-
1. 匿名 2023/01/12(木) 18:27:46
小型衣類乾燥機を使ったことがある方がいましたら感想を教えて欲しいです
夫婦2人暮らしで、基本的に浴室乾燥オンリーなのですが、最近電気代が気になってきました
洗濯機は縦型で買い替えるほどの年月も経ってなく、夫の周りでは子供が生まれてからはドラムだと汚れ落ちが微妙で縦型に戻したという人が多いらしく、ドラムに買い換えは一旦保留になりました
賃貸マンションで乾太くんをおくこともできないので、小型の乾燥機を導入して、タオルや乾きにくいものを入れようかな?と考えています
おすすめ商品や逆におすすめできない理由など教えてください!+25
-2
-
2. 匿名 2023/01/12(木) 18:28:12
>>1
子無しならコインランドリーは?+15
-18
-
3. 匿名 2023/01/12(木) 18:28:31
部屋干ししなさい+11
-16
-
4. 匿名 2023/01/12(木) 18:28:35
貴方が好きだ+1
-12
-
5. 匿名 2023/01/12(木) 18:29:44
浴室乾燥の方が電気代が掛からない気がする+81
-5
-
6. 匿名 2023/01/12(木) 18:30:44
>>1
干物作れるかな?+0
-0
-
7. 匿名 2023/01/12(木) 18:31:03
置き型で良くない?+1
-1
-
8. 匿名 2023/01/12(木) 18:31:07
2.5kgって本当に小さいね。
バスタオル2枚くらいしか入れられなそう。
その為に電気代いくらかかるんだろうか。+62
-1
-
9. 匿名 2023/01/12(木) 18:32:15
除湿乾燥機はどう?
室内に洗濯物吊るして下から温風送る感じ。
うちはそれ使ってるけど満足してる。+75
-1
-
10. 匿名 2023/01/12(木) 18:32:17
>>4
わたしもよ+2
-0
-
11. 匿名 2023/01/12(木) 18:32:28
小型の乾燥機?意味ないでしょ
電気代気にしてるのにヒートポンプじゃない乾燥機選ぶ時点で馬鹿っぽい+9
-21
-
12. 匿名 2023/01/12(木) 18:32:41
>>4
私のことは?😡+2
-0
-
13. 匿名 2023/01/12(木) 18:33:01
私は日立の洗濯機の部屋干しモードで洗濯してる。そのあと暖房のきいた部屋で干せばすぐ乾く。+6
-2
-
14. 匿名 2023/01/12(木) 18:33:07
浴室乾燥に加えてこれも買うぐらいだったらいままで通り、浴室乾燥使う方が良いんじゃない?
購入費用とかランニングコスト考えるとこれだって作動に電力使うんだろうし
+22
-1
-
15. 匿名 2023/01/12(木) 18:33:17
洗濯物が1回で量多いなら浴室乾燥がいいよ。
ドラム+カンタで使ってるけど1回の乾燥容量多いなら
浴室の方がすぐ乾く
ドラム カンタは結構乾燥時間かかるし、多いとカラッとした乾き方はしない。+7
-3
-
16. 匿名 2023/01/12(木) 18:33:44
ままごと用のオモチャみたいだけど大丈夫なんか?
超マイナー商品だから、ここよりレビュー見たほうがいいと思う+24
-0
-
17. 匿名 2023/01/12(木) 18:33:47
風邪引いてて小型犬乾燥機に見えた。ダメだ、寝よう…+5
-7
-
18. 匿名 2023/01/12(木) 18:34:50
それなら除湿機買った方がいい+19
-0
-
19. 匿名 2023/01/12(木) 18:36:38
>>11
言い方は乱暴だけど言いたいことは分かるよ
ヒートポンプでない乾燥機ってコスパは悪いし室内がめっちゃ暑くなるから夏場は辛い+16
-0
-
20. 匿名 2023/01/12(木) 18:37:23
>>5
浴室のカビ汚れの心配も減るしね+16
-0
-
21. 匿名 2023/01/12(木) 18:38:23
>>17
お大事にね
+7
-0
-
22. 匿名 2023/01/12(木) 18:38:30
>>1
気温が低いと冷風が出てくるタイプですか?+0
-0
-
23. 匿名 2023/01/12(木) 18:38:33
おまえんち臭えんだよ!+0
-1
-
24. 匿名 2023/01/12(木) 18:39:49
>>9
私もそう
つるすから取り込み易い、シワにならない、臭くならなくて良い
室内のカビも防げるしね
前は洗濯機についてる乾燥機を使っていたけど、上に書いたことが除湿機は優れている+22
-0
-
25. 匿名 2023/01/12(木) 18:40:33
ドラム、最新のは汚れ落ちるよ~
幼稚園児いるけど泥汚れとかは縦型でも落ちなかったし
Panasonicのすごくいいですよ+16
-1
-
26. 匿名 2023/01/12(木) 18:40:35
>>1
電気代すごそうだけどとうなんだろ?
+1
-0
-
27. 匿名 2023/01/12(木) 18:40:46
部屋に干して除湿機をつければどうかな?
電気代そんなかからないし
狭い空間に干せばすぐに乾くよ+4
-0
-
28. 匿名 2023/01/12(木) 18:41:19
>>1
逆に電気代高くなる可能性があるのでは?
電気代が安くなったとしても商品の値段考えると節約を第一に考えるなら現状維持だと思う
子供が出来たら引っ越し予定はありますか?
私なら
1、次の住居にあわせて縦型+かんたくん
2、今すぐ利便性を考えドラム式に変更、子供が落ちにくい汚れ作ってくるのは3歳以降なのでその頃には買い換え検討する時期も近いかと思われます(今妊娠していないと仮定)
因みに我が家は幼稚園児の暴れん坊主居ますがドラムタイプ+6
-0
-
29. 匿名 2023/01/12(木) 18:42:37
主です
やっぱりこの程度じゃ大して変わらないですよね
ある程度干す手間も省けるし、浴室乾燥は乾きムラがあって割と時間がかかるので、すぐ乾くならメリットかなと思ってましたが…
+12
-0
-
30. 匿名 2023/01/12(木) 18:43:10
洗濯物乾かないのは本当にイライラする+0
-0
-
31. 匿名 2023/01/12(木) 18:46:07
>>1
梅雨によくやるけどリビングとか寝室に洗濯物吊るして扇風機を向けて回すのはそんなに電気代かからないよ。
+8
-0
-
32. 匿名 2023/01/12(木) 18:50:09
我が家も悩みながらコイラン通い
冬の天気が悪い日だけで冬以外は外や部屋干しだけど+2
-0
-
33. 匿名 2023/01/12(木) 18:50:16
>>1
この画像に惑わされないで
ワイシャツなんて乾燥機に入れたらシワシワになっちゃう
シーツなんかもアイロン掛けても伸びないぐらいだよ+10
-2
-
34. 匿名 2023/01/12(木) 18:54:31
除湿機勧めてる人多いけど、冬はあたためて夏は冷やすタイプをみなさん待っているの?
