ガールズちゃんねる

自分には合わなかった漫画

2657コメント2023/01/28(土) 21:02

  • 1501. 匿名 2023/01/09(月) 23:56:22 

    >>928
    漫画でよくある「最初だけ面白い」みたいなのがない
    たくさん人物出てくるけど作者の荒川先生の描き分けがうますぎて誰が誰状態にならない
    心に来るシーンとか感動シーンは多め
    人はよく死ぬ

    +22

    -6

  • 1502. 匿名 2023/01/09(月) 23:56:24 

    >>511
    ええ…みんながこんなわけないでしょ
    逆に若くても冷めた関係あるよ

    +49

    -5

  • 1503. 匿名 2023/01/09(月) 23:56:38 

    >>1285
    あの、そんな勘ぐりとかどうでもいんだわ。
    純粋に楽しめるか楽しめないかってのが漫画でしょ。
    ハマるハマらないは自由だし、個人の好き好きじゃん。
    でも未だにハンタが好きな自分はかなりレベル高いと思ってる。
    今まで読んでたけど撤退した人は、単純に難しすぎてついて来れないだけでしょ。
    読めば読むほど奥が深いのがハンタだよ。
    自分はワンピより好き。

    +2

    -19

  • 1504. 匿名 2023/01/09(月) 23:56:47 

    >>165
    絵は可愛いってみんな言うけど全く可愛いと思わない。キャラデザっていうより内容がウケてるのかなと思ってアニメも漫画も見てみたけど受け付けなかった。

    +14

    -1

  • 1505. 匿名 2023/01/09(月) 23:56:49 

    >>27
    さやの性格が悪すぎて…
    ほんでアホすぎて…
    「へ、契約書ってなに!?」いや、口約束だけで、契約とったいうてたん?

    +25

    -0

  • 1506. 匿名 2023/01/09(月) 23:58:55 

    >>125
    今日からだよ!

    +3

    -0

  • 1507. 匿名 2023/01/10(火) 00:00:42 

    >>34
    自分は好きだけど
    苦手な人の気持ちもわかる

    4部以降の絵の癖が気になる

    +14

    -0

  • 1508. 匿名 2023/01/10(火) 00:02:54 

    真似する女にキレそうです。

    キレそうならさっさと縁切れよって思うし優柔不断な主人公にイライラする
    好きな人と幼なじみが親しそうでモヤモヤイライラ募らせるなら自分からも何かアプローチすれば良いのに受け身過ぎて社会人とは思えない
    あと主人公が勤めてる会社の様子が中学校みたいでおかしい

    +6

    -0

  • 1509. 匿名 2023/01/10(火) 00:04:21 

    >>1451
    私は炭治郎駄目だ。胡散臭くて。乙女ゲーキャラかなと思う。

    +13

    -11

  • 1510. 匿名 2023/01/10(火) 00:07:24 

    >>107
    うる星やつら見てたの小学生だったから面白かった
    今見てるのってそこそこ大きい世代だよね?

    +13

    -0

  • 1511. 匿名 2023/01/10(火) 00:07:32 

    >>1499
    私は恩着せがましく、○○のためにって言わずに、まず行動するのがルフィらしくていいと思う。

    +6

    -10

  • 1512. 匿名 2023/01/10(火) 00:07:41 

    >>2
    漫画なのに主人公がうるさい

    +10

    -1

  • 1513. 匿名 2023/01/10(火) 00:08:28 

    >>260
    そこからがめちゃくちゃ面白いのにもったいないー!!

    +37

    -12

  • 1514. 匿名 2023/01/10(火) 00:09:18 

    のだめ私も合わなかった
    ズボラで汚部屋だけど才能ある、なら良かったんだけど
    他人の弁当勝手に食べる分別のなさなのに好きな人とやることはやるって言うのが何かギリギリな感じするし
    そんなのに欲情する先輩もろくなもんじゃねえなと思ってしまった

    +25

    -1

  • 1515. 匿名 2023/01/10(火) 00:10:33 

    >>1003
    サスケの闇落ち長過ぎて脱落した。よくあんなダラダラ書き続けられるなと思う。

    +14

    -1

  • 1516. 匿名 2023/01/10(火) 00:10:41 

    ダーウィン事変。
    結構人気みたいだから読んでみたけどダメだったわー

    +3

    -0

  • 1517. 匿名 2023/01/10(火) 00:10:54 

    >>1479
    善逸とイノシシがさむくない?
    ギャグシーンいらないわ

    +22

    -1

  • 1518. 匿名 2023/01/10(火) 00:11:02 

    >>965
    これ野次馬根性でLINEマンガの無料チケットで読み続けてる
    最近は言ってる事意味不明のポエム漫画と化してきててある意味面白い
    だけどポエム文章多すぎて漫画にする必要性も感じない

    +9

    -0

  • 1519. 匿名 2023/01/10(火) 00:12:07 

    >>260
    マーレ編?あれから面白さ半減したので離脱

    +11

    -15

  • 1520. 匿名 2023/01/10(火) 00:13:23 

    >>260
    全巻見終わってから最初から読むとやはり海に行くまでが最高に面白いわ!ってテンション上がった。壁の外からはただひたすら暗いんだよね…全部のキャラがイキイキしてない。主人公がああなっちゃうとね…

    +27

    -0

  • 1521. 匿名 2023/01/10(火) 00:14:09 

    >>466
    それちょうど昨日ふと考えてた!8って何でモテるのかわかんない。

    +10

    -2

  • 1522. 匿名 2023/01/10(火) 00:16:54 

    >>369
    普通にシスターフッド物だと思ってたらなんか百合展開になってきてツマンネーって思った
    左の女が被害妄想がいちいち酷いし
    右の女も実家に対してワガママ過ぎんか?と思うわ

    +24

    -1

  • 1523. 匿名 2023/01/10(火) 00:17:01 

    >>100
    読み飛ばすと話わかんなくなるのが
    この漫画の面白さと緻密さなんだけどなー

    +4

    -8

  • 1524. 匿名 2023/01/10(火) 00:17:48 

    恋を知らない僕たちは

    ツインテの女の子の行動全てが無理だった。
    漫画meeのコメント欄で、ツインテ擁護派が過激で怖かった。普通に上手くいってるカップルの女の子を気にくわないと叩きまくってた。
    この作者の漫画の女の子って基本嫌われ要素持ってるけど、矢沢あい作品ほど共感できる部分もないからか、どの子にも感情移入できなくて、脱落する。

    +6

    -0

  • 1525. 匿名 2023/01/10(火) 00:18:18 

    >>542
    裏設定を作ってあるからこそ
    話に厚みが出てくるものなんだよね。

    +2

    -11

  • 1526. 匿名 2023/01/10(火) 00:19:39 

    >>1464
    徳弘正也先生のアシも昔やっててギャグを受け継いでいるらしいけど、尾田栄一郎のギャグシーンは寒いんだよね...。

    +16

    -0

  • 1527. 匿名 2023/01/10(火) 00:19:46 

    >>292
    アニメをぜひ

    +1

    -6

  • 1528. 匿名 2023/01/10(火) 00:20:11 

    >>1456
    あんな闇落ちした主人公じゃなくて仲間たちと協力して全力で運命に抗う主人公が見たかった

    +20

    -2

  • 1529. 匿名 2023/01/10(火) 00:21:27 

    >>192
    同じく!
    アニメの方が寧ろ、かまぼこ隊全員やたらと声を張るシーン多くて聞いてるだけで疲れる感じがして無理だった。

    +12

    -1

  • 1530. 匿名 2023/01/10(火) 00:21:30 

    >>466
    わかる。
    頭悪いビッチでギャーギャーうるさいし、
    矢沢あいの女子キャラってなんかあったら家出、
    ゆるいビッチ、男なしで生きていけないみたいなアホばっかし。

    +33

    -2

  • 1531. 匿名 2023/01/10(火) 00:21:37 

    >>111
    矢沢あいはヤンキーメンタルだからさー
    マインドがヤンキーじゃないと無理なんだと思う。

    +52

    -0

  • 1532. 匿名 2023/01/10(火) 00:23:18 

    妻が口をきいてくれません

    無料だったし、絵がかわいかったから読んだけど、夫と妻どっちも夫婦間でよくある不満についての言い分と対策が自分には幼稚すぎると思えてしまって、最後まですごくイライラしただけだった。

    +7

    -0

  • 1533. 匿名 2023/01/10(火) 00:23:43 

    >>921
    空島リタイアから10年で復帰して、あの辺の伏線も今に繋がってて、今は楽しんでいる派。
    空島はエネルたち敵と、空の民と、シャンディア(地上から来た人)たちがいて、麦わらの一味vs敵じゃなくて、他の要素が増えてきた+戦闘シーン多くて読みづらくなったからだと思ってる。

    +15

    -0

  • 1534. 匿名 2023/01/10(火) 00:23:52 

    >>1398
    ジャンプは昔から高橋留美子とかわりと大物漫画家逃すこと多いから進撃はあまり関係ないと思う
    たまたまタイミングが重なったんじゃないかな

    +18

    -1

  • 1535. 匿名 2023/01/10(火) 00:24:06 

    >>5
    好きだけどもう待てないわ…

    +6

    -1

  • 1536. 匿名 2023/01/10(火) 00:25:09 

    >>1531
    ああ~なるほど、だから共感できないのか笑

    +38

    -2

  • 1537. 匿名 2023/01/10(火) 00:25:49 

    大ヒットしてるものでもこんなに苦手な人がいるんだなと思うとなんかホッとする

    +10

    -3

  • 1538. 匿名 2023/01/10(火) 00:26:33 

    >>1536
    私もそれで無理。

    +17

    -0

  • 1539. 匿名 2023/01/10(火) 00:26:45 

    >>134
    うん、目玉が嫌 白目だらけ

    +17

    -0

  • 1540. 匿名 2023/01/10(火) 00:27:11 

    鬼滅の戦闘シーンは読めるのに、なぜワンピースの戦闘シーンはつまらなくて読めないのか自分でもわからない。老いたせいだろうか。

    +5

    -3

  • 1541. 匿名 2023/01/10(火) 00:27:11 

    ドラゴンボール


    すすまない

    +3

    -1

  • 1542. 匿名 2023/01/10(火) 00:27:31 

    今のサザエさん
    違和感しかない

    +3

    -0

  • 1543. 匿名 2023/01/10(火) 00:27:46 

    >>1461
    それは人それぞれの楽しみ方なんじゃ?
    わたしは進撃の巨人はストーリーの面白さだけで読んでるのでキャラに好き嫌いの感情ないなぁ

    +4

    -0

  • 1544. 匿名 2023/01/10(火) 00:28:18 

    >>12
    公式の二次創作が自鯖と読モ?の女性2人が何だかんだ仲良くて面白かった
    こっちの連載が読みたい

    +20

    -0

  • 1545. 匿名 2023/01/10(火) 00:28:33 

    チェーンソンマン

    +1

    -2

  • 1546. 匿名 2023/01/10(火) 00:31:09 

    >>1398
    進撃の巨人の作者にジャンプの編集者が「君が持ってきたのは漫画だ。漫画じゃなくてジャンプを持ってこい」みたいなこと言ったんだよね。そんなこと言うくらいだから雑誌の色に合わない作品が他で大ヒットしてもふーんて思うのかと思ったけど違うのかな。
    ジャンプはジャンプを貫き通せばいいのに。

    +20

    -2

  • 1547. 匿名 2023/01/10(火) 00:31:11 

    >>190
    パイオニアっていうかここまで描いた人が当時いなかったのかな?
    今みたいにジャンル豊富じゃなかったよね。

    +30

    -0

  • 1548. 匿名 2023/01/10(火) 00:31:21 

    >>1246
    実際はおっぱいじゃなくパッドだけどね。エロシーンは実際は少ない。それより血だらけのグロテスクなシーンが多いからそちらが小学生には良くないわ。

    +12

    -0

  • 1549. 匿名 2023/01/10(火) 00:32:37 

    >>99
    むしろ絵は好き

    +8

    -5

  • 1550. 匿名 2023/01/10(火) 00:32:47 

    >>1019
    暗殺教室みたいなオチもありうる

    +1

    -1

  • 1551. 匿名 2023/01/10(火) 00:33:34 

    >>55
    最終巻でそれまでの伏線見事に回収したの
    すごいと思ったけどなあ

    +8

    -0

  • 1552. 匿名 2023/01/10(火) 00:34:00 

    >>1546
    そんな事言ってた割に進撃に一部似た設定の漫画やダークファンタジーな雰囲気の漫画連載させてダサい

    +21

    -0

  • 1553. 匿名 2023/01/10(火) 00:34:11 

    >>68
    なんかすごい気持ち悪くて受け付けなかった。

    +8

    -0

  • 1554. 匿名 2023/01/10(火) 00:34:39 

    >>482
    画像キモい時ブロック以外の方法あったらいいな〜
    コメントは見えて画像だけ非表示とか

    +21

    -0

  • 1555. 匿名 2023/01/10(火) 00:35:25 

    >>1193
    適当に散りばめてみた

    +2

    -1

  • 1556. 匿名 2023/01/10(火) 00:36:35 

    >>2
    亡くなった敵国の兵に対し、主人公が「安心しろ…俺達が平和な世の中を作ってやる…」みたいなことを言ってるのを見て、一気に冷めた。

    +33

    -2

  • 1557. 匿名 2023/01/10(火) 00:39:17 

    >>14
    えー!読み終わって、すごい傑作だと感動してます。

    +16

    -15

  • 1558. 匿名 2023/01/10(火) 00:39:21 

    >>32
    シーズン2までは絵が凄く綺麗だよね

    +10

    -3

  • 1559. 匿名 2023/01/10(火) 00:43:36 

    >>1546
    漫画じゃなくてジャンプ??
    意味わからん。
    愛!勇気!友情!みたいな漫画ってこと?
    進撃全部あるじゃん。

    +8

    -3

  • 1560. 匿名 2023/01/10(火) 00:43:55 

    >>4
    エグい!新しい!イカれてる!みたいな評価聞いて
    そういうの好きだからワクワクしながら読んだけど特別そんな感じはしなかった、
    王道少年漫画だなぁって感じ
    オマージュ多いせいか全体的に既視感が凄いし線が雑なのも受けつけない

    +24

    -1

  • 1561. 匿名 2023/01/10(火) 00:44:19 

    東京リベンジャーズ

    ヤンキーが嫌い

    +13

    -0

  • 1562. 匿名 2023/01/10(火) 00:44:30 

    >>594
    ロリコンじゃない可能性もちゃんとあるからね。私の中ではずっと二人は良き相棒で、将来結婚するとしても互いに別々の相手だな。そう考える余地も残されてるラストで良かった

    +6

    -6

  • 1563. 匿名 2023/01/10(火) 00:47:08 

    >>1509
    炭治郎、胡散臭くはないでしょ
    炭治郎はきんとうん余裕で乗れると思うわ

    +7

    -12

  • 1564. 匿名 2023/01/10(火) 00:51:14 

    >>766
    100ワニ 電通みたいな雰囲気ですからね。あとパクリ

    +5

    -2

  • 1565. 匿名 2023/01/10(火) 00:51:25 

    >>19
    いかにもな悪人出して、倒して、友情バンザイな漫画かな?と人の説明聞いて思った。いじめっ子が大喜びで話してたので、読む気が失せた…ので、映画1本しか観てないです。感動するから!って無理やり観せられたのに…時間返せ!

    +13

    -1

  • 1566. 匿名 2023/01/10(火) 00:51:29 

    テロール教授、内容に興味があったので一巻買ってみたけど、絵がうっとおしくて駄目だった。

    +5

    -0

  • 1567. 匿名 2023/01/10(火) 00:52:38 

    >>341
    わかる
    王位継承戦がつまらない
    知らない人たちのことなんてどうでもいい
    これからかもしれんけど

    +17

    -0

  • 1568. 匿名 2023/01/10(火) 00:53:41 

    >>1060
    ネットでまさにそれだって言われている
    その2作品にも影響受けたって作者も言ってたらしいし

    +9

    -0

  • 1569. 匿名 2023/01/10(火) 00:53:54 

    >>1466
    ナナミンは先生ではないよ
    自分には合わなかった漫画

    +20

    -0

  • 1570. 匿名 2023/01/10(火) 00:54:42 

    >>14
    絵とノリが合わなかった。全部読んだけど。なんか気持ち悪かった。
    アイヌの生活とか興味深くはあったけど。

    +12

    -1

  • 1571. 匿名 2023/01/10(火) 00:55:20 

    >>1531
    なんかダサいよね。貞操観念緩いのにイキってて、鬼滅歌手夫婦みたいな中途半端さを感じる

    +18

    -9

  • 1572. 匿名 2023/01/10(火) 00:55:37 

    >>1398
    アクタージュが潰れたのが自分には痛かった、折角盛り上がってたのに。あと「2.5次元の誘惑」を本誌仕様にして何でやらなかったんだろうって思ってるよ。勿体なかった。

    +4

    -4

  • 1573. 匿名 2023/01/10(火) 00:56:44 

    >>1026
    王道ファンタジー的なバトルや仲間との友情を求めてる人にとっては刺激がなくてつまらない漫画だと思う
    価値観や考え方の違いを楽しめる人向け
    大河ドラマが好きな人はハマるかな

    +5

    -0

  • 1574. 匿名 2023/01/10(火) 00:57:17 

    >>1565
    海賊の癖に俺たちが正義だと言って、暴力振るって宴会で終わる漫画

    +10

    -2

  • 1575. 匿名 2023/01/10(火) 00:57:32 

    >>1377
    別に良いでしょ
    作者が生み出したものなんだから、本人が嫌なら続編なんか描かなくて良い

    +24

    -0

  • 1576. 匿名 2023/01/10(火) 00:57:33 

    >>1563
    優しいを強調し過ぎてマイナスの感情を抱く事がないのが人間味を感じなくて胡散臭く感じる
    悟空はそんな事なかったんだけど

    +14

    -11

  • 1577. 匿名 2023/01/10(火) 00:58:08 

    ブルーロックがなんか嫌い。

    +9

    -0

  • 1578. 匿名 2023/01/10(火) 00:58:19 

    >>1376
    いくらでも引っ張れたのに。潔くて好きだわ。

    +19

    -3

  • 1579. 匿名 2023/01/10(火) 00:58:35 

    >>482
    これ1話でリタイアしたわ。グロ耐性あるのにこの漫画はマジで酸っぱいもん込み上げた……めちゃくちゃ気持ち悪い。

    +22

    -1

  • 1580. 匿名 2023/01/10(火) 00:59:09 

    アニメが始まった銀砂糖師
    鬱設定で全体的に低温でついてくる男の子が特にしんどかった。
    同じ作者のコレットは死ぬことにしたは全体的な低温がむしろ主人公の理系割り切りお仕事感に合ってて何度も読み返すくらい面白かった。

    +3

    -0

  • 1581. 匿名 2023/01/10(火) 01:00:19 

    >>1559
    ジャンプは努力!友情!勝利!!だよw

    +15

    -0

  • 1582. 匿名 2023/01/10(火) 01:00:20 

    >>1576
    悟空は野生児の下級サイヤ人だから戦闘狂なだけ、ペジータさんは王族だから帝王学で子煩悩で好き

    +5

    -3

  • 1583. 匿名 2023/01/10(火) 01:00:44 

    >>1376
    漫画じゃないけどハリーポッターもそうだったら良かったのに
    舞台用脚本の本とファンタビ本編を台無しにする後出し設定が出てきて悲しい

    +16

    -0

  • 1584. 匿名 2023/01/10(火) 01:01:33 

    >>1534
    ジャンプの編集は昔から無能だしね。

    +14

    -0

  • 1585. 匿名 2023/01/10(火) 01:01:50 

    >>1519
    第2次世界大戦欧州あたりの歴史好きだとたまらないわよあの辺て。

    +2

    -2

  • 1586. 匿名 2023/01/10(火) 01:01:57 

    >>918
    ちょっと下手だったね、扱いが
    ファンタジーだけどるろ剣北海道編の永倉他の扱い上手くて面白い
    たぶんアイヌも出て来そう

    +11

    -2

  • 1587. 匿名 2023/01/10(火) 01:02:03 

    >>6
    私もその2つだな。
    続きが気にならないというかキャラに魅力を感じない。

    +5

    -1

  • 1588. 匿名 2023/01/10(火) 01:02:24 

    ジョジョリオンは隙あらばエロ要素盛り込んでくるから気持ち悪かった
    漫画のエロ描写大好きな私でもあれは受け付けられない
    最近のジョジョの絵でエロが見たい読者なんて存在するのか?

    +12

    -0

  • 1589. 匿名 2023/01/10(火) 01:02:58 

    >>4
    最初の数話しか読んでないので、もう少し進めば面白いのかな。。。と思うも、読み進めたら心の閉塞感で鬱になりそうだし、マキマさんの魅力も分からん。読み進めたら良いのかな。。。でも今は無理。

    +9

    -0

  • 1590. 匿名 2023/01/10(火) 01:03:03 

    風と木の詩

    +5

    -0

  • 1591. 匿名 2023/01/10(火) 01:03:11 

    >>1585
    それが嫌な部分でもある。現実とファンタジーが重なるのは辛い

    +18

    -0

  • 1592. 匿名 2023/01/10(火) 01:03:32 

    学校いちの美少女が何故か主人公の冴えない男の子に惚れてて学生結婚(高校生)して同居しながらかわいくいじらしく尽くす漫画をアプリで読んだけどもうどこから突っ込んで良いやらで挫折した
    幼い頃に二人は遊んだ事があって、何かキッカケがあったらしく美少女の方はそれからずっと主人公一途に想い続けてるけど主人公は記憶にないっていう設定

    あとはガチャで出てきた女の子が彼女になるとかいう漫画も同じアプリで読んだけど題材は良いと思うのにどうしても矛盾点とか詰めが甘い部分が目立って挫折

    +7

    -0

  • 1593. 匿名 2023/01/10(火) 01:04:02 

    >>107
    というか高橋留美子のノリが受け付けない
    乱馬もだけどすぐ脱がせるし
    なんか子どもの頃からひいてた
    作者が女性だから余計にかも

    +25

    -1

  • 1594. 匿名 2023/01/10(火) 01:04:16 

    >>1563
    人間味無さすぎて胡散臭い。

    +8

    -7

  • 1595. 匿名 2023/01/10(火) 01:06:27 

    >>3
    そうだねってセリフの人おばちゃんに見える

    +22

    -2

  • 1596. 匿名 2023/01/10(火) 01:07:19 

    >>67
    ある程度以上、長く描いている人だと、作者の価値観が変わってしまって、ついていけなくなる、合わなくなることはある。

    +22

    -0

  • 1597. 匿名 2023/01/10(火) 01:07:40 

    >>1594
    鬼退治には明鏡止水の心がいるのかも刀を使うし

    +0

    -4

  • 1598. 匿名 2023/01/10(火) 01:08:08 

    >>1574
    正義とかいってた??

    +2

    -1

  • 1599. 匿名 2023/01/10(火) 01:09:07 

    >>149
    アニメ見てる
    アニメのカラーと絵が可愛いけど、面白い面白くないと言うか、めっちゃくだらんよね内容は

    +6

    -0

  • 1600. 匿名 2023/01/10(火) 01:09:40 

    >>1598
    インペルダウン編でそういうニュアンスはあるよ

    +0

    -3

  • 1601. 匿名 2023/01/10(火) 01:10:11 

    >>1588
    好きだったのは5部までだったわ。ジョジョリオンは読んですらない。

    +7

    -0

  • 1602. 匿名 2023/01/10(火) 01:10:12 

    >>1594
    胡散臭いというよりちょっと違う方向にぶっ飛んでるキャラだと思う
    自分が刺されても刺した人が殺人者にならないようにということを第一に考えるのってちょっとイカれてるというか
    めちゃくちゃ良い子だけどぶっ飛んではいると思うw

    +10

    -3

  • 1603. 匿名 2023/01/10(火) 01:11:05 

    >>1514
    音大卒です
    のだめは留学するあたりでさすがに脱落したよ
    周りも皆さん同じところでだいたいイライラして脱落してた
    一日で即弾けるようになってるとか、コンクールに向けて曲を用意せずに受けるとかあり得なさすぎる
    留学するのは家が裕福なのがほぼ現実だけど、のだめは急に親にライトにたかるし、そもそも千秋は実家が金出してるのに「連れて行く」とか何様だよとか、いろいろ

    完結してだいぶ経ってから読めたけどファンタジーだと思えばまぁ読めた
    ちな、あまり音楽ものは読めないけどBECKとピアノの森は面白かった

    +18

    -0

  • 1604. 匿名 2023/01/10(火) 01:12:31 

    >>1576
    悟空もマイナス感情なくない?サイヤ人だからだけど

    +13

    -0

  • 1605. 匿名 2023/01/10(火) 01:12:59 

    >>369
    料理自体もおかしいんだよね
    プリン作るのに寒天とゼラチン入れるとか言ってたり
    料理の感想も、「おいしいです」しかないし
    作者あんまり料理作ってなさそうで、資料として調べることもそんなに興味ない感じがする
    (ゲイカップルの料理漫画「きのう何食べた?」は、作者の調理や食へのこだわりが随所に感じられるんだよね)
    料理絡めないで、最初から普通に百合漫画として描けば良かったんじゃないかと

    +38

    -1

  • 1606. 匿名 2023/01/10(火) 01:13:12 

    >>466
    ベースとまさかの結婚してもらえてて驚いた
    現実では捨てられて終わるわな

    +29

    -0

  • 1607. 匿名 2023/01/10(火) 01:13:49 

    >>6
    人気出始めたころ、チェンソーマンの漫画大人買いしたけど、合わなかった。。
    品のない感じが好きになれなかった。
    あと、マキマさんっていう名前の語呂もあんまり好きじゃなかった、、

    +19

    -0

  • 1608. 匿名 2023/01/10(火) 01:14:36 

    >>4
    チェンソーマンは好き嫌いがハッキリ分かれると思ったからそうだろうなーってなるw
    私はあのぶっ飛んだ感じが好き
    ただ下ネタとかグロい場面多めだから興味ない人の目に付くぐらいに持ち上げられててそこはズレてる気もする
    制作側は稼ぎたいからアニメのプロモーションやら頑張ったんだろうけど原作ファンのみが盛り上がるくらいで良かったような
    アニメより原作の方がいい

    +27

    -3

  • 1609. 匿名 2023/01/10(火) 01:14:55 

    >>956
    警察が能力を使ってはいけない理由が未だに分からない。

    +9

    -0

  • 1610. 匿名 2023/01/10(火) 01:15:03 

    >>1600
    ニュアンス?どこだ?記憶にない。
    インペルダウンと言えばハンニャバルが良いこと言ってるのが印象的だけど…

    +4

    -0

  • 1611. 匿名 2023/01/10(火) 01:15:44 

    はちみつとクローバー。
    人気あった当時に前半だけ読んだけど何かが受け付けなかった…。
    絵柄というかタッチもゴチャゴチャしてるというかチマチマしてるというか画面が見づらくて、割と大コマ多様でシーンがバーンと目に入ってくる少女漫画が多い中で読みにくいと思った。

    +15

    -0

  • 1612. 匿名 2023/01/10(火) 01:16:29 

    >>810
    ジャンプって少年誌だから、子供っぽく感じてしまうのは仕方ないと思う。
    編集から金落とす大人のために描くというような指示は当然あるだろうけど、ジャンプの人気作者は、悩んだ時は子供がワクワクする方を選んでいると思う。尾田さんも過去そのような回答してたことあるし。

    +12

    -2

  • 1613. 匿名 2023/01/10(火) 01:16:46 

    >>1607
    マキタからとったのでは?で、キを切ってママになると、ネットで観た

    +3

    -2

  • 1614. 匿名 2023/01/10(火) 01:16:52 

    初めて恋をした日に読む話
    今日仕事休みます

    30代の女が年下イケメン(しかも学生)に好かれる設定がきつい
    好かれてる理由もよくわからないし

    +20

    -0

  • 1615. 匿名 2023/01/10(火) 01:17:14 

    ドラゴンボール最初は好きだった。スーパーサイヤ人変身してからは…

    +2

    -1

  • 1616. 匿名 2023/01/10(火) 01:17:54 

    >>1603
    追記なんだけど
    そもそも楽譜読めない人間が音大入試を突破できないw

    +13

    -0

  • 1617. 匿名 2023/01/10(火) 01:18:14 

    >>303
    横だけど途中からそういう風に方向転換したんじゃなくてたしか作者のインタビュー見たら最初からそっち系で構想を立てて描いてたみたいよ。
    私も知らなかったのが悪いんだけど好きな雰囲気の漫画だ〜って楽しみに読んでたから突然女同士とか好きとか言い始めてちょっとショックだった…。

    +16

    -0

  • 1618. 匿名 2023/01/10(火) 01:18:15 

    >>14
    アイヌのこと知れたりしたのは良かったけど下ネタきつかった…
    あと、網走監獄の囚人たちの犯した罪がえぐすぎてドン引きしてしまった。
    モブキャラだけど、新婚旅行先で嵌められて殺されてしまった夫婦可哀想だった。

    +29

    -1

  • 1619. 匿名 2023/01/10(火) 01:18:21 

    >>1604
    ごめんなさい 炭治郎と同じくマイナス感情がないけど悟空はあっけらかんとした純粋なキャラとして受け入れられるし胡散臭さは感じないと伝えたかったんですが言葉足らずでした
    サイヤ人なのも抜け落ちてました…w

    +7

    -2

  • 1620. 匿名 2023/01/10(火) 01:19:00 

    >>305
    ちえとの関係の後味の悪さが無理でギブアップした

    +5

    -0

  • 1621. 匿名 2023/01/10(火) 01:19:17 

    鬼滅の刃
    確かに小学生向きだなって思った

    +9

    -3

  • 1622. 匿名 2023/01/10(火) 01:19:56 

    >>1514
    私の先輩が人生のバイブルだって言ってたけどそんな場面あるの?w
    ハマるから読め!って勧められたけど主人公ののだめ?が不思議ちゃんキャラっぽくて苦手そうなんだよなー

    +11

    -0

  • 1623. 匿名 2023/01/10(火) 01:20:53 

    >>4
    チェンソーマンね
    まじドロヘドロの描写とかまんまパクってて不安になる

    +10

    -1

  • 1624. 匿名 2023/01/10(火) 01:21:13 

    >>1615
    Zからは冒険より強い奴を倒す為が目的だしね。鳥山明も疲れてた感じ、引き延ばしジャンプの弊害
    ヒットはしたけど、作者は辛そう

    +9

    -0

  • 1625. 匿名 2023/01/10(火) 01:21:22 

    >>1
    最初の頃は大丈夫だったんだけど途中から展開が鬱すぎて途中挫折しちゃった

    +4

    -1

  • 1626. 匿名 2023/01/10(火) 01:21:45 

    >>1576
    そっかあ。私は反対に悟空のが人間味を感じないというか、サイコ味を感じる。
    まぁ悟空は地球人ではないけど…。
    炭治郎は、最初から最後まで一貫して無惨に対しては憎しみや嫌悪の感情を持ち続けたし、沼鬼、堕姫、あかざに対してのブチギレも人間らしさを感じた。
    あと鬼だけじゃなく、初対面時の不死川や伊之助に対しても怒ったり、善逸に呆れたり、割と喜怒哀楽を出すキャラだと思ったよ。
    炭治郎よりも喜怒哀楽を出す伊之助や善逸のせいで目立たないだけで。
    少なくとも優しいだけのキャラではないと思った。
    まぁ感じ方は人それぞれだけどね。
    自分には合わなかった漫画

    +30

    -11

  • 1627. 匿名 2023/01/10(火) 01:21:52 

    >>69
    わかる
    アニメは面白く見れたのに不思議

    +2

    -1

  • 1628. 匿名 2023/01/10(火) 01:22:27 

    >>1615
    ピッコロさんのところで終わる予定だったらしいからね
    フリーザ様までは好きだけど、その後は完全に引き伸ばしだから先生も可哀想

    +8

    -0

  • 1629. 匿名 2023/01/10(火) 01:22:39 

    >>4
    戦い方がスプラッタすぎて無理ゲーでした

    +3

    -0

  • 1630. 匿名 2023/01/10(火) 01:23:23 

    >>55
    セトウツミは私はどハマりしたんだけど、
    それで作者さんの他の作品も読んだら、独特過ぎてついていけない感じだった

    +8

    -0

  • 1631. 匿名 2023/01/10(火) 01:23:38 

    >>1603
    音大卒でも音楽関係でもないけど
    のだめって奨学金もらって留学したのに先生の教え破って学校も休んで勝手にプロのコンサート出たよね
    奨学金で学校行かせてもらってる身であれはダメでしょって5ちゃんに書いたら「プロになるために行ってるからのだめは悪くない」「結果オーライだから問題ない」って信者に叩かれて怖かった
    私費で行くなら学校やめるなり好きにすればいいけどさ、他の人押し退けて奨学金貰ってるのに

    +20

    -0

  • 1632. 匿名 2023/01/10(火) 01:23:43 

    >>501
    私もそのエピソードが気持ち悪過ぎて無理になった。
    主人公がすぐ下ネタに走るのもキモいし、誰にも感情移入出来ないから全然響かない。

    +22

    -2

  • 1633. 匿名 2023/01/10(火) 01:24:00 

    >>1622
    横だけどそのかたおいくつ?
    のだめきっかけに趣味で何か楽器始めた人とかかなと思ってしまう

    +6

    -0

  • 1634. 匿名 2023/01/10(火) 01:25:04 

    >>1514
    のだめ私も苦手だから、これから始まる設定似てそうな門脇麦のドラマが既にCM見るだけでゲンナリする。

    +5

    -0

  • 1635. 匿名 2023/01/10(火) 01:26:29 

    >>76
    レディコミとか広告漫画でよくある、会社に変な女が来て困ってるみたいなストーリー、主人公サイドが常にまとも風に描かれてるのがもやもやする。
    仕事はミスなし、常識的、彼氏がいるor部署のイケメンにひそかに想われてる、などなど

    +28

    -0

  • 1636. 匿名 2023/01/10(火) 01:26:45 

    >>1623
    チェンソーマンそうなん?ドロヘドロ漫画アニメ見て、チェンソーマンは少ししか見てないけど、確かになんとなく似てる。

    +3

    -0

  • 1637. 匿名 2023/01/10(火) 01:27:14 

    >>1602
    おねむり~の鬼も、炭治郎の事をこいつイカれてるみたいに言ってたもんね。
    確かに夢の中とはいえど、自分で自分の首を何度もかき切るなんて普通では出来ないかも。

    +17

    -1

  • 1638. 匿名 2023/01/10(火) 01:27:37 

    読む人の数が多ければそれだけ合わない人の数も多いんだね。
    ここで名前が挙がってたくさんプラスついてる作品だいたい超人気漫画だし、私はどれも面白い作品だと思った。

    +7

    -2

  • 1639. 匿名 2023/01/10(火) 01:27:49 

    >>130
    アニメで1話だけ見てギブアップした
    全キャラに共感できなかったw

    +6

    -0

  • 1640. 匿名 2023/01/10(火) 01:27:58 

    >>1521
    そこそこ可愛くて、賢く無さそうで、自己主張強く無さそうで、下半身弛そうで、イケそうな感じだからかな?
    モテるけど大事にされない子ってこのタイプ多くない?

    +18

    -1

  • 1641. 匿名 2023/01/10(火) 01:28:04 

    >>1151
    まあでもレベルeとハンタの初期のトンパのも字が多い

    +5

    -0

  • 1642. 匿名 2023/01/10(火) 01:28:21 

    >>4
    無料だったから1巻だけ読んでみたら初っ端から主人公がヤクザに騙されて?
    安い金額で悪魔退治させられて酷い生活を強いられてたから
    もうそれ見てなんて心が寒くなるマンガだろうと思って敬遠してた
    でも最近「マキマ生姜焼き定食」というのをガルで知ってとりあえず最後まで読んでみたら面白かった
    もともと進撃とか寄生獣は好きなんでグロは大丈夫なんだけど
    チェンソーマンはグロだけじゃなくて感じの悪いハラスメントまで出て来たから
    そこで拒否反応が出た
    でも全編その調子で感じ悪かったけど流行ってるだけあって格差社会やイジメ問題の本質である人間社会も無残な弱肉強食であるという一面の真実が描かれてあって読み応えあったよ

    +5

    -11

  • 1643. 匿名 2023/01/10(火) 01:28:44 

    >>1605
    この作品読んだことがないから百合の料理漫画って印象しかないんだけど、料理の面ガバガバなんだね。
    決して寒天やゼラチンを使うのが悪いワケじゃないが、料理好きさんって手間が掛かろうがその工程も楽しむイメージだから、作りたい女と称するなら材料にバニラビーンズとかは使わないにせよ、プリンぐらい蒸して作りなさいよw

    +23

    -0

  • 1644. 匿名 2023/01/10(火) 01:30:59 

    >>482
    東京リベンジャーズはキャラが暴力バカで不幸を呼ぶので何が楽しいのかさっぱりわからない

    +29

    -0

  • 1645. 匿名 2023/01/10(火) 01:31:07 

    >>1638
    トピの意味w
    ロバの話する?

    +1

    -4

  • 1646. 匿名 2023/01/10(火) 01:31:44 

    >>1528
    闇落ちするなら完全に闇落ちしてほしかった
    結局あーそうだよね自己犠牲ね予想通りだよねって萎える

    +12

    -1

  • 1647. 匿名 2023/01/10(火) 01:31:46 

    >>6
    呪術廻戦は途中まで楽しく読んでたけど、17巻あたりで気持ちがついていけなくなって挫折した

    チェンソーマンは1巻でもう受け付けず、それ以降読んでない
    家族がこの作者を好きで色々家にあるけど、短編集とかは普通に面白いんだよな〜

    +10

    -0

  • 1648. 匿名 2023/01/10(火) 01:31:58 

    怨み屋本舗シリーズ
    最初は面白かったけど、シリーズを重ねるごとに
    勧善懲悪な悪役の悪行を連ねる回が長くなって見ていて辛い、その割に復讐のターンが短いし物足りなく感じる
    自分には合わなかった漫画

    +13

    -0

  • 1649. 匿名 2023/01/10(火) 01:32:06 

    >>1644
    不幸話はボーボボみたいに喋る前に殴ればすべて解決

    +14

    -0

  • 1650. 匿名 2023/01/10(火) 01:32:31 

    >>35
    ちひろさんの絵がダメ
    なんであんなケツ四角いん
    話もペラペラで説教臭くて暗くて何も響かなかった
    頑張って1冊くらいは読んでみたけど拷問のような時間だった

    +22

    -0

  • 1651. 匿名 2023/01/10(火) 01:33:28 

    彼岸島が出てないなあ

    +6

    -0

  • 1652. 匿名 2023/01/10(火) 01:33:29 

    >>1646
    もしや劣化版ベルセルク それが進撃

    +3

    -3

  • 1653. 匿名 2023/01/10(火) 01:33:43 

    >>369
    ドラマも期待していたのにすごい微妙でびっくりした

    +6

    -1

  • 1654. 匿名 2023/01/10(火) 01:34:11 

    >>74
    6部の終わり方とかね
    ジョジョ好きに6部の終わり方の話を振るとめちゃくちゃ熱弁してくる

    +10

    -0

  • 1655. 匿名 2023/01/10(火) 01:34:17 

    そういやベルセルク面白いって話だけど序盤が昔ぽくてダラダラで脱落してしまった

    +7

    -1

  • 1656. 匿名 2023/01/10(火) 01:34:18 

    >>1651
    あれはギャグ漫画でしょ。女性人気も無い。キモいから

    +4

    -1

  • 1657. 匿名 2023/01/10(火) 01:34:42 

    >>1581
    友情しか合ってなかった(>_<)
    薄汚れた大人にはジャンプは眩しすぎる…

    +11

    -0

  • 1658. 匿名 2023/01/10(火) 01:34:46 

    >>984
    ヨルもアーニャもロイドも、ふた昔前のオタクが真似したいキャラの集大成って感じがウヘァだわ
    ヨル→お姉さま風だけど天然ボケはわわ〜キャラ、暗殺業の時だけキリッ
    アーニャ→ちびっ子キャラだけどたまに鋭く図星突く、独特語尾、実は超能力持ち
    ロイド→振り回され気味のやれやれだぜキャラ、でも実は超有能スパイ

    +26

    -3

  • 1659. 匿名 2023/01/10(火) 01:35:14 

    >>1288
    ファイアパンチがダークな雰囲気だったからチェンソーマンの作風があんな感じになったんじゃないかって言われてた
    私はどっちも好きだけど

    +5

    -0

  • 1660. 匿名 2023/01/10(火) 01:35:28 

    >>1605
    ええ…
    料理苦手な自分でもさすがにプリンの作り方は何となくだけどわかる
    というか中学生の家庭科で卵の持ってる3つの性質とか習わなかったっけ?
    そこら辺習ってる時調理実習でプリン作った気もする
    全国の中学生が作る訳じゃないだろうけどさ…

    +23

    -0

  • 1661. 匿名 2023/01/10(火) 01:35:58 

    >>1649
    ボーボボは名作よねw
    大好きw

    +11

    -0

  • 1662. 匿名 2023/01/10(火) 01:36:29 

    >>1515
    忍術が始まる前のはるか大昔から二人はライバルだったっていう感じの壮大で感動的なラストなんだけど、知らないの?

    +1

    -7

  • 1663. 匿名 2023/01/10(火) 01:36:36 

    >>1654
    6部の終わりかたw
    あれ作者も血縁バトルに飽きてリセットしたかったんだなと思った

    +10

    -0

  • 1664. 匿名 2023/01/10(火) 01:36:39 

    >>1642
    オタク特有の早口言語みたいで面白いね。凄い書き込み。いいね

    +10

    -0

  • 1665. 匿名 2023/01/10(火) 01:36:52 

    >>31
    チョッパー出るまでに離脱したよ

    +7

    -1

  • 1666. 匿名 2023/01/10(火) 01:37:10 

    東京リベンジャーズ


    やり直し、やり直しが飽きてしまい、
    エマちゃん死亡で離脱しました…

    +13

    -0

  • 1667. 匿名 2023/01/10(火) 01:38:23 

    >>7
    小学生のときアニメやってたけど、展開が単純すぎるし御涙頂戴だし、何より女性キャラのおっぱいが誇張されすぎてて嫌だった。
    こういう小学生だった人わたし以外にもいるはず!(笑)

    +24

    -1

  • 1668. 匿名 2023/01/10(火) 01:38:29 

    >>159
    千秋はのだめの才能に惚れたんでしょ
    のだめは全然平凡な女の子じゃないよ
    それに千秋もスペックは高いけどかなり変人だし
    普通の女の子ではついていけないよ
    千秋がのだめに助けられたこと何度もあったし
    あの二人が惹かれあったのは納得したけどな

    +27

    -8

  • 1669. 匿名 2023/01/10(火) 01:38:33 

    >>1651
    耐性はあるほうだからギャグとして楽しく読んでるw
    まぁレ●プ描写多すぎだから耐性ない女性ウケは微妙かなとは
    現代設定でリアルすぎる描写あるのは胸糞なんだけどね

    +6

    -0

  • 1670. 匿名 2023/01/10(火) 01:39:12 

    >>1658
    貴方の思考だと、作品何も作れないじゃん

    +0

    -12

  • 1671. 匿名 2023/01/10(火) 01:39:31 

    >>1655
    ベルセルクはガッツとグリフィスの壮大な痴話喧嘩だと思ってる
    キャスカが可哀想でならない
    ジュドーといういい男がいたのに

    +15

    -0

  • 1672. 匿名 2023/01/10(火) 01:40:02 

    >>1513
    私もそこから面白くなり始めたタイプだな。

    +12

    -2

  • 1673. 匿名 2023/01/10(火) 01:40:10 

    >>1651
    語録が面白くて矛盾点とかあっても許せちゃう

    +2

    -0

  • 1674. 匿名 2023/01/10(火) 01:41:09 

    >>7
    サンジとナミまではまだよかった
    チョッパーくらいからキャラの過去話に飽きてきた

    +17

    -1

  • 1675. 匿名 2023/01/10(火) 01:41:21 

    >>984
    スパイファミリーは絵も可愛いし上手いしキャラクターも流行りそうな感じなんだけど
    あまりにも引っ掛かりがなくて作者は何を考えてこのマンガを描いてるんだろうと不思議に思ったら
    編集者に売れるマンガを描くように言われて設定もある程度言われるままに描いたらしいね
    なんかもうそのまんまのマンガ
    さらさらっと読めるけどなんにも残らない
    作者が変なこだわりを持つよりそれくらい思い入れがない方がいい物が描ける場合もあるのね

    +30

    -1

  • 1676. 匿名 2023/01/10(火) 01:41:57 

    >>1626
    横だけど
    私も悟空はサイコだと思う。でも炭治郎にも少し感じてる。
    優しい=正しいことをしている、って感覚で、炭治郎はそれが顕著だと思う。善悪に対してグレーな感情がない?というか…架空のキャラです感が強い

    +11

    -6

  • 1677. 匿名 2023/01/10(火) 01:42:00 

    >>1499
    ルフィーは大切な仲間のために戦えるって大抵の戦闘者って皆そうじゃん、炭治郎もそうだし。
    ルフィはワンピースを見つけて海賊王になり、海で一番自由な存在になるって説明聞く限りだとで?ってなる。後ONEPIECEを見つけるってONEPIECEって何なの?って詳しい人に聞いてもONEPIECEが何かそれはわからないって言われるし意味がわからん😭

    +4

    -7

  • 1678. 匿名 2023/01/10(火) 01:43:04 

    >>1671
    グリフィスがガッツに俺は凄いと自慢して、俺のものになれを常にしてる感じ、ガッツの全てを奪いたい病気
    ガッツは憤怒の鬼になり全てを潰しそう。七つの大罪

    +6

    -0

  • 1679. 匿名 2023/01/10(火) 01:44:52 

    >>1631
    そのへんサラっとしか読んでないから記憶薄いんだけど、何かととにかく先生に無断は有り得ない

    まず、入試もいろいろ科目あるけど一般的な大学受験とは全然違うから(わたし自身も外部受験)

    楽器なしで心の中で楽譜読む、
    音聴いて楽譜書く=あんなに読めない人は書けないから入れない笑

    音楽の表現やらはわかるところもあるんだけど、とにかくファンタジー

    CDも評判良くなかった
    あの一時だけだけど、世間にクラシックを周知してくれたことだけは有難いかなとみんな思ってる笑

    +12

    -1

  • 1680. 匿名 2023/01/10(火) 01:45:51 

    >>1605
    きのう何食べたの作者は、食べ物のエッセイも出してるし、食べる事や作る事が好きなのが伝わるよね。
    昨日何食べたのレシピ何種類か作ったけど全部美味しかった。
    ドライカレー、しょうが焼き、ぶっかけそうめんとか何度も作ってる。

    +31

    -1

  • 1681. 匿名 2023/01/10(火) 01:46:28 

    これはワートリ
    後半から面白くなるって言うけど私は前半の方が好きだった

    +4

    -0

  • 1682. 匿名 2023/01/10(火) 01:47:00 

    >>1113ガル男が増えて買うから、女性なら買うはずのないものが貼られる
    前はもっと化粧品やサプリとかの広告が多かった気がする

    +55

    -1

  • 1683. 匿名 2023/01/10(火) 01:48:00 

    ワンピースは女には理解出来ないって外人に言われた

    +4

    -4

  • 1684. 匿名 2023/01/10(火) 01:48:00 

    >>1633
    1622ですが
    その先輩は30代半ばでロック好きで楽器とかは全くの人です
    漫画もアニメも興味ないし特に理由もなく唯一ハマったのがのだめだってその当時熱弁されました

    +4

    -0

  • 1685. 匿名 2023/01/10(火) 01:48:38 

    >>1657
    わろたw
    わたしも兄がいるからずっとリアルタイムで読んでたんだけど、銀魂までで卒業した
    銀魂も文字多いから元気がある時じゃないと読めなくなってきて、数年放置して完結したと知ってまとめ読みしたけどw
    その後連載してるのはキャラ漫画多すぎたし合わなくなってしまったな

    SLAM DUNK世代だから黒子の人気も理解できなかった

    +5

    -1

  • 1686. 匿名 2023/01/10(火) 01:50:05 

    広告で出てくるフォビアとか言う漫画
    狭いところに閉じ込められて閉所恐怖症だからそれだけでもキツイのに
    脱出するのにグロい方法示唆されてるのが気持ち悪い
    見たくないのにめちゃくちゃしつこく表示されて広告停止ボタンもないのが勘弁して欲しい

    +8

    -0

  • 1687. 匿名 2023/01/10(火) 01:51:31 

    >>1680
    横失礼
    そっちに興味出てきたから読んでみる。やっぱり料理扱うなら美味しいもの出てくる方がいいもの
    ありがとう!

    +13

    -0

  • 1688. 匿名 2023/01/10(火) 01:52:03 

    >>8
    面白いとは思うんだけど父親が犬と女の子を合体させた話はそれ描いちゃ倫理的にキツすぎると思った
    作者が女性と知って余計に驚いた

    +19

    -2

  • 1689. 匿名 2023/01/10(火) 01:52:07 

    ブルーピリオド
    美大受験者や予備校行ってた方、実際に美大生だった人の感想聞いてみたいな。私は大好きな作品で原画展も何度も行きましたが、漫画なので綺麗なキラキラ部分が多めな作品なんだろうか。キャラ達の体型に独特の曲線を感じることがあるけど、ミケランジェロの銅像に似てるのかなと原画展に行って思った。

    +0

    -4

  • 1690. 匿名 2023/01/10(火) 01:53:06 

    >>1398
    進撃を取りこぼしてから
    笑うくらいジャンプに気色悪いグロやホラーが増えたと思う
    編集部の会議とかで、きっと鬼のように上から言われてたんじゃない?
    想像したら笑えるんだけど、でもあんまりグロいホラーばかり増やされたら
    子供も読むものだからちょっと心配になるよね

    +15

    -6

  • 1691. 匿名 2023/01/10(火) 01:53:20 

    東京卍、呪術
    内容が幼稚すぎてムリ

    +6

    -1

  • 1692. 匿名 2023/01/10(火) 01:53:30 

    >>1623
    自虐ネタで作者が言い切ってるよ!
    自分には合わなかった漫画

    +21

    -2

  • 1693. 匿名 2023/01/10(火) 01:53:41 

    >>34
    アニメならいけるかと思ったけどアニメも無理だった
    ギュィィーーーーインとかの効果音も…

    +8

    -0

  • 1694. 匿名 2023/01/10(火) 01:53:50 

    寄生虫

    +2

    -3

  • 1695. 匿名 2023/01/10(火) 01:54:07 

    >>1643
    炊飯器でプリン作るって話だったから、ゼラチンや寒天???ってなったわ
    餃子ひっくり返して焼いたり、ヨーグルトの水切りを一瞬で終わらせたりって謎もある
    おいしそうなら試したいから、作者や編集で作ってみたりしたレシピにして欲しいと思ってたら、百合展開で、そこで脱落した

    +19

    -0

  • 1696. 匿名 2023/01/10(火) 01:54:22 

    >>7
    私も絵がどうしても無理。9巻まで見たけどその先を読みたいってならない。
    目が飛び出したり口があんぐり開いたりのギャグ表現が受け付けない。国民的漫画だから嫌いって言っちゃいけない雰囲気あるけど絵がめちゃくちゃ嫌い。

    +25

    -0

  • 1697. 匿名 2023/01/10(火) 01:54:52 

    >>3
    少女マンガで花飛んでるの見すぎたのでこれはきついw

    +38

    -1

  • 1698. 匿名 2023/01/10(火) 01:55:14 

    >>1668
    こういう人って
    才能はあるけど清潔感なくてだらしなくて性格が良いわけでもない男に、
    才能あって可愛くてスペック軒並み高い美少女が尽くしてる話見ても、
    お互い支え合ってるお似合いな2人!とか思うのかな?素朴な疑問。
    のだめと千秋の恋愛は、やっぱり少女漫画だな〜って感想しかないわ。

    +6

    -9

  • 1699. 匿名 2023/01/10(火) 01:56:40 

    GANTZ 
    初期は面白かったけど、ひっっパリ過ぎて
    ストーリーないし、戦闘シーンも、ゴチゴチャになっていった!

    +3

    -0

  • 1700. 匿名 2023/01/10(火) 01:57:54 

    >>1690
    弾いた担当者の言葉は傲慢にも聞こえるけど
    進撃の作風は友情努力勝利からは少し外れてるとは思うし王道漫画ではないから弾いた判断は間違ってはなかったと思うからその方針を曲げたのが残念

    +11

    -3

  • 1701. 匿名 2023/01/10(火) 01:57:54 

    >>5
    選挙のあたりからダメになった
    ハンター試験のあたりは面白いと思ったんだけとな

    +5

    -0

  • 1702. 匿名 2023/01/10(火) 01:57:55 

    ワンピース、凄く売れてるのに絵が受け付けなくて。
    そんなコメントが多いのが、自分だけじゃなかったと安心した。

    +8

    -0

  • 1703. 匿名 2023/01/10(火) 01:59:04 

    ちはやふる

    +8

    -0

  • 1704. 匿名 2023/01/10(火) 01:59:07 

    コチ亀。
    絵が苦手で、ストーリーが入ってこなかった

    +3

    -0

  • 1705. 匿名 2023/01/10(火) 02:00:04 



    不自然な体格やポーズの時点でストーリーが入ってこない

    +6

    -0

  • 1706. 匿名 2023/01/10(火) 02:00:21 

    >>1530
    そうでもないよ。
    パラダイスキスはその逆。自立してない女、信念とか自分の意志がない女を嫌うジョージ。そういう男に出会って自分の価値観や人生観に変化を及ぼしてゆく主人公ってかんじの話。だから作者はハチみたいな鬱陶しくてある意味いかにもな女々しい女性像はそれはそれとして割り切って描いてたと思う。

    +11

    -2

  • 1707. 匿名 2023/01/10(火) 02:00:40 

    >>1702
    わかる
    ルフィの顔とかなんか怖い

    +11

    -0

  • 1708. 匿名 2023/01/10(火) 02:01:37 

    >>164
    あの鼻水のせいで、こっちは冷める。
    ドラマでも迫真の演技しすぎて泣きの時に鼻水ヨダレ出す演技されると、もううわぁぁってなってダメ。

    +21

    -0

  • 1709. 匿名 2023/01/10(火) 02:03:06 

    >>1690
    ジャンプはなんか今壊れてる感じ、在日パクリ増えたし面白くない

    +10

    -4

  • 1710. 匿名 2023/01/10(火) 02:03:11 

    >>1460
    イケてるキャラしか仲間にしない設定なのねと感じてかなり早期に話に入っていけなくなった

    +10

    -0

  • 1711. 匿名 2023/01/10(火) 02:03:48 

    >>1670
    人気出たキャラの真似するファンが出てくるのは自然な事だと思うよ
    でも、スパイファミリーは逆で、あぁそういうキャラ90年代のラノベとかに出てきがちw みたいなキャラの寄せ集めなんだよね
    そしてその頃からオタクやってると、オタク友達の中で特にイタかった子の言動が、アーニャやヨルにもろ被りなのよ
    そういう意味で「自分には合わない」漫画だわ

    +15

    -0

  • 1712. 匿名 2023/01/10(火) 02:04:50 

    >>1705
    これとか、体格に対してバストは
    服の下に風船詰めたみたい偽物っぽくて…
    自分には合わなかった漫画

    +39

    -0

  • 1713. 匿名 2023/01/10(火) 02:05:31 

    >>1707
    芸能人の顔をオマージュ(パクリ)しすぎて嫌い。内容もゲームが元ネタでしょ
    アイデアがチープ

    +8

    -0

  • 1714. 匿名 2023/01/10(火) 02:06:02 

    学園ホスト部

    +4

    -0

  • 1715. 匿名 2023/01/10(火) 02:06:38 

    >>1712
    もはや人間じゃない

    +48

    -0

  • 1716. 匿名 2023/01/10(火) 02:07:30 

    >>1698
    実際のずば抜けた芸術家は孤独。理想を漫画にしたのだと思う

    +9

    -0

  • 1717. 匿名 2023/01/10(火) 02:08:04 

    >>93
    作者はレベルEみたいなちょっと捻った作品の方が描くの好きなんじゃないかと思っちゃう
    レベルEはギャクが面白かったなあ
    最悪のことを想定しろ 奴は必ずその斜め上を行く は名言

    +22

    -1

  • 1718. 匿名 2023/01/10(火) 02:08:15 

    BLEACH
    テニスの王子様
    絵は良いけどメチャクチャつまらない

    +6

    -2

  • 1719. 匿名 2023/01/10(火) 02:08:39 

    >>28
    逆に言うとあの最悪の生育環境だからこそ本編に耐えられるって部分もあると思う

    +7

    -2

  • 1720. 匿名 2023/01/10(火) 02:10:37 

    ワンピースまんまGuns N' RosesのPVパクってたのビビった。砂漠と教会の映像

    +3

    -0

  • 1721. 匿名 2023/01/10(火) 02:10:55 

    稲中卓球部

    +4

    -1

  • 1722. 匿名 2023/01/10(火) 02:11:21 

    轍の血

    伝えたいことは分かるんだけど、大仰なページ割とか、似たような心理描写の往復とかもういいから、サクッと完結させて欲しい。
    ダラダラ書き連ねるような内容ではない。

    +5

    -0

  • 1723. 匿名 2023/01/10(火) 02:11:29 

    >>441
    ウシジマくん観て、そうなる人もいるしね

    +1

    -0

  • 1724. 匿名 2023/01/10(火) 02:12:41 

    >>1684
    やったことない人だからかなと思う
    レッスンをあんなに真面目に受けないとかも現実ではないよー

    +8

    -1

  • 1725. 匿名 2023/01/10(火) 02:13:49 

    >>24
    それはもう作品の合う合わないではなくジャンルの好みでは
    表紙でバトルものってわかるのによく読んだね

    +12

    -1

  • 1726. 匿名 2023/01/10(火) 02:14:02 

    >>854
    横だけど同感
    画力がちょっとね

    +7

    -0

  • 1727. 匿名 2023/01/10(火) 02:14:30 

    ガチ恋粘着獣

    1人目はそれなりに読めたんでそのまま続けて読んでたら2人目がマジで気持ち悪い
    絵も性格もやってることも悪質で最悪なのになぜか簡単に許されて
    都合のいい結末でありえんと思った
    なんであそこまで化け物みたいな気持ち悪いキャラにする必要があったんだか意味不明
    全てが生理的に受け付けない
    配信者もアホすぎチョロすぎで2度と読まんわとなった

    +6

    -0

  • 1728. 匿名 2023/01/10(火) 02:15:24 

    >>518
    これを自分で読み進めるのはすごく大変だった。とても気持ち悪い嫌な気持ちを全編通して持ち続けちゃうんだよね。
    YouTubeで心理学の名越先生の解説を見ながらだとその気持ち悪いモヤモヤを言語化してくれてスッキリしながら見られるよ!おすすめ!

    +8

    -1

  • 1729. 匿名 2023/01/10(火) 02:16:37 

    今まで上がってる奴ほとんどと、スパイファミリー
    後ハッピーマニア

    +5

    -0

  • 1730. 匿名 2023/01/10(火) 02:17:38 

    >>1715
    バストに腕がめり込んでる!
    あと、サイズはギネス記録があるからともかく…
    バストに対して体格はあきらかに不自然すぎ

    +15

    -0

  • 1731. 匿名 2023/01/10(火) 02:17:47 

    >>91
    冨樫ゲームしすぎでしょうwww

    +7

    -0

  • 1732. 匿名 2023/01/10(火) 02:18:17 

    >>1676
    う~ん。炭治郎は親兄弟を殺されてるし、ねずこを人間に戻す為にも、鬼と戦う選択肢しかなかっただけだと思うけどな。

    死に際に後悔している鬼には同情したり悲しんでいるから、鬼のすべてが悪だとも思ってない。
    葛藤しながら、それでも妹や仲間の為、被害にあった人たちの為に鬼を切ってるんだと思う。
    炭治郎は自分が正しいなんて微塵も思ってないと思うよ。
    無限列車でも、本当なら刀なんか握らず今も炭を焼いてたはずだったみたいに言ってるし。

    根底に無惨が許せない気持ちはあれど、炭治郎ほど善悪曖昧なキャラはいないと思うけどなぁ。
    同じ作品を読んでいるはずなのに、本当に受け取り方は人それぞれだね。

    自分には合わなかった漫画

    +17

    -10

  • 1733. 匿名 2023/01/10(火) 02:18:51 

    ここで上がってる少年漫画の作品好きなの多いけどな😢
    好みはそれぞれだからしゃあないね

    昔は好きでよく読んでた少女漫画の恋の駆け引き的な場面を焦れったいと感じたり、主人公が結局モテまくるありがちな展開にイラつくようになってしまい少年漫画やギャグ漫画ばかり読んでる
    頭の中は幼稚なのに冷めた捻くれオバハンになってしまった…

    +6

    -4

  • 1734. 匿名 2023/01/10(火) 02:18:54 

    ハカイジュウ

    +1

    -0

  • 1735. 匿名 2023/01/10(火) 02:20:06 

    >>966
    分かる。人から外れて生きるのはいいけど、あんな美人で好きに生きてる、分かってる(風ってだけでみんな好きにならないよね。

    +13

    -0

  • 1736. 匿名 2023/01/10(火) 02:21:03 

    >>3
    こういうシチュエーションで、男性側が折れる漫画初めて見たw

    +66

    -0

  • 1737. 匿名 2023/01/10(火) 02:21:41 

    >>107
    絵柄が古すぎて無理

    +7

    -2

  • 1738. 匿名 2023/01/10(火) 02:22:59 

    >>902
    マガポケでファブル見てるんだけどヨウコ好きでSecondからは変わっちゃうの?残念!どんなになるの?と思って画像検索したらまさかのヨウコ死亡説が出て来てショックで泡吹きそう!
    今のところ屋上で兄と喧嘩試合して負けたから1人でトレーニングして筋肉痛のとこまでしかいってない。
    死なないでほしいー!

    +7

    -0

  • 1739. 匿名 2023/01/10(火) 02:23:29 

    この手の「勇者パーティーで酷い扱いを受けていた落ちこぼれの男性主人公が離脱した後闇落ちパワーアップして復習しに行き、道中の仲間は全員女でお互いちょっとした言い争いをするけれど仲は悪くないチームプレイができる有能な美女で全員俺に惚れててそれぞれといい思いができる」系の漫画
    途中からうん、もういいよ。美女とのハーレムイチャイチャかけて良かったねってなる。
    自分には合わなかった漫画

    +26

    -0

  • 1740. 匿名 2023/01/10(火) 02:23:35 

    >>1677
    ルフィは自分の為だけに生きてる、の返事だけどおかしい?私は特に炭治郎と比べてる訳ではないけど、炭治郎も同じだね。共通点あったじゃん。
    ワンピースが何かわからないから、意味がわからなくて読めないの?取りあえずワンピースはONE PIECE世界でのお宝。簡単に言うとお宝探しの旅。ワンピースが何なのかという謎解きにもなってる。意味分かった?

    ルフィはワンピースを見つけて海賊王になり、海で一番自由な存在になるって説明聞く限りだとで?ってなる。←自由って抽象的よね。私もルフィが思い描く未来が分からない。でもその結末を考えるのも面白さの1つと思ってる!

