ガールズちゃんねる

「全国旅行支援」再開も “手続き・クーポン”変更…宿に負担も「パンクしそう」

154コメント2023/01/12(木) 21:17

  • 1. 匿名 2023/01/11(水) 20:45:54 


    予約完了後に必要な登録サイト「ステイナビ」への入力。去年10月の開始当初は、代行業者が担っていましたが、今回からは宿泊者が行うことになりました。しかし、不慣れなお客さんも多いということで…。

     ホテル絶景の館・石川勇太社長:「できない方がいれば、宿のほうでやって下さいってことで。うちはやるようにしたんですけれども、ちょっとパンクしそうですね」

    さらに、土産物や飲食店で使える地域限定クーポンは、これまでの紙のチケットから電子データの発行になり、QRコードの読み込みやどこの店で使えるかなど、施設側の負担が増えることも予想されます。

    +2

    -40

  • 2. 匿名 2023/01/11(水) 20:46:22 

    じゃあやめれば?

    +141

    -11

  • 3. 匿名 2023/01/11(水) 20:46:32 

    なんかしんどいな

    +21

    -1

  • 4. 匿名 2023/01/11(水) 20:47:04 

    箱根住んでるんだけど観光客邪魔だわ

    +73

    -37

  • 5. 匿名 2023/01/11(水) 20:47:07 

    旅行行く人本当に増えたね
    この前の3連休もカート持ってる人多かった

    +66

    -2

  • 6. 匿名 2023/01/11(水) 20:47:17 

    無職で暇だから旅行行くか
    どうせ長くない命だし

    +85

    -4

  • 7. 匿名 2023/01/11(水) 20:47:17 

    クーポン使っても、行ける人達裏山。
    ガル民で旅行する方々、楽しんできてね。

    +100

    -1

  • 8. 匿名 2023/01/11(水) 20:47:56 

    日医『病院パンク寸前だわ』

    +52

    -4

  • 9. 匿名 2023/01/11(水) 20:48:07 

    嫌ならうちはしませんで良いと思う
    しない宿あるしね

    +100

    -1

  • 10. 匿名 2023/01/11(水) 20:48:12 

    別に割引しないでも普通に旅行行けるからややこしくしないで欲しい

    +139

    -1

  • 11. 匿名 2023/01/11(水) 20:48:34 

    なんで国も1回1回変えるんだろう
    GoToのを踏襲しながらシステム構築できなかったんかな
    余計な負担が増えるだけな気がする

    +190

    -1

  • 12. 匿名 2023/01/11(水) 20:48:40 

    >>6
    ワクチン打った?
    証明書いるよね確か。無職だから打ってないわ。

    +13

    -15

  • 13. 匿名 2023/01/11(水) 20:48:55 

    ホテル高くない?

    +56

    -3

  • 14. 匿名 2023/01/11(水) 20:49:12 

    こないだのはワクチン3回接種が条件だったけどいずれ4回接種になるのかな?

    +6

    -6

  • 15. 匿名 2023/01/11(水) 20:49:19 

    旅行支援した分もまた増税かー。

    +106

    -3

  • 16. 匿名 2023/01/11(水) 20:49:36 

    コロナも終わったんだから、早くマスクも無しにすれば良いのにね。

    +14

    -10

  • 17. 匿名 2023/01/11(水) 20:49:56 

    アホくさい、早よやめて

    +82

    -3

  • 18. 匿名 2023/01/11(水) 20:49:56 

    ライブの遠征に充てられればいいなって、明日のチケット当落案内を待っています

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2023/01/11(水) 20:50:04 

    >>13
    そう。結局、通常時の3倍くらいになってるよね?

