-
1. 匿名 2023/01/07(土) 16:38:33
主は地方公務員への転職を考えており今年度受験しようと思っています。5年前ぐらいに一度受験しましたが2次試験で落とされてしまい、結局諦めて今の仕事に就きました。学生時代から勉強が不得意だったので正直勉強の仕方からわかっておらず、死ぬ気でやらないと筆記試験すら合格するかも怪しいです。
仕事しながらだとなかなか難しいんですが、今年受験する予定の方はいますか?+39
-2
-
2. 匿名 2023/01/07(土) 16:39:20
がんばってね!+36
-1
-
3. 匿名 2023/01/07(土) 16:40:01
ファイト!+18
-0
-
4. 匿名 2023/01/07(土) 16:40:08
+4
-1
-
5. 匿名 2023/01/07(土) 16:40:34
私の分まで頑張ってけろ!+0
-1
-
6. 匿名 2023/01/07(土) 16:42:29
子供が春から公務員試験受けてないけど公務員になる予定+0
-18
-
7. 匿名 2023/01/07(土) 16:42:58
その公務員になって十数年。日々の辛さでやめたくて仕方なかったから、受験をがんばると聞いてドキドキした。ぜひ受かってほしい。+77
-0
-
8. 匿名 2023/01/07(土) 16:45:30
>>7
色んな感情が入り乱れすぎw+17
-0
-
9. 匿名 2023/01/07(土) 16:47:20
やめとけブラックだから+30
-10
-
10. 匿名 2023/01/07(土) 16:48:31
>>9
民間はもっと真っ黒クロスケ+14
-14
-
11. 匿名 2023/01/07(土) 16:49:00
>>4
SPIの勉強はしないとだめじゃんね。
アピール試験のがいいなと思うけど、どっちにしても元から頭良い人以外は勉強が必要だね。+5
-0
-
12. 匿名 2023/01/07(土) 16:51:49
前にいた課の任期付さん、3度目で受かりましたよ。主さんも頑張れ。+10
-0
-
13. 匿名 2023/01/07(土) 17:00:13
地方公務員になって25年が過ぎました。なんとは言ってもまだまだ他よりは女性が働きやすい職場だと思いますので頑張って就職してほしいです。
部署が変わると転職したくらい仕事内容も変わるので、入庁後も勉強は必要です。あと、そんなに法律に詳しくなくてもいいけど、法律アレルギーくらい苦手だと辛くなってしまうので、軽く慣らしておいてください。+65
-3
-
14. 匿名 2023/01/07(土) 17:06:14
現在政令市の地方公務員です。20代後半です。
通勤に時間がかかるので自宅からもう少し近い自治体を受けようと思ってます。+7
-1
-
15. 匿名 2023/01/07(土) 17:07:45
>>10
職による+9
-0
-
16. 匿名 2023/01/07(土) 17:09:29
自治体にもよりけりだけど筆記試験はノー勉でも受かる人は受かる。
面接対策に力入れた方がいい!+20
-2
-
17. 匿名 2023/01/07(土) 17:23:54
>>1
今から勉強始めるなら、はっきり言って遅いよ。
現役の学生は早い子は1年前から公務員専門の予備校に通うし、遅くとも去年の9月くらいから勉強始めてる。
今の時期なら、もう近年の過去問はやり尽くして、10年前くらいまでさかのぼってやるかどうかとい段階だよ。+6
-16
-
18. 匿名 2023/01/07(土) 18:02:33
新社会人で公務員になってもうすぐ5年目です。
試験は多分ギリギリ合格ぐらいの感じだと思いますが笑、面接で合格がもらえたと思います。
最近は人物重視のところも多いと思うので、面接対策は万全にされた方がいいかと思います。
部署によっては病む人もいるので(自分も適応障害になりました)、メンタルが強いタフな方が向いてると思いました。
あと、公務員になったらガルちゃんの公務員トピは見ない方がいいかもです。笑+37
-1
-
19. 匿名 2023/01/07(土) 18:05:36
試験勉強がんばれ!
今頑張れば一生安泰だよ。激務部署に配属されなければ。+7
-0
-
20. 匿名 2023/01/07(土) 18:06:10
>>17
そんな事ないよ!
3月から夜間の公務員学校に通って合格してる人もいる
頑張って欲しい+14
-0
-
21. 匿名 2023/01/07(土) 18:06:39
>>17
そんなに脅かさないであげてよ。公務員といってもピンキリだからさ。市役所だと、法律や経済の専門試験がなくて、筆記は一般教養と論文のみってとこもある。そういうところなら十分時間ある。+20
-3
-
22. 匿名 2023/01/07(土) 18:13:19
>>1
絶対に予備校にかよったほうがいい。
公務員試験は頭の良さじゃない。
いかにちゃんと対策をするかが重要。
真面目に数をこなせば、よっぽど倍率めちゃくちゃ高くなければ受かる。+18
-4
-
23. 匿名 2023/01/07(土) 18:13:43
公務員だけどリモート不可能な職種だから転職したい。
女性は働きやすいと聞いて公務員になったけど、小学生になったら時短勤務もできないしめちゃくちゃ働きやすい!とは言えないよ( ; ; )
確かに育休は2歳9ヶ月とらせてもらったけど。
もったいない!って100%言われるから、もう少し頑張ってみようとは思ってるけど。
これだけじゃトピずれもいいとこなので、私の場合。
高卒で民間に就職し、退職してから公務員試験受けました。
年齢的に大卒程度の資格しか受けられなかったので、専門学校に通って、大卒区分で合格しました。
最終学歴と受験する区分がどれになるかによって変わってくると思うけど、私のように高卒で大卒程度の試験を受けるなら、専門学校など通った方がいいかもしれません。+23
-1
-
24. 匿名 2023/01/07(土) 18:17:41
>>15
公務員も配属先によるし、自治体による+8
-0
-
25. 匿名 2023/01/07(土) 18:29:04
>>17
んなことない。私は政令市で働いてるけど、予備校は行かなかったよ。本屋で公務員試験の過去問載ったやつ買って解いてただけ。ちなみに数的推理とか数字で明確に答えが出せる問題だけは完璧に解けるようにして、あとの暗記物は全部捨てた。試験当日も数字物を先に時間をかけて解いて絶対落とさないようにして、残った時間で暗記物系の問題を適当にマークした。それで政令市も受かったし、隣の市2ヶ所くらいも受かったから教養試験はそんな感じでいけるよ。真面目に暗記物全部やってたら頭狂うよ。だいたい試験6月とかが多いよね?半年あれば十分!+9
-2
-
26. 匿名 2023/01/07(土) 19:20:52
>>23
3歳まで育休取れるものの3歳までしか時短勤務できない会社にいるので近場の役所に転職を考えてます。電車で10分くらいの。
定時に上がるのは厳しい感じですかね?+4
-1
-
27. 匿名 2023/01/07(土) 19:23:18
主何歳なの?+1
-0
-
28. 匿名 2023/01/07(土) 19:30:23
>>26
配属先によるとしか言えないですね💦
例えばわたしも行政職ですけど、役所には勤めていません。
兄弟はほぼ定時には上がれてないようです。
またその奥さんも土曜に出勤してたりするので、(平日に振替あると思いますが)なんとも言えないです💦
+2
-0
-
29. 匿名 2023/01/07(土) 19:32:59
私も受けるよ〜。
と言っても専門職だからちょっと違うけど。
まずは1次を突破しないと面接にすすめない。
論文なんて書いたことないよ…
+5
-0
-
30. 匿名 2023/01/07(土) 19:45:08
>>7
現職だけど、全く同じことを思っている。
+9
-0
-
31. 匿名 2023/01/07(土) 19:47:33
10年前、大手銀行営業職から転職し、中学教員になりました。働きながら寝る間を惜しんで勉強して試験に受かり、生徒たちと過ごす日々はめちゃくちゃ楽しかったですが銀行時代よりも過酷でした…。
公務員といえばせっかく産育休がめちゃくちゃ整ってるのに、妊活しようにも身体ボロボロだったので(職場も不妊治療してる人だらけだった)昨年3月に辞めました。辞めたらすぐ妊娠しました
職種や配属先によればかなり過酷という話もよく聞くので、年齢や子ども欲しいなどがあれば、産み終わってから挑戦もありかなて思います!+20
-2
-
32. 匿名 2023/01/07(土) 19:52:45
>>28
そうなんですね。
ありがとうございます。
参考にします!+0
-0
-
33. 匿名 2023/01/07(土) 20:13:02
>>26
市役所では配属先次第ですが、比較的配慮してくれると思います。定時で帰れる場所もありますが、そういうところは逆に周りの人や上司がかなりかぶっているので、人間関係が大変かも。+7
-1
-
34. 匿名 2023/01/07(土) 20:27:21
どこの自治体受けようか未だに悩んでます。地元は志望理由としては無難だけど、地元だけは絶対にない!と思ってます。
あと、やっぱり特別区は難しいですよね……+1
-1
-
35. 匿名 2023/01/07(土) 20:56:01
市役所にするか県庁にするか迷います。
県庁のがあまり窓口がないイメージなんですけど、規模が大きい為仕事の難易度は高そうな気がしてます...
+2
-1
-
36. 匿名 2023/01/07(土) 21:38:24
>>35
政令市の市役所勤めです。接客が得意な方だったら問題ないですが、市役所はどうしても窓口勤務は避けて通れません。また民間企業、周りの人間すべてから見離された人を最後まで相手にするのは市役所ですからそういう意味ではとても大変です。
逆に、県庁は都会の県ならいいかもしれませんが、一般的には通勤が遠かったり、部署の異動で引っ越しが必要だったりする可能性をよく考えておいてください。特に女性は家族ごと引っ越すのかとか子育てとの両立で難しいことも考えられます。+7
-2
-
37. 匿名 2023/01/07(土) 23:49:09
>>36
政令市だと接客あるのって区役所じゃない?市役所勤務なら中枢だから市民の接客ってほぼないと思うけど…+2
-1
-
38. 匿名 2023/01/08(日) 01:16:19
>>1
筆記満点but面接落ちの私w
もう受けるだけ無駄だったわ。
+1
-2
-
39. 匿名 2023/01/08(日) 01:21:40
>>17
そんなやんなくて大丈夫だよ。
数的や文章を確実にしたら教養は余裕。日本史世界史物理化学とか浅いし出るとこ決まってる。センターより簡単。+1
-3
-
40. 匿名 2023/01/08(日) 01:42:42
>>1
霞ヶ関の中央省庁で働く国家公務員です。
元々は地方公務員志望でした、
不思議なもので、一生懸命アピールしたり対策した第一志望は途中落ち、官庁訪問って本当に大変ですが10回も面接受けた省庁に採用されました。
私はバリバリの理系でしたが技術職ではなく事務職を目指したので、勉強は大変でした。
面接も大切ですが、それは民間も同じ、
兎にも角にも筆記試験に合格しなければ面接は受けられませんので、頑張ってください。
法律が苦手であれば経済学とか得意な科目で点を稼げばいい、全部できるようにする必要はないです。+9
-2
-
41. 匿名 2023/01/08(日) 02:59:57
3分プレゼンが必要な自治体受けるつもりで対策が大変そうだけど、何とか頑張りたい…論文とマクロ苦手だ+2
-1
-
42. 匿名 2023/01/08(日) 09:16:49
>>37
すみません、言葉足らずでしたね。おっしゃる通り政令市では市役所の建物(市庁舎)の中に窓口はほぼありません。
ただ、組織としては○○市の中に各区役所が位置付けられていて、私たちの配属も市庁舎(本庁)と区役所を数年で行ったり来たりしているので、外の人に対しては民間企業や県庁勤務などとの対比で「市役所勤務」と言っています。+5
-0
-
43. 匿名 2023/01/09(月) 04:07:14
>>1
私は仕事しながらは難しいと思ったから、辞めて4ヶ月間朝から晩まで勉強して入ったよ。面接苦手だったけど想定質問50作って言えるようにしたら、本番ではどれ答えようか落ち着いて考えられた。
即興であれこれできる人は本当に凄いけど私には無理だから自分に合ったやり方。だから人それぞれかな。
ただ、試験受ける前に応募先の職場環境の調査は絶対したほうが良いと思った。
自主的な残業は残業代請求しづらくて出ないとこ多い。財政が潤ってるところなら超勤予算余裕あるから大丈夫かも。
私のところは田舎で人員少なく1人の負担が大きいし、24時まで仕事しても付かないからブラック。
更に辛いのが子育て時短勤務の方。時短で帰れる日なんて稀だし、どれだけ残業しようが給与は15時までの分しか発生しない。
1さんには一生懸命勉強したのに入って後悔してほしくないから事前調査は必ずしてね。
+5
-1
-
44. 匿名 2023/01/09(月) 17:06:58
来年受験者だけどいいかな〜…?
今年26歳。
公務員になりたいって思ったのが年末だったため流石に今年は難しいので来年受けます。
まだ本格的に勉強をはじめた訳では無いですが、働きながらで平日は残業無い日が無いくらいで勉強時間をとるのが案外難しいと思いました。
大学時代は文系ですが、経済・法律についてほとんど学んでいないので大変です。
皆様予備校などには行っていますか?初学者社会人が予備校に行かずに勉強するのは難しいでしょうか?
専門試験も受けねばいけないし、お金もかかるので慎重に考えています。+0
-0
-
45. 匿名 2023/01/09(月) 17:17:27
働きながら受験勉強している方、スケジュールを教えて欲しいです。
残業して帰ってきたら2〜3時間しか時間が取れず…
平日はある程度纏まった時間は取れますが、疲れて寝てしまって思うように進まない日々です。
平日と休日は何の科目をどれくらい勉強してますか?+2
-0
-
46. 匿名 2023/01/09(月) 19:56:15
>>43
横。
事前調査ってどこで何を調べたらいいんですか?
その課で働いてる人に聞くのが一番ですけど、現実は質疑応答の場などないですし…。+0
-1
-
47. 匿名 2023/01/09(月) 20:52:09
>>44
試験のレベルみるために今年も受けてみたらどうかな?
不合格でも試験後に成績開示ができるから、得点とか順位わかるし。
自分はそれで1年目筆記落ち、2年目面接落ち、3年目合格したよ。+4
-0
-
48. 匿名 2023/01/11(水) 20:17:58
>>44
同じ年の地方公務員です。
私も文系で、大学の必須科目で法学の授業とったけど全然わかんなくてやばかったけど、入庁してから少しずつ覚えていくので大丈夫だと思いますよ!
部署ごとで関わりが深い?法律もちょっとずつ違うし、部署に配属されてから研修とかで学ぶ機会も度々あるので!+0
-0
-
49. 匿名 2023/01/15(日) 13:02:00
公務員辞めたい+1
-0
-
50. 匿名 2023/01/17(火) 22:34:47
>>17
公務員試験の学科試験って凄く簡単じゃない?高校までの勉強が出来てれば通るよ。+0
-1
-
51. 匿名 2023/01/19(木) 12:25:14
最近の社会人経験者採用はSPIやテストセンターが増えてるから、そこまで勉強のハードルは高くない。大変なのは面接突破。
県か市どちら受けようかとか考える前に両方受けて合格してから考えたほうがいい
倍率高いから落ちて当たり前、可能な限り沢山受けたほうがいい
1年目で面接全落ちして、2年目で公務員予備校に通い合格した者より+0
-0
-
52. 匿名 2023/01/20(金) 00:02:38
田舎の市役所はおすすめしないです。
田舎のすべての悪習が煮詰めて固まったみたいな感じ
9年目ですが転職します
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する