-
1. 匿名 2023/01/14(土) 00:41:23
主は大学生ですが、店で品物を忘れかけたり、飲食店に本を持って行って机の上に置き忘れたりすることがよくあります。
中でも困っているのが、家の中や学校で手が塞がっているからと近くの棚などに持っていたものを置いた時に、置きっぱなしにしてしまうことです。
普段は何も置き忘れていないか確認するようにしていますが、疲れていたり急いでいたりするとやらかしてしまいます。
何か対策はありますか?+31
-12
-
2. 匿名 2023/01/14(土) 00:41:59
+16
-45
-
3. 匿名 2023/01/14(土) 00:42:01
LINEのリマインくんに設定しておく+10
-1
-
4. 匿名 2023/01/14(土) 00:42:09
念入りに確認する+13
-1
-
5. 匿名 2023/01/14(土) 00:42:19
AirTagつけとく+27
-0
-
6. 匿名 2023/01/14(土) 00:43:28
心に余裕を持つ+8
-0
-
7. 匿名 2023/01/14(土) 00:44:27
エアタグをつけておく+15
-0
-
8. 匿名 2023/01/14(土) 00:44:30
手にマジック+3
-0
-
9. 匿名 2023/01/14(土) 00:44:34
移動する時は必ず振り返る癖を付ける+126
-0
-
10. 匿名 2023/01/14(土) 00:44:47
荷物持ちの召使いを雇う+5
-4
-
11. 匿名 2023/01/14(土) 00:46:01
家と鞄を整理整頓する+8
-2
-
12. 匿名 2023/01/14(土) 00:46:08
一回座る電車とかバスは降りる時絶対立ち上がってからと椅子から離れたときに振り向いて確認してる
家の中では置き忘れめっちゃするけど、家の中に必ずあるんだからいいやって感じ+64
-0
-
13. 匿名 2023/01/14(土) 00:46:17
退席する前に確認する。棚に物を置かない。+40
-1
-
14. 匿名 2023/01/14(土) 00:46:24
全部かばんに紐でくくりつけといたら絶対なくさないよ+13
-0
-
15. 匿名 2023/01/14(土) 00:46:51
自分はうっかりしてることを強く自覚する
カバンは極力ひとつにまとめる
離席前にカバンに全ての荷物を入れる
離席後、必ず後ろを振り返り、忘れ物してないか確認する
+61
-0
-
16. 匿名 2023/01/14(土) 00:48:37
出先から帰るときは必ず忘れ物がないか周りをチェックしてから帰る。あと忘れ物をした時にはどうしたら次回は忘れ物を防げるか考えて次回から実践する。+9
-0
-
17. 匿名 2023/01/14(土) 00:49:37
自分もそう。
これでもかと言うほど確認するのに、ふとした時に忘れるんだよねー
それ用の対策はどうしようもない気がする+8
-0
-
18. 匿名 2023/01/14(土) 00:49:46
AirTag
といっても、全ての持ち物に付けられないから、
もう「あちこちに置かない」方法と「見つけやすい方法」「紛失しない方法」を考えた方がいいと思う。
家なら、大きめのバスケットをいくつか準備して、とりあえず置き場はそこだけって決める。
飲食店に本を忘れてしまうなら、派手色のカバーをつけて視界に入りやすくする、とか。
+23
-0
-
19. 匿名 2023/01/14(土) 00:50:34
>>2
ペットみたい!+4
-12
-
20. 匿名 2023/01/14(土) 00:50:43
>>1
発達障害かもね?