そのタイプは大きいんでしょう?音はうるさいですか?+0
-0
-
35. 匿名 2023/01/12(木) 18:59:13
>>12
大好きだ+2
-0
-
36. 匿名 2023/01/12(木) 18:59:29
>>10
ええ嬉しいわ+1
-0
-
37. 匿名 2023/01/12(木) 18:59:41
>>1
まだ買い替える予定が無いなら、エアコンつけて部屋干しとかは?エアコン使わないならサーキュレーターで風送って乾かすとか。
うちは縦型の乾燥機能付きだけどあまり使わない。エアコンつけたついでに部屋干しすると冬なら一晩くらいで大体乾いてる。+6
-0
-
38. 匿名 2023/01/12(木) 19:02:52
タオルとかふきんとか干すのが面倒な小さいものだけ乾燥機で回したい
疲れて無理+2
-0
-
39. 匿名 2023/01/12(木) 19:05:41
室内ポールに部屋干し、除湿機
のほうがいいのにね+0
-0
-
40. 匿名 2023/01/12(木) 19:07:36
主です
今後の子供の有無に関わらず引っ越しは考えてません
小型乾燥機は使ったこともなければ周りでもいないので、結構いいよ!って意見があればラッキーだなっと思ってたのですが、そんなに甘くなかったですね笑
除湿機は、ズボラのため干しっぱなしの状態が目立ちそうだなぁと諦めてます+3
-0
-
41. 匿名 2023/01/12(木) 19:08:06
>>35
😍+2
-0
-
42. 匿名 2023/01/12(木) 19:10:40
>>1
どちらかだったら高速脱水機をオススメする+1
-0
-
43. 匿名 2023/01/12(木) 19:13:43
>>8
容量ギリギリまでいれると乾き悪いしね
あとリネンとかは乾燥かけるとシワクチャになるから、結局浴室乾燥か室内で干す事になるよ。+13
-0
-
44. 匿名 2023/01/12(木) 19:17:03
>>25
同意!
うちの実家の初期に買ったのは落ちなかったけど今のは全然違う!+6
-0
-
45. 匿名 2023/01/12(木) 19:20:50
>>5
気のせい+6
-0
-
46. 匿名 2023/01/12(木) 19:26:55
>>1
夜に洗濯して浴室に干してサーキュレーターを下から当てたら?
翌日に使いたい物だけエアコンの前に干すとか
乾燥機を使わなきゃいけないほど早く乾かしたい理由って何だろって思う+0
-2
-
47. 匿名 2023/01/12(木) 19:28:59
>>1
浴室乾燥って電気のもあるんだね、うちはガスだわ。天気悪いと床暖も使うしガス代跳ね上がる。+2
-0
-
48. 匿名 2023/01/12(木) 19:31:23
>>1
縦だと汚れが落ちて
横だと乾燥機が良い
って言われてるよね。
私は汚れが落ちる方がいい。+4
-0
-
49. 匿名 2023/01/12(木) 19:33:33
>>41
ちょろすぎんかw+1
-0
-
50. 匿名 2023/01/12(木) 19:34:09
>>42
初めて見た!
良さそうだね
調べてみたら電気代もあまりかからないんだね
いいなぁ+3
-0
-
51. 匿名 2023/01/12(木) 19:34:10
>>1
東電に聞いたけど
浴槽乾燥機はめちゃ電気代が高いって言われた。
1番2番に高い。みたいな事言われた。
夜中は電気代安くなる。とか
アンペア下げる。とかしてみたら?+3
-0
-
52. 匿名 2023/01/12(木) 19:38:39
>>9
うちもこれ
除湿機買ってから浴室乾燥使わなくなったし、コインランドリーの回数もかなり減った
家族4人の量でもちゃんと乾くし、よく使う月と使わない月で比べても電気代も大差ない
乾燥機と比べると、干す手間があるのとふっくらさはないことかな+8
-0
-
53. 匿名 2023/01/12(木) 19:39:51
洗濯機で風乾燥させて除雪機つけたら早いよ。+0
-0
-
54. 匿名 2023/01/12(木) 19:41:53
>>53
除湿機の誤字!(T_T)+4
-0
-
55. 匿名 2023/01/12(木) 19:45:14
私はエアコンの下に洗濯物干してるけど。乾くし空気も乾燥しないし、ずっとそうしてる。二人暮らしだけど、不便ない。+1
-0
-
56. 匿名 2023/01/12(木) 19:47:14
>>46
ぬしさんではないですが洗濯機置き場が外のボロアパートなので夜は洗濯機を回せません+1
-0
-
57. 匿名 2023/01/12(木) 19:47:51
>>5
ワット数から、計算すればすぐ出るよ+1
-0
-
58. 匿名 2023/01/12(木) 19:49:59
>>1
ホテルとかに有る電気式の全然乾かない
+0
-0
-
59. 匿名 2023/01/12(木) 19:50:29
狭いところに引っ越して>>1みたいなの買ったけど音がうるさいし、冬は冷風が出てくるから一回しか使ってない。捨てようかな。
+0
-0
-
60. 匿名 2023/01/12(木) 19:51:21
>>9
横ですが
オススメありますか?+4
-0
-
61. 匿名 2023/01/12(木) 20:01:27
>>34
雪国住まいでハイブリッド式を持っていますが、冬は脱衣場で1日つけても乾かないです、暖かい季節は乾きますが煩いのでリビングでは使えないので、あまり活躍はしていません。+1
-0
-
62. 匿名 2023/01/12(木) 20:04:22
YouTubeの案件で>>1の小型乾燥機たくさん見かけた
みんな絶賛してたけど、あの量なら部屋干しでもすぐ乾きそう
あと置き場に困りそう+4
-0
-
63. 匿名 2023/01/12(木) 20:06:07
>>1
縦型洗濯機の送風は使ってますか?+0
-0
-
64. 匿名 2023/01/12(木) 20:15:05
>>1
除湿機を洗面所に置いて、浴室のドアを開けとくのは駄目かな?
北陸の人が新築で除湿機を置くための小部屋作ってたから、乾燥機より安いのかな?って思った+1
-0
-
65. 匿名 2023/01/12(木) 20:15:13
>>62
クチコミはいいのよね+0
-0
-
66. 匿名 2023/01/12(木) 20:36:11
>>42
二層式でええやん+0
-0
-
67. 匿名 2023/01/12(木) 20:56:21
>>9
デシカント式ですか?
コンプレッサー式だと冬は乾かないからコインランドリーに持って行ってる+2
-0
-
68. 匿名 2023/01/12(木) 20:58:06
>>1床に直置きではなく、台の上に置いて使うのか?+0
-0
-
69. 匿名 2023/01/12(木) 21:12:43
>>9です。
我が家のはもう20年近く前に買ったものなので参考になるか?ですが、Panasonicの縦型、多分デシカントってやつだと思います。
夏でも冬でも温風が出ます。
音もそこそこ大きいので、リビングで使うには不向きかと。
我が家では普段使ってない部屋の天井近くに突っ張り棒渡してそこに洗濯物を吊るし、戸を締め切って使ってます。
脱衣場で同じようにしてたときも、すぐ干せて便利でした。
室内干しにすると取り込む時間を気にしなくていいので助かります。
靴を乾かす時も便利ですよ。
溜まった水を捨てるのはちょっと面倒です。
+6
-0
-
70. 匿名 2023/01/12(木) 21:27:51
>>49
さ、さみしすぎるんだ😭+1
-0
-
71. 匿名 2023/01/12(木) 21:49:17
>>66
脱水力が全然違うから乾きが早い+0
-0
-
72. 匿名 2023/01/12(木) 21:51:14
>>64
石川育ちだけど、週の半分は雨。
新しくない賃貸でさえランドリールームあったよ。
サンルームからベランダに出せる感じだけど雨が多いからサンルームで干して除湿機が当たり前だった。
県外に行ってサンルームが当たり前じゃないって衝撃を受けたし、PM2.5とか花粉もあるからサンルームが当たり前になったら良いなと思う。+2
-0
-
73. 匿名 2023/01/12(木) 21:53:25
>>1
Panasonicの乾燥機おすすめです。賃貸でも縦型の上に置けますよ。
ドラム缶より乾燥も早くて、本当におすすめです。+1
-0
-
74. 匿名 2023/01/12(木) 22:00:56
>>29
梅雨時期は浴室に干して洗濯干し機能がある除湿機を置いてる。Panasonicの縦型でも洗濯乾燥機があります、タオルはふわふわになる、ドラム式は毛布が洗えなかったから、縦型にしました。+1
-0
-
75. 匿名 2023/01/12(木) 22:16:52
>>5
浴室乾燥高くない?+7
-0
-
76. 匿名 2023/01/12(木) 22:57:54
うちも賃貸で夫婦二人、
エアコン使ってる部屋で干してサーキュレーターを回してる。本当は除湿乾燥機がいいけど大きいから買うの躊躇ってます。+0
-0
-
77. 匿名 2023/01/13(金) 00:52:27
小型じゃなくて普通の乾燥機を
専用のラック買って洗濯機の上に配置してます
今の時期とか梅雨の時期大活躍します
ガス工事がめんどいので これでいいです+2
-0
-
78. 匿名 2023/01/13(金) 00:58:33
>>40
小型じゃなくて普通の6キロの乾燥機を縦型洗濯機の上に設置して使ってます。ガスじゃなくて電気だけど、乾燥機使ったからってそんなに電気代上がらないですよ。ものすごいどんぶり勘定なのでいくらぐらい違うのかわからないけどw 夫婦2人で1日おきぐらいに洗濯して、ほとんどのものを乾燥機にかけてます。小型買うなら普通の乾燥機買っちゃったほうが良いのでは?と思います。+2
-0
-
79. 匿名 2023/01/13(金) 03:08:37
>>1
すぐ壊れた。娘が産まれた頃、娘のものだけ使用していたのに。+1
-0
-
80. 匿名 2023/01/13(金) 03:17:23
普通の国産メーカーの衣類乾燥機良いですよね…
子供の頃から衣類乾燥機がある環境で、このたび狭い部屋の賃貸に引っ越すのと、元から持っていた乾燥機が寿命なので>>1みたいなのを買いました。寒い時期はまさかの冷風が出てくるとは思わなかった。普通のを置ける場所がない。
+0
-0
-
81. 匿名 2023/01/13(金) 03:23:51
>>80
補足。洗濯機は屋根なしのベランダに置いてるので、洗濯機の上に乾燥機を設置するのは無理。+0
-0
-
82. 匿名 2023/01/13(金) 04:37:44
>>1
主の貼った画像と全く同じのを使っています!
これだと一人暮らしの私でジャストサイズくらいです。バスタオル2枚に数枚のフェイスタオルやハンドタオルが乾かせるぐらい。平均乾燥時間は140〜180分です。
室内気温が12度を下回ると温かい風が出てこないと公式が書かれていますよね。うちはそんな寒くない地方だし、狭い家でほぼ全館暖房だからいいか〜と思って買いましたが、確かに冬場は少し涼しい風が出てると思います。そのぶん乾燥時間も長くなってる印象です。
あと、思いっきり湿気が出てくるので、夏場みたいな湿気がひどい時期は扉が汗かいてるかんじです。タラーっと水気が垂れてたり結露してたりします。
一人暮らしで場所がないし、タオルがふわふわじゃないと嫌なので使っていますが、場所があれば普通に日立とかの乾燥機の一番小さいものを買うかな。
日立の乾燥機は実家で使っていましたが使い心地よかったです!
15分だけかかるコースがあって、冬場なんかは冷たい水でシワだらけになった服がほぼシワなしにできたりなんかして便利でした。こちらのほうが安定した使い心地なので、乾燥時間もわかりやすかったですしね。この画像のは部屋の湿度や気温に乾燥時間がすごい左右されます。
ご参考になれば!長文失礼しました。+4
-0
-
83. 匿名 2023/01/13(金) 06:33:10
>>46
主ではないが、疲れやすい更年期フルタイム勤務独身一人暮らしで天気にかかわらず土日にまとめて洗濯してる。安アパートで騒音の問題から夜は洗濯機を回さない+0
-0
-
84. 匿名 2023/01/13(金) 06:40:19
きちんと高温で乾かす日本製乾燥機は温度で除菌や虫を減らせそうなところが良かった+0
-0
-
85. 匿名 2023/01/13(金) 08:16:09
>>78
うちもです、最近のってそんなに思うほど電気代高くないなと思います
それより便利さが勝ってます
+3
-0
-
86. 匿名 2023/01/13(金) 09:06:38
>>82
日立のを買い直したい。25年間で買い替えは一度だけ。高性能ですね。+2
-1
-
87. 匿名 2023/01/17(火) 19:41:06
Morus Zerどうですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する