-
1. 匿名 2023/01/07(土) 11:14:04
近年子供を産まない選択をする人が増えています。
子供を産まない理由はよく語られていますが、子供を産む事を選択した方の理由はあまり語られる事はないため気になってきました。
私は「産めなくなって後悔したくないから」と「赤ちゃんが可愛いから」産む選択をしました
皆さんのご意見お聞かせください+44
-41
-
2. 匿名 2023/01/07(土) 11:14:45
おかあさんになるのが夢でした。+189
-29
-
3. 匿名 2023/01/07(土) 11:14:59
正直、なんとなく!+266
-29
-
4. 匿名 2023/01/07(土) 11:15:17
老後が心配+6
-37
-
5. 匿名 2023/01/07(土) 11:15:24
好きな人との子供が欲しかったから
孫を見せたかったから+222
-22
-
6. 匿名 2023/01/07(土) 11:15:32
出産も結婚も、やることに理由なんてそれほどないよ。やらない理由はいくらでもあげられるけど。+207
-13
-
7. 匿名 2023/01/07(土) 11:15:32
>>1
自分とイケメン旦那の遺伝子見たかったから、あと子供産んで一緒にお菓子作りするのが夢だった+30
-20
-
8. 匿名 2023/01/07(土) 11:15:32
子どもが欲しいから。
真面目に。単純にそう思ってた。
あえてあげるなら、家庭を築いて子どもを育てたい。みたいな感じかなぁ。+201
-12
-
9. 匿名 2023/01/07(土) 11:15:35
一人で死ぬのは嫌+13
-28
-
10. 匿名 2023/01/07(土) 11:15:37
彼の志尊淳を残したかったから+6
-13
-
11. 匿名 2023/01/07(土) 11:15:39
老後の介護のため+6
-25
-
12. 匿名 2023/01/07(土) 11:15:39
産みたいと思ったから。
手を繋いだり抱きしめたいと思ったから。
叶って幸せだ。+182
-23
-
13. 匿名 2023/01/07(土) 11:15:39
子供を育ててみたかったから。
自分の考える人生設計に最初から出産を組み込んでたから。
この2つが大きいかな。+68
-11
-
14. 匿名 2023/01/07(土) 11:15:40
我々の優秀な遺伝子を残すのが世界のためになるというか、残さねばいけないという使命感、本能+7
-21
-
15. 匿名 2023/01/07(土) 11:15:45
本日のエロトピ+3
-23
-
16. 匿名 2023/01/07(土) 11:15:57
統一教会のため+10
-19
-
17. 匿名 2023/01/07(土) 11:15:58
そりゃ子宮本来の活用せんと女として死にきれんだろ
少子化だとこのままだと国が滅ぶぞ
少しは国に貢献してな+8
-38
-
18. 匿名 2023/01/07(土) 11:15:58
介護施設に入りたくない+6
-30
-
19. 匿名 2023/01/07(土) 11:15:58
周りがみんな産んでるから産むのが普通だと思ってた。
はい。アホです。+168
-21
-
20. 匿名 2023/01/07(土) 11:16:02
子供の頃から自分も子供産みたいと思ってたから+10
-4
-
21. 匿名 2023/01/07(土) 11:16:06
自分と旦那の子供ってどんな顔してるのかな?
どんな子なんだろう?見てみたい!って思ったから。
結論めちゃくちゃ可愛い。+143
-10
-
22. 匿名 2023/01/07(土) 11:16:10
旦那の子供を欲しい、産みたいと思ったから+25
-8
-
23. 匿名 2023/01/07(土) 11:16:12
高卒後働いてもらってお金入れてもらうため!
あと後の介護!+4
-28
-
24. 匿名 2023/01/07(土) 11:16:14
夫に捨てられないようにするため+5
-24
-
25. 匿名 2023/01/07(土) 11:16:16
>>1
旦那が欲しがってたのと主と同じ産めなくなって後悔したくないからかな。
産まれた子はもちろん可愛いけど、元々子供好きじゃなかったので子供いなくても楽しい人生は送れてたとは思う。+59
-10
-
26. 匿名 2023/01/07(土) 11:16:22
もともと夫婦共に子供好きだし金も余裕があるから。+6
-6
-
27. 匿名 2023/01/07(土) 11:16:26
>>1
まだ見ぬ我が子が愛おしかったから+6
-9
-
28. 匿名 2023/01/07(土) 11:16:29
老後のため+4
-11
-
29. 匿名 2023/01/07(土) 11:16:29
3人産むのが夢だったから
2人目まででギブアップしたけど+10
-8
-
30. 匿名 2023/01/07(土) 11:16:32
運良く結婚できたし、女に生まれたから人生で1人くらいは妊娠出産経験してみたいなぁと思ったから。+96
-13
-
31. 匿名 2023/01/07(土) 11:16:39
子供が欲しかったから意外にない+24
-5
-
32. 匿名 2023/01/07(土) 11:16:41
>>10
わざとらし+10
-1
-
33. 匿名 2023/01/07(土) 11:16:58
義両親が産め産めうるさくて産んだ...
こんな理由で産むもんじゃないね+20
-9
-
34. 匿名 2023/01/07(土) 11:17:05
結婚したら子供を産むものだと思ってたから。
23歳で結婚して自分達の経済的な事とか考えてなかったです。
ある意味無知というか世間知らずでした。+57
-11
-
35. 匿名 2023/01/07(土) 11:17:10
理由も何も…本能でしたから。動物的な。+25
-5
-
36. 匿名 2023/01/07(土) 11:17:19
>>19
いや、動物的本能だと思います+72
-9
-
37. 匿名 2023/01/07(土) 11:17:24
仲の良い幸せな家族が欲しかったから
子供の頃はそれが叶わなかったから自分で作りたかった。多分今のところ作れていると思う。
+28
-4
-
38. 匿名 2023/01/07(土) 11:17:27
女性としてのステータスだから+9
-21
-
39. 匿名 2023/01/07(土) 11:17:31
冷静に考えてホルモンがそうさせてる気がする。
なんか分からんけど無性にこの人との子供欲しい〜ってなる時期ある。+20
-6
-
40. 匿名 2023/01/07(土) 11:17:31
結婚後の当然のステップ、という感じで深く考えてなかった。
親兄弟親戚一同めろめろだったし、良かったと思う。まあでも育てるのって大変だね。+39
-4
-
41. 匿名 2023/01/07(土) 11:17:31
>>3
子供が障害を持ってたとしても、何となく産んで育てられるもんなの?+19
-28
-
42. 匿名 2023/01/07(土) 11:17:46
+30
-10
-
43. 匿名 2023/01/07(土) 11:17:47
夫のことが大好きで、この人の血を受け継いだ子供を見てみたいと思ったからかな。
産んでみたらめちゃくちゃ可愛くて、もう1人…もう1人だけ…といった感じで2人目3人目を生みました。
今小学生だけど想像してたより愛おしい気持ちが大きくて、産んでよかったなと思う。+55
-10
-
44. 匿名 2023/01/07(土) 11:17:48
>>3
マイナスついてるけど分かるよ!
普通に流れ的に、結婚して子供作って、ってそんなに深く考えないのもわりと普通だと思う。
考えすぎたら逆に産めないかも😂+155
-10
-
45. 匿名 2023/01/07(土) 11:17:48
自然に欲しいと感じた+4
-3
-
46. 匿名 2023/01/07(土) 11:17:49
結婚したし、子どもはほしいなと思ったから
正直、なんとなくだな+10
-3
-
47. 匿名 2023/01/07(土) 11:17:50
自分が親に育ててもらったから
自分も親になって子を育てるのは当然だと思う+3
-4
-
48. 匿名 2023/01/07(土) 11:17:59
中出しされたからです+11
-14
-
49. 匿名 2023/01/07(土) 11:18:22
できたから
産みたかったってよりは堕したくなかった+10
-6
-
50. 匿名 2023/01/07(土) 11:18:29
深い理由はなく欲しいと思ったから。
今まで付き合った人とは全く思わなかったけど、夫は付き合ってる時に初めて子ども欲しいと思った。+9
-4
-
51. 匿名 2023/01/07(土) 11:18:36
>>6
だね。生き物だから。+31
-3
-
52. 匿名 2023/01/07(土) 11:18:37
>>1
産んで後悔よりも産まなくて後悔の方が遥かにましだと思う
産んだら子供が被害者になるし+59
-1
-
53. 匿名 2023/01/07(土) 11:18:51
デキ婚だから+1
-2
-
54. 匿名 2023/01/07(土) 11:18:54
>>41
産んでみなきゃ障害の有無なんて分からない+51
-5
-
55. 匿名 2023/01/07(土) 11:18:56
ちっちゃな頃から結婚して子供産みたいって思ってたからかな?名前の候補考えるのも好きだった
自分の人生プランも20代前半か半ばで出産って決めて実行したよ+1
-2
-
56. 匿名 2023/01/07(土) 11:18:58
>>41
健康に生まれてくる前提でみんな考えてると思う+54
-4
-
57. 匿名 2023/01/07(土) 11:19:02
子供が好きだったから+2
-3
-
58. 匿名 2023/01/07(土) 11:19:06
ほしくなかったけどできた。
でも可愛いかった
もう大人+3
-2
-
59. 匿名 2023/01/07(土) 11:19:06
>>15
なんで?+6
-0
-
60. 匿名 2023/01/07(土) 11:19:15
自分ブスなのに我が子はかわいくて明るくて性格良い子が生まれるって思ってしまったから
なんでだろうね?出来ないと思ってた結婚ができて舞い上がってたのかも+8
-1
-
61. 匿名 2023/01/07(土) 11:19:37
>>1
今
母親になって後悔してる
を読んでます+22
-0
-
62. 匿名 2023/01/07(土) 11:19:47
子供は絶対に欲しい!ってわけでもなく、かと言って絶対に欲しくない!というわけでもなかったんだけど、たまたま生まれつきの子宮の障害が見つかって、人より出産に至りにくいかもと知ってから、ちゃんと考えるようになり、後で後悔したくないと思って妊活して授かりました+9
-2
-
63. 匿名 2023/01/07(土) 11:20:09
自分が子供の頃から
早くお母さんになりたいと思ってたから
お金無いけど早めに産んで
1人だけならどうにかなると
あまり深く考えてなかった。
でも産んでよかったと思ってる。+6
-4
-
64. 匿名 2023/01/07(土) 11:20:09
>>1
叩かれるかもだけど、結婚して子供がいるのが当たり前だも思ってたから。まわりも子無しいないし、ガルちゃんくらいだよ。子無し既婚者+14
-20
-
65. 匿名 2023/01/07(土) 11:20:09
>>1
好きな人と好きな人の子供と家族で幸せに暮らしたいと思ったから。
中3と中1の息子が居ますが今のところ順調に幸せです。+8
-6
-
66. 匿名 2023/01/07(土) 11:20:11
気持ち悪くてごめんなさい。
愛する人とカレカノから家族になれることが幸せでした。
現在は人として嫌いですw
年末年始ずっと一緒に過ごしたので口に二つもヘルペスできました。
+5
-8
-
67. 匿名 2023/01/07(土) 11:20:21
>>8
これかなぁ?子供連れて動物園いったり、ディズニーランドいったり、クリスマスにプレゼント用意したり、母の日にカーネーション貰ったり、娘の結婚式にでたり、孫の面倒みたり
普通だけど幸せな日常への憧れかな?
グレたり、引きこもりになる可能性もあるかもだけど今のとこ子供のおかげで幸せな日常がある+46
-4
-
68. 匿名 2023/01/07(土) 11:20:35
>>19
そんな人が大半だと思ってるけど+74
-4
-
69. 匿名 2023/01/07(土) 11:20:39
天涯孤独だったから家族が欲しかった。+3
-2
-
70. 匿名 2023/01/07(土) 11:20:52
>>41
障害児ママも覚悟して産んだ人の方が少ないと思う
自分が育てるしかないから育ててるんだよ+45
-3
-
71. 匿名 2023/01/07(土) 11:21:09
親が産んでるから+1
-4
-
72. 匿名 2023/01/07(土) 11:21:13
>>41
無事に生まれるか、障害の有無、基礎疾患がないか、無事に育っていてもいじめられないか、いじめっこにならないかとか考えたらキリがない。+25
-3
-
73. 匿名 2023/01/07(土) 11:21:32
>>23
ニートになる可能性もある+8
-1
-
74. 匿名 2023/01/07(土) 11:21:36
大好きな旦那をパパにしてあげたいと思ったから。
産まれたら色々あって旦那どうでもよくなり離婚したw+2
-4
-
75. 匿名 2023/01/07(土) 11:21:37
>>48
お子さんに聞かれたら、正直に答えられますか?+1
-2
-
76. 匿名 2023/01/07(土) 11:21:45
産まなくてもいいかなーとか思ってたけど(正直どっちでも良かった)
働いてたお店が潰れてしまって、暇になったのは大きなきっかけだった。
ちょうど28歳になった時だったから年齢的に1人くらい産んでおこうかなって思って、産んだ。
産む前から選択一人っ子だけど、可愛くて可愛くて産んでよかったと思ったよ。+8
-3
-
77. 匿名 2023/01/07(土) 11:22:15
>>41
妊娠したら何となくではいられなくなるし色々覚悟できる+20
-1
-
78. 匿名 2023/01/07(土) 11:22:29
夫の遺伝子を残したいと思ったから+1
-1
-
79. 匿名 2023/01/07(土) 11:22:30
>>41
虐待してる人もいるから何となく産んで後悔してる人もいそう+18
-3
-
80. 匿名 2023/01/07(土) 11:22:36
昔からお母さんになりたいと思ってたから
その上で幸せな家庭を一緒に築いてくれそうな人を探した
今考えると実母と仲良しなのが大きいかも+2
-4
-
81. 匿名 2023/01/07(土) 11:23:21
当たり前に子育てしてみたかったから+3
-4
-
82. 匿名 2023/01/07(土) 11:23:29
>>1
私自身が子供が好きなのと、旦那が幼少期あまりいい家庭環境になくて家族を欲しがったので3人は産みたいと思いました。
3人産み、4人目妊娠中ですが産んで本当に良かったと思ってる。+5
-8
-
83. 匿名 2023/01/07(土) 11:23:40
産まないという選択肢が思い浮かぶことがなかった
不妊じゃなくて選択子無しって考え方はガルちゃんで知った+2
-8
-
84. 匿名 2023/01/07(土) 11:23:55
マイナスされるかもしれないけど
元々子供には興味がなかったのに
旦那の顔見てると、もしかしてこの人と子供作ったら凄い美形が生まれるのでは?って妄想してたら会いたくなってしまった。入り口はそれで、そこからほしい理由がたくさん湧いて来た感じ+9
-5
-
85. 匿名 2023/01/07(土) 11:23:58
子供を産まない人は国の事や子供の未来を考えてない!自分勝手だ!って意見をガルちゃんで見たことあるけど、国の為に子供産む人なんて一人もいないと思うんだけどな。産みたいか出来ちゃったかのどっちかでしょ。+23
-4
-
86. 匿名 2023/01/07(土) 11:24:07
普通に恋愛して結婚して妊娠出産して子育てするといった女性のライフイベントをひと通り経験するのに疑問が湧かなかった+6
-3
-
87. 匿名 2023/01/07(土) 11:24:56
正直、子供いらないなら結婚する意味がないと思ってた
付き合うだけでいいじゃんて
不妊だったらそれはそれで仕方ないとして、結婚したら産むのが当たり前と思ってた+9
-13
-
88. 匿名 2023/01/07(土) 11:25:07
>>64
そうでもないよ。
うちの職場10人未満のパートの中に2人お子さんいない方がいた。
お二人とも選択子なしではないみたいだけど、そういう方はいますよ。誰でも子供を授かって当たり前ではない。+24
-2
-
89. 匿名 2023/01/07(土) 11:25:26
結婚すればそう言う流れだと思ってたから、自然に。
子無しを選択する人って、「よく考えてる」なあって思う。
わたしは何の考えなしに産んだもんだから、やっぱり1人でいつでも旅行したり遊んだりするのが楽しいと思ってよく旦那に託して1人でフラーっと行ってしまう。子育ては向いてなかったと思う+10
-4
-
90. 匿名 2023/01/07(土) 11:25:29
付き合ってるときに子どもと触れ合う夫を見てから、「いつかお父さんになったこの人を見てみたいなぁ」と漠然と思ったから。+3
-3
-
91. 匿名 2023/01/07(土) 11:26:07
>>77
妊娠を受け入れきれない場合もあるのかな?
何となく妊娠して9ヶ月も耐えられるか心配で怖い+3
-4
-
92. 匿名 2023/01/07(土) 11:26:49
女の子も男の子も育てたかったし、母親という立場の人生を子どもと一緒に生きてみたかった。
みんな当たり前のようにやっているけれど、2人目がなかなか授からなかった私としてはやっぱり夢を叶えてくれた娘と息子には感謝です。
+2
-4
-
93. 匿名 2023/01/07(土) 11:27:07
小さい子に「お母さん」や「ママー!」って笑顔で呼ばれてるどこかのお母さんが羨ましかった
理由は分からないけどそうなりたいと思った
子供の笑顔が何より大好き
多分おじさん、おばさんになっても可愛い自信ある+3
-4
-
94. 匿名 2023/01/07(土) 11:27:16
>>6
子供は将来をよく考えてる人ほどつくらないと思う
考え出したら暗い未来しか見えなくなる+28
-16
-
95. 匿名 2023/01/07(土) 11:28:06
>>87
わかる+3
-3
-
96. 匿名 2023/01/07(土) 11:28:09
>>19
若いとそういう人が大半だと思うわ。年取ると色んなケースみるから理由とか色々考えちゃうんだよね。+27
-3
-
97. 匿名 2023/01/07(土) 11:28:22
自分と夫の子どもはどんな子なのか気になったから。
子どもがいる人生が良いと思ったから。+5
-2
-
98. 匿名 2023/01/07(土) 11:28:39
旦那が子供好きなのを見ていたのと、私も結婚したら子供欲しくなった
経済的にも余裕あったし、高齢だけど1人なら育てられるかなと
産んでみたら赤ちゃん可愛すぎてまた産みたくて困ってる+6
-1
-
99. 匿名 2023/01/07(土) 11:30:42
>>41
障害がある確率のほうがかなり低いからな〜
交通事故はおこるけど外出するのと同じ。+20
-3
-
100. 匿名 2023/01/07(土) 11:30:48
>>41
結婚しててたまたま妊娠したから産んだけど覚悟なんてなかったよ
発達障害は増えてるし可能性考えたけど知的ありの自閉症で詰んだ
しかもすぐに分からないしね
離婚しなくて良かった+14
-2
-
101. 匿名 2023/01/07(土) 11:31:01
私と旦那の子供がどんな顔してるのか見てみたかった。
あとは出産の痛みがどれほどなのか体験してみたかったから。+9
-1
-
102. 匿名 2023/01/07(土) 11:31:43
20代半ばで結婚、健康だし産まない理由がなかったから+9
-1
-
103. 匿名 2023/01/07(土) 11:31:47
>>1
可愛い子供が産まれてくる自信があったから 子供大好きだから+4
-2
-
104. 匿名 2023/01/07(土) 11:32:01
>>88
その人たちも、後々普通に子供産むと思うよ。不妊じゃなければ+5
-8
-
105. 匿名 2023/01/07(土) 11:32:16
子どもがいらないなら、結婚しなくてもいいと思ってる+7
-0
-
106. 匿名 2023/01/07(土) 11:33:10
>>3
私もなんとなく子供がほしくて。
私自身は両親は仲が悪く何十年も別居、両親ともに毒親で絶縁してるのに、昔から子どもは産むものだと思ってました。自分の子どもとは相性いいです。+4
-5
-
107. 匿名 2023/01/07(土) 11:33:14
それが当たり前だと思ってたとか、なんとなくって人は普通の家庭で育ったのかな?
私はまともな家庭に育たなかったから子供育てることに夢見れないんだよね‥。逆にそういう家庭で育ったからこそ自分では幸せな子供にしてあげたい人もいるけど+9
-0
-
108. 匿名 2023/01/07(土) 11:33:16
いとこに赤ちゃんが産まれて、正月に抱かせてもらったら「血が少しでもつながってると、子どもってこんなに可愛いんだな。」となったから+7
-2
-
109. 匿名 2023/01/07(土) 11:33:29
子供嫌いだったけど、結婚したらこの人との子供が欲しいと思った
今じゃもう溺愛だけど産まれるまで母親になる実感なかったな+6
-0
-
110. 匿名 2023/01/07(土) 11:33:30
旦那の子供が欲しかった+0
-0
-
111. 匿名 2023/01/07(土) 11:33:42
こんな理由もあれだけどただ人生の普通のレールから外れるのが怖かったから。
あと旦那を父親に母をおばあちゃんにしてあげたかったから。私は周りと比べて母性本能がないタイプだったし。
+2
-2
-
112. 匿名 2023/01/07(土) 11:34:28
>>104
もう40代後半でも??+5
-1
-
113. 匿名 2023/01/07(土) 11:34:56
>>19
それはいいと思うけど、一人産んだらもう一人産むもの、兄弟は作らないとって思い込んで産んで苦労してるっぽい人が、こっちにもそれ押し付けてきてしつこいのは嫌だった。+14
-2
-
114. 匿名 2023/01/07(土) 11:36:08
>>56
ポジティブすぎて尊敬する+31
-1
-
115. 匿名 2023/01/07(土) 11:36:16
>>104
さっきもレスしたけど若いパートさんならそういうこともあるかもだけど、もう40代後半で「うちは授からなくてね」って本人がおっしゃってましたよ。+5
-0
-
116. 匿名 2023/01/07(土) 11:36:22
>>112
それは産めないねw+2
-6
-
117. 匿名 2023/01/07(土) 11:36:58
>>116
wとか性格悪そう+7
-0
-
118. 匿名 2023/01/07(土) 11:37:48
>>16
本当かよ⁉️+0
-0
-
119. 匿名 2023/01/07(土) 11:39:17
自分の子どもがどんな子なのか会ってみたいと思ったから。
中学生くらいから思ってたから、産んだ時はもう衝撃でした。+2
-1
-
120. 匿名 2023/01/07(土) 11:39:24
赤ちゃんや小さい子が好きだったから。
生まれてみたらやっぱり可愛くてしょうがない
ママって言われて求められるのも、何かいろいろしてあげるのが嬉しい。
+4
-1
-
121. 匿名 2023/01/07(土) 11:39:31
>>15
デキ婚の人はともかく、避妊してた人は「よし、今回は子作りしよう」と思って中で出すのかと思うとエロというよりシュールだなと思う。
散々、恋愛やセックスや妊娠はダメと言われて育ってきて、20代半ばくらいでいきなりさぁ男と付き合って結婚しろ子作りしろっていう圧力で頭を切り替えられるのすごい。
+20
-0
-
122. 匿名 2023/01/07(土) 11:40:56
>>23
独身トピとか子無しトピは絶対に老後や介護はどうするの?ってコメントで溢れてプラスもつくのに、いざ老後のために子供欲しいなーって言うと叩かれるの謎だよね。+2
-3
-
123. 匿名 2023/01/07(土) 11:42:03
>>1
最近その話を子供としたなー。
結婚はしなくてもいいけど、子供は産んでもいいと思うけどなーと。軽く話したらピンと来て無くて。
私も説明しにくいけど、育てることは楽しい。成長を見られるのは他では得られないものだよって話した。
まだピンと来てなかった様子だった。
でもそのすぐ後に子供がポケモンゲームやってて、『この子最初からいるんだけど、やっと技覚えて使えるようになったから可愛いんだー』って言った後に
『はっ!!これが育てる楽しみか!!w』って言ってて笑った
そんなもんだよ。深くは考えてない。
でも子供はやっぱり私にとっては産んでよかったなった思える大事な存在+7
-8
-
124. 匿名 2023/01/07(土) 11:42:21
>>113
横だけど義母が義姉に「もっと産みなさいよ!きょうだいいなきゃかわいそうでしょ!!帰ったら励みなさいよ!!」とか下品なこと言ってけしかけて、結果生まれた弟が障害もをって生まれてきた…
義姉は産まなきゃよかったと義母を責め義母は責任逃れで修羅場だったわ。
産むも産まないも夫婦以外が口出すことじゃないよね。+28
-1
-
125. 匿名 2023/01/07(土) 11:42:33
>>3
結婚したら産むものと思ってた+16
-6
-
126. 匿名 2023/01/07(土) 11:43:21
>>2
私もお母さんになるのが夢だった。
自分が子供の頃から赤ちゃんや子供が大好きで、子供いないけど育児書読んだり、テレビで子育ての情報聞いたりするくらい子育てしたかった。
けど、なかなか結婚できなくて晩婚でやっと結婚して不妊治療して子供出来た。
今は念願のお母さんになれて本当に幸せだよ。+30
-3
-
127. 匿名 2023/01/07(土) 11:44:21
赤ちゃんが可愛くて大好きだったから+2
-1
-
128. 匿名 2023/01/07(土) 11:46:25
>>41
事故に巻き込まれるかもしれないけど毎日車運転してるのと同じ
生まれたら育てるしかないから育ててる
なるようにしかならん+11
-0
-
129. 匿名 2023/01/07(土) 11:46:50
産んでも良いな。+0
-1
-
130. 匿名 2023/01/07(土) 11:48:26
毒親に虐待された挙句捨てられたので自分は絶対子供を愛して育てる!毒親の娘でも連鎖せずまともな子育てができる!と立証したくて。マイナスたくさんだろうけど施設の先生に言われた、親に愛されなかった人は子供のことも愛せないって。なんかすごーく悔しかった。+4
-2
-
131. 匿名 2023/01/07(土) 11:48:57
仕事したくないし暇だったから+3
-2
-
132. 匿名 2023/01/07(土) 11:49:22
>>44
自分が特に何もなく産まれて育ててもらって生きてきていたから、その流れが自分の中で「普通」になってるんだよね。
一番最初に妊娠した時に流産して、初めて自分の中の「普通」を疑問に思った。
44さんが仰る通り。
何故子どもを産むのか?自分は本当に子どもが欲しいのか?母子共に健康にちゃんと産めるかもわからない、悪阻も苦しかった、子どもを欲しいって親の究極なエゴじゃないの?と、深く考え始めたら「産まないほうが正解なのかな」って思ってしまう。+15
-2
-
133. 匿名 2023/01/07(土) 11:49:32
>>64
あなたの周りにたまたまいないだけだよ
世の中にはたくさんいる+23
-2
-
134. 匿名 2023/01/07(土) 11:49:35
>>99
発達障害は確率高くない?
20%くらいじゃなかったっけ?+9
-1
-
135. 匿名 2023/01/07(土) 11:50:30
>>127
赤ちゃんの期間は一瞬なのに+4
-1
-
136. 匿名 2023/01/07(土) 11:51:24
>>94
確かにそうかもね+8
-0
-
137. 匿名 2023/01/07(土) 11:51:35
>>1
マイナスしてる人は不幸せなんだろうなぁ。
可哀想!+3
-8
-
138. 匿名 2023/01/07(土) 11:51:59
親に孫がいないと可哀想と思ったから
姉は選択子なしのバリキャリ+0
-3
-
139. 匿名 2023/01/07(土) 11:52:14
>>104のコメントした方、子持ち様の雰囲気があふれ出てるww+11
-0
-
140. 匿名 2023/01/07(土) 11:53:22
父母好きだし祖父母も好きだししんどいこともあったけど、基本的にずっと幸せだった。子供を産まない人生なんて考えられなかったな。夫も同意見。
もちほん個人の感想です。+2
-3
-
141. 匿名 2023/01/07(土) 11:53:49
>>1
世間体。
結婚した以上子どもを二人ぐらい産まないと世間体が悪いから。
とうちの母は言っていた。
皆が結婚するから結婚する。
皆が産むから産む。
少数者には絶対になりたくない!
そういう人も多いと思う。+16
-7
-
142. 匿名 2023/01/07(土) 11:54:59
彼氏が子供欲しいってよく言うんだけど、男性もここの人達と理由は同じなのかな?+0
-0
-
143. 匿名 2023/01/07(土) 11:55:09
子供が欲しくて欲しくて結婚した
もちろん旦那の事は大好きだし、いい旦那だと思う
不妊治療までした
でも出来なくて、不妊治療あきらめて夫婦2人でやっていこうと決めた途端に、何故か自然妊娠した
本気で、本気で頭おかしい事言ってるのは重々承知だけど、本気で神様からの贈り物かと思った
桃太郎とかかぐや姫っての話って、もしやこういうことを暗に指していたのでは?と勝手に思っている
昔は40歳は初老って言われてたし、年取った翁と媼のところへたまたま来た赤ちゃんの話を物語にしたのかなって‥。奇跡の妊娠的な話+11
-3
-
144. 匿名 2023/01/07(土) 11:55:28
>>124
何かてんやわんやですね…
あと産まなきゃ良かったって言われる子供が可哀想だな
義母は下品+27
-0
-
145. 匿名 2023/01/07(土) 12:02:50
>>130
そんな事ないと思うよ!
自分がされて嫌だった事をしないように反面教師として頑張ってる親御さんも世の中にいるからね。
逆に、何もかもに恵まれてるのに、とんでもないのになっちゃってる子供や大人もいるからね
大変だと思うけど、頑張ってね!
お子さんにはあなたしかお母さんはこの世にいないんだから。+7
-0
-
146. 匿名 2023/01/07(土) 12:04:30
やっぱ自分のDNA+0
-1
-
147. 匿名 2023/01/07(土) 12:05:32
>>1
私は選択子なし夫婦。
子育ての労力やリスクをきちんと考えたら
可愛いから~とかお花畑に産む気にはなれない。
趣味に、好きなインテリアにやりたい仕事に充実してます。
友達は子供が反抗期とか、難病とかで大変そう。
ちな、高所得で賢い女性ほど産まない傾向にある
統計もでてます。+19
-12
-
148. 匿名 2023/01/07(土) 12:06:32
>>3
それと産んで後悔(そんな事滅多に無いと思うけど)より、産まなかったことで後悔したくなかった!+2
-6
-
149. 匿名 2023/01/07(土) 12:07:36
>>41
そう言う事考えちゃうあなたは産まなくていいと思う+6
-3
-
150. 匿名 2023/01/07(土) 12:08:09
子育ての楽しみを経験してみたかったから
正直、生きるって大変なことの方が多いしエゴじゃない出産なんてないなと思う
でも子育てはめちゃくちゃ楽しい+1
-0
-
151. 匿名 2023/01/07(土) 12:09:33
周りもみんな子育てし始めて遊び友達がいなくなり、仕事も落ち着きやることがなくなった
っていう最悪な動機だけど産まれてみたらこんな幸せあるんだ!って感動したし無理だと思ってた子育てが意外と向いてるらしく今まで生きてきた中で一番楽しい毎日を過ごしてる+8
-0
-
152. 匿名 2023/01/07(土) 12:10:45
>>41
どんな子が産まれても育てる覚悟で産んだよ。結果的にうちは健康優良児だけど、それでも育児の大変さや現実を知ってしまったから、2人目は怖くて決断できない。+14
-0
-
153. 匿名 2023/01/07(土) 12:12:16
>>121
わかる。
なんか罪悪感があったわ。+3
-1
-
154. 匿名 2023/01/07(土) 12:14:04
自分の子どもが見てみたかったのと自分の人生の暇つぶしに子育てがしてみたかったから。予想以上に大変だけど、色々な思い出と楽しみが増えて幸せです。+3
-1
-
155. 匿名 2023/01/07(土) 12:15:05
>>142
結婚前から子供欲しい欲しいアピールする男は、子育てに対して良いところのイメージしか持ってなくて(男の子なら公園で父子でキャッチボールするとか)、実際に生まれて障害があったり赤子のうんちオムツ変えたりの事は想定してなくて世話しなかったり家に帰ってこなかったりするパターンがそこそこあるとガル民が言ってた+5
-0
-
156. 匿名 2023/01/07(土) 12:18:36
>>155
きちんと育児に参加するし人もいるけど、私的には男性の子供欲しいは、子供がペット飼って!きちんと世話するから!と同じに聞こえる。最初は頑張るけど、あとは世話は親任せで可愛がるだけしかしない。トイレも取らないし、しつけもしないし、散歩も機嫌が向いたら行く。みたいなイメージ+7
-1
-
157. 匿名 2023/01/07(土) 12:18:39
>>143
不妊治療経験すると子供がいる事って奇跡って思えるよね
毎日子供が元気でいてくれる日々に感謝する
+9
-0
-
158. 匿名 2023/01/07(土) 12:23:24
>>25
うちも似たような感じ。
旦那が強く希望してうちは旦那が30までには子供がほしいって言ってたからかな。
私は毒親父子家庭育ちだから子供を育てられるかが色々心配すぎてあまり前向きに子供を考えてなかったけれど子供は夫婦のことだからちゃんと話し合ったわ。+6
-2
-
159. 匿名 2023/01/07(土) 12:29:34
>>6
自分って考えすぎなんだなって改めて実感した。結婚は怖い、子ども産んで育てるの怖いって考えてたけど、深く考えず思いきることも大事だね。+14
-1
-
160. 匿名 2023/01/07(土) 12:30:09
子供10人とかいる大家族の両親に聞きたい+2
-0
-
161. 匿名 2023/01/07(土) 12:30:38
>>2
そう思える心が羨ましい+17
-0
-
162. 匿名 2023/01/07(土) 12:31:13
>>134
身内に発達の人がいないならそんな心配しなくていいよ+2
-6
-
163. 匿名 2023/01/07(土) 12:34:37
夫が欲しいって言ったから
一人っ子ならお金にも困らないだろうと思ったから
まぁ一人なら頑張ろうかなと思えたから
無痛分娩ができる病院が通える距離にあったから+5
-0
-
164. 匿名 2023/01/07(土) 12:36:37
あまりよくない理由かもですが、私も夫も元々おっとりして口数が少なく受け身な性格だったので、2人だといつかネタが尽きてしまうのではないかと思って😅
もちろん、結婚したら欲しいという気持ちがありましたが
結果、私たちに全然似てない明るく元気で口から生まれてきたような感じの女の子が生まれて家が明るくなりました✨
夫とも会話が増えました+9
-0
-
165. 匿名 2023/01/07(土) 12:39:25
旦那が欲しがったならかな〜
いつかは産むと思ってたけど、周りはまだ産んでないしほしくなかったんだけど、熱望されて仕方なく…+1
-1
-
166. 匿名 2023/01/07(土) 12:39:44
>>157
よこ
なんか見てると不妊治療で産んだ人って、お子さんに甘い人結構いるよね
子どもを愛してると、甘やかすは紙一重だからそこを勘違いしないで欲しいわ+3
-10
-
167. 匿名 2023/01/07(土) 12:40:30
うちは両親があまり仲良くなくて、家があまり好きじゃなかった。その影響か幸せな家庭を築きたいって願望が強かったのと、夫との子どもが可愛くないわけないと思って産みました。+2
-1
-
168. 匿名 2023/01/07(土) 12:45:08
>>1
夫が望んだから+5
-0
-
169. 匿名 2023/01/07(土) 12:49:16
>>94
単にネガティブなんだよ。まあネガティブな人もポジティブな人も両方いたほうが、社会のためになると思うけど。+21
-2
-
170. 匿名 2023/01/07(土) 12:55:14
>>135
それだよね。髭生えてそのままにしてるようなヌボッとした中学生男子も、生まれた時はフワフワ赤ちゃんだよ+2
-0
-
171. 匿名 2023/01/07(土) 12:55:55
>>169
視野が広いか狭いかもあるね。低所得者層はニュースも見てない+4
-6
-
172. 匿名 2023/01/07(土) 12:57:21
自分の人生やりたいことやりきったからかな
+3
-0
-
173. 匿名 2023/01/07(土) 13:01:24
友人(女)に強制され、仕方なく。
ワンナイで授かったのでシングルです。+1
-0
-
174. 匿名 2023/01/07(土) 13:01:44
>>149
考えることは大事だよ+7
-0
-
175. 匿名 2023/01/07(土) 13:07:13
>>1
>>2
子供がかわいいから
お母さんになりたかったから
まわりの人には言わないけど産んでとっても幸せ+19
-2
-
176. 匿名 2023/01/07(土) 13:34:27
>>1
親や周りを見て、結婚→出産育児というのが当たり前のように心にあったから(当たり前じゃないんどけどね)。あとは、親に孫をみせて喜ばせたかった。
だけど、子供をいざ作る時、いろんな事件事故のニュースを見たり、生きることは楽しいことばかりじゃないことを考えると、自分が欲しいだけで子供を作っていいのかという葛藤があった。
今もその葛藤がなくなったわけではないし、正解がわからないけれど、愛情込めて育ててます。+6
-0
-
177. 匿名 2023/01/07(土) 13:34:29
>>3
わたしもコレ。
興味本位ともいう。
2人産んだとこで満足しました+2
-5
-
178. 匿名 2023/01/07(土) 13:38:15
夫が欲しいと言ったのと、大学まで出すのに金銭的に大丈夫だと思えたから+3
-0
-
179. 匿名 2023/01/07(土) 13:42:01
出産がどの位痛いのか経験してみたかった+1
-0
-
180. 匿名 2023/01/07(土) 13:44:03
旦那が大好きだから。この人のこどもが欲しいと思ったから。
+4
-0
-
181. 匿名 2023/01/07(土) 13:48:45
それが当たり前だと思ってたから+0
-0
-
182. 匿名 2023/01/07(土) 13:58:32
ぶっちゃけ
・親孝行のため(孫の顔見たら親が喜ぶ)
・世間体のため(なんだかんだで子供を産む人が多い、産まなかったらなんで?って聞かれる)
・正社員で働くのがバリバリ嫌だったから(扶養内でパートしたい)
別に子供が好きとかで産んだとかじゃないです+3
-0
-
183. 匿名 2023/01/07(土) 14:00:30
>>19
田舎とか小さい頃から結婚して子供を産むのが当たり前って価値観があるよね
義務教育だから学校も行くの当たり前と同じような感じ+9
-0
-
184. 匿名 2023/01/07(土) 14:07:51
とりあえず自分の遺伝子を残しとけ!ってなったから。
男の子の孫を欲しがっていた実父のお願いは叶ったけど、
実父が亡くなった後だからそれが辛かった。+1
-0
-
185. 匿名 2023/01/07(土) 14:08:02
>>3
同じ感じです。
絶対に欲しい!と思っていた訳じゃないし
逆に、欲しくない!とも思ったことない。
愛する我が子達に出会ってしまったので、子どもがいることを後悔してはいないけど、もし生まれてなかったらそれはそれで別に良かったと思う。
だから子なし夫婦だろうが一人っ子だろうが子沢山だろうご他人の家庭を見ても何とも思わない。+19
-1
-
186. 匿名 2023/01/07(土) 14:26:53
今の時代に生れてくる子は負担も大きいし、産んで育ててる人達には感謝してます
この世に生まれる=地獄としか思えない私の分まで沢山産んでこの国を支えて下さい+6
-0
-
187. 匿名 2023/01/07(土) 14:55:16
正直できたから
産まない理由がなかった
+1
-0
-
188. 匿名 2023/01/07(土) 15:08:03
自分の子供に会いたかったから
そんだけ
私のワガママだよ+3
-0
-
189. 匿名 2023/01/07(土) 15:12:45
子供が大好きだから
持病でドクターストップかかる前に出産しないといけなかったのであまり迷う暇もなく2人産んだ+3
-0
-
190. 匿名 2023/01/07(土) 15:13:48
やっぱり本能
仕事人間で長いこと恋人とかいなくて、このまま一人で小さいマンションでも買おうと思っていたけど、旦那と出会って付き合うようになって、こっちの人生もあるのかと気づいたら急に産みたい気持ちが強くなった+2
-0
-
191. 匿名 2023/01/07(土) 15:15:03
>>183
若いうちに妊娠して結婚する人も多いよね+2
-0
-
192. 匿名 2023/01/07(土) 15:37:10
>>134
いつも思うんだけど軽度の発達障害で全く気づかず生活してる人なんか山ほどいるんじゃないの。+9
-0
-
193. 匿名 2023/01/07(土) 15:41:37
赤ちゃん大好きだったから。
すてきなママになるのが夢でした。
現実。めちゃくちゃ大変すぎた。すてきなママてどこ?どこいった?
でも子供はかわいい。+1
-0
-
194. 匿名 2023/01/07(土) 15:42:09
>>21
ピュアちゃピュア+5
-0
-
195. 匿名 2023/01/07(土) 16:43:42
早くお母さんになりたかったし、好きな人の子どもが欲しかったから。子どもたちを見てて、旦那に似てるところを見つけると嬉しくなります。+1
-0
-
196. 匿名 2023/01/07(土) 16:49:54
自分が両親や兄弟に囲まれて幸せだったから。親も家族がいるって幸せっていつも言ってたから、自分も将来は好きな人と結婚して子供産みたいって自然と思えた。今家庭を築いて確かに幸せ。+1
-1
-
197. 匿名 2023/01/07(土) 16:50:13
正直言うと自分がすごく欲しかったから!ではない。
周りや親戚がドンドン出産してて、親も孫の顔見たいだろうな…っていうのが一番だった。あとはそんな細かく考えてなかったし、少なくとも子供を持ちたくない理由が特になかったから、早めに産んだ方が後悔とかもなさそうだと思った。+3
-0
-
198. 匿名 2023/01/07(土) 17:08:13
本能+1
-0
-
199. 匿名 2023/01/07(土) 17:17:30
自分の赤ちゃんを抱っこしたかったから。
毎日いい匂い〜って癒されてる。これから大きくなるにつれ山ほど大変なことあるんだろうけどね!
あまり先々のこと考えずに産んだけど幸せだよ。+4
-0
-
200. 匿名 2023/01/07(土) 17:25:23
怒られそうだけど正直、夫が子供が好きだからと母が孫が欲しかったから。
私は特に子供が好きって訳じゃなかったけど、夫と母が大好きだから産んだ。
産んだ子供は誰よりも大好き。+3
-0
-
201. 匿名 2023/01/07(土) 17:42:06
>>1
理由なんて考えたことありませんが、がるちゃんを見ていたら、やっぱり環境なんだと思います。
仲の良い両親、皆子供がいる親戚。
中高私立女子校(カトリック)行ったからかもしれませんが、まわりも円満な家庭しかおらず、親が離婚してる子を初めて見たのは大学入ってからでした。
なので結婚して子供を持つのが私にとって普通のことでしたし、似た環境(円満家庭、中高私立)で育った夫にとっても同じでした。
今は2人子供いますが、3人目どうするかってところで初めて話し合い中です。お互い欲しい気持ちはありますが、自分達と同様の教育を受けさせてあげるには、3人となるとちょっと厳しいかなーと。
参考になるかわかりませんが、我が家はこんな感じです。+3
-1
-
202. 匿名 2023/01/07(土) 17:56:02
子どもを持たないという選択肢がなかった。
大多数の人はこんなかんじじゃないかな??
将来のことを考えて選択一人っ子だけどね。+5
-0
-
203. 匿名 2023/01/07(土) 18:22:01
>>41
ギャンブラー気質なんだとおもう
出たとこ勝負+5
-1
-
204. 匿名 2023/01/07(土) 18:41:30
>>8
生物学的な欲求なのかなって思った。夫はいなくていいって言ってたけど私はどうしても欲しかった。なんかもう無意識に欲しいって強く。+1
-0
-
205. 匿名 2023/01/07(土) 18:46:04
旦那の子が欲しかったのとお母さんになってみたかった、、好奇心
自分の子供ってどんな顔なんだろうみたいなのもあった+1
-0
-
206. 匿名 2023/01/07(土) 18:46:41
年取ってから「やっぱり産めば良かった」って後悔したくなかったから。産んだ後悔より産まない後悔の方が絶対大きいと思ったから。+5
-0
-
207. 匿名 2023/01/07(土) 19:37:20
>>2
可愛い夢。それ子供に言った方が良いかも+6
-0
-
208. 匿名 2023/01/07(土) 19:40:23
アラフィフです、適齢期という言葉が生きていた世の中・・結婚して子ども産んで一人前と言われ育った、そして幸いにもそうしてもよいかなと思える人に出会えたから+4
-0
-
209. 匿名 2023/01/07(土) 20:17:10
正直言うと自分がすごく欲しかったから!ではない。
周りや親戚がドンドン出産してて、親も孫の顔見たいだろうな…っていうのが一番だった。あとはそんな細かく考えてなかったし、少なくとも子供を持ちたくない理由が特になかったから、早めに産んだ方が後悔とかもなさそうだと思った。+2
-1
-
210. 匿名 2023/01/07(土) 20:33:03
仕事を休みたかったので!休んだあとはパートになれるとわかったので。
+2
-2
-
211. 匿名 2023/01/07(土) 20:39:31
>>155
>>156
がるで初めて知ったんだよね
子供好き=一般的に結婚向き、良い人?て印象だったので、可愛がることと、育てることは違う、子供好きアピールする人は実は余り良くないケースもあるということを知れました
と言うか大体良くないのかな…?
株上げみたいな感じでアピールする人は確かに嫌だなとは思いました+1
-0
-
212. 匿名 2023/01/07(土) 20:57:38
>>3
そのくらいのほうがいいのよね
実際子供が欲しい明確な理由があったとして、それを子供に押し付けたりしたらよくないしさ+1
-0
-
213. 匿名 2023/01/07(土) 21:00:54
富裕層相手の仕事をしてたんだけど、老後子どもがいない人は悲惨な最後を迎えることが多かったから。
友達がたくさんいても最終的にボケてくると相手してくれるのは家族だけになるんだよね。そんなときに配偶者に先立たれていると本当に悲惨なことになる。+2
-0
-
214. 匿名 2023/01/07(土) 21:09:43
>>1
私も主と同じ
赤ちゃんがかわいいから+0
-1
-
215. 匿名 2023/01/07(土) 21:28:26
まだ子ども側の立場だけどそうなんか、参考になります
うちの親もそんな感じなんかな
自分もいつか子どもほしいと思えるのかな+1
-2
-
216. 匿名 2023/01/07(土) 21:53:13
子供嫌いだし、正直いらなかった。
でも結婚半年くらいから、女性ホルモン?オキシトシン?のせいか「子供作ってもいいかな?」自然に思えた。
今では「産んでよかった」思える。つか「親にしてくれてありがとう」と。
もう19の大学生、180cm超えるカッコウの託卵状態の息子だけど
まだ可愛い…+4
-2
-
217. 匿名 2023/01/07(土) 22:40:26
>>43
凄いなぁ…!
意を決して2人目最近産みました。
出産の痛みに対する怖さはないですか?+1
-0
-
218. 匿名 2023/01/07(土) 22:41:01
>>30
わかります!
賛否両論はあると思いますが、どういったものか経験してみたかった!
結果、めちゃくちゃ可愛い💕💕産んでよかった!
一人っ子で良いと思っていたのにもう一人欲しくなっている。+3
-1
-
219. 匿名 2023/01/07(土) 22:53:28
5年悩んだけど旦那が子ども好きそうだから、父親にしてあげたいとふと思った+1
-1
-
220. 匿名 2023/01/07(土) 22:56:07
>>1
子供の頃の将来設計を捨てられなかった。+0
-0
-
221. 匿名 2023/01/07(土) 22:58:43
自然に子供ができる方たちは、ほぼ何となくだと思います。理由があるとしても後付けかと。
不妊治療をして子供を授かった方は、嫌でも子供を作る理由を考えすぎてしまうと思う。
私は考えすぎて諦めました。
何となく で産めたら一番いいよね。+5
-1
-
222. 匿名 2023/01/07(土) 22:59:12
若い頃に小泉今日子のエッセイを読んだら
「子供を産まなかったのは女として唯一の心残り」
みたいなことが書いてあって妙に共感したから。+1
-1
-
223. 匿名 2023/01/07(土) 23:04:52
>>25
同じ境遇で、今妊活するか悩んでます(;ω;)
今年30になるので、悩んでる時間もないのですが、
旦那の希望だけで産んでしまって自分は母として
やっていけるか自信が無かったので、こういう意見参考になります👏+7
-1
-
224. 匿名 2023/01/07(土) 23:26:03
夫が子供欲しい人だったから、結婚した時点でアラフォーだったけど後悔したくなくて妊活頑張ったら授かりました。
まさか3人も授かると思わなかったです。
大変だけどみんな個性的で可愛い。アラフォーじゃなかったら3人の個性を寛容に受け入れられなかったかもしれないので、いいタイミングで出産したんだと思う。+1
-1
-
225. 匿名 2023/01/08(日) 00:09:22
若い時から、恋愛はうまく行かなくて孤独を感じてたから、せめて子供にはそばにいて欲しいと思ったから。一度無理矢理結婚したけど、やっぱり離婚した。
もちろん子供は、ちゃんと育ててます。+1
-1
-
226. 匿名 2023/01/08(日) 00:21:16
自分の子供に会いたかったから。
ひとつも似ていなくてびっくりしたけど。+2
-0
-
227. 匿名 2023/01/08(日) 00:56:28
一人暮らしも長くて飽きてたし次のライフステージとして子育てしてみたかったから。
子育てはすごく大変だけど産まないよりも遥かに充実した人生になったと思うのですごく満足してる。
今ってSNSで子育てのネガティブな情報いっぱい見れるしあれこれ考えてたらそういう情報に流されて産めなさそう。
正直今の少子化はSNSの影響も大きいと思ってる。+2
-0
-
228. 匿名 2023/01/08(日) 00:59:17
元々あまり子供は好きではなかったけど、夫が優しくて本当に大好きなので子供を一緒に育ててみたくなったからかな。
1人目産んでみたら想像していた以上に子供のいる生活が楽しかったので、昨年2人目産みました。
経済的に不安なので3人目は考えてないですが、そういった不安がなければあと2人くらい欲しいです!+1
-0
-
229. 匿名 2023/01/08(日) 01:07:15
考え過ぎてたら多分産めないよね。
友達でやっぱ30代で考えすぎて産まなかった子が心境の変化があったらしくアラフォーで不妊治療してたけど色々大変そう。
+3
-0
-
230. 匿名 2023/01/08(日) 01:21:36
>>2
子だくさんのお母さんになりたかった。
実際は年齢とお金の問題で無理でした。+0
-0
-
231. 匿名 2023/01/08(日) 01:37:22
夫と交際中に妊娠したから…というのもありますが、やっぱり私は子どもが欲しかったんだと思う。理由は分からないけど。
16歳で付き合って25歳までそこそこ働いて、産休育休使って職場復帰。
よくあるパターンですみません。+1
-2
-
232. 匿名 2023/01/08(日) 02:35:43
>>143
そうかもしれないね!
おめでとう!+1
-0
-
233. 匿名 2023/01/08(日) 03:56:55
自分の子供に会って、話してみたかったから。
今はあなたに会いたかったのよ、宝物だよ、といつも話してる。子供もなかなかできず、産むのも死ぬほど辛かったけど、頑張ってよかった。+1
-0
-
234. 匿名 2023/01/08(日) 05:45:41
少子高齢化を少しでも止める為+2
-2
-
235. 匿名 2023/01/08(日) 07:33:16
両親が若いうちに孫を見せてあげたかったから。
+1
-0
-
236. 匿名 2023/01/08(日) 07:54:41
結婚してその流れで産んだけど、
産んでみたらびっくりするくらい可愛くて仕方がない。
我が子とはこうも可愛く見えるものなのか。+1
-0
-
237. 匿名 2023/01/08(日) 08:34:27
自分と好きな人の子供が見たかったからです。+1
-1
-
238. 匿名 2023/01/08(日) 11:02:54
>>1
妊娠したら仕事を辞めれる→でも、子育てのが大変だった、可愛いけどね(笑)
不妊治療するお金がないから。
30歳過ぎてからの子育ては大変そうだから20代のうちに産みました。
あと、子供はお金では買えないしね。+1
-0
-
239. 匿名 2023/01/08(日) 11:47:45
働きたくないから
夫と二人の生活は精神的にきついから
+2
-0
-
240. 匿名 2023/01/08(日) 13:41:26
>>141
まさにこれです。
叩かれるの覚悟で、、
本当は子供なんて別に欲しくなかった。仕事も好きだし旅行も好きだし、守るものが増えるのも面倒だし、大好きな旦那と二人で好きなことして生きていきたかった。
でも結婚したら子供は産むものって未だに考え方として根強い気がするし、実際産まないと「子供は?」って聞かれる。周りも結婚したらみんな産んでる。
だから仕方なく妊娠して産んだ。
産まれてきた子はほんとに可愛くて愛おしくて、心から幸せだけど、産まなくても周りの目さえなければ絶対幸せだったと思う。+6
-0
-
241. 匿名 2023/01/08(日) 14:07:53
子どもを欲しいとはあんまり思ってなかったけど、大好きな旦那と暮らすうちに「この人との子どもに会ってみたいな」と思うようになったから。+1
-1
-
242. 匿名 2023/01/08(日) 14:10:28
旦那と親と義親への義務感から
でも産んでみたら可愛かった
産んでよかったと思う+0
-1
-
243. 匿名 2023/01/09(月) 02:02:27
>>223
私も223さんみたいな感じで悩みまくってます。ただ、時間が本当にないので早く決断しなければいけないのですが…今週不妊検査も行きます。昨日も眠れないぐらい考えてました。こんなんで子供ちゃんと育てていけるのか、愛せるのかさえも疑問に思ってきてます。+3
-0
-
244. 匿名 2023/01/09(月) 08:32:40
>>243
わかりますわかります😭
眠れないくらい悩まれてるんですね、、!!
不妊検査も受けられるの偉いです🥺
考えたらキリがないですよね妊娠も出産も子育ても😭
最近行き着いた結論が、もうなるようになるしかない!!←です笑
先の事は分からないですが、自分の選択した道を自分の決めた道だと自信持って歩もうと決めました😭
お互い納得行く未来が開けますように🥹
+4
-0
-
245. 匿名 2023/01/09(月) 11:17:27
女だけどロリコンだから。
知られた瞬間離婚されたけど+0
-0
-
246. 匿名 2023/01/09(月) 22:41:21
元々子どもほしくないと思ってたけど、旦那のことが好きすぎてこの人の子どもがほしい、家族が増えたら楽しいだろうなと思ったから。+1
-0
-
247. 匿名 2023/01/11(水) 13:34:39
夫が結婚前から子供を望んでいたし、それを承知の上で結婚したから
+0
-0
-
248. 匿名 2023/01/23(月) 01:04:53
>>244
せっかくコメントくださったのに返信が遅くなりごめんなさい。1年程頑張ってみようと思えました✨なんとかなる!ですね✨
不妊検査もまだ終わってませんが前向きに頑張りたいと思います✨
ご回答ありがとうございました😊お互い幸せにすごせますように✨+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する