    +59

    -5

  • 20. 匿名 2023/01/11(水) 20:50:24 

    もう皆コロナ関係なしに動いてるんだから、支援をうたったクーポンとかやめれば良いのに。

    +134

    -1

  • 21. 匿名 2023/01/11(水) 20:50:35 

    ワクチン打ってないし陰性証明するのもめんどくさいから使わない

    +107

    -2

  • 22. 匿名 2023/01/11(水) 20:50:37 

    やめたらいい。
    行く人は行く。

    +34

    -1

  • 23. 匿名 2023/01/11(水) 20:51:21 

    >>15
    結局これも、全国旅行業協会の会長は二階だからね。
    私服を肥やしたいってだけ。

    +108

    -1

  • 24. 匿名 2023/01/11(水) 20:52:00 

    なんかさ、旅行会社によって使えないとか、ある意味談合じゃん。

    +7

    -4

  • 25. 匿名 2023/01/11(水) 20:52:09 

    大して安くもならんのに目の色変えてまで旅行行くほどかね。めんどくさいし
    GoToはシンプルでかなり安くなったから良かったけど

    +57

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/11(水) 20:52:33 

    ペーパーレス兼ねてるのかな、って思ったら結局紙渡すんかい!!って思いました。

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/11(水) 20:53:25 

    >>9
    昨日旅行支援やってないホテルのニュースやってたけど、お客さんの民度が見るからに高そうだった
    求めてるのは安さじゃないって感じのコメントしてたし
    素敵なホテルだった

    +113

    -3

  • 28. 匿名 2023/01/11(水) 20:53:44 

    ステイナビへの登録はできないけど制度は使いたい客ってどうなの。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/11(水) 20:54:26 

    >>13
    便乗値上げだよねー

    +19

    -5

  • 30. 匿名 2023/01/11(水) 20:54:42 

    早速今日レジ打ちしましたが、若い人でさえ時間かかりました…旅行なんて年配者の割合多いのに…
    宿なんてクーポン渡す時「お店に聞いて下さい」って丸投げ状態。

    +46

    -3

  • 31. 匿名 2023/01/11(水) 20:54:45 

    元々1月下旬に一泊で出かける予定があったので旅行割を使ってじゃらんで予約したんだけど、クーポンのことは何も説明無かったんだけど、どうなるんだろう?
    やっぱりなんとかってやつに登録しなきゃないのかな

    +4

    -4

  • 32. 匿名 2023/01/11(水) 20:54:45 

    旅行業界なんて国民みんなの税金で支援してもらってるんだからいいじゃん
    支援されたらされたで文句言うっていうのはちょっと感じ悪い
    私だったら手続き煩雑でも支援されたほうがマシだと思う

    +2

    -9

  • 33. 匿名 2023/01/11(水) 20:54:52 

    >>4
    ろくな運転も出来ないなら車で来るな!と言いたい。
    当て逃げとかよくあるし。

    +20

    -4

  • 34. 匿名 2023/01/11(水) 20:55:15 

    昨年11月に両親と子供と全国支援のやつで旅行行こうと計画してたけど
    どこも上限いっぱいで無理だわ予約がややこしいわで
    結局普段通りの予約で行ってきた
    全国支援で行けたとしてもワクチン証明やらとかも
    一々やり方がせこい

    +7

    -6

  • 35. 匿名 2023/01/11(水) 20:55:59 

    >>27
    Go toの時は身分不相応な客が増えて常連が減った宿もあるって話も聞いたわ。

    +53

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/11(水) 20:56:00 

    >>4
    それなら、行かないから良いです

    +22

    -6

  • 37. 匿名 2023/01/11(水) 20:56:44 

    デジタルクーポン
    店側がちゃんとお客様のスマホをじっくり見て店舗名、日時、金額を確認しないと大変なことになる。この手間よ…。

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/11(水) 20:56:52 

    >>1
    杉村太蔵がそもそも旅行行ける人は旅行支援やクーポン無くても行くんだからわざわざそこにお金使うのはどうかなって言ってた

    +92

    -1

  • 39. 匿名 2023/01/11(水) 20:57:59 

    特定の業界しか潤わないシステムに税金の無駄

    +31

    -3

  • 40. 匿名 2023/01/11(水) 20:57:59 

    前からステイナビでクーポン登録自分でやってて、ホテルチェックインするときに紙のクーポン渡されてたけど、これからは電子クーポンだとステイナビにログインしたらQRコード表示されるとかなのかな?

