ガールズちゃんねる

「日本の将来が不安で子供がつくれない」…カズレーザーが冷静回答「しょうがないんじゃないかな」

1730コメント2023/01/13(金) 14:06

  • 1501. 匿名 2023/01/11(水) 14:17:56 

    >>769
    昔の生活水準で暮らせばやっていけると思うけどそれはみんな嫌なんだもんね。

    +13

    -0

  • 1502. 匿名 2023/01/11(水) 14:18:16 

    >>1488
    小学校どころか。「こぐま会」なんていうのもあるし、小学校受験しなくても幼児教室みたいのとか、パズル教室みたいなのが今は沢山あるよ。幼児英会話とかプログラミングとか。それをウリにした幼稚園とかね。まぁ効果はあんまりのような気がしますけど。

    +4

    -0

  • 1503. 匿名 2023/01/11(水) 14:18:49 

    >>1457
    夜のうちは止めた方がいいよ
    震災経験者はお湯をはるギリギリまで、前のお湯を捨てない

    +7

    -0

  • 1504. 匿名 2023/01/11(水) 14:18:51 

    >>1501
    どれだけ貧乏でもスマホはある時点で、もう色々と違う。。。。

    +7

    -0

  • 1505. 匿名 2023/01/11(水) 14:19:39 

    >>1495
    私がどっちか派なんて一言も言ってないのに、勝手に脳内で決めつける
    まさに、視野が狭い
    世間というのを知ろうとせずに、自分の家庭がまるで全てであるような物言いをしてたら、そりょあ突っ込まれて当然でしょうよ

    +2

    -2

  • 1506. 匿名 2023/01/11(水) 14:19:41 

    >>145
    これは本当そう思う
    ちゃんと今後のことも見通して、余裕を持って育てるためにひとりっ子なのに、何かと噛みついてくる人っている!
    余裕なくてきついのかなと思いながら流してるけど

    +15

    -0

  • 1507. 匿名 2023/01/11(水) 14:19:58 

    >>1502
    団塊ジュニア
    幼稚園のとき、ピアノと英会話してた
    昔から普通

    +2

    -0

  • 1508. 匿名 2023/01/11(水) 14:20:48 

    >>1497
    がる男もメス化してるんやろか(-ω- ?)

    +0

    -0

  • 1509. 匿名 2023/01/11(水) 14:21:14 

    >>1497
    ゲイの勢力が世界中で猛威をふるっている!!

    +0

    -1

  • 1510. 匿名 2023/01/11(水) 14:21:44 

    >>1508
    メス化してるから、がるに来るんじゃなくて?

    +1

    -0

  • 1511. 匿名 2023/01/11(水) 14:22:33 

    >>1489
    ここ数年で生まれた子はヤバそう。
    うちの子もだけどw
    動物園連れて行こ〜

    +0

    -0

  • 1512. 匿名 2023/01/11(水) 14:22:48 

    例えば、シーツ洗うとかも、家庭によって違うでしょ
    掃除なんてしない家もあるしね

    +2

    -0

  • 1513. 匿名 2023/01/11(水) 14:23:08 

    >>1403
    一人っ子もいいけど二人目かわいいよ
    私も悩んだ末にもう一人産んだけど産んでよかった

    +6

    -5

  • 1514. 匿名 2023/01/11(水) 14:24:03 

    >>1478
    事実じゃん
    あなたが勝手に自分の価値観でそうすべきだと思い込んでるだけ
    さっきから言ってるように、決して毎日風呂の湯を張り替える家庭ばかりじゃないし、それが当たり前ではない
    少し調べれば分かること
    自分のこだわりと価値観で毎日風呂掃除してるだけという事実には変わらない

    +1

    -1

  • 1515. 匿名 2023/01/11(水) 14:24:39 

    真面目に働かない奴が不正ナマポするからでしょ
    中国人の不正どうにかして欲しい
    政府が日本人滅ぼそうとしてる

    +2

    -0

  • 1516. 匿名 2023/01/11(水) 14:24:54 

    >>1507
    たぶんね、習い事の種類が今の方が断然多いんだと思うよ。テニスとか新体操とかエアロビクスだのパトントワリングとか、昔はそこまでは一般的な習い事じゃなかったんじゃないかな。
    共働きも増えたから、週に5回習い事をして放課後埋める子もいるし、逆に平日学童だから土曜日は一日で3つの習い事掛け持ちしてこなすとか。
    団塊ジュニアの人達の習い事の方が、それでも生活に全体的にゆとりがあったというか。水曜半ドンとかもあったりしたしね。

    +3

    -0

  • 1517. 匿名 2023/01/11(水) 14:25:43 

    >>1515
    外国人に甘すぎを何とかしてくれないと、確かにこれからこんな日本で産むのが不安、はその通りだよね。

    +4

    -0

  • 1518. 匿名 2023/01/11(水) 14:26:53 

    >>1467
    1441は外国のことは知らないと言った先からこんな国日本しかないよって言ってるねって書いただけで内容のことについて何も触れてないと思うけど

    +1

    -1

  • 1519. 匿名 2023/01/11(水) 14:26:54 

    >>543
    日本のせいにしたら楽な人沢山いるよね?
    環境のせいにしたら自分に目を向けなくて良いと思ってるのが時代遅れだよね?
    もはやそんなことが全て透けて見える世の中になっていることに気づいてないよね?
    子供いる人が何も考えず産んじゃった系に仕立て上げたいのかもしれないけど
    ちゃんと考えて懸命に育ててるからね?
    産まないことを正当化したいのはわかるけど
    産まないことを正当化したいのも透けて見えちゃうよね?

    +6

    -1

  • 1520. 匿名 2023/01/11(水) 14:26:58 

    >>1497
    詳細は忘れたけどなんとかって環境ホルモンが食べ物に入っててそれ食べ続けると男がメス化するらしい
    プラスチック食器だったかな?
    詳細忘れたわ

    +5

    -0

  • 1521. 匿名 2023/01/11(水) 14:27:48 

    >>1478
    自分の価値観が全てと思い込んで多様性を指摘したらズレてるってwこういう人間が謎の自分ルールを周囲に押し付けて、排除するんだろうなー
    良い年した大人が、世間を知ろうと理解しようとしないで自分の価値観や考え方が全てと思っているのが最高にださいw

    +1

    -0

  • 1522. 匿名 2023/01/11(水) 14:30:05 

    反出生主義者になるのもわかる
    一応岸田さんは出産一時金増やすみたいだけど全国の産婦人科がそれに合わせて値上げするんだってね
    高校無償化とかしてもその分塾は値上げ
    子どもにたかるシロアリしかいないと思うとなんて理不尽なんだって思う

    +7

    -1

  • 1523. 匿名 2023/01/11(水) 14:31:01 

    >>1451
    うちも。
    子供が可愛いからこそ自分も知らなかったパワーが出たよ。
    旦那と2馬力でなんとか育児しながら仕事も家事も頑張れた。
    そりゃしんどかったし子供には寂しい思いもさせちゃったかな?とは思うけど、無事2人とも成人して社会人に。
     なんとかなる、ではなくなんとかする!!の精神だね。

    +7

    -1

  • 1524. 匿名 2023/01/11(水) 14:31:41 

    >>1504
    今の時代流石にスマホはないと生きていけないでしょ

    +3

    -0

  • 1525. 匿名 2023/01/11(水) 14:33:12 

    >>28
    うちの親ですね。
    上の子生まれて急にすぐ出来たから産後3ヶ月で祖父母に預けて仕事復帰(笑)
    こないだ初めて娘連れてったら、あんたとは一度も遊んだことないわって言われたけど、やっぱりなって悲しくなった。夜は祖父母の部屋で寝てたし、親と一緒に寝た記憶がない。
    私は娘を不妊治療で授かったし、二人目は余裕がなくてむりだけど、自分でしっかり愛情いっぱい育てたい。

    +3

    -0

  • 1526. 匿名 2023/01/11(水) 14:33:14 

    >>1421
    海外だと主婦がやる仕事のどこに重点が置かれてるか違うのでは?
    ドイツだと毎日家中の窓を磨いて綺麗にして道に面してる所や庭に花を植えて綺麗にしてないと主婦失格みたいに言われるから日本人の感覚で窓掃除や庭掃除を怠ると何もしてない家って見られるみたいな価値観の違いがありそう

    +2

    -0

  • 1527. 匿名 2023/01/11(水) 14:33:26 

    >>1510
    ま、そうやな( ,,-` 。´-)

    +0

    -0

  • 1528. 匿名 2023/01/11(水) 14:34:25 

    >>1504
    アフリカすら持ってる時代だよ?

    +0

    -0

  • 1529. 匿名 2023/01/11(水) 14:35:06 

    >>1520
    ペットボトルの飲み物も、本当は体に良くないとか言われ始めてるよね…テフロン加工のフライパンとかも。たぶん、サランラップに包んだ冷凍ご飯をチンするとかも。

    +2

    -0

  • 1530. 匿名 2023/01/11(水) 14:35:15 

    >>679
    絶対にそんなことないよ。

    障害児が産まれるかもって心配して産まない人は、初めから欲しくないか産まない理由を探してるだけ。

    +26

    -2

  • 1531. 匿名 2023/01/11(水) 14:36:34 

    こんなんで子供が増えるわけない
    税金はしっかり上がってますがw
    「日本の将来が不安で子供がつくれない」…カズレーザーが冷静回答「しょうがないんじゃないかな」

    +1

    -0

  • 1532. 匿名 2023/01/11(水) 14:36:45 

    >>1403
    年収やその地域の就職先の学歴要件によります
    大卒の求人が多く、年収に対して育てられないと感じるならやめたほうがいいし近くに工場がたくさんあり高卒でも就職先に困らないならありだと思う
    これ、本当に今地域によって変わるので考えたほうがいいです
    これからも増税で年収上がっても手取り増えるかわからない時代だから

    +3

    -0

  • 1533. 匿名 2023/01/11(水) 14:36:56 

    >>686
    自分の親なんかに子どもみさせたくない。
    毒親気味だったら、孫が思い通りにならなかったらすぐ手も口も出るよ。
    私が祖母曾祖母に虐待されてたように。
    自分の子は自分で育てたほうがいい。

    +6

    -0

  • 1534. 匿名 2023/01/11(水) 14:37:00 

    >>1495
    汚部屋の人の思考回路が良くわかったから、まぁ無駄ではなかったよ。たまに女性でも変な臭いする人いるけど、まぁそういう多様性をおもちなんだよ…

    +3

    -0

  • 1535. 匿名 2023/01/11(水) 14:37:29 

    >>1
    真っ当な意見だよね。いくら人口が減って困るからって、お金もないのに子供増やして、苦しい生活が待ってるなら作らないほうが全然健全だよ。

    +0

    -0

  • 1536. 匿名 2023/01/11(水) 14:38:20 

    基本一人でも産んでる人は何も考えず
    快楽の為に作ってるだけだし
    しょうがなくない?
    コントロールできる問題じゃないと思うが

    +2

    -1

  • 1537. 匿名 2023/01/11(水) 14:38:40 

    >>360
    北陸は、嫁は働きに行かされて子供は義母にとられるみたいね。

    +0

    -0

  • 1538. 匿名 2023/01/11(水) 14:39:30 

    子供何人産もうとその人の勝手やん。0人でも10人でも。
    自分の選択を誰かに肯定してもらいたくて皆必死過ぎる。生きるのしんどくなるよ。

    +4

    -0

  • 1539. 匿名 2023/01/11(水) 14:40:02 

    二人目作らない人も冷静で知的な判断ではないし兄弟姉妹は
    いた方がいいに決まってるし
    産んだ結果
    想像以上に子育て大変で二人目辞めたとか
    行き当たりばったり

    +0

    -4

  • 1540. 匿名 2023/01/11(水) 14:40:08 

    >>1501
    嫌ではないけどなかなか難しい。今まさに実験中だけども。

    +2

    -0

  • 1541. 匿名 2023/01/11(水) 14:43:11 

    >>337
    福井の子供の学力はどうなの?
    まぁ田舎は東京とは違うけだろうけど、福井の国立のレベルって??全く聞かないけど。

    +1

    -0

  • 1542. 匿名 2023/01/11(水) 14:43:11 

    芸能人とかが子育て楽しそうだからとか
    バカがそんな理由で本能で突き進んで
    産んでるだけの話
    バカだから
    億万長者だから楽しいだけで一般ピーポーは
    そんなふうにはいかないと
    考察できないだけ
    コントロールできない問題
    幸せにはなれないよ
    罰ゲーム

    +0

    -0

  • 1543. 匿名 2023/01/11(水) 14:43:13 

    >>1515
    不正ナマポを調査する費用より支払った方が全然安いって、何度も政府が説明してるのに、思考停止で「政府が日本人滅ぼそうとしてる」って、何かに洗脳されてるの?

    +0

    -0

  • 1544. 匿名 2023/01/11(水) 14:43:36 

    >>1529
    テフロンもよくないんだ?
    確かに熱加工してるのうちに溶けてきそう

    +0

    -0

  • 1545. 匿名 2023/01/11(水) 14:45:14 

    >>145
    一人っ子なんて子供が可哀想とか説教してくる年寄りいて鬱陶しいわ
    人には人の事情があるの!

    +0

    -0

  • 1546. 匿名 2023/01/11(水) 14:45:57 

    >>1532
    工場がたくさんあり高卒でも就職先に困らないから子どもを産むって、マジ!?
    そんな家に生まれなくて良かったと、心の底から安心した。高卒で工場労働なんて人生なら、いらない

    +4

    -7

  • 1547. 匿名 2023/01/11(水) 14:46:21 

    まあぶっちゃけ子どもいない独身や夫婦2人で楽しむ人生のが楽しいとは思う

    +2

    -1

  • 1548. 匿名 2023/01/11(水) 14:47:12 

    >>1528
    アフリカの中でもルワンダと南アとかでしょ?アフリカ大陸って国がいっぱいあるんだよ。アフリカって国の名前じゃないよ?

    +4

    -0

  • 1549. 匿名 2023/01/11(水) 14:47:37 

    >>1540
    どんな事実験してるの?

    +1

    -0

  • 1550. 匿名 2023/01/11(水) 14:47:43 

    >>1546
    私も子どもいらない派だけどあなたの意見には賛同できないかな
    あなたは単に産まない理由が欲しいだけの人

    +2

    -2

  • 1551. 匿名 2023/01/11(水) 14:47:59 

    >>1546
    確かにw
    ど田舎ヤンキー家庭みたいだね

    +3

    -1

  • 1552. 匿名 2023/01/11(水) 14:48:01 

    >>61
    質問者は金がないから産めないとは言ってないよ
    ただ、日本の将来を考えての不安だと思う
    なので問題の争点は、この質問者は日本の将来に対して不案を抱いてる事だと思う

    そもそも、経済なんてどうなるか分からないので誰も予想できない。
    例えば、数字で答えが出せる問題に、感情があれば答えが出すのが難しくなる
    経済は人の感情が動いてるので、未来を予測するのは不可能

    なのに質問者は日本の将来に不安を抱いて、子供を産むべきかを悩んでいる。
    この質問者の経済状況は分からない
    諦めても仕方ないと断定できるのは預言者しかいない

    問題なのは、不安に原因を作ってる要因だと思う
    質問者は日本の将来という不案を抱いてるんですよ
    この不安が生み出されてる原因に目を向けるべきだと思う




    +2

    -1

  • 1553. 匿名 2023/01/11(水) 14:48:05 

    もちまる日記見て
    ヌコかわいいって思って飼ってみた結果
    そうじゃなかった
    みたいな?
    あの子はずば抜けて美形だしかわいいしアイキューも高い
    特別なヌコちゃんだからであって
    普通のヌコは同じようには行かないという
    飼ってから現実に直め擦るという

    +1

    -0

  • 1554. 匿名 2023/01/11(水) 14:48:41 

    >>1513
    1人目の子ももちろん可愛いけど、親として少し余裕があるぶん2人目もめちゃめちゃ可愛い。
    下の子を初めて見た時の上の子の嬉しそうな顔!
    本当に産んで良かったと思った。
    今でも私の人生の中で1番幸せな思い出だよ。

    +6

    -3

  • 1555. 匿名 2023/01/11(水) 14:49:17 

    >>1520
    だからガル男が増えてるのか・・・ガルちゃん運営、ますます儲かるね

    +3

    -0

  • 1556. 匿名 2023/01/11(水) 14:49:57 

    >>58
    こっわ。
    自分の老人ホーム入る金くらい、今のうちにシルバー人材センターで働いて稼いでおいてねって言い返すわ私なら。

    +5

    -0

  • 1557. 匿名 2023/01/11(水) 14:50:06 

    うちは経済的に余裕ある一人っ子。
    余裕なんてあればあるほどいいけどな。

    +5

    -0

  • 1558. 匿名 2023/01/11(水) 14:50:53 

    >>1553
    あれは人間なら親に食い潰されておじさんとハグ会させられてるジュニアアイドルみたいなもんだから憧れはしないだろ

    +2

    -0

  • 1559. 匿名 2023/01/11(水) 14:51:05 

    >>939
    ぜひ行政のお世話になってくださいねって言ってやりたい。

    +1

    -0

  • 1560. 匿名 2023/01/11(水) 14:51:16 

    旦那に相談すればいいのに。

    +0

    -0

  • 1561. 匿名 2023/01/11(水) 14:51:29 

    >>337
    なぜなら祖父母に面倒みてもらっているから。それつまり成人後も地元に残る人が多いから。地元愛が強い地域で、自分もそこにいたいなら、とても、住みやすいのではないでしょうか。

    +0

    -0

  • 1562. 匿名 2023/01/11(水) 14:51:29 

    >>15
    そうかな?うちは児童手当ももらえなかったし、高校も控除対象外だったから全額払ったし、あまり恩恵は感じれないな。
    ありがたいことに健康な子だから、病院にかかることも全然ないし。
     
    何に手厚いのが分からないや。

    +7

    -0

  • 1563. 匿名 2023/01/11(水) 14:51:47 

    >>528
    あと見栄っ張り多いなと思う
    見栄代にかなり使っててろくに貯金できないみたいな

    +9

    -0

  • 1564. 匿名 2023/01/11(水) 14:52:23 

    >>1442
    実際、1人なら旦那が失業しても離婚してもなんとか大学まで行かせられるとは思ってる

    +3

    -0

  • 1565. 匿名 2023/01/11(水) 14:52:23 

    >>1550
    産まない理由じゃなくて、産まれたくない理由だよ。
    そんな家には産まれたくありません

    +2

    -1

  • 1566. 匿名 2023/01/11(水) 14:53:51 

    >>543
    タラレバには変わりないけど産んだ後の子供の将来考えてるだけじゃない?大人になったら子供次第なんだけどさ。

    +2

    -2

  • 1567. 匿名 2023/01/11(水) 14:55:01 

    >>1546
    別に大手とかたくさんある愛知ならありだと思う
    そもそも大学ありすぎて問題になってるのだし今は大卒多すぎてかつて高卒だった仕事を大卒がやる時代だからね
    で、高卒の能力が下がって使えないからと企業も学歴つり上げることの繰り返しだし

    一部の学歴がないとできない高度な職種をのぞき、大半は高卒でもできる仕事が今は時代的にどんどん大卒に置き換わって大卒が増えてる

    +2

    -0

  • 1568. 匿名 2023/01/11(水) 14:55:30 

    >>1562
    今の子育て支援は、ちょい前とは違うと思うけども

    +2

    -0

  • 1569. 匿名 2023/01/11(水) 14:55:50 

    >>1403
    それはもう自分の気持ちだけだよ

    +2

    -0

  • 1570. 匿名 2023/01/11(水) 14:56:09 

    >>543
    一番惨めなやつww

    +1

    -2

  • 1571. 匿名 2023/01/11(水) 14:57:01 

    >>863
    私福祉職だけど、その考えでいいと思いますよ!
    そのために私達がいるので。
    生活できなくなったらすぐに行政に相談して、介護認定つけてもらって、施設入れるなり、ヘルパー頼みながらご自分で生活してもらうなりして大丈夫ですよ🙆
    下手にご家族が介護に関わると、ストレスで体調崩したり、事故でトラブルになったりしますから。たまに会って、お話したりそばで手を握ったりと本人に寄り添って笑顔にしてあげるだけで立派な介護なので。

    +4

    -0

  • 1572. 匿名 2023/01/11(水) 14:58:42 

    >>1567
    東海とかあの辺の工業地帯は高卒でも年収800万ぐらい稼ぐ人ばかりだからね

    +0

    -0

  • 1573. 匿名 2023/01/11(水) 14:59:04 

    >>22
    わかる。ガルちゃんでも隣国からミサイルが飛んできたり地震が起きてトピが立つと、「こんな怖い世界に産んでしまってごめんねって震えてる」みたいなコメントを書く子持ちがチラホラいてゾッとするよ。地震や核戦争の不安なんて今に始まったことでもあるまいし百も承知で産んだんだろうに、いちいち泣き言言うようなメンタルの弱い親の元に産まれて、無事に育つのかなと気の毒になる。

    +8

    -4

  • 1574. 匿名 2023/01/11(水) 14:59:11 

    >>49
    日本の将来を心配するのって変だよね
    自分の未来だって予測するのは難しいのに
    日本の将来を予測するなんて不可能だよ

    それにも関わらず、本人にとって最も重要な自分の将来より、日本の将来を気にして、子供を産むかどうかを悩んでる。
    これは、質問者だけに限らず、多くの日本人が無意識に抱えてる心理的な病だと思うよ

    つまり、この病を作ってる何かがあるってことだよ。
    それは多分、洗脳だと思う
    日本はやばいという、不安や恐怖を植え付けられている

    +2

    -7

  • 1575. 匿名 2023/01/11(水) 15:00:04 

    >>414
    高校無償化は、全員じゃないでしょ。
    うちの娘の学校、年120万と3ヶ月の海外留学て250万で年間370万かかるよ?これの三年だから1100万は軽くこえるよ。
    そんな高校あるわけないとか書かれたことあるけど、普通にあるからね。
    留学は絶対じゃないけど、何人かのグループに分けてほぼ全員行くのに、自分の子だけ行かさないなんてできないよ。

    公立高校も数十万はいるでしよ?

    +3

    -0

  • 1576. 匿名 2023/01/11(水) 15:00:05 

    >>328
    そもそも子宝に恵まれるかなんて分からん

    +0

    -0

  • 1577. 匿名 2023/01/11(水) 15:00:08 

    >>5>>3>>1
    岸田が「異次元の少子化対策」と言ってる時期に子供産まなくて良い、という事は日本が移民国家になる事を受け入れると言う事
    経済的な事は分かるけど、気持ちとしては産みたいじゃないの
    残った日本人は少なくなりウイグル、チベット、香港の二の舞いになりますよ
    もう地方の私立高校かな、ほぼ生徒は中国人で日本人は肩身の狭い立場です
    移民国家の成れの果ては世界を眺めれば分かります
    終わりなんです
    それが分かってて、テレビやガルちゃんで印象操作するわけです

    +1

    -1

  • 1578. 匿名 2023/01/11(水) 15:02:42 

    >>49
    日本の将来って日本の政府が悪いとかそういうことだけなのかな
    いつ中韓露に攻め込まれるか分からないから私は不安なんだけど

    +4

    -0

  • 1579. 匿名 2023/01/11(水) 15:04:40 

    >>711
    子供を作らない理由は不妊含め様々だと思うわ。この人に上から目線で言われてもなあーと思った。

    +0

    -0

  • 1580. 匿名 2023/01/11(水) 15:05:15 

    >>818
    そりゃちゃんと面倒見てる人は能力高いだろうと思うよ
    実際は子ども産まなきゃ良かったーみたいな愚痴言ったり悲劇のヒロインぶって死にたいとか抜かす親も少なくないよね

    +3

    -1

  • 1581. 匿名 2023/01/11(水) 15:05:37 

    >>1578
    大体は、老後不安から経済的に〜と色々考えちゃうんじゃない?

    +1

    -0

  • 1582. 匿名 2023/01/11(水) 15:05:40 

    >>360
    新潟もそうだよ!うちの親が言ってる言葉でびっくりした(笑)
    昼間働いて保育園預けてってのがデフォだからそれ以外の生き方は認められない。
    私は転勤族で夜勤しながら、昼間は家でのんびり子どもみてるから(一時預かりの利用はあり)、親から異常な生活だと叩かれる叩かれるwww
    でも扶養外れてるし夫婦でちゃんとやってるからスルーしてる(笑)

    +1

    -0

  • 1583. 匿名 2023/01/11(水) 15:06:08 

    >>4
    私も日本に生まれて良かった。

    +4

    -1

  • 1584. 匿名 2023/01/11(水) 15:06:14 

    >>1406
    まじでそのキャスターくず過ぎる

    +2

    -2

  • 1585. 匿名 2023/01/11(水) 15:07:16 

    >>1537
    それ本当、異常だと思う。
    井の中の蛙すぎて地元の友達もみんなその考え方でこわすぎるんだよ(笑)

    +2

    -0

  • 1586. 匿名 2023/01/11(水) 15:07:38 

    >>893
    同じ日本でも医療証1歳から貰えない自治体に住んでるので、気軽に通院出来なくてキツイです。

    +1

    -0

  • 1587. 匿名 2023/01/11(水) 15:08:30 

    子供産んだり産まなかったりするのに日本の将来なんか考えてないでしょ。
    家族が欲しいからとか、逆に生活に不安があるから産まないとか現在視点で考えてるだけじゃないの?

    +4

    -0

  • 1588. 匿名 2023/01/11(水) 15:09:49 

    >>8
    分かる。これ本気で怖い。

    +3

    -0

  • 1589. 匿名 2023/01/11(水) 15:10:08 

    >>40
    産む前から悲観的な人は、産まないからいいんだよ。厄介なのは何も考えずにヘラヘラ産んで、何か不安なことが起こるたびに悲劇のヒロインぶってメソメソ泣くメンヘラ系の頼り無い親がゴミなんだよ。そういう親は子供が思春期になって学校のことで悩んでても何の役にも立たないから、引きこもったり自殺したりするんだよ。

    +9

    -1

  • 1590. 匿名 2023/01/11(水) 15:10:14 

    >>493
    交通事故に遭うのこわいから外に出ないみたいな事言ってるよねw

    +9

    -2

  • 1591. 匿名 2023/01/11(水) 15:10:25 

    >>1354
    最高のリミットが910万?とかだったと思う。年収910万以上なら何の恩恵もなしです。

    +1

    -0

  • 1592. 匿名 2023/01/11(水) 15:10:39 

    >>1127
    良い子だね。ウチも子供が3人いるから貴方みたいな子に育つと良いな。
    ちなみに長男は高卒で公務員になって次男は勉強ができるので奨学金も給付型で間に合いそうだよ。

    +1

    -2

  • 1593. 匿名 2023/01/11(水) 15:11:20 

    >>1033
    学資保険入ってるよ。一括払い

    +0

    -0

  • 1594. 匿名 2023/01/11(水) 15:12:24 

    >>1546
    うちの旦那、高卒だけど年収800万あるよ。
    子供はまだ出来てないけど。

    +0

    -0

  • 1595. 匿名 2023/01/11(水) 15:14:09 

    >>1562
    母がよく言うんだけど、昔は出産一時金も子供の予防接種チケットもなかったと言ってるから、まあそのあたりなのかね

    +0

    -0

  • 1596. 匿名 2023/01/11(水) 15:14:24 

    >>1537
    義母に子供押し付けも凄くあるよ

    +1

    -0

  • 1597. 匿名 2023/01/11(水) 15:14:55 

    >>1572
    うちは東北だけど旦那の年収そのくらいだよ。

    +0

    -0

  • 1598. 匿名 2023/01/11(水) 15:15:12 

    >>43
    欲しかったのにできなかった方なの?

    +2

    -1

  • 1599. 匿名 2023/01/11(水) 15:15:15 

    >>1337
    みんながみんな母性に溢れた人じゃないよ。
    ちゃんと育ててるんだからえらい^^
    人間より生存確率の低い動物だって、育児放棄することがあるんだし。

    +8

    -0

  • 1600. 匿名 2023/01/11(水) 15:15:28 

    >>1546
    そういうことをいうから、現場労働者が足りなくなってるんだよ
    将来外国人だらけになるよ

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2023/01/11(水) 15:15:39 

    確かに世界的に見れば日本は安心して暮らせる国だよ
    今はね
    少子化で若い人が減って税金が年々値上がりするのに
    収入は減る一方で閉塞感があるのは事実

    +6

    -1

  • 1602. 匿名 2023/01/11(水) 15:17:19 

    >>1115
    日本人をいやな気分にさせたい、掲示板に参加したい、でも日本語できない
    →日本語ができる同胞にいやな気分にさせる一言をテンプレートで作ってもらい、貼り付けて掲示板に参加した気分になって気を紛らわせている
    →結果たまに湧いてくる一言フレーズ「もう終わりだよこの国」

    というプロセスで書き込まれてるフレーズという解釈でOK?

    +0

    -0

  • 1603. 匿名 2023/01/11(水) 15:17:21 

    >>4
    終わりの始まりってことを言いたいの?

    +2

    -1

  • 1604. 匿名 2023/01/11(水) 15:17:31 

    >>40
    ダメではないよ。

    +0

    -0

  • 1605. 匿名 2023/01/11(水) 15:18:48 

    >>1590
    交通事故は自分だけが被害者か加害者になるだけで自分の問題だけど子ども産んじゃうと子どもがその当事者になるかもしれないから怖いってことじゃないの?

    +3

    -2

  • 1606. 匿名 2023/01/11(水) 15:20:00 

    >>8
    これはわかる
    知人が3人目が障害者
    やっぱり大変で自分の人生がほぼ介護になってるよ
    介護が必要だから旦那さんも元の仕事をやめて、他の仕事についた
    本当に本当に大変だと思う
    因みに親が金持ちみたいだけど、老人と違い施設が少ないからかお金の力ではどうにもならないんだと思った
    うちは二人健常者だけど、事故でいつどうなるかわからないよね
    それも人生だと思って受け入れるしかないよ

    +17

    -0

  • 1607. 匿名 2023/01/11(水) 15:22:25 

    >>610
    結局低所得に支援してふえてるのかな?
    結局それで中韓から高所得が子供の数を減らしたり産まなくなるからトータルで変わらないんじゃ

    +0

    -0

  • 1608. 匿名 2023/01/11(水) 15:22:32 

    >>543
    こんな日本で
    ていうけど世界のどこなら出産育児したいと思えるんだろう
    子ども欲しいのに日本では嫌っていうなら違う国に行けば良くない?
    私はどこの国に行っても大して変わらないと思うけど…
    犯罪や悲しい事件の無い国なんてないよね。むしろ日本はまだ平和な方
    そんな日本も今後どうなるか分からないけど

    +8

    -1

  • 1609. 匿名 2023/01/11(水) 15:23:10 

    >>9
    うちの妹だ。二馬力で4、500万の年収で、妹ウツ、なのに不妊治療してた。メンタル的にも金銭的にも辛くて結局やめたけど、なんでそこまでして作ろうとするのか不思議だった。ただでさえカツカツなのにさらにカツカツになるじゃん。でもって健常で生まれる保証も無いのに。そこ考えないのって思ってた。

    +9

    -3

  • 1610. 匿名 2023/01/11(水) 15:23:59 

    >>1151
    金持ちほど障害の子に恵まれるとか聞いたことあるよ。
    貧乏子だくさんはみんな健康。あれはなんなんだろうね。

    +6

    -0

  • 1611. 匿名 2023/01/11(水) 15:26:26 

    >>1461
    タイにオカマが多い仮設の1つに、屋台でテイクアウトするときに使うプラスチックのパッケージが体内のホルモンバランスを乱すというものがあるらしい。

    +0

    -0

  • 1612. 匿名 2023/01/11(水) 15:28:12 

    >>822
    493の言い方少し冷たいですよね。。
    障がいを持ってようが、絶対我が子は可愛いと思います。

    無理せず、頑張ってください。偉そうにすみません。

    +10

    -5

  • 1613. 匿名 2023/01/11(水) 15:29:13 

    >>1610
    んなこたぁない。障がい者支援施設で働いてたけど入居者の家は大体貧乏か生活保護だった。

    +1

    -1

  • 1614. 匿名 2023/01/11(水) 15:29:52 

    >>26
    今はスマホでなんでも知れちゃうもんね。結婚も出産も、世の中のことがよくわからない小娘のうちに済ませちゃうもんよ、って有名人の誰かが言ってたよね

    +5

    -0

  • 1615. 匿名 2023/01/11(水) 15:31:56 

    >>1151
    うちも高学歴高収入で産んだけど障害あったから、人生終わると思ってるなら産まない方がいいよ
    幸い夫は人格者で逃げ出すようなことしないからラッキーだった
    これは子供産まなきゃ分からないよね

    +6

    -0

  • 1616. 匿名 2023/01/11(水) 15:32:21 

    >>1
    日本で子供が作れないような連中は他の国に移住しても子供作れないでしょ

    +1

    -0

  • 1617. 匿名 2023/01/11(水) 15:32:47 

    >>493
    あなた、障害児が産まれなくても、気に入らない子が生まれたら人生終わるね。子育てって、思うようにはいかないことばかりだから、あなたは産まなくて大正解。はなまるよ

    +13

    -2

  • 1618. 匿名 2023/01/11(水) 15:34:00 

    >>1611
    笑う

    +0

    -0

  • 1619. 匿名 2023/01/11(水) 15:35:44 

    >>1362
    子供による!
    夫の兄弟は男3人奨学金を使っていたけど
    安定している職につき月々の返済も苦じゃないと。でも奨学金で大学行ったけど低収入だった場合はきついと思う

    +1

    -0

  • 1620. 匿名 2023/01/11(水) 15:36:02 

    >>221
    今のメンバー(笑)
    なんかほっこりした。私も今のメンバーでいいかな、旦那と私とムスメッコ^^

    +7

    -0

  • 1621. 匿名 2023/01/11(水) 15:36:07 

    >>533
    本能で身を守ってるだけだしね。余計な心配を極力減らす方法はあるから本人が必要とするなら取り入ればいいし。

    +0

    -0

  • 1622. 匿名 2023/01/11(水) 15:38:55 

    >>1609
    妹にそんなこと言ったるなや。旦那さんとの子供が欲しいと思ってるって分かったれや。

    +7

    -0

  • 1623. 匿名 2023/01/11(水) 15:44:49 

    >>464
    >>758
    繊細だから細かいところまでこだわったり追求できるもんね。そういう性格はものづくりや研究、芸術に向いてる。職人気質に多い。ネガティブ=悪いじゃないよね。

    +4

    -0

  • 1624. 匿名 2023/01/11(水) 15:45:23 

    >>1201
    でも新車やiPhone新築や塾だ旅行だ行ってて
    お金が足りない国は何もしてくれない、子供産んだら生活水準が下がったから独身税取って子持ちに回せクレクレはちょっと勘違いしてると思う

    +4

    -0

  • 1625. 匿名 2023/01/11(水) 15:47:10 

    >>905
    うまく言葉にできなかったことを代弁して下さって、ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 1626. 匿名 2023/01/11(水) 15:47:50 

    >>13
    心配症って用心深くてよく考えることでもあるからさ。弱いとは言い切れないよ。
    何も考えずに子供産んで、その子が大変な思いするのも可哀想よ。周りにも迷惑かけるし。

    +4

    -0

  • 1627. 匿名 2023/01/11(水) 15:51:29 

    >>1362
    子供による!
    夫の兄弟は男3人奨学金を使っていたけど
    安定している職につき月々の返済も苦じゃないと。でも奨学金で大学行ったけど低収入だった場合はきついと思う

    +0

    -0

  • 1628. 匿名 2023/01/11(水) 15:53:27 

    >>1614
    樹木希林さんの名言「結婚なんてのは若いうちにしなきゃダメなの。 物事の分別がついたら できないんだから。」 のことでしょうか?確かに多様性を認めようとする令和と違い、昔は同調圧力が凄そうですよね。
    ひたすら結婚に憧れ続けつつ出会いがなかったアラフォーの田舎に住む友人(看護婦、美人でスタイルが良く友達も多いし多趣味)が、昨年独身でいることに耐えられなくなり妥協に妥協を重ねまくって結婚をしたけど、年末に帰省した時あったらボソッと「結婚はよっぽどこの人に尽くしたいと思える人とじゃ無いとお勧めしないよ。私はお勧めしない」って言ってた。

    +5

    -0

  • 1629. 匿名 2023/01/11(水) 15:53:31 

    >>526
    同じ境遇の人にしか相談しないっていうのは視野が狭くなると思うから、子持ちの人の悩みを独身の人に相談するのもありだと思う。共感してほしいだけなら同じ境遇の人がいいけどね。

    +5

    -1

  • 1630. 匿名 2023/01/11(水) 15:57:19 

    >>1429
    兄弟姉妹がいれば安心ってこともないよー。そもそも仲がいいとは限らない。身内に無職がいると大変。遺産争いなどなど…

    +2

    -1

  • 1631. 匿名 2023/01/11(水) 15:58:04 

    >>1609
    子供が産まれればなにか変わるかも、幸せになれるかもって思ってる人もいるよね。
    現実の人生に目を背けて何かに縋ったり逃避したりしたいのかな。

    +6

    -0

  • 1632. 匿名 2023/01/11(水) 15:58:06 

    >>1418
    自分(現35)が子どもの頃は兄弟2〜3人が普通な感じだったけど今って1〜2人が普通な感じだよね
    人が多い地域だけど周り見ても3人兄弟のところ少ない気がする

    +1

    -0

  • 1633. 匿名 2023/01/11(水) 15:58:45 

    偏りはあったとしても、政府はガルちゃんの意見もよく参考にしたほうがいいと思う。

    女性が母親役割を押し付けられる息苦しさとか、障害児が生まれた後の社会保障の薄さとか、大学までと自分たちの老後資金の余裕のなさとか、シングルマザーで正社員になりにくかったり、そもそも長時間労働だったり、低賃金だったり、いまだに家事育児を半分もしない男達が多くいるってことを。

    問題山積みだろ。

    +1

    -2

  • 1634. 匿名 2023/01/11(水) 16:00:59 

    >>1
    世間的にはカズレーザーにこういう「模範解答」を期待してたんでしょう。

    「ですよね。日本は子育て支援が手薄で、お母さんたちが不安になるのは当然ですよね。フランス並みに子
    育て支援することを約束する党に投票しましょうね」

    カズレーザーにそう言ってほしかったわけ?

    +0

    -0

  • 1635. 匿名 2023/01/11(水) 16:01:12 

    >>1206
    教育も知識も使ったところで減りはしないからね

    +1

    -0

  • 1636. 匿名 2023/01/11(水) 16:02:07 

    >>1362
    なしで行くのが1番だけど、子どもが大学希望するなら奨学金でもいいと思う。
    私は奨学金で大学行ったけど行って良かったし。
    借金しても行きたいか?と返す必要あるからなるべく節制して早く返せとは言って欲しかったけどねw

    +1

    -0

  • 1637. 匿名 2023/01/11(水) 16:03:54 

    >>1589
    そんな奴ばっかじゃん
    メソメソ系は勿論だけどここにいるようなブチギレ系の母親も子供にとってはクソ親

    +7

    -0

  • 1638. 匿名 2023/01/11(水) 16:04:43 

    >>1476
    そう思う、この人、攻撃的でなんかこわい

    +0

    -0

  • 1639. 匿名 2023/01/11(水) 16:05:04 

    >>1633
    難病で障害を持ってしまった人が金銭的な負担から親に未来永劫将来に渡って迷惑かけなくないとスイスの安楽死制度に応募してそして可決されちゃったんだよね
    こんなこと許しちゃダメだよ
    本来救わなきゃいけない人に制度が行き渡ってないのに
    ニュースでも報道されてたのに国はダンマリ

    楽したくて生活保護を受けるような人じゃなく、本来こういった人たちに使われる障害年金や生活保護は使われるべき制度なのに外国人にばかりばら撒いてどうなってるんだろうねこの国の制度は

    +0

    -2

  • 1640. 匿名 2023/01/11(水) 16:07:02 

    >>23
    大学生ってことは20年前後前から
    一人っ子じゃなきゃ厳しいって時代だったのか。。。
    なんかショックだ

    +3

    -0

  • 1641. 匿名 2023/01/11(水) 16:07:44 

    >>1573
    何があってもお母さんが守ってあげるね。とかじゃないんだ

    +0

    -0

  • 1642. 匿名 2023/01/11(水) 16:10:48 

    >>79
    美味しそうだけどカニアレルギーだから私の分はあげるよ!

    +1

    -0

  • 1643. 匿名 2023/01/11(水) 16:11:10 

    >>1611
    タイの屋台はパンパンに膨らませたビニール袋以外もあるのか…
    あのビニール袋に焼きそばとかカレー入れてもらうのが夢なんだが

    +0

    -0

  • 1644. 匿名 2023/01/11(水) 16:11:56 

    >>8
    良し悪し別にして昔は産婆さんが〆てたからね
    親や祖父母も、もう無理だ、危ないぞって話になって親族が集まる、そしたらその日の晩に都合よく死んでた
    だからこそ、汚れ仕事を引き受ける産婆さんや医者は凄く尊敬されてた

    +5

    -0

  • 1645. 匿名 2023/01/11(水) 16:12:51 



    結論を出すわ
    日本が終わることはない。


    お前らガル民が終わってんだよw気付いてないの?ww

    +0

    -0

  • 1646. 匿名 2023/01/11(水) 16:13:10 

    >>58
    つつみさん?

    +1

    -0

  • 1647. 匿名 2023/01/11(水) 16:14:18 

    >>1628
    結婚について、私は自分の性格が歳とともにひねくれてきて人の言ったことを卑屈に受け止めるようになってきたので若くて今より素直なうちにしとけばよかったー!って思う
    同じこと言われても若い頃なら笑って流せたことが多い

    +0

    -2

  • 1648. 匿名 2023/01/11(水) 16:18:20 

    >>1484
    横だけど銭湯のお湯から病原菌が出て死者まで出ている銭湯があることはご存知?
    家族を守る為にやる人はとことんまでやる、それが愛ではないのかしらね。
    あなたは些かひねくれ気味なんだと思うけど、あなたのそのひねくれ具合も私はわからなくはなくってよ。

    +1

    -0

  • 1649. 匿名 2023/01/11(水) 16:18:40 

    >>913
    でたwガルちゃんでマジになってやんの~笑
    アホちゃう笑

    +0

    -0

  • 1650. 匿名 2023/01/11(水) 16:19:16 

    >>610
    これなんで世帯主収入なんだろうね
    世帯収入にしてほしいよ
    金額上げて良いから

    +3

    -0

  • 1651. 匿名 2023/01/11(水) 16:21:29 

    >>1617
    ありがとうございます(^^)
    なーんも考えずに障害遺伝させたり、低知能遺伝させたりして周りに迷惑かけて世の中に八つ当たりする親やニート製造機にならなくてよかったです。

    +10

    -6

  • 1652. 匿名 2023/01/11(水) 16:21:44 

    >>1
    やっぱり女性も働くから、いろんな年齢って上がるよね。若いと経済的な不安あるし、高齢だとリスクあるし。何かを諦めるとマイナスに感じるけど、何を優先にするかでしょ。日本を心配してる風だけど、どうしようもないこと引き合いに出しちゃったら答え出てるってしか言えないよね。自分を主語にして、今の収入と年齢でどうしたいかでしょ。他人に聞くことじゃない。

    +3

    -0

  • 1653. 匿名 2023/01/11(水) 16:22:08 

    バブルの頃から似たような言い訳してたよ。不安だから~とかさ

    +1

    -0

  • 1654. 匿名 2023/01/11(水) 16:22:43 

    >>1603
    正直、そんな深く考えてないと思うよ。
    もうおわり〜ってコメよくあるから、その反対を言ってみてるという単純なことかと。

    たしかに、おわりの始まりだと言うならまだわかるわ。おわる訳ないもんってただ現実逃避や無知なだけの人も沢山いるからね。

    +1

    -0

  • 1655. 匿名 2023/01/11(水) 16:23:08 

    周りは4人とか7人とか、子ども大好きだから、育てたいから好きでたくさん産んでるよ。7人産んだ親戚は、旦那さんが財力あるから育てていける。ちなみに、日本で産んで日本で育ててないからね。

    +0

    -5

  • 1656. 匿名 2023/01/11(水) 16:26:00 

    >>1452
    皆さまから集めた税金を安倍ちゃんがアフリカに…⁈
    皆んな、安倍ちゃん、ありがとう!
    アフリカもありがとう!

    この最強パスポートで3月にハワイに行ってくるわよぉぉー!

    +0

    -0

  • 1657. 匿名 2023/01/11(水) 16:26:51 

    >>1613
    そんなん地域によるでしょ。
    私はわりと土地の高めな市の療育センターにいたけど裕福なご家庭の方が沢山おられた。
    障害の子の手当とか所得制限に引っかかるからほとんど貰えないって言ってましたよ。

    +2

    -0

  • 1658. 匿名 2023/01/11(水) 16:28:38 

    >>98
    終わりだよって言われるよりは良いかなと思う。

    +5

    -0

  • 1659. 匿名 2023/01/11(水) 16:28:39 

    >>835
    高学歴の発達障害だけが遺伝子残せば犯罪もナマポも減って変な子だいぶ居なくなるのにね

    +1

    -1

  • 1660. 匿名 2023/01/11(水) 16:31:22 

    >>1497
    え、海外って男の方がかさ低いけどな
    逆に偉そうにしてる勘違いの男の方が痛いけど

    +0

    -0

  • 1661. 匿名 2023/01/11(水) 16:32:29 

    >>557
    第一の難関を突破しただけだよね。
    子育ては次々に難関が現れる。

    +3

    -0

  • 1662. 匿名 2023/01/11(水) 16:35:00 

    >>80
    まだ始まり、ならわかるけどね
    もう始まりって違和感すごい…

    +3

    -0

  • 1663. 匿名 2023/01/11(水) 16:35:00 

    >>21
    過去最高な位、今の日本 子持ちに手厚いよねー
    こんな事言って、更に手厚くして貰おうとしてるのかね?気持ちワル…
    日本が不安なら、インターで学ばせて海外でも仕事出来る様に育てれば良くない?
    日本もウンコ蠅底辺子持ちは要らないよ
    もれなく遺伝的に子供も底辺だから

    +5

    -0

  • 1664. 匿名 2023/01/11(水) 16:35:25 

    >>1615
    嫁のほうが逃げ出すパターンもあるよ
    私の母の彼氏、嫁に障害児置いて逃げられたんだってw

    +2

    -0

  • 1665. 匿名 2023/01/11(水) 16:36:03 

    >>5
    その通り

    子育てって、ほんっと〜〜〜に向き不向きあるよね
    私は向いてない…一人で精一杯

    +7

    -0

  • 1666. 匿名 2023/01/11(水) 16:36:05 

    >>1092
    奇形児という言い方がまずひどいね。

    +4

    -0

  • 1667. 匿名 2023/01/11(水) 16:36:31 

    >>1610
    貧乏子沢山はほら、ゴキブリみたいなもんだからね笑

    +0

    -3

  • 1668. 匿名 2023/01/11(水) 16:37:00 

    >>1656
    そういう意味じゃないけど(笑)
    ハワイ楽しんで来て

    +0

    -0

  • 1669. 匿名 2023/01/11(水) 16:37:22 

    >>1659
    重要なのは人について理解があるかって部分だよ
    人間の感情に共感できない性質の人間がトップに立つとどうなると思う?
    目的のためなら好きなだけ国民を殺せるってこと
    人間がより良くしていくには、人間について理解できる頭は必須なんだよ
    なぜなら人間は感情を持っている集団の人間同士の社会だからね
    そこを理解出来ない者の支配はナチスみたいな系統になる
    人権について頭がないから

    +1

    -2

  • 1670. 匿名 2023/01/11(水) 16:37:57 

    >>118
    オッパってなんですか?
    日本語で喋って貰えますか?

    +0

    -0

  • 1671. 匿名 2023/01/11(水) 16:39:37 

    >>902
    口唇裂はキレイに治せるみたいだよ。
    高校生の時に今から思えばそうだったのかも?って子がいたけどそこまで深刻に考えるような事じゃない

    +7

    -0

  • 1672. 匿名 2023/01/11(水) 16:42:03 

    こういう方はどちらにしてもいずれ後悔しそう

    +0

    -0

  • 1673. 匿名 2023/01/11(水) 16:42:28 

    >>1668
    うっす!

    +0

    -0

  • 1674. 匿名 2023/01/11(水) 16:42:55 

    >>1614
    ほんとそれ分かる、ガル読んで結婚したいなって思ってたのが絶対したくないに変わったもの
    何でも知ってしまうと無理だね

    +0

    -1

  • 1675. 匿名 2023/01/11(水) 16:44:48 

    >>1610
    若い卵子や精子のうちにってことなのかな
    高齢出産や妊活してた人じゃない?倖田來未も35歳から羊水腐るって言ってたもの

    +1

    -1

  • 1676. 匿名 2023/01/11(水) 16:46:15 

    >>1674
    ガルやネットでぜんぶ知った気になるなよw
    若い?

    +3

    -0

  • 1677. 匿名 2023/01/11(水) 16:46:34 

    >>1660
    かさ?こしが低いってこと??
    そういう話ではないんだな〜

    +0

    -0

  • 1678. 匿名 2023/01/11(水) 16:46:59 

    >>1186
    築何年?ガル民の親世代の家なら相当古いでしょ
    水道管が悪くなってるんだよ

    +1

    -0

  • 1679. 匿名 2023/01/11(水) 16:48:08 

    >>1674
    ガルに影響されすぎ。
    未来の旦那さんや子供のためにも結婚しない方が良いかも

    +2

    -0

  • 1680. 匿名 2023/01/11(水) 16:49:41 

    >>586
    30年前のお金持ちがしてたことを給料変わってないのに今は庶民がやろうとするからお金がないと錯覚するんだよね。

    +4

    -0

  • 1681. 匿名 2023/01/11(水) 16:52:34 

    >>1137
    すごい不便そうな生活してんねw
    東京都の水ってペットボトルに入れて売ってた(今も売ってる?)くらい安心安全で美味しいですよってアピールしてんだから料理くらいには使えばいいのに。
    私は美味しく感じないからウォーターサーバーで飲んでるけどw

    +0

    -0

  • 1682. 匿名 2023/01/11(水) 16:54:50 

    >>996
    島国と大陸の違いかなと思う

    +0

    -0

  • 1683. 匿名 2023/01/11(水) 16:55:50 

    経済的な事はどうにかなるかもしれない。でも自分の余裕がっていうのはすごく分かる。
    私が一人っ子にしたい理由って結局ここだもん。

    +0

    -0

  • 1684. 匿名 2023/01/11(水) 16:56:37 

    >>1635
    そう、減らない
    使えば使うほど身について定着する

    +0

    -0

  • 1685. 匿名 2023/01/11(水) 16:57:21 

    >>1659
    高学歴の発達障害でヒキニートしてたら目もあてられないんだけど
    有名大出てるのに仕事出来なくて、プライドだけは無駄に高いわ人の話は聞かないわで結局辞めた人知ってる

    +2

    -0

  • 1686. 匿名 2023/01/11(水) 16:57:34 

    >>848
    なんとかなる時代は終わったと思います

    +0

    -0

  • 1687. 匿名 2023/01/11(水) 16:57:58 

    >>4
    反語だよね?

    +0

    -0

  • 1688. 匿名 2023/01/11(水) 16:58:13 

    >>728
    雑魚だってそこそこ幸せなれるよ。諦めたら試合終了〜

    まぁ結局生まれ持った気質だろうけどね。アイス食べただけで幸せ感じられる私が最強!

    +1

    -0

  • 1689. 匿名 2023/01/11(水) 16:58:37 

    >>1455
    うちの実家は冬場は前日の湯を翌日沸かし直して入ってたな。でも独特の匂いがするんだよな~。
    苦手だった。

    +1

    -0

  • 1690. 匿名 2023/01/11(水) 16:59:18 

    >>1409
    そうなんだね。ありがとう。

    +0

    -0

  • 1691. 匿名 2023/01/11(水) 17:01:00 

    >>1655
    ズレたコメントするなや

    +1

    -0

  • 1692. 匿名 2023/01/11(水) 17:01:08 

    >>1685
    高学歴でそれだったら低学歴の発達障害者はなおさら子作りすべきじゃないよね
    無敵の人ってだいたいこういう人たちだし怖いよね

    +4

    -0

  • 1693. 匿名 2023/01/11(水) 17:01:13 

    >>1
    お笑い芸人にこんな相談してんの?聞く方も答える方も?だわ。

    +1

    -0

  • 1694. 匿名 2023/01/11(水) 17:03:00 

    ひとりよりふたり、ふたりよりさんにんの方が心配になるよね。

    3人目で病気の子だったらお金持たないなとか、双子だったらどうしようとか。悩むというか心配というか、不安があったからやめちゃった。
    不安要素があるなら、こどもは諦めた方がいいと思う。

    +0

    -0

  • 1695. 匿名 2023/01/11(水) 17:05:05 

    >>435
    支援者側だったから色んなパターン見てきたけど。
    それより可哀想なのは子どもの頃に理解されなくて、二次障害まで発症してうつになったりしてる人とか。療育とかまったくせずにきたかな。

    療育って今は自治体の支援で無料でできるところは増えてるけど、人気すぎて何年かまつみたいな話しもよく聞くし。
    じゃあ無料じゃなくて、普通に主治医見つけて、自分達でがんばろうってすると、やっぱり親の経済負担はあるから、経済的に不安になるのは仕方ないと思う。

    +4

    -0

  • 1696. 匿名 2023/01/11(水) 17:10:21 

    >>1428
    アメリカのドラマ見てると年中ピザ買ってきてんなーって思う。とにかくピザ。美味しいもんね、わかるけどピザ率高って思った。あとチャイニーズレストランみたいのよく行ってるイメージ。ちょっとおしゃれして日本の料亭みたいなところ行く場面もあるけど。

    +0

    -0

  • 1697. 匿名 2023/01/11(水) 17:11:45 

    >>1301
    子供が現在小学生と中学生だけど、そもそも周りにひとりっ子がかなり少ない。
    2人が1番多そうだけど、3人も意外と多くて、4人以上と1人でどっちが多いかな?って感じ。
    程々田舎だけど、都内に通勤通学も可能な地域。
    中学から私立は珍しくて、中学受験するなら県立の中高一貫狙いが多いし、高校もまだまだ第一希望は私立より県立が主流だと思うから、中学から私立当たり前みたいな地域よりは教育費が抑えられてるのかなと思う。

    +1

    -0

  • 1698. 匿名 2023/01/11(水) 17:12:46 

    >>655
    ひとりどころかゼロ推奨も多いよね。まぁご勝手にって感じですわ。実際はふたりっ子が圧倒的に多いし、保育園とか小学校行かせてると意外と3人兄弟多くて驚く。金銭的なこと以上に、3人産む、3人手を掛ける時間を割く、三人分の育休復職や保活、受験など考えるとマジで労力半端なくて、すごいなーて思う。

    +2

    -0

  • 1699. 匿名 2023/01/11(水) 17:15:15 

    >>1489
    昔そう言えば山の中走り回ってめちゃくちゃ土に触れてたな。今思うとよく虫に刺されることも最小限で過ごせたと思う。マダニなんて知らなかったけど、今知ってしまったら怖くて。あんだけ毎日山走り回って蜂にも刺されたことない。病弱だったけど、元気な時は山にいた。すぐ裏が山だったから。美味しくなさそうだから虫も寄らなかったのかな?確かにめちゃくちゃ病弱だけど、アレルギー系は一切ない。関係してるのかな?

    +0

    -0

  • 1700. 匿名 2023/01/11(水) 17:30:19 

    >>831
    決めつけも何も惨めな人生送ってなきゃ「こんな国に産み落とすなんて虐待」なんて思わないだろ

    +0

    -0

  • 1701. 匿名 2023/01/11(水) 17:32:24 

    >>679
    世の中は綺麗事で乗り切れるほど甘くはないし、この気持ちは、本当によく分かる。
    分かるんだけれど、この言葉に傷つく人もいるよね。
    私はきょうだい児だから、なんか複雑な気持ちになる。親の悲しみや大変さも、家庭内の独特の空気も知っているよ。自分がアダルトチルドレンだという自覚もある。
    でも、それだけじゃないんだよな、上手く言えないけれど…。
    解剖や生物の勉強をしていると、人間の身体は本当によくできているなぁ、と思う。
    どこか不具合があって産まれてきても不思議ではないい、と思えるくらい。
    心身ともに健康であることが、奇跡だと思う。
    でも、障害を寛容に受け入れて共に生きていけるほど、社会的にも個人的にも、余裕の無い厳しさがあるんだよね。

    +6

    -0

  • 1702. 匿名 2023/01/11(水) 17:32:50 

    >>1362
    子供による!
    夫の兄弟は男3人奨学金を使っていたけど
    安定している職につき月々の返済も苦じゃないと。でも奨学金で大学行ったけど低収入だった場合はきついと思う

    +0

    -0

  • 1703. 匿名 2023/01/11(水) 17:34:41 

    >>827
    コメントもらった者ですが、よそのご家庭のことは興味ないので、障害児だろうが優秀だろうがどうでもいいです。
    責任感が強すぎる自分が障害児を育てることになったら身が持ちそうにないというだけなので気にしないでください。

    +6

    -2

  • 1704. 匿名 2023/01/11(水) 17:42:23 

    >>49
    私は海外で暮らしてた期間の方が長いぐらいだけど、日本は別に殊更衰退してるわけじゃないよ。
    アメリカ以外の他の先進国と同じぐらい。
    外国人への待遇なら移民問題についてはヨーロッパの方がもうずっと深刻。

    正直、日本なんてヌルい環境だと思うし、子供を産まない選択をする人って何らかの遺伝的疾患でも抱えてない限り、子供の未来云々じゃなく自分の環境を変えたくないんだよね。
    子供を一人産んだぐらいで餓死する国じゃないもの。
    シンマでも暮らしていけはする社会なんだよ。
    でも、今より生活の質を落としたくないから産まない。
    これはもう、先進国病。

    まずは先進国病に罹患してる事を認める所から始めなきゃ駄目だと思うよ。

    +6

    -3

  • 1705. 匿名 2023/01/11(水) 18:04:01 

    >>1691
    うるさい💢💢💢

    +0

    -2

  • 1706. 匿名 2023/01/11(水) 18:13:38 

    >>1697
    その通りだね。中学私立が当たり前じゃない地域はたくさん子供産んでも大丈夫そう。私立には短期でも留学させる家庭多いし、バイトはさせずお小遣いもあげるし、そのうえで家族旅行とか考えると、マジ金ないとやっていけない

    +0

    -0

  • 1707. 匿名 2023/01/11(水) 18:44:02 

    >>794
    だよね。
    このへん中国っぽいなって思ってたw

    +1

    -0

  • 1708. 匿名 2023/01/11(水) 19:14:44 

    >>564
    真剣に2人目考えたら、
    今育てている1人目のように、同性で夜泣きもなくご飯もよく食べてイヤイヤしない子なら2人目産みたい。って思い、つまりそれは今育ててる子供をもう一度抱っこしたいってことだと気付いた。(新生児~一歳くらいまでは自分に余裕がなくて楽しめなかった)
    だから2人目は欲しくない。
    だって不可能だから。

    +0

    -0

  • 1709. 匿名 2023/01/11(水) 19:15:33 

    >>1081
    日本のパスポート最強最強言う人いるけど、
    韓国もビザなしOK1〜2ヶ国しか変わらないよww

    +1

    -1

  • 1710. 匿名 2023/01/11(水) 19:20:25 

    >>963
    奨学金じゃないかなぁ。あとは大学に行かないとかね。大学まで出せるかどうかを考えずに産む家庭は結構あると思う。

    義実家が3人兄弟で全員大学行ったけど、うちの主人は20年くらいかけて奨学金返済してたよ。おそらく他の兄弟も自己返済っぽい。奨学金自体は致し方ないと思うけど、子どもに全額返済させるのはちょっとどうなんだろうとは思うところがある。

    +0

    -0

  • 1711. 匿名 2023/01/11(水) 19:39:21 

    >>1189
    絶対その方が良いよ。
    一緒に沈んでいくことない(笑)

    +1

    -0

  • 1712. 匿名 2023/01/11(水) 20:52:34 

    >>1609
    妹さんの人生はあなたとは関係ないので黙っていなさいww
    努力家の妹さん夫婦の人生が素晴らしいものになりますように。

    +0

    -1

  • 1713. 匿名 2023/01/11(水) 21:25:03 

    >>1402
    視野狭いな

    +0

    -1

  • 1714. 匿名 2023/01/11(水) 21:26:13 

    >>1425
    冷静に考えてこんな最高な国ないよね?
    その最高の環境のなかでギャーギャー文句言ってるようにしか思えない。
    一度他の先進国みてきたらいいのに。

    +0

    -0

  • 1715. 匿名 2023/01/11(水) 21:26:42 

    >>1425
    あちらの国の人が必死で日本サゲしてるんじゃないかと思う。

    +0

    -0

  • 1716. 匿名 2023/01/11(水) 21:28:42 

    >>1137
    ミネラルウォーターで歯磨きしなくちゃお腹下す国あるよ。
    現地の人は平気かもしれないけど、それでもやっぱり身体には悪いから日本ほど寿命伸びないんじゃないかと思ってる

    +1

    -0

  • 1717. 匿名 2023/01/11(水) 22:02:47 

    >>1712
    実家の事情もあり、かなり関係してるんです。
    勝手に鬱になって、勝手に音信不通になって、本当に迷惑。縁切ったつもりだと思うけど、私も縁切ったつもりだし、万が一離婚とかして実家に泣きついてきても何も助けてあげないつもり。

    +0

    -0

  • 1718. 匿名 2023/01/11(水) 22:26:20 

    >>1403
    ガルなんかで人生に関わる情報収集は危険
    どんな奴がどんな顔して言ってるかも分からないのに

    +1

    -0

  • 1719. 匿名 2023/01/11(水) 22:31:26 

    >>852
    海外の人種やジェンダーの迫害なんて笑えないよね
    今までのツケで騒いでるけど、日本は基本的には誰にでもそれなりに優しい国だと思うよ

    +0

    -0

  • 1720. 匿名 2023/01/11(水) 23:28:28 

    >>1563
    大企業役員とか上場企業創業者とか
    見栄貼る必要ないから質素だよね
    大会社の経営陣ですって言ったら
    信用されるもの

    +0

    -0

  • 1721. 匿名 2023/01/11(水) 23:38:51 

    >>1623
    そうなんだよね
    ネガティブではあるけど、全てを悲観的に捉えてるわけじゃなくて、ものごとのネガティブな部分にフォーカスしてるからこそ、なぜそうなってしまっているのか熟考し、そこから打開策を見出すことができるんだよね

    ただ楽観的に何も考えず、流されるままに生きてる人より、苦しくて辛く感じやすいかもしれないけど、だからこそ、社会にポジティブな影響を与えられることもあるんだよね

    +1

    -0

  • 1722. 匿名 2023/01/11(水) 23:47:00 

    >>13
    種の存続的な意味でいえば色んな遺伝子が増えた方がいいんだよ。多様性というやつ。

    +0

    -0

  • 1723. 匿名 2023/01/12(木) 03:42:49 

    >>1410
    今の日本の問題点を書くトピ
    今の日本の問題点を書くトピ
    今の日本の問題点を書くトピgirlschannel.net

    今の日本の問題点を書くトピ給料は上がらないのに、物価や税金が問答無用で上がり、生活にゆとりが無い人が増えた ↓ 自分のことで精一杯で人に優しくする余裕がない ↓ ギスギスしていて殺伐とした世の中 。

    +0

    -0

  • 1724. 匿名 2023/01/12(木) 07:20:53 

    >>1362
    子供による!
    夫の兄弟は男3人奨学金を使っていたけど
    安定している職につき月々の返済も苦じゃないと。でも奨学金で大学行ったけど低収入だった場合はきついと思う

    +0

    -0

  • 1725. 匿名 2023/01/12(木) 09:02:20 

    >>1701
    すごくよくわかる。優生思想の人は自分が優れている方にいると思っているのも違和感だし。
    みんなどこか偏りがあるものだし。
    今は経済的に気持ちの余裕が世間にはなくて、
    これが景気良かったらまた違うだろうけど、でも経済の流れも仕方ない面はある。

    +0

    -0

  • 1726. 匿名 2023/01/12(木) 09:17:03 

    >>1630
    兄弟姉妹いた方がいいよ
    年取ってからがエグいよ
    一人っ子の女
    男は兄弟いても他人だけどさ

    +0

    -0

  • 1727. 匿名 2023/01/12(木) 09:54:21 

    >>1362
    子供による!
    夫の兄弟は男3人奨学金を使っていたけど
    安定している職につき月々の返済も苦じゃないと。でも奨学金で大学行ったけど低収入だった場合はきついと思う

    +0

    -0

  • 1728. 匿名 2023/01/12(木) 20:17:47 

    渡辺裕之やら
    竹内結子やら

    良いパパ
    良いママ
    のイメージで売っていた裕福な有名人でさえ
    本当は幸福でなかったわけで

    低収入の庶民が幸福なわけがないよ

    +2

    -0

  • 1729. 匿名 2023/01/13(金) 10:42:32 

    >>1371
    産んでみて思ったけど、私は赤ちゃんを赤の他人のシッターにみてもらうの精神的に無理だわ。
    私は日本が向いてる。

    +0

    -0

  • 1730. 匿名 2023/01/13(金) 14:06:58 

    >>902
    故人だったけど、政治家の中川昭一さんも口唇裂だったらしいよ。
    全然、そんな感じしなかったけど。手術したのかな。
    かなり政治家の中でも、顔立ち整ったイケオジだったと思うけど。
    口唇裂はそこまでいずれキレイに出来るんだから、そこまで悲観的になることもない。
    それより重度のアトピーとか色んな食物アレルギーある方がはるかに大変そうなんだけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。