-
1. 匿名 2023/01/07(土) 12:59:35
30がありましたので50を立ててみました。
主は18日で46になります、50も見えてきましたのでガルちゃんは50オーバーの方も多いと見受けられます、そこでお姉様方アドバイスよろしくお願いします。![50歳までにこれしとけ!]()
+140
-4
-
2. 匿名 2023/01/07(土) 13:00:06
健康に過ごす秘訣知りたい!トピ立てありがとう+126
-2
-
3. 匿名 2023/01/07(土) 13:00:07
私も知りたい。
よろしくお願いします。+112
-1
-
5. 匿名 2023/01/07(土) 13:01:55
大切な人との時間を大事にすること。
親きょうだいとか、周りもみんな老いてくるからね。
+293
-6
-
6. 匿名 2023/01/07(土) 13:02:07
もういいわこのシリーズ+14
-51
-
7. 匿名 2023/01/07(土) 13:02:30
貯金と投資+113
-5
-
8. 匿名 2023/01/07(土) 13:02:44
楽しい思い出を作る+88
-1
-
9. 匿名 2023/01/07(土) 13:04:12
保険の見直し
40後半で急病で1ヶ月入院治療した
手術なしの入院は5日目から補償のつくタイプだったので
1日目からのプランにしておけばよかったと後悔+131
-5
-
10. 匿名 2023/01/07(土) 13:05:10
>>5
わかるわー
私44歳だけど、去年で2人大切な友達を癌で亡くしたよ。
健康診断しっかりやらなきゃって思う。+211
-1
-
11. 匿名 2023/01/07(土) 13:05:16
終活
荷物捨てろ!+162
-5
-
12. 匿名 2023/01/07(土) 13:05:53
+2
-16
-
13. 匿名 2023/01/07(土) 13:05:55
50才超えたら太りづらく痩せにくくなる
お酒の飲みすぎ注意
食事は腹八分
間食も控えめにしておく+103
-7
-
14. 匿名 2023/01/07(土) 13:06:42
>>10
年上の可愛がってくれたママ友を亡くしました。
半年後には祖母も亡くなって、死が遠い未来のものではなくなりました。+148
-2
-
15. 匿名 2023/01/07(土) 13:06:50
>>1
独身か既婚か、子供はいるかによってかなり変わりそう+28
-1
-
16. 匿名 2023/01/07(土) 13:06:54
>>4可哀想通報しました
+4
-1
-
17. 匿名 2023/01/07(土) 13:07:36
やりたいことは50までにすませておいた方がいい
その先は自分の健康はもちろん、環境や周囲の条件でも自由がきかない場合がある。+143
-1
-
18. 匿名 2023/01/07(土) 13:07:38
日頃はBBA呼ばわりで
こんな時はお姉さまか+24
-18
-
19. 匿名 2023/01/07(土) 13:08:02
デブは痩せておく
そろそろ病気になる+123
-2
-
20. 匿名 2023/01/07(土) 13:08:10
歯の治療・虫歯予防
長期間かかる通院が辛かったな(更年期の体調不良・生理不順で予定がズレたり
口を開けとくのも辛かったり(顔の筋肉低下w
椅子に座るのも疲れたり(腰痛+103
-0
-
21. 匿名 2023/01/07(土) 13:08:31
終活
+13
-1
-
22. 匿名 2023/01/07(土) 13:09:02
>>10
病気関係だよね
30代から身内が亡くなって死は身近にあったりするけど病気が自分にも来そう+63
-1
-
23. 匿名 2023/01/07(土) 13:09:12
目を大切にする+105
-1
-
24. 匿名 2023/01/07(土) 13:09:17
>>9
がん保険も10年以上前のものは入院が基本だったけど、今は日帰り治療にも対応したものにしないといけないよね+60
-3
-
25. 匿名 2023/01/07(土) 13:09:18
犬や猫との触れ合い この世にしかないだろうからね+72
-2
-
26. 匿名 2023/01/07(土) 13:09:18
>>11
終活は50から始めてもいいと思う
50までに済ませなくても
+84
-4
-
27. 匿名 2023/01/07(土) 13:10:19
手遅れ+3
-5
-
28. 匿名 2023/01/07(土) 13:11:23
ちょっとでも
やりたいな~やりたかったなあ~
ってことはしたほうがいい。
気力も好奇心も体力もびっくりする程衰えたよ。+133
-1
-
29. 匿名 2023/01/07(土) 13:11:56
FIRE+9
-1
-
30. 匿名 2023/01/07(土) 13:12:18
50歳過ぎたけど特別なことはない
毎日楽しく、やりたいと思ったことは先延ばしにしないくらいかな+66
-1
-
31. 匿名 2023/01/07(土) 13:12:18
>>5
可愛がってくれた親せき数人、親せきの50代のお姉さん、父親、実弟を見送りました。ここ10年はお葬式が続きました…母が元気で長生きしてくれると良いな。
+117
-0
-
32. 匿名 2023/01/07(土) 13:12:50
え、50歳の人なんているの?+0
-34
-
33. 匿名 2023/01/07(土) 13:13:28
>>11
最近終活も意識しつつ片付け始めました!
+23
-0
-
34. 匿名 2023/01/07(土) 13:13:31
>>13
太りやすくではなく?
逆に、太らなくなって痩せにくくもなるってこと?+48
-0
-
35. 匿名 2023/01/07(土) 13:13:57
>>13
太りづらく痩せにくくなる?
太りやすく痩せにくくなる、じゃないかな?
私がそう、ってだけで周りが太りにくくなったか知らないけど。
+26
-1
-
36. 匿名 2023/01/07(土) 13:14:37
親、親戚、知人がなくなる機会が増えてくるので、会えるうちに会って楽しい時間を過ごすように
したいと思ったことを老後に持って行かない
今すぐやるほうがいいと思う+48
-0
-
37. 匿名 2023/01/07(土) 13:15:47
お金貯めとけ+46
-0
-
38. 匿名 2023/01/07(土) 13:16:21
>>2
偏食大酒のみ喫煙者のうちの88歳のおばあちゃん見てると好きに生きたものの勝ちって感じ+81
-3
-
39. 匿名 2023/01/07(土) 13:16:50
筋トレ!
主には美容のためだけど、代謝も落ちるし筋肉が減るスピードが今までとは桁違い。猫背にならないとか当たり前のことすら難しくなってくる。
ずっと普通に背筋を伸ばしてスタスタ歩きたいなら意識して筋トレしないと継続出来なくなるし、更年期と重なったら運動するのも昔より辛い。+93
-2
-
40. 匿名 2023/01/07(土) 13:17:31
>>34>>35
ごめんなさい
ご指摘のとおり、太りやすく痩せずらいです
+32
-0
-
41. 匿名 2023/01/07(土) 13:18:14
読書しとこう。老眼で本を読みたくなくなる。+73
-2
-
42. 匿名 2023/01/07(土) 13:18:35
>>1
乗りたい車を買う。+18
-1
-
43. 匿名 2023/01/07(土) 13:19:05
閉経したら体調変わりますか?+15
-0
-
44. 匿名 2023/01/07(土) 13:19:29
転職するなら50なるまでにやっとけ+27
-1
-
45. 匿名 2023/01/07(土) 13:19:32
>>10
お友達が歳近いとしたらまだ若いですよね。
乳がんとかですか?
+8
-2
-
46. 匿名 2023/01/07(土) 13:19:44
70歳までにこれしとけ
のトピ申請したのに立たないんだけど😅😭(^_^;)+20
-1
-
47. 匿名 2023/01/07(土) 13:19:46
>>16
何言った?+3
-0
-
48. 匿名 2023/01/07(土) 13:19:50
>>11
ついでに自分も捨てちゃおう+4
-8
-
49. 匿名 2023/01/07(土) 13:20:26
>>9
案外出ないし渋いし手続き大変。医者に診断書書いてもらわなきゃで五千円とかだし嫌がられるし。
私はそのくらいなら貯金しとくべきって思う派+7
-10
-
50. 匿名 2023/01/07(土) 13:21:01
50に入ってしなくてはいけないと思うのは
健康もちろんだけど、筋肉をつけておく事かな
高齢の母が足や腕などの関節系が弱くなり、補強する筋肉もほぼなくて、段々自分の脚で歩けなくなって来てる
ストレッチだけでは筋力つかないから、今からちゃんとしておかないと私も同じ事になると思ったよ+52
-0
-
51. 匿名 2023/01/07(土) 13:21:07
>>46
10歳に変更してみよう+1
-0
-
52. 匿名 2023/01/07(土) 13:21:09
>>43
体重30年維持してたけど2kg増えた 戻らない+8
-0
-
53. 匿名 2023/01/07(土) 13:21:14
海外旅行とか遠出かな。
今年52になるけど、もう海外旅行に行くような体力はどこにもない。仕事してなければ行けるのかもだけど。+69
-3
-
54. 匿名 2023/01/07(土) 13:22:04
>>38
私の知り合いの不摂生は3人とも4.50代で長らく苦しんで亡くなったから勧めない。昔の人は小さい頃粗食だし生き残れてるんだから元々健康な人。+35
-0
-
55. 匿名 2023/01/07(土) 13:24:10
筋トレしとけー!
筋肉は裏切らない+48
-1
-
56. 匿名 2023/01/07(土) 13:24:48
おでかけとかかなー 若い時はノリででかけるけど年取るとなんでも面倒くさくなる+46
-0
-
57. 匿名 2023/01/07(土) 13:25:57
競馬+1
-3
-
58. 匿名 2023/01/07(土) 13:26:04
50過ぎると更にガクッと体に来ると職場の人から聞いた事がある。体力気力が落ちて色々と面倒くさくなるのかな……+28
-0
-
59. 匿名 2023/01/07(土) 13:26:27
>>18
無理にお姉さまとか言わんで良いとは思う
+13
-0
-
60. 匿名 2023/01/07(土) 13:26:53
旅行。
50過ぎると体があちこちガタが来て、行きたくても行けない体になりうる+35
-0
-
61. 匿名 2023/01/07(土) 13:27:06
51になった。
自立する最後のチャンスかもと、仕事復帰した。
自立してないと、不安で。
既婚だけど、人生何があるかわからない。+52
-0
-
62. 匿名 2023/01/07(土) 13:27:17
>>55
筋トレ大事だよね
腰やる人多いもん
+13
-0
-
63. 匿名 2023/01/07(土) 13:27:38
今49歳でもうすぐ50歳になる母親に、「娘(私)と出掛けられるうちにたくさんお出掛けしたい」とよく言われています。私も大学生なので、時間のある今のうちにたくさん親とお出掛けしたいです。+101
-0
-
64. 匿名 2023/01/07(土) 13:29:18
46才なんて、まだまだ若い
わたくし48才
時々、自分の年齢を忘れている
50才が、もぅ!!直ぐそこに。信じられない+47
-4
-
65. 匿名 2023/01/07(土) 13:32:28
>>38
最強遺伝子の高齢者はいるけど、ほとんどの人は体壊すからね+20
-1
-
66. 匿名 2023/01/07(土) 13:32:37
>>55
関節は裏切るらしいよ。
筋トレしてるけど膝の関節がダメって訴えてくる+52
-1
-
67. 匿名 2023/01/07(土) 13:32:55
そろそろ身体にガタが来る年齢。若い時からの蓄積で病気になるので今の内に生活習慣を見直して健康的な生活を心がけましょう+20
-0
-
68. 匿名 2023/01/07(土) 13:33:28
>>43
閉経の数年前からに更年期がくるよ〜
生理不順、意味不明な気分の上下やイライラ、急に熱くなって汗かいたり、コントロール出来ない体調が始まって、閉経するとだんだん落ち着いた、私の場合は。+21
-2
-
69. 匿名 2023/01/07(土) 13:35:41
>>12
なんでマイナスなの?転職で年収アップはもう望めない年齢だから?+4
-1
-
70. 匿名 2023/01/07(土) 13:37:13
>>17
親の介護問題も出てくるよね
病気で亡くなるパターンよりもずっと長い期間拘束される
施設に入るまでが長い、辛い+46
-0
-
71. 匿名 2023/01/07(土) 13:37:36
>>64
たぶん70歳の人からみたら50なんてまだまだガキなんだよね+28
-0
-
72. 匿名 2023/01/07(土) 13:38:34
>>45
そうです。乳がんです。
33歳の時に授乳中にしこりを見つけて、ステージ3の乳がんがわかり、全摘抗がん剤で闘病してました。
その後なにもなく、あともう少しで10年目の寛解目前という時に再発し、1年で亡くなりました。
授乳中のしこりがまさか癌だなんて思わないですよね。。+45
-0
-
73. 匿名 2023/01/07(土) 13:39:16
>>26
軽い終活なら40代入ったらやってもいいと思う。となるととにかく物を減らす。子供がいる人は物が増えがちだから、子供関連のものに絞って整理するとか。
私44歳になったら急に気力が落ちてビビった。何事も億劫になった。これからドンドン気力がおちていく一方だと考えたら50を待たずに軽い終活したほうがいいわって実感した。かといってやりすぎても虚しくなるから加減が難しいけど。+55
-0
-
74. 匿名 2023/01/07(土) 13:40:38
>>1
糖分、塩分高いものは食べておいた方がいいよ
味噌汁と漬物控えてって言われちゃった+9
-0
-
75. 匿名 2023/01/07(土) 13:40:47
>>70
介護が始まると、本当に大変
何しても楽しくない
兄弟は他人の始まり、と思っておく。+51
-0
-
76. 匿名 2023/01/07(土) 13:42:56
私も筋トレ!ってほどきつくなくてもストレッチでもウォーキングでも体動かしておくのは本当に大事だなと思う。
ダイエットじゃなくても、いつまでも姿勢よく自分の足で歩いてトイレ行ったりお風呂入ったりしたい。
足腰弱りたくない。+30
-0
-
77. 匿名 2023/01/07(土) 13:44:52
家族や友人を大切にすること。
自分が自分がーって感じで、家族より友人より自分の欲を満たすこと優先にしてばかりいると、年取ってからみじめになる。+24
-0
-
78. 匿名 2023/01/07(土) 13:46:08
>>20
今年50になります。
同年代の友達は歯周病で歯科通院中らしいです。
私もコロナ禍で数年サボっていた歯科検診、久しぶりに予約入れて行くことにしました!+12
-0
-
79. 匿名 2023/01/07(土) 13:47:06
>>28
体力はもちろん、気力好奇心の衰え分かります!
この歳になってみないと分からない。
やりたい事は是非やってほしい。
これからの体力作りも。+19
-1
-
80. 匿名 2023/01/07(土) 13:49:34
貯金
親の介護についてどうするか、介護が始まって仕事はどうするか考えておくこと
きょうだいが亡くなったらどうするか
親の介護はある日突然始まるからね
その時施設を探しても待機者が大勢いて入れない
病院から退院したらしばらく大変だよ
+21
-0
-
81. 匿名 2023/01/07(土) 13:49:49
>>63
ママと同じ年、うちは息子なんですが。
50になるのが本当に嫌でたまらない。+3
-6
-
82. 匿名 2023/01/07(土) 13:52:14
>>10
健康診断年一回受けてるけど、みんなどれくらいの頻度で受けてる?そのお友達は何年も受けてなかったのかな?+1
-4
-
83. 匿名 2023/01/07(土) 13:52:52
50近くなるとあちこちに異変が起きてくる。
だから40代のうちに好きな事をして行きたい所に行く。
人生100年って言っても50からの100って殆どどこか痛かったり悪かったりする。
人間いつ死ぬか分からない。
後悔のないよう好きな事をしよう。+28
-0
-
84. 匿名 2023/01/07(土) 13:56:06
>>82
毎年一回受けててその健診で初期の癌が見つかった40代の友達が2人います+8
-0
-
85. 匿名 2023/01/07(土) 13:58:18
>>64
同じく48歳
昨年年女🐯
とりあえずはやっぱり筋トレかな
ゆるゆるとランニング続けよう
まだ子育て真っ只中なので、子育てを楽しもう
贅沢なことじゃなくてもいい、自分が好きと思えることをしよう
できるだけ小綺麗なママでいられるようにしよう+43
-0
-
86. 匿名 2023/01/07(土) 13:58:41
>>1
私、あと半年で50になるわー+8
-1
-
87. 匿名 2023/01/07(土) 14:00:05
身体の痛みの消し方+7
-1
-
88. 匿名 2023/01/07(土) 14:00:13
変わりゆく色々なことを受け入れるメンタルを
養うことでしょうか。
私も日々精進中です。+32
-0
-
89. 匿名 2023/01/07(土) 14:01:23
>>68
閉経はいくつでしたか?今43で。また、夜の営みに影響はありましたか?すみません🙇♀️+5
-2
-
90. 匿名 2023/01/07(土) 14:02:38
主さんと同い年!早生まれです
ここ見てコロナですっかり人と話すとか仲良くすることを忘れてたけど、意識したいなと思いました
あと運動不足なので、沢山歩くことを意識します
ほんとはホットヨガやりたいけど、マスクしながらだと死にそうな気がして復活出来ない+16
-0
-
91. 匿名 2023/01/07(土) 14:04:10
結婚、子育て+0
-0
-
92. 匿名 2023/01/07(土) 14:05:27
年取ってから海外旅行に行こうと思ってたけど
年取って体力が無くなると、行く気力すら湧かないので
若いうちに沢山いろんなことを経験した方が良いよ+19
-0
-
93. 匿名 2023/01/07(土) 14:06:20
>>89
閉経は51歳、営みはもうその前から無かったので、影響はわからない、ごめんね+6
-0
-
94. 匿名 2023/01/07(土) 14:07:56
>>12
このmotoさんって男性でしたよ+2
-0
-
95. 匿名 2023/01/07(土) 14:09:24
>>93
ごめんなさい、リアルで聞きづらくて…平均が50くらいなのかな?ありがとうございます😊+5
-0
-
96. 匿名 2023/01/07(土) 14:11:32
>>9
最近は軽症だとすぐに退院させられることが多い
1日目からだと保険料高くなるし
結局得する可能性は低いかもしれない+10
-0
-
97. 匿名 2023/01/07(土) 14:11:55
>>1
デパコス一式揃えとく
若い時はプチプラでもそこそこ見れる顔になれるけど、年取ったらヤバいよ+6
-5
-
98. 匿名 2023/01/07(土) 14:13:16
>>24
これほんとそう!
保険代理店でパートしてるけど、ガン保険は古いと役にたたないことホントに多いよ。
入ってる安心感か見直さない人多い。+24
-0
-
99. 匿名 2023/01/07(土) 14:15:43
旅行とか行きたかったけどお金がない。働いててお休みも限られてる。何より気力もない。46歳。
50歳過ぎたらもっと気力が無くなるのかと思うと生きてくのが嫌になる。+13
-0
-
100. 匿名 2023/01/07(土) 14:17:02
>>9
一日目からだと保険料高いから、一日入院でいくらかもらってもお得とは思えないけど+6
-1
-
101. 匿名 2023/01/07(土) 14:19:23
50代で親を亡くした人が増えてくる。
ご両親が健在なら、なるべく会っておいた方がいい。
+20
-3
-
102. 匿名 2023/01/07(土) 14:25:42
>>48
素晴らしいですね。慈悲喜捨の捨ですね。+0
-0
-
103. 匿名 2023/01/07(土) 14:27:35
>>55
マジこれ。追い込めば気力も体力もよみがえるから。+1
-1
-
104. 匿名 2023/01/07(土) 14:27:48
>>11
今46だけどやってる。
フリマサイトと捨てたりしてる+5
-0
-
105. 匿名 2023/01/07(土) 14:28:51
迷ったらお掃除+9
-0
-
106. 匿名 2023/01/07(土) 14:31:20
>>38
たまにこういう毎日マーガリン塗って食パン食べてるけど長生きみたいなコメント心強い+21
-1
-
107. 匿名 2023/01/07(土) 14:34:40
>>24
がんで日帰り治療ってあり得るの?+3
-1
-
108. 匿名 2023/01/07(土) 14:36:18
色んな意味での断捨離。断捨離って、捨てることばかりに囚われがちだけど、何が自分にとって一番大切で必要なのかを見直す時間でもある。
それによって本当に大切なものや大事なことを今後守って行くために必要ではないものを捨てる行為。
配偶者のことが本当に大切ならば、今後の人生二人でちゃんと歩めるように、色んな意味で共感しあえて価値観を共有できるようにそれまでに絆を深めておくべき。
もしそれが無理ならば、早急に関係を解消しておくべき。
老後、お荷物になる関係ならば早く切ったほうが幸せになれる。
+30
-0
-
109. 匿名 2023/01/07(土) 14:39:41
海外旅行
機内時間のしんどさが違う
感動も大きいし
朝から夜まで満喫出来た
貯金こそ50歳すぎた辺りで貯め始め
てもけっこう貯まるから
+22
-0
-
110. 匿名 2023/01/07(土) 14:46:06
トピタイムカつくw
これしといた方がいいよ、くらいでいいのに+3
-8
-
111. 匿名 2023/01/07(土) 14:47:11
日本円ね価値がなくなった時の為に タバコの葉 金属の延べ棒 土地 果物のたね バオバブの種 もっときな+2
-0
-
112. 匿名 2023/01/07(土) 14:47:29
>>5
あと友だちも突然とかね
去年悲しい別れがあったから
生活もあるかもしれないけど
家族とは別に一緒の時間を過ごした人がいなくなるのは
本当にしんどいよ
会える時に会っておいてね
+30
-0
-
113. 匿名 2023/01/07(土) 14:48:25
>>109
退職してからじゃ遅いよね、健康上何が起こってるかわからないもんね
本当に身体の動くうちに+8
-0
-
114. 匿名 2023/01/07(土) 14:52:25
やっぱりやりたいことはすぐやることかな。私は気力はあるけど、50過ぎて耳が悪くなるのが予想外だった。地味に不便なことが増える。+23
-0
-
115. 匿名 2023/01/07(土) 14:58:09
適正体重になること。
運動を習慣化すること。
どうでもいい食べ物は食べないこと。+33
-0
-
116. 匿名 2023/01/07(土) 15:00:38
>>66
横だけど。
関節は消耗品だからね。
マラソンしてる私が言うのもあれだけど。
走れるうちにたくさん走る。
+17
-0
-
117. 匿名 2023/01/07(土) 15:02:24
現在47歳です。
閉経された方、もちろん個体差はあると思いますが、閉経後どのような変化があったか教えて欲しいです。+12
-0
-
118. 匿名 2023/01/07(土) 15:07:56
あと1週間で50歳!今からでも間に合うかな+19
-0
-
119. 匿名 2023/01/07(土) 15:09:06
>>66
確かに、力仕事してるから筋肉はついてるけど、帰る頃には股関節が悲鳴をあげてる。元々、股関節形成不全なので力仕事だめみたいなんだよね+9
-0
-
120. 匿名 2023/01/07(土) 15:10:34
投資
でも、新NISAが始まる2024年からでもいいと思う。+5
-0
-
121. 匿名 2023/01/07(土) 15:23:33
サックスは楽しんでおいた方がいいですか!?+4
-0
-
122. 匿名 2023/01/07(土) 15:29:34
>>89
よこです。
私は乳がんの治療で42歳で閉経したんだけど、夜の営みが痛くてできなくなった。なんていうか、潤滑剤がサラサラになって、すっごく痛いの。ローションも勧められて(乳腺外科で相談)使ってみたけど痛すぎてできなかった…。
参考までに。+11
-1
-
123. 匿名 2023/01/07(土) 15:36:59
>>3
自己投資はもちろんのこと。
海外生活経験する事。
自分のために100万使う事。
好きな場所や海外があれば行ってみて現地の空気に触れる事。かな。
+15
-1
-
124. 匿名 2023/01/07(土) 15:42:48
見直した結果、貯金があって小さい子供が居ない人には医療保険は不要だという結論に至った
(なんとしても先進医療を受けたい人は入るべき。ただし先進医療が素晴らしい医療とは限らない)+22
-0
-
125. 匿名 2023/01/07(土) 16:14:51
禁煙と節酒+1
-0
-
126. 匿名 2023/01/07(土) 16:17:27
>>122
よく聞きますよね💦閉経するの怖いな+4
-0
-
127. 匿名 2023/01/07(土) 16:23:32
遺言を書くこと。
通帳を整理して、遺言を書きました。
権利証などの置き場所も子どもに伝えました。
葬儀についても確認。
これらをエンディングノートに書きました。
退職してので、今年は旅に出ます。+17
-0
-
128. 匿名 2023/01/07(土) 16:28:15
家族関係の見直し
何の努力もしないで50超えたら後はもうなるようにしかならん+15
-0
-
129. 匿名 2023/01/07(土) 16:28:19
>>111
タバコ自体も使用期限みたいなのがあるはずだけど、煙草の葉ってそんなに持つの?+2
-0
-
130. 匿名 2023/01/07(土) 16:35:15
主です、トピ立ってるとは知らず呑気に焼き芋買いに行ってました。
皆さんアドバイスありがとうございます!!
本当に為になります、昨年から断捨離(色んな)とダイエット、会いたいと思った人に会いに行くなどしてますが、筋トレ保険の見直し遺言などそうか〜しとかないとと思わされる事ばかりでしたありがとうございます。
ちなみにトピ名ムカつくって方居てすみません💦30代バージョン真似しちゃいました。+38
-0
-
131. 匿名 2023/01/07(土) 16:41:03
ストレッチ
あっちいたいこっちいたいはストレッチで軽減出来ると思う+9
-0
-
132. 匿名 2023/01/07(土) 16:57:04
骨密度を測りに行って!
かかとや手首などの簡易測定じゃない
大腿骨と腰椎をDXA法で精密検査をするんだ!
骨粗鬆症学会の認定医で
上記の検査と女性の加齢と健康維持に理解のある医師を探して!
本当なら40代に突入する段階で測定が望ましい
私は40代前半で骨量が低下していたので服薬してる
それでも早く気づいて良かったと思ってる
きちんと測って骨が凄く強くて心配いらない人もいる
でもそれは結果論
測らないと分からないから!
+12
-0
-
133. 匿名 2023/01/07(土) 17:03:57
>>10
昨年母のように慕ってた仲良しおばちゃんが亡くなった。寿命には逆らえないよね
人の命はいつ?なくなるかわからない
年齢関係なく、、を実感したので
心残りがないような人間関係築いてる
逆に嫌悪感感じる人とは無理につきあわない
何十年もしがらみや時間に追われ生きてきた
無理はしない、50才+22
-0
-
134. 匿名 2023/01/07(土) 17:15:24
>>11
老人になってから片付けするのは大変だもんね。+11
-0
-
135. 匿名 2023/01/07(土) 17:18:22
>>120
新制度に移行となるまでに今すぐ
しっかり勉強と準備した方がいいと思う。
私は面倒でなかなか始めなかったから。+3
-0
-
136. 匿名 2023/01/07(土) 17:21:43
>>107
本当に初期の大腸がんだと
内視鏡で取って、
通院で経過見ていくこともあるかもしれない。+6
-0
-
137. 匿名 2023/01/07(土) 17:28:48
50代突入は閉経をむかえる時期でもある。閉経を境に身体の数値がガラッと変わる人が多いから、健康診断受ける機会の少ない方は是非受けて欲しいです。+7
-0
-
138. 匿名 2023/01/07(土) 17:38:11
五十肩で苦しみました。この世に出産より、つらい痛みがあるなんて。+9
-0
-
139. 匿名 2023/01/07(土) 17:46:57
>>54
幼少期に戦争経験している高齢者は胃袋が丈夫な気がします。
91になる祖母も家族の誰よりも頑丈な胃袋しています。
朝から揚げ物でもお肉でもぱくぱく食べます。
ご飯はお茶碗山盛りで、食べる人は元気だなーと思います。+11
-0
-
140. 匿名 2023/01/07(土) 17:59:28
>>109
女独身一人暮らしでも50からで貯金たまるかな+10
-0
-
141. 匿名 2023/01/07(土) 18:00:12
>>98
もう10年以上前に入って、診断で100万が2回まで出るのに入ってる
手術や通院ごとに出るタイプのがいいのかな?
+1
-0
-
142. 匿名 2023/01/07(土) 18:00:39
>>123
フルタイム勤務じゃ無理だな+3
-0
-
143. 匿名 2023/01/07(土) 18:07:16
>>123
わたしは自分のために500万の買い物した。
完済した時の達成感や心地よさが最高だよね。
+4
-0
-
144. 匿名 2023/01/07(土) 18:28:00
体力のいる趣味、旅行は50までにやっておく
50過ぎてから身体中の関節が緩んできた気がする
ちょっと重い物を持って移動したり、不意の段差で膝に違和感を覚えるようになった
山の頂上の神社仏閣とかにたどり着けそうにない+8
-0
-
145. 匿名 2023/01/07(土) 18:47:13
>>143
都心の職場へ通える一人暮らしマンション一括で買いたい+3
-0
-
146. 匿名 2023/01/07(土) 19:18:03
>>90
主です、同い年で早生まれなんですね〜!!あっという間に50だ〜ってなりそうなのでお互い人間関係も運動も頑張りましょうね!!+5
-0
-
147. 匿名 2023/01/07(土) 19:54:29
>>146
お互い頑張りましょうー!+3
-0
-
148. 匿名 2023/01/07(土) 20:29:50
>>98
見直すと掛け金高くなるんだよね
何年もお知らせ来てるけど+2
-0
-
149. 匿名 2023/01/07(土) 20:34:56
50歳過ぎるとウソみたいに気力と体力が衰えてくる
47~48歳の自分が今の自分を見たら多分びっくりするんじゃないかと
身体動かす系のやりたいことは今のうちにしといたほうがいいよ
とにかく今を大切に
貴重な時間は自分と大切な人に使ってください+13
-0
-
150. 匿名 2023/01/07(土) 20:46:00
積立ニーサだな
来年から新ニーサになるけど今年からでも始めよう
投資は時間をかければかけるほどどんどん増えていく
+5
-0
-
151. 匿名 2023/01/07(土) 20:57:40
>>11
50代後半で今引越しのため片付けてるんですが、ここに住んだのは4年間なのに、驚くほど荷物が増えている!そして前回の引越しと比べて片付ける体力がものすごく落ちている!これはもう本気で終活しなきゃダメだと悟りました。50になると気力と体力と集中力がどんどん落ちるので、元気なうちにやったほうがいいですよ!+16
-0
-
152. 匿名 2023/01/07(土) 22:30:45
>>101
喧嘩しがちでも、気に入らなくても、自分が大人になって一歩引くくらいを心掛けていれば親の死後後悔も少ない。+4
-0
-
153. 匿名 2023/01/07(土) 22:39:12
>>141
抗がん剤特約がオススメです。
抗がん剤で月に1日でも通院したら10万円とか。
診断金も一年ごとに出るタイプがもちろんいいと思います。+2
-0
-
154. 匿名 2023/01/07(土) 22:48:18
>>72
詳しくありがとうございます。
私の友人も二人、乳がん検診で引っかかり再検査と言っていたので気になりました。
やはり他人事ではない病気ですね。+8
-0
-
155. 匿名 2023/01/07(土) 22:59:13
>>148
それってA社ですかね?
他社でシンプルでいいがん保険も出てますよ。+0
-0
-
156. 匿名 2023/01/08(日) 00:43:32
>>155
そうです
会社経由で加入してるので変更もできるかも
もしよかったらヒントを教えて下さい+1
-0
-
157. 匿名 2023/01/08(日) 11:31:26
>>153
ほー今は抗がん剤特約というのがあるのですね
調べてみます
教えてくださりありがとうございました!+0
-0
-
158. 匿名 2023/01/09(月) 14:50:13
もとから細い人は丈夫な人が多いけれど、そうでない人は無理せず食生活を大切に。
若さも綺麗さも後からは取り繕えない。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