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/11(水) 20:58:13 

    >>21
    ほんとそれ
    私も打ってないから面倒臭い手順になるからやらない
    陰性証明とるのに出発3日前までに検査とか発行するのに3000円とか
    それで今回は40→20%OFFになったしやらない
    こんなの税金の無駄遣い

    +44

    -6

  • 42. 匿名 2023/01/11(水) 20:58:20 

    >>36
    ありがとう。

    +12

    -5

  • 43. 匿名 2023/01/11(水) 20:58:24 

    >>13
    旅館も安くしても料理少ない?って感じ。一品少なくなってる。そして別料金で頼んじゃった。なんか納得いかなかったな

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/11(水) 20:58:56 

    >>12
    打ってないけど無料陰性証明で6回くらい旅行いったw
    ちなニート

    +33

    -6

  • 45. 匿名 2023/01/11(水) 20:59:17 

    そこまでしてワクチン打たせたい?
    って思ってしまう。

    +8

    -4

  • 46. 匿名 2023/01/11(水) 20:59:36 

    旅行支援いらない。
    これ以上余計な税金使わないでください。

    +46

    -2

  • 47. 匿名 2023/01/11(水) 21:00:10 

    >>21
    ホテル従業員としては本当に有難いお客様だよ。お部屋をグレードアップして差し上げたいわ。

    +17

    -4

  • 48. 匿名 2023/01/11(水) 21:00:23 

    なんかもういちいち接種証明とか確認しないよね。3件泊まったけどみんなスルーでクーポンくれたわ

    +0

    -4

  • 49. 匿名 2023/01/11(水) 21:01:27 

    >>21
    そもそも感染防げない重症化防げないワクチン3回打たないと駄目とか意味わからんし
    そんな割引制度いらんわ

    +51

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/11(水) 21:02:29 

    電子クーポン旅館側も何も聞いてませんってツイートみたな…

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/11(水) 21:03:18 

    一度も利用したことない
    実際どうなの?使ってる?

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/11(水) 21:04:12 

    この三連休で奈良に行ったけど、去年からの旅行割の奈良独特のプランで特に難しくなかった。
    楽天トラベルでも安くなってたし、クーポンも紙でもらえたよ。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/11(水) 21:05:58 

    うち、駅近のビジホなんだけど、ビジホは対象外にしてほしいなー。やらなくても人来るし、チェックインの時に混むし、調べないで言ってくるビジネスマンに説明するの本当に厄介

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2023/01/11(水) 21:06:02 

    旅行関係って二階だよね?
    デマ太郎とのコラボか、最悪
    ほんとろくな仕事しないよな
    税金の無駄

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/11(水) 21:06:57 

    もうね、同じ客ばっかり利用してるんだわ。地域クーポンと併用できるので宿泊代金上回ってお得だから。年末年始来なかったのが再開したらまた同じ人から予約ダーッと入っててもううんざり。同じ人が使える制限あればいいのに。早く予算終わって欲しい。もう再開初日にして年配の人にアプリだなんだ説明するの疲れたわ。

    +40

    -2

  • 56. 匿名 2023/01/11(水) 21:07:01 

    >>1
    もう十分移動しづらくなってるから(交通手段が満席とかビジホが満室とか、定期的に出張してるので肌で感じる)、やらない方が客層いい気がするよ。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/11(水) 21:07:43 

    >>9
    行きたいとこだいたいやってないから、支援関係なしで行ってる。三月まで無職だから今のうちに

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/11(水) 21:08:03 

    >>2
    そういう話じゃないよ。極端だね。
    有難い事だけどパンクしてしまうかどうか判断して対応できる範囲でやるって事でしょ。

    +5

    -10

  • 59. 匿名 2023/01/11(水) 21:08:19 

    割引ショボくなったからか秋みたいに満室祭りでもないみたいね
    秋は異常に混んでたからな

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2023/01/11(水) 21:08:32 

    >>1
    お客さんはちゃんと予め電子クーポンの使い方を把握しておくべき
    店に迷惑かけちゃいかん
    列に並んでいて前の客が一から十まで店員に聞いていて大変そうでした

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/11(水) 21:08:46 

    >>5
    帰省してた人もいるだろうね

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/11(水) 21:09:43 

    >>10
    何もややこしくないよ。割引が必要ないならそのまま行けばいいだけじゃない?

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/11(水) 21:10:52 

    >>29
    便乗っていうか、、、利用がかなりここ数年で減ったんだから当然でしょ。

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2023/01/11(水) 21:12:16 

    >>41
    旅行業や観光業、それぞれの街が潤うんだから無駄遣いではないと思うけど。

    +3

    -9

  • 65. 匿名 2023/01/11(水) 21:12:32 

    >>51
    私も使ったことない
    ゆっくりしたいから旅行支援がない時に行くことにしてる

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/11(水) 21:12:49 

    >>32
    文句なんて言ってないじゃん笑

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/11(水) 21:13:11 

    >>4
    すべて自腹で行きましたけど、すごく混んでましたね確かに

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2023/01/11(水) 21:13:18 

    >>39
    幅広い業界が潤うよね

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2023/01/11(水) 21:13:34 

    旅行支援のせいかな?
    度々使ってるホテルがいつもより高い気がする。気のせいかな?

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2023/01/11(水) 21:13:42 

    >>45
    え、もう打った人も使えるじゃん

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/11(水) 21:16:19 

    >>15
    こんなのに税金使わないでほしい

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2023/01/11(水) 21:16:22 

    >>69
    いつと比べて?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/11(水) 21:16:28 

    >>44
    え、マジか!ありがとう。
    今のうちに旅行行っとくわ。

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2023/01/11(水) 21:17:03 

    >>30
    私もです!すごくめんどくさい。店側がお客様にできることはQRコード提示することと金額確認くらいなのに何か文句言われて。。

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2023/01/11(水) 21:17:04 

    >>15
    低所得や生活保護、ニートにばら撒いてる無駄金より全然マシだと思う。

    +4

    -4

  • 76. 匿名 2023/01/11(水) 21:17:23 

    >>6
    羨ましいな

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/11(水) 21:17:23 

    >>41

    陰性証明書無料の所あるけど?

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2023/01/11(水) 21:17:37 

    >>31
    じゃらんだったらステイナビは登録しなくていいよ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/11(水) 21:17:47 

    >>11
    店側の立場だけど、goto の時マニュアル全部やっと覚えたのに、その後地域券やら別の名称に券が変更になっり、券だけかと思ったら、途中から電子クーポンも加わったり、併用の有無とか店によったり対応の分かれたり、処理も本当に面倒です
    いい加減にして欲しいです
    税金の無駄遣いもすごく感じます


    +61

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/11(水) 21:17:54 

    >>12
    無知ですいません。
    無職だとワクチン打てないのですか?

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2023/01/11(水) 21:18:10 

    >>75
    こういうの利用するのって低所得層多いでしょう。。

    +9

    -6

  • 82. 匿名 2023/01/11(水) 21:18:14 

    >>35
    支援なんか、そういう民度が低い人とか普段旅行行けない貧乏家族とか来るだけ、支援なくても旅行する人はするんだから。

    +22

    -3

  • 83. 匿名 2023/01/11(水) 21:18:31 

    うちもビジネスホテルだけど問い合わせが多いらしくフロント係が大変みたい

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/11(水) 21:19:25 

    街にある怪しい検査屋は検査は無料だが証明書が有料だとw
    ボロ儲けしてるんだろうな
    そんなのわざわざ金払って20%割り引きにありつくくらいなら正規料金で泊まるよもう

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/11(水) 21:19:33 

    >>1
    なんで中国の春節に合わせてやるんだよ
    2月後半とかにやればいいのに

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/11(水) 21:20:08 

    >>51
    県内旅行で使いました。
    前回は4人で6万くらいが実質2万くらいだったよ。
    今回は、ライブ参戦で使う。
    1人だし休日だから12000円が6000円くらい。
    まぁホテルもいつもより高めな設定だっだけど笑

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/11(水) 21:21:22 

    >>45
    打たなくても陰性証明でいけるよ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/11(水) 21:21:53 

    >>4
    そうはいっても観光業で成り立っている地域なのでは…

    +51

    -1

  • 89. 匿名 2023/01/11(水) 21:21:55 

    陰性のやつ取りに行くのも
    めんどくさくない?
    割引なんのありがたいけど
    ワクチンみんな打ってるのかな

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2023/01/11(水) 21:22:06 

    >>12
    ビジホでワクチン証明必要だったよ!
    一泊3000ポイントくらいで2日泊まって6000ポイントもらったから夜は居酒屋行ったり楽しかった

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2023/01/11(水) 21:23:20 

    >>44
    無料であるの?

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2023/01/11(水) 21:23:57 

    >>51
    あまり旅行しないのでこの制度の事よく知らなかったんだけど
    たまたま旅行会社から一人旅申し込んだら自動的に適用されてたよ
    二泊なので1万くらい割引されててちょっと嬉しかった
    その分お土産多めに買おうと思う

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/11(水) 21:24:30 

    >>77
    探してるけどみつけられない人多い

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2023/01/11(水) 21:24:31 

    旅行支援前にホテル予約済み
    取り直そうかな?と思ったけど補助ありでも高くつくのでそのまま

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/11(水) 21:24:47 

    >>15
    全国旅行支援でいちばん恩恵受けてるのはじーさんばーさん

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/11(水) 21:25:29 

    >>44
    無料陰性証明ってどこでとるの?

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2023/01/11(水) 21:26:01 

    安ければ行く人がこんなにいるんだから、収入上がれば普通に観光業界潤うはずだよね
    政治家の方々お願いしますよ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/11(水) 21:27:34 

    >>88
    別荘の固定資産税
    別荘民は住民票が箱根以外なら入湯税徴収されます

    +0

    -9

  • 99. 匿名 2023/01/11(水) 21:27:45 

    >>81
    使う人なんてどうでもいい。
    最終的にどこにお金が落ちて経済がどれだけ回るかが重要。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/11(水) 21:28:10 

    そこしか家族の休みが合わず年末年始の対象外の日に旅行行った
    悔しいけど久しぶりの旅行でいい思い出残った
    旅費気軽に出せるくらい稼げるように頑張る!

    +4

    -0

  • 101. 福岡県民 2023/01/11(水) 21:28:30 

    ホテルはこれに合わせて値上げしてるよ 何の為の旅行支援?だから利用しない 良識あるホテルは旅行支援に参加してない。 来月札幌雪まつり行きますがホテルはそのままにしてる 旅行支援利用しません

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/11(水) 21:32:16 

    >>4
    やっぱり混んでいるんだね
    一番最初のgotoの時期にたまたま重なって、いつも行ってた宿に宿泊したらもう客層が酷くて、それからは旅行割の時期を外して箱根行ってる
    感染者が落ち着いた、旅行割のない平日を狙って行く

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/11(水) 21:32:55 

    >>30
    旅行添乗員してますけど、電子クーポン(RegionPay )の地域行く時は、スマホをろくに使いこなせない高齢者相手にRegionPay のダウンロードの仕方からチャージ、決済方法までレクチャーさせられる羽目になります。

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/11(水) 21:35:06 

    ホテル勤務です。
    ほんっとうに全国旅行支援うんざりです。
    お得だけどホテル側の負担がやばいです。
    全部問い合わせはホテルに来るので
    予約のやり方がわからない
    電子クーポンになったので使い方がわからない
    ワクチン接種忘れたから見逃してくれ
    2回しか打ってないけど今度打つ予定だからいいよね?
    限定クーポンの使えるお店ピックアップしといて
    全国旅行支援の同意確認書の記入がめんどくさくて逆ギレする人
    通常予約で入ってきてチェックアウト後に全国旅行支援使うの忘れてたから今から付けて割引額の返金とクーポン送れ

    などキチガイな問い合わせ電話やめんどくさい客が多すぎる

    一刻も早く予算尽きておわってくれ

    +52

    -1

  • 105. 匿名 2023/01/11(水) 21:37:58 

    >>69
    年末年始です。
    年でコロナ禍の前の値段をど忘れしてるのかな…
    でも確実に右見ても左見ても外国人だらけでしたけど。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/11(水) 21:38:31 

    >>21
    うちもー。ホテル側から連絡くれたりするけど、2回しか打ってないし、3回目打つ気もないし証明書もらうのもめんどくさいから大丈夫ですって断ってる。割引なくても普通に行くし。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/11(水) 21:38:33 

    >>96
    最寄りの駅で無料PCR検査、もしくはウェルシアやその他薬局で無料PCR検査、抗原検査が受けられますよ。

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2023/01/11(水) 21:38:59 

    値上げで生活苦しいとか聞くけど、旅行割大盛況ってどゆこと?
    割引されてお得とはいえレジャーにまわすお金充分にあるってこと?

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/11(水) 21:39:32 

    >>4
    箱根なんてコロナ前は外国人含め観光客死ぬほど多かったよ?
    電車とかやばすぎた

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/01/11(水) 21:39:34 

    >>30
    利用者側で使いましたが、ホテル側も店側も大変ですよね。紙でばさっとクーポン渡されたけどアプリに落とし込むことを勧められたのでいざやろうとしたら、電子クーポン1日/1人分それぞれQRコードあるから家族全員分やるの面倒すぎました。
    手順が分かる人でも面倒なことを、1から分からない人に教えるのって相当な手間ですよね…。

    +17

    -2

  • 111. 匿名 2023/01/11(水) 21:41:13 

    >>80
    無職でも打てるよ。
    私が打ってないってだけ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/11(水) 21:43:21 

    >>4
    日本人の観光客ならまだいいんだけどねぇ…

    +8

    -2

  • 113. 匿名 2023/01/11(水) 21:44:27 

    >>72
    間違って自分に返信してしまいました。コメ重複します。
    こんなんじゃ旅行支援できない…というかワクチン3回打ってないのでできないけどW
    「年末年始です。
    年でコロナ禍の前の値段をど忘れしてるのかな…
    でも確実に右見ても左見ても外国人だらけでしたけど」

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/11(水) 21:45:08 

    >>62
    分かってるよ。昨年予約してた時に旅行会社からわざわざ支援対象ですがどうしますか?受けますか?って電話かけてきてくれたりするのも手間だし、今回は予め予約してた人は対象外で一旦キャンセルして予約しないと割引対象にならないし不親切だなって思ったの。旅行行く人は割引関係なく行くし旅行支援で3割り高ぐらいになってるから早く元に戻って欲しい

    +3

    -6

  • 115. 匿名 2023/01/11(水) 21:45:12 

    旅行支援があるから、あれを使って旅行しようとはならないわ。
    ああいうの使ってる人、大学生や年金暮らしの時間とお金がある人では?
    旅行支援で旅行した身内がいるけど、価格を見ると割引き価格相応の内容だったから、そもそも高めに設定してんじゃないかな?と思ってる。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/11(水) 21:45:18 

    >>93

    区役所聞けばいいじゃん

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2023/01/11(水) 21:47:36 

    >>59
    元々1月2月は閑散期だからね

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2023/01/11(水) 21:52:22 

    >>115
    旅行サイト使うと手数料のせいかポイント加味しても若干高いんだよね
    1番安いのはホテル公式サイトとかから予約するのが安い
    ただ地域クーポン付くなら安いって事なのかな?でも値段高く設定されてたら変わらないような…

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2023/01/11(水) 21:52:44 

    >>111
    私も長期無職でしたので、ふと気になってしまいました。
    ありがとうございます(^^)

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/11(水) 21:53:34 

    >>69
    年末に3月に泊まるホテル予約したので、今回の旅行支援の事気になって予約したホテル調べたら同プランは売り切れで比べられなかったけど四千円程値上がってました。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2023/01/11(水) 21:54:36 

    >>91 >>96
    自分が住んでる県で無料PCR検査で調べると出てくると思うよー!
    駅にあって検査結果が即日出るところに行ったよ
    試験結果見るみたいに毎回ドキドキしちゃう

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2023/01/11(水) 21:56:21 

    >>81
    そうとも限らないでしょw
    低所得なんて旅行行ってる余裕ないだろうし。

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2023/01/11(水) 21:56:51 

    >>30
    使う方も店側も紙のクーポンの方が良かったよね。
    商品券と同じ扱いで簡単だったのに‥
    年寄りがアプリ使いこなせるかな。
    いちいち教えるの面倒だし、混むわ。

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/11(水) 22:05:56 

    >>85
    もう中国に乗っ取られてるのかも。
    ほんとに中国都合で動かされてる気がする。
    メディアはワクチンとかのアメリカの悪い面ばっかり報じてるけどね。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/11(水) 22:13:10 

    来月他県に用事あって行くのだけどそういう支援全く使わずに泊まるなら陰性証明やら接種証明は要らないのかな

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2023/01/11(水) 22:15:11 

    >>4
    箱根とか昔から有名な観光地なのに
    観光客多いのなんて分かりきってるじゃん
    なら住まなきゃいいのに~

    +10

    -3

  • 127. 匿名 2023/01/11(水) 22:16:02 

    >>1
    ステイナビ?
    絶対それに入れなきゃダメなの?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/11(水) 22:18:50 

    >>114
    受けないなら一言なしでって言うだけで終わるじゃん
    そんな事くらいが煩わしの!?

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2023/01/11(水) 22:24:16 

    12月までは凄いお得だったな〜!

    宿代よりクーポンの方が多くて驚いたわ笑

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2023/01/11(水) 22:26:18 

    >>54
    二階が使った使途公表不明の政策活動金
    5年間で50億

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/11(水) 22:37:02 

    >>108

    マスコミは日本を不幸にするの大好きだから、過剰に皆大変と言ってるだけ。
    実際は物価高くなったといいつつ、生活できる範囲だから。
    マスコミに流されすぎじゃない?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/11(水) 22:40:55 

    >>128
    すぐに電話出れたらいいけど留守電入ってたりかけ直したらなかなか繋がらないとか色々あるのよ

    +1

    -5

  • 133. 匿名 2023/01/11(水) 22:52:42 

    >>21
    私も。
    先週の3連休で旅行行ってきたわ。
    旅行支援始まる前だからか空いてた。
    最初の一番お得度が高いGoToのときは使ったけど、ワクチンが条件になるんじゃもういいや。

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2023/01/11(水) 22:55:57 

    遠征ライブが決まっていたので利用しました
    大阪満喫してます!

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2023/01/11(水) 23:16:02 

    行きたい人は勝手に旅行行くんだから 補助なんてしなくていい
    お金無いくせに無駄遣いばかりして
    岸田さん 本当にキングボンビーだわ

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/11(水) 23:27:12 

    >>132

    言い訳ばかりで、文句言いたいだけでしょ

    +6

    -3

  • 137. 匿名 2023/01/11(水) 23:33:18 

    >>96
    県のホームページにのってると思う。あと有料の陰性証明じゃなくても抗原検査結果で大丈夫かと。宿泊するホテルに要確認。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/11(水) 23:37:37 

    >>128
    旅館によっては接種証明が必要な所もあるのでは?

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2023/01/11(水) 23:53:55 

    >>13
    そりゃ、需要が増えれば価格が上がる コロナ初期の緊急事態宣言で人ガラガラの時は、飛行機ホテル代とてつもない安さだった

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2023/01/12(木) 00:18:01 

    >>1
    今日、旅行代理店のテナントの前を通ったけど混んでた
    これのせいなのかな

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/12(木) 01:06:06 

    >>132
    そもそも最初の申し込みの時に聞かれないの!?

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2023/01/12(木) 02:15:08 

    >>3
    業界人です

    普段旅行できないような貧乏人が増えて客の質が全体的に悪くなっている
    レビューも貧乏人ほど低評価つけるし、早く終わって欲しい

    +4

    -3

  • 143. 匿名 2023/01/12(木) 02:18:17 

    利用者いなければ支援しろ!だし、支援してもこうなるんだね…
    利用方法わからないとかワクチン受けてないのに利用しようとする人のガッツがすごいわ
    遠慮気味な私に少し分けて欲しい

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2023/01/12(木) 02:21:40 

    >>123
    電子化してシステム作ったりでまた中抜きして税金が無駄に誰かの懐に入ってるんじゃない?
    自民党による新しいコロナビジネスなんじゃない

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/12(木) 03:45:26 

    ワクチン死をごまかすために旅行支援して感染者を全国に移動させてシャッフルだ!

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2023/01/12(木) 04:54:30 

    >>1
    今回pcr検査に5000円と言われた。前回は同じ場所で無料でできたのに。

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2023/01/12(木) 07:58:51 

    全国旅行支援で旅行しました
    平日2泊8千円のホテルに泊まり、地域振興クーポンを6000円分貰いました 最終宿泊日チェックアウト後の0時まで使えるやつです
    6000円はコンビニや温泉施設で使いきりました アプリは使いやすかったです
    今はもう宿泊費の割引率とクーポンのポイントも下がりました…

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2023/01/12(木) 08:08:52 

    >>4
    観光客いなくなったら、箱根終わるじゃん

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/12(木) 08:17:49 

    >>93
    ウェルシアでやってるよ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/12(木) 10:46:40 

    >>45
    ワクチンを1回も打ってない私は毎回陰性の検査証明書を提出してるよ。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2023/01/12(木) 12:15:03 

    >>31
    泊まる宿の方が旅行支援で申し込んでるの確認してないことがあるから
    チェックイン時にクーポンの説明なかったら
    ちゃんと聞いた方がいいよ。

    私は、たぶん新人さんに当たったぽかったけど。
    宿も人手不足で教育が追いつかないんだろうなと思った。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/12(木) 13:59:54 

    >>104
    分かるわー!
    クーポンありきで予約してくる人とかいるから、「使えなかったら困るんです」って言われたり。そんなにカツカツなのに旅行してて大丈夫?って感じだわ。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/12(木) 14:08:25 

    >>115
    私は旅行支援始まる前の安いときに予約しちゃうから
    結局使わずに旅行してるなー

    交通もJRなら早割
    飛行機なら安売り取ってるから
    旅行支援使うほうが高くなる。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/12(木) 21:17:47 

    ショッピングモールで働いてます
    紙から電子になってモールが対応してなくて
    対応したいところは自分達で会社経由で申請してほしい
    って言われた
    年末に言われて3週間で用意できないし
    申請方法も何も教えてくれない
    gotoみたいにお客様のQR読むんですか?

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。