    +0

    -6

  • 1741. 匿名 2023/01/10(火) 02:23:35 

    >>124
    ぷにちゃんは最初面白いんだけど途中から失速するのばかりな気がする
    長編になると駄目なのかな
    加護無し令嬢とか完全回避ヒーラーも途中まではよかったのにって感じだった

    +7

    -0

  • 1742. 匿名 2023/01/10(火) 02:26:43 

    >>1487
    わかる
    どうしてもこじるりが頭をちらつく
    こじるりに似せたキャラクターも出てくるとか聞いて余計に無理

    +18

    -0

  • 1743. 匿名 2023/01/10(火) 02:26:52 

    >>1078
    夢見たいと思った結果が、異世界ものでは?
    夢というより現実逃避って感じだけど

    +4

    -1

  • 1744. 匿名 2023/01/10(火) 02:28:10 

    >>1658
    詳しい&キャラ紹介が明確でわかりやすいw

    +14

    -0

  • 1745. 匿名 2023/01/10(火) 02:28:53 

    >>1712
    スクロールで全体見るまでクッション挟んでるんかと思った。吉本新喜劇とかお笑いで女装したときにやる胸じゃん

    +34

    -0

  • 1746. 匿名 2023/01/10(火) 02:28:53 

    >>563
    本当に、喋りすぎ!!
    あれほど主人公の心の声が漏れてるアニメ初めて見た笑
    せっかく可愛い絵してるのに、絵からは感じ取れないセリフの量にドン引きした

    +21

    -0

  • 1747. 匿名 2023/01/10(火) 02:30:48 

    >>91
    キメラアント編までは読みやすいよ
    選挙編あたりから考察マンガになった

    +10

    -0

  • 1748. 匿名 2023/01/10(火) 02:30:49 

    >>124
    こんな細かいこと突っつくのも性格悪いけど
    お菓子好きで頻繁に食べてる描写あるけどあのスタイル維持出来てるの凄いなと思う

    +2

    -0

  • 1749. 匿名 2023/01/10(火) 02:31:37 

    >>1517
    鬼滅ってギャグシーン多めな気がする!
    セリフ多いわ、ガチャガチャしてるわ、急な寒いギャグぶっ込んでくるわ、しっかりしたツッコミ役がいなくて
    モヤッとしたまま終わってまた繰り返しだからうるさく感じるのかな笑

    +16

    -2

  • 1750. 匿名 2023/01/10(火) 02:32:24 

    >>15
    アニメで無理だったのに、漫画読める気しんわ
    凄い文字数になりそう

    +9

    -4

  • 1751. 匿名 2023/01/10(火) 02:33:16 

    >>1732
    ほんとそうだね。
    言葉で説明するのかずかしいけど、その貼り付けてる画像も架空のキャラ感あるんだよね。いかにも正しい心持ちって感じ。

    +8

    -3

  • 1752. 匿名 2023/01/10(火) 02:35:24 

    >>902
    ヨウコ可愛くなくなったよね…
    あとルーマーの女が不細工すぎてパンツ見せられてもグロいとしか思わなかった。何あのツインテール。

    +6

    -0

  • 1753. 匿名 2023/01/10(火) 02:35:43 

    >>1722
    失礼ながら「血の轍」では?

    +4

    -1

  • 1754. 匿名 2023/01/10(火) 02:36:08 

    >>9
    絵がオシャレイラストみたいで可愛いし結構好きなんだけど、漫画としてはあの絵が非常に読みにくいのと、ストーリーにも引き込まれなかった。
    当時の彼氏の熱烈お勧めだったから6巻くらいまで借りて頑張って読んだけど、どうしても先が気にならず離脱。
    サンジがキャラとして気になっていたからせめて登場するまでは頑張って読みたかったんだけどねえ。

    +5

    -0

  • 1755. 匿名 2023/01/10(火) 02:36:39 

    >>1662
    横だけど、知ってても
    サスケの闇落ち期間は長かったよ。アニメ派だけど、アニメ15年放送期間のうち、10年くらい闇落ちだったよ。

    +9

    -0

  • 1756. 匿名 2023/01/10(火) 02:37:46 

    >>1753
    横だけどなんか変だと思ったらそれだw
    母親やべーな…くらいから読んでないけど

    +3

    -0

  • 1757. 匿名 2023/01/10(火) 02:39:37 

    >>1379
    これは作者の性癖がヤバすぎる

    +22

    -0

  • 1758. 匿名 2023/01/10(火) 02:39:57 

    >>4
    漫画も読んだしアニメも見た。嫌いってわけではないのだけど、なぜだかあまりしっくりこなくて。自分が歳をとりすぎたからという結論に至った笑
    中高生くらいだったらハマってた気がする。

    チェンソーマンに限らず、歳とってくるとなんかみたことあるな〜って漫画が増えてきて悲しい…小学生の頃のように、もう一度わくわくした気持ちで漫画を読みたいよ…。

    +24

    -1

  • 1759. 匿名 2023/01/10(火) 02:40:10 

    >>1742
    わたしもだ
    ファルファルファルファル…とかやってた頃は面白かった
    あとでまたまとめ読みしようと思ってたのに作者の実生活で萎えすぎて読む気しなくなった

    +8

    -0

  • 1760. 匿名 2023/01/10(火) 02:41:20 

    >>1732
    私が気にくわないのは、意見をコロリと変えた事かな?
    ジャンプの主人公らしく首尾一貫で、千年間誰にも出来なかった事を…無惨や他の鬼を救ってみせて欲しかった。

    無惨のしてきたことは決して取り返しのつかないもので 皆が皆 死んで償え、と言うけど。無惨が逝っても これまで死んでいった命はもう戻らない…
    だからこそ、無惨には死という逃げ道を作るのではなく
    生きて、これまでの罪を清算させるとかあったんじゃないかとか…

    +5

    -15

  • 1761. 匿名 2023/01/10(火) 02:41:35 

    >>1003
    兄を殺したの自分なのに木の葉を潰そうって発想がいまだに謎

    +8

    -0

  • 1762. 匿名 2023/01/10(火) 02:41:42 

    >>1712
    その奇乳...まじか....

    +24

    -0

  • 1763. 匿名 2023/01/10(火) 02:42:40 

    >>1751
    まぁ実際に創作架空キャラだし、それは仕方ないと思うよ。
    特にジャンプは少年誌だしね。主人公にリアルティを求めすぎるのもどうかなと思う。
    私も炭治郎についてこんな熱く書き込むことになるとは思わなかったよ…。
    多分一生分くらい炭治郎について考えたと思うわ…。

    +14

    -5

  • 1764. 匿名 2023/01/10(火) 02:45:08 

    >>1011
    信とか成って普通に日本人だよね
    戦国時代辺りの
    中国らしさってどこなんだろう?

    +11

    -0

  • 1765. 匿名 2023/01/10(火) 02:45:25 

    >>1732
    ほんと絵が下手だね? これ読める人尊敬する。
    森すらちゃんと描けないって初めて見た。幼児みたいな知能の読者じゃないと無理でしょ?

    +8

    -21

  • 1766. 匿名 2023/01/10(火) 02:45:38 

    >>1698
    破れ鍋に綴じ蓋っていうのはあるある。
    ドラマしか見てないけど、のだめは才能+一目惚れされるくらいは可愛くて胸大きいよね。男はここで惚れるポイントあると思う。

    +14

    -5

  • 1767. 匿名 2023/01/10(火) 02:47:07 

    >>1760
    鬼滅ちゃんと読んだ?
    炭治郎は首尾一貫で無惨許さん!だったよ。
    お前は生きていてはいけない生物だとまで言い切ってたし。
    無惨はなにより"死"を嫌い恐れてたからあの最後で良かったと思うけど。
    世の中には救われてはいけない命もあるんだよ。

    +19

    -8

  • 1768. 匿名 2023/01/10(火) 02:51:38 

    >>30 私もSPY×FAMILYと呪術廻戦は離脱。鬼滅はまだ気持ち的には観れる。

    +15

    -9

  • 1769. 匿名 2023/01/10(火) 02:56:04 

    >>1751
    世間知らずな点や他人を疑わない点が嫌い。
    お館様含む一族は間接的だけど無惨も何一つ変わらない沢山の命を奪う側で、違いは個人か一族かなだけ。

    そもそも産屋敷一族が鬼殺隊を作ったのは…組織を千年も運営し続けるのは
    あくまでも自分たちの寿命の為の私利私欲で、人間を守る正義だとかそういう高尚なものではない。
    それを知ってて、同じムジナの穴な無惨だけが悪いとかおかしい話よ

    +5

    -12

  • 1770. 匿名 2023/01/10(火) 02:56:09 

    >>3
    好きでもないブサイクとセックスするくらいなら
    誰ともしない方がましなんだけど
    世の中にはブサイクでもいいからやりたいって女もいるんだろうな

    +89

    -0

  • 1771. 匿名 2023/01/10(火) 02:58:19 

    >>4
    若い頃ならまだ読めたのかもしれないけど年齢を増すごとにエログロに本当に吐きそうになってくる。
    何かしら下の話になるのが嫌悪感ある。
    あとこの作者の作品はキャラの表情が硬い。
    血が通ってる感じがしないのが苦手なとこだわ。

    +18

    -0

  • 1772. 匿名 2023/01/10(火) 02:59:59 

    >>882
    夜職、水商売かじってない人にとっては心理描写意味不明だったりするんじゃないかな

    例えば最初の雪編で旅行行く男とか「何で最後振るのに旅行行くの!」とか思う人もいそう
    そっちかじってればお金直でもらえてるし客としては割と信用できる方だから行っただけってわかるけど

    +8

    -1

  • 1773. 匿名 2023/01/10(火) 03:00:11 

    >>1712
    これはヤバすぎるw
    男性向けの漫画って、いつからかわからんけど顔もこういう感じの絵柄が多くて、もうパッと見から個人的に受け付けないのが多い
    生理的に駄目っぽい

    ガンガン系に多い気がする
    面白い漫画もあるけど

    +37

    -1

  • 1774. 匿名 2023/01/10(火) 03:00:19 

    >>178
    編集者のアドバイスかわからないけど、ハコヅメ全体的に言える「美形正義」なところが無理で課金してまでは読まなかった。コミックスも集めてない。

    公務員にまで容姿第一主義みたいな傾向やめてほしい。内容はリアルなのに残念だ。

    +11

    -2

  • 1775. 匿名 2023/01/10(火) 03:01:07 

    >>1769
    ??? あの、鬼滅の話をしてるんだよね???
    産屋敷が無惨を殺そうとするのは、無惨が一族の面汚しだからだったはずだけど…。

    +4

    -3

  • 1776. 匿名 2023/01/10(火) 03:02:24 

    >>50
    小中学生の時はあの簡単にやっちゃう人間関係とメンヘラかっこいい!と思ってたし思い出補正もついてるけど
    もし大人になった今初めて読んでたら、なにこのメンヘラ…と思って多分1巻も読めなかったと思う

    +8

    -1

  • 1777. 匿名 2023/01/10(火) 03:04:33 

    >>54
    私も自分には合わなかった
    自分はイナズマイレブンとかテニプリとかキャプ翼みたいなスポーツ漫画がどちらかと言えば好きだったし
    リアル路線だとスラムダンクは面白いと思えたけど
    ハイキューはギャグシーンとかで女作者特有の同人っぽいノリが出てなんか合わなかったな

    +10

    -2

  • 1778. 匿名 2023/01/10(火) 03:05:37 

    >>1761
    サスケは純粋だから…で皆済ましてるよね笑
    大人に翻弄されすぎだよサスケェと思って見てた。
    イタチの「サスケの命は里より重かった」に対するサスケの答えだと無理矢理思い込んでる。ダンゾウ倒したのはグッジョブ。

    +4

    -1

  • 1779. 匿名 2023/01/10(火) 03:06:35 

    >>61
    呪術廻戦はアニメ少しだけ見たけど、自分はハンターハンター読んでないから
    久保帯人みを感じた

    +6

    -1

  • 1780. 匿名 2023/01/10(火) 03:07:36 

    >>236
    性癖を出したい作者と出すなという編集の戦いで編集が負け気味だけどホモ漫画ではないと思う
    お宝探し冒険もの

    +9

    -1

  • 1781. 匿名 2023/01/10(火) 03:08:12 

    >>514
    キャラのイメソン(?)公開しちゃうところとか
    その曲のチョイスとか
    あとは頑張って出そうとしてるオサレさが久保帯人が好きで真似してるんだろうなと思ったよ

    +2

    -2

  • 1782. 匿名 2023/01/10(火) 03:08:37 

    >>1767
    確かに許せない敵ではあったけど…生きてはいけないと考えて言ったのは無惨と再び出会い。
    無惨の「災害にあったと思え」の、あの台詞を聞いた最終章らへんだよ?

    そもそも、無惨が救われていけないのなら似たような事をしてきた産屋敷一族だってそうじゃない?
    産屋敷一族は自分たちの寿命延長の為に、無惨を打倒する為に沢山の命を使い捨ててきたのは
    無惨は個人が生きるために、大勢の命を奪ってきたのと何一つ変わらない。
    とりわけ耀哉は、狂気の人間で作戦の為に手段を選ばない点は歴代最悪だよ…

    +8

    -8

  • 1783. 匿名 2023/01/10(火) 03:09:31 

    >>1763
    リアリティというかなんか薄っぺらいんだよね。
    私も炭治郎の事初めてこんな考えたな、ありがとう。

    +8

    -5

  • 1784. 匿名 2023/01/10(火) 03:09:32 

    >>1441
    今炭治郎と並ぶくらいの兄力を持つお兄ちゃんが出て来て頑張ってるよ。
    死なずに最後まで虎杖の味方でいて欲しいわ。
    自分には合わなかった漫画

    +15

    -8

  • 1785. 匿名 2023/01/10(火) 03:10:34 

    D.Gray-man
    初期の絵柄が一番好きで2巻の人形の話が一番好き
    単行本の作者のコメントもこの話は能楽の演目をモチーフに作りましたてシンプルで好感持てた
    絵柄と話が面白くて何の屈託もなく読めたのは5巻くらいまででそこから先は絵がコロコロ変わって困惑したし顔がカエルみたいな絵柄になった時は何で?て悲しかった
    単行本のオマケコーナーも最初のアシスタントさんの裏話マンガは面白かったけど作者と気の合うアシスタントの落書きコーナーはこの2人だけが楽しい内輪ノリを感じてあまり好きじゃないし
    キャラ同士のやりとりも同人みたいな気持ち悪いノリになって苦痛になってきた
    休載も多くなって絵柄もまた変わってキャラ同士の掛け合いも気持ち悪いけどそれでも頑張って読んでた
    でもアルマ登場あたりでエヴァっぽい設定出てきた辺りで嫌悪感MAXになって読むのやめちゃった
    その後話面白くなってきたってレビューも見てまた読もうかな…て検索したら
    最後に見た絵柄からまた違う絵柄に変化しててそれだけで復帰する気失せた

    +8

    -2

  • 1786. 匿名 2023/01/10(火) 03:11:34 

    >>1690
    ジャンプ子供が読まなくなったんじゃない?
    子供は単行本買うかアニメで見るかのような気がする

    +9

    -0

  • 1787. 匿名 2023/01/10(火) 03:15:27 

    >>1775
    ヨコ
    つまり 一族の面汚しというわりに
    とうの産屋敷一族も間接的とはいえ、寿命とメンツの為に無惨と同じく沢山の命を奪ってるから
    産屋敷一族は隊員の思うような正義とか、良い人間ではないよね? 試験とか色々疑う点があったのでは、って事じゃない?

    おそらく無惨が鬼を増やしたり何もしてなくても
    きっと産屋敷一族は、無惨が鬼になったからとかで同じ事をするだろうしね。

    +5

    -5

  • 1788. 匿名 2023/01/10(火) 03:16:32 

    >>313
    関係ないんだけど、子供に付いていこうと作品見てくれてるお母さん羨ましい

    +13

    -1

  • 1789. 匿名 2023/01/10(火) 03:17:57 

    >>1712
    右の男の子もびっくりしてるやんw

    +21

    -0

  • 1790. 匿名 2023/01/10(火) 03:18:51 

    >>254
    まるこのナレwww
    言われてみればwww

    +9

    -1

  • 1791. 匿名 2023/01/10(火) 03:19:01 

    >>474 それの何がいけないのか。作品なんだから賛否両論あって当然じゃないか。

    +5

    -1

  • 1792. 匿名 2023/01/10(火) 03:19:29 

    そろそろ新しい設定の新鮮な漫画が読みたいなぁ

    最近流行った?

    鬼滅→ハガレンぽさ、ハンターっぽさ、どこかでみた似たような設定でハマれず
    怪獣8号→ワールドトリガーっぽさ、ブリーチっぽさ毎回同じパターンで飽きた、ワクワクしない
    ワールドトリガー→説明ばっかりで飽きた、戦いで基本人が死なないから緊張感ない

    ワクワクしたい

    +4

    -4

  • 1793. 匿名 2023/01/10(火) 03:21:09 

    >>1
    幽☆遊☆白書以外の冨樫作品
    今日から俺は!!以外の西森作品
    表記した2作品はハマったのに、他の漫画は全然だった
    レベルE、HUNTER×HUNTER、天使な子生意気、お茶にごす。辺りを読んだんだけど全然響かない

    +8

    -1

  • 1794. 匿名 2023/01/10(火) 03:22:39 

    >>302
    アニメやってた時の主題歌の歌詞に顔でかーいってあって
    それで小学校でいじられてた子とかいたな

    +5

    -0

  • 1795. 匿名 2023/01/10(火) 03:22:54 

    >>1722
    分かる!!
    何回も同じような描写は飽きる

    +4

    -0

  • 1796. 匿名 2023/01/10(火) 03:23:14 

    >>2
    そして、こじるりは中国🇨🇳へ

    +7

    -1

  • 1797. 匿名 2023/01/10(火) 03:26:50 

    >>56
    ゲロチュ〜とか、引いたわ。
    海外受けはいいんだよね?!

    +6

    -0

  • 1798. 匿名 2023/01/10(火) 03:28:02 

    >>432
    横失礼
    トラウマの克服はでかいと思う。
    トラウマ克服してなかったら、一生海外行けてなかったからね。
    女神みたいな存在よ。

    +11

    -3

  • 1799. 匿名 2023/01/10(火) 03:31:23 

    >>1792
    ワートリは敵地行くから、これからはトリオン体じゃなくなるよね?

    +4

    -0

  • 1800. 匿名 2023/01/10(火) 03:32:46 

    >>1782
    ヨコ
    多分、再会までは別の考えはあったかもしれませんが…
    無惨の平安な古すぎる思考と自己中のうえ あの口の悪さで、生きてはいけないと思ったのでしょうね。

    確かに言われてみれば、産屋敷一族も無惨を親戚の面汚しとか呪いの権化というけれど…
    お互い運命の克服の為に、生きるために他人を利用し続けてきたのだから何が違うのでしょう?
    本当、親戚同士の争いに巻き込まれた人間達全員が気の毒ですよ。

    +5

    -4

  • 1801. 匿名 2023/01/10(火) 03:36:10 

    >>369
    この絵見た時に
    女性興味ない人なんだろうなって調べたらBL描いてた人で、やっぱりなってなった

    +38

    -0

  • 1802. 匿名 2023/01/10(火) 03:36:56 

    >>1441
    主人公の影が薄いよね
    敵とかわき役の方が惹かれる要素ある
    五条悟を封印したのは強すぎて、いると結局五条悟がやれば解決しちゃうからなのかと思ったけど

    +8

    -0

  • 1803. 匿名 2023/01/10(火) 03:37:09 

    鋼の錬金術師全巻読んで面白かったけど好みの問題で好きになれない。
    みんな体つきがしっかりしてんだよね。
    農家出身の作者の性格が色濃く出てると思うんだけど筋肉しっかり!性格もタフ!!な感じがそうじゃない人種からすると距離を置きたい気持ちになる…って大人になってから整理できた。

    +9

    -6

  • 1804. 匿名 2023/01/10(火) 03:40:36 

    >>1803
    たしかにハガレンの頃からなんかキャラの体格独特のデザインだよね

    +7

    -0

  • 1805. 匿名 2023/01/10(火) 03:41:18 

    >>1
    チ。-地球の運動について-

    期待していたけどガッカリ漫画
    話運びが長ったらしい上にコマ割りがくどい。
    テーマが素晴らしいだけに残念。
    登場人物の心理描写が幼稚で、脚色も過ぎる。絵も合わなかったので途中で読むに堪えなくなり離脱。
    ガリレオの史実書籍や、物理天体の本を読んでた方が普通に面白い。

    +5

    -3

  • 1806. 匿名 2023/01/10(火) 03:41:45 

    >>307
    結構いい事言ってると思った 抱きしめたいとは思わないかもだけど

    +12

    -4

  • 1807. 匿名 2023/01/10(火) 03:43:04 

    >>1671
    グリフィスとやらが出てくる前に離脱してしまった…

    +3

    -1

  • 1808. 匿名 2023/01/10(火) 03:44:23 

    >>1712
    女だけど、爆乳萌え絵は好き
    でもこれはちょっとないかな
    許容範囲広いけど、たまにその乳はねーわってのある
    貧乳描こうとしてお椀型乳になってるやつとか

    +16

    -11

  • 1809. 匿名 2023/01/10(火) 03:51:24 

    >>198
    雑な敬語の子供にはわわ暗黒冷笑の女性と色々と一昔前に流行った要素が並んでいるだけ
    真新しさや面白みに欠けると思った
    それを知らない層か、知っていても気にならない層に受けているんだろうか

    +16

    -2

  • 1810. 匿名 2023/01/10(火) 04:04:35 

    >>1760
    わかる 掲載誌がマガジンやサンデーなら素直に納得いくけど。
    よくあるジャンプの主人公の「悪役でも救って見せる!」というテンプレではないから、週刊少年ジャンプ読者としては納得いかない気がする。

    少なくともクレイモアや犬夜叉の四魂の玉の中みたいに
    無惨も産屋敷一族も、鬼も人間も、みんな千年の長い悪夢を見ていたんだとか、縁壱のやり残した事を終わらせるとで…
    その千年の悪夢を終わらせるという意味で、無惨の最後はあんな惨めなのではなく
    安らかで本当の夢を見る為と、次の幸せな人生を歩む為に眠りにつく感じが良かった。
    まあ、理想論だけど…

    +2

    -5

  • 1811. 匿名 2023/01/10(火) 04:05:09 

    >>1730
    怖い

    +7

    -0

  • 1812. 匿名 2023/01/10(火) 04:05:39 

    コナン無理やわ
    色々無理

    +13

    -1

  • 1813. 匿名 2023/01/10(火) 04:06:56 

    >>1745
    あー、言われてみればそうだね。

    +8

    -0

  • 1814. 匿名 2023/01/10(火) 04:07:56 

    >>31
    ◯◯は無理系トピにありがちなヲタがアンチのふり
    アンチがヲタのふり合戦ですねw

    +0

    -4

  • 1815. 匿名 2023/01/10(火) 04:07:56 

    >>157
    ほんとこれ。どや!感動するやろ!おもろいやろ!なんぼでもアイデアあるでぇええ!
    って作者の声が聞こえて来るようだ。
    ナナとワンピースは見せられてる感覚になる。

    +14

    -0

  • 1816. 匿名 2023/01/10(火) 04:09:32 

    To LOVEる

    ご都合主義や内容がもう駄目

    +10

    -0

  • 1817. 匿名 2023/01/10(火) 04:11:06 

    >>1520
    確かに、外の世界以降は個人的に面白くて好きなんだけど、エレンをああする必要は別に無かった気がする。

    +16

    -0

  • 1818. 匿名 2023/01/10(火) 04:11:58 

    >>62
    私も、ストーリーはいいのに絵が苦手

    +7

    -0

  • 1819. 匿名 2023/01/10(火) 04:11:59 

    >>1
    画力が致命的だもんね。
    絵だけ見てダレコレ?ってコマもあって、前後のセリフで判断する時ある。
    だから、アニメはありがたい。

    +6

    -3

  • 1820. 匿名 2023/01/10(火) 04:12:14 

    >>1762
    本物の胸はこんなふうにめり込まないし、服も乳袋?とやらで不自然のうえ
    他の方のおっしゃるように お笑いの女装みたいな不自然な体格のバランスがね…

    +16

    -0

  • 1821. 匿名 2023/01/10(火) 04:14:52 

    >>46
    スラムダンクが面白く読めなくて、あなたにとって面白い漫画は何なの?

    +2

    -16

  • 1822. 匿名 2023/01/10(火) 04:14:53 

    >>1712
    胸が低反発枕…

    +19

    -0

  • 1823. 匿名 2023/01/10(火) 04:15:21 

    >>1134
    横ですが特にイキってるように見えませんよ
    竹宮惠子作品にハマれなかった人はリア充だと決めつけられたから「そうじゃないよ」と言う意味で反応したのだと推察します

    +7

    -3

  • 1824. 匿名 2023/01/10(火) 04:15:41 

    かっこかわいい宣言

    +1

    -0

  • 1825. 匿名 2023/01/10(火) 04:16:37 

    浦安鉄筋家族シリーズ

    +2

    -0

  • 1826. 匿名 2023/01/10(火) 04:17:35 

    コロコロのポケットモンスター

    +1

    -0

  • 1827. 匿名 2023/01/10(火) 04:17:59 

    >>4
    チェンソーマン、食わず嫌いも良くないと思って好みとは真逆の苦手な絵、グロ、内容、だったが、
    回数重ねて見るたびに自分はハマってしまった。

    考察系なんだよね。敢えて答えを描かない。

    読み手や視聴者は想像しながら読むので何度も何度も飽きずに読み返してしまう。
    作者とスタッフ、ジャンプ側でもの凄く考えて作り込まれてるのが伺える。

    名言も多く、各々のキャラクター構成も良く考えられていて、勧善懲悪しかなかった漫画界に革命を起こした作品。
    今までタブーだった、ダークさ、野蛮さを全面に出してる所が斬新でスモーキーでクール。
    売れている理由はそこだと思う。

    ただそこが離脱する人の原因になっていて、好き嫌いがハッキリ分かれる作品だというのも充分理解出来る。
    特に女性は苦手な人が多くて当然だろうなとも思う。

    ジャンプが生き残りをかけ、賭けに出た作品だと感じる。

    +5

    -21

  • 1828. 匿名 2023/01/10(火) 04:18:03 

    >>1821
    世代もあるのかもだけどスラダンは名作すぎだから私も気になるわ
    スポーツもやったことない

    +5

    -6

  • 1829. 匿名 2023/01/10(火) 04:18:03 

    TUYOSHi
    いや、ハニトラ連打仕掛けたら
    誰も奴には勝てない!とかないやろって思う

    +4

    -0

  • 1830. 匿名 2023/01/10(火) 04:18:39 

    彼岸島

    +2

    -0

  • 1831. 匿名 2023/01/10(火) 04:19:06 

    >>1808
    同じガンガンの藍蘭島みたいな?

    +3

    -0

  • 1832. 匿名 2023/01/10(火) 04:19:36 

    ジンメン

    +2

    -0

  • 1833. 匿名 2023/01/10(火) 04:19:37 

    神の雫
    合わないと言うより、面白いんだけどワインが体に合わなくて具合悪くなるから、こんなにこの人たち呑みまくってて体が大丈夫なのかとすごく心配になってしまうw

    +5

    -0

  • 1834. 匿名 2023/01/10(火) 04:21:37 

    >>966
    途中まで読んだけど、最初は面白かった
    だんだんちひろが憧れてたキャラとかもみんなちひろの為のキャラみたいになって
    なんか違うなーって思って読むのやめたなぁ

    +7

    -0

  • 1835. 匿名 2023/01/10(火) 04:21:40 

    食料人類re:

    前作は理不尽な宇宙人に勝ってみせて救われたかと思ったら…

    +1

    -0

  • 1836. 匿名 2023/01/10(火) 04:22:55 

    pupa

    +1

    -0

  • 1837. 匿名 2023/01/10(火) 04:23:03 

    >>107
    個人の感想ですが高橋留美子は当たり外れが大きい
    まあでもやっぱ好きみたいな

    +4

    -1

  • 1838. 匿名 2023/01/10(火) 04:23:52 

    生け贄投票

    +1

    -0

  • 1839. 匿名 2023/01/10(火) 04:24:49 

    オメガトライブ

    +1

    -0

  • 1840. 匿名 2023/01/10(火) 04:26:09 

    リアデイル

    +0

    -0

  • 1841. 匿名 2023/01/10(火) 04:37:40 

    >>81
    広告やめて欲しいよね。何度も何度もスクロールする度に出てくるし気持ちが悪い

    +59

    -0

  • 1842. 匿名 2023/01/10(火) 04:39:03 

    >>7
    空島終わったら脱落…長いしキャラクター多すぎ

    +6

    -0

  • 1843. 匿名 2023/01/10(火) 04:42:20 

    >>1760
    よこ
    少し意見はちがうけど、確かに無惨本人は精神世界?で死にたくないと思ってるけど…考えようによっては、罪の割に楽なほうに逃げれたようにも見えるね。

    むしろ、逆に死んだほうが楽になれると苦痛に思うくらい
    無惨は精神的な罰を永遠に受けさせて罪の重さを感じて欲しい。
    例えるなら、火の鳥の牧村や左近の助やマサトみたいな?

    +3

    -2

  • 1844. 匿名 2023/01/10(火) 04:43:17 

    パタリロ

    +5

    -0

  • 1845. 匿名 2023/01/10(火) 04:44:08 

    ドクターストーン

    都合良すぎるし、いささかチートすぎる

    +4

    -1

  • 1846. 匿名 2023/01/10(火) 04:44:56 

    >>1810
    無惨を安らかに眠らせるなんてあり得ない。
    それじゃ虫けらみたいに殺された人(鬼)たちの苦しみや無念はどうなるの??
    罪に罰が与えられるのは当然のことでしょ。
    無惨の魂が万が一救われる事があるとしても、地獄で罰を受け数えきれないほどの命を奪った罪を償う事が大前提だよ。
    最後罰も受けず無惨が救われていたら、それこそ綺麗事だけの中身のない漫画になっていたと思う。
    炭治郎は家族を惨殺された15歳の少年で、全てを助けるヒーローでも神様でもない。

    +13

    -2

  • 1847. 匿名 2023/01/10(火) 04:48:18 

    脳噛ネウロ

    +2

    -2

  • 1848. 匿名 2023/01/10(火) 04:49:06 

    >>1831
    それは小学生の頃読んでた作品だから当時は何も思わなかったけど
    今検索してみたらちょっと微妙かもw
    でも気になるほどではない

    +5

    -0

  • 1849. 匿名 2023/01/10(火) 04:51:07 

    >>1812
    金田一派だったよ…

    +5

    -0

  • 1850. 匿名 2023/01/10(火) 04:52:42 

    >>1838
    個人的にはわりと面白かったけど玉ちゃんの件はは凹んだ
    その後の2作ほどの作品は本当に駄作だと思う

    +1

    -0

  • 1851. 匿名 2023/01/10(火) 05:15:21 

    ワンピース、コナン

    +7

    -0

  • 1852. 匿名 2023/01/10(火) 05:17:36 

    >>3
    この人の別の作品元彼が買ってたような
    暗い感じだったな・・・

    +3

    -1

  • 1853. 匿名 2023/01/10(火) 05:19:18 

    >>1273
    このコメント見て、だから少年誌(男性向け)に載ってて売れるんだなーって思ったわ。

    その主人公に男が自己投影?共感?できるんじゃない?
    やっぱり女に比べたら男ってガサツで子供っぽいし、自分の世界持ちたがるじゃん。

    性格も所作もキチンとしてて、周囲に気配りできるような主人公に男は自己投影できない。

    +14

    -6

  • 1854. 匿名 2023/01/10(火) 05:21:18 

    >>441
    人それぞれ得意不得意あるしよくね?

    +4

    -1

  • 1855. 匿名 2023/01/10(火) 05:21:54 

    >>1846
    ヨコ
    無惨が○ろした人間の、数十倍の人間をこ○した独裁者ポル・ポトは○刑にならず寿命まで生きていたそう。

    あと、1810は恐らく仏教的な考えなんだよ。
    現世は地獄、みんな死ぬまで業や苦しみから逃れられないから生は一種の悪夢でしかないの…だから、そこから開放されるという意味じゃないかな?
    無惨の場合は、永遠を生きることと鬼の万能感に溺れた狂気でしかなく余裕もない人生だったから
    ルパン三世の複製人間のマモーみたいに「やっと、シねたんだ」って感じで安らかに…な意味で、全てを終わらせるという意味でね。

    まあ、仏教から考えると、今後の無惨の魂は輪廻転生で千年分の罪と業を背負っていくけど…

    +1

    -10

  • 1856. 匿名 2023/01/10(火) 05:24:41 

    終末のハーレム

    なんというか黒幕がく○すぎる

    +6

    -1

  • 1857. 匿名 2023/01/10(火) 05:28:12 

    回復術師のやり直しだっけ?

    テンプレのループものと思ったら、主人公が闇落ちしすぎていて
    さらにエ○展開だらけでアウト

    +6

    -0

  • 1858. 匿名 2023/01/10(火) 05:30:43 

    呪術廻戦

    +5

    -1

  • 1859. 匿名 2023/01/10(火) 05:30:49 

    >>1827
    少年マンガ以外なら掃いて捨てるほどあるけどねあなたのいう勧善懲悪以外のグレーな漫画

    今まで王道小説漫画にしか触れてこず映画や小説や大人向けの漫画に免役ない人が初めて触れる“ダークでスモーキー”な漫画の入門編みたいな役割で売れたのかなと思う

    そういうのってサブカルって一大ジャンルなんだけどそれを子供向けのメジャー誌に乗せたってのが大きいのかな

    普通にアフタヌーンがやらモーニングに乗ってたら埋もれてたと思うわ

    +18

    -0

  • 1860. 匿名 2023/01/10(火) 05:32:58 

    >>1642
    >>1827
    ウシジマくんやらナニワ金融道なんか読んだらぶっ倒れそう

    +6

    -5

  • 1861. 匿名 2023/01/10(火) 05:39:37 

    >>1855
    確かにマモーと無惨は似てる。
    マモー本体は最後は太陽で死んだし、狂気で人生と呼べない長い時間を永遠の生に費やしてましたね(まあ、ふたりとも感謝はしないでしょう…)。

    個人的に少なくとも、無惨は次は健康で命を狙われないくらいの幸せはあっていいと思う。

    +2

    -7

  • 1862. 匿名 2023/01/10(火) 05:41:21 

    犬夜叉の二次漫画の続編

    +7

    -0

  • 1863. 匿名 2023/01/10(火) 05:43:22 

    荒川アンダーザブリッジ

    +6

    -0

  • 1864. 匿名 2023/01/10(火) 05:44:38 

    デスノート
    漫画買ったけど難しくて離脱した。
    映画は好きだけど

    +2

    -1

  • 1865. 匿名 2023/01/10(火) 05:46:10 

    怨み屋本舗

    +1

    -0

  • 1866. 匿名 2023/01/10(火) 05:47:14 

    >>1280
    あの…HUNTER×HUNTERは好きなんです
    幽白も読めるかと思って読んだら、読めなかったってだけで。

    +4

    -1

  • 1867. 匿名 2023/01/10(火) 05:48:08 

    エデンの檻 

    +1

    -0

  • 1868. 匿名 2023/01/10(火) 05:48:29 

    九条の大罪。難しいです。
    EVOL 独特過ぎた、、

    +1

    -0

  • 1869. 匿名 2023/01/10(火) 05:50:14 

    >>1861
    ヨコ
    まー、健康で命を狙われずとも火の鳥の猿田くらい不幸だろうけどね。
    仏教はそれくらい理不尽

    +1

    -2

  • 1870. 匿名 2023/01/10(火) 05:52:06 

    よんでますよアザゼルさん

    アニメで安心してたら…色々エグいし下品

    +3

    -1

  • 1871. 匿名 2023/01/10(火) 05:53:03 

    キャラメルりんご

    +1

    -0

  • 1872. 匿名 2023/01/10(火) 05:53:09 

    鬼畜島
    さすがにグロかった

    +2

    -0

  • 1873. 匿名 2023/01/10(火) 05:54:45 

    終末のワルキューレ

    +1

    -0

  • 1874. 匿名 2023/01/10(火) 05:55:55 

    ケロロ軍曹

    +2

    -0

  • 1875. 匿名 2023/01/10(火) 05:57:06 

    >>1712
    下半身が丸見えwww
    自分には合わなかった漫画

    +36

    -0

  • 1876. 匿名 2023/01/10(火) 05:57:26 

    >>1695
    クックパッドみたいなのをちゃちゃっと調べて適当にレシピ採用してる感。監修付いてない…?
    付いてないならないで一度作ってみるのも料理漫画だし、取材の一環なのでは…。

    +15

    -0

  • 1877. 匿名 2023/01/10(火) 05:58:46 

    >>1272
    チェーンソーマンダメだった
    低学年の子供と一緒に見て失敗した
    キメツの10番煎じくらいの内容だし、下ネタキツかった…子供と見るもんじゃねえ
    全くつまらんかったし

    +9

    -8

  • 1878. 匿名 2023/01/10(火) 05:59:04 

    >>19
    本誌で流し見してたけど書き込みが上手なんじゃなくてごちゃごちゃしてうるさい
    もしかしたら内容は面白いのかもしれないと読んでみたけど、感嘆符・怒声・涙と鼻水・そしてドン!のワンパターンで冷めてしまった

    +8

    -1

  • 1879. 匿名 2023/01/10(火) 06:05:08 

    >>1688
    そこで脱落した。

    +3

    -0

  • 1880. 匿名 2023/01/10(火) 06:05:51 

    風の谷のナウシカ
    自分には合わなかった漫画

    +3

    -9

  • 1881. 匿名 2023/01/10(火) 06:08:44 

    >>420
    えーめちゃ上手くない?
    グロいのとデッサン凄いなあと。
    だから気持ち悪いけど。

    +0

    -1

  • 1882. 匿名 2023/01/10(火) 06:22:32 

    ダイナー

    原作の小説は面白いのに漫画は残念。スプラッタ入ってるアクションものなのに、画力が無くて何やってるか分からないって致命的でしょ。

    +2

    -0

  • 1883. 匿名 2023/01/10(火) 06:30:13 

    >>7
    ストーリーはいいんだろうなと思うのにどうしても読めない。絵柄が嫌すぎて受け付けない。

    +5

    -0

  • 1884. 匿名 2023/01/10(火) 06:30:28 

    >>67
    >>1596
    ガラスの仮面がこれでダメだった
    スピ系路線は無理
    あと主人公補正のキツさも臭い

    +8

    -0

  • 1885. 匿名 2023/01/10(火) 06:30:31 

    >>1880
    なんで?

    +5

    -2

  • 1886. 匿名 2023/01/10(火) 06:33:07 

    >>710
    前髪がいやだ

    +24

    -0

  • 1887. 匿名 2023/01/10(火) 06:39:05 

    >>1273
    漫画じゃなくてアニメのこと言ってそう。

    +3

    -0

  • 1888. 匿名 2023/01/10(火) 06:40:24 

    >>15
    そもそも論、鬼の繁殖能力と無惨があんなに強くて残忍な性格で千年も生きてるなら、とっくに人類全員鬼にされてるだろ!
    ってツッコミたくなってから無理になった。
    あと画像・映像で表現すべき所か全部説明文(セリフ)なのも煩いしガッカリポイントの一つだった。

    +11

    -9

  • 1889. 匿名 2023/01/10(火) 06:44:42 

    >>111
    わかりすぎる!
    私も矢沢永吉、長渕剛、石橋凌あたりのちょいワルオヤジ系すごく苦手

    +23

    -1

  • 1890. 匿名 2023/01/10(火) 06:44:46 

    >>1606
    7.8巻で作者がタクミになってハチを甘やかしたいって発言してたからね
    NANAはドラッグ、タバコ、酒、セックス、悲惨な家庭環境、共依存のようなテーマをファッション感覚にしているのが合わなくて挫折したわ

    +19

    -0

  • 1891. 匿名 2023/01/10(火) 06:47:26 

    >>52
    序盤の設定は面白かったんだけど話の畳み方が上手くなかったかなー。話の主旨が少しずつブレててオイオイ…って感じだったな
    鬼と人間で寝るトレーニングしてたかと思えば、その設定どこいった??みたいな。うろ覚えだけど

    +2

    -0

  • 1892. 匿名 2023/01/10(火) 06:49:54 

    >>35
    ちひろさん割と好き
    あの絵も独特ですきだわ
    若い女がチヤホヤされてる漫画はガルちゃんではウケないんだね
    別に私も若くはないが

    +0

    -15

  • 1893. 匿名 2023/01/10(火) 06:53:32 

    >>91
    この作者、もはや原案だけ担当して作画は他の人に委ねた方がいいと思うんだよね
    ファンは辛抱強く待ってるけどここまで何年も引っ張られてお金落としてきた人たちが気の毒すぎる…

    +6

    -5

  • 1894. 匿名 2023/01/10(火) 06:56:08 

    >>108
    推しフィルター、それだわ
    金カムトピは強火のファンが過保護な解釈するし、冷静にツッコミ入れたら叩き出されたw

    +22

    -1

  • 1895. 匿名 2023/01/10(火) 06:58:41 

    >>730
    このおじさん童貞なんか

    +4

    -1

  • 1896. 匿名 2023/01/10(火) 06:59:53 

    >>216
    メリハリの問題もあると思う
    張り張り張り張り張り張り!!!!!!ドーン!
    以上!
    みたいなw

    +6

    -0

  • 1897. 匿名 2023/01/10(火) 07:06:53 

    >>170
    ごちゃごちゃのキツイ部分描いてるのアシスタントだもんね
    作者本人はキャラクターしか描かないから
    そういえば話もごちゃごちゃで暑苦しい

    +10

    -0

  • 1898. 匿名 2023/01/10(火) 07:10:13 

    銀色のニーナですね。リアル誘拐魔ですね。

    きんいろモザイクを女性差別作品扱いするなら、これも叩けよ。

    +1

    -2

  • 1899. 匿名 2023/01/10(火) 07:10:24 

    >>1522
    全く同じ感想
    世の中のあるあるに対して露骨すぎるくらいひねくれてる
    あと純粋にレズものだと知って興味失せた
    それ以前に面白くなかった

    +16

    -0

  • 1900. 匿名 2023/01/10(火) 07:11:02 

    >>902
    作者の性格変わった?と思うくらい話の系統変わったよねw
    私もセカンドは好きじゃないしヨウコも可愛くない…

    +3

    -0

  • 1901. 匿名 2023/01/10(火) 07:12:58 

    >>1884
    ガラスの仮面のどこがスピ系なの!?笑

    +7

    -3

  • 1902. 匿名 2023/01/10(火) 07:14:06 

    >>316
    ちびまるこちゃんとか、サザエさん系かな?

    +5

    -0

  • 1903. 匿名 2023/01/10(火) 07:14:44 

    >>1766
    千秋がのだめの巨乳にも惚れたとかキモすぎて草

    +8

    -3

  • 1904. 匿名 2023/01/10(火) 07:15:58 

    >>1801
    LGBTアゲ×百合×料理 の売れ線漫画描けという編集者の命令に従ってロボットになってるんだろーね
    売れれば桁違いに儲かるから自分の作風捨てた系かな?

    +17

    -1

  • 1905. 匿名 2023/01/10(火) 07:17:03 

    >>42
    これ後味めっちゃ悪かったわ

    +6

    -0

  • 1906. 匿名 2023/01/10(火) 07:20:29 

    >>925
    グロ注意

    +13

    -0

  • 1907. 匿名 2023/01/10(火) 07:20:29 

    >>690
    絵が上手い漫画家の漫画が面白いという保証はないし
    売れてるすべての漫画が絵が凄まじく上手いわけではないよ
    日本は漫画大国なんだから、絵の上手い人なんてそりゃあたくさんいるでしょうね

    +10

    -4

  • 1908. 匿名 2023/01/10(火) 07:22:51 

    >>1092
    史実漫画として書くならまだ1兆歩譲ってわからなくもないけど性癖漫画として書いてるからほんと気持ち悪い

    +16

    -0

  • 1909. 匿名 2023/01/10(火) 07:24:49 

    >>61
    チェンソーマンは全然違うじゃん

    +8

    -0

  • 1910. 匿名 2023/01/10(火) 07:25:21 

    >>1901

    紅天女編読んでてそう思わないならあんたがおかしい

    +9

    -2

  • 1911. 匿名 2023/01/10(火) 07:26:40 

    >>190
    大好きな作品
    しっかりとした読む力が要る
    同性愛要素だけしか読み取れないのは勿体無い
    人間の尊厳の在り方を描いてる

    +8

    -15

  • 1912. 匿名 2023/01/10(火) 07:30:22 

    GANTZは大好きだったのに最終回が意味不すぎて全部売った

    +0

    -0

  • 1913. 匿名 2023/01/10(火) 07:33:55 

    >>1901
    恐ろしい子だから

    +2

    -2

  • 1914. 匿名 2023/01/10(火) 07:37:23 

    >>18
    アンカー付けるな

    +3

    -12

  • 1915. 匿名 2023/01/10(火) 07:42:41 

    タコピー
    キャラが涙流してる表情が気持ち悪くて読めなかった…

    +8

    -0

  • 1916. 匿名 2023/01/10(火) 07:43:03 

    ねむようこさんの漫画
    絵は好きなんだけど、妙にリアリティのある不遇な展開とか、主人公にあんまり共感できなくて

    +5

    -0

  • 1917. 匿名 2023/01/10(火) 07:44:17 

    ハンターハンター
    途中で秋田

    +3

    -0

  • 1918. 匿名 2023/01/10(火) 07:44:46 

    >>26>>43>>146>>482>>703>>717>>1022>>1793>>1805
    進撃のコメントにアンカー付けるな

    +3

    -22

  • 1919. 匿名 2023/01/10(火) 07:49:25 

    僕のヒーローアカデミア
    少年漫画好きだし漫画読むと絶対推しキャラ出来るんだけど全然ハマらなかった
    人気だから楽しみにしてたんだけど

    +15

    -0

  • 1920. 匿名 2023/01/10(火) 07:50:05 

    >>1918
    落ち着け

    +12

    -3

  • 1921. 匿名 2023/01/10(火) 07:52:16 

    >>4
    やりたいお年頃の欲望全肯定マンガ
    男っていくつになってもこんなんにワクワクすんの?
    お気の毒に性欲に支配された人生なんだね

    +8

    -0

  • 1922. 匿名 2023/01/10(火) 07:54:21 

    逃げ上手の若君

    夫に猛烈におすすめされて読んだけど、
    誰が敵か味方かよくわからなくなって5巻で挫折

    +1

    -1

  • 1923. 匿名 2023/01/10(火) 07:55:38 

    >>1920
    なんか進撃ファンと勘違いされてるかもしれんが
    要するに最近よく指摘されてる
    何故何も考えず>>1にアンカーを付けるのか
    という問題提起

    +2

    -14

  • 1924. 匿名 2023/01/10(火) 07:56:54 

    >>4
    私はデンジ好きだよ
    内蔵売るまで貧しくて食べるのにも困ってたような人間は他人を思い遣ったりする余裕無いと思うしね
    そんなデンジがちゃんとお風呂入ったりご飯食べたり仲間が出来たりするのを見ると余裕が出来たんだなって親目線で見てた
    そして作者は凄い変人なんだと思う

    +9

    -5

  • 1925. 匿名 2023/01/10(火) 07:58:05 

    ワンピース
    わざとらしいお涙頂戴と絵が嫌い
    進撃の巨人
    作者の「面白いだろ?」みたいなテンションを感じるけど絵が下手で見にくいし、そもそも面白くない。

    +11

    -2

  • 1926. 匿名 2023/01/10(火) 07:58:55 

    >>783
    そんなもん図書館に置くなよ

    +3

    -1

  • 1927. 匿名 2023/01/10(火) 07:59:14 

    >>27
    下手な絵

    +5

    -0

  • 1928. 匿名 2023/01/10(火) 07:59:57 

    >>1892
    ちひろさんて特に若い女設定じゃなくない?

    +8

    -0

  • 1929. 匿名 2023/01/10(火) 08:01:39 

    ワンピース

    +2

    -1

  • 1930. 匿名 2023/01/10(火) 08:01:54 

    >>1912
    作画はいいのにお話作りは苦手っぽいよね。
    というか作画もトレスとか言われてたし。
    個人的には色んな漫画家に噛みつきまくる作者としか思わないけどw

    +8

    -1

  • 1931. 匿名 2023/01/10(火) 08:05:16 

    >>296
    女性でチェンソにハマる人ほぼいないだろうね
    だから> >296 はガル男
    もうねガル男多すぎてチェンソ並に萎える

    +2

    -17

  • 1932. 匿名 2023/01/10(火) 08:05:25 

    >>2
    私も絵が。
    人物皆んな同じに見えちゃって読むのしんどい。

    +6

    -0

  • 1933. 匿名 2023/01/10(火) 08:05:51 

    >>1919
    私も〜。キャラデザがデフォルメ絵っぽすぎかな?世界観もいまいちのめり込めないし、敵キャラもグロいしw

    +9

    -0

  • 1934. 匿名 2023/01/10(火) 08:06:14 

    >>937
    BLの戦犯はコイツか!
    腐女子のきっかけを作ったわけだな

    +7

    -0

  • 1935. 匿名 2023/01/10(火) 08:07:29 

    >>992
    滅茶苦茶面白いんだけどね
    桜壱さんは最近描いてないのかな

    +3

    -0

  • 1936. 匿名 2023/01/10(火) 08:08:03 

    >>1931
    そんな貴方はガルソーマン

    +4

    -1

  • 1937. 匿名 2023/01/10(火) 08:10:46 

    >>1743
    異世界ものはなんか拒否反応出てダメだ。
    現実世界から異世界へ行くプロセスでなんか現実味帯びちゃって、いやいやないから現実にそんなことって思ってしまう。

    私の場合だけど最初からこの世界じゃ無いからこそのめり込めるんだよね。

    +10

    -0

  • 1938. 匿名 2023/01/10(火) 08:13:33 

    >>332
    リョナ要素はないけどある意味リョナ系並に酷いとは思うw

    +2

    -0

  • 1939. 匿名 2023/01/10(火) 08:14:10 

    >>774
    ビジュアル面と雰囲気が好みに合う人じゃない?

    キャラクターは男性読者にも女性読者にもウケるように考えられてると思う
    話の本筋はジャンプによくあるバトル漫画
    アメトークで深掘りされてたり考察好きな人にウケてるけどタツキ先生そこまで考えてないような気がする

    +5

    -1

  • 1940. 匿名 2023/01/10(火) 08:17:20 

    >>1298
    鬼側はどんな理由があろうとバンバン人殺しとるしなぁ

    +5

    -4

  • 1941. 匿名 2023/01/10(火) 08:17:41 

    >>1039
    うわぁ
    ミステリあんま好きじゃないけど、ひろゆきは大嫌いだからモヤる〜

    +7

    -0

  • 1942. 匿名 2023/01/10(火) 08:17:51 

    >>1935
    バスタブに乗った兄弟が3年前だから、またそろそろ描くかもね

    +2

    -0

  • 1943. 匿名 2023/01/10(火) 08:18:18 

    >>1916
    わかるー。午前3時のシリーズとか特にね。
    職場もブラックすぎだし読んでてしんどくなる。

    +0

    -0

  • 1944. 匿名 2023/01/10(火) 08:19:49 

    >>859
    本当ならオタクが一番やってはいけない行為だよね。人に押し付けるとか。
    それやると逆に作品が嫌われるってのに。

    +10

    -0

  • 1945. 匿名 2023/01/10(火) 08:20:54 

    >>350
    いかにも男が考えた女って感じで私も苦手
    タツキものはどれもこれもスカしてる印象

    +7

    -0

  • 1946. 匿名 2023/01/10(火) 08:21:14 

    >>1332
    大正時代の子どもって普通大体働いてない?
    その時代モデルにするなら普通の主人公の書き方だと思うけど。

    それに初っ端から子どもや少年が働いてる漫画なんてたくさんあるしな。
    ドラゴンボールもなんなら働いてはないにしろ自給自足で生活してて偉いよ。

    +15

    -0

  • 1947. 匿名 2023/01/10(火) 08:21:16 

    ゴールデンカムイ
    全巻買って読んだけど好みの問題だろうけどオチの付け方が雑に思えた
    作者の好みでキャラの描かれ方も変わって主要かと思いきや空気になる人もいるし、月島と鶴見中尉って生き残っていいのか?って感じ。あと汽車での戦闘シーンに熊を出すところは個人的に萎えた…
    尾形の心理も理解できない

    +12

    -0

  • 1948. 匿名 2023/01/10(火) 08:24:00 

    >>101
    同じ、色々と問題が明るみになる前に「この絵で人気だからきっと面白いんだろう」と頑張って読んでみたが、やはり絵でリタイア

    +3

    -0

  • 1949. 匿名 2023/01/10(火) 08:25:19 

    >>273
    レビューとか見てても、高評価者が、低評価者のレビューを批判しているのをあったりするからね。
    「こんなにいいのに、低評価者はわかっていない。」とか、「低評価をつけるなら見るな。」とか。
    さすがにアンチがろくに見ずに・読まずにディスったレビューを書くのはダメだけど、低い評価を付けた人は、しっかり見た・読んだ上でもそれなりの低評価をつけた理由があるんだろうしね。

    +10

    -0

  • 1950. 匿名 2023/01/10(火) 08:25:56 

    >>1940
    私はおやかたさまが神格化されるほどの人格の持ち主で鬼に殺された鬼殺隊を憂いてるのに最初のテストで今回は○人も残ったのかフフフみたいなのとか、キャラがブレブレで怖いしこの人サイコパスじゃん鬼に人食わせて喜んでるやつが何いいひとぶってんだって思ってた。笑

    +11

    -4

  • 1951. 匿名 2023/01/10(火) 08:26:19 

    >>386
    タツキ信者のガル男キモチワル〜イ🤮

    +12

    -2

  • 1952. 匿名 2023/01/10(火) 08:27:40 

    >>153
    もう本当コレ!
    主人公にイライラするしイケメン?どこが⁈みたいな感じですぐBOOKOFFで売った
    お金返して欲しい

    +8

    -0

  • 1953. 匿名 2023/01/10(火) 08:27:49 

    >>3
    ガル民の不倫おばさんも彼がどうたらこうたら言ってるけどこんなんだよね。

    +19

    -0

  • 1954. 匿名 2023/01/10(火) 08:29:03 

    >>857
    不快になるところが変だけど不倫してるの?

    +1

    -1

  • 1955. 匿名 2023/01/10(火) 08:30:01 

    >>1113
    ガル民向けの広告とガル男向けの広告見たらガル男がいかにゴミなのか分かるよね

    +17

    -0

  • 1956. 匿名 2023/01/10(火) 08:30:37 

    これ。「オシャレな作品描きました」みたいなドヤ臭いがすごくて嫌。
    自分には合わなかった漫画

    +25

    -0

  • 1957. 匿名 2023/01/10(火) 08:30:51 

    >>1
    漫画太郎の絵が苦手で読めない

    +7

    -1

  • 1958. 匿名 2023/01/10(火) 08:30:53 

    >>445
    リアルだよ
    脳内美化されてないおじおばなんてこんなん

    +10

    -0

  • 1959. 匿名 2023/01/10(火) 08:32:35 

    >>993
    ギャグコメディみたいな感じだし、最後はみんなの正体がバレて一家離散しかけた後また協力して大きな事件を解決し、再び家族になってドタバタして終わるんじゃないかと思っている
    暗殺者設定は一応悪人だけがターゲットみたいだし特に悪びれもせずスルーしそう

    +6

    -0

  • 1960. 匿名 2023/01/10(火) 08:35:31 

    >>30
    全く同じで草
    世間で人気だから楽しみにしてたけど全くハマらなかった
    他の人気作はハマってるんだけど不思議

    +8

    -3

  • 1961. 匿名 2023/01/10(火) 08:35:43 

    >>511
    恋愛も性行為も子孫を残すためのものだから若いうちが全盛期だからね。子孫繁栄の段階を過ぎたら不要なもの。一部の生物の年齢によって機能が変わるシステムが壊れた人が老いても若者のように行動してる。

    +7

    -5

  • 1962. 匿名 2023/01/10(火) 08:36:58 

    >>1901
    作者は霊感あるんだよ

    +3

    -0

  • 1963. 匿名 2023/01/10(火) 08:37:29 

    >>992
    この漫画に登場する人物は全て実在するって書いてある

    +12

    -0

  • 1964. 匿名 2023/01/10(火) 08:38:51 

    >>852
    でも大人がハマって騒いでた。

    +10

    -0

  • 1965. 匿名 2023/01/10(火) 08:38:59 

    >>230
    お茶子じゃんね
    ヒロアカ好きだから作者に訴えられて欲しいくらい不快

    +10

    -1

  • 1966. 匿名 2023/01/10(火) 08:40:49 

    >>1437
    東村アキコはすぐ自分の漫画に飽きちゃうからw

    +8

    -0

  • 1967. 匿名 2023/01/10(火) 08:42:01 

    >>1935
    桜壱さんの漫画面白いよね。 
    沖田さんが初めて読んだとき、笑い止まらなくて苦しがってた。
    「恋する鯖吉」、Amazon・Unlimitedで読んだけど面白かったわー。「バカ潜入」も面白い。

    +3

    -2

  • 1968. 匿名 2023/01/10(火) 08:42:31 

    >>1853
    そういう男性出てくる漫画考えたらほぼ女性向けだった。ハガレンはバランスとって描いてるから男女どちらにも受けたんだなって印象。ここでもほとんど名前見ないし、本当にアンチの少ない作品ですごいと思うわ。

    私はワンピースもドラゴンボールも現実にいる人間じゃないし、人間らしい生活から離れて生きてきたからこうなったって背景がわかるから好きだけど(逆に野生みたいな環境で生きてきてお行儀よかったらキャラブレブレで怖い)、女性ウケは難しいのかもね。

    +6

    -2

  • 1969. 匿名 2023/01/10(火) 08:42:56 

    >>1956
    この人の作品は、ガウちゃんと一緒が面白かった。なんか笑えた。

    +1

    -2

  • 1970. 匿名 2023/01/10(火) 08:44:23 

    >>1964
    今まで少年漫画読めなかった層には心理描写が多いのが良かったんだろうね。

    心の声ってかかれないことも多いから。
    それより戦いざまとか見て受け取れって感じ。

    +4

    -0

  • 1971. 匿名 2023/01/10(火) 08:44:43 

    >>259
    途中までよかったのに、新しい手下とか出てきてつまらなくなって読むのやめてしまったなぁ

    +6

    -0

  • 1972. 匿名 2023/01/10(火) 08:45:35 

    >>774
    無限列車2回観て2回とも寝落ちした人

    +8

    -0

  • 1973. 匿名 2023/01/10(火) 08:46:02 

    ピッコマで見れるすばらしき新世界知ってる方いますか?話自体は面白いのかと見てみたら女性のおっぱいとおしりが無駄に巨大すぎるのと主人公がキモすぎて離脱しました。

    +6

    -0

  • 1974. 匿名 2023/01/10(火) 08:46:24 

    明日カノ
    コロナ描写多すぎて、作者が登場人物の顔描きたくなくてマスク姿にしてるようにすら見えるw

    +6

    -3

  • 1975. 匿名 2023/01/10(火) 08:48:25 

    >>987


    「ギャル鉄」です。

    アプリなら画像長押しして保存してグーグルカメラで検索するとわかるよ。

    +6

    -1

  • 1976. 匿名 2023/01/10(火) 08:48:38 

    >>1966
    わかるわぁ。あの人すんごい速筆らしいけど、マイブームを漫画にするから面白いの最初だけだよね

    +14

    -0

  • 1977. 匿名 2023/01/10(火) 08:48:45 

    >>3
    2人の行く末が気になったから無料だったら読みたい。

    +4

    -0

  • 1978. 匿名 2023/01/10(火) 08:51:26 

    >>1976
    だね。上手いことやってるとは思うw
    アシスタントすごい数いるんだよね

    +8

    -0

  • 1979. 匿名 2023/01/10(火) 08:53:11 

    >>1903
    そんなこと言われても…。少し大人っぽいシーンの時にブラのサイズ見てた気がする。ドラマだけかな?記憶が曖昧で申し訳ない。

    +4

    -4

  • 1980. 匿名 2023/01/10(火) 08:59:12 

    >>35
    ちひろさん(キャラ)より放置子のクソガキが㍉も愛せなくて苛ついて無理だったわ

    +7

    -0

  • 1981. 匿名 2023/01/10(火) 09:02:00 

    >>710
    絵からして、下手だし料理にも興味なさそうセンスを感じない漫画

    +20

    -1

  • 1982. 匿名 2023/01/10(火) 09:02:14 

    >>236
    せいし探偵は悪ノリしすぎ
    どの層にウケてるのか想像つかないw
    作品は読み返すけど、やりすぎ・そこまではやめてくれよと感じるターンもまぁまぁあるんだよね。いい話もあるだけに、周りにおススメ出来ない
    アニメ化待望してた人たちも探偵とか君の玉を熱望してたけど、これが作品ファンと単なる読者(私)のテンションの違いかぁ、という感想

    +15

    -0

  • 1983. 匿名 2023/01/10(火) 09:02:53 

    >>1853
    性格も所作もキチンとしてて、周囲に気配りできるような主人公

    こういった主人公が女性だったら、女性も共感しづらいよね。

    +4

    -1

  • 1984. 匿名 2023/01/10(火) 09:03:16 

    萩尾望都の名作系漫画
    昔の漫画だからしょうがないんだろうけど心理描写がいちいち大げさでくどくてウザかった

    +6

    -0

  • 1985. 匿名 2023/01/10(火) 09:03:27 

    >>1113
    子供出てくるやつは何よりも吐き気するね。需要があるってこととクズが実行しそうで嫌悪感半端ない

    +29

    -0

  • 1986. 匿名 2023/01/10(火) 09:03:44 

    >>1857
    あれ韓国人漫画家だからエログロでキモイ

    +6

    -1

  • 1987. 匿名 2023/01/10(火) 09:04:24 

    >>1962
    アマテラスとか妖鬼妃伝なんかがそんな感じするね。

    +0

    -1

  • 1988. 匿名 2023/01/10(火) 09:04:49 

    ジャンプ系全般
    中高生向けはババーにはキツいっす

    +0

    -0

  • 1989. 匿名 2023/01/10(火) 09:05:56 

    >>1784
    また、ネタパクリ漫画

    +4

    -5

  • 1990. 匿名 2023/01/10(火) 09:07:04 

    >>1935
    嫁がそこそこ売れてるしヒモなん?

    +1

    -1

  • 1991. 匿名 2023/01/10(火) 09:08:14 

    >>7
    途中まではおもしろく読んでた。
    やたら巨乳になって腰が細くなってきてから脱落した。
    そのころからゴチャゴチャしだして、話にもついていけなくなってきたし。

    +8

    -0

  • 1992. 匿名 2023/01/10(火) 09:10:27 

    >>1692
    作者の人柄には好感持てるけど、作品には好感持てない稀有なケース

    ドロヘドロをフランス映画っぽくした感じ。かなり博識っぽいし、真面目な人なんだろうなと思う

    +3

    -9

  • 1993. 匿名 2023/01/10(火) 09:11:50 

    >>9
    昔は好きで読んでたけど雲の所から何か長いなーと思って挫折した。

    +4

    -0

  • 1994. 匿名 2023/01/10(火) 09:11:56 

    >>1911
    近親相姦、洗脳?を美しくエンターテイメントに落としこんだ感があまり好きではない。

    +8

    -1

  • 1995. 匿名 2023/01/10(火) 09:12:04 

    >>3

    さしても美しくない1ページにこんなに
    物議を醸し盛り上がるガルちゃんに草。

    +37

    -0

  • 1996. 匿名 2023/01/10(火) 09:12:12 

    >>108
    退場したキャラはそれぞれ有終の美を飾った感あったけど、菊田と房太郎はちょっとあっけなさ過ぎた気がした

    +8

    -1

  • 1997. 匿名 2023/01/10(火) 09:12:52 

    >>232
    顔が赤くなった時の///////が気になる
    いつもある

    冷静沈着の時はないのか

    +9

    -0

  • 1998. 匿名 2023/01/10(火) 09:14:30 

    >>928
    話としてはきれいにまとまってるし、絵も見やすかった。
    しょっぱなから禁術に手を出して悲惨なことになるし、読者も慣れ親しんだ人がいきなり死んだりするけど。
    終わり方はそれなりに片が付いたし、私は納得できた。

    +9

    -3

  • 1999. 匿名 2023/01/10(火) 09:14:56 

    >>287
    漫画アプリのクエストで出てきたから渋々読んだけど全然面白くなかったww
    読者コメントは強火多くて、作家ファンがいるのかな
    お料理漫画にしてはご飯が美味しそうでもなく作る過程の描写もなく真似したくなるわけでもなく、特に工夫も無し。何よりメインキャラ二人どちらも全く魅力が無い。食べられない悩み抱えてたことあるけど。
    あーこのレベルでドラマ化されるんだぁ…と漫画家志望の子たちに希望を持たせてくれる作品ですらあるわ。

    +11

    -0

  • 2000. 匿名 2023/01/10(火) 09:15:27 

    >>190
    リアルタイムで読んでたけど
    最後ジルベールが薬中でボロボロになって往来で馬車に轢かれて野垂れ死にするんだよね
    そこまで読んでから、何を読まされてたんだろう?ってなった
    簡単に説明すると実の父親に性的虐待を受けて性的に放埓になり大人になり切れずに死んでしまう話で、それって美少年という現実に存在しないものを書くために大人になる前に殺してしまうという作者のご都合主義でしかない
    少年愛とか美少年という雰囲気を楽しむマンガであって、生きてる人間を描いて読者の心に残るようなマンガではなかったと思う

    +20

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード