ガールズちゃんねる

アニメ「超電磁マシーン ボルテスV」フィリピンで実写リメイク版TVシリーズ放送決定!

64コメント2023/01/10(火) 20:31

  • 1. 匿名 2023/01/05(木) 10:04:40 


    アニメ「超電磁マシーン ボルテスV」フィリピンで実写リメイク版TVシリーズ放送決定!|シネマトゥデイ
    アニメ「超電磁マシーン ボルテスV」フィリピンで実写リメイク版TVシリーズ放送決定!|シネマトゥデイwww.cinematoday.jp

    1977年から1978年にかけて放送された東映のロボットアニメ「超電磁マシーン ボルテスV」(ファイブ)が、フィリピンで「VOLTES V LEGACY」(原題)として実写リメイクされ、テレビシリーズとして2023年内に放送予定であることが明らかになった。


    「ボルテスV」は、地球に飛来したボアザン星人の侵略軍を相手に、主人公・健一をはじめとする5名の若者たちが、合体ロボット「超電磁マシーン ボルテスV」に搭乗して戦うロボットアニメ。敵・ボアザン星の設定を通じて差別問題に踏み込むなど、多くのテーマを盛り込んだドラマ性は海外でも反響を呼び、アニメブーム黎明期を代表する作品として評価されている。

    リメイク版は、同国の地上波テレビ局GMAネットワークが製作。マーク・A・レイエスが監督を務め、主人公たちにミゲル・タンフェリックスら若手俳優をキャスティング。今月1日に同局のYouTube チャンネルで「メガ・トレーラー」が公開され、3日間で130万回再生を突破している。日本ほか世界各地での放送・配信について東映は「続報をお待ちください」としている。
    Voltes V: Legacy: The world is under attack | MEGA TRAILER - YouTube
    Voltes V: Legacy: The world is under attack | MEGA TRAILER - YouTubeyoutu.be

    Three brothers Steve (Miguel Tanfelix), Big Bert (Matt Lozano), and Little Jon Armstrong (Raphael Landicho), and their friends Jamie Robinson (Ysabel Ortega)...">

    +8

    -0

  • 2. 匿名 2023/01/05(木) 10:05:30 

    すごい!みたい!

    +6

    -0

  • 3. 匿名 2023/01/05(木) 10:06:29 

    主題歌はフィリピンじゃ第2国歌のような感覚だそうだね

    +25

    -0

  • 4. 匿名 2023/01/05(木) 10:06:41 

    実写化に本気を感じるクオリティだなw

    +23

    -0

  • 5. 匿名 2023/01/05(木) 10:14:57 

    >フィリピンでも当時から絶大な人気を誇り、今なお堀江美都子の歌うOP主題歌「ボルテスVの歌」を歌える人も多いという本作。

    フィリピンでそんなに親しまれてるアニメなんだ

    +20

    -0

  • 6. 匿名 2023/01/05(木) 10:17:26 

    アラブで人気の日本のロボットアニメor特撮
    とか
    ブラジルで人気の日本の特撮
    とか
    特定作品が海外で超人気ある現象なぜ

    +15

    -0

  • 7. 匿名 2023/01/05(木) 10:17:33 

    これどっかの石油王が出資しとるやろw

    CGのレベルが高過ぎて笑ったわ
    予定では50話くらいあるみたいだし、世界中のファンの為にもクオリティそのままでストーリーしっかり作り込んでほしいね

    +23

    -0

  • 8. 匿名 2023/01/05(木) 10:21:56 

    >>3
    初日の出を見ると自然と歌を口ずさんじゃう
    地球の夜明けはもう近い~♪

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2023/01/05(木) 10:24:00 

    社会的な背景で向こうに受けてるんだったっけ?

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2023/01/05(木) 10:28:35 

    めっちゃ楽しみ!
    ロボットの合体シーンが見たい
    ちょっと思ったんだけどコン・バトラーVよりボルテスVが人気が高いから実写化したのかな
    この差って何なんだろう

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2023/01/05(木) 10:37:58 

    ガル子は「ガルテスV」でも見てろ!

    +0

    -2

  • 12. 匿名 2023/01/05(木) 10:40:57 

    主題歌女の人だったよね。

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2023/01/05(木) 10:44:51 

    凄くブラッシュアップされてて特撮のレベル高い

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/05(木) 10:44:52 

    >>12
    違う!水木一郎

    +0

    -10

  • 15. 匿名 2023/01/05(木) 10:46:55 

    >>6
    面白いから

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/05(木) 10:48:38 

    >>15
    じゃあ、笑え!

    +0

    -1

  • 17. 匿名 2023/01/05(木) 10:49:16 

    >>15
    そりゃ当然そうなんだけどww
    たまたまそれだけ放送されたみたいな事も多いみたい

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/05(木) 10:49:18 

    夜明けはーーー、もうちかぁぁいぃいいいいいい!

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/05(木) 10:49:20 

    >>14
    違うよ
    堀江美都子だよ
    作曲は小林亜星

    たっと~え嵐が吹こうとも♪
    たっと~え大波荒れるとも♪
    漕ぎだそう 戦いの 海へ
    飛び込もう 戦いの 渦へ

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/05(木) 10:50:49 

    プリンスハイネルが初恋だったわ~

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/05(木) 10:53:39 

    >>19
    あ、その人です!

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/05(木) 10:54:02 

    テレッテッテテーー-テレッ
    テレッテッテテーー-テレッ
    チャカチャカチャ~ン
    チャカチャカチャ~ン

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/05(木) 11:02:14 

    スパロボでしか知らないけど熱血な感じ好き

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/05(木) 11:07:15 

    >>21
    違う!水木のアニキ

    見たか電磁の 必殺の技 怒りをこめて 嵐を呼ぶぜ♪

    +1

    -6

  • 25. 匿名 2023/01/05(木) 11:09:12 

    >>24
    それは超電磁戦隊コンバトラーV

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/05(木) 11:11:01 

    >>22
    VVV!ビクトリー
    コンバイン 123
    出撃(しゅつげき)だ
    大地をゆるがす 超電磁ロボ

    +2

    -5

  • 27. 匿名 2023/01/05(木) 11:12:09 

    ずっとコンバトラーVと間違えてる人いて笑えるwww

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/05(木) 11:12:48 

    「ボルテスV」主題歌は「素晴らしい音楽の贈り物」…作曲した小林亜星さんをフィリピン大使館が追悼
    「ボルテスV」主題歌は「素晴らしい音楽の贈り物」…作曲した小林亜星さんをフィリピン大使館が追悼 : スポーツ報知
    「ボルテスV」主題歌は「素晴らしい音楽の贈り物」…作曲した小林亜星さんをフィリピン大使館が追悼 : スポーツ報知hochi.news

     心不全のため5月30日に亡くなった作曲家・小林亜星さん(享年88)が主題歌を作曲したロボットアニメ「超電磁マシーン ボルテスV(ファイブ)」(1977~78年)が幅広い世代の人気を集めているフィリピ

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/05(木) 11:13:22 

    >>25
    戦隊じゃない、ロボだ!

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/05(木) 11:18:00 

    >>27
    似たようなもんでしょ
    つーかなぜボルテス…コンバトラーもリメイクしてよ

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2023/01/05(木) 11:20:26 

    >>1
    ボルテスV に命をかけて~🎵

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/05(木) 11:22:04 

    めっちゃカッコいい。金かけてるからハリウッドかと思ったらちがうのね。見てみたいわ

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/05(木) 11:23:41 

    >>10
    南原ちずるより、岡めぐみの方が受けが良いから(外人は忍者好きだし)

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2023/01/05(木) 11:23:45 

    フランスで実写化されたシティーハンターが原作へのリスペクトがすごい素晴らしい作品だったけどこれもそんな感じかな

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2023/01/05(木) 11:31:05 

    >>33
    螺旋丸を打つめぐみ
    アニメ「超電磁マシーン ボルテスV」フィリピンで実写リメイク版TVシリーズ放送決定!

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/05(木) 11:31:24 

    アニメ「超電磁マシーン ボルテスV」フィリピンで実写リメイク版TVシリーズ放送決定!

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/05(木) 11:37:22 

    昔のアニソンは、勇気出るような、勇ましい曲が多い。ボルテスVもいいよね。堀江さんの声もいいしさ。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/05(木) 12:09:56 

    >>1
    元のアニメにものすごく忠実な感じする
    元アニメ見たことないからわからないけど

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2023/01/05(木) 12:12:11 

    これってこないだ亡くなった聖悠紀って漫画家がキャラクターデザインしてるやつだよね
    最近聞いたなーって思った

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/05(木) 12:13:25 

    これフィリピンで国民的な人気らしいよね
    最近の漫画アニメと何が違うんだろうw

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/05(木) 12:13:42 

    フィリピン人がみんな知ってるボルテスV
    アメリカ人がみんな知ってる科学忍者隊ガッチャマン
    フランス人がみんな知ってるUFOロボグレンダイザー

    昔のアニメはすごかったのね

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/05(木) 12:18:44 

    今の時代、何がブレイクするかわからんね
    いつのアニメだよw.

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2023/01/05(木) 12:34:42 

    >>42
    ロングロングアゴー
    貴方が産まれる遥か昔

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/05(木) 12:54:46 

    キャラクターデザインが聖悠紀先生だったのよね
    好きだった漫画家さんが亡くなるような世代になったんだなー

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/05(木) 13:18:14 

    >>14
    水木一郎は前作のコンバトラーV

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/05(木) 13:18:51 

    >>42
    アベンジャーズは更に古いぞ

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/05(木) 13:19:40 

    >>41
    今でもドラゴンボールの知名度は凄いよ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/05(木) 13:21:02 

    よくよく考えると主人公の父親は罪なやつ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/05(木) 13:23:22 

    失礼ながらフィリピンにこれ程までにCG映画作る技術があるとは思わなかったw 所々手作り感はあるがなかなか良さそうだった!特撮の豪華版という印象

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/05(木) 13:57:28 

    >>19
    見つめ合う瞳と瞳〜
    ぬくもりを信じ合う〜

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2023/01/05(木) 15:19:40 

    >>49
    日本の実写ドラマはフィリピンにも置いていかれているんだなと感じた。
    最近のウルトラマンは頑張ってはいるけど低予算なのは見てわかるからねえ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/05(木) 15:42:47 

    >>10
    コンバトラーよりボルテスのがキャラの関係性が濃かったからかな
    どっちも好きだけど

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/05(木) 15:44:23 

    >>27
    たまには闘将ダイモスのことも思い出してあげて欲しい…

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/05(木) 17:35:06 

    知らない作品だぁ
    日本人の自分が知らない日本の作品が
    海外の人の方が詳しく、人気って何だか不思議な感覚。

    +0

    -3

  • 55. 匿名 2023/01/05(木) 18:11:05 

    >>11
    おまそれ最終回で宿敵のガルオが腹違いの兄だったってオチだったらどうするよ?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/05(木) 20:22:13 

    >>10
    リアルタイム世代のババです 幾つか考えました
    ボルテスは革命をテーマにしているから、勧善懲悪では割り切れ無い人間関係
    フィリピンはキリスト教なので異教(敵)は排除されるが そうでは無い仏教的価値観も有り作品に奥行きが有る

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/05(木) 20:51:03 

    >>6
    日本ならフランダースの犬だね
    本国より見知らぬ国の国民性にたまたま合致したんだ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/05(木) 23:18:30 

    >>50
    5人の〜仲間〜
    ぼ〜る〜て〜す〜ふぁいぶに〜

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/06(金) 00:00:37 

    今日は30年振りくらいに長浜ロマンロボという言葉を思い出した。
    ここのみんなは
    ガルーダ
    ハイネル
    リヒテル
    誰推しでしたか?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/06(金) 00:59:26 

    >>59
    ガルーダかな。
    キャンベル星人として誇りを持っていた彼の秘密には驚いた。見せ方も衝撃だった

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/06(金) 08:56:29 

    ひと桁の時聞いたこの歌をずっと忘れずに来ましたからね。相当頭に残る唄でしょうね。逆に覚えにくかったのは猿の軍団とかゼロテスターとかロボット刑事とか。


    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/07(土) 23:27:57 

    角生えてましたっけ?いや違うか…

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/08(日) 20:05:25 

    >>62
    敵のボアザン星人は角生えてる。んでもって角がないと迫害される
    主人公のお父さんはボアザンの貴族だったけど、生まれつき角がなかったのがバレて地球に逃げてきて、そこでお母さんと出会って主人公が生まれた…だったかな
    お父さんの台詞に「もし角があったなら、私もボアザン星の貴族社会に何の疑問ももたず、その尖兵となって地球を侵略していたでしょう」みたいな発言もあったはず
    子供向けロボットアニメだけど「弱者の立場からしか見えない社会の歪みがある」といったメッセージが込められているのね

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/10(火) 20:31:03 

    >>63
    詳しく知らなかったけどとても深い話でびっくりしました。
    今も昔も社会問題って変わらないのですね…
    丁寧に教えてくれてありがとう!😊

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。