ガールズちゃんねる

お家の花壇やプランターの現在の状況を教えて下さい😊

155コメント2023/02/08(水) 05:00

  • 1. 匿名 2023/01/10(火) 17:51:56 

    この時期寒くて土いじりも辛いですよね
    うちはベランダにチューリップとネモフィラを植えたプランターが2つとギリギリ耐えてるサルビア3株、何故かスクスク育っているアボカド5本があります!
    皆さんのお家の植物達はどんな感じですか?

    +27

    -2

  • 2. 匿名 2023/01/10(火) 17:53:00 

    カイガラムシにやられててガックリきてます…
    牛乳塗るとか、オイル塗るとかあるけど、影響が出にくいものが良いなと思って
    悩んでます。

    +10

    -1

  • 3. 匿名 2023/01/10(火) 17:53:12 

    秋に植えたチューリップの芽が出て来た!

    +34

    -2

  • 4. 匿名 2023/01/10(火) 17:53:17 

    サンスベリアしか勝たん

    +7

    -1

  • 5. 匿名 2023/01/10(火) 17:53:37 

    お家の花壇やプランターの現在の状況を教えて下さい😊

    +1

    -5

  • 6. 匿名 2023/01/10(火) 17:55:04 

    玄関に置いてたプランターが1つ無くなってしまった
    子供からもらったものなのに

    +42

    -0

  • 7. 匿名 2023/01/10(火) 17:55:19 

    葛の根本を掘り返して力尽きたから中途半端に放置してるところ
    これを処分したら花を植えるんだ

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2023/01/10(火) 17:55:23 

    12月に植えたビオラだけ元気です
    この時期水やりしなくていいので楽

    +29

    -3

  • 9. 匿名 2023/01/10(火) 17:55:25 

    夏に収穫してたミニトマトとオクラ、ピーマン、きゅうりたちの苗がカリッカリに枯れてる。
    実がついてるのもいくつかあるけど、みんなタネを落としてるよ。
    また春にリセットするんだけどね。

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2023/01/10(火) 17:55:34 

    ベランダでガジュマル育ててる
    冬だしお世話が楽だー

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2023/01/10(火) 17:55:50 

    お家の花壇やプランターの現在の状況を教えて下さい😊

    +48

    -3

  • 12. 匿名 2023/01/10(火) 17:55:59 

    お家の花壇やプランターの現在の状況を教えて下さい😊

    +29

    -5

  • 13. 匿名 2023/01/10(火) 17:56:55 

    室内に避難した多肉が伸びて来ちゃった(´Д`)
    避難してない奴らは寒さに耐えで真っ赤に紅葉しています(笑)

    そして先ほど、新入りのルビーネッツレスを購入しちゃいました!

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/10(火) 17:56:57 

    >>11
    可愛い~✨💠

    +5

    -2

  • 15. 匿名 2023/01/10(火) 17:58:00 

    庭弄りや植物を育ててる人って素敵だなって思う。
    自分はマメじゃないしそういうセンスもないからすごいなって思う!

    +31

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/10(火) 17:58:07 

    防草ジャリって普通のジャリと違うんですか?

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/10(火) 17:58:22 

    植えっぱなしの水仙が花盛り

    鉢植えの紫陽花がカラッカラで生きてんのか?!って心配でたまに水あげてる

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/10(火) 17:58:58 

    今年はミモザに花が咲きそう。鉢植えだけど頑張って育ってくれてます。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/10(火) 17:59:15 

    玄関先の植木鉢、イワナンテンとツワブキの寄せ植えが枯れてしまいました
    オタフクナンテンは頑丈なのかいつも元気そう
    千両万両も丈夫そうだから枯れちゃった植木鉢で試してみようかと・・・
    庭は山茶花が今年はすごく咲いてくれて、今もまだ楽しめてます

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/10(火) 17:59:18 

    完全に雪に埋まってます

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/10(火) 18:00:03 

    >>17
    紫陽花ってびっくりするくらいカラッカラのカリッカリになるのに春になるとちゃんと復活しててびっくりする

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/10(火) 18:00:22 

    昔、小学校の入学式でもらった柚子と妹の金柑の木は成長し大きくなってるけど…

    他は定期的に除草剤撒いて何も植えてないのでシンプル通り越して殺風景な庭になってる。

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/10(火) 18:00:49 

    サボテン
    休眠期なので水やりしてない

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/10(火) 18:01:45 

    >>2
    うちは去年梅の木がガッツリやられたよ。
    水圧の強いホースで吹き飛ばした。びしょびしょになるけど、気持ちよかったよ。笑

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2023/01/10(火) 18:02:03 

    一昨年、子供からもらったカーネーションがついに枯れてきた…とよく見ると、赤い粉のような虫が大量発生していた。
    もともと何を栽培しても枯らしてきた程無知で興味もなかったのだけど、マンション10階以上でも虫ってつくの!?
    ホームセンターの植物由来の除虫スプレーを根気強くかけていたら虫もなくなってまたつぼみが出てきた。
    こんな真冬でもカーネーションて咲くんだね

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/10(火) 18:02:14 

    >>18
    ミモザって鉢植えでも育つんですね!
    挑戦してみたいな
    難しいですか?

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/10(火) 18:02:34 

    集合住宅のベランダで、ビオラの苗二つ、プランターに土を入れて育てています。

    二日に一回水やり程度。

    スクスク育ています!

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/10(火) 18:02:36 

    種まきしたビオラがポットにたくさん
    やっと蕾がついたよ~

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/10(火) 18:03:23 

    >>6
    盗む人いるよね😢
    うちも頑張って増やした多肉の鉢盗られたことある。
    道路から見えない場所に置いてたのに…
    うちのを盗んだ犯人なのか分からないけど、こないだ知らない鉢が増えてたよー😭
    怖すぎ!!

    +46

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/10(火) 18:03:30 

    ヒヤシンスの水耕栽培してます。
    温かい部屋だと伸びすぎると思って暖房の無い部屋に置いているんですが根っこは伸びてきたけれど芽はほとんど伸びてません。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/10(火) 18:05:48 

    お母さんから貰ったテーブルヤシを大切に大切に育ててます
    お家の花壇やプランターの現在の状況を教えて下さい😊

    +39

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/10(火) 18:06:54 

    >>30
    去年失敗してしまった
    茎がほぼ伸びずに花がチョロっと咲いてすぐ枯れた

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/10(火) 18:08:05 

    >>31
    テーブルヤシの花言葉:あなたを見守る


    素敵すぎる

    +60

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/10(火) 18:08:18 

    >>24
    それさ、吹き飛ばした後地を這って他の植物に行かない?
    それが心配で一気に放水がなかなかできない

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/10(火) 18:09:51 

    低温と霜でやられるかと思って、多肉植物にプチプチをかけて温室状態にしてる。南向きに置いてあげても、日はあたるけど気温差がありすぎるしどうしよう。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/10(火) 18:12:24 

    >>29
    横。
    盗られるのも嫌だけど、増えてるのも気持ち悪いね。
    それどうしたら良いんだろうね?

    +45

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/10(火) 18:12:48 

    去年の春、持て余していた室内育ちのシェフレラ2メートル弱のをベランダに出したの。
    初めは屋外に対応するのに葉を落としたり直射日光に焼けたりトラブル多発していたけどやっぱり強い品種で今は普通に葉が増えて茂ろうと頑張ってる。
    今年の秋あたり土を一新しようかと計画中。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/10(火) 18:13:28 

    >>29
    増えた鉢には何が植わってるの?

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/10(火) 18:13:35 

    寒いし日照時間少ないからかボンザマーガレットが萎びてきた…悲しい。高いのに…

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/10(火) 18:14:07 

    >>29
    「私はこれが欲しいからもらうけど、うちにあるこれは要らないから代わりにあげるわ」
    みたいな?

    怖いね。。。

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/10(火) 18:15:14 

    >>31
    葉の量と高さに対して鉢大きくない?
    水やり加減結構大変じゃない?
    置物と飾りかわいいね!

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/10(火) 18:15:20 

    ビオラだけは元気に咲いてくれてます♪
    お家の花壇やプランターの現在の状況を教えて下さい😊

    +58

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/10(火) 18:15:20 

    年末から1週間くらい寝込んでて放置してしまった。
    シクラメンがしおしお。
    プリムラもちょっと元気ない。
    ビオラ、スイートアリッサムは満開。
    チューリップやアネモネが芽を出してる。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/10(火) 18:15:59 

    >>26
    サンカクバアカシアというよく見るミモザとはちょっと違う葉っぱのタイプを育ててます。4.5年でようやく蕾がつきました。水やりも控えめだしそんなに難しくないと思いますが、今だにひょろひょろなので剪定が悩みです💦

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/10(火) 18:16:53 

    >>40
    勝手に交換!
    友達じゃないし!こわいね

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/10(火) 18:16:57 

    >>34
    うちは多分まわりにカイガラムシがつく植物が無かったのかな?
    大丈夫でした。
    でもついたらまたやるけど、水圧に弱い植物が近くにあったら辞めたほうがいいかも。
    鉢だったらどかせてからやるとか。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/10(火) 18:17:56 

    >>17
    水よりお礼肥あげた方が春に向けて活発に動き出すよー
    うちの紫陽花も葉っぱが落ちたから、これは切っていいもんなのか悩んでる
    普通の紫陽花とは違うから放置のがいいのかなー
    お家の花壇やプランターの現在の状況を教えて下さい😊

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/10(火) 18:18:48 

    土か乾燥ひび割れして枯れた雑草生えてる

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2023/01/10(火) 18:19:20 

    バラの冬剪定と植え替えをやっています
    最近暖かいので今のうちにおわらせたい
    あと球根の芽が出てきました 
    いつもムスカリの葉がわさわさになるんですよね

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/10(火) 18:19:49 

    >>39
    大丈夫!萎びたところカットして水やり肥料控えめにやってるとまた必ず咲く。
    私これでなんども瀕死から生き返って3年くらい育て続けている。
    去年の春の終わりにはダメージ受けすぎて強めに剪定したからこの秋は全く咲かなかったけど今赤い色がこぼれているつぼみ付けてるから2月の下旬くらいには咲くと見てる。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/10(火) 18:20:10 

    ガーデンシクラメンが小さいながらも元気に咲いてる
    大量のゼラニウム達は少し枯葉混じりになりながら葉っぱだけ
    アメリカンブルーも葉っぱだけ
    この時期は水やりだけだからゆったり

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/10(火) 18:22:08 

    去年末からチューリップの芽が出始めてるんだけど早すぎなのかな…?
    しかも5個植えて1個だけ芽が出てないのも気になる、、

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/10(火) 18:22:24 

    生協から届いたキャベツを剥いたら黄色い花が咲いていたから、ちぎってプランターに植えて愛でてる
    1年くらい経つけど今は葉牡丹みたいになってる
    春になるとまた花が咲くかな

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/10(火) 18:23:57 

    >>34
    大丈夫
    幹に張り付いてる雌のカイガラムシは脚が退化してるので吹き飛ばされたらそのまま死ぬ
    私は古い歯ブラシでゴシゴシ擦って落としてるよ

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/10(火) 18:24:46 

    アネモネがあと1〜2ヶ月で咲き始める!たのしみ!

    去年の枯れてから特に手入れしてなかったのに今年も芽が出て嬉しい

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/10(火) 18:26:07 

    ネモフィラが枯れちゃった😭

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/10(火) 18:28:13 

    パンジー、ビオラ、スーパーアリッサムは元気に咲いています。
    特にサントリーのパンジー(ミルフル)はご近所さんにも「綺麗に咲いてるね。」と声をかけられる程モリモリになってます。
    見元の動物ビオラとシエルブリエ(パンジー)は成長が遅くてポツポツとしか咲いてません。
    春に期待かな?
    現時点ではミルフル圧勝。
    特に何もしなくても勝手に丸くモリモリになる。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/10(火) 18:29:10 

    >>40
    うちの子のカブトムシを盗んで代わりにカナブンをカゴに入れてった子がいたな
    一応お返ししたんだから泥棒じゃないよという勝手な言い訳

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2023/01/10(火) 18:30:27 

    息子から母の日に貰ったモンステラがどんどんダメになってしまう😭

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/10(火) 18:31:49 

    >>44
    返信ありがとうございます
    調べました!
    とっても素敵ですね!!
    もう少し詳しく調べてチャレンジしてみようと思います!
    お家の花壇やプランターの現在の状況を教えて下さい😊

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/10(火) 18:32:53 

    >>47
    うわぁ!PWのラグランジアンじゃないですか!
    素敵ですよね。
    YouTubeでラグランジアの育て方解説してる方いませんでしたか?
    切っていいのかどうか解決しますように

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/10(火) 18:36:20 

    >>28
    種まきからされたとは!
    種、ものすごい小さいですね。私、一度トライしましたが、
    全く芽が出ず、惨敗でした。

    これから花が咲くのが楽しみですね。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/10(火) 18:37:27 

    >>42
    お花は勿論、置物も可愛い

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/10(火) 18:39:15 

    >>48
    あるあるw

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/10(火) 18:40:22 

    >>56
    もう咲いてたの?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/10(火) 18:42:00 

    放置してるプランター、毎日誰かに掘られてる
    野良猫なのかな?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/10(火) 18:42:55 

    >>50
    ありがとう!さっそく明日やってみる!
    実体験は強いね

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/10(火) 18:45:13 

    ビオラ、金魚草、アリッサムが元気に咲いてます
    チューリップは春を待って休眠中、鉢植えのアイビーは先の方が枯れてきました

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/10(火) 18:52:30 

    夏にはカピカピで生きているのか分からなかったシクラメンがたくさん葉っぱをつけてる。蕾がでてくるのが楽しみです。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/10(火) 19:00:58 

    こんなに寒くても綺麗に咲く花って結構色々なあるんですね
    勉強になる

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/10(火) 19:01:55 

    マーガレットが春を待っています
    水仙は葉だけがグングン伸びています
    薔薇は葉もすべて落とし枝のみになってます
    チューリップとクロッカスは顔も見せません

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/10(火) 19:02:21 

    外構つくるとき全部コンクリートにして、一部だけ花壇作った。1m✖️30cmくらいの。一度だけ花植えて、半年後その花壇コンクリートで潰した。花壇にお花がキレイに植えてあるのうらやましい。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2023/01/10(火) 19:03:11 

    クリスマスローズだけ元気です!

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/10(火) 19:16:28 

    >>54
    私も歯ブラシ派 毎年来るから見つけ次第こそぎとって薬撒いてる

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/10(火) 19:20:52 

    >>5
    これにはどんな意味が?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/10(火) 19:39:25 

    沈丁花にピンクの蕾がついて咲くのが楽しみです。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/10(火) 19:50:12 

    ハイビスカスの初冬越しです(庭の花壇に植えてる)
    寒冷紗してるけど、うまく冬越しできるといいなぁ
    宮崎なので赤いハイビスカスは屋外で冬越ししてるのも見掛けるのでうまくいくといいなと思ってます

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/10(火) 19:52:53 

    >>77
    温かくなるまであともうちょっとだね!
    77さんもハイビスカスも頑張って!

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/10(火) 19:58:35 

    >>6
    うちも盗まれたよー
    どんな気持ちで育てるつもりなんだろう
    そんな人、絶対にすぐ枯らしちゃうよね

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/10(火) 19:59:01 

    薔薇🌹の鉢植えアイスバーグ白とプリンセスヴェールの植え替えをしました。
    園芸店に鉢を買いに行って、ルイスキャロルとアイスバーグピンクを買い、合計4鉢になりました〜
    春が楽しみです

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/10(火) 19:59:04 

    盗んだり、花をむしるの、って案外 近所の人。うちはそうだった。花が咲くたびに喜んでいたら次々とむしられておかしいな?
    見当がついたのは隣のガキンチョだった。わたしを見かけると急にシン...となるのでピンときて。ある日、その子供らがガヤガヤ通った後からわたしがちょうど帰ってると、ポイ捨てされた花がそうだった。

    そこは挨拶もろくにしない親で、可愛げのない子供もそんなことしかできなかったのだろうね。まだ花が可愛いからちょうだいと言われるのがマシだよ。

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/10(火) 20:00:01 

    11月の終わりくらいに
    この秋最後のバラの蕾が出来て
    今週末くらいにいよいよ咲きそうです

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/10(火) 20:02:17 

    ジュリアン好きで毎年植えるけど霜でやられてしまう。今年は軒下で育ててるののジュリアンだけは長持ちしない。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/10(火) 20:03:13 

    >>13
    赤くなったのは戻りますかね?
    うちのパイナップル(夏に葉を植えたら根付いた)も少し赤みがかっていて心配です

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/10(火) 20:04:02 

    >>52
    うちも出てきた。
    浅く植えすぎだったのかもと思って土被せちゃった…他の家庭も出てたならかわいそうなことしたな

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/10(火) 20:07:43 

    >>75
    アリエルに出てくるフランダーだね

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/10(火) 20:07:59 

    >>66
    よく見るとフンが紛れているかも…
    うちもやられました。
    対策しても繰り返され、結局全部囲って入れないようにしてようやく諦めたようです。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/10(火) 20:08:18 

    >>78
    ありがとうございます!
    去年は花壇を全てやり直して、植えてた植栽抜いて、全部土と根っこをふるいにかけて、ハイビスカス向けの土を入れて念願のハイビスカスを植えたんです
    なんとかこのまま元気に冬越ししてほしいなと思います!

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/10(火) 20:17:36 

    プランターに3つ植えたビオラ、真ん中がもりもり咲き始めました!
    両端もガンバレガンバレ、って毎日声かけてます。
    可愛いくてたまらない笑
    お家の花壇やプランターの現在の状況を教えて下さい😊

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/10(火) 20:22:28 

    >>65
    苗🥺

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/10(火) 20:25:25 

    >>72
    あらまあ
    ご主人が土嫌い?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/10(火) 20:26:58 

    ◎花壇にビオラ 虹色スミレ ノースポール 葉牡丹が咲いてます。オルレアと千鳥草はまだ小さくて春待ち。

    ◎外のプランター
    ムスカリ、チューリップ、ビオラ、虹色スミレ、星桔梗

    ◎夜は家に入れるプランター
    アザレアが満開です!
    普通のマーガレットとストロベリーホイップ
    コートダジュール
    ポインセチア

    サンパチェンスを挿し木にしたものが花を咲かせています。このまま無事冬越せたら良いな〜😊


    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/10(火) 20:28:24 

    北東北在住ですが、ネモフィラの芽が出てきました
    寒い冬でも耐えて成長してるんだなと思うと愛おしくなる
    こぼれ種から育つと余計に愛情がわく

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/10(火) 20:30:16 

    >>29
    増える⁉︎ww
    自己中過ぎて鳥肌が立つ。

    防犯カメラ付けるしか対策がないって嫌だよねー…

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/10(火) 20:30:48 

    年末に苗で植えたピンクのマーガレットが小さな蕾を付けてます。
    楽しみ。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/10(火) 20:34:13 

    >>72
    鉢だらけにしようぜ。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/10(火) 20:36:15 

    年末にビオラ植えたけど、冬場は午後3時前後くらいからしか日が当たらないからか元気なくなってきて悲しい。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/10(火) 20:38:28 

    >>90
    それはショックですよね😫
    この前ネモフィラの種を探したんですがもうなくて…(流石に遅かった)
    苗はまだ売ってるのかな?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/10(火) 20:44:36 

    >>40
    代替えもありそうだけど
    単に庭に置く場所がないから置いてく人も居そう。捨てるの面倒臭いやみたいな

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/10(火) 20:45:10 

    >>98
    そうなんですよ😭
    私が買ったのは去年なんでもうない所多いかもしれませんね💦

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/10(火) 20:45:53 

    雑草が生え放題な中に、水仙の花が何個か咲いていて、隣のおばさんが挿し木した紫陽花が伸びている。
    紫陽花は、おばさんが引っ越す時に枝を切って、生えてこないような石とか置いて行ったにも関わらず、石を避けてスクスク育っていて少し困っている。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/10(火) 20:54:20 

    >>13
    我が家の室内に避難した多肉も伸びてきました。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/10(火) 21:02:04 

    >>101
    雑草伸び放題にしとくよりも、そこを紫陽花のスペースにした方が良いのでは?
    紫陽花は虫もつきにくいし、ほったらかしで毎年花咲くし、花は長持ちするし、楽ちんよ
    うちの庭には狭いから無理だけど大株の紫陽花憧れる

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/10(火) 21:02:14 

    >>36
    指紋取って犯人探せたらまだ気持ち的にスッキリするのにね。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/10(火) 21:05:00 

    >>44
    うちにもあります!
    めちゃくちゃステキですよね〜

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/10(火) 21:15:29 

    バラとローズマリーが2鉢ずつある。
    なんとか元気。
    あと、最近元気の無いクチナシとランタナがいる。
    クチナシの葉が黄色っぽくなっちゃったんだけど、これはどうしてあげたらいいんだろう?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/10(火) 21:16:07 

    鉢植えポトス、冬眠モードなのかしおしおになってしまってさみしい。夏場わっさわさ茂って元気だったんだけど。春になってまた元気になるのかなー。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/10(火) 21:20:19 

    梅の蕾が膨らんでいるよ。
    日本水仙の蕾も上がってきた。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/10(火) 21:22:40 

    >>103
    一輪の紫陽花なのですが、ここ2年くらいは花が咲かなくなって…。
    手を掛けないからですかね。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/10(火) 22:08:40 

    紫陽花の葉が黒っぽくなってかさかさになってるけど自然に落ちて丸坊主になるまでほっといた方がいのかな
    薔薇は冬越しの為に葉をわざと切る方がいいというけど紫陽花はどうなんだろう

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/10(火) 22:16:47 

    ビオラとガーデンシクラメンとストックとジュリアンが元気
    ガーデンシクラメンは地植にしたらどんどん元気になって10年選手
    ジュリアンは去年の冬買ったのが日陰で夏越成功して今年も咲いた
    できればどの花も多年で楽しみたいけどなかなか難しいですね

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/10(火) 22:23:09 

    冬越えさせたくてペチュニアのギュギュにカバーかけました
    関東の屋外です
    1月だけど頑張って1輪咲いているので応援してやってください💦

    お家の花壇やプランターの現在の状況を教えて下さい😊

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/10(火) 22:31:23 

    >>83
    ジュリアンはデリケートでちょい気難しいですよね
    うちは見た目が良くないですが弱った株だけ2リットルペットボトルを半分に切ったものを被せて風のガードをしました
    2月すぎたら寒さも和らぐので、それまで我慢です

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/10(火) 22:38:16 

    >>2
    マシン油が一番だと思う
    スプレーで他に飛ぶのが嫌なら筆や割り箸の先にスポンジつけたので塗ればいいし

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/10(火) 22:38:20 

    >>60
    ミモザとかこのタイプは風に吹かれて庭が広くないとあたり一面真っ黄色にしちゃうから毎日お掃除大変そうかもと私は諦めた
    庭広いんだけど風で飛ぶし私道広くてそこの掃除も、、、とか考えてやめたの
    一段低くなってる前のお宅の老夫婦もうるさいからな

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/10(火) 22:43:32 

    >>84
    うちの台湾パイナップルも紅葉したよ~
    他のパイナップルは紅葉しなかったのに台湾パイナップルだけ紅葉
    とりあえずパイナップルに霜が下りると枯れちゃうし、室内に取り込んでる?
    紅葉してるだけなら暖かくなれば元気になるよ!

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/10(火) 22:45:11 

    ダリアの球根掘りおこすの忘れてちょっとカビてぶよぶよになってたショック
    去年は冬前に掘りおこしたからぷりぷりで元気よくて今年の夏ばんばん咲いて嬉しかったのに
    ごめんよー

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/10(火) 23:00:44 

    >>46
    動かせるものは動かした方が水の被害も防げそうだね
    やるなら思いっきりやらないとだよね
    >>54
    じゃあ落としてしまえばあとは死ぬのか
    勉強になるわ、ありがとう
    横だけど雄っていないの?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/10(火) 23:06:31 

    >>52
    うちもだいたいもうこの頃には頭が出てる。今シーズンのも1/3くらいの数は出てる
    初めての時は浅植えしすぎたかと思ってヒヤヒヤだったけど普通に咲いたからそのままにしてる。
    だけどラベルの表示より気持ち早く咲いて早く終わる気がするからやっぱり浅植えなんだろうな
    これ以上深く植えられないから仕方ない

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/10(火) 23:13:13 

    >>97
    ビオラも結構日当たり大事だよね
    他の花も日陰でも比較的育ちますとか書いてあっても咲くには咲くけどモリモリにはならないし茎が間延びしてだらしなくなるし
    うちは午前11時頃までしか当たらなくて、
    これ以上日当たりを求めるとリビングから眺められない場所になるから観賞用としての価値がなくなる気がして困ってる

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/10(火) 23:17:53 

    近所に素敵な花壇のお宅があるんだけどじっくり眺めたくても花泥棒だと思われるのが怖くて通りすがりに見るのが精一杯。
    ある日から防犯カメラ設置中って看板が立ったからきっと何かしら被害にあっているんだろうな
    年間通して素敵なお花を楽しませてもらっている。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/10(火) 23:39:34 

    >>115
    鉢植えなら大丈夫そうじゃない?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/10(火) 23:51:48 

    >>122
    鉢植えでも飛ぶ範囲は変わらないと思う、結局。舞い散っても比較的マシな位置に移動できる利点はあるけど。
    うちベランダで去年からスーパーアリッサム育て始めたんだけど1ミリくらいの花びらがほんのわずかなそよ風でも舞い散って降り積もるし、他の花の水やり中ひじが軽く触れただけで床真っ白になる。もちろんその鉢の水やりで根元にやるためにめくって触っただけで散りまくり。
    朝はいても夕方帰ってくるともうベランダが花のカスだらけ。かわいいんだけど掃除が大変で片付けちゃおうか検討中。
    敷地内の庭で散らかる分には苦情も来ないだろうけど外壁の外に行きそうな場所や隣とつづきのベランダは難しいと思う。
    あれ系の花びらはほんと舞い散る。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/11(水) 00:44:20 

    ベランダには去年食べたライチからとった種で育てているライチが7本と、アボカド2本
    年末から飢えてるビオラと葉牡丹寄せ植え
    チューリップと水仙の球根
    その他ブルーベリーや野いちご、適当に飢えてる多肉等がいます。
    室内用の観葉植物の土を、今まで買ったことないものにしてみたら、水捌け良すぎたみたいで、年末年始の帰省中にパキラが乾燥で枯れてしまいました。落ち込んでいます。春に再生するでしょうか…

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/11(水) 00:51:24 

    >>109
    紫陽花は手をかけなくても咲くよ!
    ただし、剪定の時期に注意しないといけない
    紫陽花は2年枝といって、今年新しく伸びた新枝に翌々年、花芽がつくのよ
    だから「この枝は花が咲かなかった枝だから切っちゃえ」とやると永久に咲かない
    つまり、ほったらかしの方がよく咲くってわけ


    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/11(水) 01:46:52 

    >>125
    YouTubeで剪定は必要か?の検証してる人何人か居るけど、環境さえ良ければ剪定しなくても翌年モリモリ咲くみたい
    実際に2mくらいに成長した紫陽花を小さくしようと思います!みたいな動画あげてる人もいるし

    ただね〜
    ほったらかしでも咲くには咲くけど、前年分の枯れ枝が木質化するとめっちゃ厄介なんだよ…

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/11(水) 06:58:30 

    >>118
    雄はもちろんいるんだけど、雄はごく小さくて動き回る
    張り付いているのはすべて雌
    雌を退治すれば次世代は生まれないんで、歯ブラシ作戦有効なのよ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/11(水) 07:54:51 

    >>38
    >>40
    >>94
    >>36

    置いていかれた鉢に植えられているのはウチワサボテンだと思います。
    食べてみたいけど、もしかしたら取りにくるかもしれないのでまだそのまま放置してます💦
    鉢を盗られたのはショックだけど、まだ鉢でよかったかなーと…
    今後も色々取られるのは怖いのでカメラつけるキッカケになったのでよかったです(´-`)

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/11(水) 10:11:29 

    >>66
    猫かも。簡易的なものなら、割り箸を点々に刺すと良いよ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/11(水) 12:29:53 

    >>127
    なるほど!
    次出てきたらこそげ落としてみる
    ありがとう

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/11(水) 12:30:58 

    >>112
    素敵な色
    無事冬越せると良いね

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/11(水) 12:35:16 

    >>89
    どうやったらこんなにモリモリになるんですか?うちも3株植えたんですがスカスカです。
    よく鉢にぎっしり花と葉がついてるの凄いと思ってしまう。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/11(水) 12:42:58 

    バラの鉢植えの冬越し準備しました

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/11(水) 12:51:02 

    >>131
    ありがとうございます!
    2022は暑すぎてあまり綺麗に咲かせてあげられなかったので今年こそ頑張りたいです

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/11(水) 13:08:01 

    >>47
    枝の一番てっぺんに花芽がついているから、今カットすると今年はお花が咲かなくなっちゃうと思います。(枝の途中から出ている脇芽からは葉しか出てこない)普通の紫陽花とは違うとの事ですので、違ったらすみません。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/11(水) 14:17:22 

    >>6
    玄関からどれくらい離れているところに置いていましたか?
    道路沿いには安い植木鉢にお手頃なお花を植えていて、5mくらい離れた玄関扉の横に数千円の鉢にちょっといいお花を植えてます。
    いい植木鉢とか盗られたら嫌だから、防犯カメラつけたほうがいいか迷ってます。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/11(水) 14:46:25 

    >>41
    初心者なので、大きさを間違えてるかもしれないです、、
    元気でいてくれるので、そのまましてますが変化してしまったら変えてみようと思います(*^^*)

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/11(水) 15:06:49 

    >>132
    やっぱり日当たり大事

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/11(水) 17:24:24 

    >>132
    初心者なんだけど、10月に摘心して植木鉢に一株だけ植えたらモリモリになりましたよ。水はけが大事らしいので、赤玉混ぜて浅植えして、時々液肥を与えています。あとちょっと高い苗の方が、生育が旺盛らしいです。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/11(水) 18:18:20 

    >>116
    お返事ありがとうございます!
    そういえば台湾パイナップルだったかもしれません。
    サンルームに入れてあるので、霜には触れていないのですが、最低気温が1度くらいなので心配で💦
    枯れていないといいのですが。

    たくさん植えてらっしゃるんですね。
    春が待ち遠しいですね☺️

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/11(水) 18:23:51 

    いちじく剪定は秋ですか?忘れていました😭

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/11(水) 21:11:07 

    >>110
    そのままでいいですよ
    お水は時々やってね

    YouTubeの
    趣味の園芸やっちゃんねる
    で紫陽花のお世話の仕方あがってる
    今、寒肥のやり時らしいよ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/12(木) 22:21:57 

    >>140
    サンルームいいなぁ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/13(金) 11:54:44 

    沈丁花の蕾が準備中。
    お家の花壇やプランターの現在の状況を教えて下さい😊

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/14(土) 19:42:38 

    種から育てたアリッサムが咲いたので、
    庭と花壇に細々とパンジーと一緒に植えました。

    もりもりになるのが楽しみです!

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/14(土) 19:46:46 

    バーベナ、ペチュニアがまだ頑張ってます
    日々草、ペンタス、千日草は、⭐️に‥


    植えっぱなしのガーデンシクラメンの
    蕾を発見したので、いつ咲くかなーと
    毎日見ています❤️

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/18(水) 04:05:30 

    ローズマリーに紫の花が咲いている。
    トスカナブルーかしら。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/23(月) 22:01:46 

    ガーデニングのトピがなくなってしまって「花」で検索してこちらへ辿り着きました
    最後のコメントから日にちが経ってますがトピ主さんやこちらのトピを見てる方まだいらっしゃいますか?

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/23(月) 23:09:09 

    >>148
    私もガーデニングのトピがなくなったので検索してこちらへ来ました。明日からの寒波対策、みなさんされていますか?

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/24(火) 06:54:48 

    >>149さん、
    おはようございます!148です
    お花の話しをできる場所がなくなってしまい彷徨ってたのでお会いできて嬉しいです~
    そうそう、寒波についてみなさんどうされてるかお話ししたかったんです
    私は鉢物をいくつか屋内へ入れて外の植物で寒さに弱そうなものに不織布をかけてみました
    みんな耐えてくれるといいのですが…心配ですよね

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/24(火) 08:35:12 

    >>150
    おはようございます!
    寒波心配ですよね。我が家もどうしてもの鉢植えは取り込んで外のは不織布をかけました。でもどこまで入れようかまだ迷っています。南関東なんですが今日までまだメダカ鉢のマングローブが生きているぐらい暖かかったので急に寒くなるとダメになるの多いかなーと不安です…

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/24(火) 10:17:10 

    >>151
    屋内避難と不織布が同じなところに間違ってなかった~と心強く感じました
    入れられるスペースが限られてるからどこまでって迷いますよね
    今日新しい植物トピができてたので早速参加してきました
    寒波の話題もあるので参考にさせてもらおうと思ってます

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/24(火) 21:14:01 

    >>152
    迷いますよね…厳選して先ほど入れましたが廊下が思ったより暖かく、外に戻した時に寒さに耐えるんだろうか?とそこもまた不安になりました…
    新しくトピできたんですね!私も参考にさせてもらいに行ってきます〜

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/07(火) 17:19:34 

    秋まきしたデージーが咲きました!

    種のパッケージは白か濃い赤のデージー。
    淡いピンクが欲しかったから嬉しい!!^_^
    お家の花壇やプランターの現在の状況を教えて下さい😊

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/08(水) 05:00:16 

    >>154
    可愛い😆

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。