ガールズちゃんねる

母親の愚痴がしんどい

280コメント2023/02/02(木) 07:54

  • 1. 匿名 2023/01/06(金) 21:13:01 

    タイトル通りですが、実母が年齢を重ねる度に愚痴っぽくなります。
    なにを話しても嫌みと愚痴しか言いません。
    悪口が一番楽しいし、人の不幸話しか興味ありません。
    一緒にいると疲れるし、具合も悪くなってしまうようになりました。
    でも親なので簡単には縁は切れません。
    愚痴ばかりの人にはどんな対応をすればうまくいくと思いますか?

    +526

    -5

  • 2. 匿名 2023/01/06(金) 21:13:45 

    野鳥の会のカウンターを持ってお母さんと話す
    逐一カウントする

    +185

    -5

  • 3. 匿名 2023/01/06(金) 21:13:57 

    ん〜

    +3

    -6

  • 4. 匿名 2023/01/06(金) 21:13:57 

    真に受けるから。右から左だよ

    +173

    -21

  • 5. 匿名 2023/01/06(金) 21:14:00 

    好きなように生きてもらうのが一番

    +2

    -13

  • 6. 匿名 2023/01/06(金) 21:14:00 

    聞いてるフリしてじっくりは聞かない

    +226

    -1

  • 7. 匿名 2023/01/06(金) 21:14:09 

    餅を食べさせる

    +126

    -12

  • 8. 匿名 2023/01/06(金) 21:14:28 

    痴呆が始まったんだなぁって遠い目で見て、うんうんって言っとけばいい。まともに相手しなければいい。

    +191

    -11

  • 9. 匿名 2023/01/06(金) 21:14:29 

    >>1
    百害あって一利なし
    エナジーバンパイアから離れろ

    +197

    -4

  • 10. 匿名 2023/01/06(金) 21:14:41 

    そのまま言えば?
    疲れるよーって。

    +133

    -2

  • 11. 匿名 2023/01/06(金) 21:14:44 

    ほんで?ほんで?を繰り返す

    +31

    -4

  • 12. 匿名 2023/01/06(金) 21:14:44 

    話半分にしか聞いてない
    まーやだよね
    うちの親もそうだったわ
    でも嫌いなわけでもないしほんとしんどい

    +187

    -0

  • 13. 匿名 2023/01/06(金) 21:14:50 

    岸惠子さん母娘
    母親の愚痴がしんどい

    +2

    -33

  • 14. 匿名 2023/01/06(金) 21:14:51 

    縁切らなくていいから疎遠にするくらいしか方法が思いつかん。老人を変えるのは無理かなと思うから。
    直接会うとしんどいしメールとかで愚痴を聞くようにしたら??

    +134

    -0

  • 15. 匿名 2023/01/06(金) 21:14:54 

    会うことを少なくする
    実親じゃなくても、これしかない
    他には悪口ばっかりだねって言うのもあるけど、ある程度の年齢の人が直ることはない

    +146

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/06(金) 21:15:03 

    嫌な事だが
    悪口がパワー!って人もいるからね

    それで元気でいられるなら内容を全てスルーで聞き流すのも親孝行

    +10

    -23

  • 17. 匿名 2023/01/06(金) 21:15:19 

    子供の頃、母が私の前で他の子のお母さんの悪口言ってるの大嫌いだった。私に関係ないし、大好きな友達の親の悪口を自分の親から聞くのすごくショックだった。

    あと、仕事から家に帰ってきて職場の人の悪口を色んな同僚に電話してワーワー愚痴ってるのも大嫌いだった。

    +306

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/06(金) 21:15:20 

    +1

    -3

  • 19. 匿名 2023/01/06(金) 21:15:25 

    物理的に距離置くのが1番だと思う。
    このまま聞き続けたら主さんのストレスが心配。

    +94

    -1

  • 20. 匿名 2023/01/06(金) 21:15:26 

    うちは年々悪口とネチネチ嫌味を言うようになったので離れました
    もう本当に体力も気力もやられるよね

    +153

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/06(金) 21:15:26 


    母親の愚痴がしんどい

    +38

    -3

  • 22. 匿名 2023/01/06(金) 21:15:31 

    >>1
    めちゃくちゃわかる
    特に今の職場に変わってから
    ストレスがやばいのか愚痴がやばい
    仕事変えて欲しいくらい..笑

    +70

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/06(金) 21:15:31 

    >>1
    ガルちゃん勧めたら、即ハマりそうw

    +51

    -2

  • 24. 匿名 2023/01/06(金) 21:15:44 

    私はそんな母親と距離を置いてる。
    自分が1番大事。

    +133

    -1

  • 25. 匿名 2023/01/06(金) 21:16:18 

    自分が母親の立場だけど、ある日息子に
    「人の事言うのやめときー」って言われてから言わないように心がけてる

    息子の忠告がありがたかった

    +248

    -1

  • 26. 匿名 2023/01/06(金) 21:16:25 

    義母がそんな感じ
    一緒にいて楽しくないし負担が大きい
    2度と会いたくないと思うほど。
    よく喋るしね

    +107

    -1

  • 27. 匿名 2023/01/06(金) 21:16:39 

    私もそれあってあんまり関わりたくないなって思うようになった でもかわいそうなんだよね。なんか人生あとは辛いことしか待ってない、本人は愚痴ってるつもりもない相談してる感じと思ってる、前向きな言葉が何もない、色々背負い込んでる、自然と暗い気持ちにさせてる、、将来自分もそうなるのかなって思わされる。

    +115

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/06(金) 21:16:40 

    私の母もそういう感じ
    愚痴と悪口しか言わない

    今まで真摯に聞いてあげていたけど、自分もいっぱいいっぱいの時にまでそんな風だったので、もう嫌になり、そっけない態度を取ったら、あまり言って来ないようにはなった

    でも冷たくしている自分にも嫌気がさして罪悪感を感じてしまう
    自分は自分の子供に愚痴は言うまいと決めてる

    +186

    -2

  • 29. 匿名 2023/01/06(金) 21:17:34 

    >>1
    ずっと母のサンドバッグを続けてたけれど、父が亡くなったのを機に縁切り。
    縁切後も悩んだけど、今はとても清々しい。

    感謝してるけど、それと「これからも理不尽に執拗に殴り続けられる」のは別の話。
    私の中では、母は死んだことになっている。

    +150

    -3

  • 30. 匿名 2023/01/06(金) 21:17:36 

    私も知りたい
    母親91歳で私は今年で72になるんだけど、いまだにアンタなんか産むんじゃなかったって言ってくるのマジでつれーわ

    +161

    -9

  • 31. 匿名 2023/01/06(金) 21:17:44 

    具合が悪くなる程なら、愚痴と悪口ばかりで話していても楽しくないとはっきり伝えてもいいと思う。

    親子でも我慢の限界はあるよ。

    +51

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/06(金) 21:17:59 

    >>1
    愚痴に真剣に向き合わずさらっと流して明るい話題をふる。たぶん高齢になるにつれて老いる不安とかいろいろあるのだと思う、だから意地悪になったりなんでも変に受け取るようになる人もたぶんいる。周りが同調しないで明るい笑いに持っていけたら本人も負のループに陥らないんじゃないかな。

    +29

    -7

  • 33. 匿名 2023/01/06(金) 21:18:00 

    >>1
    すごーく分かる。
    うちは旦那なんだけど、職場の愚痴ばかり。
    うちの場合は不幸話が好きって感じではなくただの愚痴なんだけど、毎日毎日その話ばかりでウンザリ。
    頑張ってるんだから愚痴くらい聞いてあげてって言うかもしれないけど、毎度毎度マイナスな発言ばかりだと流して聞いてもしんどいよ。

    +127

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/06(金) 21:18:13 

    >>1
    やんわり注意しても激怒されそう

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/06(金) 21:18:14 

    >>4
    普通は大人になればそれができるんだけど、一部の人は人の言うことを一言一句真に受けて感情的に反応するんだよね
    適当に愚痴言う人より「聞き流す能力」を持ってない人のほうが苦手だわ私は
    で、聞き流すことができなすぎてガルちゃんで愚痴るってゆう
    愚痴ってんのは主じゃんね

    +1

    -44

  • 36. 匿名 2023/01/06(金) 21:18:31 

    >>23
    いいね!それに愚痴聞かされる娘の気持ちもわかるようになるんじゃない?

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/06(金) 21:18:39 

    >>1
    実家で一緒に住んでいるのなら辛いよね。一人暮らしでも。
    同じこと何回も言ったり、噂話するようちの母もね😭知らない人のこと興味ないからって言っても続けるんだよね。実家に帰るとそれだから帰ってないよ。

    +86

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/06(金) 21:18:54 

    >>1
    「へー」
    「そうなの?」
    「ふーん」
    でスルー。
    又は話題を変える。

    +2

    -4

  • 39. 匿名 2023/01/06(金) 21:19:20 

    分かります。
    どんな状況、風景、テレビの内容、
    全てに悪口エピソードが思いつくの。
    痴呆もあって何回目よ、その話?の繰り返し。

    +45

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/06(金) 21:19:23 

    同じ状況。
    私は介護で母親のそばにいつもついてるので、病気の話や人の悪口ばかりで適当に聞いててもやっぱりしんどくなる。
    楽しくテレビを見ていても横からそういう話をされたりして私の方が鬱になりそう。
    どうしたらいいのか私も知りたいです。

    +97

    -1

  • 41. 匿名 2023/01/06(金) 21:19:40 

    >>1
    鈍感力とスルー力。

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2023/01/06(金) 21:19:59 

    愚痴しか言ってないと気付かせる。たまに他人の愚痴の内容が母そのものじゃん、ということがある

    +47

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/06(金) 21:20:37 

    >>35
    友達おる?

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/06(金) 21:21:05 

    >>25
    私もだいぶ前にここで見てから絶対子供達の前では愚痴も文句も言ってない
    親のそういうの聞かされるのって哀しいよね
    私も聞きたくなかったし
    母もあまり言わなかったけど

    +93

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/06(金) 21:21:23 

    私はそれで距離を置いてるよ
    同じような人の不幸を何度も言って自分は良かった話も増えてきたから本当に苦痛なんだよね

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/06(金) 21:21:54 

    >>11
    母親の愚痴がしんどい

    +27

    -1

  • 47. 匿名 2023/01/06(金) 21:22:26 

    うちの母親はとにかくネガティブなことを言わなきゃ気が済まない。「これは前の方が美味しかった」「あれをしなければこんなことにならなかった」「こんなことにお金を使わなきゃならないなんて」「あの人は難しいひとだから付き合いづらい」等々、何かいう時はまず第一声に悪いこと。どこかに出かけてもなにしてもとにかく悪い点を探すから、こちらも楽しい気持ちも萎んで、暗い気持ちになる。そういう嫌なことばっかり言うのやめてと言っても「ただの感想を言ってるだけ」と。しんどい。

    +143

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/06(金) 21:22:34 

    >>1
    私は連絡取らなくなった。
    病院に行かないと行かないくらい体調わるくなるようになって、私の結婚生活にまで影響が出てきたし。

    +86

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/06(金) 21:22:34 

    >>35
    じゃあ、あなたのその愚痴は適当に聞き流しますね☆

    +31

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/06(金) 21:22:59 

    >>1
    同居だと距離置けなくて大変だよね。
    うちは帰省した時にネットで調べたお店にご飯に行こうとしたら「あそこは不味い、あそこはいつ通りかかってもお客入ってない、そこは店長が頑固、そこは店長が前の商売失敗して云々」って否定されまくって、思わず「文句ばっかり!よくそれでお母さんのお友達仲良くしてれるね!!感謝しないとね!!!」と母は言い放ってしまいました。
    言い過ぎたのですが、その後も愚痴は言うものの母も気を付けてくれてて「また愚痴ばっかり言っちゃったわね〜すまんすまん」って言って終わりになります。
    次に電話するとまた愚痴られるけど、全然マシになったよ。
    ちなみに不味いと言われたお店行ったら、むしろとってと美味しくて母も「あら、美味しいじゃない」と涼しい顔で褒めてました😂

    +59

    -1

  • 51. 匿名 2023/01/06(金) 21:23:09 

    >>11
    ほんで?へーっ!なるほど!勉強になります!さすが!の繰り返し。

    +1

    -5

  • 52. 匿名 2023/01/06(金) 21:24:26 

    うちの母50代後半だけど会うと仕事の愚痴と自慢ばかりで疲れる
    口が悪くて、あの超デブの人が~とか、ブスなのにかわいい服ばっか着てて変だとか、使えない人ばっかりとか、人を見下して性格悪いから一緒に喋るの嫌だなって思ってる。

    私からしたら一人も知らない人たちの話だけど仕方なく一時間くらい聞いて、うんうん。それは大変だねとか相槌うったりアドバイス?してる
    この前それが辛くて家に帰ってストレスたまって泣いた
    それで私が仕事の話をするもんなら、ふーん。とか、嫌なら辞めたらいいんじゃない?とかあっさりしてて、結局自分が一番大事なんだな。って思った。
    なるべく実家に寄らないようにしてる

    +120

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/06(金) 21:25:05 

    >>1
    距離をおくに限る。人は変わらないから言うだけ無駄。喧嘩する必要もなし。長々と聞かされ続ける状況を避ければいい。親だからと聞く必要はない。

    +74

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/06(金) 21:25:31 

    >>1
    寂しいんじゃない?主が親元を離れたり、自分が仕事で定年を迎えたりってやりがいや生き甲斐をどんどん失って、自分が無価値で不幸だと思えてきたのかも。

    だから主にこぼしたり、人の不幸を探して自分はあの人より惨めじゃないと思いたいのかもね。

    主もお母さんを助けたいと思うなら、たまにランチやお茶に誘ったり、趣味のサークルや習い事、可能ならデイサービスとかの利用も考えてみては?

    やっぱり歳が近い人とお喋りや趣味に没頭出来るのは楽しいと思う。散歩がてら、近所のゴミ拾いとかの個人的なボランティア活動でもいいと思うから、

    +5

    -19

  • 55. 匿名 2023/01/06(金) 21:25:36 

    >>25
    息子に冷静に言われると我にかえるよね。

    +65

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/06(金) 21:25:37 

    >>47ただの感想を言ってるだけ
    わかりすぎる

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/06(金) 21:25:42 

    >>17
    わかる。自分の好きな人の悪口言われるのほんと苦痛だよね。
    聞かされる子どもの気持ち考えないのかな…
    私も自分の友達や、友達の親、習い事の先生の悪口いっぱい聞かされて、母親の事大嫌いになったわ。
    反面教師にして我が子には極力愚痴を言わないように気をつけようと思ってる。

    +95

    -1

  • 58. 匿名 2023/01/06(金) 21:25:57 

    >>8
    実際、母が最近やたら不平不満を口にするなーと思ってたら認知症始まってた。
    お店で変な人に絡まれたとか店員の対応が酷かったとか立て続けに聞かされたり、業者にエアコンクリーニング頼んだら薬品の匂いがいつまで経っても取れないとか言い出し実家に確認しに行ったら薬品の匂いなんか全然しなかった。
    だんだん被害妄想がエスカレートして病院連れてったら診断ついたよ。

    +72

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/06(金) 21:26:03 

    >>1
    効果があるかは相手次第だけど、オウム返しすると良いらしいよ。特に口悪いときね。

    〇〇さんって本当に嫌なやつなんだよ!意地汚いっていうか。
    →そうなんだ!〇〇さんは意地汚くて嫌なやつなんだ〜!
    みたいな。

    繰り返されるとヤバいこと言ってるなって気づくことはある。

    +27

    -5

  • 60. 匿名 2023/01/06(金) 21:26:14 

    歳いったらもっとひどくなるよ。うちの親がそうでした。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/06(金) 21:26:28 

    聞いていると、嫌なものは嫌、って感じ。老い先短いし、好きに生きたいんだろうと思って聞き流している。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/06(金) 21:26:49 

    実母が病気して、現在は別居で介護中。
    病気してからネガティブな事しか言わない。
    せっかく投薬で数値も安定して普通の生活が送れてたのに、しんどいとか不安とか出来なくなった事ばかり。
    それが最近体が不自由になり本当に動けなくなった。
    更にネガティブだし、自分の事なのに自分で決められない。
    本人にこの先の願望はあるけど、それを叶えるために何をするべきか、どんな方法があるかは完全私任せ。

    良好な親子関係だったけど、最近家に行くのが憂鬱に感じる。
    そう思ってしまう自分に罪悪感。

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/06(金) 21:27:10 

    >>7
    よく伸び~るやつなw

    +20

    -3

  • 64. 匿名 2023/01/06(金) 21:27:50 

    >>25
    素直に忠告を聞けるあなたはいいお母さんだと思う。
    うちの母に忠告しようもんなら機嫌悪くなって怒鳴ってきそう。

    +134

    -1

  • 65. 匿名 2023/01/06(金) 21:28:28 

    >>47
    わかるわー。後ろ向きな言葉に「そんなこと言うのやめて」って言ったら
    母「いやだ!そう思ったって話をしてるだけじゃない!!」って。
    他の兄妹には愚痴らないのに…私をゴミ箱か何かだと思ってるのかな。

    +90

    -2

  • 66. 匿名 2023/01/06(金) 21:28:54 

    >>1
    同居なのかな?距離をとるしかない・・親だと縁は切れないね~私も気が合わない母がいる、愚痴というか古い考えに縛られてその考えを押し付けてきて私への依存、高齢で介護まではいってないけどイロイロと手伝いが必要になってきて何かと実家に行くけど本当に家事等バタバタ動いてる「休んだら」「仕事で疲れているだろうに悪いね」と母は言いつつ「(夫)さんの実家に行かないと」等罪悪感?ネガティブな言葉が多く出て気が滅入る・・愚痴が出てごめんなさい
    最低限のつきあいにするしかない

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/06(金) 21:30:16 

    うちの母は愚痴ばかりではないけど
    自己顕示欲が強くて疲れる
    注目を集めたがるし
    自分の気持ちを誰かに吐き出したくて
    夫には難しいから娘の私に担当させてる
    吐き出すために使われてる気持ちになる
    トイレか

    +44

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/06(金) 21:31:00 

    >>23
    ネットで愚痴ってくれた方がリアルは平和だよね

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/06(金) 21:31:50 

    >>1
    我が家の場合は母親(70代)のお友達から言ってもらって効き目ありました。

    帰省して庭仕事してたり近所のスーパーに行くと必ず母のお友達に会うので、ご挨拶しつつ母の普段の様子教えてもらったりし、逆に私の方から相談すると後で母に「娘さん心配してたわよ〜」って言ってくれるお友達が数名いて助かってます。

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/06(金) 21:31:54 

    >>1
    うちの母も愚痴と暴言のオンパレードです。もう習慣だと思うわ

    これ彼氏に言われたんだけど、私と彼氏が一緒に旅行に出かけた時に落ち込むんで、ずっと愚痴ばかり言ってた。そうしたら彼氏から、せっかくわざわざ来たのに、楽しまないと勿体ないよと。母にも生きている時にどれだけ楽しめるかだと思って言ってる。毎週愚痴吐いて、少しやめて、また新しい愚痴持ってきます(笑)これは個性だと諦めた

    +5

    -3

  • 71. 匿名 2023/01/06(金) 21:31:56 

    >>1
    ガル民じゃん。愚痴ばっかり

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2023/01/06(金) 21:33:30 

    親の愚痴なら聞いてあげる
    本気では聞かないけど今まで子どもの前で弱音はかずに頑張ってくれたの知ってるから

    +0

    -16

  • 73. 匿名 2023/01/06(金) 21:33:30 

    小学校の時に父がなくなったんだけど、25年以上経過した今でも、親戚のおじさん達に保険金とられたことゆたまに未練がましく話されてキツイ、、

    もう耳タコなのに、何かのきっかけで話し始めると、もううるさい!と言っても止まらなくなる

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/06(金) 21:33:39 

    一緒に住んでるの?別に縁を切らなくても距離おけばいいと思うけど

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/06(金) 21:33:48 

    >>1
    同居してる頃はきつかった
    特に父や祖母の愚痴がどうにもならなくて
    娘って同性だし言いやすいんだろうね

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/06(金) 21:33:54 

    物心ついた頃から父親の愚痴&義実家&実母(私の祖母)の愚痴、
    特に父親は人格的に問題あるし最初は母親可哀想って思ってたけど、だんだんじゃあ何で父親と結婚したんだ、ていうかそんな両親の元に生まれた自分って何なんだろうってなって
    もう小学生くらいで結婚なんてするもんかって決意してたw
    大人になった今はまあある程度折り合いつけれたけど思春期の頃はガチで泣いたなぁ

    +57

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/06(金) 21:34:37 

    自分より裕福そうな人に対する僻みがすごい
    あの人は中卒なのにあんな大きな家に住んでてとか、○○に勤めてるから退職金がたくさんもらえた筈!とか
    裕福ではなさそうでも、家族に身障者がいるから自動車税が優遇されるはず!とか妬む
    うちも生活に困っている方ではないと思うのに、なぜこうなってしまったのかと思う

    +41

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/06(金) 21:35:18 

    >>1
    お母様はおいくつなんだろう?
    お母様の気持ち、分からないでもない。
    愚痴は言わないけど、不幸話、ゴシップは食いついてしまう。本当、下衆だと思うけど。
    最近だと篠田麻里子。

    +7

    -5

  • 79. 匿名 2023/01/06(金) 21:36:43 

    >>74
    それしかないよね
    学生さんは仕方ないけど社会人で実家住まいで金銭的に世話になってたりすると外で実家の愚痴言うのもみっともないから我慢してた

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/06(金) 21:37:10 

    >>1
    主さん。頑張ってるな。凄いね。ただ気分転換を常にしないと参るよ。相手は簡単に変わらない。自分が変わるしかないよ

    私の場合は愚痴ばかりの母見て、解決する力が足りない人なんだなと思う。後は周り見る力がない。自分が愚痴言うのも飽きないのかなと思う。歯磨きと同じくらい愚痴ばかりで見事に見えてきてる。まともには聞いてない。へぇ~大変だねと、無理しないでの繰り返しのマニュアル作って対応してるよ

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/06(金) 21:37:33 

    >>1
    私も同じ。ここ数年、愚痴とディスしか言わない母親
    そのせいか顔も歪んできて常に眉間に皺寄ってる
    こんな人になりたくないなぁと常々思いながらストレス抱えてる
    テレビを見れば「◯◯さん?!劣化した!」「◯◯さん太ったな」「すっごい目の下のたるみやばいな」
    毎日毎日聞かされてうんざりするよ

    +68

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/06(金) 21:37:41 

    >>11
    引き笑いも追加で

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/06(金) 21:37:51 

    昔から愚痴と悪口を私にだけ吐き出してくる人だったんだけど、歳をとるごとに全ての話題が愚痴・悪口・人の噂(想像して勝手に決めつけてる事もある)ばかりでストレスになって、電話がかかってきても気がつかないふりで寝る間際にメールで「ごめん、電話に気がつかなかった。もう寝るからまた今度」と返したり(普通の時間帯にメールすると速攻で電話がかかってくる為)、急用以外はメールでお願いと言っても電話をかけてくる。
    それでもスルーしてたら周りに自分に都合のいいように私が冷たいと広めて、鵜呑みにした人から「もっとお母さんに優しくしてあげないと」などと余計なお世話な説教電話がかかってくるし最悪。
    挙げ句の果てに、こちらが断れないからと仮病を使い始めた。
    「めまいが酷くて立ってられない、買い物にも行けないし食事も作れない」と連絡してきて行くと具合が悪いふりをしてるけど喋る喋る。
    本当に疲れるよね。

    +53

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/06(金) 21:38:19 

    >>1
    うちの親も昔からでそれが普通だと思ってたから違和感なく私も言ってて、めちゃくちゃ嫌われて友達居なかったんだよね。親元離れてやっとおかしいことに気付いて初めて、聞きたくない!って言うようにして避けまくったら私にはあまり言わなくなった。たまに言ってくるけど聞かない。その度に嫌だって言う。
    拒絶するようにしてから結婚出来たし、友人とも上手く行くようになったよ。百害あって一利なしだよ!

    +58

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/06(金) 21:39:12 

    >>64
    横ですが同意です。言われて気付ける良識のあるお母さんだったからそうなったと思います。うちの母も64さんのお母さんと同じく機嫌が悪くなって、なんなら他の人に私の愚痴を言うようになるんだろうな…と思いました。

    +41

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/06(金) 21:39:34 

    うちの母も愚痴多いなぁ
    父の愚痴ばっかり
    あと年取ってきて全然人の話聞けなくなった
    こちらが話し終わるまで待てなくて、話の途中でカットインしてくる
    自分が話したいこと忘れちゃうから、早く言いたくてしょうがないんだと思う
    年取るとしょうがないのかなぁと思うけど、相手するの疲れるね

    +38

    -1

  • 87. 匿名 2023/01/06(金) 21:39:34 

    >>1
    話聞かないくらいで親子の縁って切れないので遠慮なく無視してます

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2023/01/06(金) 21:39:47 

    >>28
    私も幼い頃からずっと姑(祖母)と父親の文句を聞かされてきた。愚痴り出すと長いから本当に嫌。大人になってからもう聞きたくないのではっきり拒絶して怒った。それからは前よりは言わなくなったよ。完全にやめさせるのは無理だから可能なら距離を取ってもいいと思う。友達も母親からの愚痴は嫌だって言ってた。娘には何言ってもいいと思ったら間違いだよ。

    +46

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/06(金) 21:40:02 

    すっっっっっごくわかる。
    今はもう絶縁したけど、母親の小言を思い出す時がある。愚痴を言ってる時のなんとも言えない嫌味な顔と他に誰もその場に居ないのに私に小声で悪口を言ってくる姿。思い出したくないのに思い出してしまう。
    実家に住んでる時も結婚してからも、私は母親の八つ当たりの道具だった。このままでは自分がおかしくなってしまうと思って絶縁した。
    なんの罪悪感もないよ。すごく楽になった。

    +40

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/06(金) 21:41:29 

    >>1
    愚痴ばかり聞いてたら気が滅入るからやめてほしいと言いましょう
    きちんと苦痛なら伝える
    少しも治らなかったら認知症を疑ってみては?

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/06(金) 21:42:45 

    うちの母も結婚以来ずっと専業主婦で話し相手は身内だけで近所付き合い友達ゼロ。
    親戚付き合いも悪くて会話下手って最低じゃない?

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/06(金) 21:42:57 

    >>1
    言い出したら止まらないよね
    しかも昔の恨みつらみとか、何度も聞いたよって話を初めてのようにしてくる
    職場のパートさんもそう
    本当に話しててつまらないし、疲れるし嫌い

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/06(金) 21:43:46 

    >>1
    今思いついた!お母さんにはガルちゃんをやるように言えばいいと思う。きっとお友達もできて楽しいかとw

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/06(金) 21:45:09 

    >>17
    とガルちゃんで愚痴ってるけど、30年後誰かにお母さんと同じことしないようにね。

    +2

    -17

  • 95. 匿名 2023/01/06(金) 21:45:13 

    また愚痴?
    はいはいはい〜

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/06(金) 21:46:08 

    >>6
    これ。パート先で適当に相づちうってるけど帰宅後には何一つ話しを覚えてないよ。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/06(金) 21:47:00 

    >>25
    娘だとちょっと違う反応になる場合もあるよね。
    "息子だから"素直に聞けるっていうか。

    +88

    -1

  • 98. 匿名 2023/01/06(金) 21:47:25 

    はっきり言いました。 
    前頭葉の衰えでグチっぽくなるのは人間仕方ない。
    だけど、少し考えてから口に出してください人間なんですこら。あまりにも不快だし恥ずかしい。注意する人なんて他にいないから。言いたいなら他でやれ、でも嫌われるの間違いないよって。

    更に文句言ってきたから
    無視して終わり。
    愚痴の会話なんて馬鹿らしいし意味がない。

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/06(金) 21:50:08 

    私も結婚して子ができたら、
    初めて母をよその奥さんと感じるようになった

    以来、この奥さんやたら愚痴多いなー!と笑

    自分が大人なれた証拠かもね

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/06(金) 21:50:40 

    >>1
    わかります。
    本当に嫌になると「で?」とか「私には関係ない」と言っちゃいます。
    お金にもうるさいからお土産、プレゼント渡しても絶対文句言われる…。
    思い返すと父親と2人で旅行はしてたけど母親とは喧嘩になるから1度もないな。

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2023/01/06(金) 21:50:41 

    >>59
    それは気を付けてやったほうがいいよ
    まだ気が付いてくれる相手ならいいけど、
    うちの母親にオウム返ししてたら
    母の中で私が言ったと記憶されてて背筋凍った

    +45

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/06(金) 21:50:42 

    >>1
    うちはお父さんの悪口ばかり。お父さんも言われる原因はあるけど、人の愚痴を聞くのってほんとしんどいよね。分かるよ

    +69

    -1

  • 103. 匿名 2023/01/06(金) 21:50:46 

    >>1
    縁を切りましたよ、毒だったので
    死んでも死体は自治体の長に処分する責任があるので放置です
    法改正されて縁を切った子供に家の管理責任は問われなくなったので

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/06(金) 21:51:18 

    家族だからこそ注意すれば良いやん

    +2

    -4

  • 105. 匿名 2023/01/06(金) 21:51:46 

    私の母は私が子供の頃から友達、親戚、パートの悪口三昧だったよ。
    70後半になっても変わらないし、私に対する嫉妬(夫と仲が良い)や甘えが酷くなって距離置いてる。
    悪口聞かされる方が辛いしストレス溜まるから、もし実家暮らしなら一人暮らし始めるか、すでに離れてるなら距離置くのが良いと思う。

    +35

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/06(金) 21:53:04 

    愚痴も勿論なんだけど全ての話題を自分にスライドさせて持って行く、いわゆる会話泥棒。
    おまけに人が話した豆知識的な話題をさも自分が思い付いたようにリピートする。
    最近は私だけじゃなくご近所さんにもやらかしてるっぽくて「〇〇さんたら私が話してるのにプイッと帰っちゃうのよ、失礼しちゃうわ~」って言ってるが失礼なことしたんは多分母。

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/06(金) 21:53:17 

    用がなければ会わない。
    済んだら早めに引き上げる。

    物理的に接触する回数を減らす。
    夫や姑の愚痴だったら、主にとっては、母による父と祖母への愚痴だよ。

    そんなの聞き流す振りは出来ても、どんどん澱のように溜まっていくよ。頭で考える以上に、負荷くるよ。

    主が子供の頃は、まだなかったのかな?
    でも大人になってもキツいもんはキツいもんね。

    縁が切れないなら、浅く薄く。
    自分ファーストで動いてくれ。

    +31

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/06(金) 21:53:47 

    愚痴じゃなくてもうるさいなと感じたら、うるせー喋んな!って言ってるよ。
    でもババアは車と一緒で、急に口が止まらないから喋り続けるんだよね。
    そうなったら、あー分かったもういいあー分かった分かったと聞き流してる。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/06(金) 21:54:04 

    >>1
    わかる。愚痴ばかり聞かされると病むよね。
    忙しくするか忙しいフリして会ったり連絡取る頻度を減らすのが一番だと思う。

    +27

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/06(金) 21:54:15 

    話自体が長いよね
    うちは悪口は言わないけど、世間話聞いてるだけでも疲れてくるわ
    主さんは余計たいへんだよね
    悪口やめろと言ったところでやめないだろうし、適当に聞いて、適当に切り上げて、親孝行だと思って流しとくのがいいかな…

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/06(金) 21:54:58 

    うちも愚痴と悪口とため息ばかり
    「みんな幸せでいいな」とか自分だけ不幸だと思ってるみたい
    人それぞれ色々あるって70近くになってもわからないみたい
    合うとどっと疲れてなんか黒いモヤに包まれてる感じになる

    +44

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/06(金) 21:55:05 

    うちの親は私の子(孫)の前でも愚痴るからさらに厄介。息するみたいに愚痴が出てくる。
    やめてって言うと「あ、これもダメなのね」って愚痴ってる感覚じゃないみたい。

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/06(金) 21:56:02 

    母親から子どもである私の愚痴ばかり。子育て失敗したとか言われても何と言っていいかわからない。スルーしてもしんどい

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/06(金) 21:57:25 

    >>1
    私は嫌なことは嫌って言っちゃうタイプだけど言いづらいなら会わないようにしたり電話しないようにする

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/06(金) 21:58:11 

    正月に久しぶりに会いにいったら誰々が病気になったとか、誰々は凄く苦労したらしい話を延々と聞かされて気持ちが重たくなった

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/06(金) 21:58:52 

    私の母もそう。
    パートの人間関係の愚痴を毎日聞かされる。
    会話泥棒だから、私が切り出した話しも
    全て乗っ取られて最終着地点は愚痴。

    食事や旅行に出掛けても
    評論家気取りで、どこが良くないと粗探しなので
    正直一緒に出掛けるのが苦痛です。

    一緒に暮らしてるので距離を置くのは無理。
    聞きたくないと指摘するとメソメソ泣き出して
    手に負えません。

    +37

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/06(金) 22:00:28 

    知り合いのお母さんも会うたび
    旦那さんの愚痴言ってる!
    娘もっと聞かされてるんだろうなと思う
    ピーナッツ親子だから慣れもあるのかな

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/06(金) 22:01:52 

    それが嫌で一人暮らし始めた

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2023/01/06(金) 22:02:05 

    >>1
    うちの母もそうでした 60ぐらいから酷くなったかな?
    不満しかないのが不思議なほど経済的には豊かで旅行とか行きまくってたけど
    実家に帰るの嫌になりますよね
    もともと買い物好きだったのもあり、年々家の中もグチャグチャに物だらけになってきて、捨てさせてもくれない
    介護の時に本当に苦労しました
    親への愛情がどんどん薄れてくのがまた、自責にかられるので二重に辛いんですよね

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/06(金) 22:02:37 

    >>1
    義母だけど、ほんとそんな感じです。50歳過ぎたあたりからマイナスな話が増えてきて、55の今は人の悪口しか話題がない。私はその人のこと知らないし、そうなんですね大変ですねくらいしか返事出来ないし…
    知ってる人だと旦那の弟の奥さんの悪口とかが酷い。一緒になって言ってると思われたくないし、会うのがしんどくなってきて今は電話すら出るのが憂鬱です。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/06(金) 22:02:57 

    >>4
    それはそれで「あんた聞いてないでしょ!」とキレられそう。結局、母親が求めているような回答が必要。めんどい。

    +29

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/06(金) 22:04:55 

    兄達にはそういう話しないのに一人娘の私にばっかり愚痴ってくる
    本当に嫌になる

    +30

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/06(金) 22:05:24 

    >>47
    一言一句うちの親かと思った。しかも私にだけでなく親戚とか美容室でも愚痴る。恥ずかしい。家では姉には全く言わず私がゴミ箱。離れたい。

    +42

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/06(金) 22:05:49 

    >>7
    塩辛や漬物も

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/06(金) 22:09:12 

    >>64
    横。ほんとそう!年取ると人って直らない。人の話が聞けなくなってんの。会話にならないんだもん、距離置いてるし全然電話もしてないや

    +30

    -1

  • 126. 匿名 2023/01/06(金) 22:09:25 

    たまにしか会わないから、できるだけ聞いて共感したりなだめたり色々やってはいるけど、愚痴ることがなくなると私をバカにしてくる。
    勘弁してほしい。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/06(金) 22:09:31 

    愚痴が増えるのは老化現象だよ〜って言ったら
    反省したみたいで、かなりマシになったよ

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/06(金) 22:10:15 

    >>1
    いくつかわからないけど独り暮らしか結婚して家でるしかないと思う
    経済的な理由で実家にいるなら家を出ることをモチベーションに転職頑張るしかないよね
    私も結婚して家を出てからの方が両親とうまくいってるよ
    夫と二人で帰省してるし

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/06(金) 22:12:25 

    >>4
    右から左にしてもイラつくよ。ムカつく友達の話しばっかしてるのに、また次の週ムカつく友達と遊びに行って、また愚痴ってくる。何度も縁切りなって言ってもまた遊びに行く。

    +52

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/06(金) 22:12:51 

    私の高齢母も人の悪口ばかり。悪口ばかり言うな!と言ったら
    オマエにしか言わないと言うが、きっと友達にも言ってると思う。
    高齢で半分ボケてて頭カチカチなので治らない。お迎えを待つしかない。

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/06(金) 22:15:10 

    >>1
    わかります
    同居の母が父が死んでからまさにそれですごくストレスです
    負のオーラ全開で顔を合わせるのも嫌でなるべく避けています
    避けてるのを勘づきさらにいじけモードでほんと面倒くさいです

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/06(金) 22:15:54 

    >>1
    同居だとしたらしんどいね。他の方も書いているとおり、年老いて不安や先細り感から来ている部分もあるのかなと思う。
    うちの母は元々高飛車だったけど、認知症になって、目の前のことどころか思い出話すら悪口だらけになったから、つらかったけど距離を置くことにしたよ。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/06(金) 22:16:25 

    >>9
    エナジーバンパイア??!(笑)
    めちゃくちゃおもしろいわねあなた
    ゴロ良すぎ

    +2

    -22

  • 134. 匿名 2023/01/06(金) 22:16:37 

    >>1
    うちの母親も同じ。 
    1人暮らしが嫌で、1人暮らしの可哀想なおばさんと思われるのがどうしても我慢できないらしい。
    他人は何も思ってないと、何度も言っても理解しない。
    父親が亡くなっていることも私の友達には言うなと言う。
    私は、夫の転勤で物理的には距離をおけたけど、毎日のように電話してきて、自分がいかに可哀想でお金もなく惨めな存在かを繰り返し、しまいには転勤族の夫と結婚したことをなじり、結婚に反対した私が正しかった。と、言い
    電話がなると動悸がする。

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/06(金) 22:18:53 

    わかるわかるわかる
    でもそれって繰り返されるよね

    母親、祖母のそういうのがなあっていってたのに
    今はそうなってるし

    疲れるし内容重すぎて聞き流せるようなことじゃないからちょっと聞くのがつらいって、正直に話したら泣かれちゃったなあ
    (申し訳無さで)

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/06(金) 22:19:06 

    >>30
    ひどすぎ。痴呆関係なく?早く逝けばそんな感情も無くなるよ、で締めてやれ。

    +36

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/06(金) 22:19:48 

    私の母も愚痴多い🥲
    でも他に話す人いないんだろうし、聞いてほしいだけなのだろうから、うんうんって聞いてます。
    ストレス溜め込むのもよくないし

    +3

    -4

  • 138. 匿名 2023/01/06(金) 22:20:23 

    >>64
    たぶん息子から言われたら違うと思う

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/06(金) 22:21:08 

    黙れババア、と一喝

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/06(金) 22:21:17 

    >>101
    それは困るね!不本意すぎる。
    そういう弊害があるのか…

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/06(金) 22:21:59 

    >>101
    ヤバイね…

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/06(金) 22:22:59 

    >>84
    同じだよ、私も人の悪口言っちゃいけないっていう常識がなかった
    だから友達もいなかった、でもなぜか分からなかったよ
    クラスメイトに「そんなこと言うなんてひどい」って言われたこともあるけど、何がひどいか分からなかった

    +31

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/06(金) 22:25:08 

    わかるー
    うちの母親も。
    と思ったら、ばあちゃんや友達のお母さん、幼なじみの家のお母さんもそうだった。

    こんな老婆になりたくねー

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/06(金) 22:28:35 

    私も母親の立場で身につまされる…
    職場の愚痴は旦那にしか言わないけど(お互い様だから)、テレビとか見てると文句ばっかりになりがちで
    確かに聞いていていい気分はしないわね
    急には直らないかもしれないけど気をつけます
    主さん、皆さんありがとうございます

    +11

    -1

  • 145. 匿名 2023/01/06(金) 22:29:08 

    >>6
    私もそうしてる
    電話で聞いてるフリしながらガル見たり塗り絵したり料理の本見てる

    母親も昔同じ様な事してたから

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/06(金) 22:30:24 

    実母じゃなくて姑だけど、口から文句しか出てこない姑に息子が「おばあちゃんはおじいちゃんのこと嫌いなの?」「おばあちゃんは楽しいことないの?」ってボソっと言ったらしい
    私はその場に居なくて、後から夫と義妹から聞いたけど、姑は聞こえないフリしてたってさ

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/06(金) 22:31:24 

    >>1
    ある一日の一部始終を録音して本人に聴かせる。
    話してる時はわからないけど、録音したものを聴かされると自分の醜さに気づくよ。

    わたしなら親にはっきり嫌だというし、それでも言うならもう連絡を取らない。
    自分自身の心身の健康と幸せを追求する権利があるよ。
    たとえ親子でも別々の価値観・感覚を持ってそれぞれの人生を生きている「他人」だし、すべてを受け入れたり背負う必要はない。
    線引きは必要だと思ってる。

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/06(金) 22:32:51 

    疲れたから辞めて?って伝えた

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/06(金) 22:33:24 

    昔からずっとそうで、お酒が入るとさらに愚痴と嫌味で父と喧嘩にまで発展するのが日常でした。
    子供が産まれて実家に帰省してもそうだから、「せっかく孫連れて帰ってきたのにそんなんじゃ、子供の成長に悪影響だからもう帰る!これからも帰ってこれないよ!」と言ったら劇的に言わなくなった。
    いつまで持つかわからないけど、今まで何言っても翌日には元通りだったのに孫パワーすごい。

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/06(金) 22:34:00 

    >>30
    なんでそんなことを言うんでしょうね
    あなたが生まれてきてよかったと思ってくれる方がきっといるはずですよ、私はそう思います

    +30

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/06(金) 22:34:55 

    >>15
    会わなくなるとLINEやLINEの無料通話攻撃に転じてくるが、ひたすら無視
    しばらく経ってから「今通知きたよ?調子悪いのかも」「機種変もお金かかるんだよねぇ」って言うと普通の電話に転じてくる

    しかし通話料を気にしてか段々連絡が来なくなり、やがて疎遠になった

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/06(金) 22:35:00 

    >>133
    横だけど、調べてみれば?
    結構使われてる言葉だよ。

    +30

    -1

  • 153. 匿名 2023/01/06(金) 22:40:45 

    正月帰った時、父の愚痴ばかり聞かされてウンザリした。機嫌も悪いし父のこと無視したりバカにしたような言い方するし、旦那や子供の前でやめてくれって思ったわ。

    +27

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/06(金) 22:41:38 

    >>84
    私もそんな感じだよ。これが普通だと思って育ったけど、旦那と知り合って自分の家がおかしかったんだって気づいた。義実家はみんな穏やかで言葉遣いも綺麗で、人の悪口や下世話な噂話なんかしない。そっちに馴染むと実母と話すのが年々しんどくなってきて、嫌いってわけじゃないけどだいぶ距離が空いたわ。

    +41

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/06(金) 22:42:10 

    主です。
    私は既婚で、同居はしていないですが、車で30分ほどのところに住んでいて、やはり両親も高齢だし、孫にもたくさん会わせてあげたい気持ちもあり、頻繁に会っています。孫にも良くしてくれるし、完全には嫌いにはなれず、、
    ここにも同じ方がいましたが、幼少期から愚痴を聞かされて育っていた為、愚痴を友達に話すことが普通だったので、嫌われることが多く、それに気づいてから母親への嫌悪感が酷くなりました。
    高齢なので優しくしたいけど、会うと気持ち悪くなったりどんよりして不眠になることが多く、悩んでいました。
    ここで皆さんのコメントをみて、励まされ、冷静に関係を見直すことができています。
    皆さんありがとうございます。

    +49

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/06(金) 22:43:04 

    うちの母もそうだわ。
    とにかく旦那(私の父)、義実家の悪口、あと自分の境遇への愚痴(兄弟が急死しちゃって家を継がないといけなくなって、好きでもない人と結婚して子供を産まないといけなくなった。こんな人生嫌だった)。もう30年同じこと言い続けてる。
    私は嫌嫌ながらもかなり洗脳されてたけど、40 歳で結婚して41歳で子供産んで、親としてとんでもないことを再認識。子供に呪いの言葉吐き続けて自分は何もしないってとんでもない。ありえない。
    でも母は私の旦那のせいだと思ってる。旦那が私を洗脳して親から引き離してるとか。
    おまけにあんなに不仲で早く死ねばいい!生きてる価値なし!とまで言い続けてた私の父が今ガンで余命少ない。
    急にいい妻・母ぶって、お前は親に冷たい!もっと心配しろとか言い出してる。
    もう知らないよ…と気弱になってる私。

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/06(金) 22:43:05 

    プラスを押す指が止まらない。
    みんな、悩んでるんだね。心強いよ。

    +51

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/06(金) 22:45:25 

    >>30
    そりゃ絶対言ってはダメな言葉だわ。ワシだって産まれたくなかったわ、って言ってやり。
    そんなこと言っていたらボケてきたら仕返しするからね、って

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/06(金) 22:53:38 

    >>152
    あら、、ほんとうだ
    そういう言葉があったんだね ありがとう

    マイナスが多くついちゃったなぁ、、

    +22

    -1

  • 160. 匿名 2023/01/06(金) 22:57:43 

    >>59
    それで気付くような人じゃないと思う
    むしろ同意したとか思ってどんどん愚痴聞かされたし、私も言ってるとか言われたよ。関係性にもよるけど勝手に名前使われるし危険だよ

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/06(金) 22:57:53 

    うちも20年くらい愚痴
    その原因の姑は95歳
    コロナになってもまだ生きてた
    最近は好きな焼き菓子、バームクーヘン、ヒィナンシェ、マドレーヌ辺りを送ってなだめてる
    田舎の長男の嫁になったから仕方ないけど、流石がに可哀想
    私が結婚するときは長男で同居なら死んでも反対すると母に言われたけど、長男と結婚した
    遺産放棄したボンボンの息子、遺産放棄したからただの息子

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2023/01/06(金) 22:58:53 

    年配者あるあるです。
    聞いて欲しい!味方になって欲しい!(同調して欲しい)なんです。
    悪口を言う相手に代わりに何がして欲しいわけじゃないのよ。
    うんうんへーそうなんだーふぅーん でいいと思う。聞くのが辛いなら理由つけて会う時間空けるとかね。
    私ヘルパーやってたんですけど、話を聞いて!って人ほぼ全員でしたよ。知らん人の悪口とか聞かされたりしましたよ。えー大変ですねー って話して一応ご家族に話をしておきましたが…(本当にトラブルとかあると困るから)
    母を亡くしてる身からしたら 自分に余裕がある時は聞き流してあげて欲しいと思います。しんどくなるから(負のオーラ)退散しましょう。

    +6

    -11

  • 163. 匿名 2023/01/06(金) 23:01:28 

    昨日ひとりで入ったうどんやのおばあちゃんもそうだった。「精神の病気ってこわいですね」からはじまり、姑が怖かった話、息子がかばってくれた話、旦那が他所の女に貢いで数千万円借金残して亡くなった話、80越えてあちこち痛いけど休ませて貰えない話。「結婚って考えもんですね」って言っていて、ただただ気の毒になった。
    うどんの味が染みました…

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/06(金) 23:02:05 

    >>1
    縁は切らなくても物理的にも心の中的にも距離を取ることはできる
    「母親だから」とは思わなくていい 「母親だけどそれが何か」と思っていよう。

    家族でも他人は他人。
    主さんは自分のこころの安心を追求して、自分を守る必要があるし、それは大切な大切なことだよ

    +25

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/06(金) 23:03:56 

    >>4
    根本的な解決じゃない

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/06(金) 23:05:47 

    >>1
    距離をおくに限る。人は変わらないから言うだけ無駄。喧嘩する必要もなし。長々と聞かされ続ける状況を避ければいい。親だからと聞く必要はない。

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/06(金) 23:06:44 

    >>1
    これ買おうか検討中。
    AIで会話を学習するロボット。
    母親の愚痴がしんどい

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/06(金) 23:07:24 

    >>1
    言っても改善しないので距離取るしかない。

    兄の奥さんの悪口か、愚痴か私が独身だったので結婚しろのどれかしか話さないので
    私は実家に帰らなくなったわ。

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/06(金) 23:08:35 

    母親の束縛も苦しいっす いいかげん解放してほしいっす

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/06(金) 23:10:22 

    >>167
    ほんとこれよさそうね、なんなら壁に向かってでも愚痴ってくれたらいいのに

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/06(金) 23:12:16 

    >>159
    ドンマイ

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/06(金) 23:28:21 

    >>30

    どんだけがるちゃん高齢化してんだよ

    +106

    -1

  • 173. 匿名 2023/01/06(金) 23:33:25 

    >>1
    私の母と同じ過ぎる
    あまりにも酷いので「人の悪口ばかり言うと口が腐るよ」と言ったことも有ります
    でも直りません
    「もう、死ぬだけだから愚痴くらい言わせて」と
    これが愚痴なら良いけど、嘘まで混じってるから手に負えない
    もう私は諦めました、母が天に召されるまで付き合います

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/06(金) 23:34:09 

    ストレスになるタイプなら迷わず距離を置く!
    自分を守る事を最優先にして欲しい。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/06(金) 23:34:57 

    母と連絡取ると、その後ずっと引きずってしまって、
    1か月以上ウツになるから、
    自分のために住所も教えてない。
    誕生日祝いとかは贈ってるけど、
    それも日本の住所じゃなくて海外拠点の住所使って購入しているくらい。

    だってそうしないと、一万円もするチョコレートとか平気で送ってくるんだもん。
    お金なくてむにたかってるくせに!

    +14

    -1

  • 176. 匿名 2023/01/06(金) 23:35:32 

    >>1
    主のお母さんがおいくつかわからないけど私の母親は愚痴や悪口から更に老いて自己憐憫が酷くなってきたよ。わたしも嫌で嫌で距離置いてたんだけど久しぶりに会ったら可哀想な私にかまってちゃんになった。正直、子供の頃から愚痴や悪口気質だったから母親なんだけど今更、情も湧かないしただただ面倒くさい。

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/06(金) 23:40:33 

    >>1
    うちの母親の話しかと思った。めっちゃわかる。しかもちゃんと聞いてあげないと「ちゃんと聞いてくれない」って理不尽にキレられて今度は私のことを他の人に愚痴るんだよね。早く◯んでほしい。

    スルーしろ、とか縁を早く切れ、とか言う人もいるけどそう簡単なことではないんだよね。親戚や兄弟もいるしさ。

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/06(金) 23:42:01 

    うちもそうかも。
    仕事してた時は特に愚痴が多かった。
    こんなふうにしてあげたのに、みたいなことばかり言うからおだてられてやったのは自分でしょ?あげたとかいうくらいならしなきゃいいし、気に入らないのは本人に言えば?と言い返してた。それでもめげないから性格なんだと思う。浪花節で苦労してる私が好きってやつ。アホくさ。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/06(金) 23:44:28 

    愚痴がうざいって指摘したら、泣きやがった。

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/06(金) 23:44:42 

    ずっと父の愚痴を聞かされ続け去年、父が亡くなったんだけど亡くなってから手のひらを返しで父の事ばかり話してくるのね。あれだけ酷い事言っておいて子供を父の盾にしてきて大人になり母の方が酷い事に気付き罪悪感を植え付けて。父だけじゃないの。人の悪い事ばかり。年老いてもっと酷くなった母とは距離を置きました。母親だから家族だから我慢してきただけ。でも限界がきたら他人以下になっちゃう。みんな、結局人でしかないから。

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/06(金) 23:48:04 

    なんでこうなっちゃうんだろうね

    親の年代の旦那って糞が多いから?
    子供そこそこまともに育ってるじゃん?
    結婚も孫もいるだろうし

    何が不満なんだ?考えなしが多いからおかねないのかな
    人間って年取るとそうなっちゃうんか、、

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/06(金) 23:55:27 

    >>30
    登場人物が濃すぎて内容が頭に入ってこない
    72歳の言葉とは思えないし、なんかわかんないけどショック!

    +112

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/06(金) 23:55:34 

    >>156
    どんまい。うちの義母と全く同じ。ただ義父は亡くなったけど。私が全く知らないとっくに亡くなってる義母の義姉(兄嫁?)の愚痴何百回って聞かされたよ。メインは義父の悪口だけど。旦那と義兄はずっと義父と折り合いが悪いのも義母が聞かせ続けた賜物。義父の容態が悪化した時にもう義母と話したくないって言ったし。私は義父に何も嫌な事された事ないからもう聞きたくない!って。そこからは義母に会ってないな。もうしんどいよ。ストレスの元。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/06(金) 23:56:55 

    >>1
    私の母も同じだった。
    ネガティブは移るから即逃げた方がいいよ!
    私は自分まで性格悪くなりそうで即家を出た。
    母はますますネガティヴになり、
    話が全く合わなくなり、
    今認知症になりました。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/06(金) 23:58:36 

    >>105
    私の周りや知る範囲って70代めちゃくちゃ多いよ。異常なくらい。初対面から聞かされたりする時もあるよ。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/07(土) 00:04:14 

    >>107
    マジこれ。
    『親孝行だと思って聞き流して』ってほざく人いるけど親だからどんどん無意識に溜まってくんだよね。気づいたら一気に大嫌いになる。しかも子供が気づいくのってそこそこの歳になった時じゃない?
    それまでずっと聞き流してるようでも脳は味方してたんだろうね。まさに呪縛。
    大っ嫌いだよ。他人のお婆ちゃんの方が感情移入できるもん。

    +27

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/07(土) 00:15:56 

    私の鬼籍の婆ちゃん(大正生まれ)は戦争も経験してるけどいつもニコニコしてありがとうの多い婆ちゃんだった。77歳の娘の私の母親は自分が一番苦労人だという免罪符をつけて偉そうに悪口ばかり言ってるわ。苦労人というステータスに守られてると思ってる。バカじゃね?戦争がない世の中な生まれて戦争がない間に老いていける幸せをとうとう見つけられずに愚痴ばかり言って死んでくんだわ。これだけボーナスステージに生まれてるのに苦労人てバカ過ぎ。その苦労も頭が悪いゆえの選択ミスばかり。幸せになろうとしなかったお前が悪いとしか思わないな。それを子供に八つ当たりのゴミ箱がわりなんてもうやらないよ?

    +10

    -1

  • 188. 匿名 2023/01/07(土) 00:23:35 

    >>77
    はぁ(ため息)、お互い辛いね。
    最近私自身が身体障がい者になって障がい年金支給させてもらってるんだけどなんぼ貰ってるの?からの妬みが凄くて情けない。普通、病気の心配しない?

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/07(土) 00:25:16 

    >>17
    わかるよ。そういう親の姿を見てると何が本当か分からなくなって人間不信になるし、すごくショックだよね。

    私も子どもの頃から母の愚痴や悪口を聞いてきた。母がつらくて苦しいのは分かってたから話し相手になっていたけど、じゃあ私の苦しみはどうなるんだろう?って心がグチャグチャで長年ずっと誰にも言えなかった。

    +68

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/07(土) 00:27:48 

    >>172
    ツッコミが的確過ぎる笑

    +38

    -1

  • 191. 匿名 2023/01/07(土) 00:42:16 

    >>172
    時々昭和どっぷりなコメント見かけるのはこういう理由だったか

    +46

    -1

  • 192. 匿名 2023/01/07(土) 00:46:01 

    最近は外で会うようにしてる。
    家だと目の前で濃い話されちゃうから。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/07(土) 00:51:47 

    物事の考え方が違すぎて、いつも意味のわからない愚痴を聞かされては良かれと思って具体案を出しているのに否定されていたんですが、最近は兄が私の肩を持ってくれるので争いはおきにくくなりました。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/07(土) 00:52:54 

    >>100
    ヨコです。
    わかります…結構がんばってた考えたお土産とかに文句いわれたので、ここ数年旅行いったことを秘密にしてます。そして、プレゼントも、もうやめようと思ってます。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/07(土) 01:17:41 

    両親共に根暗で愚痴悪口妬み僻みしか言わないから疲れる。
    世の中恨んで生きてますって感じで一緒にいたらストレスで早死にしそう。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/07(土) 01:21:48 

    >>9
    ほんとその通り!
    昨日夕飯時の忙しい時に姉から電話で愚痴垂れ流されて、ほんっとに迷惑だった!!心にヘドロぶちまけられたような不快さが取れない!!
    愚痴言ってる方は聞かされる相手のことなんか考えてないからタチ悪すぎ。

    +16

    -1

  • 197. 匿名 2023/01/07(土) 01:53:47  ID:wE8JYc1X6N 

    昨夜言われたこと書き込ませてください

    母に「あんたの旦那に思うところがあるけど、あんたに言うのはやめておく」って言われた
    しかも子供たちの前で
    6歳の娘が「パパとママは全然喧嘩しないのに、パパの何が嫌なの?」と強めに言ってくれたんだけど、母には届かなかった
    帰り際には「私はあんたの幸せのために耐えてあげてるのよ」と言ってきた
    私38歳、結婚10年
    旦那に落ち度は全くない
    なのに母80歳から匂わせ発言
    斜向かいに住んでるからキツイ
    長生きして欲しいけど関わりたくないという矛盾が苦しい

    +18

    -1

  • 198. 匿名 2023/01/07(土) 01:57:22 

    >>9
    他人の愚痴や不幸話どころか、娘の私の不幸話や夫の身内の不幸話にまで目をキラキラさせながら喰い付いてきたから、疎遠にしたわ。
    得るものが何も無いしね。
    親だからって甘やかさないで、距離置くか縁切った方良いと思うな。
    本当、エナジー吸い取られるもんね。

    +26

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/07(土) 01:58:19 

    >>10
    この手のタイプの親は「娘なんだから、聞いてくれたっていいじゃないのっ‼︎キィー‼︎」って感じで逆ギレしてくるよ。

    +39

    -1

  • 200. 匿名 2023/01/07(土) 02:01:40 

    自分に言うのはまだ我慢できるけど、孫の耳にまで入って悪影響なのがいただけないわ。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/07(土) 02:07:24 

    物心ついた頃から母の愚痴聞かされて育ったけど、今やもう最低限の連絡しかとってないし、実家にも帰ってない。とにかく母の事を考えるとどす黒いモノが湧いて出るから考えないようにしたいんだけど、生理前とかで情緒不安定になると精神的に辛い。今もそう。
    主さんみたいにどうにかしようと思うだけ偉い。私はもう思い出したくもない。

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/07(土) 02:11:33 

    >>47
    めちゃくちゃ分かります!
    うちの母もそう。無意識だと思うし、そのつもりないみたいなんだけどネガティブなことや嫌味っぽい言い方が多いから会話したくなくなるし、発言の度にいちいち嫌なこと言わないかな?って緊張するのほんとうに疲れる。

    母親って年取ると娘に甘えるのかな。
    よりかかるのはやめてほしい

    +37

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/07(土) 02:37:03 

    >>17
    全く同じ
    幼少期からずっと聞かされ続けてきた愚痴からやっと解放されたと思った大学時代、いっきに膿が出たのか精神的理由で一時期通学できなくなった
    結婚したらしたで今度は私の義親族の愚痴悪口を聞かされ続けこっちが謝る始末
    電話は絶対に出ない
    数年に1度どうしても会わないといけない時はまた愚痴悪口吐かれ帰路で涙ボロボロ
    こういう母みたいなタイプって長生きするんだよね、、

    +43

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/07(土) 03:13:16 

    >>166
    本当にそう思う。
    吐き出さないと精神に悪いみたいな事言う人いるけどそれで結構。
    吐き出すと相手の精神の害になるとは考えないのかと思う。

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/07(土) 03:38:11 

    >>1
    うちも悪口ばっかりで話すとイライラするので
    音信不通

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/07(土) 03:52:07 

    ワー、うちの母親だけが異常に性格悪いのかと思ってたら他にも愚痴&嫌味母がいるようで少し安心した。
    娘(母からしたら孫)とテレビ見てる時でも平気でハゲだのデブだの化粧が濃いだのとにかく容姿の悪口や嫌味を言うからその度注意してる。
    相槌打つと嬉しそうに延々悪口嫌味を笑いながら言い続けるから最近は半分無視するようになっちゃってる。

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2023/01/07(土) 04:51:47 

    >>7
    殺しにかかってるやんww

    +26

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/07(土) 05:11:01 

    >>17
    うちも全く同じだったよ
    うちはさらにテレビ見て芸能人の悪口まで言ってた
    私の好きな芸能人の悪口と、綺麗な女優やモデルの悪口
    「お前の好きなバカ芸能人がテレビに出てるわよー!相変わらずみっともない面晒してる」とか言われて本当気分悪かった

    +22

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/07(土) 05:12:58 

    >>30
    72歳がここにいるの?びっくり

    +41

    -1

  • 210. 匿名 2023/01/07(土) 06:13:28 

    >>1
    悪口を録音して爆音で流して
    本人に聞かせてみる
    うるさくて黙るんじゃない?

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/07(土) 06:15:19 

    >>30
    親ガチャ外れたって言い返したれw

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/07(土) 06:59:27 

    >>9
    ゴミ箱じゃないってね

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/07(土) 07:07:50 

    全く同じ状況
    どうしても一緒にいないといけないから本当しんどいですし悲しいですよね

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/07(土) 07:34:30 

    うちの親だけじゃなかったのか、という感じです。
    愚痴と悪口しか聞いた事がない。すぐ自分の不幸話に持っていく。
    ずっと、母が不幸なのは自分のせいのような気がしてて、
    母に幸せを感じてもらいたいと頑張ってきたけど、
    過ちだったと気づきました。

    +28

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/07(土) 07:59:18 

    >>197
    娘さん、しっかりしてるね!しかし子供の前でそんなこと言うなんて、尚更許せないね…

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/07(土) 07:59:23 

    >>30
    すごい
    文章若いですね

    +27

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/07(土) 08:13:37 

    亡くなった父はアルコール依存症でろくに働かないダメ親父だった。母は本当に苦労して私と弟を育ててくれたから感謝してるけど、私は中学生くらいから父親の悪口と愚痴ばかり聞かされて男性不信になった。ところが母の記憶には補正がかかってるらしく、私はどんなに大変でもあんたたちに父親の悪口は言わなかった!と自慢げ。いやいや、思春期の娘にさんざん吐き出してましたよ。当時は母を支えたい一心で調子合わせて聞いてたけど、自分が子を持つ親になって両親どっちも酷かったんだなとわかった。

    +19

    -0

  • 218. 匿名 2023/01/07(土) 08:36:29 

    義母が会えば人の悪口、テレビを観て出てきた人に対して批判ばかり。私の好きなミュージシャンのことを悪く言ったり。自分が会ったあとにすごく疲れたり、イライラしてしまうので旦那に言って距離を置きました。

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/07(土) 08:38:00 

    >>172私は色んな年代の意見見れて楽しいけどな。

    +23

    -2

  • 220. 匿名 2023/01/07(土) 08:38:56 

    口真似をするぬいぐるみ送ってあげよう。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/07(土) 09:32:12 

    私は無い頭で暫くの間、親について考え続けて最近ようやく自分なりに納得できる答えが見つかったよ。親だからって随分、我慢したなって。親は子より年配な訳だけど人間性としては自分の親は幼稚だったし私ももう若くはないからいい加減自分の人生楽しみたいし一度しかない人生を邪魔されたくないので疎遠にしました。長い間、考えたので未練もないし周りに何を言われても動じなくなったよ。へなちょこの私がちょっと自信ついた。
    もう、親からそういうどろどろとした感情受けるだけの余白がないし作らない。

    +16

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/07(土) 09:47:16 

    >>71
    ここでうさ晴らし&リアルで我慢はあるかも。がる民よいつもありがとう、お世話になってます🙇‍♀

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2023/01/07(土) 10:13:18 

    >>65
    「私のことゴミ箱扱いしないで」って言ってみては?

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/07(土) 10:19:05 

    学生の頃、毎晩それやられ、私の話も必ず自分の愚痴に持っていくので、大学で家を出ました。口のゴミ箱は意味ない。一時的にスッキリするだけで、暫くしたら繰り返す。
    思い出すと今でもイライラするけど、離れてよかったと思う。

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2023/01/07(土) 10:26:05 

    >>116
    学生?社会人?
    仕事してるなら一人暮らし考えてみたら?

    私は一人暮らしの予定なかったけど、20歳の時にもう無理って急に思って、その日の内にアパート探しまくってすぐ決めたよ。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/07(土) 10:29:18 

    うちもそう、愚痴と悪口ばっかりだよね
    みんなあるあるなんだね
    外でも知らない周りの人たちの会話を聞いたり行動を見てて、それにすら悪口を言ってるよ
    この前は道の駅に一緒に行ってご飯を食べてたら向かい側の席の女性がタッパーに残り物を入れてたのずっと見て会話を聞いてたみたいで、ちょっと見てよあれ、とか聞いた?あんなこと言ってるとかもう本当に一緒にいるのが恥ずかしくなったよ

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2023/01/07(土) 10:33:20 

    >>226
    うちもだよ
    しかも声が大きいから相手に聞こえないかヒヤヒヤするし恥ずかしいしジロジロニヤニヤ見て相手に本当に申し訳ない

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2023/01/07(土) 11:04:33 

    >>1
    ちょー分かる!!
    年始も実家帰ったらすごかったわ!
    死んだしちゃんの悪口ずっと言ってるよ!
    死んでるのに!

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/07(土) 11:09:24 

    >>1

    私は、はっきり「自分の事は棚に上げて人の悪口ばっかりなんだね。もういい加減にして。」と言ってやりました。悪口ばっかりで自分の言いたいことだけ一方的にギャーギャー言って、親戚中とも揉めて疎遠になり、その歳になっても気づかない愚かさに呆れます。

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/07(土) 11:53:14 

    >>62
    お母さんに要支援とか要介護の認定は付いていますか?
    もし付いてないなら地域包括支援センターに相談してみて下さい。
    誰か第三者に入って貰うと少しだけ気が紛れるし、そのための機関なのですから。
    あと、憂鬱になる事に罪悪感は持たなくても良いです。全て娘任せにされて
    ニコニコ楽しく暮らす娘さんなんてまず居ないのですから。
    むしろ今後お母さんが嫌な事ある度「娘のせい」にするのは確実で色んな事がエスカレートするので
    それでこちらの精神が保たれなくなるのが一番危ないです。
    そうなる前に色々な人に助けを求めて下さい。大げさに声を上げて良いんですよ。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/07(土) 12:27:42 

    うちの母親
    元気に悪口!ならまだしも、孫の保育園送り迎えと夕食作りをやらされて、私が行くとどよーんと疲れきってボロボロ姿で背中向けて一人お茶飲みながらグチグチ言ってて悪霊みたいだよ
    エナジーバンパイアそのもの

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/07(土) 12:32:46 

    夫の実家に帰省したら義母と義妹の愚痴をそれぞれ数時間聞かされてどっと疲れた。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/01/07(土) 12:46:06 

    愚痴が止まらないので、家を出て行きました
    やめてと言っても、あんたにはこれだけお金かかったのに!金食い虫!と論点ずらされて、こっちの気持ちを聞き入れてくれませんでした

    そういう人には何を言っても一生そのままです
    距離を置くのが1番手っ取り早い

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/07(土) 12:50:30 

    >>97
    その性質がなお嫌なんだけど

    なんなの娘に言われたらキレるくせに息子なら急に恥ずかしがってさ
    学生時代が想像つく感じ

    +22

    -1

  • 235. 匿名 2023/01/07(土) 12:51:08 

    >>1
    好きで親子になったんじゃないんだし、勝手に産んだの向こう側なんだから縁切りなよ
    うちはそうしたよ

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/07(土) 13:40:46 

    >>30
    72歳にもなって
    つれーわって言葉にビックリw
    私はそんな言葉使わない72歳になりたい
    まず72歳の人がここにいることもビックリだけど笑

    +25

    -4

  • 237. 匿名 2023/01/07(土) 13:46:38 

    うちの義母も会えば義父、身内、親戚、近所の悪口ばっかり言ってます。その場にいる私達(夫や私や子ども達)に対しても嫌味、揚げ足取り、憎まれ口ばかり。
    近居ではないのでたまにしか会わないのが幸いですが、会うと延々とマイナスな話ばかり聞かされるので、気分が悪いし、まるで呪いにかけられてるような気持ちになります。
    たまにかかってくる電話も同じような感じなので「呪いの電話」と思ってます。

    義兄弟のお嫁さんにも嫌われて、孫達にも呆れられてるのに、自分はなにも悪くないと思ってるようなので、この先も改善することはないんだろうなーと思っています。70年以上この性格で生きてきてるので変わらないですよね。


    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/01/07(土) 13:49:29 

    >>159
    あたし初めて知りましたよ!!気にしないでいいとおもう

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/07(土) 14:24:03 

    >>155
    愚痴が他人と仲良くなる手段だって勘違いするのめっちゃわかる。だって母親は一緒に悪口言うと喜ぶんだから皆そうだと思うじゃん。
    間違いに気づくまでは私も嫌われ者だったな。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/07(土) 14:25:25 

    >>230
    ありがとう
    もう介護認定受けていて、ケアマネさんヘルパーさんにお世話になっていて、ショートステイも利用し始めました
    母はネガティブだけど過度なワガママは言わないです
    だから尚更、負担と感じてしまう事に罪悪感を感じます
    ケアマネさんが話を聞いて下さるし、提案も沢山して下さるので本当にありがたいです

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/01/07(土) 14:29:26 

    >>14
    メールとかLINEならいいんだけど、うちの親はどんなことでも絶対電話してくるのが嫌すぎる。
    なるべく電話に出ないで、LINEで「どうしたの?」って聞くとまた着信。
    LINEが苦手なわけではないのに、直接話したいらしくて「電話して」って何度も送ってくる。
    しばらく返事しないでいると、情緒不安定になって落ち込む。

    弟には遠慮して電話しないのに。
    私も男に生まれたかった。

    +15

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/07(土) 14:36:22 

    >>1
    距離置くしかない。うちの母親もそんな感じ。いくら親でも自分にとって悪影響だと判断したから離れた。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/07(土) 14:40:56 

    80代の母と50代の私の会話はお互いでかい声で言いたいこと言って終わり
    何でそんな母の愚痴なんてわざわざ真に受けるのか
    一年に一回会うだけにすればいいだけ

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/01/07(土) 15:13:55 

    >>234
    自分の母親に言えば?

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2023/01/07(土) 15:21:12 

    しかも長いし聞いてないってキレてくるし大事な電話してる時もお構いなしだよやばいよね

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/07(土) 15:39:46 

    >>170
    WiFi繋がないといけないらしい。実家WiFiないー🥺

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/07(土) 16:40:51 

    >>202
    プラス100回押したいくらい同意です‥!

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/07(土) 16:49:36 

    >>1
    お母さんは主に傾聴と同意だけを求めてるんだろうけど、主を心の水取りぞうさんみたいにしちゃってるよね
    もうパンパンだよね
    もう主こそ愚痴って良いのではw

    相手がお母さんという、どうでもいい関係ではないからこそ受け入れてしまい空き容量圧迫されてしまう

    ちなみに、たまにだけ愚痴聞いてほしいって人との違いは、問題を改善したり打開する気がないところ
    愚痴る事が目的になってて解決を望まない、解決してしまうと愚痴れなくなっちゃうじゃないか!愚痴る口実を奪うな!という人、けっこういるんよね

    そんで嫌な事が起きたら「また吐き出せば良いや」と思ってるから次回からそうならないように気をつける必要性を感じてないんだよね
    あろうことかペットにもやる人もいる
    可哀想すぎる

    お母さんに一度「お母さんがいつも辛いと、私も悲しい」と伝えてみると良いかもしれない
    でも、お母さんが愚痴をただガマンするだけになっても良くないので、本当はメンタル行って認知の歪みや、過去をきっかけにできてしまった良くない考えのクセを和らげた方がいいんだけど、ご本人に打開する意欲が無いと簡単ではないかもしれない

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/07(土) 17:16:47 

    >>21
    すみません、検索しても見つからなかったのですが、何のアニメ、イラストでしょうか?

    もし分からなければ、どうやって見付けたのか教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/01/07(土) 17:26:33 

    うちの母もそう。よくそんなに愚痴出てくるなって位。
    おにぎり屋が焼き魚売ってるだけで文句言ってた。

    聞き流してたけどまぁまぁ鬱陶しかったから
    「まーた悪口言ってる〜w」「人の事気にしすぎ〜w」って笑ってたらあんまり言わなくなったよ。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/01/07(土) 17:35:08 

    >>1
    相手をしない。自分のためでもあるし相手がこの話だと聞いてもらえると学習してしまわないためにも。
    毒親さんのグチが止まらないワケ【毒親講座】 - YouTube
    毒親さんのグチが止まらないワケ【毒親講座】 - YouTubewww.youtube.com

    毒親さんが、エンドレスでグチや不満不足を垂れ流す5つの理由について、お話ししています。関連動画「アダルトチルドレンは多重人格!?」はこちらです。https://youtu.be/wZiWjlhxzpk〜〜〜〜〜こんにちは。人生を楽にするカウンセラー、高橋リエです^^お悩みの...

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2023/01/07(土) 17:40:34 

    >>233
    愚痴を言う人、不満を垂れ流す人は、ある部分がズレている - YouTube
    愚痴を言う人、不満を垂れ流す人は、ある部分がズレている - YouTubewww.youtube.com

    このチャンネルでは、自然体で愛されながら関わる人たちを自然と笑顔にしてしまうような人が溢れる世の中を目指しています。◆自然体で愛され、応援される”人たらし術”の秘密http://rial-snufkin.com/1/ppship↑(こちらからLINE友達追加で受け取れます。)人をコント...


    あなたは毒親の愚痴の捨て場ではない!親からの毒ゴミは受け取り拒否でOK - YouTube
    あなたは毒親の愚痴の捨て場ではない!親からの毒ゴミは受け取り拒否でOK - YouTubewww.youtube.com

    無料メルマガ【毒親に左右されない!幸せの見つけ方】https://9seikigaku.com/%e7%84%a1%e6%96%99%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%82%ac%e3%80%90%e6%af%92%e8%a6%aa%e3%81%ab%e5%b7%a6%e5%8f%b3%...">


    離れた方が良いよね。
    案外その方が好転することもあると思う。

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2023/01/07(土) 17:45:35 

    >>1
    いっぱいあるよ。
    毒親と悪口愚痴の聞き役の子。生きづらさの原因は、親の親役、旦那役を押し付けられてしまったからかもしれません。子供を吐口にしないで。世のお母さん、お父さんにも知ってほしい。 - YouTube
    毒親と悪口愚痴の聞き役の子。生きづらさの原因は、親の親役、旦那役を押し付けられてしまったからかもしれません。子供を吐口にしないで。世のお母さん、お父さんにも知ってほしい。 - YouTubewww.youtube.com

    #心理学 #毒親 #子育て #親子関係 #メンタルあなたの、生きづらさ、この動画に心当たりないですか?そして今、子供を持つお母さんお父さん、自分がされたことの二の舞を子供に気付いたらしていませんか?この動画がヒントになれば幸いです。当チャンネルの毒親が...


    毒親の愚痴を聞かされ続けた子供が生きづらくなってしまう理由 - YouTube
    毒親の愚痴を聞かされ続けた子供が生きづらくなってしまう理由 - YouTubewww.youtube.com

    今回は「毒親の愚痴を聞かされ続けた子供が生きづらくなってしまう理由」そんなテーマでお話ししました。以下、収録内容です。①毒親は何故、子供には聞かせてはいけないような愚痴や悪口を聞かせるのか?②毒親の愚痴の聞き役にさせられた子供が大人になってから、生...


    『親子の役割逆転』に苦しむ子どもたち - YouTube
    『親子の役割逆転』に苦しむ子どもたち - YouTubewww.youtube.com

    こんにちは、ダイジョウ部のkyoko?です。あなたは、親に甘えましたか?これってすごく大事なことなのです。逆に、親が駄々っ子のようにわがままだったから、自分は甘えたことなどないという人も多いでしょう。これこそが、タイトルの親子の役割逆転であり、意外に深...


    【親子関係】親子の役割逆転はなぜいけないのか?~カズ姐さんの深くて面白い心理学 - YouTube
    【親子関係】親子の役割逆転はなぜいけないのか?~カズ姐さんの深くて面白い心理学 - YouTubewww.youtube.com

    【親子の役割逆転】はなぜいけないのか?世の中にはなぜか?親子関係がひっくり返って、子どもの側が親の「心理的な面倒」を見ているケースが多々あります。たとえば、親が精神的に不安定であったり、親が身体的な問題を抱えていたり、両親の夫婦仲が悪く、親のどち...


    ちょっとしつこくてごめんだけどだいたい内容は同じようだから好みで。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2023/01/07(土) 17:48:36 

    >>1
    「年々ワガママになる母親」との向き合い方 - YouTube
    「年々ワガママになる母親」との向き合い方 - YouTubewww.youtube.com

    ◯『仏教で磨くリーダーの才覚』シリーズ:https://nalandastore.net/◯『大愚道場(生配信)』:https://ch.nicovideo.jp/taigu◯著書『人生が確実に変わる 大愚和尚の答え』https://amzn.to/3bJ8ndJ​◯著書『最後にあなたを救う禅語 』https:/...">


    わがままな高齢者と上手につきあう方法〈その1〉 - YouTube
    わがままな高齢者と上手につきあう方法〈その1〉 - YouTubewww.youtube.com

    その1:https://www.youtube.com/watch?v=SE3sRewc4gEその2:https://www.youtube.com/watch?v=lCJYG2SH7c0◯『仏教で磨くリーダーの才覚』シリーズ:https://nalandastore.net/◯『大愚道場(生配信)』:https...">


    こういうほうが好きな人は。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/01/07(土) 18:02:37 

    私結構愚痴っぽいから逆に母親から嫌がられる
    でも姉が愚痴言っててもそう、大変だねとか言ってうんうん聞いてるのが何で?って思う
    同じ愚痴でも何が違うんだろ

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2023/01/07(土) 18:49:11 

    私もアラフォー母親と2人暮らしで、冗談抜きで朝「おはよう」の前に愚痴だよwしかも何十年も前の出来事の親戚の愚痴とか。笑
    あとすぐ「私の人生なんなんだろう」とか泣く。
    本当に毎日!若い時は結構参ってたけど、今全然スルーできてるわ。笑

    +17

    -0

  • 257. 匿名 2023/01/07(土) 18:52:15 

    うちも、悪い方向にしか見れないみたいで何かと愚痴、文句言ってる。
    近くに住む専業主婦の親戚に対して「あの旦那がそんな稼ぎいいハズない、絶対援助してもらってる」とか
    酷いと親戚の集まりでも私のいとこに「絶対言っちゃいかんよ!」っていいながら愚痴が始まるの。
    こんな親で恥ずかしすぎる。
    私はふーん、そうなんだ~しか言わない
    父も兄も無視してるみたい

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/07(土) 19:10:47 

    >>48
    私もそれやったけど、連絡取れないと周りの人達にある事ない事を言いまくり、実の親にそんな態度するなんて酷いと、こちらが薄情者で悪者認定されてしまいました。気をつけてください!

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/01/07(土) 19:13:10 

    私、友達も愚痴が止まらない人が多い
    なんでだろうって不思議だったけど、もしかしたら他の人はそんなに長々と続く愚痴の相手をしないで離れていってるだけ?
    親の愚痴で慣れてたから、おかしいと思わずに他の人の愚痴聞き役までやってた…

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2023/01/07(土) 19:15:09  ID:wE8JYc1X6N 

    >>215
    そうなんです
    女の子だからか理解が意外と出来てしまうんです
    「ばぁばがパパのこと嫌ってる」という事実を知られてなくなかったですね

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/01/07(土) 19:17:03 

    >>234
    私は娘の立場だけど、姉には言えないって言っていたな
    多分心許しているから色々言っちゃうんだと思う。愚痴のゴミ箱的な…本当は親しき仲にも礼儀ありなんだけどね。ウンウンって聞くと増長するよね
    シンドくてもやめて聞きたくない!!って言えば、あっちも面白くなくて言わなくなってくると思う

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2023/01/07(土) 19:19:42 

    >>182
    72でマジでつれーわが衝撃www
    私の知っている72じゃない!

    +31

    -0

  • 263. 匿名 2023/01/07(土) 19:56:42 

    >>182
    それ思った!言葉遣いに違和感
    マジでつれーとはなかなかだw

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2023/01/07(土) 19:59:43 

    >>194
    そうなっちゃいますよね…
    うちもです。
    素直に喜んで受け取ってくれればいいのにと思いますよね。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/01/07(土) 20:01:27 

    >>1
    なるべく側に寄らない
    愚痴言い出したら返事しない、違う部屋行く、電話切る
    年寄りはもう変わらないから相手をどうにかしようとしても無駄
    自分のメンタル守るのが大事

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2023/01/07(土) 20:06:35 

    >>26
    うちの義母もです。旦那も嫌がってる。
    盆正月も会わなくなってしまいました。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2023/01/07(土) 20:44:31 

    >>256
    すごいな
    私だったら独りぐらしするわ

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/01/07(土) 20:54:20 

    父と祖母の嫌な話されるのしんどい。
    2人の悪いところとか嫌なところがあるのは分かるけど、私にとっては血の繋がった相手だからあまり聞きたくなかったな。
    子どもに親族の愚痴を話すのは洗脳だと思う。

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2023/01/07(土) 20:55:02 

    >>47
    わかるー!
    食事に行って、美味しかったねと言っても
    「そう?たいしたことない」
    旅行にいって、楽しかったねといっても
    「そう?そんなに楽しかった?」
    みたいな感じ。

    それなのに
    食事に行きたがるわ出かけたがるわで
    意味不明

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/07(土) 21:10:13 

    >>32
    かつての経験者ですがそういう年寄りは人の話を聞かないのでダメなんですよ。会話が成立しないので、どんな話を振ろうが何の意味も効果もなく、ほんとに虚しくて嫌だった実母。

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2023/01/07(土) 21:23:36 

    >>65
    親が子に愚痴を言うのはゴミ箱って言いますよね!
    言った方は、たいして気にも留めてないのに言われた側はモヤモヤしますよね。小さい頃なんか特に。(お母さん、嫌な思いしたんだ。って胸を痛めたものです。)
    聞き流せば優しいのかもしれないけど、兄にはいい顔して私に愚痴を聞かせて育てた母を尊敬はできない。今日思い切って「あー、楽しくない話は聞くのもつらいよ!また電話するね!」って電話を切りました。罪悪感を感じるのがまた辛い!

    +18

    -0

  • 272. 匿名 2023/01/08(日) 00:02:16 

    >>4
    あなたのコメントむちゃくちゃ下らないし無駄だし、頭悪そうでウケる。

    何ていうか、あなたの言っていることゴミだね。コメント内容から人間性の糞さがあらわれているわ。
    糞婆なの分かる。

    ↑真に受けないで、右から左に受け流してね!



    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/01/08(日) 18:04:17 

    自分と同じような経験をした人ばかりで安心しました。
    両親が他界してしまい(母親の方が早く他界した)、遺品整理をやっていたけど、母親がいかに毒であったか実感しながらやってました。
    娘の学費より自分のファッションに高額のお金をかけたり、娘の趣味から激しく逸脱した服を押し付けられたり、常に文句と愚痴ばかりでマジしんどかった。
    過去に決別して幸せに生きるんだ!

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/08(日) 18:25:19 

    >>30
    72で驚いてぶ、文章、内容が入ってこない

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2023/01/08(日) 19:24:15 

    >>13
    この人美人なだけで演技全然上手くないから、
    なんか女優としてイマイチ過ぎて持ち上げる気にならない

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/01/09(月) 04:48:30 

    >>159
    マイナスは気にするな~

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/01/09(月) 04:49:47 

    >>251
    愚痴を言ってるわたくしがすきなのよ

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/01/09(月) 04:53:17 

    愚痴と思ってなくてただの話とか言ってくる人とか、
    愚痴言ってる時は自分が批判者というか関係ないところからマウント取れたりこんなに頑張ってて大変な自分アピール、同情されてエナジー補給とかいろいろだよね。
    そして一番はエネルギーヴァンパイアだってこと。

    優しい人とか自分を差し出しても親から愛されたい、親を助けたいみたいな人ほどターゲットになりやすいと思う。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/01/09(月) 22:43:06 

    物理的に距離を置いてLINEもブロック。実家にも帰らない。
    私はこれで楽になりました。私が悪かったと反省するまで同じ対応にします。母の性格上、反省することはなさそうだけど。笑

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/02/02(木) 07:54:32 

    >>199
    なんなら相槌打たないだけで「聞いてやしないわ!もう!」とか言われるからマジでどっか行ってくれや…とか思うことある
    こっちは仕事終わりで疲れてるのに、1ミリも興味ない話なんとか聞いてあげてるだけ感謝してほしいくらいや

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード