ガールズちゃんねる

プレゼントやお祝いのお返し

55コメント2023/01/09(月) 13:08

  • 1. 匿名 2023/01/06(金) 08:23:58 

    年末年始、普段より頂き物をする機会も多いと思います。お返しについて相談し合いましょう!

    まずは主から。
    サービス業でパートしています。
    大晦日に出勤したら、直属の上司に「一年間お世話になりました。」と菓子折りをいただきました。
    とても厳しい人で、雑談などしたことのない人なのでビックリしましたが嬉しかったです。

    何かお返しをしたいのですが、友達に相談したところ「調べたら1箱1,000円だったよ。1,000円でお返しなんて求めてないでしょ。」と言われたので、じゃあ年始の帰省のお土産を渡そうかと思いましたが、それも「相手はサービス業の正社員。帰省できてないのに嫌味じゃない?」と言われ…。
    私の感覚がずれているのでしょうか。
    皆様ならどうしますか?

    +5

    -17

  • 2. 匿名 2023/01/06(金) 08:24:57 

    >>1
    そのお返しはいらないと思う。

    +90

    -0

  • 3. 匿名 2023/01/06(金) 08:25:21 

    値段を調べた友人に引く

    +17

    -23

  • 4. 匿名 2023/01/06(金) 08:25:43 

    500円くらいのお土産でいいでしょ
    お土産もらって嫌味なんて思ったことないわ

    +47

    -0

  • 5. 匿名 2023/01/06(金) 08:25:45 

    1000円程度ならお返ししない
    3000円以上なら1000円以下位のお土産渡すかも

    +28

    -0

  • 6. 匿名 2023/01/06(金) 08:26:15 

    >>2
    上司からの労いだもんね。

    +33

    -0

  • 7. 匿名 2023/01/06(金) 08:26:23 

    >>1
    そのくらいのいただき物でお返しとか考えたこともない。

    +47

    -0

  • 8. 匿名 2023/01/06(金) 08:26:24 

    >>1
    労いだと思うから何も返す必要ないかと

    +13

    -0

  • 9. 匿名 2023/01/06(金) 08:26:39 

    年始の帰省のお土産、良いと思います。
    嫌味だと思う人なんているの?笑

    何も返さない方が失礼だと思うけどな。

    +26

    -4

  • 10. 匿名 2023/01/06(金) 08:26:57 

    >>1
    お返しはいらないと思うけど、気持ち的に気になるならお土産渡すのは良いと思う。それが嫌味っていうのはよく分からない。

    +51

    -0

  • 11. 匿名 2023/01/06(金) 08:27:03 

    >>1
    その程度ならしないよ

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2023/01/06(金) 08:27:14 

    プレゼントやお祝いのお返し

    +1

    -2

  • 13. 匿名 2023/01/06(金) 08:27:30 

    そんな深く考えなくていいと思うけどな〜
    500円前後で菓子折りみたいなの売ってるしそれでいいんじゃない?

    +3

    -2

  • 14. 匿名 2023/01/06(金) 08:27:33 

    >>1
    アルバイトしてた時は帰省してたらみんなで食べれるようなお菓子買っていってたよ
    ディズニー行く時も買って行って渡してたよ
    良い上司だなぁ、私ならば軽くお礼お返しすると思う

    +9

    -2

  • 15. 匿名 2023/01/06(金) 08:27:40 

    >「相手はサービス業の正社員。帰省できてないのに嫌味じゃない?」と言われ…。



    これは考えすぎね。

    +42

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/06(金) 08:28:00 

    私はお返しいらないんだけど、自分がしないのは無理でいつもしちゃう

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/06(金) 08:28:07 

    義母からお年玉3万貰ってしまった。
    なにかお返しするべき?

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/06(金) 08:28:08 

    なんでもかんでも返せばいいというものでもなく、主の場合は返したらなんのこっちゃになる

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/06(金) 08:28:50 

    主も大晦日出勤したんだから嫌味もクソもないよねw
    お返しはいらないだろうけど、関係なしに帰省のお土産を渡すのはいいと思う

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/06(金) 08:29:06 

    >>1
    それにお返しは逆に失礼だと思うよ。
    労いだから。

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/06(金) 08:29:31 

    >>1
    それにお返ししたら相手の顔を潰すことになるよ。
    職場でお礼と今年も頑張ります!と言ってあげるのが一番喜ばれます。

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/06(金) 08:29:45 

    お返しとしてではなく軽いお土産として渡す

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2023/01/06(金) 08:30:23 

    >>17
    優しい義母さんだね
    今度会うときに義母さんの好物買って行けば?

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/06(金) 08:30:24 

    一先ずありがとうございますで受け取って特に今回は何もしないかな。
    また旅行に行ったり別の時に実家に帰った時などに他の人へも含めてお土産を買う感じにする。
    周りに変に誤解を与えないために。

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2023/01/06(金) 08:33:30 

    プレゼントやお祝いのお返し

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/06(金) 08:33:36 

    お土産を嫌味に受け取るのはガル民くらいよ。主さんのお友達もガル民かも😱

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/06(金) 08:34:19 

    >>1
    上司が個人的にくれたの?
    福利厚生というか会社が用意してくれたのを上司が配っただけじゃなく?
    母もパート先から貰ってきたことあるよ。

    お土産は気持ちの問題だから嫌みとかそこまで気にしなくて良いと思う。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/06(金) 08:39:31 

    いただいたお菓子美味しかったです。ありがとうございました
    ってのを次に上司に直接会った時に伝えるだけでいいと思う
    その流れで貰ったなら私はお返しする必要は無いと思う

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/06(金) 08:41:40 

    >>1
    お土産を嫌味と取る なんてアドバイスする人はなかなか病んでるね

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/06(金) 08:42:10 

    入学祝いのお返し、ネットでは親には不要と書いてあるけど本当にしなくて良い?

    義両親から思った以上にもらってしまったので何かした方がいいのかなぁと悩んでる。

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/06(金) 08:46:44 

    >>30
    要らないと思う。お子さん(孫)にだよね?
    なんだったらお子さんからおじいちゃんおばあちゃんにお礼したいってことで何かプレゼントするとかかな。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/06(金) 08:51:54 

    帰省のお土産で充分でしょ。それを嫌味だなんて思う人いるのかなー?友達ちょっと捻くれてる感じ。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/06(金) 08:52:28 

    >>1
    しないよ。本社から配るように送られてきた物かもだし。手当の代わりに物をくれる会社あるよね。学生バイトの時パートさんバイトさんはボーナスないからとよく貰った。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/06(金) 09:00:58 

    >>1
    お返し、しなくても良さそうだけどお土産は有りよ。気持ちだし、安くても買えるからいいと思う。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/06(金) 09:01:55 

    >>1
    仕事で返せばいいじゃん、、、なんで菓子折りでお返しよ。重い。

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2023/01/06(金) 09:02:44 

    ありがとうございます。でいいんじゃない?ボーナス貰ってお礼なんかしないじゃん。そんな感じじゃない?ましてや千円ぐらいなら。気になるなら今度お土産でも渡したらいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/06(金) 09:07:54 

    >>1
    その事情なら私もお返しはしない。
    帰省のお土産渡すにしても、それは単なるお土産でお返しじゃないから、上司だけじゃなく同僚にも渡す。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/06(金) 09:20:15 

    確かに主はずれてるね。
    普通はその状況でお返しなんて思わないし、そもそも内祝い以外でお返しという発想がない。

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2023/01/06(金) 09:23:14 

    >>31
    そうです、孫にです。
    やっぱりそういうものなんですね。
    子どもからのプレゼントや写真でお返ししようと思います。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/06(金) 09:31:06 

    20代後半です。
    夫の近所の50代夫婦から結婚祝いに3万もらいました。お返しに1万円のお菓子を買ったら、義母から「なんでカタログにしないの?!」と怒られましたがいくら以上はカタログを返すというマナーがあるんでしょうか?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/06(金) 10:18:10 

    >>1
    捉え方は人それぞれですから、なんとも言えないですけど
    私なら帰省のお土産頂いたら嬉しいけどな。
    自分が帰省できないから嫌味とは思わないです。
    でも、そう捉える人もいるんですね。

    ちょっと良い系のお土産をみんなに配ってもいいと思います。
    頂いた上司だけにと考えると難しくなるし、
    嫌味と捉えてしまう人もいるなら、
    皆にばらけて配るなら、貰う方も気も使わないですし
    配る方も、一応お返しした気持ちも味わえるのかな。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/06(金) 11:06:57 

    労いの頂き物だからお返しとかは考えないかな。
    ありがとうございますと喜んでお礼を言えば、それだけで相手も嬉しいと思う。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/06(金) 12:12:03 

    >>3
    え?お返しを考えるなら値段は調べるものでしょ?

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/06(金) 12:18:58 

    そこまで親しい関係でもなく単に上の立場から下の立場の人に日頃のねぎらいとしてささやかな品を贈っただけだから、そんなに重く捉えることはないと思う。しかも1000円なんだから気を遣わないでという意味合いもあるよ。半返しで500円程度の物を返されても嬉しくないだろうし。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/06(金) 12:36:45 

    >>30
    孫がランドセル背負ってる写真や入学式の写真とか孫がお手紙を書いて送ったら喜んでくれると思う

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/06(金) 14:47:37 

    皆さん子供がプレゼントをもらった場合はどうされてますか?
    兄弟夫婦から娘に誕生日プレゼントをいただきました。兄弟夫婦にはまだ子供がいません。
    お返しにお菓子などを送るのが良いでしょうか?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/06(金) 15:23:34 

    考えすぎでしょ
    弟がスーパーの正社員だけど三が日まで休みだったよ
    実家も近いから普通に帰ってきてたし

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/06(金) 15:55:26 

    >>46
    私も知りたい。
    遊びに来た兄夫婦から本やおもちゃ貰って4〜5千円くらいかかってそうだから、お返ししなくちゃと思ってるけど年末でバタバタしてまだ何もしてない‥(正月は会ってない)
    どうしよ。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2023/01/06(金) 16:15:17 

    そんなのでお返しするのなら、上司の奢りで飲むときなんてどんなお返しするつもりなの

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/06(金) 18:59:53 

    >>1
    パートだよね?
    私なら返す。個人で千円もらったんだよね?
    主さん周りの金銭感覚がわからないし、返信もそれぐらいの値段で、、ってあるけど、
    私なら、私のようなパートごときに思い出して買っていただいてありがとうございます、という感謝を態度で示します。
    パートって流動的だから、打算的な人ならそんなものにお金も時間もかけてくれない。
    気持ちがうれしいので、感謝の気持ちが勝ります。
    ちなみに私はパートで、上司というか、めんどうを見てくれる方が毎年自腹でパートの人をご飯に連れてってくれる。ランチで一人千円とかで。
    時間と気持ちを使ってくれるのが嬉しい。
    だから少し低いぐらいのものをごちそうさまでしたって渡す。食べもしないお菓子かもしれないけど、喜んでくれるよ!
    会社都合で今年度で雇用は打ち切りだけど、終わる時に気配り心配りに感謝して、少しいいものを渡そうと思ってます。感謝を態度で示すことって大事だと思います。
    気持ちを喜んでくれると思う!

    +0

    -2

  • 51. 匿名 2023/01/06(金) 19:44:56 

    そこでお返ししていたら延々ループになるから受けとるだけにした方がいい

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/06(金) 20:04:44 

    毎年クリスマスや誕生日に
    アンティークコインをプレゼントしてくれるような
    両親がいたらロマンチック
    長い目で見たらお人形とかよりいいよね
    高いのはなかなか手が出ないが
    【資産を防衛する】為のコインと【資産を増やす】為のコインの選び方は違うのか?①個別相談では資産背景や家族構成、出口②コインでお金を増やしたい人、すぐに売る③売るとき楽なもの④激レア - YouTube
    【資産を防衛する】為のコインと【資産を増やす】為のコインの選び方は違うのか?①個別相談では資産背景や家族構成、出口②コインでお金を増やしたい人、すぐに売る③売るとき楽なもの④激レア - YouTubem.youtube.com

    今日のテーマ【資産を防衛する】為のコインと【資産を増やす】為のコインの選び方は違うのか?①個別相談では資産背景や家族構成、出口②コインでお金を増やしたい人、すぐに売る③売るとき楽なもの④激レア【目次】00:00 オープニング00:50 ①個別相談では、その方の資...


    信頼できる人から買わないと怖いね

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/06(金) 21:13:26 

    兄弟にリフォーム祝いで3万包んだけど、内祝いがない。
    これ普通?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/07(土) 13:06:53 

    >>48
    46です!
    悩みますよね…我が家はお年玉もいただいたので申し訳なくて…😭
    毎年負担になりたくないから来年から誕生日プレゼントは大丈夫だよって言おうかと思ったけどあちらからしたら姪だし断るのも失礼かな?と思い悩みます😢
    結局2人が好きな食べ物のギフトを贈ることにしました!

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/09(月) 13:08:41 

    >>12
    パティシエまるちゃん💗

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード