-
1. 匿名 2023/01/11(水) 18:47:40
主は築8年のマンションに新築から住んでます。
比較的大型なマンションでコンシェルジュがいます。
昨年の総会でコンシェルジュが常勤する必要があるのかが議題に上がったそうです。そして来月、総会がありコンシェルジュの常勤について多数決を取るそうです。
主はコンシェルジュサービスを利用したことはないので賛成(コンシェルジュは不要)なのですが反対の人たちの意見は「クリーニング屋にわざわざ行かなくてはならない」「マンションのステータスが落ちる」などです。
皆さんはマンションのコンシェルジュを利用してますか?また、元々はいたのに総会などによっていなくなってしまったという経験はありますか?+28
-30
-
2. 匿名 2023/01/11(水) 18:48:30
いなない+66
-13
-
3. 匿名 2023/01/11(水) 18:48:33
いるから入居した住民もいるんじゃないのかな+378
-4
-
4. 匿名 2023/01/11(水) 18:48:36
「クリーニング屋にわざわざ行かなくてはならない」
このレベルのこと言う住人がいるならガルちゃんで聞いても参考にならん。+280
-2
-
5. 匿名 2023/01/11(水) 18:48:44
羊のコンシェルジュしか見たことない+93
-4
-
6. 匿名 2023/01/11(水) 18:49:12
コンシェルジュがいるだけで、帰ってきた時に寂しくない。+155
-25
-
7. 匿名 2023/01/11(水) 18:49:20
使うのがクリーニング屋さんだけなら配送サービス使ったらいいのに+53
-15
-
8. 匿名 2023/01/11(水) 18:49:21
むしろ警備員さんの方が需要ありそう。
アルソックとかセコムとかコラボしたら売れそう。+203
-2
-
9. 匿名 2023/01/11(水) 18:49:28
マンションのステータスは価格にも関わるかも+155
-2
-
10. 匿名 2023/01/11(水) 18:49:37
コンシェルジュとかの目があると、いろんな男を連れ込めなくなる+16
-29
-
11. 匿名 2023/01/11(水) 18:49:59
>>1
コンシェルジュを削減したら管理費とか下がるって事かな?
下がらないならコンシェルジュいてもいいよね。+197
-0
-
12. 匿名 2023/01/11(水) 18:50:11
要らない
通る度「こんにちは」って言われてシカトもアレだし会釈するけどダルい+12
-32
-
13. 匿名 2023/01/11(水) 18:50:15
コンシェルジュがいるっていうステータスは確かにあるかも
価値が変わりそう+148
-1
-
14. 匿名 2023/01/11(水) 18:50:20
いるマンションに引っ越してきたんだからいるでいいんじゃないの?
必要だった人可哀想だな。+192
-0
-
15. 匿名 2023/01/11(水) 18:50:23
Alexaに置き換えてコストカットしよう+4
-6
-
16. 匿名 2023/01/11(水) 18:50:41
いるけどコンシェルジュに質問して何か解決したことはない。
防災センターに聞いてと言われるか、
業者に聞いてと言われるか、
わからないと言われるか、
切手買ったり粗大ごみシール買うときだけ世話になってる。+122
-2
-
17. 匿名 2023/01/11(水) 18:50:49
今までなんの疑問も持たなかったけど、要らないかもしれない。でもミニコンビニなくなるのは寂しいなぁ。+3
-1
-
18. 匿名 2023/01/11(水) 18:50:57
大型マンションなのでコンシェルジュがいます。
クリーニング、宅配便などで利用していますが、40代後半の髪はボサボサ、笑顔もない、勤務して長いからかタメ口、安くないマンションなのにこれがマンションの顔でいいのか?と本当に疑問です。
接客業なのだから、身なりに最低限気をつけて、せめて寝起きか?と思うような身なりはやめてほしいです。
個人的にはそんなコンシェルジュならいなくていいと思います。+162
-8
-
19. 匿名 2023/01/11(水) 18:51:20
身内が住んでいるマンションの中に泊まれる部屋があって、
予約するときにコンシェルジュを通さないといけなかった+8
-2
-
20. 匿名 2023/01/11(水) 18:51:21
夜中とか安心でしょうよ+9
-3
-
21. 匿名 2023/01/11(水) 18:51:26
人件費がかかる+7
-1
-
22. 匿名 2023/01/11(水) 18:51:26
無縁の世界だけども
コンシェルジュにおかえりなさいませ、とか言ってみてもらいたい笑+48
-2
-
23. 匿名 2023/01/11(水) 18:51:27
>>1
居なくなる事で管理費が下がったりするの?
何も変わらないなら防犯面でも居てもらってもいいんじゃない?+68
-1
-
24. 匿名 2023/01/11(水) 18:51:34
いつも暇そう
そして暇なお年寄りに永遠話しかけられている+10
-1
-
25. 匿名 2023/01/11(水) 18:52:08
>>6
その発想が寂しいぞ…+24
-22
-
26. 匿名 2023/01/11(水) 18:52:11
+22
-0
-
27. 匿名 2023/01/11(水) 18:52:26
>>1
帰ってくるとコンシェルジュがオートロック解除してくれるのは便利だなって思う+33
-0
-
28. 匿名 2023/01/11(水) 18:52:39
購入時はコンシェルジュがいて素敵って思うけど、長年住み出したら、要らんなってなる。
ステータスが落ちるって何よ。そんなの気にならんよ。+18
-14
-
29. 匿名 2023/01/11(水) 18:52:45
>>1
いらない
その分安く住みたい
貧乏脳だね💦+11
-2
-
30. 匿名 2023/01/11(水) 18:52:51
>>1
主もしかして近所かしらって思ったほど状況が同じ
私はコンシェル居てくれたら色々助かるけど管理人さんだけでもいいかなとは思ってる+23
-1
-
31. 匿名 2023/01/11(水) 18:53:01
居たら便利だろうなとは思うけれど
実際はそんなに必要ないのかな?とも思う
クリーニングだって 取りに来てくれるお店あるし
他も自分でやった方が早い+6
-1
-
32. 匿名 2023/01/11(水) 18:53:11
>>4
そもそもコンシェルジュがいるようなマンションてめちゃくちゃ高級なとこよね+98
-8
-
33. 匿名 2023/01/11(水) 18:53:25
>>1
コンシェルジュってクリーニングとかも出してくれるの⁉️知らなかったなー+33
-1
-
34. 匿名 2023/01/11(水) 18:53:42
>>18
それは苦情あげて良いよ+104
-1
-
35. 匿名 2023/01/11(水) 18:53:44
いることが付加価値で決め手のひとつになってる人もいると思うから、排除すると確かに価値は下がりそう。+10
-1
-
36. 匿名 2023/01/11(水) 18:53:48
コンシェルジュさんじゃなくて用務員さんみたいな人が24時間常にいるマンションに住んでるけど、本当に便利だよ。
各階にゴミ置き場があって、365日24時間いつでも分別ごとの場所に置いておけば処理してくれるし、IHの調子が悪いとか水の出が悪いとかそういうのもとりあえず電話で呼べばすぐきてくれて、直してくれたり業者さんを手配してくれたりする。
マンション全体が常に綺麗で手入れが行き届いていて快適。
個人的にはそういう人が常駐してくれていたら安心だし、書いた以外にもサービスがたくさんで本当に助かってるから大賛成だな。+108
-1
-
37. 匿名 2023/01/11(水) 18:53:56
>>24
うちのとこもこれめっちゃ見る(笑)+8
-1
-
38. 匿名 2023/01/11(水) 18:54:18
コンシェルジュを話し相手にしてるのもいたりするから、反対意見も建前かもよ
揉めて揉めて最終的に「じゃあ使う人が払いましょうね」ってなって、誰も使わなくなり、無くなる+6
-1
-
39. 匿名 2023/01/11(水) 18:54:22
>>1
基本いらないと思うけど、
コンシェルジュ廃止したとこのエントランスの
ソファーが小学生のたまり場(飛び跳ねたり走り回ったり、ゲームしてたり)になった、って話を聞いて、やっぱり必要なのかもとも思った。+83
-2
-
40. 匿名 2023/01/11(水) 18:54:43
>>18
それって苦情出さないの?+77
-1
-
41. 匿名 2023/01/11(水) 18:54:47
見張られてる気がしてからは要らない
管理費安くなるならそうしてほしい+4
-4
-
42. 匿名 2023/01/11(水) 18:54:49
>>25
なんで??
一人暮らしとか家族の中で一番に帰ってくる人とかは、「おかえり」って言ってくれる人がいるだけでなんかいいじゃん。+43
-2
-
43. 匿名 2023/01/11(水) 18:55:04
>>12
コンシェルジュじゃなくても
管理人さんと 会えば挨拶する
毎日 綺麗にしてくれてる管理人さんには
挨拶するの苦じゃない+50
-0
-
44. 匿名 2023/01/11(水) 18:55:44
不審者や空き巣犯が、住民と一緒に入るのを防ぐ抑止力になってそう
ロビーやエントランスに常に人の目があるので、ゴミなど住民が汚したり騒ぐのを防ぐ抑止力になってそう
宅配やクリーニングやらの取次サービスは利用していないけれど、うちも大型マンションなので一戸あたりのひようふたんは低そう。+34
-0
-
45. 匿名 2023/01/11(水) 18:55:45
>>11
下がればいいけど値下げって世の中ないよね
その分を違うところに使うだけになりそう+25
-0
-
46. 匿名 2023/01/11(水) 18:55:46
うちもコンシェルジュがいるマンションだけど、クリーニングの意見はちょっとわかるw
そこで出せてそこで受け取れるから便利なのよね
その他は正直あんまり恩恵受けてないかもな〜
誰かいるっていうのはなんかほっとするけどね+27
-0
-
47. 匿名 2023/01/11(水) 18:56:08
>>1
管理費がどれくらい下がるかによらない?
わたしは不在時に荷物の預りして貰えたり、クリーニング関係、タクシーも手配してもらえたりするからなくなったらやだなって思う。+23
-0
-
48. 匿名 2023/01/11(水) 18:56:21
>>9
そこだよね
いずれリセールする可能性があるならステータスは下げたくない+25
-0
-
49. 匿名 2023/01/11(水) 18:56:49
>>41
不審者もこないように見張ってくれてるからその警備もあるよ+8
-0
-
50. 匿名 2023/01/11(水) 18:57:22
>>8
男性コンシェルジュの場合、元警備員だったりします+47
-0
-
51. 匿名 2023/01/11(水) 18:57:28
そういう事が議題になるって景気悪いのだろうね。
管理費や修繕積立金や駐車料金も物価高で今後値上げするだろうし。何か削減しないと年金生活者は厳しいのかも知れない。+6
-2
-
52. 匿名 2023/01/11(水) 18:58:06
>>1
削減するとどんなメリットがあるの?削った経費分他に何かサービスつくとか、共益費安くなるとか。そこ並べないと判断できない。+6
-0
-
53. 匿名 2023/01/11(水) 18:59:19
うちのとこ9時から16時しかいないからあんまり会わない。+3
-0
-
54. 匿名 2023/01/11(水) 19:00:01
>>16
切手や粗大ゴミシールすごい助かるよ+42
-5
-
55. 匿名 2023/01/11(水) 19:01:13
>>2
深呼吸してやり直し+18
-1
-
56. 匿名 2023/01/11(水) 19:01:47
>>35
売却時の価格に影響でそうだよね。
防犯面でもいてくれると違う。
チラシ配りの人もコンシェルジュや管理人がいる所には入れづらいだろうし。+4
-0
-
57. 匿名 2023/01/11(水) 19:02:14
格闘技か武道経験者の警備員兼建造物メンテナンスのプロがいて欲しい+5
-0
-
58. 匿名 2023/01/11(水) 19:03:33
何か勘違いしてるコメント多い気がするけど、コンシェルジュがいるようなマンションには管理人、警備員、お掃除の人は別でいるよね。+26
-5
-
59. 匿名 2023/01/11(水) 19:03:44
>>1
コンシェルジュって何してくれるんですか?
+2
-0
-
60. 匿名 2023/01/11(水) 19:04:19
>>1
管理費高そう+0
-0
-
61. 匿名 2023/01/11(水) 19:04:26
宅急便出せたり、粗大ゴミのシール売ってたりするからコンシェルジュ必要だなぁ
あとあまり利用しないけど売店もあるしクリーニングも頼める+7
-0
-
62. 匿名 2023/01/11(水) 19:05:04
>>12
要らんよね
忘れ物やら何度も出入りする時とかいちいち見られてるし
ステータス気分なんて初めて住んだ時だけ
普通に掃除とか?している常勤の管理人でいい
受付は要らん+2
-12
-
63. 匿名 2023/01/11(水) 19:05:16
>>32
一定以上のマンションならいるよ別にめちゃくちゃ高級でなくても。+34
-3
-
64. 匿名 2023/01/11(水) 19:06:04
>>18
管理会社に「チェンジで」と伝えてみては?+67
-2
-
65. 匿名 2023/01/11(水) 19:06:22
>>3
だよね
全員が不要と思うまでなくせないよね+32
-0
-
66. 匿名 2023/01/11(水) 19:07:56
>>54
マンション内にコンビニもあるからそっちでも買えるんだよね。コンビニは忙しそうだからコンシェルジュから買ってるだけで。+9
-0
-
67. 匿名 2023/01/11(水) 19:09:41
夜間や人気のない出入り口でエレベーターに乗らなきゃいけない時に人間のコンシェルジュが居るのといないのとでは防犯対策として質が違う
悪意を持って住人の後をつけてカギ無しでオートロックに入り込まれた時にコンシェルジュがいれば助けてもらえる可能性も高くなる
コンシェルジュや管理人がいつでも顔を出せる環境の住居は安心感と安全性の付加価値を付けてるてこと
コンシェルジュいなくなったらエレベーター内へのイタズラや正面からの第三者の侵入とかそのうち多発するようになるよ+23
-0
-
68. 匿名 2023/01/11(水) 19:09:57
管理人とは違うの?+2
-0
-
69. 匿名 2023/01/11(水) 19:10:10
>>39
見てないところでマンションの質を保ってくれているんだろうなと思う。+31
-1
-
70. 匿名 2023/01/11(水) 19:10:23
これで知った福山雅治、自宅侵入女に怒り「懲役刑受けてほしい」 - 事件・事故 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com俳優福山雅治(47)が住む都内の自宅マンションに侵入したとして、住居侵入罪に問われた無職宮本万里子被告(48)の初公判が8日、東京地裁で行われた。検察側は「犯… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
+6
-0
-
71. 匿名 2023/01/11(水) 19:11:23
主です。様々なご意見ありがとうございます。
マンションにはコンシェルジュの他にポーター、管理人、清掃員、警備員がいます。トピにはコンシェルジュだけ書きましたがポーターも議題に上がってます。1日に働いてる人数が多いので人件費を削減して管理費を安くしたいという考えがあるようです。それは今期から修繕積立金が上がるというのが理由です。
+9
-0
-
72. 匿名 2023/01/11(水) 19:11:30
>>66
コンビニまであるマンションもあるんだね。かなり大規模なのかな。何世帯位なんですか?+20
-0
-
73. 匿名 2023/01/11(水) 19:11:45
>>1
いれば便利だよね
もし>>1さんのマンションが、コンシェルジュを雇うお金なんて気にしないレベルではなく、コンシェルジュ雇うぶんの経費を削減したいと思うマンションなら、その時点で分不相応と考えたほうがいいと思う+8
-0
-
74. 匿名 2023/01/11(水) 19:12:36
>>72
800世帯らしいです。+18
-0
-
75. 匿名 2023/01/11(水) 19:13:18
コンシェルジュがいるマンションてどのくらいあるの?
田舎に住んでるから想像もできないんだけど+2
-0
-
76. 匿名 2023/01/11(水) 19:13:22
>>72
横だけどそんなマンションめちゃくちゃたくさんあるよー。+17
-0
-
77. 匿名 2023/01/11(水) 19:14:13
コンシェルジュさんと管理人さん居ます。
深夜は警備員さんが常駐してくれてます。
クリーニングも宅配便もフロントで出せるので助かってます。
(共益費は結構かかります...)+6
-1
-
78. 匿名 2023/01/11(水) 19:15:18
我が家は、共働きでコンシェルジュさんがいてくれると安心なのでコンシェルジュ付きのマンションにしたよ。
子供達におかえりなさいって言ってくれるみたいだし、居てくれた方が私は良いかな。+6
-0
-
79. 匿名 2023/01/11(水) 19:16:52
>>6
ちょっと分かる。
人に会う事ないからコンシェルジュのお姉さんとのアイコンタクトが唯一の社会の繋がりになってるから居ないと寂しい。+45
-3
-
80. 匿名 2023/01/11(水) 19:20:53
>>62
いないところに住めばよかったじゃん!+4
-1
-
81. 匿名 2023/01/11(水) 19:20:57
>>71
ポーターってすごいね!荷物運ぶんだよね?エントランスから自分の家まで?コンシェルジュより用途限られてくるね。使ってる方いるのかしら?+20
-0
-
82. 匿名 2023/01/11(水) 19:21:04
>>71
ポーターはいらないかもだけど、コンシェルジュとかはやっぱり必要かもね。「コンシェルジュがいるから」住んだり、買った人がいるだろうしらマンションの価値にも繋がるだろうしね。
警備員とか掃除員とかは必要だけど、ポーターはいるか?ってなるね。+11
-0
-
83. 匿名 2023/01/11(水) 19:21:17
>>1
いた方が知らない人が紛れ込まないから良いとは思う。防犯面では力を発揮してるんじゃないかな。
荷物受け取りはありがたいし独り暮らしの老人も安心だよね。+8
-0
-
84. 匿名 2023/01/11(水) 19:22:10
>>11
大型のマンションなら、コンシェルジュの人件費
削ったところで1戸当たり月数100円だよ
それでマンションの価値も下がるし、
クリーニングや共用施設、ゲストルームの鍵の受け渡し等
防災センターまで行く手間やらなんやかや考えた方がいい
+82
-1
-
85. 匿名 2023/01/11(水) 19:22:16
>>72
コンビニとかあるなんて、凄いよね。コンビニの自販機しか知らないよ。+8
-0
-
86. 匿名 2023/01/11(水) 19:23:49
>>18
若い女性のコンシェルだと、住民が用もないのに声かけるとかナンパやセクハラしてくる人も一定数はいるそうで···
そういうのを予防のためにボサボサなのか?とちらついた
でも、マンションの顔みたいな立ち位置なら意見として言って良いかと思う+55
-0
-
87. 匿名 2023/01/11(水) 19:25:25
>>39
あー思い出した!
コンシェルジュ付きマンションに住んでたときやはり総会で不要が過半数超えて廃止された、途端にロビーのソファセットが一晩で消えた。
防犯カメラから外国人2人組があっという間に持ち去ったらしいけど中に入れたのは…………とか噂されてたな。+28
-0
-
88. 匿名 2023/01/11(水) 19:25:52
>>2
可愛いw+10
-1
-
89. 匿名 2023/01/11(水) 19:26:05
>>20 隣の部屋で年末に夜通し3時まで騒いでたので、24時間コンシェルジュいる所はすぐに苦情対応してくれるし羨ましい。
+5
-0
-
90. 匿名 2023/01/11(水) 19:26:48
>>63
大きければってことかな。うち個数少ないし管理人も日曜祭日来ないし長閑w+11
-0
-
91. 匿名 2023/01/11(水) 19:29:40
>>30
うちのマンションのコンシェルジュは24時間じゃないから居ない時は管理人さんが対応してくれるんだけど、コンシェルジュさんじゃないと触れないんですとか有るからコンシェルジュ無しで管理人さんだけで対応できるようにして欲しい+7
-0
-
92. 匿名 2023/01/11(水) 19:33:39
>>43
横だけどエントランス広いと目の前じゃなくて遠目だから挨拶するならでかい声でしないと聞こえないからみんな会釈だよ
近くですれ違うなら清掃の方にも普通に挨拶するけど、遠くから毎回挨拶されて会釈してが地味にダルいから気持ちは分かるわ+2
-2
-
93. 匿名 2023/01/11(水) 19:34:06
>>67
この間、怪しい人を引き止めてくれてるの見た
あと、ウーバーの人が迷っていてコンシェルジュが案内していたから、ウーバーの人はもちろん注文していた人も助かったんじゃないかな+3
-0
-
94. 匿名 2023/01/11(水) 19:34:53
>>6
ほんとこれ。
こどもが帰ってひとりでも、エントランスでおかえりなさいと笑顔で言ってもらえるだけで安心するよ。+52
-1
-
95. 匿名 2023/01/11(水) 19:35:15
>>65
それは理事会が決めることだからってのを入居前に理解しておく必要があるよね+0
-2
-
96. 匿名 2023/01/11(水) 19:36:30
コンシェルジュ常駐マンションだけど、コロナ初期はいなくなった。(管理人さんは常駐してるから呼べば出てきてくれる)
なんか寂しかった。+3
-0
-
97. 匿名 2023/01/11(水) 19:37:12
管理費高くなるからいらない+0
-2
-
98. 匿名 2023/01/11(水) 19:39:30
+3
-0
-
99. 匿名 2023/01/11(水) 19:40:15
>>39
わかるわー
うちは管理人だけど管理人が小学生がロビーでゲーム大会してたり外国人JKの溜まり場になってたの注意してくれてそういう溜まり場にならずに済んでる!
何気にいるからこそ秩序がまもられてる。+10
-0
-
100. 匿名 2023/01/11(水) 19:40:50
>>36
うちも管理の人の他に用務員さんいるけど、ゴミ捨て場をいつも綺麗に整理してくれて、粗大ゴミも「ここなら指定日前でも置いてもらって大丈夫だよ」と気遣ってくれるし、マンションの知り合い皆「あの人がいなくなったら困る」って言ってる。
ごくたまに雪が降ると、朝早くから出て来て雪かきまでしてる。
マンションの美化に尽くしてくれてると思う。管理費用が全然惜しくない。+29
-0
-
101. 匿名 2023/01/11(水) 19:41:10
>>80
いやトピへの意見じゃんか+6
-1
-
102. 匿名 2023/01/11(水) 19:41:32
>>5
それも使ったことなくて邪魔だったw+25
-0
-
103. 匿名 2023/01/11(水) 19:43:17
今請け負ってくれていることがゼロになるならその分削減できるかもだけど、コンシェルジュが請け負ってくれていたことを管理人にとかなると、結局そちらにその分払わないとななるんじゃない?+1
-0
-
104. 匿名 2023/01/11(水) 19:43:25
コンシェルジュが常駐してるマンションに住むの憧れる。個人的には帰ってきた時におかえりなさいといって欲しい+7
-1
-
105. 匿名 2023/01/11(水) 19:44:36
>>95
理事会では決められないよ。総会決議が必要なのでは。+7
-0
-
106. 匿名 2023/01/11(水) 19:45:10
>>5
あのヒツジ、地味にバッテリーくうのよ
+23
-0
-
107. 匿名 2023/01/11(水) 19:45:20
>>35
都心だったら価値感じる人多そうだけど郊外だとそれよりも安さ求める人多そうだから立地によりそう+3
-0
-
108. 匿名 2023/01/11(水) 19:46:13
>>12
挨拶すらダルイってどういう教育受けて育ったんだろう。まだ学生?社会でると苦労しそうだね。+11
-2
-
109. 匿名 2023/01/11(水) 19:47:34
何年か前に福山雅治のマンションにコンシェルジュが勝手に入って捕まってたのを思い出す
平民からすると怖い+6
-0
-
110. 匿名 2023/01/11(水) 19:49:13
>>18
それ管理人じゃないの?+1
-1
-
111. 匿名 2023/01/11(水) 19:52:05
>>23
横だけどいなくなったら管理費下がるよ
新築のときにコンシェルジュがいても10年目にはほとんどいないんだって
だんだん修繕積立費が上がるから管理費を下げて釣り合いとるみたい+11
-0
-
112. 匿名 2023/01/11(水) 19:54:08
管理人2人にコンシェルジュ1人の3人体制、いるのが当たり前だからいて欲しいな思う、エントランスに人がいるってあたたかい雰囲気になる
+10
-1
-
113. 匿名 2023/01/11(水) 19:54:43
>>93
その対応はまだまだ人間にしかできないね+4
-0
-
114. 匿名 2023/01/11(水) 19:57:38
>>109
あー犯人そうだったね
勝手に部屋に入るのその人ぐらいだろうけど
めちゃくちゃ怖いよね+3
-0
-
115. 匿名 2023/01/11(水) 19:58:32
>>8
セコムコラボマンションありますよ!警備員が常に立ってる!+8
-0
-
116. 匿名 2023/01/11(水) 20:03:21
住んだことないからわからんけど
子供が小さいうちはいてくれると
いいような気がする。+3
-0
-
117. 匿名 2023/01/11(水) 20:11:06
>>5
わたしのはプラグスーツ着てたぜ!+8
-0
-
118. 匿名 2023/01/11(水) 20:13:14
全然知らないので教えて下さい。
コンシェルジュのいるマンションはオートロック無し?
自動ドア入るとコンシェルジュのカウンターがあって、何号室の誰さんと約束があって来ました。とかいちいち言わなきゃいけないの?約束してるからって素通りでエレベーターの方へ行くのは駄目なの?呼び止められる?それとも、オートロックがあって、約束してれば住人が解除して入るから素通りでもいいの?それだと住人と来客はどう見分けるの?全員の顔覚える?!
とういう仕組みになってるのかすらわからない(笑)+3
-1
-
119. 匿名 2023/01/11(水) 20:13:59
>>8
アルソックやセコムはコンサルジュがいるようなマンションなら当たり前についてるよ+8
-0
-
120. 匿名 2023/01/11(水) 20:14:07
>>1
防犯面はもちろんクリーニング、宅配便、無くてはならない存在だったな。今は戸建だからマンション時代を遠く懐かしく思い出すよ。常駐しなくなったら住民のみなさんも有り難みに気づくんじゃないかな。+3
-0
-
121. 匿名 2023/01/11(水) 20:19:44
うちも700世帯越えの都下の大型マンション。必要か考えたけど、防犯的にも居た方がいいかも。エントランスに人が1人居るだけで変なことする人減るだろうし、美化の役にも立つと思う。+5
-0
-
122. 匿名 2023/01/11(水) 20:19:45
>>16
マジでこれ。
ゲストルームの予約もインターネットでしてください。
空き状況もこちらでは分かりません。
粗大ゴミ券の販売と挨拶するのが仕事のお姉様より
防災センターのおっちゃんに座っといて欲しい+25
-1
-
123. 匿名 2023/01/11(水) 20:20:21
>>1
世帯数にもよるな
すごく多ければ
たいした節約にならない+2
-0
-
124. 匿名 2023/01/11(水) 20:21:28
>>19
そりゃそうやろ+6
-0
-
125. 匿名 2023/01/11(水) 20:22:05
>>71
ポーターは要らないって事で削減したとして、管理費は1世帯辺りいくら安くなるの?安くはならないんじゃない?+7
-1
-
126. 匿名 2023/01/11(水) 20:28:17
>>27
うちのマンションは通いの管理人さんがオートロック開けてくれる
管理人室に在室している時ぐらい+1
-0
-
127. 匿名 2023/01/11(水) 20:32:28
いるけど用がないから話したことない+0
-0
-
128. 匿名 2023/01/11(水) 20:35:56
先月までコンシェルジュとして働いてました。
やっぱいらないですよね。
居住者さんも優しい方が多く楽な仕事でしたが、やりがいを感じられなくて辞めました。+3
-0
-
129. 匿名 2023/01/11(水) 20:36:08
無駄な管理費払いたくないからコンシェルジュ無しのマンションにしたよ。
でも週3で管理人はいる。+3
-0
-
130. 匿名 2023/01/11(水) 20:36:58
>>128
めちゃくちゃ暇そうですよね。
寝そう。+3
-0
-
131. 匿名 2023/01/11(水) 20:38:36
>>104
でも返事に困るのよwただいまーって言うものなのか?と考えつつ、笑顔で会釈してる。+1
-0
-
132. 匿名 2023/01/11(水) 20:41:15
>>10
そんな民度の低い住人を排除できるメリットもあるんだな+8
-0
-
133. 匿名 2023/01/11(水) 20:41:39
>>1
コンシェルジュの人数や体勢にもよるけど
全体の修繕積立金や管理費からしたらアリン子程度と思うけどね。
昔、マンションは住み始めはよいけど
10年程度経つと経済格差がうまれて
全体の総意がとれず、建て替えなども進まず、揉めると聞いたよ。
+9
-0
-
134. 匿名 2023/01/11(水) 20:45:12
管理人のおじさんは必要だと思うけど、コンシェルジュはいらない
コンシェルジュがいる時間だけロビーに冷暖房効いてるの無駄だと思ってる+3
-1
-
135. 匿名 2023/01/11(水) 20:46:13
>>79
コンシェルジュのお姉さんの気持ち
挨拶めんどくさー、早く帰りたいよー、と思ってるぞ+2
-8
-
136. 匿名 2023/01/11(水) 20:49:50
>>13
やっぱり印象はいいよね
友達のマンション遊びに行った際、エントランスに入った時にコンシェルジュがいて気が引き締まったわ
こりゃ、住んでいる人も変なことできないなと思った+10
-0
-
137. 匿名 2023/01/11(水) 20:52:09
>>131
返事を考えたことなかったけど、ありがとうございます。だとおかしいのかな。+1
-0
-
138. 匿名 2023/01/11(水) 20:54:24
>>6
うちのマンションは1階が警備員で2階にコンシェルジュだから普段は会うことないわ
マンション内のゲストルームとカラオケを予約する時くらい+3
-0
-
139. 匿名 2023/01/11(水) 21:05:18
むしろコンシェルジュとして雇ってもらいたい!+1
-0
-
140. 匿名 2023/01/11(水) 21:24:16
いらない。
管理人に聞いて下さい。管理人に伝えておきます。
ばっかりでコンシェルジュの仕事とは、、、?
+0
-0
-
141. 匿名 2023/01/11(水) 21:32:51
>>135
コンシェルジュ2年だけしたことがあるけど、居住者の女性が遅い時間でも帰って来られたら、無事に帰ってきてくれてよかった…と本気で思うのよ
具合が悪かったら本当にコンシェルジュ皆で情報共有して心配してるのよ+26
-0
-
142. 匿名 2023/01/11(水) 21:39:22
便利だけどね。+0
-0
-
143. 匿名 2023/01/11(水) 21:51:06
>>13
最初からいないならまだしもいたのに削減って
何かあったのかな?って思うよね。+6
-0
-
144. 匿名 2023/01/11(水) 21:56:12
>>27
今はポケットの中に入れてるだけで自動で開くよ+1
-0
-
145. 匿名 2023/01/11(水) 21:58:57
コンシェルジュ付きマンションなのにコンシェルジュいなくなったら、ただの並のマンションじゃん。
取っ払う選択肢があるのが、ある意味すごい。どんな住民が入ってるのか。+6
-1
-
146. 匿名 2023/01/11(水) 22:22:59
>>141さん
こんなに優しい気持ちでいてくれる人がいることを知れただけで、今日はいい日だなぁと思いました。141さんにもいいことがたくさん訪れますように。+17
-0
-
147. 匿名 2023/01/11(水) 22:23:09
いてくれたほうが便利
クリーニングとか荷物の受け取りとか助かる+1
-0
-
148. 匿名 2023/01/11(水) 22:31:58
>>1
うちは2年前くらいに議題にあがり、住民アンケートで時短になった。
私はクリーニングとかコンシェルジュサービスあんまり使わないけど、毎日入口でいってらっしゃいませやお帰りなさいませって声かけてくれて、小学生の子供もいるから安全面でもいてくれてすごく良いと思ってます。+7
-0
-
149. 匿名 2023/01/11(水) 22:52:12
>>74
すごい。
一部屋一人住んでも私の住んでる村の人口だったら100部屋くらい余っちゃう+5
-0
-
150. 匿名 2023/01/11(水) 23:05:17
>>1
管理人とコンシェルジュて違うの?
うちの管理人さんもいろいろ親切で助かるんだよなー。早朝から雪かきしてくれてたし。+0
-0
-
151. 匿名 2023/01/11(水) 23:22:49
>>51
景気関係なく無駄を省こうという動きになるのは昔からよくある事だよ+2
-0
-
152. 匿名 2023/01/11(水) 23:29:47
>>128
楽そうな仕事で羨ましいとは思うけど、暇なの苦手だから無理だな…スキルアップも望めなそうだよね。+2
-1
-
153. 匿名 2023/01/11(水) 23:42:25
>>2
赤ちゃんおるな+8
-0
-
154. 匿名 2023/01/12(木) 00:10:06
>>73
なにを急にマウント取っての?
どの立場なん?+1
-0
-
155. 匿名 2023/01/12(木) 00:32:49
まじめに希望してるんだけど、コンシェルジュの方じゃなくてもいいのだけど、
虫(G)が出た時に退治してくれるサービスがあるといいなと思ってる。
便利屋さんとか害虫駆除屋さんを呼ばなくてもマンションに常駐のスタッフがやってくれたらありがたい。
コンシェルジュとか管理人付きのマンション住んだことないけど、このサービス(有料で可)付きのマンションあったらいいな。+3
-2
-
156. 匿名 2023/01/12(木) 00:43:07
>>141
優しい人だなぁ。
寝る前に良いコメント読めて良かった。
私も141さんに良い事ある様にお願いしておくね!
+11
-0
-
157. 匿名 2023/01/12(木) 05:12:07
>>90
田舎のマンションなんてコンシェルジュいる方が稀だよね+1
-0
-
158. 匿名 2023/01/12(木) 08:04:05
コンシェルジュなのに60代?70代?のおばあさんが働いている。さすがにキツい。せめて40代までにしてほしい。+0
-1
-
159. 匿名 2023/01/12(木) 09:29:20
>>118
みんな知ってる風で実はよく知らないんじゃないwガルちゃんだからww+0
-0
-
160. 匿名 2023/01/12(木) 10:22:42
>>157
山手線内です+0
-0
-
161. 匿名 2023/01/12(木) 11:47:17
>>1
私はいる派です!
コンシェルジュの中に警備員もいて
見回ってくれるのが良いです。
鍵の交換の仕方やゲストルームの予約等
面倒な操作が必要な手続きも
手伝って頂けるので助かっています。+0
-0
-
162. 匿名 2023/01/12(木) 13:39:35
>>118
うちのマンションはオートロック3つあるよ。
一つ目のオートロック開錠後にコンシェルジュがいるけど、そのまま素通りで2個目のオートロックって感じ。+0
-0
-
163. 匿名 2023/01/12(木) 14:53:39
>>4
コンシェルジュ通してもクリーニングって普通に安いんですよね。
ワイシャツも200円台だし。
徒歩10分のクリーニング屋に行きたくないっていうのは分かる気がします。+0
-0
-
164. 匿名 2023/01/12(木) 14:56:23
さすがに年末年始もコンシェルジュの方が居たときはびっくりしました。
お休み取って欲しかった。+0
-0
-
165. 匿名 2023/01/16(月) 01:50:41
>>62
マイナス多いけど私は同意です
+0
-0
-
166. 匿名 2023/01/16(月) 01:56:55
>>22
海外ドラマや映画でニューヨークのマンションのエントランスに常駐してる渋いドアマンと親しく挨拶されてるのとか憧れるw
何でも聞いてくれそうで+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する