発達障害の方にありがちな「忘れ物」「失くし物」~理由と対策
発達障害の方にありがちな「忘れ物」・「失くし物」にスポットライトを当ててみます。
ついついやってしまう忘れ物・失くし物
発達障害のADHD特性を持っていらっしゃる方の中で、特に注意欠如傾向の強い方は、忘れ物が多い、失くし物が多い、と言う特徴があります。結果的に生活面、仕事面の両面で弊害が出てしまい、悩みの種となっています。
例えば、出かけるときに、カギや傘、携帯電話、定期券などの必需品をバックに入れるのを忘れたり、それらの物を出先で置き忘れてくることもあります。用事をしながら、あるいは人と話をしながら手にした物をその辺りのテーブルや棚の上に何気なくポンとおいてしまい、それっきり置いたことを忘れてしまいます。無意識のうちに「物を置く」という動作を、ADHD傾向の方は用事を済ませ、その場から離れるときまで記憶に留めておくことが極めて困難なのです。
なぜこの状況がおきるのか~新たな刺激に惑わされる
料理をしていて、砂糖が切れてしまい、スーパーに買い物に行ったところ、店頭で実際に焼いたものを試食させるコーナーがあり、行列ができていた時に、その匂いに惹かれ、行列に並んで、試食を行い、それが美味しかった場合には、お肉と焼肉のたれを買ったことで満足し、結局肝心の砂糖を買い忘れ、帰ってきてしまうなどということもあります。何かの用事があっても、新たな刺激を受けることで、容易にそちらに気がそれてしまいます。そして一度それてしまった気持ちを戻すことが困難になってしまうのです。この状況は、IQが高い低いなどに関わらず、生まれつき脳の一部の機能に偏りがあるという原因によって発症すると考えられております。記憶を一時的に脳にためておくところをワーキングメモリと言いますが、ここの容量が少ないために、それまでやっていたことが覚えておられず、もとにもどれなくなるのです。
忘れ物にはどう対策する?~ルーチンチェック表の勧め
忘れ物が多い、行動を忘れるという方については、脳に一時的にとどめることが苦手なので、これを外部に記憶しておくということが考えられます。具体策としては、紙媒体への記録が考えられます。
わたしたちの訓練の中では、日常行動を確実に行っていくために、人によっては「ルーティンチェック表」の作成をお勧めしています。例えば、朝起きてから家を出るまでの行動についてであれば、行動の一つ一つを思い出し、チェックする項目を決めます。例えば、自分の場合であれば、・目薬をさす、・体温を測る、・体重を量る、・洗顔、髭剃りをする、・整髪する(寝ぐせをとる)、・朝食で何を食べたか記録する(カロリー計算)、・持ち物確認(財布、カギ、マスク、ハンカチ、携帯電話、弁当)、・部屋を出る際の電気スイッチを切る、と言った内容のチェック表を作り、チェックをしていきます。
以下の効果が期待できます。
1.行動をあらためて整理する。場合によってはやめていいこと、追加した方がいいことなどに気づく。
2.行動の順番を見直すことで効率化を図ることができる。
3.チェック表を見て行動することで、うっかり忘れてしまうケースが減少する。
私もつい先日から、実際に始めてみました。「目薬のさし忘れ」や「携帯を忘れること」、「お弁当を持っていくのを忘れること」等が激減しました。
但し、時間がないとチェックする余裕がなくなってしまいますので、まずは時間通りに朝おきることが大前提となります。またつい関心が他に向かい、時をわすれてしまうことをさけるためには、起きたらすぐに腕時計をして、時間を意識するということも大切です。
同じように仕事のシーンでは、言葉で指示を受けた場合にも、忘れないように箇条書きにして、TODOリスト化しておきます。終わるたびにチェックつけていくことで指示に対して抜けもれなく、作業を進めて行くことができます。
⭐忘れがちならメモして目える場所に
貼るなりして、注意しましょう
+14
-16
-
21. 匿名 2023/01/14(土) 00:52:25
自分が座る椅子以外に荷物を置かない
(2人掛けの片方とか、足元の荷物置き場とかに荷物を置かない)
絶対に失くせない貴重品は斜め掛けのミニバッグにいれて、カフェ等でもカバンをおろさない
+18
-1
-
22. 匿名 2023/01/14(土) 00:53:07
幸田文さんの「父・こんなこと」で読んだ
呪文のことば
「あとみよそわか」+1
-0
-
23. 匿名 2023/01/14(土) 00:54:44
>>2
家の鍵、財布、スマホはこれにしたら忘れなくなった
首からぶら下げるって単純だけど絶対忘れ物しないよ+25
-1
-
24. 匿名 2023/01/14(土) 00:58:24
鞄もハンドバッグやトートバッグは諦めて
サコッシュを斜めがけにする
手に握った物は全部落とすと思った方がいい+20
-0
-
25. 匿名 2023/01/14(土) 01:00:52
どこに行くにも最後に確認する癖をつけたら?
あと手が塞がっていても物を置かなくていいように何か工夫する(バッグはリュックにして両手を空けておくなど)とか、事前に対処できるように考えておくとか。
私は何も考える事がない時や暇な時にイメージトレーニングをよくしてる。
咄嗟に何か起きた時にどう対処するかを頭の中で考えておくと、実際に頭の回転が早くなる。+7
-0
-
26. 匿名 2023/01/14(土) 01:03:20
部屋が汚いのも原因かも
棚や床に置いた時、物が目立たないから忘れるんだよね
+4
-2
-
27. 匿名 2023/01/14(土) 01:03:26
主です。
席を立った時に確認するなど気をつけてはいるのですが、気づいて取りに行った場合も含めると1ヶ月に1回くらいのペースであります。
個人的に、試験前や課題が詰まっている時などに多いと感じます。+8
-2
-
28. 匿名 2023/01/14(土) 01:04:42
>>2
妻子にサービスではないよね?妻は1人で息抜きできてるかもしれないけど、子供は繋がれてるだけ。+69
-2
-
29. 匿名 2023/01/14(土) 01:15:06
指差し確認の癖付け
荷物を出きるだけ少なくする+6
-0
-
30. 匿名 2023/01/14(土) 01:19:59
主です。
席を立った時に確認するなど気をつけてはいるのですが、気づいて取りに行った場合も含めると1ヶ月に1回くらいのペースであります。
個人的に、試験前や課題が詰まっている時などに多いと感じます。+2
-4
-
31. 匿名 2023/01/14(土) 01:24:20
ウェストポーチにする+2
-0
-
32. 匿名 2023/01/14(土) 01:28:12
>>2
昔もこういうのあったんだね
めっちゃ手作り感あるけど+35
-0
-
33. 匿名 2023/01/14(土) 01:38:08
普段そういううっかりは少ない方なんだけどこの前イオンで食品買って、トイレのフックに袋かけて、すっかり忘れて出て2分後に思い出して戻ったらすぐにインフォメーションに届けられてて袋がトイレになかったことがある。
袋に財布入れてたから焦ったけど親切な人でよかったです。
対策も何も自分を信用せずに変なとこに置かなきゃいいのよ
そこだけ徹底すればぐんと減る
急いでる時ほどきちんとしまう。
しつこいほどに確認する。
それでなんとかしてる。たまに家でスマホ消えるけど+8
-1
-
34. 匿名 2023/01/14(土) 01:39:56
>>20
私も置き忘れ多くて、
置いた場所の記憶が全くないし置いたかどうかも分からなくなります。
これは発達かも、、と自分でも思います。
対処法としては、物を置くときに声を出して「◯◯を◯◯に置いた!」と二回繰り返すとなんとか覚えておくことが出来るようにはなりました。
しょっ中家の中で携帯どこに置いたかな等と物を探している私。
やっぱり発達ですよね?。+13
-0
-
35. 匿名 2023/01/14(土) 01:46:09
ヘアゴムヘアクリップなんてどこへ置いたのかいつ落としたのかもわからない
手持ちの数が確実に減っている…+9
-0
-
36. 匿名 2023/01/14(土) 01:49:11
会社にそういう人いるけど、デスク周りがいつも散らかってる。それになんとも思ってない感じ。
自分の物の定位置を決めて、散らばった状態が異常だと認識するようにしたら?不用意に棚に置かず、大きな鞄に入れるとか。+3
-4
-
37. 匿名 2023/01/14(土) 02:02:24
>>1
鞄とかスーツケースとか取ってのあるものは手錠かければいい
スチール製のおもちゃのやつ+1
-2
-
38. 匿名 2023/01/14(土) 02:04:03
>>1
エアタグかtileをあらゆるものに付ける
全部につけてたら金かかりすぎるから消耗品系は置くたびに同じ場所にエアタグを置く+4
-1
-
39. 匿名 2023/01/14(土) 02:09:29
勉強の本忘れるならキングジムのフラッティとかは?透明窓付きバッグインバッグ。
パッと目で見て確認してから移動するときめておけば忘れないかも。
カラフルなのもあって見た目も可愛いし、派手な色なら忘れないんじゃないかな。+1
-0
-
40. 匿名 2023/01/14(土) 02:11:13
まず焦って行動しない事+2
-1
-
41. 匿名 2023/01/14(土) 02:14:30
私の失敗談
旅行帰りに駅チカデパートの公衆トイレ行った。多分凄く疲れてたと思う。荷物も複数あったから適当に置いて用を済まし出た。そして暫くしてからバッグ忘れた事に気が付き直ぐ戻った。幸い人が少ない時間帯で盗られて無かった。
財布どころかパスポートもスマホも入ってた。親戚な方ならデパートの方に届けるだろうけど、色々な人が居る世の中だから。
失敗の原因はトイレ戸のフックにも後方の棚にも前の右下の棚にも分散して荷物を置いた事。なので出る時に後方に荷物ある事を忘れてた。
以来、荷物を出来るだけ前方だけに置くようにしてる。
目に入るし、出る時に絶対気付くから。
+5
-0
-
42. 匿名 2023/01/14(土) 02:23:38
とにかく単体でモノを置かないようにしてる。ほんの数秒でも、置かない。
例えばカフェなどでも、スマホをみてテーブルに置くことはせず、見終わったら面倒でもバッグに戻す。またみたい時はまたバッグから出す。
あと、荷物を二つに分けない。
バッグにPC入れると重いから、本当はPCとそれ以外に分けたいが、絶対片方忘れてくるので一緒にしてる。
どうしても二つに分かれてる時は、置く時にハンドル同士を結んでおくか、一時的にひとまとめに入れておく。よく電車の網棚に片方だけ乗せてる人いるけど、私なら100パー忘れるわ。
+9
-0
-
43. 匿名 2023/01/14(土) 02:44:33
肌見放さず持っているしかないと気づいた
特に電車の上の網棚に荷物置くと100%忘れる+3
-0
-
44. 匿名 2023/01/14(土) 03:23:19
>>1
手っ取り早い対策は、恥ずかしいけど「メガネ○○に置いた」とか言葉で発するタスクを増やすしかないんじゃないかな…+4
-1
-
45. 匿名 2023/01/14(土) 03:41:35
斜めがけバックを前にして携帯電話や本などはテーブルに置かず、常にバックにしまう癖をつける。バッグは絶対体から離さない。
カバンを忘れて電車降りて見つからなかった日から斜めがけとリュックに変えたわ+5
-0
-
46. 匿名 2023/01/14(土) 03:45:06
>>1
決まった場所に戻す。
私も仮置きした荷物は忘れてしまうので、仮置きせず物を元の場所に戻す癖をつけたら忘れ物は防げます。
+3
-0
-
47. 匿名 2023/01/14(土) 04:01:54
>>2
うちの母(戦後間も無い生まれ)は祖母が家事するときこの状態で柱に繋がれてたって言ってた+29
-1
-
48. 匿名 2023/01/14(土) 04:58:22
>>9
なくしもの、落とし物大王だったけどこれで確認する癖がついて失くしものしなくなった。+13
-0
-
49. 匿名 2023/01/14(土) 05:55:16
鍵を家の中でよく失くすので欲しかった高い小皿を買って必ずそこに置くようにしたら何故かそれだけはできるようになった。自然に大事なものはその周辺に置いて相乗効果あり。+5
-0
-
50. 匿名 2023/01/14(土) 06:00:07
指差し確認+1
-0
-
51. 匿名 2023/01/14(土) 06:13:40
必ず振り返ることと
手に持っている物をどこかに置いてしまわないために大きめのポケットがある洋服を着ることにしています
+4
-0
-
52. 匿名 2023/01/14(土) 06:35:09
スーパーで商品をよく見ようと、何気なく商品棚にスマホ置いて、目的の品を手に取る。商品の説明を夢中で読んでるうちにスマホの事を忘れる。スーパー出てからスマホ無いのに気づいて、自分が歩いた所を探しまくる。
って事が多々ある。+2
-1
-
53. 匿名 2023/01/14(土) 07:27:47
鍵はお気に入りキーホルダーつけている。財布は一時ショルダー使っていたよ。+0
-0
-
54. 福岡県民 2023/01/14(土) 07:48:22
>>1
各部屋で例えばスマホ、キーなどを🔑おくところを決めておく すると忘れてもそこに置いてるから探す手間が無くなる+2
-0
-
55. 匿名 2023/01/14(土) 07:48:46
オッサン鞄の時に網棚を使わない。+0
-0
-
56. 匿名 2023/01/14(土) 08:00:53
>>1
指差し確認はどうかしら。私は仕事で指差し確認するからそれを日常生活でもするようにしてる。
+2
-0
-
57. 匿名 2023/01/14(土) 08:07:25
>>51
わたしもこれするようにしてる。電車とかバスでも座席降りたら振り返ってみる。意外とイヤホンとか細かいの落としてたりする…+1
-0
-
58. 匿名 2023/01/14(土) 08:08:32
家の鍵は玄関のドアにフックをつけてかけるようにしてると無くさないよ
あとスマホは棚とかには絶対置かない
ポケットか鞄に入れないと忘れちゃうから気をつけてる+0
-0
-
59. 匿名 2023/01/14(土) 08:21:39
>>1
「あとみよそわか」
その場所から立ち去るとき、必ずふり返って確認すること
これだけで忘れ物はかなり防げます+2
-0
-
60. 匿名 2023/01/14(土) 08:23:47
>>1
その年で⁈
病院で一回診てもらった方がいいよ…+0
-1
-
61. 匿名 2023/01/14(土) 08:29:05
その時はそのモノの存在が頭から無くなってるじゃん?+0
-0
-
62. 匿名 2023/01/14(土) 08:32:03
>>59
「あとみよそわか」の意味を教えてもらえますか?
「おかし」押さない、駆けない、しゃべらない、みたいなことと思うけど意味がわからないと覚えられない+0
-1
-
63. 匿名 2023/01/14(土) 08:36:30
席から立つ時は必ず振り返って椅子を確認する+1
-0
-
64. 匿名 2023/01/14(土) 08:50:52
物を手から離さない。
目の届かない所には置かない。
電車の網棚には絶対に置かないし、外出する時はショルダーバッグにして、物は外に置かず、カバンの中にしか入れない。
雨の後の傘は折り畳みにしてビニール袋に入れてカバンの中に入れる。
家の中では物を置く場所を決めてて、他には置かない。
学校でもショルダーバッグとかしてたら?
軽いのあるし。+1
-0
-
65. 匿名 2023/01/14(土) 08:55:31
>>2
いつの時代もパチンカスは似たようなものなんだな
謎に椅子ないからそんなに長居はしなそうだけど+8
-1
-
66. 匿名 2023/01/14(土) 08:55:50
近くの棚などに置くからいけないんだよ。
絶対に置かなければいい。
本を置きたいならテーブルの上じゃなくてカバンの中に入れる。
スマホも首から下げておくと忘れないよ。
+1
-0
-
67. 匿名 2023/01/14(土) 09:02:30
>>2
子供暇だよね
今みたいにタブレットやゲームあれはまだマシなのに+6
-2
-
68. 匿名 2023/01/14(土) 09:08:00
>>1
ちょい置きをしない。
ちょい置きは絶対に忘れる!!!!
一度に一つの事だけ考えるようにする。
①壁掛けカレンダーにペンをぶら下げておいて、to do をメモしておく。
②メモしたことは一瞬忘れて良い。
③今やるべき事一点だけに集中して終らせ、片付けもしておく。
④一つの事が完全に終ってから(物が片付いている事も確認して)、次の作業に取りかかる。+2
-0
-
69. 匿名 2023/01/14(土) 09:23:19
>>2
私もこれされてたー。パチンコなのも同じ(笑)帰りに景品?のお菓子もらうのが楽しみだったな。+7
-4
-
70. 匿名 2023/01/14(土) 09:28:55
>>1
「自分の持ち物は全部カバンに入れる」ことを習慣にするといいかも
家の中なら、なんとかなるじゃん置き忘れても
外出たら、カバン手離さない
「財布とスマホだけ持ってちょっと別のところに行く」みたいな場面でも、なまで持たずに、貴重品は常にサブバッグ的なのに入れといて持ち歩いたらいいよ、私はそうしてる+6
-0
-
71. 匿名 2023/01/14(土) 09:33:10
>>48
キング?クイーンでなく?+0
-0
-
72. 匿名 2023/01/14(土) 09:35:13
>>69
誘拐事件があったからね。
+1
-0
-
73. 匿名 2023/01/14(土) 09:50:45
>>2
これって文言は皮肉?時代背景的には素なのだろうか…+1
-0
-
74. 匿名 2023/01/14(土) 09:53:48
私も忘れやすくて手に持ってて他の事をすると忘れるからバッグも斜め掛けとかにしてる
+2
-0
-
75. 匿名 2023/01/14(土) 09:56:04
>>73
これは素だと思う。+2
-0
-
76. 匿名 2023/01/14(土) 10:11:38
>>1
息子が同じです。
悩みましたが、受診し注意欠陥の診断が付きコンサータ服用し9割の症状が解決しました。
学習面など問題はありませんでしたが、課題を無くす、間に合わない、約束を忘れてしまう。
親がいるうちはフォロー出来るけど、就職してから、このままでは生きにくいだろうと心配でした。
賛否両論あると思いますが、服薬してから人生が変わったと言っています。
生活行動の管理を自分で出来るようになり、驚きです。
上手く薬と付き合っていくと本人が決めました。+1
-1
-
77. 匿名 2023/01/14(土) 10:15:27
>>2
今ならマイナスだけど当時は父親が休みの日に子供連れ出すだけでも今で言うイクメンだったみたいだよ。+8
-0
-
78. 匿名 2023/01/14(土) 10:16:37
>>9
私も、必ず振り返って指差し確認するからほとんど忘れ物したこと無い。+6
-0
-
79. 匿名 2023/01/14(土) 11:05:57
>>1
私は医療ミスにより色々障がいをおいました。その中の1つが高次機能障害で日常生活はとても大変でまわりに迷惑をかけないようにこのようなタスクアプリを見つけて使っています。ザクっと入力できるので、時間とやることを私は家を出る時間の5分前の時間を入力して家の鍵ロック番号5桁入力して家を出てロック番号をかけ終わったらタスクを削除します。やって終わったら消す。写真を貼れるので写真を撮って貼っています。自分がやったことを写真に撮る。
+1
-0
-
80. 匿名 2023/01/14(土) 11:14:59
>>2
毒親+1
-1
-
81. 匿名 2023/01/14(土) 11:29:02
>>65
絶対何かといえばパチンコをわるく言う人が来ると思ったよ。
昔は今みたいに娯楽も少ないし
パチンコはギャンブル性もなく
庶民のささやかな楽しみだったんだよ。
子供を放ったらかしにしてる親よりだいぶまとも。
それこそ長時間ではなさそうだし。+0
-4
-
82. 匿名 2023/01/14(土) 11:38:34
ADHDの者です。(主さんがそうと言ってるわけじゃない)見えてないものはすぐ忘れてしまう特性がある。
以下は既出だけど、自分の記憶に頼らないのがいいと思う。
①私はお店とかを離れる前に、「机に何もないか」確認するようにしてる。
②①を忘れそうなときは、お店に入ったときに携帯のリマインダーで出る時間に忘れ物がないか確認するように登録する。(上にもあったけどリマインくんは便利)
③網棚とか、飲食店の机の隙間とか目に見えなくなるところに物を置かない。どうしてもの場合はバッグにひとまとめにする。
④貴重品にはAirTagやtileをつける。
+0
-0
-
83. 匿名 2023/01/14(土) 12:18:00
>>69
時代?それとも家庭環境がわるかったのかな?+2
-2
-
84. 匿名 2023/01/14(土) 12:34:48
>>1
脳の病気では?+0
-1
-
85. 匿名 2023/01/14(土) 12:42:57
>>1
私も学生時代からずっとそのタイプです
最近、荷物はミニショルダーと大きいバッグだけにまとめるようになりました
ミニショルダーは貴重品のみで常に身に着けて、それ以外は1つだけなら忘れにくいです
見た目はちょっとアレだけど、仕事の資料やPCの紛失は本当に大変なことになるのでそんなことも言ってられないです
傘は未だに忘れがちなので、ビニール傘しか使いません…+0
-0
-
86. 匿名 2023/01/14(土) 13:53:10
>>81
脱法換金所とかあるようなパチンコを擁護する人の方が色々アレだと思う+1
-1
-
87. 匿名 2023/01/14(土) 15:26:32
>>52
スマホ片手に買い物するのやめたら?買いたいものメモってるなら紙に書いたら。+2
-1
-
88. 匿名 2023/01/14(土) 16:06:04
>>1
手から離さない
とにかくカバンに入れる+0
-0
-
89. 匿名 2023/01/14(土) 16:31:11
>>9
わかる変質者予防としても良いらしいしねー
ただ電車の中とかカフェの席から離れるときに振り返ると、周りの人に「え、この人なに振り返ってんの??」みたいな不審者を見る目をされた事あってトラウマw+0
-0
-
90. 匿名 2023/01/14(土) 16:54:44
>>83
父は何千万とパチンコに使ってたし他人から見たら家庭環境悪いのかなー?でもよく子供とも遊んでもくれたから両親のことは大好きでしたよー。+0
-0
-
91. 匿名 2023/01/14(土) 19:21:05
>>62
幸田露伴が言ってた言葉で、あとを見てしっかり確認せよ、って意味です
「そわか」は梵語で末尾につける言葉
成就を意味するのだそうです
+1
-0
-
92. 匿名 2023/01/15(日) 08:52:20
>>45
いいよね、もうハンドバッグが持てなくなってしまった。
今はたくさん可愛いものがノーブランドでもあるし流行がカジュアルテイストだし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「Zubora | 日々のタスク管理&日記」に関するスクリーンショット画像一覧(全3枚)