ガールズちゃんねる

物価高「春から夏にかけピークアウト」 証券業界トップ

113コメント2023/01/05(木) 22:17

  • 1. 匿名 2023/01/04(水) 20:55:12 

    物価高「春から夏にかけピークアウト」 証券業界トップ(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    物価高「春から夏にかけピークアウト」 証券業界トップ(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     証券業界のトップは去年急激に進んだ物価高について、ことしは落ち着くという考えを相次いで示しました。


    【大和証券グループ本社・中田誠司社長】「エネルギーコスト、食料品コスト含めて、高止まりの状態続くと思うが、後半からは緩やかに落ち着いてくるのではないかなと思っている」

    【野村証券・奥田健太郎社長】「物価上昇率の上昇具合でいうと春から夏にかけてピークアウトしてくるのではないかなと思ってみています」

    +13

    -23

  • 2. 匿名 2023/01/04(水) 20:56:03 

    これ以上はもう無理!!

    +176

    -0

  • 3. 匿名 2023/01/04(水) 20:56:08 

    ピークアウトしても一度上がった物価は下がらないからね。
    下がれば良いって物でもないけど。

    +446

    -2

  • 4. 匿名 2023/01/04(水) 20:56:22 

    という願望

    +52

    -0

  • 5. 匿名 2023/01/04(水) 20:56:25 

    岸田どーすんのこれ

    +163

    -6

  • 6. 匿名 2023/01/04(水) 20:56:30 

    そんなことないでしょ。良くて高止まりのままって感じじゃない?さらに一度値上がりしたものは二度と値下がりすることはないから、永遠に値上げが続くのみよ

    +205

    -2

  • 7. 匿名 2023/01/04(水) 20:56:34 

    半年の我慢😣

    +4

    -4

  • 8. 匿名 2023/01/04(水) 20:56:55 

    いや下がることは無い

    +105

    -0

  • 9. 匿名 2023/01/04(水) 20:57:10 

    春から夏ってまだまだ4~7ヶ月くらいありますやん🌀 長いわ

    +107

    -0

  • 10. 匿名 2023/01/04(水) 20:57:15 

    バブルキター

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2023/01/04(水) 20:57:46 

    >>5
    NISAを拡充してやっただろ❗️
    給料が上がらないなら、投資で増やせば良いじゃない❓️🤓

    +6

    -20

  • 12. 匿名 2023/01/04(水) 20:58:08 

    薄皮パン永遠に四個なん?

    +99

    -0

  • 13. 匿名 2023/01/04(水) 20:58:23 

    ステルス値上げもひどいよね
    上げ底の食べ物はがっかりする

    +152

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/04(水) 20:58:25 

    要は高止まりじゃん。

    +63

    -0

  • 15. 匿名 2023/01/04(水) 20:58:39 

    落ち着いたから値下げしますなんて聞いたことないわ

    +111

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/04(水) 20:58:52 

    やったー
    とりあえず電気、ガス安くなって欲しい

    +38

    -3

  • 17. 匿名 2023/01/04(水) 20:59:09 

    上がり続けるよりはましかな?どうだろう
    とりあえず備蓄した日用品などを使いながら様子見

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/04(水) 20:59:45 

    >>5
    アメリカ行って、税金ぼったくられて帰ってくるらしいよ、増税無しはもう考えてないよね

    +78

    -2

  • 19. 匿名 2023/01/04(水) 21:00:42 

    夏以降順調に原発再稼働できれば何とか…🙏

    +3

    -5

  • 20. 匿名 2023/01/04(水) 21:01:12 

    適当なことを言わないでね
    国際情勢で一発アウト

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/04(水) 21:01:28 

    >>1
    一度上がった物の価格は簡単には下がらないのになんの話をしてるんだ。

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/04(水) 21:01:57 

    値上げが一度落ち着くってことでしょ

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2023/01/04(水) 21:02:01 

    サイレント値上げもやめてね

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/04(水) 21:02:11 

    オマケに預金の金利はほぼゼロだ❗️どうする文雄❓️
    物価高「春から夏にかけピークアウト」 証券業界トップ

    +36

    -2

  • 25. 匿名 2023/01/04(水) 21:02:42 

    春にエネルギーが20%だか爆上がりするって見たけど
    そこがピークってことかな?

