ガールズちゃんねる

領収書をもらう友達

840コメント2023/01/12(木) 09:03

  • 1. 匿名 2023/01/08(日) 13:23:50 

    友達が最近結婚し、ごはんへ行くと必ず領収書をもらうようになりました。
    自分の分だけなら全然いいのですが、会計を一緒にして私の分まで合わせて貰います。
    しかも旦那が社長だから貰ってこいって言われるんだよね~といちいち旦那が社長アピールもしてきます。
    主は独身なので僻みもある自覚はありますが、やはり主の心が狭いだけでこれは普通のことでしょうか?

    +80

    -502

  • 2. 匿名 2023/01/08(日) 13:24:37 

    >>1
    主さんの分まで貰うのはどうかと

    +1443

    -18

  • 3. 匿名 2023/01/08(日) 13:24:37 

    >>1
    主さんから、嫉妬しか感じません

    +91

    -264

  • 4. 匿名 2023/01/08(日) 13:24:41 

    節税だよ

    +718

    -149

  • 5. 匿名 2023/01/08(日) 13:24:43 

    友達がいる主に嫉妬するわ

    +87

    -48

  • 6. 匿名 2023/01/08(日) 13:24:49 

    >>1
    普通じゃないし、経費として落として税金対策をするための目的なわけで
    ただただ気持ちが悪いセコイ社長と結婚したねと思う。

    +1250

    -63

  • 7. 匿名 2023/01/08(日) 13:24:59 

    会計を別にして反応見てみたら?

    +521

    -1

  • 8. 匿名 2023/01/08(日) 13:25:00 

    それであなたが損するわけじゃないからいいのでは?

    +64

    -117

  • 9. 匿名 2023/01/08(日) 13:25:00 

    経費で落とすの?

    +358

    -4

  • 10. 匿名 2023/01/08(日) 13:25:23 

    経営者は経費の為、領収書欲しいのですよ。
    暖かい目で見てあげて下さい!

    +63

    -176

  • 11. 匿名 2023/01/08(日) 13:25:29 

    領収書をもらう友達

    +5

    -187

  • 12. 匿名 2023/01/08(日) 13:25:30 

    >>1
    経費で落としてるんでしょ。

    +351

    -10

  • 13. 匿名 2023/01/08(日) 13:25:36 

    >>6
    税理士に言われてるのかも

    +33

    -77

  • 14. 匿名 2023/01/08(日) 13:25:41 

    >>1
    友達と一緒の時は貰わないよ

    +408

    -4

  • 15. 匿名 2023/01/08(日) 13:26:00 

    >>8
    損得じゃなくて、何で自分の会計が友達の旦那の節税のために持ってかれるのか
    嫌だよ
    卑しいよ

    +755

    -26

  • 16. 匿名 2023/01/08(日) 13:26:05 

    支払いはどうなってるの?別々?

    +70

    -2

  • 17. 匿名 2023/01/08(日) 13:26:14 

    奢りではないんだよね?

    +264

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/08(日) 13:26:17 

    払ってくれるならいいよV

    +416

    -13

  • 19. 匿名 2023/01/08(日) 13:26:21 

    領収書をもらう友達

    +17

    -3

  • 20. 匿名 2023/01/08(日) 13:26:22 

    私なら、なんで私的な食事の領収書?って聞いちゃいそう

    +466

    -14

  • 21. 匿名 2023/01/08(日) 13:26:25 

    >>1
    会計を一緒にするけど、奢ってくれるわけではないのかな?それならモヤるね。まぁトピ立てする程では無いけど。

    +381

    -17

  • 22. 匿名 2023/01/08(日) 13:26:35 

    >>1
    別にほっとけばよくない?
    自分に実害ないし、仲良い友人がしてても気にならない。
    もともと好きじゃない友達だから気になるんでしょ

    +201

    -152

  • 23. 匿名 2023/01/08(日) 13:26:44 

    >>1
    友達にこれすると税務署に言われる可能性あるからしない。
    ガルちゃんで何の被害もないのにストレス溜めてる人多いから。
    家も姉も自営業だから半々にして領収書切ってる。

    社長は誰でもなれるから自慢にはならないよね。

    +466

    -21

  • 24. 匿名 2023/01/08(日) 13:26:52 

    >>13
    そんなこと言わないでしょ
    会社とは無関係な妻の女友達との食事代まで経費にするなんて乞食かよ

    +323

    -20

  • 25. 匿名 2023/01/08(日) 13:27:00 

    旦那に貰って来いって言われるんだよね〜って言われたら「え?私が食べた分も入ったら旦那さんの会社に迷惑かかると申し訳ないから別々に支払うね」って言う

    +456

    -16

  • 26. 匿名 2023/01/08(日) 13:27:05 

    >>1
    嫌なら別で払えばいいじゃん。

    +28

    -24

  • 27. 匿名 2023/01/08(日) 13:27:07 

    >>8
    知らない人の旦那なら嫌だけど
    仲良い友達の旦那さんなら全然気にならないかな。

    +35

    -49

  • 28. 匿名 2023/01/08(日) 13:27:16 

    >>1
    セコイなとは思う、
    主が気になるなら税務署に通報したらいい。

    +398

    -12

  • 29. 匿名 2023/01/08(日) 13:27:18 

    なんかセコイね。
    私なら距離置くわ。

    +162

    -12

  • 30. 匿名 2023/01/08(日) 13:27:22 

    >>13
    言われていても、卑しい行為に変わりはない。
    友人に対してする事じゃない
    マナー的に無理。

    +172

    -7

  • 31. 匿名 2023/01/08(日) 13:27:23 

    >>4
    私も1人法人やってる身だけど節税と脱税は違うよ。

    +525

    -7

  • 32. 匿名 2023/01/08(日) 13:27:43 

    >>1
    法的には問題ないの?

    +22

    -4

  • 33. 匿名 2023/01/08(日) 13:27:54 

    そんなせこい社長の奥さんの友達おらんわw
    そのうち社長の奥さんじゃなくなりそうなフラグたてまくっててビビる

    +66

    -5

  • 34. 匿名 2023/01/08(日) 13:27:59 

    自営業の友達は結構もらってるけど(私が客として利用する時の前後のことだから分かる)、夫が社長でってなると「ん?」ってなるよ。
    その辺のこと詳しくは知らないけど、プライベートで友達とご飯行くのって会社となんの関係もないよね。

    +110

    -2

  • 35. 匿名 2023/01/08(日) 13:28:17 

    >>24
    そうそう
    物乞いっぽいよね下卑ってるんよ
    そこが嫌だ。引く。

    +115

    -13

  • 36. 匿名 2023/01/08(日) 13:28:23 

    私の友達もそんな感じの人何人かいるけど、あまり気にした事無かった。
    むしろもらわない時とか、いいの?って聞いちゃう。

    +76

    -39

  • 37. 匿名 2023/01/08(日) 13:28:28 

    >>13
    税理士は節税の仕方は教えるけど
    脱税は勧めないよ。

    +215

    -4

  • 38. 匿名 2023/01/08(日) 13:28:35 

    下請けの一人親方がタワマン住んでるよ
    年収かなり低くしてるって自分で言ってた

    +5

    -5

  • 39. 匿名 2023/01/08(日) 13:28:55 

    会計を一緒にして…って奢ってくれてるってこと?それなら別にいいけど割り勘なのにこっちの払った分の領収書欲しさにわざわざ支払う時だけまとめて払ってその分の領収書もらって経費で落とそうとするなら
    「社長っていってもずいぶんセコいね」って心の中で思う

    +233

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/08(日) 13:29:03 


     必ず領収書を貰って要る友人が要る
     
     凄い徹底した管理です

     切符代も領収書が必要だった

     

    +21

    -3

  • 41. 匿名 2023/01/08(日) 13:29:15 

    >>36
    わたしも。タクシーの領収書とかあげちゃうw

    +53

    -47

  • 42. 匿名 2023/01/08(日) 13:29:17 

    >>1
    旦那の会社名わかってたら
    税務署にチクってやれ。
    私も同じような知人がいて
    毎回領収書とってかれるたび
    実はムカついている。
    本人の会計5000円程度なのに
    領収書は三万超えてるから。

    +310

    -12

  • 43. 匿名 2023/01/08(日) 13:29:21 

    >>1
    あなたの分は別に払ってくれないのにその分も領収書貰うんだよね。
    チクれば?追徴課税されればいいのに。

    +149

    -7

  • 44. 匿名 2023/01/08(日) 13:29:30 

    ウチの父は領収書貰う時は全員の分払う。

    +173

    -4

  • 45. 匿名 2023/01/08(日) 13:29:38 

    会社に関係ない食事を経費で落とすための領収書なら協力はできない。
    別会計にするねって言うかな。

    +101

    -2

  • 46. 匿名 2023/01/08(日) 13:29:51 

    交際費って限度額あるけど、そんなんでつけちゃっていいの?

    +20

    -4

  • 47. 匿名 2023/01/08(日) 13:29:57 

    前にちょっと良いなと思ってごはん行ったりしてた人がそうで、毎回割り勘で領収書もらってた(割り勘は別にいいけど)
    普通に会社勤めの人だったのに何でだろう?と思って色々モヤモヤしたから会うのやめた

    +53

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/08(日) 13:30:04 

    >>6
    これにつきる。せこい社長だな。
    それなりの会社で社員を抱えてる社長というより、ただの零細自営業者で経営カツカツなんじゃ?それでも一応社長だしw

    +291

    -11

  • 49. 匿名 2023/01/08(日) 13:30:09 

    >>24
    税理士言ったりするよ
    個人事業主の経費って、社員が経費で落とすとは別だから丸々そのまま得するわけでないしね。
    まあせこいっちゃせこいけど

    +27

    -21

  • 50. 匿名 2023/01/08(日) 13:30:22 

    >>6
    自営業は皆普通にやってるよ。会社員が自分の遊興費を接待費として会社に支払わせるのよりはマシだと思う。

    +39

    -65

  • 51. 匿名 2023/01/08(日) 13:30:34 

    >>28
    税務署も暇じゃないから億単位の脱税じゃないと動かないのよね…

    +115

    -9

  • 52. 匿名 2023/01/08(日) 13:30:37 

    >>44
    領収書もらう時って会社の経費で落とすきなら
    どうなんだろうね。

    実際に会社関係ならアリだけど。

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/08(日) 13:30:40 


     大学生協でも領収書を貰って要る

     

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2023/01/08(日) 13:30:52 

    >>22
    元々大事な友人だからこそ嫌なんだよ
    物乞いに落ちてしまったみたいで。
    しかもそれを嬉々として言ってくるあたりが
    なんでこんなに安い女になってしまったのかなっていう残念感も強いんだと思うよ
    私も友人が同じようになってしまったから分かるよ

    +113

    -51

  • 55. 匿名 2023/01/08(日) 13:30:57 

    >>1
    それとなく社名ゲット(会社のホームページ見てみたい〜とか)→会社所在地=ほぼ登記してる住所=そこの市町村区の税務署に○○って会社でこうやって領収書ゲットされてるんですけど、、こんなこと税務署の方に相談したら私個人特定されちゃいますか?と相談風に通告。

    税務署、相談あった以上動く。

    +76

    -20

  • 56. 匿名 2023/01/08(日) 13:31:03 

    >>1
    会計を一緒とは奢ってもらうってこと?

    +9

    -5

  • 57. 匿名 2023/01/08(日) 13:31:10 

    >>50
    皆してるからありではないからね。

    +46

    -5

  • 58. 匿名 2023/01/08(日) 13:31:15 

    >>18
    主がその会社の取引先とかじゃないならダメ

    +70

    -9

  • 59. 匿名 2023/01/08(日) 13:31:18 

    領収書をもらう彼氏なら経験ある
    先に出ててと私を店から出す
    領収書を受け取るのが見える
    私は、いつもご馳走してくれてありがとうと笑顔でw
    会社員だったけど、うまく落とせてたんだろうね

    +29

    -2

  • 60. 匿名 2023/01/08(日) 13:31:43 

    >>1
    脱税やん。
    通報したら?

    +36

    -7

  • 61. 匿名 2023/01/08(日) 13:31:52 

    >>8
    本来納められる税収が減るのだから
    周り回って国の損失、国民の不利益、
    だから損してると思うよ

    +85

    -14

  • 62. 匿名 2023/01/08(日) 13:31:59 

    これすごい嫌だよね。
    友達の誕生日で私がご馳走した時の領収書まで持ってってく子いて引いちゃった。その子は既婚者じゃなくてホステスしてる子だった。愛人に持ってこいって言われてるのかなーとか思ったし、人のお会計の領収書まで持ってく理由も言わないし、色んなことが積み重なってだけどフェードアウトしちゃった。節税対策にしても人が不快に思うようなことはしちゃダメだよね。他でやってほしい。

    +101

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/08(日) 13:32:18 

    >>32
    会社に使ってないから、おのずとわかるよね

    +17

    -2

  • 64. 匿名 2023/01/08(日) 13:32:30 

    不信に思ったとこきはすぐに税務署に電話しましょう。

    +28

    -1

  • 65. 匿名 2023/01/08(日) 13:32:37 

    >>43
    チクってもそんな少額のことでは税務署は調査しない。ブラックの家族経営の会社を経験済み。

    嫌がらせでチクる人もいるからねって、税務署もそんなニュアンスだった。

    +60

    -6

  • 66. 匿名 2023/01/08(日) 13:32:48 

    >>1
    奢りならまだしも、他人が自分自身で払ってるものの領収書まで欲しがる友達って哀れ。
    多分友達も内心恥ずかしいのでは?だから、毎回そのたびに社長アピールするんだと思う。
    本当の金持ちの経営者は奢るか、友達付き合いのときにまで経費で落とそうとしないよ。
    「節税対策に協力してもらえませんか?」と頭を下げてお願いされてるならまだしも、なんで他人の節税対策に協力してやらにゃならんのだ。
    私も個人経営だけどそういうときにまで節税対策を利用したりしないよ。恥ずかしい。
    下品だよ。

    +113

    -5

  • 67. 匿名 2023/01/08(日) 13:32:57 

    自営業、自由業の人は会社からの手当てもなくボーナスもなく生活苦しいのわかってるから自分から領収書渡すよ。

    +4

    -17

  • 68. 匿名 2023/01/08(日) 13:33:03 

    >>50
    やってる奴は多いだろうけど、みんなではないわ
    うちも長年自営業だけど、事業に関係ないのは経費にしないわ
    クセで領収書貰っちゃうことはあるけど

    +51

    -3

  • 69. 匿名 2023/01/08(日) 13:33:15 

    5000円×10人で5万円の領収書を持って帰ったとすると、会社の利益を5万円減らす事で、法人税23.8%分の1万円以上のキャッシュを得ているわけですね。
    5000円で食事会に参加したら、1万円もらえるんだから、ボロい。🤣

    +43

    -5

  • 70. 匿名 2023/01/08(日) 13:33:18 

    >>8
    脱税に加担したくないからでは?

    +51

    -3

  • 71. 匿名 2023/01/08(日) 13:33:18 

    >>8
    それなら払えよって思う

    +40

    -2

  • 72. 匿名 2023/01/08(日) 13:33:19 

    >>32
    領収書をもらうだけなら問題ないんじゃない?
    例えば主さんが旦那の会社の客として打ち合わせで一緒に食事したことにして経費で落としたらアウトだと思う。
    税務署も実際に1件ごとに調べたりはしないだろうけど、何か他でボロが出てきたときに一緒にばれたりはするかも。
    勤め先では経費で落とす食事は、いつ、だれと、何人で行ったか必ず記入させられるし、一人当たりの上限額も決まってる。

    +9

    -30

  • 73. 匿名 2023/01/08(日) 13:33:27 

    仕事上の付き合いの友人では無くプライベートでしかも旦那なら嫌

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/08(日) 13:33:59 

    >>13
    領収書の詳細な内訳が分からないなら誤魔化せるっこと?

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2023/01/08(日) 13:34:02 

    >>1
    法的にはアウトだけどね。あんまり厳密に生きてるわけじゃないし友達がそれをしててもどうも思わない。
    自分で言ってる通り妬みだと思っちゃう。

    +16

    -21

  • 76. 匿名 2023/01/08(日) 13:34:02 

    >>50
    やってることは同じじゃん。
    会社と関係ない食事代を経費として扱ってるんだから同じでしょ。
    トピ主がその友達に接待されてるわけでもないんだし。

    +47

    -3

  • 77. 匿名 2023/01/08(日) 13:34:10 

    別会計で!お店の人に大声で言う

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/08(日) 13:34:17 

    税務署に密告したら?

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/08(日) 13:34:21 

    >>8
    下品だよ

    +16

    -4

  • 80. 匿名 2023/01/08(日) 13:35:18 

    >>10
    平和ボケしすぎ。なぜ脱税に協力させようとするの?温かい目という言葉でごまかすな。

    +84

    -6

  • 81. 匿名 2023/01/08(日) 13:35:19 

    告げ口は妬みからやりがち

    +6

    -15

  • 82. 匿名 2023/01/08(日) 13:35:31 

    >>22
    節税のために領収書もらってるんだよ?
    後々、友達の旦那の会社が支払うべき税金が少なくなるんだよ
    主さんがお店に払った分(しかも毎回)のおかげで

    +12

    -48

  • 83. 匿名 2023/01/08(日) 13:35:35 

    それくらいで税務署動かないとかバレるバレないとかじゃなくて人として嫌、無理

    +13

    -5

  • 84. 匿名 2023/01/08(日) 13:36:16 

    一緒に旅行行った時、レンタカーだったけど何かにつけて領収書もらってた友達いたな

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2023/01/08(日) 13:36:16 

    >>65
    平気な顔してそんな事やってる自営なんてほんと潰れればいいのにと思ってしまう。
    やらない方が真っ当なのに。

    +40

    -12

  • 86. 匿名 2023/01/08(日) 13:36:58 

    >>1
    会計を一緒にした時に「ごちそうさま!」って言ってみたら?

    +8

    -5

  • 87. 匿名 2023/01/08(日) 13:37:26 

    休日の家族での外食はもちろん、スタバやマック、しまむらの衣服費まで、全部経費で落とす小さな会社経営する知人がいる。

    +28

    -1

  • 88. 匿名 2023/01/08(日) 13:37:33 

    >>82
    節税ではなく脱税です。

    +56

    -4

  • 89. 匿名 2023/01/08(日) 13:37:45 

    >>50
    同じことじゃん。あとそうやって脱税に協力させてるのに見返り料を支払ったりしないから結局公になって事件化してるんだよ。結局ずるいんだよ。
    協力しないのが吉。

    +43

    -1

  • 90. 匿名 2023/01/08(日) 13:37:51 

    >>50
    どうせガルに経営者とかいないから知らないだけだよね。その経営者に雇われてる零細企業のおばさんでしかないくせに僻みっぽいわw

    +8

    -35

  • 91. 匿名 2023/01/08(日) 13:37:56 

    あさましいな〜とは思うけど、まあ、思うだけにしとくかな。そのまま会社が大きくなれば、いずれそんな数千円ごときどうでも良くなるでしょ。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2023/01/08(日) 13:37:58 

    >>4
    脱税ですね

    +443

    -9

  • 93. 匿名 2023/01/08(日) 13:38:15 

    領収書に関して別に何も思わないけど思う人も居るんだね
    欲しい人が居たら全然気にしないし貰わなくて良いのー?って聞いちゃうわ!

    +8

    -11

  • 94. 匿名 2023/01/08(日) 13:38:54 

    毎回別会計にしたらいいんじゃない?

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/08(日) 13:39:17 

    >>81
    妬みからする人もいるだろうけど、脱税の片棒、共犯者になりたくなくて密告する人も多くいる

    +5

    -8

  • 96. 匿名 2023/01/08(日) 13:40:17 

    >>93
    思う人もいるとかじゃなくて…

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/08(日) 13:40:34 

    >>90
    うちも自営だけどこんなちまちま工作するなんてセコい+バカだよ

    +28

    -5

  • 98. 匿名 2023/01/08(日) 13:41:03 

    >>1
    奢らせれば?
    私の友達で自営ばかりの集まりの時は譲り合うよ。
    社長じゃなくて個人事業主だけど。

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2023/01/08(日) 13:41:07 

    その旦那の会社名知ってるなら、口コミに書けば?「奥様を使ってまで会社とは関係のない領収書集めして節税対策をと言う名の脱税してます」って

    +9

    -5

  • 100. 匿名 2023/01/08(日) 13:41:23 

    >>51
    億単位ではなくても動いてくれるよ。

    +61

    -6

  • 101. 匿名 2023/01/08(日) 13:41:46 

    ちょうど年始だし、今年からちゃんと家計簿つけるようにしてるんだ。だからお会計は別々にしよう。私も領収書ほしいし。って言おう!w
    それでも食い下がってくるようなら関係を考えよう。ふつうここまで言われたら感づくと思うけど。
    お金にせこいというか、卑しすぎる。

    +42

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/08(日) 13:42:35 

    自営業といってもいろいろです。

    働いてもいないような妻や親族の経費として税金逃れしていたり、借金をこしらえたり、
    大企業の役員が、名義をかえたり、いろいろあの手この手で税金を逃れる話は、ナンですが、

    数の上で大多数の自営業は、零細であり、サラリーマンより余程待遇の悪い非正規労働者です。ボーナスも、有給休暇も、老後の備えも守られていない。サラリーマンは能力の有無にかかわらず、一旦なれば大変保護された身分を棚に上げているなあと思う。

    少額の領収書に目くじら立てたって何にもならない。

    +12

    -23

  • 103. 匿名 2023/01/08(日) 13:42:53 

    おやおや。自分もいつも領収書もらって脱税してる奥様たちが“大したことない。みんなやってること。妬んでるだけ。”と印象操作に頑張ってますね。
    恥ずかしい人たち。

    +59

    -12

  • 104. 匿名 2023/01/08(日) 13:43:11 

    >>50
    こういうバカがいるから「自営は簡単に脱税できていいね」とかいうバカが出てくるんだよ(ガルでの実際のコメント)

    +62

    -1

  • 105. 匿名 2023/01/08(日) 13:43:33 

    >>1
    妬んで僻んでトピをあげて採用されて晒し者で可哀想です。
    運営さんの悪意も感じます。
    同情します。

    +6

    -25

  • 106. 匿名 2023/01/08(日) 13:44:22 

    脱税VS節税は、
    レジやってたけど、そんな客ばっかりだよ。
    経費で落ちるならしゃーないんじゃない?
    正義振りかざすだけ損。
    税理士とか国もグレーは見逃してるんじゃない?

    +27

    -1

  • 107. 匿名 2023/01/08(日) 13:44:22 

    >>90
    自営業者しか知らないと思ってるあなたの方が、よっぽど世間知らずだよww
    恥ずかしいなw

    +14

    -3

  • 108. 匿名 2023/01/08(日) 13:44:26 

    >>76
    上の方にも出てるけど違うよ。会社員は全額支給されて完全なタダ飯(+奢り代)になる。自営は使った分に税金がかからないってだけ。会社員の方がずっと旨味がある。

    +12

    -6

  • 109. 匿名 2023/01/08(日) 13:45:00 

    >>11
    地雷しか見えない

    +46

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/08(日) 13:45:36 

    >>100
    ほんと?
    担当の税理士が元税務署長なんだけどそう言ってたんだよね
    都内だからかな

    +9

    -16

  • 111. 匿名 2023/01/08(日) 13:45:50 

    >>108
    旨味とかそんなレベルの話じゃなくて、やってることは同類だってこと。

    +12

    -2

  • 112. 匿名 2023/01/08(日) 13:46:12 

    >>13
    家族での外食も「理事長会議」、車もガソリン代も経費、職員との忘年会なども経費、もちろん制服やら会社で使う文房具、家具、なども経費です。
    ただし、これにはある程度の基準があり、提出した領収書を税理士さんが判定してくださいます。法人となると、ものすごい税金(500万以上)も払いますから経費で落とす分など微々たるものです。
    とにかく素人が判断せず、プロの優秀な税理士さんに任せることです。

    +34

    -3

  • 113. 匿名 2023/01/08(日) 13:46:21 

    >>75
    法的にアウトなことしてる友達なんて私は嫌だけど、法的違反してる人と友達できる価値観の人もいるしね。
    しかも後者は違反を指摘されたら妬んでる!って言えば正当化できるとも思ってるみたいだしそんな品のない人間って恥ずかしいけど価値観はそれぞれだからね。

    +23

    -1

  • 114. 匿名 2023/01/08(日) 13:46:30 

    >>23
    通報して相手にしてくれるかな。
    個人事業主のご主人を持つママ友が、もし要らない領収書あったらちょうだいって言ってくる。たいやき8つ買った領収書や、暖か下着を買った領収書でも、全部経費になるからって、ありとあらゆる領収書欲しがる。最初意味分からなくてあげてたけど、あれ?って気付いてからモヤモヤしてる。

    +117

    -1

  • 115. 匿名 2023/01/08(日) 13:47:13 

    >>1
    主も領収書もらえばいいんだよ

    +20

    -1

  • 116. 匿名 2023/01/08(日) 13:47:41 

    >>110
    何もないところから調べるのはもちろん億単位だけど、
    脱税は規模の小さい会社が多く、密告があればほぼグレーなのは確定なので。

    +54

    -2

  • 117. 匿名 2023/01/08(日) 13:47:47 

    >>1
    こういう正義感があるなら、個人に向けないで政治に向けてほしいもんだわ。

    +9

    -7

  • 118. 匿名 2023/01/08(日) 13:48:23 

    >>50
    私自営業だけど友達といる時はやらない。
    みっともないし、こうやって裏で何言われるか分からないから。

    領収書あるあるが通じるのは自営業仲間だけだと自覚した方がいいよ。

    +49

    -1

  • 119. 匿名 2023/01/08(日) 13:48:30 

    >>6
    セコくはない
    金持ち程税金対策エグい
    で、やりすぎると税務署に目をつけられる

    +31

    -36

  • 120. 匿名 2023/01/08(日) 13:48:31 

    領収書欲しがるなんて物乞いだし哀れだなと思うから同情してしまう。

    +10

    -3

  • 121. 匿名 2023/01/08(日) 13:48:43 

    >>116
    ソースはどこ?

    +3

    -13

  • 122. 匿名 2023/01/08(日) 13:48:52 

    >>1
    経費で落とすってこと?
    それ普通に脱税だよ、税務署にバレたら遡って諸々取られるよって言ってあげなよ

    +25

    -4

  • 123. 匿名 2023/01/08(日) 13:49:05 

    >>11
    なんか腹立つ

    +52

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/08(日) 13:50:48 

    >>54
    そんなクスリか殺人したみたいな言い方…ww

    +49

    -21

  • 125. 匿名 2023/01/08(日) 13:51:01 

    >>93
    なんでそんなこと聞くの?
    領収書が必要って脱税疑ってしまう。
    領収書いる人いる?なんて聞く人いたら頭悪いんじゃないのって思ってしまう。

    +6

    -4

  • 126. 匿名 2023/01/08(日) 13:52:06 

    お友達、身銭きらずに自身の変な欲望満たしてるね。経費でおとす事がずるい、恥ずかしいって感覚なくて、自慢できる事になってる。
    気持ち悪いね。これ、お付き合い続ける、さらに近づく友達がでてきたり、離れていく人でてくるね。

    +8

    -2

  • 127. 匿名 2023/01/08(日) 13:52:29 

    >>1
    許容範囲内での税金対策行為として普通だと思ってる人は、それを友人との外食でやることは恥ずかしい行為であることを自覚しようね。

    +28

    -3

  • 128. 匿名 2023/01/08(日) 13:52:33 

    >>119
    セコいことには変わりないじゃんw
    それでやりすぎて目をつけられるとか更にバカじゃん

    +21

    -10

  • 129. 匿名 2023/01/08(日) 13:54:12 

    >>110
    運なことも多いよね。ただ、昔は税理士も儲かる仕事だったけど最近弁護士なんかと同じで食べていくのも大変になってきてる。
    代々家業でやってきた人ならコネや地場があるからなんとかなるけどそれがないと厳しい世界になりつつある。
    結構雑用も増えてるし。
    だからこそ、なんとか金儲けしたくて、綾瀬はるかが巻き込まれた事件みたいな詐欺に手を出す税理士も増えてる。
    だから昔ならスルーしてたような少額の脱税でも仕事としてやってる人も増えた。
    労務の仕事長年してるけど昔とは税理士も変わってきてる

    +23

    -2

  • 130. 匿名 2023/01/08(日) 13:54:35 

    >>36
    私も友達の旦那が個人事業主だから、ご飯食べた時とか私から領収書貰う?とか聞いてた。
    普段貰わないものを貰うだけだから別に私が損する訳じゃないし。
    ここ見ると意外とみんな真面目というかなんというか、、、。

    +62

    -53

  • 131. 匿名 2023/01/08(日) 13:55:05 

    友達との私的な会食を経費で落とすって犯罪なので加担はしたくないかな。

    +9

    -2

  • 132. 匿名 2023/01/08(日) 13:55:09 

    >>119
    いやいや、友人が支払ったぶんの金額も含まれてるんだよね、この意味わかる?
    友人のぶんも全額支払うなら、百歩譲って見逃してやるよって話だよ

    +52

    -1

  • 133. 匿名 2023/01/08(日) 13:55:11 

    自営業あるあるだよね。

    何でも経費。

    ずるいわ〜。

    +9

    -5

  • 134. 匿名 2023/01/08(日) 13:55:44 

    >>93
    すごくお下品な会だね。領収書いる人ー!なんて。逆にちょっとみてみたいわ。

    +13

    -3

  • 135. 匿名 2023/01/08(日) 13:55:52 

    >>130
    真面目というか、脱税という犯罪に加担してることを理解してね。

    +68

    -16

  • 136. 匿名 2023/01/08(日) 13:55:56 

    身内でやる分にはわかるけど友達に社長がどうとか言って毎回貰うのは恥ずかしいかな

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2023/01/08(日) 13:56:22 

    主出てこないねw

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/08(日) 13:56:28 

    >>50
    そもそも例えが全然違うくない?

    自営業者が飲食代の領収書きっても、飲食代が返ってくるわけじゃないけど、会社員が経費として領収書を会社にだして認められれば全額返ってくるんだから。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/08(日) 13:56:52 

    >>132
    よこだけど、友人の分全額払ったとしても会社とは関係ないなら脱税。

    +30

    -3

  • 140. 匿名 2023/01/08(日) 13:58:45 

    >>130
    だからさ、友人のぶんまで支払って、その領収書を使うならまだわかるよ。
    他人が支払った金額分も自分らの税金対策に利用しようって魂胆が悪質でセコイんだよ

    +52

    -11

  • 141. 匿名 2023/01/08(日) 13:58:57 

    >>132
    主は実際どっちなんだろうね。どっちもダメなんだけど、毎回奢ってもらってるなら主もどうかなと思うわ

    +7

    -4

  • 142. 匿名 2023/01/08(日) 13:59:34 

    >>11
    これはきつい

    +50

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/08(日) 13:59:35 

    「ふーん、じゃあこれは貸しにしとくね」って言ってやったらたぶん次から領収書貰わなくなると思う

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/08(日) 13:59:59 

    >>4
    前に似たようなトピでズバッと斬ってくれた人がいたんだけど
    本来払うべき人がそうやって納税を逃れることで他の人の負担が増えるんだよって

    +310

    -7

  • 145. 匿名 2023/01/08(日) 14:00:18 

    >>13
    真っ当な税理士なら言わないけどね
    交際費として計上するには相手先書いて保存が必要よ

    +30

    -1

  • 146. 匿名 2023/01/08(日) 14:00:27 

    みんな他人が得をするのが嫌なんだよ

    +5

    -6

  • 147. 匿名 2023/01/08(日) 14:00:34 

    なんでも経費になるわけではないけど、年商によってある程度の交際費は否認されない。目安がある。嫁の分まで領収書もらう経営者は気持ち悪い人だなって感じだけど、経営者ですべてをクリーンに正直にやってる人っていないと思うわ。
    そしてなぜだか分からないけど、一定数、領収書をもらうことに美学を感じている人種がいるよね笑。

    +13

    -2

  • 148. 匿名 2023/01/08(日) 14:01:13 

    >>141
    わけのわからない批判する前に主の文ちゃんと読みなよ

    +6

    -2

  • 149. 匿名 2023/01/08(日) 14:01:51 

    >>141
    会計一緒ってだけで、奢りかどうか書いてないよねー。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/08(日) 14:02:02 

    >>1
    レジで払ってない分まで領収貰うとか脱税じゃん。と言ってあげて。

    +13

    -2

  • 151. 匿名 2023/01/08(日) 14:02:04 

    >>148
    会計一緒にするってことは奢ってもらうってこと?

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2023/01/08(日) 14:02:17 

    >>23
    いやいや言われる可能性あるからしないんじゃなくて普通にしちゃだめでしょ
    ただの脱税、乞食

    +109

    -5

  • 153. 匿名 2023/01/08(日) 14:02:20 

    前に同じようなトピあったよね
    旦那が自営業で、自分もママ友分の含めた領収書貰ってたけど、ガルでマイナス多かったからそれから貰うのやめたよ
    節税の為だけどやっぱり違うかなぁって
    理解ある友達は領収書貰わなくて良いの?って聞いてくれるけど

    +6

    -16

  • 154. 匿名 2023/01/08(日) 14:02:53 

    >>149
    どっちかわかんないよね?

    +3

    -3

  • 155. 匿名 2023/01/08(日) 14:03:35 

    >>145
    経理してるけどその相手先と本当に行ったって証拠がないよね。
    会計入力しながらいつも疑問に思ってたw
    証拠写真必須にすればいいのにw

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2023/01/08(日) 14:03:38 

    一昔前だと、仕事と関係ない会食でも領収書貰えば経費で落とせるって言われてたけど、ここ数年は結構厳しくなって、会社の税理士もなかなか認めなくなったから領収書貰ってもムダって自営業のやってる何人かが言ってた。実際にはどうなんだろ?

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2023/01/08(日) 14:03:43 

    >>4
    自分で払ってない分の領収書をもらうのはだめです。
    それを経費として計上するのは脱税です。

    +435

    -2

  • 158. 匿名 2023/01/08(日) 14:04:09 

    奢りだったら文句言わないでしょ
    領収書のために毎回奢ってるとしたらその友達もただのバカだし

    +5

    -3

  • 159. 匿名 2023/01/08(日) 14:04:28 

    >>139
    そうですよ。しかし、許容範囲内なら(交際費の上限は納税額により大体の目処は付けられている)、細かい領収書ひとつを仕事関係の外食として申請したかどうかまでは税務署から調べられることは無いんだよ。
    悪質で、やり過ぎたら目をつけられる。そこは会計士の手腕で、マトモな会計士なら「もうそろそろヤバい」とか「これくらいなら大丈夫」と采配する。

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2023/01/08(日) 14:04:52 

    >>153
    私があなたの友達だったら気にせずあげるよー
    法人税エグいもんね

    +11

    -16

  • 161. 匿名 2023/01/08(日) 14:05:18 

    >>54
    横ですが
    あなたの意見めっちゃ分かりますよ

    どう対処して良いか分からなくて結局疎遠になってしまいましたが

    +33

    -15

  • 162. 匿名 2023/01/08(日) 14:05:18 

    >>153
    あなたが皆んなの分払っているならいいのでは?

    +8

    -3

  • 163. 匿名 2023/01/08(日) 14:05:43 

    どうみても仕事で遣った費用じゃないのに

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2023/01/08(日) 14:06:15 

    >>157
    経費って何?会社で必要なものを買うお金は非課税になるの?食事代とかも?
    まえに日テレの馬場アナがそんな感じの事をしてたの週刊誌に報じられて辞めたよね?

    +1

    -42

  • 165. 匿名 2023/01/08(日) 14:06:22 

    突っ込まれて自信を持って答えられないような付け方はしない
    気持ち悪いし

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2023/01/08(日) 14:07:15 

    まぁ、税理士に頼んでるなら経費にって領収書入れられてもこっちで店主貸とか、仮払にして経費には入れないよ。

    会計事務所勤務のものより

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/08(日) 14:07:42 

    この辺りの感覚はサラリーマンと中小の自営関係者とじゃ全く分かり合えないよ。
    役員報酬何百万も貰ってるのに会社なんて潰れてもどうでもいいって思ってる義母は領収書一枚も持ってこないけど、私や夫や義父は何か買う時どうしたら合法的に領収書切れるか、で考えるから。
    そういうものなんだよ、経営者の身内って。

    +11

    -13

  • 168. 匿名 2023/01/08(日) 14:08:47 

    >>130
    ルールを守ってる人を真面目と揶揄するのはどうかと思うよ

    +75

    -9

  • 169. 匿名 2023/01/08(日) 14:08:59 

    >>114
    とんでもないママ友ですね笑
    自分で言ってて恥ずかしくないのかしら

    +158

    -1

  • 170. 匿名 2023/01/08(日) 14:09:25 

    >>141
    あのさ、自分が税理士ならどう?いちいち全部の領収書調べ上げたりできる?
    法人税がどんなもんか知ってる?
    他人からご馳走になり、相手がその領収書をどう使おうが「それ、まさか経費で落とすんですか?ダメですよ」とか言うの?
    関係ないよね、支払ったのが自分じゃなければ。
    だけど、割り勘で徴収しといて、その領収書を税金対策に利用するとなると、話は全く別だよね、って話だよ。

    +4

    -7

  • 171. 匿名 2023/01/08(日) 14:09:53 

    >>164

    色々トンチンカンなこと書いてるね

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/08(日) 14:10:02 

    >>1
    税務署に通報

    +7

    -2

  • 173. 匿名 2023/01/08(日) 14:10:17 

    >>119
    トピ主の意見に同意ですが
    あくまでも経験上の1つとして
    身内が会社経営、一時期事務手伝ってた
    『税務署に目をつけられる』
    これまた地元の話ですが
    名前の通る実績のある『税理士』いたら
    税務署もある程度(明確な脱税)でない限り
    目をつぶります
    税務署に書類提出し指摘され
    税理士先生w名前出したらスルーされた
    税務署に限らず闇を目の当たりにして
    身内の会社は辞めた

    +9

    -2

  • 174. 匿名 2023/01/08(日) 14:11:01 

    >>159
    調べられないからといって、脱税に手を貸すことは嫌な人は多いと思う。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/08(日) 14:11:49 

    >>153
    なんか色々間違ってる。
    その状況で領収書もらうのは節税ではないし、理解ある友達っていうのも可笑しい。
    それを理解とは言わない。
    そういうことに無頓着なだけじゃない?

    +24

    -2

  • 176. 匿名 2023/01/08(日) 14:12:32 

    主がモヤモヤしてるなら距離置けばいいと思うよ

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/08(日) 14:12:53 

    >>1
    ここに通報
    課税・徴収漏れに関する情報の提供|国税庁
    課税・徴収漏れに関する情報の提供|国税庁www.nta.go.jp

    課税・徴収漏れに関する情報の提供|国税庁すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。ホームご意見・ご要望課税・徴収漏れに関する情報の提供課税・徴収漏れに関する情報の提供 国税庁では、課税及び徴収漏れに関する情報を受け付けていま...

    +27

    -1

  • 178. 匿名 2023/01/08(日) 14:12:57 

    >>170
    黙って奢られてるのはオッケーなの?

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2023/01/08(日) 14:13:07 

    >>130
    真面目wwww
    そういうことじゃないんだよね
    やることがセコイのよ

    食事とかの領収書なんて年間通しても大した額じゃないし大した節税にもならないのに人が払った分の領収書までもらおうとするなんてセコすぎる

    +62

    -11

  • 180. 匿名 2023/01/08(日) 14:13:09 

    >>148
    ありがとう。。本当、日本人の言語能力の低下を憂います。

    +1

    -3

  • 181. 匿名 2023/01/08(日) 14:13:40 

    >>153

    ただの脱税でしょ
    違うかなというか良心の問題
    友達は理解あるわけではなく、無知か馬鹿なんだと思う

    +17

    -4

  • 182. 匿名 2023/01/08(日) 14:14:04 

    >>167
    実際引く人がいるわけだしどこでもクレクレはしないけどね

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2023/01/08(日) 14:14:21 

    >>180
    主さんですか?

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2023/01/08(日) 14:14:22 

    >>173
    だからといって脱税という犯罪をスルーできない。
    一般人ができることは、自分の分の領収書の発行にはNOと言うことと、税務署への電話かも

    +14

    -1

  • 185. 匿名 2023/01/08(日) 14:15:12 

    >>1
    私の友達でもそれやる子いるけど、全く気にしない。
    私がレジで会計まとめてするときも、友達が領収書必要なの知ってれば貰っておいてあげるけどな。自分は会社員で必要ないから全然気にしない。
    領収書だけじゃなくて自分がポイントとか集めてないお店だったらポイントとかもその友達のに一緒につけてもらうけど。
    誰も損しないで誰かが助かるなんて、なんかラッキーじゃん。

    +18

    -78

  • 186. 匿名 2023/01/08(日) 14:15:43 

    >>11
    これ古い、
    今は犬系男子

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2023/01/08(日) 14:15:47 

    >>1
    経費で落とすんでしょうね

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2023/01/08(日) 14:15:56 

    >>153
    理解ある友達wwwwww

    +20

    -2

  • 189. 匿名 2023/01/08(日) 14:16:06 

    >>185
    ポイントと脱税では次元が違う。
    脱税は犯罪です。

    +61

    -5

  • 190. 匿名 2023/01/08(日) 14:16:54 

    まあ、自宅で使うものも経費で落とす人いるよね
    ティッシュとか。
    みんなやってるか

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/08(日) 14:17:04 

    この手の友人とは一切縁を切りました

    +9

    -4

  • 192. 匿名 2023/01/08(日) 14:17:08 

    >>185
    頭がオッパッピーなんやね

    +62

    -6

  • 193. 匿名 2023/01/08(日) 14:17:46 

    >>185

    損してるのは日本国民ね
    税収が減るんだから

    +47

    -4

  • 194. 匿名 2023/01/08(日) 14:18:20 

    >>1
    その友達も賢くないなぁ
    バレずに上手い事やらないと

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/08(日) 14:18:25 

    >>185

    >>144読んでみれば

    +25

    -2

  • 196. 匿名 2023/01/08(日) 14:21:55 

    >>1
    友達が支払ったなら主さんもまぁ良いか…ってなるけど、主さんが自分の分を支払ってるなら税務署にチクってやんなよ(笑)

    +16

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/08(日) 14:22:42 

    >>185
    なるほど擁護派ってこういう意識なんだw
    ポイント…w

    +55

    -5

  • 198. 匿名 2023/01/08(日) 14:22:46 

    >>4
    というより脱税で草

    +185

    -1

  • 199. 匿名 2023/01/08(日) 14:23:00 

    >>178
    奢ってもらった人も罪になるの?意味がわからない。
    支払った側の問題に決まってるじゃないの。

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2023/01/08(日) 14:23:45 

    >>179
    それは思う。5000円の領収書貰って全額戻ってくるわけじゃないからね。数十円税金が安くなるだけだからね。

    +19

    -1

  • 201. 匿名 2023/01/08(日) 14:23:53 

    奢ってくれるんなら大有よね
    旦那が何かしらで逮捕されたらあっそーで終わるし

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/08(日) 14:25:36 

    >>184
    話になんないわw

    +2

    -10

  • 203. 匿名 2023/01/08(日) 14:25:59 

    >>167
    トピタイはそういう家族間の話じゃないんだけど何がいいたいの?
    経営者の身内ってことがいいたいの?

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/08(日) 14:26:52 

    >>199
    自分だったらわかってて奢られるの嫌だけどな。まあ罪にはならないしタダ飯だしね

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/08(日) 14:27:26 

    >>200
    会社とは関係ない領収書使って税金を払わないって犯罪だからね。

    +14

    -5

  • 206. 匿名 2023/01/08(日) 14:28:46 

    このトピの人なんか色々言い訳してるけど、せめて脱税っていう認識は持とうよ

    +24

    -2

  • 207. 匿名 2023/01/08(日) 14:30:11 

    >>199
    罪にはならないけど良心の問題かな

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/08(日) 14:30:24 

    私がパフェとお茶をご馳走したら喫茶店出てからまたお店に戻って領収書貰ってた友達がいた
    流石に引いた

    +17

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/08(日) 14:31:04 

    >>157
    くそー。もっと早く知りたかった。
    三人でご飯食べて会計はみんなで折半だったのに1人が自営だから領収書もらってた。
    私達も、え?と思ったけどやはりそうだったのか。

    +81

    -2

  • 210. 匿名 2023/01/08(日) 14:31:23 

    私も職場の人と買い物に行った時に同じことされたことがあります。私が転勤で送別のお菓子を買いに行ったのですが、5000円くらい払ったレシートをちょうだいと言われました。息子さんが自営業で経費で落とせるから〜とか何とか言われましたが、何かセコいと思いましたよ。レシートがいる訳じゃないですけど。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/08(日) 14:31:46 

    モラルの問題だよね。

    証拠がなきゃわからない、バレなきゃ大丈夫な事をどこまで平気でできるかは人それぞれ。
    同じ価値観でないならちょっと距離置くかな。
    多分正論言われた所で疎まれるか憎まれるだけだと思うよ、そういうモラルのない人は。

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/08(日) 14:32:33 

    >>185
    これにプラス付けてる人そもそも税金についてわかってないんだから黙ってた方がいいと思う
    黙って搾取され続ければいいと思う

    +51

    -4

  • 213. 匿名 2023/01/08(日) 14:32:36 

    会社の人と一緒にランチ行ったとき(ランチ代は各自負担)、お局が「旦那がフリーで税金も高いからさ〜!こうやって手伝ってるのよ」って皆んなの領収書回収していったけど、やっぱダメなやつだったのか

    +10

    -2

  • 214. 匿名 2023/01/08(日) 14:34:39 

    >>205
    でも、会社員もみなし経費があるから税務署もそこら辺は考慮してる。
    会社員のみなし経費がなくなればもっと厳しくなると思う。みなし経費ほど適当な事はないからね。
    私扶養超えてるパートでもすごい控除されてるもん。何も経費なんて使ってないのにw

    +9

    -4

  • 215. 匿名 2023/01/08(日) 14:38:04 

    >>1
    うわぁ……大変なんだね…って言っておくw

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/08(日) 14:40:12 

    >>210
    で、レシートあげたんですか?

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/08(日) 14:40:24 

    >>8
    犯罪には加担したくないよ

    +23

    -1

  • 218. 匿名 2023/01/08(日) 14:40:56 

    >>214
    会社員は経費を計上できないからみなし経費でいいと思うけど。
    自営業なら経費を計上できるのだから、
    実際の経費ならOKだけど経営者の妻の友達との食事代を経費でOKなわけがない。
    関係ない食事代を税務署が考慮して経費とみなすなら脱税行為を税務署が認めてることになる、
    それはおかしいとしか言いようがない。

    +9

    -2

  • 219. 匿名 2023/01/08(日) 14:40:57 

    >>61
    でもそれなりの会社なら自分よりもずっと多額の税金納めてくれてるんじゃない

    +8

    -13

  • 220. 匿名 2023/01/08(日) 14:41:30 

    >>213
    手伝ってるって·····笑
    自分達のことしか考えていない御局様ですね笑

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/08(日) 14:41:51 

    >>219
    それ言い出すと、多額の税金納めてるサラリーマンとか資産家も脱税ありになってしまう。

    +10

    -2

  • 222. 匿名 2023/01/08(日) 14:44:39 

    >>207
    意味がわからない、、
    あのさ横領かなんかと勘違いしてない?
    個人事業主が、自分が会食で支払った金を、事業の経費予算から支払ったことにするか、ポケットマネーから支払ったことにするかは、支払った人が決めることであり、ご馳走してもらった人の道徳心が何で関係あるの?
    全く意味がわからない。
    ならば銀座のクラブに働く女性とか、どうなるの?
    ご馳走になって、それを相手が経費で落とすかどうかまで毎回ドキドキしなきゃならないね。アホくさ


    +0

    -19

  • 223. 匿名 2023/01/08(日) 14:44:50 

    >>153
    節税と脱税の違いぐらい知っておこうよ

    +14

    -1

  • 224. 匿名 2023/01/08(日) 14:45:59 

    そういう友達いた
    普通に割り勘で払ってレシートが一つしかない時に絶対にもらう子がいてモヤモヤしたけど節税だったのか

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2023/01/08(日) 14:46:09 

    >>221
    いや脱税はダメだけど個人の損得の話に税金の話出すならそもそも金持ち以外は得してるって話よ

    +6

    -3

  • 226. 匿名 2023/01/08(日) 14:50:37 

    >>222
    よこだけど、会社とは全く関係ないってわかっているからでは?
    会社関係の食事会なら確かに経費かどうかはご自由にだけど、
    私的な関係だとね…。

    このスレの主のように経営者の妻が友達と私的に食事した時の食事代なんて経費ではないことが明確だし、
    銀座のクラブなら接待で利用するかもだし道徳心なんんて不要だとは思うけれど。
    脱税に加担したくないという道徳心は理解できるかな。

    +21

    -0

  • 227. 匿名 2023/01/08(日) 14:50:42 

    >>203
    僻まないでよ、お国に守られてるサラリーマン家庭なんだからさ。
    税金に関する感覚は自分で税金払ってる家庭と会社に払ってもらってる家庭とじゃ全然違うから、主がこれって普通?って聞かれても分かり合えないよ、って話よ。
    だってあなた自分の会社や旦那さんの会社の法人税額知らないでしょ?
    直近の税務監査入った時の追徴課税っていくらだったのかもしらないでしょ?

    +3

    -14

  • 228. 匿名 2023/01/08(日) 14:51:11 

    >>225
    論点ズレてるよ。

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2023/01/08(日) 14:53:52 

    >>6
    友人との食事ってプライベートじゃん

    +58

    -3

  • 230. 匿名 2023/01/08(日) 14:54:16 

    >>48
    零細企業こそ、人付き合いが大事だよね。(ビジネスが大切なのは勿論だけど)
    人付き合いの良さで助けてもらえることもあるだろうから、人に対してケチったらダメだと思う。

    せこい社長は後々事業も上手くいかなくなる。
    今はよくても、せこい行いは自分の首を絞める。

    +25

    -1

  • 231. 匿名 2023/01/08(日) 14:55:47 

    この場合の税金対策ってどうしてもやらなきゃだめなの?

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/08(日) 14:59:18 

    >>227
    そういうことではなくて、経費として本来認められない経営者のつまの私的な食事の領収書を集めてるからでは?
    自営業だから違法な脱税は認めららないし、そんなことに加担はしたくないということ。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2023/01/08(日) 15:00:47 

    >>48
    経営カツカツだったら、そもそも税金あまりかからない。
    利益があるから、経費を増やしたい。

    +32

    -1

  • 234. 匿名 2023/01/08(日) 15:04:59 

    >>216
    あげちゃいましたよ〜内心もやっとしましたけど、断る口実もなく…

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/08(日) 15:05:38 

    >>218
    横だけど、税務署もある程度の交際費は認めるよ。黙認だね。やりすぎるとダメ。これってそんなに知られていないこと?

    +5

    -5

  • 236. 匿名 2023/01/08(日) 15:05:48 

    >>36
    事業に関係ない領収書を紛れ込ませて経費膨らませたとして税務調査で指摘されて困るのはその友達だけどね

    +35

    -1

  • 237. 匿名 2023/01/08(日) 15:07:48 

    >>128
    払う税金全然変わるからリスクおかしてもやるよ
    政治家ですらそんな感じだもん

    +3

    -5

  • 238. 匿名 2023/01/08(日) 15:08:13 

    >>218
    会社役員のキャバクラ代も接待費でオッケーなんだもんね、いい加減だよね

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/08(日) 15:08:56 

    >>235
    でも妻の友達が割り勘で自分のお財布から支払った分まで領収書切るのは聞かないケース

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/08(日) 15:09:07 

    >>235
    交際費は法人税でいえば損金に認められてないんだよ
    そんな領収書集めより利益あげて税金払えば?と思う
    みみっちいよね

    +5

    -3

  • 241. 匿名 2023/01/08(日) 15:10:54 

    >>210
    それは、お母様が息子の会社から5000円お金もらえるし、あなたからの割り勘分ももらえるお母様ラッキー案件!息子がその領収書で税務署からダメって言われたら、追徴課税もろもろ息子が払うだけ。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/08(日) 15:11:00 

    >>238
    キャバクラなんて自腹で行く人いるの?
    銀座の高級店もみんな接待でしょ
    そういうためにあるお店だしそれを社外の接待で経費にするのは当たり前

    +6

    -5

  • 243. 匿名 2023/01/08(日) 15:13:14 

    脱税、脱税ってそりゃ数十万、数百万の領収書ならともかく軽い食事代くらいの領収書でしょ?
    みんな厳し過ぎでは?

    +5

    -8

  • 244. 匿名 2023/01/08(日) 15:13:20 

    >>233
    7割の中小企業は赤字で税金納めてないんだよ
    たぶん主の友達のところも赤字なんじゃない?
    領収書集めて経費かさましして赤字にしてるんだよ
    せこいよね

    +27

    -3

  • 245. 匿名 2023/01/08(日) 15:13:38 

    友達とランチして、それぞれ自分だけの会計だったけど
    友達は私の分まで領収書もらってたな
    一緒の金額でお願いしますって
    私も店員さんもえ…?ってなったけど突っ込めないよね

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/08(日) 15:14:51 

    >>243
    軽い食事代というならそんな低額の領収書もらわなければいいのに
    セコセコ少額の領収書集めしてるのはその自営でしょ

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/08(日) 15:17:39 

    >>235
    交際費はいいと思うけれど、実際に妻の交友関係という会社と関係ない領収書も交際費として国が認めているのなら
    納税者としてはおかしいと税務署には言うべき事。

    税務署がもし、無関係なものも経費として認めてるのなら犯罪行為としか言いようがない。

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2023/01/08(日) 15:18:48 

    >>243
    脱税に対しては納税者として厳しく罰してくださいとしか。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/08(日) 15:19:23 

    >>1
    税務署に匿名の通報する

    +8

    -1

  • 250. 匿名 2023/01/08(日) 15:19:29 

    >>240
    計算式があって損金にできるから、交際費の目安があるんでしょ。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/01/08(日) 15:21:21 

    >>250
    交際費の目安を実際に交際費として払っているならいいのだけれど、
    私的なものを交際費として計上しようとしているので犯罪だと皆言っているのでは。

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2023/01/08(日) 15:23:23 

    >>247
    そこまで正義をふりかざす問題でもない気がするけどね。

    +9

    -3

  • 253. 匿名 2023/01/08(日) 15:23:50 

    >>160
    法人税エグい
    一人法人で、いくら売上るか分からないから、役員報酬低めに設定してて
    純利益500万円になったら150万円以上の法人税が請求きた
    丸2ヶ月タダ働きだったのか、って思ってしまってガッカリした。
    売上が高くなりそうだからといって、途中で役員報酬上げれないし。
    翌年は役員報酬上げたけど、売上どのくらいなるかわからないし、売上減っても助けてくれるわけじゃない。

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2023/01/08(日) 15:29:11 

    トピ立てありがとうございます!
    気付かず出遅れました、主です。
    会計を一緒にするからといって奢ってくれることはなく、もちろん割り勘です。
    ランチなど会計を別々に出来る店ならいいのですが、居酒屋や焼肉など一緒になってしまう店だとどうしてもモヤモヤしてしまいます。
    皆さんの言う通りやはりおかしいですよね!
    ご意見ありがとうございます。

    +35

    -7

  • 255. 匿名 2023/01/08(日) 15:32:36 

    >>254
    かなり仲良しそうですね。一緒にご飯行くのやめたらどうですか?

    +29

    -0

  • 256. 匿名 2023/01/08(日) 15:33:59 

    >>254
    モヤモヤするのなら断ればいいだけ。

    +24

    -0

  • 257. 匿名 2023/01/08(日) 15:34:01 

    交際費は月に10万使いたいならその分役員報酬上げればいいと思うわ。うちはそうしてる。所得税払っていれば誰からも文句言われないしね。それで小規模企業共済を上限までかけて所得税まるまる控除すりゃいいのに。

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2023/01/08(日) 15:35:45 

    >>253
    サラリーマンでも税金は払ってるので、法人税がエグいからといって脱税するのはね。

    +15

    -2

  • 259. 匿名 2023/01/08(日) 15:36:18 

    >>244
    今時そんなとこある?赤字になったら心象わるすぎて、みんなどうにか会計上は黒字にすると思ってたわ。

    +4

    -7

  • 260. 匿名 2023/01/08(日) 15:36:18 

    >>1
    お会計別にすればいい

    +19

    -1

  • 261. 匿名 2023/01/08(日) 15:37:44 

    >>48
    主です。
    仰る通り、社員はいないようで1人でやってる自営業=経営者=社長ということみたいです。。

    +40

    -2

  • 262. 匿名 2023/01/08(日) 15:38:12 

    >>253
    150万の請求きたってほんとに自分で経営してるの?
    法人税なんて優遇されまくりなのに分かってなさそう

    +1

    -10

  • 263. 匿名 2023/01/08(日) 15:40:56 

    >>259
    繰越欠損金とか倒産防止共済とか赤字にする手段はあるんだよね
    でも決算書上でみれば黒字なのを赤字に操作してるってわかるから銀行の貸付も困らないんだよ

    +14

    -1

  • 264. 匿名 2023/01/08(日) 15:44:37 

    >>257
    役員報酬あげるのはいいんだけど社保もあがっちゃうじゃない?それはどうしてる?

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/01/08(日) 15:47:20 

    >>241
    そうなのですね!その辺の仕組みを始めて知りました。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/01/08(日) 15:47:21 

    >>261
    よこだけど、主は断ればいいだけ、
    ムカつくとか倫理観があるのなら税務署へ電話を

    +48

    -0

  • 267. 匿名 2023/01/08(日) 15:50:43 

    お金返ってくるからでしょ

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/01/08(日) 15:53:10 

    >>264
    払うよー!年金は等級に上限あるからそれ以上は引かれないし、雇用保険はないし、健康保険は払うしかないけど、言うほど社会保険が影響するから役員報酬あげられないってなるかな?ふるさと納税もあるし。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/01/08(日) 15:53:48 

    >>268
    ふるさと納税は社保とは関係ないよ

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/08(日) 15:57:40 

    >>1
    領収書もらう時は、全額自分が払います。
    ワリ割り勘なのに領収書もらうなんて恥ずかしい行為だと思う。

    +21

    -0

  • 271. 匿名 2023/01/08(日) 15:59:05 

    >>269
    役員報酬があがれば住民税があがるので、社会保険ではないけど、やり方があるという意味で書きました。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2023/01/08(日) 16:02:10 

    >>270
    不正に使用しないのなら自分が払った分をもらうのはいいとは思うけれど。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/01/08(日) 16:06:24 

    >>1
    元彼がそんな感じで、ワリカン時や彼の誕生日プレゼントを一緒に買いに行った時(もちろんプレゼント代は私持ち)も領収書もらう人で、嫌気がさして別れたなw

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/08(日) 16:07:28 

    >>1
    脱税には協力できないから、支払い別にしてでいいんじゃないかな。

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2023/01/08(日) 16:08:49 

    主です。
    モヤモヤするなら断ればいいというのはもっともなのですが、友達が本当に少なく数少ない友達なので距離を置くのを悩んでいました。。
    でもモヤモヤするということは私もあまり好きじゃないのかなと思うので、距離を置くことにします。

    +22

    -15

  • 276. 匿名 2023/01/08(日) 16:16:37 

    >>9
    接待費で落とせるからうちも女子会とかの支払いで領収書貰って来いって言われる

    +9

    -33

  • 277. 匿名 2023/01/08(日) 16:23:24 

    金銭的にはマイナスではないけど、
    人のふんどしで相撲をとられてる感じで嫌な感じだね。


    +6

    -0

  • 278. 匿名 2023/01/08(日) 16:27:53 

    >>259
    住宅ローンを扱う仕事してたからわかるけど、小さい自営業者の大半は赤字申告してるよ。儲かってるくせに。
    で、この申告ではローンは通りませんって伝えると、本当はもっと売上あるけど、赤で申告してるって言う人ばっかり。税金払わないくせに、ローン通せとかキレる人も多いし頭おかしいのかな?って思うわ。

    +41

    -1

  • 279. 匿名 2023/01/08(日) 16:28:33 

    プロスポーツ選手と結婚した友達がよくやってた

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/01/08(日) 16:36:37 

    >>261
    この流れでこんな事書いたらマイナスだろうけど、友達ならダイレクトに理由を聞いたら?何でモヤモヤするのに一緒に食事してるのかもわからない。友達の前では普通の顔してるとしたら、陰で掲示板でトピ立ててるってフレネミーっぽい気がする。

    +30

    -11

  • 281. 匿名 2023/01/08(日) 16:41:03 

    >>4
    この場合は脱税

    +124

    -0

  • 282. 匿名 2023/01/08(日) 16:49:42 

    >>242
    全然いるけど

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2023/01/08(日) 16:56:48 

    >>278
    そうなんだね〜。うち、収入からして経費が少なすぎると言われる。もっと交際費とかないのかと言われるくらい。
    小規模共済とiDeCo、ふるさと納税で節税してる位だわ。

    +4

    -3

  • 284. 匿名 2023/01/08(日) 16:59:24 

    >>272
    そうですね。
    割り勘なのに全額分の領収書をもらう事、と言いたかったのです。
    会合などに参加したら、自分の参加費分の領収書は私ももらいます。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/01/08(日) 16:59:35 

    >>114
    雇用形態自営で確定申告やったことあるけど
    人様から領収貰ったことない
    そのママ友ひどいケチで姑息だね

    +60

    -2

  • 286. 匿名 2023/01/08(日) 16:59:54 

    >>258

    サラリーマンの税金って所得税の事じゃないの?
    法人税も払うし所得税も払ってるんだよ。当たり前だけど。
    その上、子供の為のなんとか基金とかまで強制徴収される。

    まあ脱税はいけないけど、節税はすべきだと思った。

    +7

    -2

  • 287. 匿名 2023/01/08(日) 17:00:06 

    >>1

    アピールじゃなくて、あなたの分も出したことにして経費にしたいんだよ。
    節税のために。
    昔、カフェで数カ月だけ働いてたけど、主婦さんの普通のお茶って感じなのに領収書貰う人が多くてびっくりした。
    まじめに働いてるサラリーマンから税金とるなら、こういう自営業の節税対策をもっと厳しくしてほしい!

    +18

    -6

  • 288. 匿名 2023/01/08(日) 17:01:20 

    >>283
    経費はいっぱいまで計上しなくてはいけないわけではないからね、
    実際に交際費使ってないのなら当然としか。

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2023/01/08(日) 17:01:58 

    >>286

    納税は義務だから当然だと思うけど・・
    嫌ならサラリーマンすればいいのでは?

    +2

    -4

  • 290. 匿名 2023/01/08(日) 17:06:16 

    >>244
    私も、7割の中小企業が赤字にしてるって税理士さんに聞いた。法人税はそうだよね。

    私の住んでる所は
    法人県民税か法人市民税は、一律の金額だから、法人◯◯税は必ず払ってる

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2023/01/08(日) 17:09:20 

    あまり儲かってなさそうなお店なのに良い暮らししてるなぁと思う自営の人いるよね。
    うまいぐあいにやってるんだろうなぁと勘繰ってしまう。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/01/08(日) 17:10:11 

    >>1
    自分もレシート要るから別払いにしようって言えば?

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2023/01/08(日) 17:10:44 

    >>286
    納税するのは当然だとしか。節税はお好きに。

    +7

    -2

  • 294. 匿名 2023/01/08(日) 17:12:30 

    >>258

    ほんとだよね
    脱税してつかまっても誰も同情はしないよ

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2023/01/08(日) 17:19:17 

    >>282
    キャバクラ自腹?すごいね、一晩で何万円も落とすんだね
    ホストみたいなものなのかな

    +3

    -2

  • 296. 匿名 2023/01/08(日) 17:21:13 

    >>286
    子ども子育て協力金は経費になるじゃん
    しかも法人にかかる経費で経営者にかがるわけじゃない
    零細企業って経営者といっても自分と法人をごっちゃにして考えてるよね

    +0

    -5

  • 297. 匿名 2023/01/08(日) 17:24:52 

    >>290
    均等割は日本全国どこでもあるよ

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/01/08(日) 17:52:40 

    >>1
    地元の税務署に連絡してください。
    打合せでもないし脱税でしょ。税務署はしばらく泳がせて一気に徴収にかかるから連絡してて損はない。

    +4

    -3

  • 299. 匿名 2023/01/08(日) 18:01:51 

    >>5
    サラリと凄いコメント!!

    +27

    -0

  • 300. 匿名 2023/01/08(日) 18:03:40 

    >>1
    領収書ちょうだい!って言いたいだけかもよ。
    うちの旦那会社経営してるのよってマウントで。実際に経費で落としてるかは不明なんでしょ?
    もし本当に経費で落としてるとしたら、単純に頭の悪そうな人だなぁと思う。
    いずれにしても、気持ちよく食事できない相手。

    +17

    -1

  • 301. 匿名 2023/01/08(日) 18:16:31 

    >>11
    申し訳ないんだけど本当にこれを好きな人っているの?

    +38

    -0

  • 302. 匿名 2023/01/08(日) 18:18:15 

    領収書があっても全部が所謂『経費で落とせる』わけじゃないよね?夫が社長自慢したいだけでは?

    +9

    -1

  • 303. 匿名 2023/01/08(日) 18:21:07 

    >>82
    ね。暖かい目で見れる=増税されても文句はないと
    同じだよね。本来払う必要がある税金を脱税して
    見守って。 脱税されたマイナス分は増税。
    会社員の社会保険は上がって行って 消費税も上がり
    脱税してる友達だけがいい思い。
    増税されても領収書くれる友達居るから
    何も変わらず。  ふざけてる

    +14

    -7

  • 304. 匿名 2023/01/08(日) 18:25:01 

    むしろ毎回私も含めて誰かしら領収書貰う人ー?って飲み会とかでも聞いてる気がする
    別に私はその紙切れがあってもなくても害はないから何でもいい
    欲しい人が持って帰ればいいんじゃん?って感じ

    +6

    -9

  • 305. 匿名 2023/01/08(日) 18:30:55 

    モラルのボーダーが一緒じゃない人とはご飯行かなければいいだけだと思うよ。
    自営の友達何人かでご飯行くけど領収書のくだりでそんなお互いギスギスなったことない。
    みんな「今回は○○がもらえばー?」くらいの感じだよ

    +11

    -6

  • 306. 匿名 2023/01/08(日) 18:31:08 

    脱税、節税といってもこのくらいの売上ならこのくらい経費を使わないと税金を多く払わなくてはならないということでしょ?食事代をちまちま計上してもそんなに節税になるんだろうかね。節税対策でリフォームするとかならよく聞くしわかるけど。

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2023/01/08(日) 18:34:22 

    >>305
    いやいや、そもそも友達同士での食事を事業の経費にすることがモラルに反するんだよ

    +11

    -3

  • 308. 匿名 2023/01/08(日) 18:37:38 

    経理やってるけど領収書ごときで税務署が動くことなんかまずないよw
    月に何枚領収書があると思ってるんだろ?ここのガル民たちは。従業員5人年商2億の小規模な会社だけどそれでも領収書は月に2千枚を余裕で超える
    年間でみたら1億だよ?それを税務署が1枚ずつ見るわけない。だから経理-税理士で二重チェックして省かなきゃ行けないものは省いてるんだよ。

    +16

    -6

  • 309. 匿名 2023/01/08(日) 18:44:03 

    >>306
    思った
    会社員が経費で落とす=全額戻るのと違い
    自営がちまちま飲食代の領収書集めて経費に計上しても節税効果なんて微々たるもの

    +9

    -3

  • 310. 匿名 2023/01/08(日) 18:44:32 

    >>257
    小規模共済は役員入れないよね?
    言ってる事意味わからないんだけど

    +1

    -3

  • 311. 匿名 2023/01/08(日) 18:48:56 

    >>309
    経費は全額戻るなんて思ってないよ
    自営だって法人と個人とごっちゃにして所得税と法人税わかってない人もいるし節税なのか脱税なのかもちんぷんかんぷんの人もいる
    財務諸表読めない一人社長だっているんだよ

    +3

    -2

  • 312. 匿名 2023/01/08(日) 18:49:21 

    >>275
    ごめん。
    数少ない友達なのにそんな事気になっちゃうんだ...と思ってしまったわ。
    30km道路を40kmで友達が運転してても縁切るのかな?
    領収書云々関係なく主は難しい性格なんだね

    +9

    -32

  • 313. 匿名 2023/01/08(日) 18:49:52 

    >>310
    横だけど、入れますよ。
    会社の従業員数で決まります。20人以下

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2023/01/08(日) 18:50:02 

    >>307
    「取引先との食事ですよ」

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/01/08(日) 18:53:42 

    >>22
    領収書警察が多いねw

    +47

    -29

  • 316. 匿名 2023/01/08(日) 18:53:46 

    >>314
    『自営の友達』も『取引先』といえなくもないもんね
    そうやって自分のご飯代も経費

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2023/01/08(日) 18:54:58 

    >>1
    そこまで気にならない

    経費処理してるとしてもどうぞ、としか。

    だからって奢るよーと言われるのは対等じゃないからやだし、毎回毎回ならそのうち別会計にしようとはいうかもしれないが。

    +14

    -2

  • 318. 匿名 2023/01/08(日) 18:56:55 

    >>157
    レジを担当する店員の立場だけど、お会計別々なのに「領収書はまとめた金額で」って言われるの嫌なんだよね。
    脱税の片棒担いでるみたいで。

    +98

    -0

  • 319. 匿名 2023/01/08(日) 18:58:32 

    >>54
    相手もあなたみたいなめんどくさい人とよく付き合えるねw
    どんだけ他人に興味深々なのw

    +27

    -24

  • 320. 匿名 2023/01/08(日) 19:02:31 

    >>54
    物乞いだよね、確かに
    領収書くれくれだもんね
    スーパーのレシートも漁ってたりして

    +12

    -23

  • 321. 匿名 2023/01/08(日) 19:02:49 

    あーみんな細かw別に自分に害ないしどうぞどうぞって感じわたし。
    別に損なのでいちいちイライラして疲れそうw

    +10

    -6

  • 322. 匿名 2023/01/08(日) 19:03:58 

    >>283
    小規模共済とiDeCo、ふるさと納税は個人の所得税の確定申告だよね?
    法人と個人とごっちゃになってるよ

    +7

    -2

  • 323. 匿名 2023/01/08(日) 19:06:00 

    >>321
    実際こういう事言ってる人ってコンプ拗らせてる人多いよ。
    顔が変というか何というか

    +3

    -4

  • 324. 匿名 2023/01/08(日) 19:07:10 

    >>315
    気になるなら切ればいいし、いちいちトピたてるほどかな?って思う

    +24

    -11

  • 325. 匿名 2023/01/08(日) 19:08:25 

    どーでもよー
    こんな事で一々モヤモヤしてるって時間の無駄だと思う
    実際に経費で処理してるか(できてるか)なんてわからないのにさ

    +10

    -7

  • 326. 匿名 2023/01/08(日) 19:10:50 

    たかだか領収書でトピ立てて「友達」を批判するんだからそれら元から友達じゃなかったんだよ
    としか思えない
    本当は嫌いなんじゃない?
    こう言う人が1番怖いわ
    味方のフリした敵

    +9

    -7

  • 327. 匿名 2023/01/08(日) 19:13:09 

    うちも自営だけど、それは絶対にしない。
    普通に違反だし、友達からの信用なくすと思う。

    +13

    -4

  • 328. 匿名 2023/01/08(日) 19:24:52 

    >>275
    別会計にすれば良いのに
    自営業の友達とご飯に行って、友達は、領収書貰う時は、奢ってくれる
    別会計の時は、自分で払った分だけだわね
    でも、私から、領収書貰う?と、聞いて、私の分も入れた領収書を貰う時あるよ

    +11

    -2

  • 329. 匿名 2023/01/08(日) 19:33:03 

    >>328
    あなたは自営の友達の取引先になるの?利害関係者?

    +5

    -4

  • 330. 匿名 2023/01/08(日) 19:35:46 

    >>309
    法人化していたら、給与を安く設定して、経費で生活することも可能。社長交際費2万かかったら、2万会社のお金から社長へいく。社長からしたら、税金かからずもらえるお金で、会社からしたら経費になるってこと。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/01/08(日) 19:47:54 

    >>132
    いちばんまともな解答

    +2

    -3

  • 332. 匿名 2023/01/08(日) 19:50:05 

    >>280
    よこだけど理由なら「旦那が社長だから~」って言われてるんじゃないの?
    あなたは同じ状況でモヤモヤするんだけどってハッキリ言えるの?

    +12

    -7

  • 333. 匿名 2023/01/08(日) 19:51:08 

    >>1
    最初から別の注文にして貰えば?
    架空のテーブルNo.使ってハンディに打ち込むこと出来るはずだから、最初から個別注文で友達の注文分だけ領収書貰うようにして貰えばモヤモヤしないよ。
    そういう人は言っても聞かないだろうし、こちらから疎遠にするか回避策立てていくしかないよね。

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2023/01/08(日) 19:51:37 

    先日初詣でマスクなしでやたら声のでかいチャラい男があれこれお守りを買ってて最後領収貰ってて目が点になった

    +3

    -2

  • 335. 匿名 2023/01/08(日) 19:52:23 

    >>312
    30km道路を40kmで友達が運転するのは主から何も搾取してないけど
    主の分まで領収書もらうのは主のお金を搾取してるよね?
    一緒にする意味がわからない。

    +10

    -9

  • 336. 匿名 2023/01/08(日) 19:54:57 

    >>335
    横だけど、誰も主のお金搾取してなくない?どういう理論?

    +8

    -4

  • 337. 匿名 2023/01/08(日) 19:56:29 

    >>1
    友達の旦那が1人親方の大工だったかな?
    友達が結婚して久しぶりにランチ行ったら、領収書欲しいから、会計一緒にしよ!って言われて、もちろん私の分はお金払う。
    そこまでして領収書欲しいのか。って思った。ちなみにアウトレットモールのフードコートのラーメン1人700円くらいでした。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2023/01/08(日) 20:00:02 

    必ずしも別会計ってできなくない?
    明らかにその友人が図々しいし非常識なのに主がフレネミーとか言われててびっくり

    +6

    -5

  • 339. 匿名 2023/01/08(日) 20:03:05 

    割り勘にして友人が何をしようとほっとけばいい

    +5

    -2

  • 340. 匿名 2023/01/08(日) 20:04:40 

    >>334
    顧客サービスとして配るのかもよ
    お年賀の時期だし
    それなら経費になるんじゃない

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2023/01/08(日) 20:08:19 

    >>1
    いちいちめんどくさい人だね。
    自分が損するの許せないタイプ?
    だったら岸総理の脱税を許すなデモでも起こしなよ。

    +9

    -9

  • 342. 匿名 2023/01/08(日) 20:10:16 

    >>54
    自営業に親でも殺されたの?

    +25

    -24

  • 343. 匿名 2023/01/08(日) 20:40:21 

    私の友人の旦那も会社経営?社長?なのかわからないけど友達とご飯食べに行くと必ず領収書もらう
    どういう意味なのかなと思ったけど節税対策なの?

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/01/08(日) 20:47:24 

    元彼の家が自営業だったけど
    いつもデートの時その会社名で領収書もらってた。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2023/01/08(日) 20:47:59 

    バレないはずなのになんでバレるか?
    8割身内と顔見知りのちくりだから。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/01/08(日) 20:52:41 

    >>4
    自分で払った分だけなら、プライベートの食事って経費にできるの?

    +4

    -12

  • 347. 匿名 2023/01/08(日) 21:01:43 

    >>1
    前にデートしてた相手、私が支払ったスーパーでの買い物の分まで領収書もらってたわ。
    気持ち悪い

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2023/01/08(日) 21:02:49 

    >>1
    領収書警察が多くてビックリする。
    誰かが得すると自分が損した気分になって許せないんだろうね。

    +17

    -13

  • 349. 匿名 2023/01/08(日) 21:03:21 

    別に損するわけじゃないからいいじゃん、って思う

    +4

    -2

  • 350. 匿名 2023/01/08(日) 21:05:25 

    >>42
    これくらいで税務署は動かないと思うけど

    +14

    -22

  • 351. 匿名 2023/01/08(日) 21:09:31 

    >>1
    別に自分に害は無いから良く無い?心が狭いのかわからないけど私からすると主が面倒臭いわ。

    +14

    -9

  • 352. 匿名 2023/01/08(日) 21:10:22 

    >>1
    普通のことだけど、でも本当に社長なのかしら?
    うちは税理士がうるさくて、誰が誰と食事した分だとか、ちゃんと書くように言われてます。
    会社にする前の個人事業主の頃は税理士もいなかったので、そうやってプライベートの分も経費にしてました。
    その友達の旦那さんも本当は社長じゃなくて、個人事業主のただの自営業なんじゃないかしら?

    +18

    -2

  • 353. 匿名 2023/01/08(日) 21:12:04 

    スーパーのレジ打ちしてるけどお茶菓子やコーヒーなど消耗品?をわけて会計して領収証貰う人とどうみても日常の買い物で領収証もらっていく人にわかれてて少し面白い。

    +10

    -3

  • 354. 匿名 2023/01/08(日) 21:15:48 

    領収証ごときで税務署が動くなんて思ってないよ。
    その「セコさ」がなんか腹立つわw

    昔自営業の知人とタクシーに乗り、割り勘にしたけど降りる時にしっかり領収証を貰ってて地味にムカついた。その人はしょっちゅう「誰か500万くらいの領収証をくれないかな〜」と言ってたなw

    +2

    -9

  • 355. 匿名 2023/01/08(日) 21:18:38 

    税務署に通報

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2023/01/08(日) 21:20:30 

    >>348
    逆に領収書ハンターが多くてびっくりしてる
    奢ってやったならまだしも

    +13

    -5

  • 357. 匿名 2023/01/08(日) 21:21:11 

    >>1
    よっぽどその友人が嫌いになったときは税務署に通報したらいいよ
    本来はダメだからね

    +4

    -4

  • 358. 匿名 2023/01/08(日) 21:21:24 

    仲の良い友人は割り勘でも領収証貰って!!ってこっちから言う。知り合い程度の人には私もレシート欲しいし会計分けてもらえるかな?って言う。
    結局はその人の人柄じゃない?

    +6

    -3

  • 359. 匿名 2023/01/08(日) 21:25:07 

    >>48
    しかも割り勘だって(笑)雇われ人みたい

    +5

    -2

  • 360. 匿名 2023/01/08(日) 21:35:59 

    >>335
    え?
    何を摂取されてるの?
    批判してる人ってこう言う人ばっかりなんだろうな...

    +6

    -3

  • 361. 匿名 2023/01/08(日) 21:36:24 

    文句言ってる人達ってどうせ会社員なんでしょ?
    給与所得控除がついて、領収書なんかなくても最初から大幅に収入から減額した上で所得税計算してくれるっていう超優遇を受けてる対象の人たち。

    +10

    -4

  • 362. 匿名 2023/01/08(日) 21:37:35 

    >>322
    法人してるかしてないかとか関係あんの?

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2023/01/08(日) 21:40:34 

    >>348
    貧しいんだよ

    +6

    -2

  • 364. 匿名 2023/01/08(日) 21:42:20 

    >>362
    横だけどそれすらわからないの...

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/01/08(日) 21:43:45 

    >>354
    そんなことでいちいちムカついてたら
    毎日どれだけ不愉快な気分になってるんだろうって感じ
    ゆとりないの?

    +7

    -3

  • 366. 匿名 2023/01/08(日) 21:44:18 

    友達なら普通ちょっとでも友達の利益になることならどーぞどーぞだわ
    自分は何も損しないんだしさ
    むしろゴミ(レシート)貰ってくれてサンキュー!くらいに思うんだけどw

    +5

    -7

  • 367. 匿名 2023/01/08(日) 21:45:05 

    >>329
    自営業者は、接待交際費という項目があるのよ
    営利を目的とした費用として領収書を税務署に出しても何も言われず、経費として認めてもらえる
    ま、額が数千円とか数万円だから、いちいち調べてられないからだと思うよ

    +6

    -4

  • 368. 匿名 2023/01/08(日) 21:46:05 

    >>185
    友達の旦那さんが整骨院をやってるっていうから一度行ったら「毎月通ってることにしてほしい」って言われた
    他の知り合いに相談したら「別にデメリットないしいいじゃん、助けてあげなよ。なんなら他の友達も連れてってあげて保険証貸してあげたら」って言われてドン引きして両方切ったの思い出した
    こういうモラルもない人間ってウヨウヨいるんだよね

    +42

    -2

  • 369. 匿名 2023/01/08(日) 21:46:18 

    >>354
    貴方には
    馬鹿と無知
    って本を全力でお勧めする
    今日読んでた本、貴方にピッタリよ

    +4

    -3

  • 370. 匿名 2023/01/08(日) 21:47:25 

    >>353
    どうみても日常の買い物ってどんなの?

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2023/01/08(日) 21:49:48 

    >>364
    領収書の話だから個人事業主の話でもいいんでしょ?
    フリーランスの節税といえば小規模とかになるから。
    自営業の節税で小規模やidecoで節税してるって話してもいいんじゃないの?

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2023/01/08(日) 21:51:22 

    >>367
    自営業だけどゴルフも経費にしたりして、経費にできる額いっぱいいっぱい使ってるわ
    友達でもあり、取引先でもありだから脱税ではないけどね🫰🏻❤️

    +9

    -3

  • 373. 匿名 2023/01/08(日) 21:52:34 

    これからランチは主の家で納豆ご飯。
    外に食べには行かない。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/01/08(日) 21:52:45 

    領収書もらうのはいいけど
    100円とかのものでも
    領収書もらうのにはちょっと引く

    +5

    -7

  • 375. 匿名 2023/01/08(日) 21:55:17 

    >>372
    そうよね
    お客さんとゴルフ行ったり、食事行ったら、経費で落とせるのよねー
    途中の交通費も
    ガソリン代も経費で落とせるのよね

    +3

    -2

  • 376. 匿名 2023/01/08(日) 21:56:16 

    元カレ(と呼びたくない黒歴史)かそうだった。半額出してるのに、領収書もらってた!自営業。お前だよ、羊羹屋の息子!

    +4

    -5

  • 377. 匿名 2023/01/08(日) 21:56:22 


    消しゴム一個だってコピー1枚だって仕事で使うなら領収書手に入れるけどね

    >>374みたいな発想って
    領収書が不当に得をするためのツールだとでも思い違いしてないと出てこないよね

    +8

    -3

  • 378. 匿名 2023/01/08(日) 21:56:43 

    >>374
    あまり居ないと思うけど、100円の領収書でも、税務署は、受けてくれるよー

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2023/01/08(日) 21:58:46 

    >>353
    コロナ禍でお店じゃなくて自宅で食事会する事も増えたからその普通の買い物であろう物も従業員に使ってますよー

    +4

    -3

  • 380. 匿名 2023/01/08(日) 21:59:29 

    >>353
    賄担当かもよ

    +4

    -1

  • 381. 匿名 2023/01/08(日) 22:03:00 

    >>374
    え、普通に会社で使う物は100円だろうが1円だろうが領収書貰うの普通だと思うけど
    なんで自腹切らなきゃいけないの?

    働いたことある?
    あっても会社のお金使えない下っぱとか?

    +10

    -4

  • 382. 匿名 2023/01/08(日) 22:03:21 

    社畜が激おこプンプン丸してる話?

    +3

    -5

  • 383. 匿名 2023/01/08(日) 22:04:03 

    >>1
    これされたことある!
    アフタヌーンティー行ったら某社長の会社名で領収書貰っててその子は私の分までその社長からお金貰ってたのかと思うとモヤってる

    +6

    -5

  • 384. 匿名 2023/01/08(日) 22:07:10 

    >>51
    毎年ターゲットを決めて売り上げに関係なく抜き打ちで個人事業主の所に行くよ

    自分が個人事業主の時、飲食店だけどいきなりやってきた

    知り合いの飲食店の夫婦でやってる飲食店の奥さんに、いきなりやって来るよーって聞いてはいたから、ついにうちにも来たか?!って感じだった

    根掘り葉掘り聞いて、帳面やら領収書やら全部提出したり、絶対脱税や不正を見つけてやる!って執念を感じる上から目線の人達で不愉快だった

    +26

    -1

  • 385. 匿名 2023/01/08(日) 22:07:23 

    自営業の人と結婚した友達とランチするとよくこれやってたな。割り勘だけど友達がまとめて支払いして全額領収書もらうの。
    一緒に車で出かけたガソリン代とかも車が社用車扱いで経費でいけるからと領収書。(私も半分お金出した)
    当時は何でも経費になって自営業っていいなー、と羨ましく思う一方、でもこんなのまで経費でいいのかなあと疑問でもあった。

    +4

    -3

  • 386. 匿名 2023/01/08(日) 22:09:44 

    >>374
    領収書をどういう役割のものだと思ってる?

    +2

    -3

  • 387. 匿名 2023/01/08(日) 22:10:17 

    >>4
    脱税で通報しちゃえ

    +81

    -2

  • 388. 匿名 2023/01/08(日) 22:10:32 

    >>383
    その子は、お金貰ってない
    領収書を会社に出しただけだよ

    会社が、収入から領収書分を引かれて、納める税金が少なくなるだけ

    その子には、一円も入らないよ

    +5

    -2

  • 389. 匿名 2023/01/08(日) 22:13:24 

    >>384
    うちも飲食長い事やってるけどそんな話聞いた事ないわ
    税理士に頼んで青色申告してるからかな?

    +2

    -6

  • 390. 匿名 2023/01/08(日) 22:14:07 

    >>348
    事業に関係ない領収書を経費にするのは得とかじゃないから
    モラル違反

    +7

    -2

  • 391. 匿名 2023/01/08(日) 22:15:13 

    >>354
    ご主人のは業績悪い会社なのかなと思う
    本当にちゃんとした会社で
    そこに嫁いだならこんな事言わない
    稼いでる事内緒にしたがる。

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2023/01/08(日) 22:15:40 

    >>388
    会社の接待交際費にしたならその友達が立て替えたってことでその友達に会社から払われるはずだよ

    +8

    -1

  • 393. 匿名 2023/01/08(日) 22:15:41 

    義務教育中に実際的な税金教育したほうがいいねw
    領収書のことわかってなさすぎの方がよく騒ぐ

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2023/01/08(日) 22:17:03 

    お金の出入りがある時は
    すべて領収書もらうよ
    そういう習慣になってる
    仕分けは引き出しに入れる時にやるわ

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2023/01/08(日) 22:17:20 

    >>389
    毎年同じ金額だったりしたらある。
    とは言え調査も人件費がかかるのである程度疑えて
    素が取れる案件じゃないと調査は入りませんよ。

    +7

    -2

  • 396. 匿名 2023/01/08(日) 22:17:37 

    >>389
    税務調査は青色申告とか関係なくくるよ
    ただ儲かってないところや零細企業には無駄だからこないよ

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2023/01/08(日) 22:18:15 

    >>393
    ちょろまかす人もよく言うよね

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2023/01/08(日) 22:18:42 

    >>397
    何を?

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/01/08(日) 22:19:52 

    >>393
    ある意味今時かも
    レシートに領収書って書いてあるのに
    領収書くださいって言われたから
    レシートも領収書になりますから内訳ありの領収書を発行する場合はレシートは控えとしてこちらがいただきます
    といったら2枚欲しいから嫌だって言われたことあれ。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2023/01/08(日) 22:21:22 

    >>7
    友達それでも私の分の領収書ちょうだいって言ってきたよ。金持ちアピールしてたけど、そういうところケチケチしてて疎遠になった。

    +68

    -0

  • 401. 匿名 2023/01/08(日) 22:21:30 

    >>384
    友達の友達の店が、突然、税務署がやって来て、300万位持ってかれたって言ってたなあ

    売り上げが少なくてそれまで消費税を払わなくて済んでたらしいんだけど、その年は、消費税を納めなくてはいけない額の売り上げがあったらしい

    旦那さんが肩代わり?したらしく喧嘩してたよ

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2023/01/08(日) 22:21:31 

    >>348
    モラルの問題の前に犯罪だからね。

    +4

    -2

  • 403. 匿名 2023/01/08(日) 22:21:59 

    >>399
    お品代って書いてある領収書の方が都合がいいんだよね
    自分の家庭のもの消耗品で処理できるから

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2023/01/08(日) 22:22:32 

    >>403
    今お品代で落ちる?

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2023/01/08(日) 22:24:32 

    >>395
    素がとれないとこないんだよね
    だからうちは何年も税務調査きたことないって豪語する
    ようなところは免税で売上も微々たるものなんだよ

    +4

    -1

  • 406. 匿名 2023/01/08(日) 22:24:50 

    >>403
    お品代は税務署きたら必ず指摘されるから裏書に誰に渡した物などの明細が必要だよ。
    じゃないと認められない場合大変な事になる。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2023/01/08(日) 22:24:54 

    >>392
    そんなの社長とその人の関係によるじゃん
    お小遣いもらってて、買い物したら領収書もらってこいって言われてるのかもしれんし

    書いてないからわからんよ

    +4

    -1

  • 408. 匿名 2023/01/08(日) 22:25:06 

    >>6

    シンプルにせこい社長としか笑

    +9

    -7

  • 409. 匿名 2023/01/08(日) 22:25:55 

    >>392
    あ、そうか
    友達だけじゃないんだ
    代わりに貰って、会社に出して、会社が友達に払ってるかもね

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2023/01/08(日) 22:25:57 

    >>1
    税務署にタレコミだっ。大きく追加してもらいましょう

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/01/08(日) 22:26:26 

    >>404
    税務署は大丈夫だよ
    大企業の経理はダメだとしても
    だから個人経営のところはなんでもかんでも消耗品費だね
    それこそ子どもの文房具や家のトイレットペーパーやペットのものだって

    +3

    -2

  • 412. 匿名 2023/01/08(日) 22:27:48 

    >>411
    ダメだよ。
    バレてないだけって事でしょ。

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2023/01/08(日) 22:28:15 

    >>407
    領収書の宛先の会社ってその友達が勤めてる会社じゃないの?
    ただのパパ活かなんか?

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2023/01/08(日) 22:28:22 

    >>396
    少ない基準がわからないわ。
    年商6000万くらいだけど少ないのかな

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/01/08(日) 22:29:30 

    >>413
    そんなの知らんよww
    書いてないことまで短絡的に決めつけて何がしたいの?

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2023/01/08(日) 22:29:46 

    >>412
    そうだよ、だけどそうやっているのが大多数だしそこまで税務署はみない
    脱税だというなら告発するといいよ
    私はやってないけどやってる人ここにも何人もいたよね

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2023/01/08(日) 22:31:12 

    >>416
    バレる事なのにね
    稼いでない人こそやりがち

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2023/01/08(日) 22:31:37 

    >>406
    それは大企業の場合だよ
    消耗品費の領収書やレシートなんてチェックしようがない 
    あなたが言ってるのは接待交際費のことだと思うよ

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2023/01/08(日) 22:31:39 

    >>411
    私も、自営業してた時、子供の学用品とか経費にした事あった
    ノートや鉛筆とか
    まとめて文具代で、領収書出したけど、何も言われなかったよ
    売り上げ少なかったからさ

    +4

    -7

  • 420. 匿名 2023/01/08(日) 22:31:56 

    >>416
    税務署は大丈夫ってw

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2023/01/08(日) 22:35:13 

    >>404
    落ちるよ
    むしろ他の但書を書いてもらえない
    この前スーパーで会議で出すコーヒーとかお菓子かったけど、会議費でお願いしたら無理だったわw
    まぁスーパーが売ったものは会議じゃなくて品物だから当然っちゃ当然なんだけどw

    +5

    -1

  • 422. 匿名 2023/01/08(日) 22:35:20 

    >>409
    そういうことだと思うよ

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2023/01/08(日) 22:35:49 

    家のものまで、、、細々と日銭稼ぐような自営が多いんだね。

    +8

    -1

  • 424. 匿名 2023/01/08(日) 22:36:25 

    >>418
    まぁ大企業だわ

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/01/08(日) 22:37:43 

    >>424
    大企業ならここで言われてるような領収書集めなんて関係ないよ
    個人経営で苦しいところが経費水増しで節税の話してるだけだから

    +2

    -3

  • 426. 匿名 2023/01/08(日) 22:38:44 

    ガルちゃんは医者の嫁と金持ちが多いはずなのに
    実態は貧乏人が多いんだ
    セコイ脱税チマチマやってご苦労だねぇ

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2023/01/08(日) 22:39:03 

    >>425
    脱税な

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2023/01/08(日) 22:39:16 

    >>1
    私は旦那が会社経営者だけど、私はそこで働いていないし、私が1人で外食したものも経費にしてないわ。しかも友達やママ友とランチ行ったものまで恥ずかしいしずうずうしすぎて無理。
    車を買い替えた時に、ママ友が経費?って聞いてくる。主の旦那みたいにケチな旦那がいるからこっちまで何かと経費かと思われる。旦那の会社で働いている奥さんならいいと思う。あまり下手なことはしたらいけないと思う。ばれたら会社が潰れるよ。

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2023/01/08(日) 22:40:02 

    >>423
    中小企業は7割は赤字だからね
    せこいんだよね

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2023/01/08(日) 22:40:16 

    >>428
    細々と脱税しないといけないような経営してるんだから遅かれ早かれ潰れるよ

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2023/01/08(日) 22:41:59 

    >>1
    自営業やフリーランスの子はもらってたよ。自分が必要なかったり他に欲しい人がいなければ気にならないな。経費で落ちていいなとは思う。

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2023/01/08(日) 22:42:31 

    >>23
    税務署にばれたらやばいよね。誰か連絡するかもしれないし。個人事業主のママ友も家族といった外食費まで経費にしていると聞いてびっくりした。ネイルやエステも付き合いだって言って経費にしているし、旦那の車のガソリン代も

    +12

    -6

  • 433. 匿名 2023/01/08(日) 22:43:25 

    >>423
    日銭を稼ぐ訳ではなくて、日銭を削ってる
    収入を少なくしてる
    収入を少なくすれば、収入にかかる税金が少なくなるから

    日銭を稼いでる訳ではないよ
    領収書を貰うという行為は

    +2

    -6

  • 434. 匿名 2023/01/08(日) 22:44:05 

    >>384
    抜き打ちって言っても任意調査だったら事前に通達あるよね?

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2023/01/08(日) 22:44:52 

    >>433
    セコセコ脱税してお疲れ様やね

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2023/01/08(日) 22:45:01 

    >>171
    そんな嫌味言わずに教えてあげなよ。
    間違ったら大変でしょ。

    +3

    -2

  • 437. 匿名 2023/01/08(日) 22:45:10 

    >>1
    そもそも税務署に報告案件。仕事に関係ない会食の領収書をとるのは問題。あと事務所として使用していない家を事務所登録してる自営業の人が近所にいたら税務署に教えてあげましょう。

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2023/01/08(日) 22:45:45 

    >>432
    なんの事業か分からないけどネイルやエステは経費になると思うよ
    ガソリン代も按分すれば経費になる
    ムカつくかもしれないけどまあそんなに儲かってないだろうしイラつくだけ損だから気にしない方がいいかもね

    +10

    -1

  • 439. 匿名 2023/01/08(日) 22:46:27 

    >>433
    ちゃんと経費ならいいんじゃない?
    ただ関係ないものまで落としてるのは健全とは言えないね
    そんなことしなきゃいけない経営は続かないよ

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2023/01/08(日) 22:47:21 

    >>434
    そりゃそうでしょ
    やくざじゃないんだから

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/01/08(日) 22:47:37 

    >>432
    私も自営業の時は、ガソリン代は、交通費に入れてたよ

    会社員だって、交通費が会社から、支給されてるでしょう?

    +5

    -1

  • 442. 匿名 2023/01/08(日) 22:49:09 

    >>440
    ある意味ヤクザよりタチ悪い
    自己破産しても税金の支払いはチャラにはならない
    みんなバレないようにね!

    +1

    -2

  • 443. 匿名 2023/01/08(日) 22:49:29 

    >>437
    仕事に関係ないかどうかは本人にしか分からないし多くの自営は友達との食事も取引先との食事ってことで会議費や交際費にしてるよ
    個人事業主だろうと法人だろうと

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2023/01/08(日) 22:49:34 

    >>318
    いつも思うんだけど、そーゆー人いるのに何で断らないの?大声でキレたりしたら強要だし、暫く続けさせて通報して追徴とか逮捕とかされたら良いねん。
    7年続けてらたら悪質でしょうよ。
    周りも毎回払ってるんやで。協力してんのとおんなじだよ。あたおかなんかと友達止めなよ。
    ただ、言われるかもって思ったらめっちゃ嫌がらせして来たりするよ。周りも協調性の意味わかってないねん。馬鹿すぎ。

    +6

    -5

  • 445. 匿名 2023/01/08(日) 22:50:26 

    >>2
    主さんが払った分をその友達が領収証もらって、払ってもないものを税務署に申告したら詐欺か虚偽になるんじゃないの。
    知らなくても主が犯罪に加担した責任になるかもだからやめたほうがいい。
    主さんの家族にも迷惑かかるかもしれないし。疑問に思うのは当然だよ。

    +135

    -3

  • 446. 匿名 2023/01/08(日) 22:51:09 

    >>437
    不思議なんだけど、領収書を貰うことと税務署に何の関係があるの?
    その領収書を経費として使ってたなら話はわかるけど、使ってるわけ?

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2023/01/08(日) 22:52:30 

    >>346
    生保じゃないなら出来んだろうね。
    旦那が社長で貰って来いって言われるって言うんだから、そんな会社なんじゃないかな。
    普通の社長は、プライベートの食事は自費のはずだよ。それか、交際費かなぁ。家族も出すだろうよ。
    話を仕事で使ったり、商品の話するとか愚痴とかだと内容違うんじゃない?自己都合だし。

    +10

    -0

  • 448. 匿名 2023/01/08(日) 22:53:24 

    >>441
    ちなみにママ友は占い師。旦那は別の仕事をしていて会社から交通費を貰っているのに、ガソリン代は奥さんの経費で

    +2

    -2

  • 449. 匿名 2023/01/08(日) 22:54:31 

    >>438
    占い師で、土日とかマルシェでいろんなところの人達とイベントをやっているんだけど、その人たちとの付き合い

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/01/08(日) 22:54:48 

    >>1
    主さんの気持ちが普通だと思うよ。
    うち、自営だけどそんな事絶対しない。だってそれって友達が支払った分を節税に使ってるってことだもん。
    これから会計別々にしてもらえばいいよ。
    言いにくいだろうけど。
    知り合いでみんなの分まとめて払うねって言っていつもまとめて払ってカード切って領収書もらう人居るけど、個人的にはお付き合い出来ないなと思ってる。

    +9

    -3

  • 451. 匿名 2023/01/08(日) 22:54:57 

    >>24
    それなのに、人の金に口出して来たりしない?
    高卒だったら、ちょいあたおかだよ。
    脱税していくらくらい貰えるのかわからないけど、旅行とか行ったりしてるでしょう。
    建築系不動産屋系だとやってそうだなぁって思う。

    +4

    -4

  • 452. 匿名 2023/01/08(日) 22:56:30 

    >>435
    脱税では無いよ
    経費がかかるの
    自営は

    事業を経営する為にかかる費用があるのよ

    お店で使うトイレットペーパーや洗剤、売り上げを計算する為の電卓やボールペン
    お店を清潔に保つ為の雑巾やモップ

    経費として税務署が認めてくれるのよ

    お客さんに呼ばれたら行かなきゃならない
    その為のガソリン代は、経費なのよ

    自営した事ないでしょ?

    +7

    -15

  • 453. 匿名 2023/01/08(日) 22:57:12 

    >>192
    結局、同じような人としか付き合いは続かないということよね

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2023/01/08(日) 22:57:33 

    >>112
    ブランド品も経費になるよね?取引先とかだったら。
    仕事で着るなら経費で落とす時もあると思うよ。
    しんどいもん。費用かかる仕事で、確定申告してないといつも金ないからたかって来るし。

    +4

    -2

  • 455. 匿名 2023/01/08(日) 22:58:54 

    社長はセコいんだよ。だから社長なんだよ。節税の足しにされてるけど、自営業ならそんなもん。普通はしないけど、怒るほどのことでもないかな。セコい旦那って下に見てうさはらそう。

    +8

    -1

  • 456. 匿名 2023/01/08(日) 22:59:35 

    >>4
    脱税だし、しかも人の金使ってってのがとことんセコイって理解した方がいいよ。

    +95

    -3

  • 457. 匿名 2023/01/08(日) 23:00:04 

    >>1
    主さんの心は狭くありません。
    至極真っ当な感覚だと思います。

    +11

    -4

  • 458. 匿名 2023/01/08(日) 23:00:40 

    貧乏人の嫉妬ほど怖いものはないから何事も話さない方が吉だよ。
    私は仕事内容とか収入の話は親友にすら話てないわ

    +15

    -2

  • 459. 匿名 2023/01/08(日) 23:00:59 

    >>452
    店で使ってないものについては本来計上してはダメだよね

    計上したところで対して税金に大差ないから見過ごされてるだけ
    稼いでるところほどやったら危険な脱税の仕方。
    まぁ稼いでないからするんでしょうけど。

    +13

    -2

  • 460. 匿名 2023/01/08(日) 23:02:02 

    >>458
    稼ぐ人ほど秘密主義だし
    公私を分けてる

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2023/01/08(日) 23:02:22 

    >>368
    カツカツの自営業にモラル求めてたら潰れる店続出だよ。ギリギリでやってる人多いと思う。

    +3

    -14

  • 462. 匿名 2023/01/08(日) 23:02:57 

    >>456
    脱税だよね。
    経費で落とすのは会社の経費として使った場合だけ。

    業務に関係ないプライベート、
    かつその会社の社員さんでもない主さんが支払った代金まで経費にするって、そりゃないわ。

    主さんの気分を害してるよ、このお友達とお友達の夫は。

    +34

    -2

  • 463. 匿名 2023/01/08(日) 23:04:56 

    >>460
    それは決めつけだよ。
    秘密主義もいるし、開けっぴろげな人もいる
    私自営業、旦那会社経営だけど実態知ってる人は実親のみ

    +2

    -1

  • 464. 匿名 2023/01/08(日) 23:04:58 

    ここ見るとやってる人は同じような不正してると感覚麻痺して脱税を節税だと思ってるんだね

    +7

    -2

  • 465. 匿名 2023/01/08(日) 23:05:01 

    >>209
    これね、育った環境やどういう仕事してるかで違うよね
    私は親が自営で自分も仕事で経理やってたからママ友がそれやってたときにピンときたけどなんでそれが脱税になるのか仕組みがわからないって人けっこういる

    +14

    -0

  • 466. 匿名 2023/01/08(日) 23:05:27 

    >>462
    ご飯代金接待交際費で落とせたような。

    +5

    -7

  • 467. 匿名 2023/01/08(日) 23:06:13 

    >>463
    そう?
    うち金持ちで〜っいってるママ友ほどご主人の会社潰れて転校していくご家庭が多かったからそう思っちゃってる。

    +0

    -2

  • 468. 匿名 2023/01/08(日) 23:07:39 

    領収書があれば落とせばするが、それが正しいものならいいんじゃない?
    後々見返してダメだとなればさかのぼって不足分請求される。

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2023/01/08(日) 23:07:43 

    >>467
    十人十色だからね

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/01/08(日) 23:07:51 

    >>459
    脱税には、ならないと思うよ
    経費に計上してるんだから
    払うべき税金は、払うよ

    +4

    -5

  • 471. 匿名 2023/01/08(日) 23:09:20 

    >>429
    あえて赤字決算にする事で得られるメリットがあるとか読んだ記憶あり。税理士か会計士が解説してたけど詳細忘れた。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/01/08(日) 23:13:41 

    >>1
    開業医のダンナ持ちの友人に誘われて5,000円のランチを食べて、もちろん自分の分は自分で払ったその瞬間領収書を一緒にしていい?と聴かれてドン引きした。別におごってほしいとかでもなく、嫉妬でもないよ。なんか利用されてる気がして嫌だったので、それからはさそわれても断ってます。

    +20

    -2

  • 473. 匿名 2023/01/08(日) 23:18:54 

    >>1
    わざわざ毎度旦那が社長だからーとか言うことじゃないかな。
    領収書貰ってるのなんでなのか聞かないのにわざわざ。

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2023/01/08(日) 23:19:06 

    >>472
    そうそう、利用されてる気がするんだよね!!
    めちゃくちゃわかる。

    +12

    -0

  • 475. 匿名 2023/01/08(日) 23:21:07 

    >>449
    それならなんでもかんでも経費だね
    名目なんてどうにでも言えるから
    だから気にするだけ損だよ
    目に余るなら距離おくしかないかもね

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2023/01/08(日) 23:22:30 

    >>459
    脱税って、売り上げを少なく計上する事でしょう
    経費に計上して、売り上げを少なくするのではなくて、売り上げを少なく計上して経費を計上する事だよね


    収入を少なく計上する事が脱税だよね
    本来あるはずの売り上げを帳簿に付けずに、ポッケに入れてしまう
    口座に残らないように現金で取り引きする

    領収書貰う事が脱税だなんて思った事ないや

    +6

    -2

  • 477. 匿名 2023/01/08(日) 23:23:54 

    >>458
    収入の話なんかしないのが当たり前じゃない?
    嫉妬って思ってるかもれないけどお金の話する人って単に下世話だよ

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2023/01/08(日) 23:26:31 

    >>466
    事業に関係する分は会議費とか交際費でいいんだよ
    このトピは払ってない分の領収書をもらって経費にするって話
    しかも事業に関係ない食事を経費にしてるってこと

    +23

    -0

  • 479. 匿名 2023/01/08(日) 23:27:49 

    >>470
    だからその払うべき税金の額を少なくするために経費水増ししてるんでしょ

    +1

    -2

  • 480. 匿名 2023/01/08(日) 23:28:19 

    >>451
    高卒が何か趣旨に関係あるの?

    +2

    -1

  • 481. 匿名 2023/01/08(日) 23:28:41 

    >>471
    だから赤字だと国税の法人税がかからないからだよ

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2023/01/08(日) 23:30:12 

    >>476
    えええー?
    個人事業主?法人?
    そんな認識なの?

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2023/01/08(日) 23:32:37 

    >>446
    まずはトピ文読んで

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/01/08(日) 23:36:16 

    >>365
    うん。ないんだ〜。毎日カツカツ。毎日夫婦喧嘩。殺し合いになるかも。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2023/01/08(日) 23:36:42 

    都内のそこそこ有名な事務所の弁護士の妻の友達が毎回合計額の領収書もらう。自分の代金だけじゃなく合計費でもらうのセコすぎるわ。。毎回毎回「領収書もらっていー?」って本当よくやるよ。呆れる。

    +5

    -1

  • 486. 匿名 2023/01/08(日) 23:38:03 

    >>480
    中卒社長と高卒社長の人間性がわからないんじゃないのかな。職種と人間性によると思うけどね。
    そんな上手く行くほど世の中甘くないからね。付き合いに金払ったり勉強に金払ったりした方が良いんじゃないかなと。育ち悪い人は、絶対邪魔するし言いがかりをつけてくるから気をつけて。

    +0

    -3

  • 487. 匿名 2023/01/08(日) 23:38:12 

    私の友達は不倫してる彼氏のための領収書貰っているよ
    もちろん私の分まで
    清々しいほどの振り切ったクズだと逆に友人関係も長続きする笑

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/01/08(日) 23:39:07 

    旦那の会社なのに、妻の友達とのランチまで経費が落ちるの?ミーティングとか?脱税にはならないのかな?

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2023/01/08(日) 23:39:13 

    >>481
    なるほど 
    教えてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/01/08(日) 23:39:17 

    個人事業主で領収書をもらうとき大抵の友達は割り勘なのに合算でもらっときーと言ってくれる。

    経理上ややこしくなるから一人分の方が良いのだけど何だか断われなくて実のところかなりストレスだった。
    なのでいつも内訳を書いて一人分で申告してる。

    けどやっぱりこれからは一人分が良いと言おうと決めた。

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2023/01/08(日) 23:39:40 

    >>479
    経費の水増しになるかならないかは、税務署次第だと思うよ
    経費に計上する物は自営業者は、把握してる
    脱税になって余計に税金持っていかれるような事はしないよ
    ある程度の売り上げがあって、家庭の家計簿的な規模を越えた経営になったら、税理士を頼むから

    領収書は、全て税理士に送って、税理士が領収書を見て経費に計上できる物出来ない物を仕分けしてるだろうし

    税理士頼んでる人は、何でもかんでも領収書貰って税理士任せなんだよ

    +5

    -1

  • 492. 匿名 2023/01/08(日) 23:40:39 

    >>369
    ありがとう!
    電子書籍で早速購入。今読んでます。
    馬鹿だから漢字が読めない〜w
    あとうっかり一行飛ばしたりして文章が理解できないwいや〜馬鹿で無知はつらいな。
    せっかく全力で薦めてくれたのにごめんなさい。

    +0

    -2

  • 493. 匿名 2023/01/08(日) 23:41:06 

    >>483
    いや読んだよ?
    その上で、その領収書が確実に経費として処理されてる証拠があるの?って聞いてるの

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2023/01/08(日) 23:41:46 

    >>1
    友だちと食事する時、領収書使ってと言って自分の分を渡してくれる人がいます
    実際は会社の接待でもないから特に使う事はないけど、お願いしていなくてもこういう事を言ってくれる人もいるのよね

    +5

    -1

  • 495. 匿名 2023/01/08(日) 23:43:08 

    >>272
    不正かどうかが気になるなら、全額奢りでもその会社に何の必要性もない食事の領収書を経費として計上するこは不正ではあるね。夫の会社の必要経費として「妻と妻友人の会食代」は認められない。
    認められる場合があるとするなら
    妻が役員や社員で、妻友人がその事業に関係する人物であり、意見交換などする為の飲食店利用なら会議費か交際接待費とできる。
    まぁ私も個人的には自分で全額支払いをしたのであれば、その領収書をどう使おうと払った人の好きにしたら良いと思います!

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2023/01/08(日) 23:45:15 

    >>461
    ギリギリてかアウト。

    +13

    -0

  • 497. 匿名 2023/01/08(日) 23:47:01 

    >>1
    主さんが個人事業主や会社をやってて領収書が必要だったらなんだけど、特に領収書が必要ないのなら、それぐらい大目にみてあげなよ

    +5

    -3

  • 498. 匿名 2023/01/08(日) 23:50:17 

    >>11
    殺せ

    +8

    -7

  • 499. 匿名 2023/01/08(日) 23:50:58 

    >>491
    だから元コメは事業に関係ない領収書までセコセコ集めて経費水増しして日銭稼いでご苦労さんって言ってるんだよ
    ちゃんと読んで

    +2

    -5

  • 500. 匿名 2023/01/08(日) 23:51:33 

    領収書めんどい。
    レシートでなんとかなれ。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード