/14(土) 13:44:42 

    だから読めないって言ってんのによほど真実を突いてしまったか

    +1

    -0

  • 961. 匿名 2023/01/14(土) 13:44:42 

    >>854
    シングルマザーで良いじゃないですか
    養育費と慰謝料取れます

    +2

    -3

  • 962. 匿名 2023/01/14(土) 13:44:49 

    >>88
    甘利はバカというよりは確信犯だよね
    この人を始めとした自民党が国民をバカにしている
    分からないだろうと思って平気で嘘をつく
    岸田もそうだけど、やってる感出しておけば国民は納得すると思ってる
    なんせ国民はバカだから

    自民党って、そういう政党だよね

    それでも投票するバカがいる
    思考停止して自民党しかないというバカ多数
    結局は、国民が一番バカなんだと思う
    バカにされるのは当然なんだろう

    +56

    -1

  • 963. 匿名 2023/01/14(土) 13:45:03 

    >>920
    最近そうでも無い気がしている。
    シンギュラリティでホワイトカラーの仕事激減はもう見えている世界だし。
    工業高校、工専出身の子達の需要は高まると思うし、下手な文系大卒より収入も安定してる。特に中部圏。

    +9

    -0

  • 964. 匿名 2023/01/14(土) 13:45:16 

    いつも子育て世帯が大声クレクレするから本当に困ってる非正規には支援回らないんだよね

    +7

    -1

  • 965. 匿名 2023/01/14(土) 13:46:18 

    大麻解禁したら景気良くなると思います
    欧米は大麻吸えます

    +0

    -1

  • 966. 匿名 2023/01/14(土) 13:46:35 

    >>960
    チェックしまくくってて草

    表示されないのチェックしてご苦労様w
    そっちから見えなくても、他の人にはちゃんと見えてるからブロックってあんまり意味ないと思うんだけどな〜

    そんで後からコッソリ読むんだろ?笑

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2023/01/14(土) 13:47:28 

    >>964
    非正規はまるごと消えてよろしい

    +0

    -2

  • 968. 匿名 2023/01/14(土) 13:48:19 

    竹島を韓国に返せば景気良くなる気がします
    いつまでも喧嘩してても仕方ない

    +0

    -3

  • 969. 匿名 2023/01/14(土) 13:48:39 

    氷河期ってだから嫌われるんだろうな

    +1

    -4

  • 970. 匿名 2023/01/14(土) 13:48:51 

    >>627
    滑稽だよね。これも世代による考え方の違いだけど、今って旦那の力と自分の力は別視してる人が多いけど、昔の人って旦那の力を自分の力と勘違いしてるんだよね。
    「支えてるから」って言い張るけど、旦那は独身時代からそうだったのにね。

    +8

    -1

  • 971. 匿名 2023/01/14(土) 13:49:12 

    ブロックした相手にコメントしてる時点で、関心あるって言ってるようなもんだから、意味ないと思う。

    本当のブロックはいないことにすることだよ。

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2023/01/14(土) 13:49:57 

    >>920
    大卒でも大手に勤められる数は限られてるんだけどね
    大卒でも文系とか営業以外に何が出来るの?
    その営業も脳筋のスポーツバカの盾繋がりのコネの方が役に立つという
    これからは手に職の時代
    その為の進学なら意味があると思うけど、ただの大卒なんて需要無くなるよ
    今の大卒じゃなきゃなんて時代は終わる
    まぁ、昭和の頃の頭良い人は進学、バカは手に職ってのが正常な世の中と思うわ

    +5

    -0

  • 973. 匿名 2023/01/14(土) 13:50:05 

    >>969
    ゆとりも嫌われてる。

    ゆとりが社会に出てきたとき、「これだからゆとりは」って言葉が生まれたくらいだからな

    +5

    -1

  • 974. 匿名 2023/01/14(土) 13:50:50 

    >>938
    待ってwモザイクと景気関係無いと思う…ちょっとw

    +2

    -0

  • 975. 匿名 2023/01/14(土) 13:51:06 

    >>941
    扶養内パートも廃止でいいと思うよ
    もう扶養内を存続させるほどの余裕はないよね

    +7

    -0

  • 976. 匿名 2023/01/14(土) 13:51:37 

    アラフォーだけど、私が入社したころは会社に全乗っかりで、今後のキャリアとかを考えてる人って少なかったように思う。
    最近は転職もありきで、自分のキャリアをしっかり考える人も増えてるよね。いくら大企業でも、スキル積めるかって重要みたいだよね。
    それくらい皆、真剣に頑張ってるんだし、女だから非正規でいいやって人が評価されなくても当然だよ。
    男性ならなおさら。

    +8

    -0

  • 977. 匿名 2023/01/14(土) 13:51:48 

    >>230
    女の子も可愛ければ男に養ってもらえるしね。 

    いつの時代も、女子供を養うぞ!って男性は一定数いる。

    そういう男性は活力あるのか、高卒でも稼いでる。

    +54

    -1

  • 978. 匿名 2023/01/14(土) 13:52:00 

    >>1
    夫が息子が家を支えると言う意識の強い日本では男性の非正規は女性の場合とは別の意味でも問題が深い。

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2023/01/14(土) 13:52:19 

    >>951
    煽り口調は劣等感の現れ

    +0

    -2

  • 980. 匿名 2023/01/14(土) 13:52:30 

    >>509
    私もアラフォー無職だけど顔が良いから年収そこそこの正社員の彼できたわ

    +10

    -4

  • 981. 匿名 2023/01/14(土) 13:52:30 

    >>972
    それでも令和四年の大学進学率は56%だってよ
    猫も杓子も大学行く時代
    行ってやっとスタートラインだからそこから落ちたくはないよね

    +3

    -0

  • 982. 匿名 2023/01/14(土) 13:52:48 

    だからお前が低学歴で非正規しか働けないで苦しい生活をしてるのを国のせいにするなよアホ!
    この日本は自由競争主義の資本主義の国なんだよ。
    そんなに日本国民一億総幸せ国家望むなら北朝鮮を支持して共産党員にでもなりなさい。

    +2

    -2

  • 983. 匿名 2023/01/14(土) 13:53:12 

    >>303
    そんな所で使い潰される前に転職しろよw
    私は27の時に目が覚めて未経験から他業種に行って最初年収280万まで下がってから31歳で年収550万になったぞ。

    +7

    -22

  • 984. 匿名 2023/01/14(土) 13:56:26 

    >>880
    独身で金持ちとは言わないが800万くらいがゆとりあって楽しく暮らせます。

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2023/01/14(土) 13:56:48 

    >>7
    働いてくれる奥さんがいたらその分世帯収入が増えるからね…
    実際婚活しててそれ目当ての人いたよ…

    +42

    -1

  • 986. 匿名 2023/01/14(土) 13:57:12 

    氷河期世代はずっと非正規だよ
    男性は特にそう
    大手に行くとその世代が男女ともにいない
    就活しても40代より20代が欲しいでしょどこも

    +4

    -1

  • 987. 匿名 2023/01/14(土) 13:57:27 

    年収450万の一人暮らしだけど何の贅沢もしてないけど割とカツカツです
    こんな収入で結婚とか女性に失礼だし独身しか選べない
    300万は結婚どころか死を身近に感じる年収帯

    +2

    -0

  • 988. 匿名 2023/01/14(土) 13:57:46 

    >>967
    ウケるw
    非正規が消えたらあなた生活出来ないよ。
    エッセンシャルワークの何割を非正規が担っていると思っているの?

    +6

    -0

  • 989. 匿名 2023/01/14(土) 13:57:51 

    まず3号どうにかしなよ
    働く国民みんなの足引っ張ってるんだよあの存在笑

    +5

    -4

  • 990. 匿名 2023/01/14(土) 13:57:56 

    Uberのタクシーを解禁して欲しいです
    副業で稼ぐたいです

    +0

    -2

  • 991. 匿名 2023/01/14(土) 13:58:29 

    >>105
    まぁ、理由にはならないわな。あくまで一個人の問題。
    恋愛も仕事も、辛かったり、気に入らないとすぐ辞めてしまったりじゃないかな?そうすると何も手に入らないよね。

    +28

    -3

  • 992. 匿名 2023/01/14(土) 13:58:37 

    >>22
    私自身フリーランスで安定しないし子供も望まないから非正規低収入でも気が合う人がいれば結婚したいけど、そういう人と出会う場がないんだよね。非正規で責任感ある男性は諦めちゃっててアプリなんかも登録しないのかな。たまに非正規のこどおじなら遭遇するけどちょっと好きになれないわ…

    +50

    -1

  • 993. 匿名 2023/01/14(土) 13:58:49 

    >>981
    利権の為の私立大学乱立
    それに乗せられる構図なんだけどね→バカでも大卒
    それも限界来てるように見えるよ

    大手と比べての生涯年収で言ったら大卒の方が上だけど、そもそものスタートラインでそれなりの企業に就職出来るか?ってのが問題なのよ
    私の周りの大学生の多くが就職で詰んでる
    大学進学して良い職場につけるなら、それに越した事は無いけど、そんな能力無いなら専門校の就職枠使うのか利口だと思うよ

    +1

    -1

  • 994. 匿名 2023/01/14(土) 13:59:41 

    >>979
    本当のこと言われて言い返せなくなったらコレw
    ゆとりって怒られるのに弱いって有名だよ。
    褒められて育ってるもんな。
    批判されたらすぐにギャースギャースとまらなくなる。

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2023/01/14(土) 14:00:04 

    ヤクザにしかみえない政治家ども
    保険料と称して国民の稼ぎから金銭を強要する気か?
    ボイコットできないかな 
    不細工子持ち高齢夫婦なんかに金渡すの絶対に嫌
    稼ぎが悪いのに子供産んだのは自分の責任でしょ?

    +1

    -1

  • 996. 匿名 2023/01/14(土) 14:01:09 

    >>988
    適当に言ってみたら、マジレスがきて、ちょっと驚いた。

    +0

    -3

  • 997. 匿名 2023/01/14(土) 14:01:18 

    >>972
    会社ってね、営業と営業補助の事務以外もあるのよw
    大企業であればあるほど、営業以外の人も多いので。

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2023/01/14(土) 14:01:29 

    >>981
    大学進学して就職無くて院に進む
    そんな人増えてる
    お金掛かるよね

    +4

    -2

  • 999. 匿名 2023/01/14(土) 14:02:28 

    >>997
    それこそ専門知識が求められるじゃん

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2023/01/14(土) 14:02:30 

    辻に年間24万ねwこいつは寄付なんてしないだろうし くそが政治家になったせいで日本おわった

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。