ガールズちゃんねる

自分から結婚準備を積極的に進めた方!

215コメント2023/01/21(土) 21:15

  • 1. 匿名 2023/01/09(月) 23:52:34 

    主25歳 彼氏27歳です。
    付き合って3年になりますが、お互いの将来について何も話したことがなく、この間思い切って自分との結婚を考えているか聞いてみました。
    結婚する気がないと言われたらどうしようかと不安になり、話している途中で泣いてしまい、なだめるように「結婚するなら〇〇しかいない思ってる」と言われ、来年の4月に自分が転職するタイミングで彼と一緒に住むことが決まりました。
    そこまではいいのですが、それから1か月経っても結婚の話は一切せず今までと変わらない日々を送っています。プロポーズも自分から言わせたような感じになってしまったため、両親への挨拶をいつにするかなど、せめて彼から提案したり一緒に考えてほしいと思ってしまいます。
    彼から指輪を渡されてプロポーズされるというのが憧れだったので、自分からガツガツ結婚の話を進めるのは気が引けます。婚約指輪も今のところありません。
    こんなことを悩んでいるのは贅沢でしょうか?
    同じように、自分から結婚話や準備を進めた方はいらっしゃいますか?

    +15

    -69

  • 2. 匿名 2023/01/09(月) 23:53:00 

    自分から結婚準備を積極的に進めた方!

    +57

    -2

  • 3. 匿名 2023/01/09(月) 23:53:39 

    自分から結婚準備を積極的に進めた方!

    +1

    -13

  • 4. 匿名 2023/01/09(月) 23:54:25 

    私から進めました
    5月に入籍を控えていますが、絶賛マリッジブルーです

    +51

    -20

  • 5. 匿名 2023/01/09(月) 23:54:49 

    なんか読んでるだけで、主さんと彼との結婚に対する温度差がありそうで、ガルおばさんとしては心配になる。

    +267

    -5

  • 6. 匿名 2023/01/09(月) 23:54:56 

    >>1
    3年付き合って結婚するなら主しかいないと言いつつ、そこで結婚するんじゃなくて一緒に住むところから始める選択なのか
    流れに流されてその台詞を言ったんだろうなって感じ

    +244

    -2

  • 7. 匿名 2023/01/09(月) 23:55:15 

    相手の親と一緒に住むってよっぽど鈍感または、みちょぱタイプしか無理だよね

    +1

    -15

  • 8. 匿名 2023/01/09(月) 23:55:50 

    >>1
    彼から指輪渡されながら結婚して下さい!と言われる事を願うばかり

    +52

    -5

  • 9. 匿名 2023/01/09(月) 23:55:58 

    >>1
    内心したく無いやつやん。これはなんやかんや延ばされて、気付いたら皺だけが増えていくパターンや。

    +147

    -3

  • 10. 匿名 2023/01/09(月) 23:56:00 

    結婚できたとしても、その調子で大丈夫?
    結婚はゴールじゃないし、相手との温度差が少し気になる……

    +93

    -4

  • 11. 匿名 2023/01/09(月) 23:56:17 

    夢と現実は違うから主から進めたら?同棲始めてズルズルそのまま都合のいい女にならないようにね〜。

    +37

    -2

  • 12. 匿名 2023/01/09(月) 23:56:19 

    話を聞いてると、決断力・行動力もなく人任せで頼りなさそうな男性だなという印象。
    優柔不断そうだし、結婚して嫁姑の間でしっかり動いてもくれなさそう。

    +65

    -3

  • 13. 匿名 2023/01/09(月) 23:56:39 

    逆に主がやらなきゃ誰がやるん?
    花嫁が主役なんだからガツガツ決めちゃいなよ進めちゃいなよ

    +10

    -10

  • 14. 匿名 2023/01/09(月) 23:56:51 

    >>1
    草食って言われる男性でもとんとん拍子で進むことってあるのに、彼氏さん物事だけゴリゴリに進んでるのに若干後ろ向きなのなんでだろう。

    同棲したら余計このままでいいやって思うことあるから気をつけてね。

    +47

    -2

  • 15. 匿名 2023/01/09(月) 23:57:07 

    >>1
    4月に転職と同棲して落ち着いたら親の挨拶にうつるんじゃない?
    彼は30歳ごろを予定してそう。

    +26

    -7

  • 16. 匿名 2023/01/09(月) 23:57:07 

    >>1
    そんなに焦らなくても
    結婚に対する温度差が違いすぎる

    +61

    -2

  • 17. 匿名 2023/01/09(月) 23:57:24 

    義母と相性が悪くて揉めてたから入籍できずにそのままの関係続けていたけど、ある日限界が来て26の時に、
    27になるまでに進展がないなら別れようと言った
    27で結婚したかったから
    結果その後27の誕生日前に婚約指輪買ってきてくれて入籍したよ

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2023/01/09(月) 23:57:31 

    >>1
    25歳なら次行こう。

    +42

    -3

  • 19. 匿名 2023/01/09(月) 23:57:41 

    >>6
    だね。彼は結婚したいとは内心思ってなさそうだなって言うのが読んでて伝わってくる。結婚話を進めるより、このまま付き合い続けていいのか一回立ち止まって考えるべき案件だと思う。

    +113

    -2

  • 20. 匿名 2023/01/09(月) 23:58:05 

    ん?来年の4月に同棲が決まっただけよね?
    結婚するなら主(だけど今は結婚する気はない)んじゃない?

    +62

    -2

  • 21. 匿名 2023/01/09(月) 23:58:11 

    結婚しようと言われたけど全然動いてくれないから、自分でどんどん行動していったよ。
    いつ両親に挨拶に行くかとか、指輪もちょっと見に行こうといいつつ、夫が店員さんを目の前にすると断れない性格なのを見越して買わせたし、結婚式はしたくないけど挙式だけ二人でしたいと言って式場も見に行って予約した。
    後悔はしてない。

    +10

    -6

  • 22. 匿名 2023/01/09(月) 23:58:43 

    >>1
    結婚するなら○○しかいないと思ってる
    はプロポーズではなくない?
    その後に、だから結婚しよう
    が続くはずだよ。

    +141

    -2

  • 23. 匿名 2023/01/09(月) 23:59:10 

    彼が一緒に住むと言ったのは結婚じゃなくて同棲のつもりなんじゃないのかな?それだったらまだプロポーズとかの話にはならなそう。
    なんで一緒に住むのかとか結婚なのか同棲なのかとかそういう話はしているんだろうか。

    +71

    -1

  • 24. 匿名 2023/01/09(月) 23:59:15 

    彼氏、まだ27歳なんだ
    周りに結婚している同世代は少ないから、結婚についての実感はないだろうね。プレッシャーが半端ない

    +41

    -5

  • 25. 匿名 2023/01/09(月) 23:59:29 

    >>1
    彼は乗り気じゃなさそう
    何も言ってこないならこのままスルーしとこって思ってると思う
    そういうのと結婚すると後々キツいぞ
    とりあえず家事育児は自分からしないタイプとみた

    +43

    -1

  • 26. 匿名 2023/01/09(月) 23:59:41 

    ホントに好きな女性なら男性はちゃんと動くしプロポーズもすると思う
    まだそこまで気持ちがいってなかったんじゃない?

    +52

    -3

  • 27. 匿名 2023/01/10(火) 00:00:38 

    無理やり事を進めると周囲に「俺はまだ結婚するつもりはなかったんだけどね。嫁がしたそうだったから」とか言うよ。

    +52

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/10(火) 00:00:42 

    >>6
    なんで主は同棲を断らなかったんだろう?

    +49

    -1

  • 29. 匿名 2023/01/10(火) 00:01:23 

    泣いてる彼女をなだめようとして、とりあえずそんな話になった感じ
    積極的にそうしたいって感じじゃないね

    +43

    -1

  • 30. 匿名 2023/01/10(火) 00:01:25 

    がっついて引かれて別れる人もいる

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2023/01/10(火) 00:01:32 

    >>1
    それ、プロポーズじゃなくない?
    もう一回話し合いなよ。
    これをプロポーズと捉えるってなんか主がひとり盛り上がってるだけだと思う。
    先走り過ぎだし、彼氏はまだ結婚したいわけじゃないと思う。
    泣いた主をなだめるためにとりあえず、結婚するなら主しかいないって言って場を鎮めただけに感じる。

    +121

    -1

  • 32. 匿名 2023/01/10(火) 00:01:35 

    仕事が辛すぎで、「結婚してえぇぇ!」ってお願いしました。プロポーズもグダグダでないに等しく、後悔もあるけど、その時は必死だったw
    「職場に辞めるって言うね?」とか「挨拶は何月くらいがよさそうだね」とか私が進めてた気がします。
    自分から決めたり進めたりするのが苦手な人もいるので(旦那はそういうタイプでした)そこは相性だよね。

    +9

    -12

  • 33. 匿名 2023/01/10(火) 00:01:40 

    >>28
    そうでもしないと結婚の話が進まないと思ったとか?

    +14

    -2

  • 34. 匿名 2023/01/10(火) 00:01:57 

    >>1
    彼氏はプロポーズしたつもりないと思うよ。
    私もこれ読んでプロポーズってどこ?ってなる。

    そこまで言ってもそういう会話なら、彼氏はまだ結婚までは考えてないけど好きは好きだから同棲から始めよう、みたいな感じにしかとれない。

    +104

    -1

  • 35. 匿名 2023/01/10(火) 00:02:14 

    >>26
    菅田将暉みたいに彼女が取られちゃうかもしれないって焦ってくれる彼氏いいよね

    +53

    -1

  • 36. 匿名 2023/01/10(火) 00:03:26 

    >>1
    彼氏的には「いつか」結婚するなら主しかいないぐらいの感じなんじゃない?

    +32

    -1

  • 37. 匿名 2023/01/10(火) 00:04:16 

    乗り気じゃない人を強引に結婚まで行かせたとしても、なんとなく自分で決断してないし、そのうち心変わりしちゃいそうだな。男性って結婚したくなったらちゃんと自分から行く人多いし

    +26

    -2

  • 38. 匿名 2023/01/10(火) 00:05:20 

    >>1
    主の場合
    絶対に入籍日決めてからの同棲が良いよ。
    両親への挨拶も先延ばしにせずに
    さっさと計画して済ませた方が良い。
    彼はたぶん自分から行動しないと思う。
    そして考え直すなら今のタイミングじゃない?
    その彼で大丈夫?

    +54

    -2

  • 39. 匿名 2023/01/10(火) 00:05:47 

    >>33
    3年も付き合って挨拶なしに同棲って、、、
    親に喧嘩売ってるのかな?
    大切に育てた娘をずいぶん雑に扱う男だね。
    親戚付き合いする気がないのかな。

    +50

    -11

  • 40. 匿名 2023/01/10(火) 00:06:48 

    >>1
    これはズルズル同棲してタイミングを逃す未来が見えちゃってるな…

    +29

    -2

  • 41. 匿名 2023/01/10(火) 00:07:54 

    >>1
    彼的にはプロポーズではなく同棲の約束をしただけでは。
    もう一度冷静になって話し合ってみた方がいい。
    今度は泣いちゃだめだよ。

    +71

    -1

  • 42. 匿名 2023/01/10(火) 00:08:15 

    私は、同棲して2年目の私の誕生日が何事もなく終わりそうだったから
    「何か言うことないの(^^)??あの言葉が聞きたいなぁ〜!!」みたいな感じでほぼ言わせたけど、これで良かったと思ってるよw

    +3

    -4

  • 43. 匿名 2023/01/10(火) 00:09:00 

    >>1さんの文章で「考えてほしい」「夢」「憧れ」ってワードが出てきてて彼氏さんの意見が入る余地あるのかな?ってところが気になる。

    私逆の立場の経験あるけど、自分の意見が入る余地なくて居心地悪くて、自分って相手の夢を叶えるための道具なんじゃ?と悶々としたことがあった。(結局私の意見言ったら「共感してくれない!優しくない!」とか言われて別れることになったけど)

    一旦憧れとかは置いといて相手の意見も聞いてみたらどう?回り道かもしれないけど結婚するだけならそれが近道かもしれない。

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/10(火) 00:09:15 

    友人は強行して婚約破棄されてたよ

    婚活してエリートと結婚したけど、結婚準備がトラウマで結婚式はしなかったみたい

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2023/01/10(火) 00:10:06 

    >>1
    うちの娘とちょっと似てる。
    プロポーズらしきプロポーズはなかったみたいで、1年の同棲から結婚する事になったけど結婚の挨拶はこちらが呼んだ(娘もあまり深く考えてなかったよう)
    結婚式は娘主導で決めたみたい。
    結婚に乗り気じゃないのではなく、形式とか結婚式とかとにかく面倒くさい人らしい。


    +9

    -2

  • 46. 匿名 2023/01/10(火) 00:10:15 

    >>1
    4月から一緒に住むんでしょ?そんなに焦らなくて良くない?同棲するとお互い色々嫌な所見えてきたり、逆に温度差縮まるかもしれないよ。プロポーズとかはその後でも遅くないよ。

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2023/01/10(火) 00:11:46 

    今ここに書いてることを彼に伝えるのがいいと思う
    こんな事を不安に思ってるけど私はどうしたらいいかな?って
    相手の言い分も聞いてお互いの意見を擦り合わせて行こう

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/10(火) 00:12:35 

    受け身タイプの男性とうまくいくのは
    自分で引っ張っていくのが好きって女性だと思う
    主さんみたいに本心では彼に引っ張って欲しいって人は
    受け身の男と結婚したら本当にストレスたまるだけだと思うよ
    これはどっちがいい悪いじゃなくて相性だと思う
    実際奥さんが旦那のおしり叩いてうまく転がしてやってる家庭もあるしさ
    それくらいの気概がないと無理よ

    +26

    -1

  • 49. 匿名 2023/01/10(火) 00:13:06 

    せめて半年とか1年とか期間は決めてから同棲してね
    そこで渋るなら彼はする気ないよ

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2023/01/10(火) 00:13:43 

    結婚前提で同棲してたから結婚の時期も私が決めたし指輪も自分で試着してまわって決めたし顔合わせや結婚式の準備も全部私がした。
    男の人っていざ結婚するとなっても実際には何をしなきゃいけないのか、どんなふうにするものなのか知らない人も多いと思う。
    男性にリードしてほしい、そうじゃないと頼りなくて不安、とか彼のペースを否定的にとらえずに、あれこれ知ってるほうの人がリードしながら話し合っていけばいいのでは。
    結婚に至るまでの過程で張り切って愛情表現してくれたほうが結婚生活が上手くいくってわけではないからね…。
    私の場合は同棲始める時点で両家の実家に挨拶に行ってて義母と直接連絡とれる関係になってたのもよかったかな。適度な距離感で協力してくれるタイプの人なので。

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2023/01/10(火) 00:15:23 

    >>1
    憧れだけじゃ結婚出来ないよ
    彼も転職活動で忙しいのかもしれないしもう一度聞いてみては?

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/10(火) 00:16:21 

    >>48
    私、引っ張るタイプで色々押したことあるけど、乗り気な受け身男性はトロッコみたいに一回勢いつくと意外と物事の進行が早い。後ろ向きな受け身男性は押してもめちゃくちゃ遅い。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/10(火) 00:17:59 

    >>1
    待て待て落ち着け
    言わせたも何も彼はプロポーズしてないぞ
    彼の中では結婚なんて話になってない
    「結婚するなら主しかいない」っていうのは泣いた主を宥めるために言ったにすぎない
    むしろ泣いた時点で結婚から遠ざかってる気しかしない
    男からしたらめんどうくさすぎる
    本気で結婚する気があったら「不安にさせてごめん、これからちゃんと話し合おう」ってなるからね

    +75

    -3

  • 54. 匿名 2023/01/10(火) 00:17:59 

    >>1
    主さん、プロポーズは男がするもの!婚約指輪も男から買おうよって言ってほしい!結婚に関しては女性は受け身が1番って思ってる??

    そりゃ理想形はそうなんだろうけど、実際は女から上手く誘導して結婚してるパターンがかなり多いよ。良い男逃さないために女から結婚に持ち込むの。実際結婚してる男性に聞くと、「妻から結婚を急かされて…」「長く付き合ったから責任を取った」「適齢期に付き合ってて特に問題なさそうだったから結婚した」こんなもんだよ。女のプライドもあるかもしれないけど、自分の掌で転がしつつ囲いこむのが良いよ。本当に結婚したい相手ならね。ずっと受け身のお姫様気分でいたら婚期も相手も逃すかもしれないよ。

    +12

    -8

  • 55. 匿名 2023/01/10(火) 00:20:34 

    >>1
    他の人も書いてるけど、多分彼は100%乗り気ではない。
    相手も乗り気じゃない結婚は理想ではない!と主さんが思うなら、結婚の延期も覚悟ですぐ話し合うべき。

    いやいや、どうしても彼と結婚したい!ってことなら、早く自分の親への挨拶をセットして外堀埋めたら?
    押して押されて結婚もありだと思うよ。
    できちゃった婚でも、押しかけ女房でも、主さんの思う理想のプロポーズの末でも、結果結婚して幸せになれれば同じだと思ってる。
    いい夫になれるかどうかは、この話だけだと第三者目線では不安を感じるけど、主さんがちゃんと見極めるしかないよ。
    彼も若いし人生変わるから、迷うのも仕方ないとは思うよ。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/10(火) 00:21:11 

    >>46
    でも今年じゃなくて来年の4月だよ
    彼はプロポーズしたつもりないだろうし、同棲でしかも1年以上も先のことを今焦って何するのさって感じだと思う

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/10(火) 00:23:49 

    >>1
    でも一緒に住むタイミング来年の4月だよね?まだまだじゃない?
    親に挨拶するにしても一ヶ月前で十分だと思っちゃう。婚約指輪とかなんとかって結婚が決まったら考えるけど、主さんは結婚じゃなくて同棲する日が決まっただけだよね?なら何で指輪とか挨拶とかもう心配してるんだろう?って疑問。
    これ私の感覚がおかしいの?
    たぶん彼氏さんも私みたいな感覚だと思うよ。

