-
1. 匿名 2023/01/11(水) 16:18:24
とにかく頭の回転が早い。要領が良い+293
-7
-
2. 匿名 2023/01/11(水) 16:18:47
ガルちゃんには少ない+88
-20
-
3. 匿名 2023/01/11(水) 16:19:05
自分のことを頭が良くないと思ってる(もっと上を見てるから)+280
-7
-
4. だ、だ、だ、大統領になったらねまずは君を捕まえるね 2023/01/11(水) 16:19:10 ID:SS53JK7PsG
周りをよく見てる+208
-14
-
5. 匿名 2023/01/11(水) 16:19:17
ガルちゃん民+6
-15
-
6. 匿名 2023/01/11(水) 16:19:28
うちの旦那が地頭いいけど、私が「へー、そうなんだ」で済ませたりすることをいちいち考えてる。なんでそうなのか、どうしてそうなのか、とか。
考え方が違うんだなーと思う+200
-32
-
7. 匿名 2023/01/11(水) 16:19:36
>>1
やっぱり生きやすそう
しっかりした職についてて
それなりの人と結婚してる
みんなが思う普通の生活を手に入れるのも上手+255
-15
-
8. 匿名 2023/01/11(水) 16:19:48
頭の悪い私にもわかるよう、難しい言葉を使わずにわかりやすく説明してくれる+301
-3
-
9. 匿名 2023/01/11(水) 16:19:55
ガルちゃんやってない+24
-0
-
10. 匿名 2023/01/11(水) 16:19:56
+22
-62
-
11. 匿名 2023/01/11(水) 16:19:59
>>1
コミ力高い+88
-16
-
12. 匿名 2023/01/11(水) 16:20:01
ハキハキとした早口で目がバッキバキ+10
-28
-
13. 匿名 2023/01/11(水) 16:20:02
今自分が何をすべきか一から十まで解ってる+26
-8
-
14. 匿名 2023/01/11(水) 16:20:09
すごいフワッとした説明で伝わる+291
-4
-
15. 匿名 2023/01/11(水) 16:20:11
メモ取らなくても数回で覚える+94
-2
-
16. 匿名 2023/01/11(水) 16:20:14
話すと分かるわ
相手の話をちゃんと聞きながら自分の考えも簡潔に伝える人とか+140
-0
-
17. 匿名 2023/01/11(水) 16:20:24
人の気持ちを察するのが早い+229
-4
-
18. 匿名 2023/01/11(水) 16:20:26
人の悪口参加に積極的+1
-45
-
19. 匿名 2023/01/11(水) 16:20:28
滑舌が良い。+5
-15
-
20. 匿名 2023/01/11(水) 16:20:34
なぜか知らんが運が良い+139
-3
-
21. 匿名 2023/01/11(水) 16:20:36
安倍晋三くんは頭悪そうだった+20
-46
-
22. 匿名 2023/01/11(水) 16:20:39
瞬時にその場にいる人達の人間関係みたいなものを把握する能力が高い+194
-1
-
23. 匿名 2023/01/11(水) 16:20:51
損をしない立ち回りと僻み嫉みを受けにくい立ち回りが適度に出来る
憎まれにくいキャラでマイペース+161
-5
-
24. 匿名 2023/01/11(水) 16:21:16
>>2
皆無やろ笑+10
-6
-
25. 匿名 2023/01/11(水) 16:21:27
反マスクや反ワクチン運動には入らない。
陰謀論にもハマらない。+22
-23
-
26. 匿名 2023/01/11(水) 16:21:39
>>14
理解力が段違いだと思うわ+129
-0
-
27. 匿名 2023/01/11(水) 16:21:43
>>1
たいして勉強してないのに、成績優秀+113
-1
-
28. 匿名 2023/01/11(水) 16:21:52
ガーシー
この人こそ総理にふさわしいですね+2
-32
-
29. 匿名 2023/01/11(水) 16:21:55
>>26
だね!+17
-1
-
30. 匿名 2023/01/11(水) 16:22:22
+71
-12
-
31. 匿名 2023/01/11(水) 16:22:27
理解力、読解力、ずば抜けている。+127
-2
-
32. 匿名 2023/01/11(水) 16:22:33
郡司や郷司に任命される+8
-4
-
33. 匿名 2023/01/11(水) 16:22:33
>>1
空間認識能力が高い+89
-3
-
34. 匿名 2023/01/11(水) 16:22:38
本来の意味での忖度(人の心情を推し量る)ができる人
+127
-1
-
35. 匿名 2023/01/11(水) 16:22:46
>>8
その人のレベルに合わせて、分かりやすく教えてくれる人は尊敬します
+137
-2
-
36. 匿名 2023/01/11(水) 16:22:48
地頭いい人って性格悪いから関わりたくない+4
-44
-
37. 匿名 2023/01/11(水) 16:22:54
飲み込みが早い。いちいち全部説明しなくても理解してる。+124
-2
-
38. 匿名 2023/01/11(水) 16:23:03
ダラダラと意味のない話しをしない。完結に答えられる。+78
-1
-
39. 匿名 2023/01/11(水) 16:23:16
トークが面白い+80
-2
-
40. 匿名 2023/01/11(水) 16:23:16
余計な一言を言わずに居れる。
マウント取られても反応せず、今後の判断材料としてその言葉をストックしておける。
最悪な状況でも冷静に次取るべき行動を見つけられる。
情や周りがやってるからって理由で行動しない。
+144
-1
-
41. 匿名 2023/01/11(水) 16:23:27
人を不快にさせない言葉を選んでいる
無駄な否定をしない+122
-1
-
42. 匿名 2023/01/11(水) 16:23:50
時頭が良いと、確かに生きるのが楽だろう
馬鹿を出し抜いて生きれば良いから
実際、税金に集ってる官僚とかね
でも、それと幸せは違う
幸せに生きたいなら、頭の良し悪しなんて気にしないこと
だって、完全に運だもん
頭良く産まれてくるかどうかなんて+4
-24
-
43. 匿名 2023/01/11(水) 16:23:55
>>7
それはないと思う+5
-26
-
44. 匿名 2023/01/11(水) 16:24:00
>>1
呼んだかしら?+6
-22
-
45. 匿名 2023/01/11(水) 16:24:05
無駄な文句を言わない
柔軟で臨機応変+84
-2
-
46. 匿名 2023/01/11(水) 16:24:25
>>28
政治家になった意味あるんか?って思う
くだらない暴露しかしてなくない?+8
-0
-
47. 匿名 2023/01/11(水) 16:24:33
割と上に立つ人が多いよね。+29
-1
-
48. 匿名 2023/01/11(水) 16:24:47
先の先までよんでる+68
-0
-
49. 匿名 2023/01/11(水) 16:24:54
>>42
むしろバカに迷惑をこうむってるのが頭いい人たち+88
-0
-
50. 匿名 2023/01/11(水) 16:25:00
>>36
わかる+7
-12
-
51. 匿名 2023/01/11(水) 16:25:18
>>21
頭悪そうな奴を暗殺する山上w
+10
-11
-
52. 匿名 2023/01/11(水) 16:25:22
>>36
大丈夫?+8
-1
-
53. 匿名 2023/01/11(水) 16:25:44
>>43
ううん、そうだと思う+12
-1
-
54. 匿名 2023/01/11(水) 16:26:03
>>45
おっしゃる通りで御ざいます+10
-2
-
55. 匿名 2023/01/11(水) 16:26:30
>>1
かといって一人よがりではなく、相手の立場に立ったものの考え方ができる人。+61
-1
-
56. 匿名 2023/01/11(水) 16:26:36
人の気持ちを理解するのに長けていて、人気者+43
-0
-
57. 匿名 2023/01/11(水) 16:26:57
>>55
本当にそうだと思う+6
-1
-
58. 匿名 2023/01/11(水) 16:27:29
余計なことは言わない+34
-1
-
59. 匿名 2023/01/11(水) 16:27:30
>>1
コミュニケーション能力が高い+49
-1
-
60. 匿名 2023/01/11(水) 16:27:33
記憶力悪い人はいなそう+19
-6
-
61. 匿名 2023/01/11(水) 16:27:40
>>1
そうそう、1つ話すと10理解するって感じ。+60
-0
-
62. 匿名 2023/01/11(水) 16:27:41
皆に、公平な人が多い+53
-0
-
63. 匿名 2023/01/11(水) 16:27:48
地頭が良い人は、失言とか人を傷つける発言しないなという感じ+102
-2
-
64. 匿名 2023/01/11(水) 16:27:56
>>1
場の会話を回すのは得意
話せてない人もさっと会話に入れれる+63
-1
-
65. 匿名 2023/01/11(水) 16:28:17
スポーツ選手は頭良くないとなれない+12
-3
-
66. 匿名 2023/01/11(水) 16:28:40
>>64
分かるー!+13
-1
-
67. 匿名 2023/01/11(水) 16:29:03
>>6
これ分かるかも。
好奇心がないと何も(もっと良くしようとか、こうならないようにはどうしたら良いのかとか)始まらないしね。
地頭悪いとこうすればもっと楽になるのにって事に気付かずに同じ状態で何十年も過ごしてたりする。
+81
-0
-
68. 匿名 2023/01/11(水) 16:29:13
>>63
惚れるわ+9
-1
-
69. 匿名 2023/01/11(水) 16:29:32
>>1
気が利く
相手の発言の意図を正しく汲み取れる+58
-0
-
70. 匿名 2023/01/11(水) 16:29:33
高学歴の人に何気なく数学の問題を言うと瞬時に答えるからビビる
まだ数式とか覚えてるんか!?みたいな+5
-3
-
71. 匿名 2023/01/11(水) 16:30:35
>>43
何故そう思うの?+3
-1
-
72. 匿名 2023/01/11(水) 16:31:26
>>53
絶対違うと思うよ+2
-2
-
73. 匿名 2023/01/11(水) 16:31:33
物事の本質が見えてる感じがする+51
-1
-
74. 匿名 2023/01/11(水) 16:31:36
臨機応変が神がかっている+41
-2
-
75. 匿名 2023/01/11(水) 16:31:46
>>3
でも、並みの人よりは遥かに頭がいいと知っている。+61
-1
-
76. 匿名 2023/01/11(水) 16:32:29
人の一歩先、二歩先を読んでいる+29
-0
-
77. 匿名 2023/01/11(水) 16:33:00
グダグダ文句を言わない+25
-1
-
78. 匿名 2023/01/11(水) 16:33:09
>>1
咄嗟の機転が利く。イレギュラーな事が起きても慌てずサッと処理できる。+61
-0
-
79. 匿名 2023/01/11(水) 16:33:10
あまり怒らないイメージかも。
特に感情的に怒ることがほぼ無い感じ。
母親が地頭悪くてヒステリックでどなるばっかりだったけど(小さい頃以降も短気なのは同じ)、父親は一度も怒った事ない。
今思えばその差な気がする。+57
-7
-
80. 匿名 2023/01/11(水) 16:33:17
>>6
旦那さんはあなたとの会話を楽しめるんだろうか(あなたが女性として魅力的だから結婚したのはわかるんだけど)。+28
-3
-
81. 匿名 2023/01/11(水) 16:34:01
>>36
地頭悪い人は自分が理解できない事は取り敢えず否定するらしい。
+58
-3
-
82. 匿名 2023/01/11(水) 16:34:14
>>70
学生の頃のノートを捨てずに持っていたりする
しかも綺麗に書いてある+1
-4
-
83. 匿名 2023/01/11(水) 16:35:13
>>64
マジでカッコいいよね。
こういう人+32
-1
-
84. 匿名 2023/01/11(水) 16:35:20
>>80
あれこれ語らいたいってよりも、一人で考えたいとかそれを一方的に人に話すのが好きってタイプならいいのかもね。+30
-0
-
85. 匿名 2023/01/11(水) 16:35:34
>>25
最近増えてるのか、ただ単に更に声が大きくなったのか知らないけどよく見かける様になったね。+4
-0
-
86. 匿名 2023/01/11(水) 16:35:35
>>18
これは逆だと思うわ。+28
-0
-
87. 匿名 2023/01/11(水) 16:35:36
>>21
>>51
安倍さんは地頭は良くないけどコミュ力があった
山上は地頭は良いけどコミュ力が皆無
+35
-9
-
88. 匿名 2023/01/11(水) 16:37:09
>>87
気持ち悪いなお前w
犯罪犯すなや+0
-11
-
89. 匿名 2023/01/11(水) 16:37:16
>>67
地頭良い人は原因の根本を見極めようとするからどんどん成長出来る。
悪い人は目に見える表面のみを感情的に捉えるから同じレベルの問題から抜け出せずいつもイライラしてる。+78
-0
-
90. 匿名 2023/01/11(水) 16:37:28
ここでの変な煽りとかには乗らない人かな+10
-0
-
91. 匿名 2023/01/11(水) 16:37:38
>>5
全員じゃないけど昼間にがるちゃんにいる人はアホが多い
昼間は間違った情報にプラスつくけど、夜になるとマイナスがついてまともになる
+9
-5
-
92. 匿名 2023/01/11(水) 16:37:49
>>69
相手がうまく言えないことも補って理解してあげられるとかね。でも東大生とか周りが頭のいい人ばかりのせいか案外それができなくて、頭のよさって何?って思ったことがある。
+8
-1
-
93. 匿名 2023/01/11(水) 16:38:56
相手の意見を頑なに否定せず
一理あるなと冷静に考えられる+22
-0
-
94. 匿名 2023/01/11(水) 16:39:25
長々した話を直接でも連絡でもしてこない
+14
-1
-
95. 匿名 2023/01/11(水) 16:40:25
面白いことが瞬殺で言える+46
-1
-
96. 匿名 2023/01/11(水) 16:40:51
話が的確で短く分かりやすい+42
-0
-
97. 匿名 2023/01/11(水) 16:41:00
>>72
じゃあその理由言ってみたら?
そういう違うってだけ伝えるところも...だね+5
-1
-
98. 匿名 2023/01/11(水) 16:42:38
中卒、高卒で地頭いい人に出会ったことある人いる?
中にはいるのかな+8
-5
-
99. 匿名 2023/01/11(水) 16:42:47
>>42
地頭のいい人は、馬鹿を出し抜く必要ないと思うけど。+27
-1
-
100. 匿名 2023/01/11(水) 16:43:34
コミュ障隠キャ相手でも否定せずに相手のレベルに合わせて話をする+15
-0
-
101. 匿名 2023/01/11(水) 16:45:44
>>44
ねえねえ
ファンデとリップどこの?+3
-3
-
102. 匿名 2023/01/11(水) 16:46:21
>>98
高卒はいるね。中卒は私は1人だけ身近に知ってる。
その子の場合は家庭の事情で高校中退になってしまったんだけど、分析して言語化したり瞬時に察して臨機応変にうごく能力などにものすごく長けている。リーダーシップもある。+29
-0
-
103. 匿名 2023/01/11(水) 16:47:24
>>1
その仕事に向いているんだろうなぁって思っても、旦那さんの転勤で辞めて次のとこ行っても数年で昇進してたり、4人男の子がいてても家が綺麗だったり。
何やらせても要領いいのが分かるんだよね+26
-4
-
104. 匿名 2023/01/11(水) 16:48:26
>>2
意外とそうでも無いのがガルちゃん+12
-5
-
105. 匿名 2023/01/11(水) 16:48:48
余計なことを言わない+40
-0
-
106. 匿名 2023/01/11(水) 16:49:00
>>83
話すのが得意じゃない人にもサッと振っていい感じの相槌打ってみんなが楽しくなるように回してくれる人いるよね
地頭が良くないとできないだろうなと思う+34
-1
-
107. 匿名 2023/01/11(水) 16:49:01
+15
-15
-
108. 匿名 2023/01/11(水) 16:49:40
>>80
否定的でなければ良いんじゃないかな。
頭良いな〜ってほんわか思ってくれる奥さんだと居心地良さそう。
あんたまたそんな面倒くさい事ばっかり言って!みたいな奥さんだと嫌になりそう。+40
-0
-
109. 匿名 2023/01/11(水) 16:50:16
>>89
横だけど、なるほどね。やたらトラブル起こすのに反省しないどころか他責にしてばかりな人がいるけど、やっぱりそういう事なのかな!
成長しないで同じ過ち繰り返す人は、まあ少なくとも賢くはないよね。+23
-2
-
110. 匿名 2023/01/11(水) 16:51:06
>>103
家が綺麗かどうかは関係ありそう。特に女性。
汚いと効率悪くなるし。+22
-4
-
111. 匿名 2023/01/11(水) 16:51:17
>>98
いるよ。中卒で芸術方面の仕事をしてる人。学生時代はやっぱり勉強できたって。+20
-0
-
112. 匿名 2023/01/11(水) 16:53:18
>>98
いると思うよ。
それより大卒とか医者とか肩書きでしか判断しようとしない人は地頭悪いなって気がする。+49
-1
-
113. 匿名 2023/01/11(水) 16:58:05
>>21
話の通じない人は表面的にあしらっていただけだよ
保守系の雑誌などでは堂々と持論を披露していた+8
-3
-
114. 匿名 2023/01/11(水) 17:02:17
パソコンが得意+4
-3
-
115. 匿名 2023/01/11(水) 17:04:20
見当違いな事を言われた時にちゃんとした説明が出来る。+19
-0
-
116. 匿名 2023/01/11(水) 17:07:18
>>6
話の経緯よりも結果ばかり求めるうちの旦那とは大違いだわ
オチまでの過程を私は大事にしたいけど、で?どうなったの?って話を割って答えだけ聞こうとする会話は本当につまらない+8
-2
-
117. 匿名 2023/01/11(水) 17:09:11
>>109
経験にすら学べないのは愚者未満+10
-1
-
118. 匿名 2023/01/11(水) 17:16:22
>>98
出会ったことないけど
藤井聡太君や羽生善治さんは
話を聞いていても頭良さそうに思える
あと、さかなクンも頭良さそうな気がする
+49
-0
-
119. 匿名 2023/01/11(水) 17:22:21
>>3
誰かと競っているわけではなく、自分自身と競っている。
例えばテストの点数など。+49
-0
-
120. 匿名 2023/01/11(水) 17:23:58
>>21
地頭がいい人の特徴 というテーマなのに
わざわざ誰かを貶して悦に入る人間の醜さって凄いですね+28
-2
-
121. 匿名 2023/01/11(水) 17:29:17
>>1
言葉が少なくても伝わる+23
-0
-
122. 匿名 2023/01/11(水) 17:29:29
>>1
洞察呂が半端ない+3
-0
-
123. 匿名 2023/01/11(水) 17:30:39
>>122
洞察力+9
-0
-
124. 匿名 2023/01/11(水) 17:30:57
三浦春馬くんかな+15
-1
-
125. 匿名 2023/01/11(水) 17:31:08
>>14
自称のみ頭いい人は「それはつまりどういう事?要点を絞って言って!話がとっちらかってる!もう一回聞くよ?聞かれた事にだけ答えて!」とかいちいちうるさいよね
+72
-1
-
126. 匿名 2023/01/11(水) 17:32:54
>>18
そんなの時間の無駄だからしないよ+8
-0
-
127. 匿名 2023/01/11(水) 17:35:39
>>42
うんうん、来世に期待しようね+5
-1
-
128. 匿名 2023/01/11(水) 17:35:47
>>2
当たり前に考えたらわかることに対しての「そうなの?」率の高さ+11
-0
-
129. 匿名 2023/01/11(水) 17:39:03
>>116
あなたの話し方に問題がある気がする+4
-1
-
130. 匿名 2023/01/11(水) 17:39:12
>>44
わたしの写真勝手に載せないでよ!+11
-0
-
131. 匿名 2023/01/11(水) 17:40:07
>>91
なんとなく思ってたけど、やはりそうなのね+3
-0
-
132. 匿名 2023/01/11(水) 17:42:23
>>87
安倍さんにはあとカリスマ性があった。
華やかで人を惹き付ける天性の才能。
陰湿な山上なんて女性は勿論誰からも相手にされなかった人生なんだろうな。+15
-11
-
133. 匿名 2023/01/11(水) 17:48:44
>>64
高校のクラスにいたちょいギャル女子がこんな感じだった。担任に「このクラスはあなたにかかってるんだからね!」って言われて「勘弁してくれ皆自由にやろうぜ」って笑ってたけど、ほんといじめとかもなく彼女中心に平和なクラスだった。
その時の仕切りたがり学級委員女の悔しそうな顔、今でも覚えてるよw+20
-7
-
134. 匿名 2023/01/11(水) 17:55:14
>>1
話の軸がぶれない、脱線しない+10
-0
-
135. 匿名 2023/01/11(水) 17:55:15
>>2
住宅ローンとか消費税トピでよく見かける+2
-0
-
136. 匿名 2023/01/11(水) 17:56:07
+9
-0
-
137. 匿名 2023/01/11(水) 17:57:15
東大で英文学を学んだ知人がいます。
会計士です。
地頭良いと、文系でも数字に強い。
国語が壊滅的に出来ないから理系って人は地頭いまいち。
地頭がめちゃいい人とめちゃ悪い人は
文系も理系も限りなく関係なくなるイメージです。+29
-0
-
138. 匿名 2023/01/11(水) 17:58:22
>>27
授業聞いていれば分かるって言う+21
-0
-
139. 匿名 2023/01/11(水) 17:59:09
男性の場合なんだけど、服に気を使わない
毎回同じパターンの服を着てる
+3
-6
-
140. 匿名 2023/01/11(水) 18:01:20
切り替えが早い
早熟+12
-0
-
141. 匿名 2023/01/11(水) 18:02:41
>>129
30秒も話聞いてられないは流石に聞かなすぎだと思う
生い立ちから話してるわけじゃ無いし+7
-0
-
142. 匿名 2023/01/11(水) 18:05:13
コメント見てるとIQ115~120くらいの人を指してる感じ。
そこを越えると周囲とうまくコミュニケーション取れない人が増えてくる。+20
-0
-
143. 匿名 2023/01/11(水) 18:08:57
>>7
本当にそう思う。
トントン拍子で人生を進めていってる。
努力してるそぶりがないのに良い企業に就職して楽しそうに働いていて、結婚して幸せそうに子育てしてる。一緒にいると気がつかないんだけど、気がつくと全てがスムーズにことが運んでる感じ。
私は真逆だよ(泣)+68
-2
-
144. 匿名 2023/01/11(水) 18:09:23
>>141
今までの積み重ねでそうなったのでは?+0
-0
-
145. 匿名 2023/01/11(水) 18:14:13
判断から次の行動までが早い+8
-0
-
146. 匿名 2023/01/11(水) 18:14:19
>>112
これめっちゃわかる。
地頭悪い人って肩書きに弱いよね+39
-0
-
147. 匿名 2023/01/11(水) 18:14:38
>>97
その前に地頭がいい人がなぜ>>7の内容みたいになるのか具体的に言ってみたら?
それすら答えられないなら‥だね(笑)
人に聞く前に自分の頭で考えてくださいね+0
-12
-
148. 匿名 2023/01/11(水) 18:22:48
>>129
分かる。
ワンセンテンスの中に情報のない単語を入れ込みすぎる人の話は聞いてられない。
頭いい人は情報の時間に対する密度が高い。+10
-1
-
149. 匿名 2023/01/11(水) 18:23:20
>>137
頭悪い人って読解力がないから、質問の意味自体が分からないらしいよw 国語って大事だなって思ったよ。+23
-0
-
150. 匿名 2023/01/11(水) 18:26:25
勉強できるできないは関係ない
とか決して言わない+8
-0
-
151. 匿名 2023/01/11(水) 18:26:53
>>1
勉強できるできないは関係ない
とか決して言わない+6
-2
-
152. 匿名 2023/01/11(水) 18:27:48
>>14
病院の先生とかね+14
-0
-
153. 匿名 2023/01/11(水) 18:31:44
>>67
知的探究心が高いんだろうね。
端から見ると、んな一々考えなくても良いのに と思うんだよね。+19
-1
-
154. 匿名 2023/01/11(水) 18:34:50
顔付きが、端正。
+31
-5
-
155. 匿名 2023/01/11(水) 18:37:20
>>112
がるにはそういう人がとても多いよね。地頭の問題と、あと経験値が極端に低くて視野(世界)が狭いんだろうな。
だから逆に、地頭のよさそうな人が颯爽と現れると輝いて見える。+26
-0
-
156. 匿名 2023/01/11(水) 18:38:28
>>144
旦那が途中からそういう人になったとは言ってないけど
元々そういう人だよ+5
-0
-
157. 匿名 2023/01/11(水) 18:42:19
職場で出会った、たった1人の地頭のいい人って言われていた女性の先輩は他人と自分をまず比べない。
自分軸がすごいし、他責にしない。
群れないけど人とのコミュニケーションは抜群。
言葉のセンスや言葉の引き出しが凄く沢山ある。
切り替えが早く、腹が立ったであろう相手にも翌日には大人の対応をとる。
だけど後輩や頑張って努力している人に対して上司が訳の分からんことを言うと前にはだかってくれる。
喧嘩腰ではなく意見をしっかり伝える感じで、責任感が強かった。
そして同僚や上司から「あの人はとてもしっかりしている人だ」と評価は良かった。
もう5年も前に出会った先輩だけど、今でもとても尊敬しているし、ずっと自分が指標にしている人。
また一緒に仕事がしたいな。+58
-1
-
158. 匿名 2023/01/11(水) 18:48:12
>>20
自分に適切なものをしっかり選びとっていけるから、運気がよく見えるのかもね。+28
-1
-
159. 匿名 2023/01/11(水) 18:55:24
一度の説明ですぐに理解出来る。+7
-0
-
160. 匿名 2023/01/11(水) 18:57:53
>>22
これって地頭がいい、より世渡り上手なイメージだな~+26
-1
-
161. 匿名 2023/01/11(水) 19:00:19
頭のいい人って上手く言えないけれど顔つきというか目力みたいなものが違う。今まで出会ってきた頭のいい人に共通してる…+33
-1
-
162. 匿名 2023/01/11(水) 19:01:27
>>42
何だ、私にレスをしてきた人達は、利口を装った想像も出来ないバカどもだったか+0
-3
-
163. 匿名 2023/01/11(水) 19:03:34
>>152
病院の先生でも、なんか、ヌボーっとした人いない?+14
-0
-
164. 匿名 2023/01/11(水) 19:09:18
>>147
理解できないんだね
残念だね...+9
-0
-
165. 匿名 2023/01/11(水) 19:12:35
仕事でトラブルが起きた時、誰が何をすればいいのか瞬時にわかり、すぐに指示が出来る。+17
-0
-
166. 匿名 2023/01/11(水) 19:17:29
>>44
これ他のトピでも見たな。+7
-0
-
167. 匿名 2023/01/11(水) 19:19:08
>>1
同じテキストを使ってるのに、自分より理解するのが早い。会社の資格講座の時、私は必死で予習しないとついていけなかったのに、今トップをひた走る同期は一回読んだだけで覚えてた…。+9
-0
-
168. 匿名 2023/01/11(水) 19:19:15
結構自分の意見を押し付けてくる奴も多い。
+1
-5
-
169. 匿名 2023/01/11(水) 19:20:29
>>20
危険なことやまずいことを即座に察知して回避策も考えられるからだよ
運がいいというよりそれもひとつの能力と思う+45
-0
-
170. 匿名 2023/01/11(水) 19:22:38
ガリ勉しなくてもそこそこはできる、ガチるとめっちゃできる+5
-0
-
171. 匿名 2023/01/11(水) 19:29:18
>>78
カッコ良すぎっしょ+9
-0
-
172. 匿名 2023/01/11(水) 19:32:31
>>154
顔つきに出るの分かる。
目が落ち着いててわかりやすい。
無駄な表情作ってなくて冷静そうな見た目。+19
-1
-
173. 匿名 2023/01/11(水) 19:32:58
>>140
早熟の子ってそうだよね+9
-0
-
174. 匿名 2023/01/11(水) 19:34:56
スポーツ選手は地頭がいいって言うね+6
-1
-
175. 匿名 2023/01/11(水) 19:35:41
>>157
惚れてまうやろー!
かっこいいねその人。
+24
-1
-
176. 匿名 2023/01/11(水) 19:39:44
>>155
新興宗教とかにハマる人はそういう意味で地頭が悪いんだと思う。
こんな偉い人が応援している教会は凄いに違いない!みたいな感じのところ。
全部理解出来てない物に自分の全てをかけるという判断をしてるのが分からなすぎる。
+26
-2
-
177. 匿名 2023/01/11(水) 19:44:56
諭吉さんがお札とは別に好き+1
-1
-
178. 匿名 2023/01/11(水) 19:48:31
女の子で小学校高学年~高校生くらいで、無理やりに友達とつるもうとしないし、そのことで良い意味で自分を恥じてない
この年代の女子は9割以上は、例え自分にとって不本意な仲良しグループだとしてもぼっちよりマシだからと世間体気にしてつるんでる+26
-1
-
179. 匿名 2023/01/11(水) 19:51:55
成田祐輔+3
-2
-
180. 匿名 2023/01/11(水) 20:10:23
>>161
人間って考えてる時って目が鋭くなるというか真剣な顔になるよね
頭いい人って常に何をどうすればいいか?とか常に先の先をよんだり、好奇心旺盛だから他の人が気にもとめない事を深く考えたりするから常に顔が凛として見えるのかも+24
-1
-
181. 匿名 2023/01/11(水) 20:11:14
>>1
ピンチに強い。すぐ絶望しない。悪者を作らない。
+4
-1
-
182. 匿名 2023/01/11(水) 20:37:02
>>157
素敵な先輩だね!私、何度か転職しているけど「一緒に仕事出来た事がホント宝物」って人いるよね。
前職での(当時主任)女性上司は仕事出来るのはもちろん、手を抜いたりしないし、気分にムラはなかった。(何かに怒っている事が有っても、陰で言ったりはしないし、絶対理不尽ではない)新人の時も色々丁寧に教えてくれたし、私がキツい人の洗礼?を受けても必ずフォローしてくれた。至らない所だらけな私に文句も言わずエンパワメントしてくれたなぁ。色々有って私は辞めたけど、彼女と離れるのが一番辛くて泣けて仕方無かった。元気かなぁ・・・彼女には感謝しかない。+33
-1
-
183. 匿名 2023/01/11(水) 20:48:13
>>25
推奨派にもならない+3
-0
-
184. 匿名 2023/01/11(水) 21:05:44
>>3
所詮、自分の知識なんてちっぽけなものだと俯瞰して見れるからだよ
おバカさんはこの逆で自信満々よね(俯瞰してみる能力がないから)+25
-0
-
185. 匿名 2023/01/11(水) 21:33:43
>>18
悪口って思考を放棄するからこそ出てくるものだと思うよ
相手の立場に立って物事を考えられないので攻撃することで自分を正当化しようとする+15
-0
-
186. 匿名 2023/01/11(水) 21:42:05
速読が速い+5
-3
-
187. 匿名 2023/01/11(水) 21:42:28
文句をあまり言わない+8
-0
-
188. 匿名 2023/01/11(水) 21:43:02
リーダーや、キャプテンに多いタイプ+3
-1
-
189. 匿名 2023/01/11(水) 21:54:49
>>51
山上をシレッとdisるなよw+0
-3
-
190. 匿名 2023/01/11(水) 21:55:28
>>186
速読w
しょーもない+4
-2
-
191. 匿名 2023/01/11(水) 21:59:13
>>63
逆に傷つけようとした時の言葉の破壊力がえぐい
絶対に喧嘩したくない。敵に回したくない。+35
-0
-
192. 匿名 2023/01/11(水) 22:06:08
>>1
高学歴+0
-3
-
193. 匿名 2023/01/11(水) 22:09:17
>>98
中卒で漫画家やってる知り合いは地頭いいよー
物事を俯瞰で見る力が強いし、自分の意見はちゃんと言うけど相手の意見を否定はしないから、コミュ力も高くて人気者だけどそれを自慢もしない
描いてる漫画も面白いから頭いいんなーって思ってる
+11
-1
-
194. 匿名 2023/01/11(水) 22:41:06
>>89
これ+2
-0
-
195. 匿名 2023/01/11(水) 22:47:35
愚痴を言わないし悪口ダラダラ話さない+2
-0
-
196. 匿名 2023/01/11(水) 23:04:08
記憶力、理解力、想像力がずば抜けている。
記憶力=過去のデータ
理解力=今現在の問題解決
想像力=未来の予測+10
-0
-
197. 匿名 2023/01/11(水) 23:14:25
地頭とコミュ力は別よ
地頭が良い人は漢字を知ってる、計算が早い、いろんな本を読んだ感想がスラスラ出てくる
取説を読む理解するスピードが速い
一般人の何故の理由をこうじゃないかなと正解に近い形に持ってゆくのがうまいが
他人が思いつかない興味のない何故をこちらに振ってきて混乱させることもw+2
-5
-
198. 匿名 2023/01/11(水) 23:23:22
>>87
原口が入院した時、敵なのに励ましてたね
一方同じ側の人間は...+1
-0
-
199. 匿名 2023/01/11(水) 23:26:13
ユーモアのセンスがある
お笑い芸人なんかそうだね
アカデミックワイズじゃなくストリートワイズ+9
-0
-
200. 匿名 2023/01/11(水) 23:33:26
親に言わせず勉強の意味を考えたり、自分から勉強している子って偉いなと思う。+6
-0
-
201. 匿名 2023/01/11(水) 23:36:18
>>190
ぴえん+5
-0
-
202. 匿名 2023/01/11(水) 23:37:50
>>197
一緒でしょう。+4
-1
-
203. 匿名 2023/01/11(水) 23:44:31
>>135
頭の回転の良さを地頭の良さとするならば常識人かどうかはあまり関係にいのではないでしょうか?+2
-2
-
204. 匿名 2023/01/12(木) 00:19:39
コミ力がたけてる。
+3
-2
-
205. 匿名 2023/01/12(木) 00:21:27
理解力がエゲツない+10
-0
-
206. 匿名 2023/01/12(木) 00:41:28
>>197
コミュニケーションが高いのが特徴と説明されてるよ。
調べてみて下さい。+1
-3
-
207. 匿名 2023/01/12(木) 00:42:21
余計な事言わない。
スマート+9
-0
-
208. 匿名 2023/01/12(木) 02:02:35
シンプルでむだがない+7
-0
-
209. 匿名 2023/01/12(木) 02:35:46
>>10
ひろゆきは性格が良いんだと思う。
+5
-9
-
210. 匿名 2023/01/12(木) 03:14:07
>>10
ガルのサムネ見かけるたび嫌悪感増す
いいぞもっとやれ+3
-1
-
211. 匿名 2023/01/12(木) 03:48:13
結果をちゃんと出してる人に限るよね
文字だけ見ても分らんのよ
実際だらしないとかあるし+3
-0
-
212. 匿名 2023/01/12(木) 03:49:06
さっぱりしてそう
勉強とは別に生きる知恵、生活力のイメージですね・・+5
-0
-
213. 匿名 2023/01/12(木) 03:50:09
地頭いいとおもってたけど、全然よくなかったよ私+4
-0
-
214. 匿名 2023/01/12(木) 03:50:49
ネットにはまらない
いがいとゲームばっかしてる
家庭ちゃんともってる+4
-1
-
215. 匿名 2023/01/12(木) 03:51:31
口数少ない、最後にぽろっと言う ちょっとKYの節がある+1
-2
-
216. 匿名 2023/01/12(木) 03:52:38
仏みたいな気持ちでいる+5
-0
-
217. 匿名 2023/01/12(木) 04:07:35
>>164
ブーメランでワロタ(笑)+0
-1
-
218. 匿名 2023/01/12(木) 05:18:59
勉強に苦労しない
コミュニケーションもきちんと取れる
世渡りもうまくて身のこなしがうまい
仕事できる
勉強一辺倒じゃなく全てにおいて当たり前のようにできる人+3
-0
-
219. 匿名 2023/01/12(木) 05:36:52
地頭(自頭)がいいとは、学校の成績や後天的に得た知識とは関係のない「その人が生まれ持った頭の良さ」を指します。 地頭がいい人は論理的な思考力を持ち、コミュニケーション能力が高いのが特徴です。 また、地頭がいい人は柔軟な考えもできるため、仕事の処理能力も高く周囲の人から信頼されています。2022/01/18
引用だけどまさにこれじゃないの?+13
-0
-
220. 匿名 2023/01/12(木) 06:02:18
現代は自称頭がいい口だけ人間ばかりだし
解決能力だけ見てるわ、そういう人は分解と設計が得意な人が多い+5
-0
-
221. 匿名 2023/01/12(木) 06:05:16
>>209
意地悪な人だけど、いい人ぶらない。
いい人ぶって底意地悪い人よりはマシだと思う。+5
-0
-
222. 匿名 2023/01/12(木) 07:19:59
>>219
ですね+5
-0
-
223. 匿名 2023/01/12(木) 07:21:24
冷静で危機的状況の時に、的確な判断が出来る人。
わたしは慌てるからそんな人、大尊敬+5
-0
-
224. 匿名 2023/01/12(木) 07:25:34
>>63
そうだよね。
これをいうと相手が不快に感じると言う事を、とっさに判断して良い言葉に変換して話すイメージ+4
-0
-
225. 匿名 2023/01/12(木) 07:26:25
持って生まれたものが大きいのかな?+5
-0
-
226. 匿名 2023/01/12(木) 07:28:04
>>95
笑
確かに!+3
-0
-
227. 匿名 2023/01/12(木) 07:28:45
>>59
老若男女関係なく、話すの上手い!+7
-0
-
228. 匿名 2023/01/12(木) 07:47:56
>>99
本気でそう思ってるの?
ウブね
頭が良いことと稼ぐ能力は別よ+0
-1
-
229. 匿名 2023/01/12(木) 08:01:50
>>1
とにかく話が分かりやすいし、難しい話、複雑な話とかも分かりやすく解説してくれる。
あといつも先を考えてる。何年か付き合ってきて、大体周りとか社会とかお店とか、5年後10年後にその人の言う通りになったなってママ友がいる。そういうの見えて生きてるのと、何も考えずに生きてるのと、全然違うよね。+5
-0
-
230. 匿名 2023/01/12(木) 08:13:34
>>228
いや、完璧につながるでしょ。+3
-0
-
231. 匿名 2023/01/12(木) 10:04:35
キンプリの平野さん+0
-0
-
232. 匿名 2023/01/12(木) 10:12:02
>>1
先輩がコミュ力と学力が両方とても高くて、上手に叱ることと褒めることが出来る人でした。
叱られても嫌な思いをせずに寧ろためになったと思え次に活かせましたし、褒められる時も嬉しいのは当然ですが、煽てるのと違い、次の機会に更に良い仕事が出来るようになる褒め方でした。
+6
-0
-
233. 匿名 2023/01/12(木) 10:26:06
>>179
漢字違うけど、最近面白いからYouTubeでよく見てます。
漢字→悠輔のはず
+0
-0
-
234. 匿名 2023/01/12(木) 10:34:27
ハリー王子は地頭悪いけど、暴露本だして儲けようとしてる出版社が頭いいな+1
-0
-
235. 匿名 2023/01/12(木) 10:58:46
>>147
なんか色々かわいそう
友達いないんだろうな+2
-0
-
236. 匿名 2023/01/12(木) 11:16:09
レスポンス早い+2
-0
-
237. 匿名 2023/01/12(木) 11:17:47
話が上手くて聞き上手でもある。
理解力がある。+5
-0
-
238. 匿名 2023/01/12(木) 12:11:43
聞き上手
的確な答え
嫌味がない+2
-0
-
239. 匿名 2023/01/12(木) 12:17:10
>>235
絶対いない
だからネットでストレス発散!笑+1
-0
-
240. 匿名 2023/01/12(木) 12:22:39
頭がいい振りしない。頭いい同士だとあー、で通じてる事が多い。+3
-0
-
241. 匿名 2023/01/12(木) 12:24:32
口数少ない。+0
-0
-
242. 匿名 2023/01/12(木) 12:47:55
男の地頭良い人は温厚顔
女の地頭良い人は意地悪顔
+3
-6
-
243. 匿名 2023/01/12(木) 12:51:32
>>1
頭の回転と地頭の良さは違う+2
-0
-
244. 匿名 2023/01/12(木) 13:03:41
頭悪い人に頭いい人がどんな人かわかるわけないじゃん
頭がいいの定義も違うしね
頭の回転は速いけど思考が浅い人なんかわんさかいるし+1
-1
-
245. 匿名 2023/01/12(木) 13:07:17
>>14
確かに東大生との会話めっちゃ楽だったわ!
+3
-0
-
246. 匿名 2023/01/12(木) 13:22:43
地頭がいい人なんていない
頭が悪い人の幻想
賢い人ならいると思うけどね+2
-6
-
247. 匿名 2023/01/12(木) 13:55:34
>>80
夫婦は釣り合いが取れてると思われる+3
-0
-
248. 匿名 2023/01/12(木) 14:02:04
人を馬鹿にしない+2
-1
-
249. 匿名 2023/01/12(木) 14:42:07
>>18
それ頭悪い人の特徴ね
頭良い人って合理的だし、自分は自分他人は他人って、あまり他人に興味ない人が多いよ+9
-0
-
250. 匿名 2023/01/12(木) 15:27:56
>>2+0
-0
-
251. 匿名 2023/01/12(木) 15:58:09
>>62
良い指摘だと思う。
地頭のいい人は、先入観や偏見なしに物事を素直に見ることができる。+11
-0
-
252. 匿名 2023/01/12(木) 16:20:18
>>1
塾に行かなくても勉強の仕方を心得てる+2
-0
-
253. 匿名 2023/01/12(木) 18:26:44
集団で円滑にまわるように、うまく動かしていく+2
-0
-
254. 匿名 2023/01/12(木) 18:27:43
人が揉めそうになったら、うまく話をしておさめる人を知っている。+3
-0
-
255. 匿名 2023/01/13(金) 10:53:04
>>49
じぁ、あなたも迷惑をかけないことね!+0
-2
-
256. 匿名 2023/01/13(金) 10:54:06
>>127
笑った
自分を有能と信じてる無能ほど滑稽なものはないわ(笑)+0
-0
-
257. 匿名 2023/01/13(金) 12:09:37
>>239
自分に返信してさらに自己紹介とは哀れだな(笑)+0
-1
-
258. 匿名 2023/01/13(金) 12:50:37
>>257
何言ってんだ?
勘違いw+1
-0
-
259. 匿名 2023/01/13(金) 16:45:59
>>147+0
-0
-
260. 匿名 2023/01/13(金) 17:29:08
>>258
怖いね
逃げよう+0
-0
-
261. 匿名 2023/01/13(金) 17:44:23
>>191
褒め上手って実は貶し上手なんだよね。
相手が何に劣等感を感じていて何を言われたくないかが瞬時にわかるから、逆算で相手が言われたい褒め言葉をチョイスできる。攻撃スイッチ入ったら完膚なきまでに叩きのめせるけど自分に得がないからしないだけ。+8
-0
-
262. 匿名 2023/01/13(金) 17:47:18
>>221
腑に落ちた!+0
-0
-
263. 匿名 2023/01/13(金) 18:11:00
>>261
でも逆の貶し屋は決して褒めない一方通行よねw+3
-0
-
264. 匿名 2023/01/13(金) 20:45:45
>>255
だいぶ後になってなんでそんなコメントするの+0
-0
-
265. 匿名 2023/01/13(金) 21:12:30
>>264
かなり後??
僅か2日も空いてないじゃない
普通こ社会人ならもっとする事あるでしょ
あなた、どんだけ暇なの?+0
-0
-
266. 匿名 2023/01/13(金) 22:46:13
>>263
相手の欠点とか粗探しばかりするからねww
相手を皮肉る事にしか頭が働いてない+0
-0
-
267. 匿名 2023/01/14(土) 11:22:29
>>6
私も旦那タイプ。
母親が何も考えない、字も見たくないタイプで似たんだけど、色々苦労し過ぎて辛くて、たまたま男性の理系が多い会社に入ったらそのようになった。+1
-0
-
268. 匿名 2023/01/14(土) 11:23:41
>>6
男性脳で女性脳に接すると衝突する。
女性は男は馬鹿だと言う人よくいるけど、私は女性の方が馬鹿だと思ってる。+0
-0
-
269. 匿名 2023/01/22(日) 00:18:05
>>143
たまたま運がいいだけだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する