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/04(水) 21:03:03 

    >>4
    それな!!!!
    あとは投資家のきもちをあおってて利益しか考えてない。外れたら言い訳してさ。

    この手の【言い訳】は絶対に聞き入れないようにしてる。

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2023/01/04(水) 21:03:06 

    ほんまかいな

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/04(水) 21:03:10 

    為替も変動しすぎてわけわからんよね。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/04(水) 21:03:17 

    >>3
    カントリーマアムとかキットカットの大きさは元に戻らんよねw
    高級ブランド品は上がり続ける一方だし
    電気ガス水道は元に戻ってくれるかな~・・・

    +114

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/04(水) 21:03:31 

    終わった

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2023/01/04(水) 21:03:34 

    >>3
    下げない代わりに給料は上げてくれるのかな?

    +73

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/04(水) 21:04:05 

    ピークアウトしてもとに戻ってくれたらいいけど一度上がったものはそのままでしょ

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/04(水) 21:04:06 

    >>6
    高止まってても困る

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2023/01/04(水) 21:05:09 

    増税方針への援護射撃でしょう

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/04(水) 21:06:21 

    >>6
    家や土地の値下げ待ってる人たちはどうすんだろうね
    これからも待つのかな?

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/04(水) 21:06:39 

    落ち着いても意味無いよね
    元に戻らないし

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/04(水) 21:06:49 

    いやいやロシア情勢次第なところもあるじゃん

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/04(水) 21:08:19 

    >>1
    ウクライナ早く降伏してよ
    ロシアのいないフィギュアスケートなんて見る価値無し!
    日本女子レベル低過ぎ!

    +6

    -20

  • 39. 匿名 2023/01/04(水) 21:08:45 

    >>31
    結局そこまで持ってかないとなんの解決にもならないんだよね。

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/04(水) 21:09:58 

    この方は個人のお金を株取引に流動させたいんじゃないかな。今すごい売られてるよね。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/04(水) 21:10:34 

    緩やかもクソもない状況

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/04(水) 21:10:39 

    カップヌードルが300円程度で落ち着くのか

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/04(水) 21:11:00 

    証券会社と「金融問題に詳しい専門家の○○さん」は信用しないことにしている

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/04(水) 21:11:17 

    オッサン全般信用出来ない

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/04(水) 21:11:25 

    >>3
    上がった以上、企業がしっかり売りあげ上げて、その分従業員に還元して給料あがって…てなるならまだ気持ち的に日本の経済のためと耐えれる。けど物価上がるだけ上がって、でも買うだけの余裕ない人増えて売上低迷、結局企業が儲け出なくて給料上がらず…とかなら最悪だよなと思う。

    +83

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/04(水) 21:11:33 

    >>39
    企業「法人税率と設備投資の金利が上がるので、無理ですよ❗️あと、世界景気がヤバそうなんで、黒字リストラしますね😄」

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/04(水) 21:12:21 

    薄皮クリームパンが5個に
    セブンの弁当底が深めに
    牛乳が1000gに なるんですね!
    やったー

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/04(水) 21:12:22 

    >>5
    ほーんとなんでもかんでも岸田岸田って文句言う時の決まり文句になってるね

    +5

    -16

  • 49. 匿名 2023/01/04(水) 21:12:56 

    >>44
    こんなトピックおっさんしかいないわ

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2023/01/04(水) 21:13:21 

    戦時は農家や。節子……

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/04(水) 21:13:32 

    物価は上がってもいい
    日本人が安いのばかり求めたせいで中国に需要が出てたことが問題
    ウイグルのこと然り
    日本でまた製造業はじめいろんな業種が国内に戻ってきて日本人が日本人の力で経済を立て直すために頑張るしかないって気持ちで耐える
    そのためにちゃんとした政治をしろ!
    安いものに飛びつくようなことももうやめようよ

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2023/01/04(水) 21:13:33 

    こんな楽観的なこと言ってて大丈夫?
    地震がきたら、またどこかで戦争が起きたら、北朝鮮のミサイルが着弾したら、、
    日本は常に様々な脅威に晒されてるのに。
    とにかく景気を上げて給料上げて日本の国力上げないと意味ない

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/04(水) 21:14:12 

    >>24
    イケおじ

    +2

    -5

  • 54. 福岡県民 2023/01/04(水) 21:15:11 

    証券マンの発言はあまり信用しないこと🙊

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/04(水) 21:15:49 

    来月に値上げする品目が過去最高って今朝のニュースでやってたよ
    たしか去年値上げのピークとか言ってたのに、年明けてまたすぐピーク更新されてんだから、再来年またピーク来るんじゃない?

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/04(水) 21:16:06 

    住宅ローンの金利上げるなら定期預金の利率も上げて欲しい。
    何時までも普通預金と同じじゃん。

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2023/01/04(水) 21:16:25 

    >>5
    所得倍増せぇ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/04(水) 21:17:48 

    >>30
    真面目な話
    もう少しで
    戦争が始まるらしい
     
    貯蓄も何も意味ないよ
     
    先の事を考えるより毎日を面白おかしく生きてた方が良いらしい

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/04(水) 21:18:07 

    「春から夏にかけピークアウト」
    そんなこと言ったらどっかのバカが増税しかねないからやめて!

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/04(水) 21:18:37 

    値上げピークの頃に統一地方選するんだね

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/04(水) 21:18:48 

    >>5
    どうもしない
    何もしないのに大物とか言われる爺の政治家と
    高給ホテルや料亭で美味しいモノをたらふく税金で頂くだけよ

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/04(水) 21:18:54 

    既に外食はマックが千円とかになった

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/04(水) 21:19:16 

    >>5
    別に

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/04(水) 21:20:15 

    >>46
    そんなぁ明るく言わんでw

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/04(水) 21:20:28 

    どこも強気な価格

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/04(水) 21:21:52 

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/04(水) 21:22:03 

    >>51
    少子化問題も放置してたもんね

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/04(水) 21:22:43 

    >>5
    黒畜「ぶ、物価の上昇が続く可能性があるので利上げしますた。」

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/04(水) 21:23:15 

    値段そのままでいいから容量戻して。でなけりゃ給料上げて。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/04(水) 21:23:28 

    >>37
    穀物の値上げが止まらないよね。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/04(水) 21:23:44 

    >>21
    これがリセッションしたらびっくりするくらい下がるんだよなぁ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/04(水) 21:24:26 

    >>15
    落ち着くまでご理解下さい、って一度見たことあるけど、これまでの損を取り戻すまでだとしたら一向に戻らなそう

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/04(水) 21:24:28 

    >>5
    どうもしないだろうね
    検討を重ねて注視した結果どうもしない

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/01/04(水) 21:25:01 

    >>71
    下がらない

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/04(水) 21:25:08 

    物価高のせいで節約し過ぎて昼食は家で作ったお握り2個…ここ1年で6キロも痩せた。
    検診でやや痩せすぎらしい。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2023/01/04(水) 21:26:30 

    それに追随して給料も上がっていかないとまずいよね

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/04(水) 21:27:24 

    国民が餓死しても何もしない糞以下の政治家に天罰を!

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/04(水) 21:27:53 

    今年中に百%「飢餓」が起こる

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/04(水) 21:28:44 

    >>11
    投資はある程度余裕がないとできません。よって、所得をあげてください。

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/04(水) 21:29:15 

    >>3
    それなんだよね。
    原油価格が高騰してるから、とか輸送コストが上がってるから、とかで上げた価格もそれらが下がってもそのままだよね…

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/04(水) 21:29:35 

    >>76
    給料が上がれば税金を上げる良い理由になりそう…

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/04(水) 21:30:16 

    >>3
    ホントこれなのよ。
    生まれて50年近く生きてきて、物価が上がることがあっても下がるのは見たことない。土地とかマンション価格みたいな大きな話はある程度の期間で見たら波があるのは知ってるけど、スーパーの野菜や生鮮品、ふだんの外食費、旅行や嗜好品など、そういうものは一度上がってそれで売れたら、企業がそこから下げるわけがない。

    かと言って、日本の企業のサラリーがその分上がるというのも見たことない。(バブルの下の世代なので)

    +52

    -2

  • 83. 匿名 2023/01/04(水) 21:30:24 

    >>13
    気付かずに帰宅後に、うわ!足りないやーん!が1番困る。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/04(水) 21:32:32 

    いまの明治の板チョコのサイズ(笑)

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/04(水) 21:33:25 

    >>66
    15年前の中国の画像貼るのやめな😡ここは日本だ!

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/04(水) 21:34:09 

    >>3
    それそれ
    単価もそうだけど一度上がると下がらない
    だから高止まりが続くだけ
    これ以上は高くならないことをピークアウトと言っているだけ

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/04(水) 21:34:49 

    >>2
    うちもだよ…。やっぱりみんなもそうだよね?

    それでも他のトピでは「都心に住んでマイホームで車2台持ちが当たり前。生活カツカツの人なんて聞いたことない。そんな人本当にいるの?」ってコメントにものすごい数のプラスついてたのでがるちゃんには金持ちで物価高なんて困らない人が大多数らしいよ。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/04(水) 21:37:08 

    下らないカタカナ語で国民を馬鹿にするのが大流行だわな
    実際言われても考える気力もない

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/04(水) 21:39:14 

    >>1
    えー、ホンマかなぁ。言うてるだけやろ。どうせ。その手にはのらん。

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2023/01/04(水) 21:39:31 

    便乗値上げが止まらない
    誰か止めてくれ

    あとスーパーのビニール袋5円まではわかるけど15円とか紙袋50円とかふざけてんのかって思う

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/04(水) 21:40:22 

    >>24
    黒田総裁って表情豊かだよね
    素材多すぎ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/04(水) 21:48:04 

    その前に戦争終わんのかね

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/04(水) 21:48:40 

    >>24
    ◯ねよこいつ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/04(水) 21:53:11 

    >>1
    信じない
    どうせ高止まりだよ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/04(水) 21:55:41 

    >>1

    何を根拠に???

    大体、今まで予想を外して、誰かが責任取ったのか??

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/04(水) 22:05:04 

    円安は多少でもなんとかならないかな。外貨建ての保険料が爆上げで解約するか悩んでる。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/04(水) 22:15:09 

    >>19
    福島原発事故忘れたの?
    再稼働したければ原発の隣りに住んだら?w

    +2

    -5

  • 98. 匿名 2023/01/04(水) 22:20:04 

    国は投資しろしろいうけどさー、みんなが投資家みたいに筋が良いわけじゃない。私はすでに200万溶かしてしまったしこれ以上は怖すぎる。投資で増やすって聞こえはいいけど実質ギャンブルだよ。

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2023/01/04(水) 22:23:12 

    >>16
    そうだね、とりあえずそこが落ち着いてくれれば少しはマシ。
    だけど、雪国住みとしては、1番電気代がかかる冬をまず越えられるのか不安だわ。。
    今月きっと6万は余裕で越える😭

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/04(水) 22:35:09 

    >>1
    コロナ禍当初誰も外出しなくなったときガソリン価格が100円になった。
    高くなりすぎて、いよいよ誰も使わない、買わないと供給が需要を上回り、安くして利用してもらうようにせざるを得ない。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/04(水) 22:37:35 

    >>4
    株式市場にお金回して欲しいし、相場良くならないと困るもんね。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/04(水) 22:43:36 

    >>19
    マイナスついてるけど、再稼働させるのアリだと思ってる。
    稼働させててもさせてなくてもリスクは変わらないと聞いたので。

    ちなみに福島住みです。。
    あの事故のことも痛いほど分かってるつもりです。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/04(水) 22:43:50 

    >>51
    そうだそうだ!

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/04(水) 22:59:27 

    >>24
    ゾワッ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/04(水) 23:40:02 

    クソ老害どもが

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/05(木) 02:23:07 

    >>82
    どうなんだろ。
    私が小さい頃は100円ショップなんてなかったし、お菓子やアイスはこんなに美味しくなかったし、
    家電や家具や住居も高い割に快適じゃなかったし、野菜や果物も美味しくなかったし、旅行はインターネットで簡単に行けるようになったし、そんなに昔の生活が良かったように思えないけどなぁ。
    物価が上がっても今の方が快適だわ。

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2023/01/05(木) 02:57:34 

    >>106
    昔の生活の方が良かったとか、そんな話全くしてないんだけどw 一度上がった商品の価格が下がることはないって話だよね。
    それと、100均(という小売り形態)は「昔はなかった」のであって、「一度上がった価格が下がった」わけではないよ。とにかく、話ズレ過ぎなコメントっす。

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2023/01/05(木) 05:09:19 

    最低賃金3000円くらいにしたら岸田

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/05(木) 05:22:10 

    >>12
    そのうち6個入りで微妙に値上げしたのとか出そう。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/05(木) 07:09:28 

    >>102
    あなた本当に福島に住んでるの?

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2023/01/05(木) 08:25:44 

    >>38
    こういうソ連好きな方、嫌ですねえ。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2023/01/05(木) 22:14:06 

    >>79
    今、投資してる人は投資資金は自分で用意したんだよ
    それができないってやっぱ頭弱いんだと思う
    所得くらい自分で上げろよ(笑)

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2023/01/05(木) 22:17:01 

    >>11
    ほんとそれ
    自力で資金も知識も得られない人は、収入増えたところでどうせ投資なんてやらないよね(笑)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。