    +23

    -2

  • 58. 匿名 2023/01/10(火) 00:23:53 

    それだけだと具体的な結婚の話にならなそう。主さんとしか結婚考えられないと言ったものの、ひとまず4月から同棲して見極めるって思われてる可能性もありそうだと思った。

    ちゃんと具体的にいつまでに結婚したいって伝えないと主さんの切羽詰まった感じ(ごめん、そう感じた)は伝わらなそう。

    あと期限もつけずに3年も付きあって親に挨拶もなしに同棲もなんかなあと個人的に思う。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/10(火) 00:23:54 

    主25歳&彼氏27歳か。

    彼氏の方から言ってこない=まだ将来を考えて無いのかと。このまま付き合うより、結婚とか子供とか将来の事とかきちんと話し合って、同じビジョンの人と結婚した方が良いと思うよ。

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/10(火) 00:24:08 

    主んとこは主が動くしかないんだと思う
    最初にイニシアチブ握っちゃってるからね
    彼もそんな主でいいと思ってるんだと思うよ
    これから生活全て主が主導するカップル
    彼に動いて欲しいと思わない方がいい
    指示すれば動いてくれるよ その彼は

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2023/01/10(火) 00:24:13 

    >>1
    正直、3年付き合ってから同棲するなら、プロポーズされてからの方が良いと思う。

    +34

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/10(火) 00:25:10 

    >>56
    来年の4月とか約束のうちに入らんじゃん…
    よく仕事を言い訳にする男いるけどどんだけ忙しくても結婚する人はするからなぁ
    式とかならタイミング考えたりするけどさ

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/10(火) 00:27:10 

    >>62
    主が今年の4月と間違えて書いちゃったのかな?
    来年4月の転職が今決まってるのも謎だし
    どっちにしても同棲しようと言っただけでプロポーズはしてないと思うけどね
    それで主が全然話進まなくて不満とかはちょっとめんどくさい女認定されそう

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/10(火) 00:28:17 

    >>52
    確かにそうだよね
    私も基本引っ張るタイプで押しても文句ばっかりとかデモデモッテで動かない人は流石に愛想つかした
    引っ張るにしても相手の気持ちや行動は前向きについてきて貰わないとやってられないもんね
    結局押したらやるし、旅行とかもこっちが決めても文句言わないで楽しんでくれる人と結婚したわ

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/10(火) 00:28:28 

    >>1
    落ち着いて。
    「結婚するなら主しか居ないと思ってる」はプロポーズで合っているの?

    両親への挨拶の段取りとかは、せめて彼からしてほしいとかいってるけど、主は「プロポーズされた」で間違いない?
    同棲する前に、そこだけ確認した方が良い。自分のために。

    +42

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/10(火) 00:29:20 

    私は逆に彼が若かったからまだ遊びたいだろうと思って「結婚する気とかないよね?」って聞いたら「え?!そのつもりなんだけど」って言われてびっくりした(笑)
    それから同棲とかして結婚も流れでしたけどプロポーズは指輪パカッが憧れだったから、私が日付指定してレストランとってもらってパカッだけしてもらったよ(笑)指輪は二人で買いに行きたかったからダミーの指輪💍

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2023/01/10(火) 00:29:31 

    >>1
    あなたも彼と同じくらいの稼ぎがあって半々で生活していく覚悟があるなら自分からグイグイ行くのもいいと思うよ。でも育児休暇が充実していないとか、資格職ではないとか、彼に頼らないと生活できないのなら彼があなたの人生も背負う覚悟ができるまで待ってあげるべきだと思うんだよね。男の人の方が背負うものはやっぱり大きいからね。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/10(火) 00:29:49 

    それから1か月経っても結婚の話は一切せず今までと変わらない日々を送っています。

    当たり前じゃないかな
    結婚決まるどころかプロポーズされてもないんだから
    本当に一度落ち着け
    先走りすぎて怖いよ

    +45

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/10(火) 00:30:36 

    >>1
    ガルおばさんも25歳の時に同棲していて、主と同じ気持ちだったからとても共感できるよ。
    でも彼と温度差があるようだから、しばらく結婚の話は控えた方がいいかもね。

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2023/01/10(火) 00:31:27 

    来年じゃなくて今年の4月だよね、きっと

    今度は泣いたりせずに
    同棲なのか(期限も確認)、結婚なのか
    これからのことをきちんと話し合うべき
    同棲だとしても3年も付き合ってるならお互いの親に挨拶はしたほうがいいと思う

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/10(火) 00:36:39 


    同棲するなら結婚で良いと思うけどね。何が問題なんだろうか?お金かな?
    女側の親の立場としたら先延ばしは困るよ。ズルズルとしてたら35歳なんて直ぐですよ。それで、別れたら次の方と子供出来るかも分からないし。振られるならまだ早い方が良い。

    うちの親に挨拶に来て欲しいとお願いして、自分は色々不安だと話す方が良いのでは?その変わり、急がせたと思うなら指輪や披露宴とか最低限で良いとか貴女も妥協する事も必要かと思う。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/10(火) 00:36:39 

    男がはっきりしないダラダラタイプだと、「デキ婚」もありかのかな。何かキッカケがないと変わらない。お勧めはしないけどさ。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2023/01/10(火) 00:36:40 

    とりあえず25才という区切りの年齢は転機の第一段で思い込みがちよね
    転職も結婚も

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/10(火) 00:37:42 

    彼の反応見てると厳しそう
    3年以上長く付き合って彼氏から結婚話が出てこないのも微妙だし、まだ結婚は早いと思ってるのかもよ

    彼が30歳、主が27歳だとすぐ結婚に発展したかもしれないね


    +20

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/10(火) 00:37:55 

    >>1
    ちなみに、「結婚もちゃんと考えているよ。同棲しよう。」もプロポーズではないからね!

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/10(火) 00:40:14 

    >>41
    これに尽きる
    ちゃんと話し合った方が良いよ
    彼の気持ちもちゃんと確かめた方が良い

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/10(火) 00:41:58 

    >>1
    20代の良い時期が無駄になりそうで怖い
    結婚前からいいたいこと言えないような関係だと結婚してからも苦労するよ

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/10(火) 00:45:34 

    同棲するなら結婚する、籍入れる日を決めてからの方がいいよ
    今の状態で主だけが結婚するって思ってて数年同棲して結局彼側は結婚する気ありませんでしたってなるのが一番キツいから

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/10(火) 00:46:06 

    >>6
    わかる、わかるぞこの感じ!
    やりたくて告白させられて付き合うことになって、結局同棲して4年後に別の人好きになって別れ話したクズ男の俺はわかる。主は30歳目前でリリースだよ。だってそもそも好きとかじゃ無かったんだから。プロポーズもしないのに君しか居ない的なのは都合の良い言葉で、現時点で君しかいないだけだ。身に覚えがある。他に良い女寄ってきたら流されるぞー。

    +61

    -7

  • 80. 匿名 2023/01/10(火) 00:48:03 

    友達は3回目のデートで結婚するつもりが
    無いなら時間の無駄だからもう会わないって
    言い切ってあっという間に結婚したわ。
    婚活で知り合ったからまぁゆかるけど
    仕事も結婚も剛腕だったわ。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/10(火) 00:52:48 

    泣かれて困ったから、とりあえず同棲っていうことにしただけでは?本当に結婚する気があったら、じゃあいついつ結婚しようってなると思う。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/10(火) 00:55:19 

    >>79
    はじめてガル男なのに意味のあるアドバイスみたわw
    主さんの彼がこんなクズ男とは限らないけど、そうである可能性も考えてもう一度冷静に彼と話し合ったほうがいいとは思う。

    +69

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/10(火) 00:55:41 

    でも何かきっかけとかタイミングとかがなくて20代で結婚したいって思う男ってそんなに多いのかなー。
    あたしが男なら33とかまで遊んでたい笑
    でも女は出産のメリットとかあるから20 代のうちに結婚したくて結婚話がなかなか進まないならさらっと何歳までに結婚しないなら別れよーって言っちゃってもいいと思う!まぁ25ならもうちょっと様子みてもいい気はするけど!

    +5

    -3

  • 84. 匿名 2023/01/10(火) 00:55:47 

    今の時代、若い男を結婚に急かすものが彼女しかなくなったから、彼女が急かさなきゃ自分から動かない男の方が多いんじゃないの?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/10(火) 00:57:44 

    その彼結婚はする気なさそう。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/10(火) 00:58:49 

    >>20だよね
    結婚するなら○○しかないと思ってるって結婚の話は進める気ないけど付き合いは続けたい男が言う常套句だと思ってた

    因みに友人で自分からプロポーズもぐいぐい進めたケースでプロポーズされたかった子達は旦那になる人に改めてプロポーズしてほしいって言ってしてもらってる人もいるから、本当にはっきりさせた方が良いと思うよ

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2023/01/10(火) 01:01:04 

    >>79
    コイツのコメント彼氏に見せてやればいいねw

    +45

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/10(火) 01:04:37 

    >>1
    はっきりさせないと30過ぎて捨てられるよ(体験談)

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/10(火) 01:08:00 

    >>79
    ガル男の親は息子がこんなだらしないことしてもスルーなんだよね?
    ゆるい義両親で奥さまも大変でしょうねぇ。

    +6

    -3

  • 90. 匿名 2023/01/10(火) 01:09:10 

    >>26
    そうとは限らない。彼女のことが好きだったとしても、27歳の男で結婚を意識するのは少数。

    +11

    -5

  • 91. 匿名 2023/01/10(火) 01:10:38 

    >>1
    女性からガッツリ押して結婚って人意外と多いと思うよ。彼からは動いてくれなさそうだし、話は小出しにでも出してった方が良い。彼は結婚したいわけでも、嫌なわけでもないと思う。あんまりプロポーズとかに夢見ない方が良い。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/10(火) 01:13:12 

    3年半付き合って私27歳、彼氏28歳の頃にそろそろ結婚したいと思っても何のアクションも無かったため「そろそろ結婚したいな。もし結婚はまだだと思ってるなら早めに教えて。」と伝えたら その翌週のデートで慌てて雑なプロポーズされた者です。

    「俺も結婚したくなったけど、いつにする..??あ、指輪も買う?」みたいなあまりのグダグダさに爆笑して「雑過ぎw」と、ツッコミましたが後から聞いたら「今言わないと捨てられるかと思って慌てて何の準備も出来なかった。」だそうです。
    本当はお互い30過ぎてから考えようと思ってたらしいですが 私はそんなに待ちたくなかったです。


    そんな私はリードされたいというより「早く結論出したい」って考えです。うちの旦那みたいなタイプの人は多分リードとかエスコートとか苦手だし、出来ない(笑)


    正直「こんなんで大丈夫か?」とも思いましたが 意外と保険や家のことなどは率先してやってくれて頼りになっていますよ^^

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/10(火) 01:13:44 

    >>89
    そもそもこのガル男がが結婚してるかどうかも分からない

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/10(火) 01:17:45 

    一緒に住む計画を立てているならその流れで親に紹介とかにはならないのかな?

    私も自分の兄弟も、相手と同棲する時にはお互いの親に挨拶に行ったよ。賃貸契約する時の保証人をお互いの父親にお願いした。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/10(火) 01:20:42 

    >>27
    このまま子供産んでも家事育児一切せず
    「はぁ。。ガル子が欲しいから子供産んだんでしょ?もうちょっと頑張ってよ。」
    とかアホ面で言い出しそう。

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/10(火) 01:23:14 

    >>9
    ダラダラ付き合って、別れた途端若い女と速攻結婚するパターンかな。私の元カレがそうだった。

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/10(火) 01:30:00 

    >>20
    結婚について話をしてからひと月経っても進展しないと書いてあったので、結婚について話したのが去年12月で、その時点での来年の4月、つまり今年4月に同棲開始かなと読んだ
    となると、結婚前提の同棲として親に挨拶した方がいいと思うんだけど、あと3ヶ月か

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2023/01/10(火) 01:32:06 

    >>1
    自分からしたらいいじゃん

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/10(火) 01:32:53 

    >>1
    みんなの言う通りプロポーズはまだされてないと思う。
    友達で、プロポーズ前に、いつまでに結婚したい、そうするといつまでにプロポーズしてもらう必要があると伝えて、プロポーズから入籍まで(それぞれへの親への挨拶、式場予約、両家顔合わせとか)のスケジュール目安を全部書き出して彼氏に渡した人がいるよ。
    そこまでできたら強いよね。

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/10(火) 01:37:17 

    >>1
    今後は泣かなくても主の意思をはっきり話せばいいと思うよ
    今の段階では何も話が動いてないから、しっかりといつまでに結婚式を挙げてその後はどうしたいのかって冷静に話してみて
    そこで彼氏のリアクションを見よう
    男女共に結婚って年齢より、その人の人生の計画に対する温度だから、もし主が望まない結果を彼が求めた場合は、他の人を結婚相手として視野に入れるのもアリ
    側からみると25歳は若いけど主の理想があるだろうから、泣いたりズルズル付き合ったりする必要は無いと思う
    既に3年過ぎた訳だし
    若い時は貴重だからね

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/10(火) 01:37:33 

    >>1
    27って大学や大学院でも出てればまだ働き始めてほんの数年しか経ってないから付き合い長い相手がいても結婚なんてまだまだ考えられないみたいな人たくさんいるよ
    彼女を本当は好きじゃないとか結婚する気皆無とかじゃなくて、「今」結婚する気はないって感じ
    もちろん結婚願望強かったりめちゃくちゃ決断の早い男性もいるけど稀だと思う
    主さんがかなり結婚願望強いなら理想は置いといて冷静に話し合いするしかないと思う

    +20

    -6

  • 102. 匿名 2023/01/10(火) 01:40:10 

    >>1
    仮に本当に結婚に至ったとしても、主さんの方が必死な感じで結婚したがってる力関係だと思われてると、雑に扱ったり嫌なことは丸投げしがちになると思うよ
    利用の余地・支配し易さが価値になりそう
    同棲中に尻尾出しそうだけど

    +4

    -4

  • 103. 匿名 2023/01/10(火) 01:42:28 

    >>1
    彼氏さんはどうか知らないけど、大抵の男というものは面子を気にするし、こと男女関係については自分に主導権があると思いたいもの。(代表例「女は男を立てるべき」という言葉)だから少しでも自分の意思以外で「言わされた」と感じたらモヤモヤ感が残ってるのかも。それに出来ればなるべく結婚は先延ばしにしたいと思っている人が多い。しかし、もうプロポーズさせたのなら短時間で一気に畳み掛けるしか無いんじゃないかな。放っておいてもなあなあにされて終わるよ。最近の結婚は実は女から仕掛けたって話がほとんど。私の周りも7割は大なり小なり女がかなり頑張った。

    +4

    -5

  • 104. 匿名 2023/01/10(火) 01:43:11 

    >>68
    もしあれをプロポーズと思ってるなら思い込み激しすぎて怖いよね…
    結婚するなら○○しかないって高校生カップルがいつか結婚したいねーって言ってるのと正直変わらないよね
    単なるカップルの戯れ言
    結婚する「なら」って仮定の話だもんなあ

    +25

    -2

  • 105. 匿名 2023/01/10(火) 01:43:19 

    >>1
    私は30歳で結婚するって子供の時から思ってたから29歳になる前頃に彼氏にその話をして、もし私と結婚する気がないなら婚活始めたいから別れて欲しいと言った
    付き合って1年くらいだったかな
    そこで別れる覚悟もした
    しばらくしてプロポーズされてそこからは指輪や住む場所、親に挨拶とか夫の方が計画的に進めてくれた

    +7

    -3

  • 106. 匿名 2023/01/10(火) 01:44:50 

    >>1
    主さんと同じような流れで結婚しようってなって、じゃあブライダルフェア予約するね!ってどんどん進めて1年後に式を挙げました。

    後から旦那的にはもう少し後で結婚するつもりだったけど、子供3人産んだので、あの時早く進めてくれて良かったねと言われました

    +6

    -7

  • 107. 匿名 2023/01/10(火) 01:50:53 

    >>90
    少数でもしっかりしてる人、相手を大事にする人は結婚して行くね
    まだ遊びたい、周り誰も結婚してない(男はこれ多い、流されやすい)今の彼女とは結婚する気ない、責任おいたくないって人はしない

    +15

    -2

  • 108. 匿名 2023/01/10(火) 01:54:33 

    >>1
    男性って子供産まないし、子供産むタイムリミットもないし、30歳でもまだ若手気分だし、親にも周りの大人にも女性程結婚しろとかあれこれ言われないし、タキシードに憧れないし結婚って遠い未来にいつか…くらいなんだろうね
    あんま利口じゃない人や頼りない人は彼女に結婚しようと言われてもしないよ
    主の彼氏はどのタイプか

    +20

    -1

  • 109. 匿名 2023/01/10(火) 01:58:40 

    >>1
    理由も付けて具体的にどうしたいか彼氏に話して、それでも彼が重い腰上げなかったら次行けばいい
    うちの妹は6年ずるずる付き合って20代後半に結局別れて、そこから何人かに出会った末結婚の意志があった人とすぐに結婚した

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/10(火) 02:05:20 

    >>1
    主です。
    たくさんのご意見ありがとうございます!
    いろいろ記載が足りず分かりにくてすみません。
    結婚の話をした時に、彼が家族との関係が良くないことや今後の仕事の不安もあり、今すぐ結婚とは考えてなかったみたいですが、私が話を切り出したことで、改まって「それでも〇〇が気にならないなら結婚して!」と言われました。彼は隣の県に住んでおり車で1時間半ほどの距離で、結婚せずに着いて行くことはできない意思を伝えたので一緒に住む前に結婚することは決まっています。
    なので彼にも結婚する意思はありますが、私の方が焦りすぎているのかな?とも思います。

    +4

    -23

  • 111. 匿名 2023/01/10(火) 02:16:59 

    泣いて話してるのに...😭

    女の子がそこまで勇気をもって切り出した話なのに1ヶ月も放置なんて許せないな

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2023/01/10(火) 02:22:28 

    >>110
    そこまで話し合い出来てるなら別に焦ってもいいと思うよ
    既婚の友達に聞いたら結婚は勢いだってみんな言うし私も自分からグイグイ話進めてたよ
    むしろして欲しい事があるならもっと自分から~してほしいとか具体的にもっと言った方がいいと思う
    言わなきゃ伝わらない

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/10(火) 02:37:44 

    同棲して1年経っても結婚しようと言ってくれなかったので、
    「ガル男の次のリフレッシュ休暇が○月○日からだからここで新婚旅行いくしかないね、そうなるとその1ヶ月前には婚姻届出しておきたいよね」
    って段取りしてあげた(笑)

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/01/10(火) 02:46:36 

    >>110
    そこ書かないと
    でも今年の4月?来年?
    もし本当に来年なら1年以上先だし彼はまだそこまで動く気はないかもね
    結婚してって言ってくれたなら、さっさと婚約した方がいい
    で、親への挨拶どうする?って進めていっていいと思う

    +21

    -3

  • 115. 匿名 2023/01/10(火) 03:03:16 

    >>114
    一ヶ月たっての今だから今年の4月と思う。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/10(火) 03:12:15 

    >>110
    じゃあ別に同棲するわけじゃないんだね。
    一緒に住むのが来年4月なだけで、それまでに入籍はすると。だから指輪、挨拶、式準備を始めたいけど今のところアクションがない…と。

    確かにその流れだと彼の考えてた結婚のタイミングより早かった&言わされた感はあるから、主が積極的に動かないと進まなそう…。
    もうそこまで話してるなら、彼に指輪見に行こうって誘うしかない気がする。憧れが~って言ってももうサプライズ箱パカ💍のルートは完全に消えちゃったわけで…。
    しかも「俺は家族とも折り合い悪いし仕事の不安あるけど、それでもいいなら結婚しよう」だから、挨拶も乗り気じゃないだろうし任せきりだと先延ばしにされるよね。
    主が積極的に動かないと始まらないだろうけど、あんまり暴走すると更に彼が引いてく可能性あるもんね…。
    でもとりあえず指輪買って貰えばその先は嫌でも進んでくとは思うけどね。安いもんじゃないし彼も腹くくるんじゃない?

    +20

    -2

  • 117. 匿名 2023/01/10(火) 03:28:01 

    >>1
    参考までに。
    一度目の結婚は主の彼氏みたいなタイプで、私が年齢的に結婚したくてなんとか結婚に持っていき結婚したけど、形だけ結婚したってだけでゲームばかりしてて何も協力してくれなかった。
    去年再婚した相手は「結婚しよう!」とプロポーズしてくれてから結婚の挨拶とかとんとん拍子で決まり、結婚してからも家事を自分から進んでやってくれたりしてる。

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2023/01/10(火) 03:29:29 

    【男性が結婚を決意する7つのスイッチ】
    1.あなたの市場価値・・・あなた以上の女性は二度と現れないと思った時。
    2.彼の市場価値・・・彼自身の価値が下がった時。
    3.居心地の良さ・・・素敵な家庭が築けそうな時。
    4.周りの常識・・・彼の周りの人(仕事・友人)がどんどん結婚をしている時。
    5.アイデンティティの一致・・・夢が叶ったor夢を諦めた時。
    6.仕事の安定・・・家族が食べていけるだけの収入が安定している時。
    7.恋愛回路・・・あなたを大好きになった時。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/10(火) 03:33:28 

    何なら夫からのプロポーズ無しで
    ゼクシー自分で買ってきてチラつかせて
    式場の下見に二人で行って予約取ってそのまま結婚した友人ならいる
    手配とか全部自分でやってた(結婚してもう10年以上経ってるけど仲は良いよ)
    結婚式なんて女のためのもんだしこっちが口出しても聞きゃしないだろうから奥さんに丸投げ〜ってタイプの男性は普通にいると思う

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2023/01/10(火) 03:50:24 

    泣き落とし作戦成功ですね!!

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2023/01/10(火) 03:51:34 

    >>1
    彼も彼だけど主も主だよ
    3年付き合ってて結婚の話を全くしてないのに相手からのプロポーズの言葉を待ってたなんて

    プロポーズは告白みたいにイチかバチかでするものではなく
    お互いに結婚の意思があることを認識した上で行う最終確認だからね
    イチかバチかで聞いたから主も怖くて泣いちゃったんでしょ?
    彼だってプロポーズ出来なくて当たり前だよ
    二人には下地が無さすぎる
    主たちにとって必要なのは、結婚するのが二人にとって当たり前な空気
    そのためには、もっと普通に結婚の話をしないとね

    そういう空気にもなってないのに挨拶とかだけ進めても上手く行かないよ

    +14

    -1

  • 122. 匿名 2023/01/10(火) 03:52:29 

    >>110
    ちなみに同棲資金は100万くらいあるんだよね?
    結婚資金も200万くらいはあるんだよね...?

    +5

    -15

  • 123. 匿名 2023/01/10(火) 03:52:50 

    >>119
    私の周りの友達も10歳以上旦那さんが上っていう子を除いては女のほうが積極的に結婚に持っていってたなあ。
    男がなかなかプロポーズしてくれないのは単に結婚までのアレコレが面倒だからっていうのはけっこうあると思う。

    +3

    -3

  • 124. 匿名 2023/01/10(火) 05:16:50 

    >>1
    3年付き合ってプロポーズがないということは結婚する気がないと思う
    大体は私も周りの友人や知り合い含めて1~2年経つとプロポーズされる
    されないということは結婚する気がなく主が泣きながら話したから流れにのって適当に彼は結婚する気がないくせにしようと思うと言ったんだと思う。
    まだ主は25歳だから別れても次があるし、結婚したいという気持ちがあるなら早めに行動したほうがいいと思う。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2023/01/10(火) 05:42:49 

    兄と兄の彼女がこの前結婚したけど
    兄は結婚したいのかしたくないのかあやふやなままで
    彼女がすごい乗り気で無理矢理入籍したって感じなんだけど
    結婚のための親族の顔合わせとかそういうのもなくてただ本当に市役所に紙を提出しただけって感じだった
    わたしの時は逆に顔合わせも結納も着物着たりとか大掛かりで大変だったけど
    親戚とかいろんな人からお祝いされて結婚したなって感じだったからあっさりし過ぎててなんか寂しいなと思った
    でも本人達がそれで良いのならいいのかなと思う

    +2

    -4

  • 126. 匿名 2023/01/10(火) 05:47:17 

    >>19
    まだいいと思ってそうだよね。主がまだ25歳だし、私もそんなに焦らなくても、、とは思った。

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2023/01/10(火) 05:48:32 

    >>110
    それなら主さんしばらくは待ってたら良いんじゃない?
    主さんの誕生日なのか、記念日なのか、はたまたクリスマス等のイベント日なのか、旅行中なのか、彼にも計画あるんじゃない?!
    私も同じように結婚するからって言われて親に挨拶に来たのは良いが、それから半年くらいしてもプロポーズ無かったからイライラしてたら、誕生日に指輪とかサプライズとかしてもらったよ。
    結婚した今考えたらそこ数ヶ月なんだから、穏やかに待てば良かったなと思った。笑
    多分主彼はきちんとしてくれると思うよ!
    不安なら自分から再度聞くしかないけどね。

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2023/01/10(火) 05:52:16 

    >>110
    うーん…

    「気にならないなら結婚して」???

    +20

    -1

  • 129. 匿名 2023/01/10(火) 05:59:56 

    >>110
    なんか彼氏さんがとても他人事のような気がする
    これで無理に結婚して仕事のことや家族のことで主さんが彼氏さんに不満を言った時に
    だから俺はこの結婚乗り気じゃなかったのにって言われたりした場合溝ができるだけだと思う
    特に家族間のゴタゴタは彼氏さんだけじゃなくて
    結婚したら主さんにも大きく関わってくることがあるから
    結婚って2人のタイミングもあるから
    彼氏さんも万全の状態になってからするのがお互いにとって良さそうな気がする
    このままだと結婚式の準備も全部主さんの好きにしてーで終わりそう

    +17

    -1

  • 130. 匿名 2023/01/10(火) 06:15:03 

    >>31
    彼氏行動する気無くて口だけの男よね
    ズルズル付き合っててもまた先延ばしされるだけだからさっさと別れて次行ったほうがいい
    時間の無駄だし。

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2023/01/10(火) 06:33:25 

    焦ってるの丸わかりで逃げられそうだし惨めでもし私なら悲しくなるな
    なんで幸せに結婚するはずなのに自分だけ必死なんだろうって

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/10(火) 06:56:48 

    温度差があったとしても、自分が本当に結婚したい相手なら、どっち主導だろうが結婚したもの勝ちだから、私はいいかな
    私も自分からプロポーズしたので
    でも、彼にこういうプロポーズや結婚式に憧れている、とかは世間話のように刷り込んでおいたらいいと思う

    +1

    -3

  • 133. 匿名 2023/01/10(火) 07:12:59 

    >>2
    これ元ネタ、分かる人のが少なくね?(笑)
    拓の主要読者は、50代〜60代の男性だろうしなあ・・・
    自分から結婚準備を積極的に進めた方!

    +14

    -1

  • 134. 匿名 2023/01/10(火) 07:51:05 

    転職と結婚を同時に進めたい主さんすごいな。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/10(火) 07:55:20 

    >>96
    海外ドラマであったわ、それ。ショックで主人公海で吐いてた。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/10(火) 08:09:15 

    >>1
    結婚一年で入籍ってだけ二人で決めて、顔合わせの日取りは自分が決めて、お義母さんに直接伝えた。
    旦那に任せてたら進まないのわかってたから。
    家探しは休日に二人でサクッと一回目で決めた。
    私は式要らない人だったから、旅行と引っ越しだけだったけどほぼ自分で手配したから楽だった。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/10(火) 08:15:54 

    私も彼に結婚の話しを切り出した時に
    全く同じ事言われました。
    4年も交際して週3でお泊まりとかしてたのに
    まず同棲してみないとお互いの事分からないから。
    と言われそのまま別れました。
    結婚の話しを女性からして同棲で手を打つ男は
    結婚する気無いしだらだら先延ばしにするだけですよ。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/10(火) 08:18:01 

    >>1
    同棲が決まっただけだよね
    男の人が具体的に言わない&行動してないのはプロポーズにカウントしちゃダメだよ
    結婚するなら~とかいつかしたいねは彼女喜ばせるための文句であってプロポーズじゃない
    主さんが焦りすぎて怖いけどもう引けないから、同棲してズルズルいかないためにも一緒に住む前に具体的な話自分から振った方がいいよ
    同棲するのに結婚は進めたがらないなら、同棲自体しない方がいい

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/10(火) 08:27:31 

    >>1
    相手27歳で主さん25歳って、若いなー。
    多分結婚とか具体的に考えてなかったんだと思うよ。
    まだ家庭に煩わされずに仕事でもう一段ステップアップしたい、とかいうこともあり得る。
    今すぐ結婚じゃない理由はなんて言ってるんだろう?
    あなたはプロポーズされたと思って指輪とか準備を進めたいみたいだけど、彼はそんなすぐ結婚なんて考えてないと思うけどな。
    とりあえず保留して、もしかしたらあなたよりいい女性とめぐり逢えるかもという可能性を残してる気がする。
    そのくらいには若いな、とおばちゃんは思う。

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2023/01/10(火) 08:28:23 

    >>110
    今は彼と結婚したい一心だから
    気にしない!大丈夫!って思うかもしれないけど
    気にならないなら。と言ってくる当たり
    結婚して何か起こって愚痴っても
    最初に言ったよね?と言われ寄り添ってくれない可能性大きいよ。

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/10(火) 08:35:55 

    主と同じ感じです
    年末彼から『結婚しよう』と言われたものの、全く話が進みません。
    私からガツガツすすめていいものなのかな、、。。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/10(火) 08:51:07 

    >>1
    今、結婚しているガル民で、
    何も考えず付き合ってたら
    20代半ばの彼氏が
    ある日突然高級レストラン予約して指輪パカー!結婚しよう!
    今月末にはお父さんお母さんにご挨拶しようね!
    結婚式はああしようこうしよう!
    式場見学予約もしといたよ!
    結婚指輪はここに見に行こう!値段はいくらでもいいよ!
    みたいにこっちがなんもしなくても
    彼氏が勝手に夢を全て叶えてくれましたみたいな人存在すんのか?というと
    たぶんほぼいない。

    若いからこそ、結婚について
    男側が尻込みしたり先送りしたりはっきりしなかったりするのを
    ちょっと女側から突付いたり外堀埋めたりお尻叩いたりしてるのが
    ほとんどだと思う。
    主さんも、「一緒に暮らすにあたって、うちの両親が一度ご挨拶したいって。ごめんね、過保護な親で」とか
    「私、実は夜景の見えるレストランでプロポーズされるのが夢なの。そういうの期待してもいい?」とか
    可愛くお願いして彼氏をその気にさせるのはどうかな?

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/10(火) 08:53:54 

    >>110
    結婚話のときにネガティブな要素をわざわざ伝えてくるのが気になるな。
    ほんとは乗り気じゃないのかな?って。
    もし本当に結婚の意志があるにしろ、彼自身はどういうタイミングで結婚したいのか本音をもう一度聞いてみてもいいのでは?
    感情的にならずに冷静に。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/10(火) 08:57:54 

    >>127
    4月に一緒に住むことが決まってて
    しかもそれまでに入籍することが決まってるなら
    ノホホンと待ってる場合じゃないと思う。
    ボーッとしてて引っ越し直前くらいに
    「あー、じゃあ明日市役所行ってちゃちゃっと婚姻届書こうか」みたいなノリだったら
    一生引きずるよ。
    ましてや結婚にすごく夢のある主さんなんだし。
    結婚するんだから、察してちゃんやってる場合じゃない。
    主さんも覚悟決めて動かないと。
    ここで自分を大事にしてくれる人なのかどうか見極めないと。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/10(火) 08:59:43 

    >>110
    それ早く言ってよ

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/10(火) 09:00:55 

    >>5
    >>1
    彼はまだ「先々」と考えてるよね。
    主は「今すぐ固めておきたい!!」って温度差が凄い。
    プロポーズというプロポーズでもないのに、つんのめってるよ、主。

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/10(火) 09:03:18 

    >>24
    結婚のピーク年齢は男女ともに27やで現在

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/10(火) 09:04:14 

    >>28
    ね。同棲するなら入籍しようよきちんと。
    って言えない相手、言えない間柄だよねえ

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/10(火) 09:05:37 

    >>39
    そもそも同棲も別にしたくなさそう…

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/10(火) 09:07:05 

    >>46
    来年の、だよ
    つまり付き合って4年以上経過した状態で、
    ゼロからの同棲。
    うまく行くと思えない

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/10(火) 09:10:59 

    >>79
    身に覚えがあるのがいいねw
    朝から笑ったよありがとう

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/10(火) 09:11:01 

    >>1
    結婚前提でもないただ同棲するのが来年の4月からだとその前に気が変わるかもしれない
    結婚の話は来年の4月まで待ってと言われるより曖昧な引き伸ばし方されてるような

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/10(火) 09:13:34 

    >>83
    男が33なのはいいけど、20代半ばの、産んでいただける確率が高い女性が自分に振り向いてくれるとは思えない

    だってライバル男たちは同じくキラキラした20代男だぞ
    勝てる見込みは金しかない。

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2023/01/10(火) 09:15:00 

    >>6
    しかも来年の4月

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/10(火) 09:15:35 

    >>89
    こういう場合、私の息子はモテるのよ!っていう凄い自信にあふれてるから。本当に。
    30息子が結婚してなくたって、女を変えたってぜ~んぜん問題ない
    鼻が高くなるだけ。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/10(火) 09:24:02 

    >>129
    彼の感じからだと結婚式もするつもりなさそうだし婚約指輪も買う予定なのかね
    主が泣かないできちんと話し合わないとすれ違い大きくなりそう

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/10(火) 09:31:15 

    >>147
    男はもう少しあとじゃない?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/10(火) 09:32:44 

    来年の4月って掴みどころない日程言われたな。
    気乗りしない遊びに誘われた時の「行けたら行くわ」と同じ匂いを感じる。
    しかも同棲って…無責任過ぎる。

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/10(火) 09:33:05 

    お互い仕事が落ち着いたら結婚したいよねと言い合ってる仲睦まじい学生カップルが実際にその相手と結婚する確率より低そうな気がする

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/10(火) 09:42:02 

    >>6
    結婚するなら主しかいないと言いつつ、同棲スタートって。恐らくこのまま話は進まないだろうし、ズルズル同棲が続きそうだなと思った。

    主が主導して話を進める必要もありそうだし、1年経っても彼氏の態度が変わらないなら別れて次に行ったほうが良いよ。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/10(火) 09:42:29 

    >>43
    彼氏さんは
    何歳くらいで結婚したいな〜
    って考えていたのに、急に
    結婚しないの!?
    って責められた気持ちになったかもね。

    ちゃんと意見聞いた上で
    子どもほしいから早めに
    結婚して新婚生活したいな
    とかちゃんと意見のすり合わせすれば
    そうだな〜そうしよっか
    になるかもしれないしね。

    同棲するにしても
    いつまでに結婚しよう
    ってちゃんと決めて
    それが守られないようなら
    すぐ別れればいいんじゃない?

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2023/01/10(火) 09:45:07 

    >>122
    うわうざ

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2023/01/10(火) 09:48:35 

    >>146
    主が結婚願望強いとしたら22〜25のいい時期を3年も何もなく過ごしたことの勿体無さと不安になる気持ちはわかるけどね
    婚活世話焼きガル婆やジジイ見てると、婚活市場じゃ年をとれば取るほど女は年の差婚当たり前という価値観みたいだから

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/10(火) 09:54:12 

    >>156
    トントン首尾よくレールに乗せてしまうのと泣いて思い通りにさせようとするは違うよね

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/10(火) 09:59:08 

    >>79
    参考までに、クズ男さんはその後結婚できたのか、
    真剣に人を愛せるようになったのか知りたい。

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/10(火) 10:37:56 

    >>1
    他の人にしたら?
    世の中に彼以上の男性がいるもんよ。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/10(火) 10:51:18 

    来年4月とあるけど今年の4月だよね?
    みんな勘違いしてる

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/10(火) 10:52:09 

    >>110
    転職に合わせて同棲を始める予定なのではなく
    結婚が決まって彼の生活拠点を優先した所を新居にするから転職という事?
    大分話が変わって来るけどそこまで話が進んでいるのなら指輪なんかより早く親族に挨拶済ませて入籍日をしっかり決めてしまわないといけないと思うけど

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/10(火) 11:01:08 

    >>110
    「一緒に住む前に結婚することは決まっています 」
    →これなら別に焦らなくてもいいと思うよ?

    それより家族仲悪いのが気になる。家族仲悪かったら挨拶のハードルすごい高いから、まだまだ時間はあるし、ちょっと待ってあげてもいいんじゃないかな?急かす時間じゃない。挨拶の他にも顔合わせや結婚式って行事もなかなかハードル高いんだよね。

    25歳くらいなら結婚ラッシュ第一弾真っ只中だと思うけど、SNSで顔合わせの様子写真で見たり、式に参列してる頃だと思うけど、両親いい人そうでワイワイしてない?

    家族仲悪かったらそういう雰囲気にはならないからね。そういうのもひっくるめて「主さんが気にならなかったら」って言ったんじゃないかな?主さんの最初の投稿見る限り夢みがちな様子が端々から伝わってくるから。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/10(火) 11:10:36 

    来年4月に同棲って1年3ヶ月後だよ。そこから彼が転職するなら、早くて3年後くらいに入籍になりそう。彼は相手は主さんがいいけど、まだ結婚したくないんだろうし、若いから気持ちもわかる。すぐ結婚したいなら別の人を探した方がいいよ。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/10(火) 11:11:08 

    >>110
    一緒に住む前に結婚することは決まっていて来年の4月から一緒に住む事は決めてたのに肝心の入籍予定日は決めないの?

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/10(火) 11:25:04 

    >>141
    鉄は熱いうちに打て。
    まずは自分の親に会わせよう。親の前でいついつまでに式挙げて、とか具体的に決めさせる。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/10(火) 11:28:13 

    >>36
    それプラス、(現時点では)主しかいない(けど先の事はわかんないし、主とは「結婚が」したいわけではない。そもそも自分がそんなに結婚したいと思ってないし、いつかすればいいやと思ってる話をされてもピンとこない。でも現時点で言えることは言ったし嘘はついてない)って感じに聞こえる。

    主の涙をなんとも思ってないよね。
    いつか結婚したくなったときに他に相手がいなくてコイツでもいいやという気持ちになった時の為に、今はつかず離れずをキープするのが一番損が無いと考えてそう。そこまで意図してなくても無意識には「結婚とか言われるとめんどくさいけど、今別れたいとは思ってない。別れたくない。とりあえず落ち着かせなきゃ!」っていう心理だと思う。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/10(火) 11:28:44 

    >>167
    どっちにしても「同棲」だからなー。このままでいいやってますます婚期逃しそう。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/10(火) 11:42:16 

    >>128
    そこが真っ先に気になった。主さん、彼と結婚できるなら何でもいいって思考になってないかな。
    彼は家庭の問題も仕事の不安も解決する気がないんだね。だから「君が結婚したいっていうからしたんだ。だって俺は仕事と家庭でこういう問題を抱えてるから躊躇していると言ったはず。それでも君が良いと言ったから結婚した。だから俺は君がそのことで悩んでも関与しない。結婚しておいて気にする方が悪い。俺は知らない」ってことだもんね。

    彼は責任負いたくないんだね。そこまでして結婚したいとは思ってない。私なら辞める。

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/10(火) 11:52:14 

    >>110
    家族仲良くない仕事にも不安か……

    両親の顔合わせも結婚式も指輪購入も彼がどう考えてるのか聞いてみる必要あるのでは?
    彼にとっての結婚が入籍して一緒に暮らすだけかもしれないよ
    実際、結婚ってプロポーズなくても顔合わせや両親の許可や結婚式や指輪なんてなくても
    2人の同意の基に名前に判子押して証人2人の名前と判子を押した婚姻届を提出すれば法律的に国に認められた夫婦になることは出来るはず

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/10(火) 11:54:57 

    >>12
    それほどの熱意がないから決断行動しないんじゃないかなぁ。
    誰にもとられたくない大好きな彼女だったら違ったと思う。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/10(火) 12:39:08 

    >>14
    草食+癒し系の普段はオットリ控えめな旦那とは結婚話が出た途端1週間以内に私の両親に結婚の挨拶に行ってくれた事を思い出したわ。

    +3

    -2

  • 179. 匿名 2023/01/10(火) 12:39:46 

    >>114
    主です。ややこしいですが、来年の4月で合っています!
    自分の仕事の都合で来年の3月までは今の職場で働くことが決まっていて、それまでは彼とは遠距離(車で1時間半なので遠距離という程でもないですが)のため早くても入籍は今年の年末以降と考えています。
    自分の転職活動を夏頃から本格的に始めるため、結婚の方は少しずつでも準備を始めていけたらなと。
    話し合いが足りていないのは自覚しているので、焦らず自分の考えを少しずつ伝えていこうと思います!

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/10(火) 12:50:37 

    >>179
    親は、無職の娘をよろしくお願いしますって挨拶させられるのね...

    +3

    -6

  • 181. 匿名 2023/01/10(火) 13:20:32 

    >>128
    つまり、変な義実家と不安定な仕事で良ければ結婚してってことかな。
    一生苦労確定か。。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/10(火) 13:28:29 

    来年の4月からも働く予定なのでそこは問題ないです!

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/10(火) 13:29:21 

    >>2
    なんこれw

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2023/01/10(火) 13:29:37 

    >>179

    「家族が不仲なのが気にならないなら…」

    これ、追々親戚付き合いのトラブルになったとき、主は気にならないって言ったじゃん!ってなるパターンだよね。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/10(火) 14:43:51 

    >>184
    主さん側にそういうのも一緒に乗り越えていこうって気概は大事だけど、当の本人が家族をどうにかする気も乗り越える気もないんだったらアウトだよね。
    結婚したいならこういう家族だからそのまま受け入れてね~後でどうなっても俺何もできなからね~って事だよね。まぁ結婚してからじゃないと発覚しない事ってたくさんあるから、いくら「家族の事は大丈夫」って話してたとしても実際結婚したらトラブルはあるかもしれないし、そのときに相手が協力して支え合う姿勢があるのかどうかだよね。大事なのは気概があるか。
    でもこの彼氏はとても微妙。主さんを守る気なさそうだから。

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2023/01/10(火) 14:43:53 

    >>110
    そうなると結婚の挨拶が一番優先になってくるよね。
    そのときに、式を挙げたいと思ってるなら挙げてもいいか伺いとって、日程の確認や要望聞いてから式場見学がいいかなと思う。
    両親に挨拶もしない、都合も聞かないですすめるものじゃないよ。
    暴走しないで。
    指輪くらいなら買ってもいいとは思うけど。
    あと、彼にリードして欲しいのはわかるけど、結婚の挨拶は女親から先に挨拶するのがマナーだから、主の親への挨拶が先だから、彼に100%リード任せるのは無理かと。
    さすがに、自分の親へのアポとりは自分でするからね。
    結婚の挨拶のアポとりたいんだけど、自分の両親への挨拶は○月くらいがいいんだけど、あなたの両親への挨拶はその来月くらいはどうかな?とか聞いてみたら?
    で、そのときに式はどうするつもりか報告もしたいから、決めよう?私は結婚式したいけど、あなたは?って確認しよう。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/10(火) 14:58:10 

    うちはめんどくさがりで尻を叩いた所でキチンとやってくれそうもないし、いい加減にやって大金無駄にしたくなかったから、全額出してもらう代わりに全部自分でしたよ。

    旦那がしたのは自分の衣装選びと、支払いの日に来てカードを出すことだけ。

    旦那分の工数をお金で引き受けたから、不備があってはならないとめっちゃ仕事モードでやりとげたよ。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/10(火) 15:02:42 

    >>179
    来年の4月かぁ
    なら婚約はきちんとしといた方がいいよ
    この後何かあっても婚約してないと何の保証もないからね
    とにかく彼ときちんと結婚や婚約指輪やらについて話し合った方がいいよ
    早めに両親の挨拶もね

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/10(火) 15:20:17 

    私から進めたよー!結婚したいっていうわりにプロポーズされないんだもん。
    結婚の話した時にじゃあこの日にご挨拶してこの日に籍入れよう!籍入れるまでに新居決めなきゃね!家具も見に行こう!ってどんどん進めた。
    でもプロポーズされないのは嫌だったしあっちも実は1ヶ月後にプロポーズするつもりだったって言ってたからいつでもいいから改めてプロポーズしてって言って結婚式の日にしてもらったよー!

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/10(火) 15:59:35 

    大丈夫でしょ^_^

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2023/01/10(火) 16:06:50 

    まだ婚約と言えるとこまでいってないから
    いまのうちに彼の問題の部分をよく知っておいた方が良いかも
    本当に好きだから気にしないで済ませられる問題なのか
    言われてる事の他に借金とか別のトラブルとかないか

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/10(火) 16:32:30 

    >>89
    まぁでも恋愛は自由だし、ある程度仕方ないような

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/10(火) 17:10:38 

    >>110
    私と夫はすごく仲が良く、ほとんど喧嘩もせず子育ても旅行でも何でも協力して楽しく暮らしてるんだけど、やっぱり結婚前もすごくスムーズだったよ。
    結婚の話が出て翌週会う時にはもうお互いの親に話をつけてある状態だったし、両家顔合わせと式場、新居探しに向けてすぐ動き出した。

    彼氏さんの腰の重さもそうだし、他の人も言ってるけど「気にならないなら」というのが…
    私は夫の前に、実家に不安要素のある人と結婚話が持ち上がってたんだけど、不安要素そのもの以上に「結婚相手のために状況改善しようと努力する気が無い」点がやばい人だったな、結婚しなくて本当に良かったなと今は思う。


    主も同じくらいの不安要素抱えてるとか、正直モテるタイプじゃなく彼を逃したら次はないとか、だったら違和感を無視して結婚しちゃうのもありかもしれないけど。
    自分の娘だったら「もう少しいい人探したら」と言いたいかも。何の不安要素もなくて行動力のある優しい男の人も結構たくさんいるよ。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/10(火) 17:19:33 

    >>1
    主に泣かれちゃったからなだめるために結婚する流れになってしまっただけで彼的にはあんまり乗り気ではなさそう。
    主が何も言わなきゃそのままスルーでしょ。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/10(火) 17:53:43 

    彼視点では、家族仲悪い、仕事不安ななかで彼女から結婚を急かされ泣かれたわけですね。
    結婚するなら、彼の親御さんへの挨拶、婚姻届の署名は誰にするか、結婚式はどうするのか(いずれも彼の親御さんも関わってくる問題ですよね)。
    彼にとって、とてもストレスだと思いますよ。「気にならないなら結婚」って言葉も、無責任ですよね。
    彼が結婚に乗り気でないのは明らかだし、今後結婚に向けて動くなかでもめ事が起きたとき、彼は頼りにならないでしょうね。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/10(火) 18:44:30 

    >>79
    書き出しくそうざいのにおもしろい笑笑

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/10(火) 19:31:01 

    >>48
    そっか。何を悩んでいるんだろう?って不思議だったけどそういうことか。私の旦那は自分から動かない人だけどなんでも自由に決めさせてくれて楽だったよ〜って書き込もうとしたら、主は欲しいのはそういう言葉じゃないかもって思った。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/10(火) 19:46:11 

    >>142
    今どきそんなのキッチリやる20代の男がいるとしたら逆に大変そうだと思ってしまう。「妻とは、母親とは、こうあるべき」とか厳しそう。
    彼女に言われて焦り出すくらいでちょうどいいのかも。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/10(火) 19:56:37 

    >>1
    そういう元彼いたわ。「このまま3年付き合ったら同棲しようね」って言ってきたけど、3年も付き合って結婚じゃなくて同棲!?と、価値観の違いを感じた…

    主の彼氏まだまだ結婚する気ないね。「結婚するなら」だから、あくまて仮定の話。プロポーズは「結婚しよう」だと思うから、残念だけどこれはプロポーズじゃないよ。
    同棲するなら半年とか期限決めて、そこで結婚しないなら別れるってハッキリさせとこう!

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/10(火) 19:59:28 

    >>48
    主です。ご意見ありがとうございます!
    確かに普段から決め事は私主体で、彼は何に対してもいいよ、と言ってくれるので、そこが彼の良いところでもあり、たまに少し不満に思うところでもありました。
    それを気にしなければ今のところ欠点がないと言ってもいいくらい普段から穏やかで優しい人です。
    欠点のない人なんていないので、私も理想にこだわりすぎず自分で引っ張っていく、という気持ちを持とうかなと思えました。

    +2

    -5

  • 201. 匿名 2023/01/10(火) 20:10:23 

    >>1
    結婚のプロセスを夢見ても結局相手あってのものだから。彼のペースを自分に合わそうとしてる時点で、彼も何か感じ取ってるんじゃない?

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/10(火) 20:25:34 

    彼が乗り気じゃないならうまくいかないよ
    私も似たような感じで別れたよ

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/10(火) 23:20:23 

    >>165
    横だけど、そんなクズでも好みど真ん中の女性が出てきたら態度を変えて誠実になるんだと思う
    最初の出会いの時点でなめられたらお終い、扱いは変わらないと思う

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/10(火) 23:25:50 

    >>203

    男性って意外と最初から女性の扱いを決めているような所がある気がする
    好きな女性
    付き合うだけの女性
    やるだけの女性
    セフレに本気になったとか聞いた事が無いな
    女性側が本気になっちゃう話は結構聞くけど
    SATCのキャリーとビッグのわちゃわちゃはセフレから結婚相手に成り上がるファンタジーだと思う

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/11(水) 00:52:26 

    >>2
    ブーケから火花出とる・・・w

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/11(水) 01:18:59 

    プロポーズなしで結婚とか普通に多いと思う。きちんとした場所でサプライズプロポーズ!みたいのってSNSとかでは溢れてるけど少数派じゃないかな。どっちかが結婚の話だして徐々に進めてく~みたいな。好きなら自分からプロポーズする!とか考えかたすぎてるし、プロポーズされてないから愛されてないとかじゃないと思うよ。それぞれ在り方がある

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/11(水) 05:49:47 

    個人的に入籍は、転職と同棲のどちらか落ち着いての方が良いと思う
    価値観が変わったり、もっと仕事したいとか思うかもしれないし
    同棲したら思ってもみなかった相手の部分が見えることもあるし
    もっと素敵な出会いがあるかもしれないし…
    結婚ってひとりじゃ出来ないから、相手の気持ちあってこそだと思う
    転職が来年って話だと、婚約してて入籍予定の女だと少なからず
    転職活動で有利では無いと思う。
    仕事緩くできるところに行きたい、そういう理解のある会社に行きたいとかなら良いけどね。
    転職控えてるあたり、入籍してすぐ子供欲しいとかでなければ
    わざわざ選択肢狭める必要ないと思うよ

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/11(水) 07:12:37 

    >>207
    環境の変化が3つ以上重なると、鬱を発症しやすいって言うよね。
    就職,入籍,引っ越しって重なったりするとなかなかキツイよ。あと妊娠にも気を付けて!

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/11(水) 07:46:19 

    >>99
    強い!それって普通の出会いだったのかな?
    私は婚活で出会ったから付き合う時にうまくいったらいつ頃には結婚したいねってお互い決めてた。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/11(水) 07:54:24 

    >>140
    私もそこが心配だなぁ。
    家族仲がどの程度なのかわからないけどトラブルがあったら嫌だし、仕事のことも辞めたいと思ってるとしたら今結婚するタイミングではないのかも…

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/11(水) 07:58:42 

    >>179
    来年なんだ!なら彼氏はまだぼんやりしてると思う。
    家族仲のこと、仕事が不安ってこときちんと彼氏に聞いた方がいいよ。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/11(水) 09:14:03 

    >>185
    これに関しては円満家庭でも条件は変わらないと思う。
    仲良し家族でも親離れ子離れ出来ずに何でも子の幸せの為と口出し煩いのもめんどくさいし
    家庭不和だからこそ、いがみ合うのが嫌で
    親子でも没交渉になってる楽なパターン(但し親の援助は一切無し)もある。

    育って来た環境の違う同士で結婚して2人で新たに自分達なりの新しい家庭を築くって気概は大事だと思う。それぞれの価値観を正直に言い合って譲れる物は譲って譲れない物は話し合ってケンカしてお互いを深く理解し合い落としどころを探すまでは向き合う必要はある。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/11(水) 23:45:33 

    家族関係良くない&仕事に不安ある27歳ってかなりリスク高いよ
    本気で家族仲悪いと両家の顔合わせや結婚式もうまく話進まない可能性あるし、男が仕事に不安があって主も転職がどうなるか分からないとなると収入面での不安要素も多い
    主は結婚生活への憧れが強そうだけど、思い描いてるような結婚生活とは程遠い試練が沢山ある気がする
    それを覚悟の結婚できるかどうかだね

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/12(木) 12:29:54 

    >>183
    自分から結婚準備を積極的に進めた方!

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/21(土) 21:15:00 

    私と状況似てます!
    私は付き合って5年で結婚しました。
    優柔不断だし、決断力がないんですよね~。
    でも、誰でもいいわけじゃない、この人と結婚したい!と思っていたので、うまく転がして、表向き彼が決めたように感じるように事を進めていきましたよ。
    婚約指輪もデートのときに見に行って、もらうならこの指輪がいい!と主張しましたw
    ちゃんとプロポーズしてくれましたよ。

    結婚して10年ほど経ちますが、やっぱり夫と結婚できて幸せな毎日です。
    結婚式やマイホーム、子どものあれこれなんかは、こっちが引っ張って進めていますが、割りと好きにできるので、それはそれでアリかなと思います。
    ただ夫を蚊帳の外にすると、男のプライドうんぬんとかで面倒なので、「○○の件に関しては、私が主で進めていくね。意見を求めたときはよろしく!」みたいに、夫ファーストだよ~という空気感を作っとくといいですよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード