ガールズちゃんねる

学び直しをしている人

85コメント2023/01/05(木) 23:12

  • 1. 匿名 2023/01/04(水) 16:04:59 

    学校や習い事で学んだことをほとんど忘れてしまった50代主婦です。

    時間だけはたっぷりあるので何か学び直しをしたいと思います。歴史や英語とか。

    学び直しをしている方がいればどんなことをしているのかおしえてください。
    今後の参考にしたいと思います。

    +67

    -1

  • 2. 匿名 2023/01/04(水) 16:05:41 

    子供と一緒に小学生の勉強してます😂

    +47

    -2

  • 3. 匿名 2023/01/04(水) 16:06:00 

    今月英検受けます
    学び直しをしている人

    +67

    -0

  • 4. 匿名 2023/01/04(水) 16:06:01 

    独学で投資勉強した

    学び直しではないか

    +26

    -1

  • 5. 匿名 2023/01/04(水) 16:06:42 

    山川の「もう一度読む世界史」って読んでるけれど忘れてることが多い

    +25

    -0

  • 6. 匿名 2023/01/04(水) 16:07:00 

    だから裸になるよ

    +0

    -2

  • 7. 匿名 2023/01/04(水) 16:07:13 

    >>3
    資格とか明確な目標あるといいですよね。がんばってください!

    +13

    -1

  • 8. 匿名 2023/01/04(水) 16:07:45 

    指定の大学卒業してて国家試験受ける権利はあるから、子供生まれたし親になったしやっぱり勉強し直していつか取りたいな…と悠長に考えてます
    やるとなったら死ぬ気で勉強しないといけないんだけどね笑

    +17

    -1

  • 9. 匿名 2023/01/04(水) 16:08:18 

    学び直しをしている人

    +0

    -14

  • 10. 匿名 2023/01/04(水) 16:08:22 

    暇なの?
    お金にならないものを学んでなんの意味あるの?

    +1

    -49

  • 11. 匿名 2023/01/04(水) 16:08:24 

    >>3
    同じです、私も今月受けます!
    お互い、いい結果が出せたらいいですね!

    +10

    -2

  • 12. 匿名 2023/01/04(水) 16:08:48 

    大河ドラマ見て面白かったから日本史また勉強してる

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2023/01/04(水) 16:08:59 

    >>10
    そのムダが楽しいんじゃないか

    +48

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/04(水) 16:10:06 

    >>10
    浅はかだね。
    お金=知識ではない。

    +44

    -1

  • 15. 匿名 2023/01/04(水) 16:10:29 

    学び直しをしている人

    +7

    -12

  • 16. 匿名 2023/01/04(水) 16:10:30 

    図書館から本を借りてきて、読み漁ってます
    宮沢賢治とか新美南吉とかのお話しを読んで、関連書籍を読んで、郷土誌を取り寄せ、伝記を読んだりしてます

    プラスアルファの効果として、小学校の子どもが自主学習をするときに、ネタに困らないと喜んでいます

    +44

    -2

  • 17. 匿名 2023/01/04(水) 16:10:45 

    >>10
    人の価値観だから、色々な考えがあると思うけど、あなたの意見は余りにも寂しく浅はかだと思う。
    幾つになっても学びたい気持ちがある事が人生をより豊かにする一つのツールである事は間違いないと思う。

    +35

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/04(水) 16:12:33 

    人生の学び直しなのかな…って。
    今どん底。
    今と言わず前々からだったけど。
    八方塞がり、悲しい。

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/04(水) 16:14:39 

    アラフォー
    暗算が出来なくて計算をやり直している…。

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/04(水) 16:14:42 

    小学生で算数につまづいたから、本屋さんで参考書買ってきて勉強し直してるよ。
    今はYouTubeもあるし、本も昔より豊富でいいよね。
    あの頃の私にYouTubeがあれば、もう少し人生変わってたよ。

    +42

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/04(水) 16:15:08 

    いつも迷ってる
    学び直しをしている人

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/04(水) 16:15:35 

    明確な目標も、興味のある分野もないなら、孫の勉強を見ながら自分も一緒にやるのがいいと思うよ。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/04(水) 16:15:52 

    日本史学び直してる
    高校生が大学受験用に使う基礎の問題集を
    今4周目やってて、それ以外に一問一答もやってる
    大人になってから歴史のおもしろさ知った
    学生時代からやればよかったー

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/04(水) 16:17:46 

    今年ベルサイユのばらにハマりそれから世界史にハマりました!
    中学生の頃からハマっていたらと思いましたが、人生積んだ方が歴史は楽しく思えるのかな?😂

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/04(水) 16:17:52 

    去年は何も勉強してなくて後悔したから、中学の英語と数学を学び直すよー。学生時代全くできなかった2教科なので。教科書は今Amazonで頼んでる。本屋に良い教科書がなく。英語は洋書読み、海外ドラマを吹き替えなし、海外旅行に行けるように頑張る。
    資格取得も考えたけど自分に合わなければ取ってもただの人生のトロコンになるからやめた。宅建取ろうか悩んだけど仕事内容が合わなくて辞めた。

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2023/01/04(水) 16:18:07 

    >>10
    お金になる勉強は、収入を上げてくれます
    転職にも有利でしょうがそれだけです

    お金にならない勉強は、生活を豊かにしてくれます
    お金にならないけど、教養や雑学を身につけて、その人となりの奥行きが得られます

    一般的につまらないと言われる人間は、金になる勉強のみを身につけただけの人が言われることが多いです
    でも勉強ばかりしていても、文化やスポーツ、ボランティアなどをしている人は、その人自身の経験や話題を持っているので、つまらないと言われることはあまりありません

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/04(水) 16:18:30 

    >>19
    えらい!!!!

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/04(水) 16:18:33 

    学び直しって程ではないけどYouTubeで英語のフォニックスやってる。学生の頃やった記憶無い

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/04(水) 16:18:33 

    >>21
    これの中学版を昨日Amazonでポチった。届くの楽しみ

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/04(水) 16:19:29 

    >>10
    こうやって人をけなすのもお金にならないじゃん

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/04(水) 16:19:44 

    >>20
    分かります!
    今の参考書てなんかイラストや図解が入ったりデザインも可愛いですよね!
    やっぱり動画とか最強だなぁと感じます!

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/04(水) 16:20:34 

    38歳 これから保育士の試験受けます!

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/04(水) 16:21:06 

    >>21
    欲しい!
    アマゾン行って来ます!

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/04(水) 16:21:28 

    >>10
    労働者階級

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/04(水) 16:21:46 

    >>13
    なんかつらいことあったの?

    +0

    -3

  • 36. 匿名 2023/01/04(水) 16:22:05 

    >>32
    フレー!フレー!
    頑張って❣️

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/04(水) 16:23:30 

    >>10
    生産性の無い事するの幸せじゃん

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/04(水) 16:23:32 

    >>36
    ありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/04(水) 16:23:32 

    >>1
    英検準1級受けるために学び直してます。
    子供の受験もあるし、やる気出してほしくてまず見本見せようと。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/04(水) 16:23:37 

    去年から英語を勉強し直してます。  
     
    『時間が短くてもいいから毎日絶対に英語に触れる。』をモットーに緩く勉強してます。
    まだ話す事はできないけど、日常会話くらい話せるようになるのが目標です😄✨

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/04(水) 16:24:32 

    >>1
    同じく50代主婦です。
    少しズレますが、私は高校へ進学不可能な家庭環境だったため、そのまま就職、憧れていた英語。学びたいと17から英語塾にお願いし、通い始めたのがキッカケで35年経ちましたが、最初は中一レベルの学習からスタート、少しずつ深く理解し、当初は頭で組み立て、会話が成立する様になると、吸収も早かったです。

    勿論、聴くに特化した方良いのは無論ですが、BOOKOFF等で中一レベルの参考書やテキストを購入されて徐々にレベルアップされると、その終了過程が目の前に存在するので、モチベーションも上がるかと思います。

    現在もSkypeフレンズや11月にも主人と米国へ。
    日本でも駅等で偶々話す機会があると会話させてもらって楽しい時間になってます。

    間違っても構いません、そのうち英語特有の感覚が身につく様になっていき、それらさえ楽しみになり充実感を与えてくれます。
    宜しければ参考までに。
    主さんが選ばれた学び直しが、楽しい時間になります様に。
    長文失礼しました。

    +33

    -1

  • 42. 匿名 2023/01/04(水) 16:27:01 

    33歳だけど学校で学んだことほとんど忘れたから公文のドリルでも暇つぶしにやりたいな。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/04(水) 16:27:25 

    高卒でも独学で取れて、お金になる資格って、MOS、登録販売者、宅建、行政書士、司法書士の他に何かありますか?車の免許と乙4は持っています。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/04(水) 16:30:50 

    >>1
    学び直しというわけではないけど、資格の勉強始めてみたけど、ちっとも頭に入らない

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2023/01/04(水) 16:33:30 

    42歳です
    先月から英語を学びなおしています

    アプリで英単語や熟語などを、
    YouTubeで英語脳を作るためのリスニングをやっています

    先日、夢で英語を話した気がします
    うろ覚えなのですが…

    あとはナンプレや漢字クロスワードもやってます

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/04(水) 16:33:33 

    4月から通信で大学行く!
    学び直しと新しいことを学ぶ!不安や心配もあるけど楽しみ!

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/04(水) 16:37:39 

    >>1
    ExcelとWordの復習しておる
    関数いっぺんに覚える方法ないかなぁ…

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/04(水) 16:43:40 

    こういう網羅的に学べる系の本で漢字の勉強してるよ
    語彙が増えると日常で色んなことの解像度がちょっと上がる気がして楽しいよ
    学び直しをしている人

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/04(水) 16:47:29 

    >>47
    めっちゃExcel詳しい友達に何したのか聞いてみたら
    学生時代暇な時に、既に作ってある何かのエクセル資料をゼロから自分で全く同じものを作ってみるっていうのをやってたら自然と覚えたって言ってた
    その人はコールセンターでバイトしててそこで使ってる結構複雑なやつを使ったらしい

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/04(水) 16:50:45 

    書道習いたい

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/04(水) 16:52:07 

    私も歴史を勉強し直してます
    今は歴史のアニメや動画がたくさん見れる時代なので、昔勉強が苦手だった私でも頭に入りやすいです
    それと最近は人間の脳や身体の仕組みに興味があり本を漁っていますね

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/04(水) 16:58:18 

    >>3
    にゃんで?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/04(水) 16:58:43 

    >>3
    TOEICじゃなくてなんで英検なの?
    いくつ?

    +2

    -5

  • 54. 匿名 2023/01/04(水) 17:10:50 

    >>53
    TOIECって日本と韓国だけだよ。
    しかも4技能をまとめて試験するの英検だけだし。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/04(水) 17:29:22 

    >>54
    4技能とは?
    何級受けるの?
    何歳?

    +1

    -5

  • 56. 匿名 2023/01/04(水) 17:35:21 

    >>32
    うぉぉ
    尊敬します

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/04(水) 17:35:26 

    仕事に必要な国家資格を1つ取得したら勉強が面白くなって、昨年から別の国家資格取得のために通信大学に入りました。
    働きながらだから、テスト期間中とか大変だけど、勉強に関連した本をたくさん読んだり、視野が広がり充実してます。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/04(水) 17:40:58 

    >>30
    上手いこと書くなあ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/04(水) 17:56:23 

    ちょうど今週末から
    商工会議所のパソコン教室に通うつもり。
    会社でエクセル、ワード使ってて
    適当にポチポチで来れたけど
    改めてちゃんと理解したいなと思って。

    各地の商工会議所のパソコンスクールが一番安いぽいよ。
    1時間1000円
    父が個人のスクール通ってたけど、辞められたくないから、なかなか肝心なこと教えてくれないんだって。

    あと、コロナピークのときアプリでフランス語やってみたら
    自分には才能あるかもしれないと思えたので
    どっかの大学の社会人講座でフランス語やろうかと思ってる。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/04(水) 18:04:55 

    歴史を勉強したいけど普通の本はバードルが高いので、歴史マンガを読んでます。
    「天は赤い河のほとり」という本がとても面白かったです!次は「ベルサイユのバラ」を読んでみたいな。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/04(水) 18:08:47 

    高校のころ親の離婚とかに振り回されて2度転校してる。
    だから習ったところ被ってるのと未履修とがあってなんとか卒業したけども未履修のところ学び直したいと思う。
    でまず手始めに子どもたちが勉強してる横で小学校の算数から復習してる。目標はなんとかぎりで履修の数Ⅲと未履修の数Cをすらすら解けるようになりたい。

    漢字は得意なんだけど部首とか部分の意味がわかれば漢字がもっと面白いと思って部首の本買ったところ。
    持、侍、待←なんで右側は寺なんだろうとかさ。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/04(水) 18:20:42 

    >>40
    うちも英語のハノンという英語界隈で効果でるらしいテキストを去年のgwから始め年末中級に入りました。
    毎日の積み重ねが大事ですよね。
    私も頑張って続けます

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/04(水) 18:38:14 

    放送大学編入したよ。今年卒業が目標です。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2023/01/04(水) 18:42:09 

    読書好きから、歴史を知らないと面白さが違うと思い、世界史、日本史を一通りやりました。
    そうすると、中国の歴史がことが気になり、今学んでます。ワクワクします。
    あと、歴史をやると化学がきになり、子供向けを学習中。化学は昔わからなかったことが、わかったし。

    次はあれやろう、これやろうでワクワクする。完全な趣味。知りたいことを、知るだけ。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/04(水) 18:55:34 

    >>49
    ありがとう!やっぱやりこむしかないですよね。
    一応5年前に訓練校行ってて資料作成とかやってたんだけど、使わないと忘れるものですね。
    またその頃のノートとテキスト引っ張り出してやり始めました。←テキストも最初から作る感じです。
    ぼやっと覚えてはいるのであーこれね!とはなるけどテキスト見ながらじゃないとわからないという。笑
    接客5年やってる間にも復習しておけば良かったと後悔してる
    頑張ります

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/04(水) 18:58:26 

    >>1
    まさに年明けから中学英語の学び直しを始めました。
    33歳、be動詞から学んいます。
    そのうち英会話に移行したいと思っています。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/04(水) 19:30:27 

    4歳から19歳までピアノやってて、子供が1歳になった今29歳。またピアノを習い始めました♪

    レッスンゴルフも再開したい!

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/04(水) 19:39:26 

    病気で仕事を雇止めになって数年
    通院しながらリハビリ施設に通ってます
    バリバリ働いてた頃のスキルを少しずつ忘れてきています。
    もう一度、あの職業に就きたいから学び直したい!!

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/04(水) 19:44:57 

    >>2
    ウチの家族もみんな同じ感じです。
    自分の時に習ったかな?と思いながら
    80代のお婆ちゃん、30代旦那、40代わたしのそれぞれが知ってたり知らなかったりです。
    最近家族みんなが知った言葉が「がい数」でした。
    「四捨五入のアレって、がい数って言うんだね」と食卓での話題になってました。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/04(水) 19:46:22 

    >>50
    字が汚くて後悔することはあってもキレイで後悔することないからオススメ!
    私も小学〜中学までやってておばさんになっても褒められる
    ちょっと乱れてきたからまた習いたい

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/04(水) 19:51:24 

    >>68
    その意欲めちゃくちゃ大事だと思います!
    リハビリ頑張ってください!

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/04(水) 20:22:46 

    小四からの漢字と算数ドリル。
    どこで勉強を捨てたのかを思い出したわ。
    勉強って楽しい。もったいないことした。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/04(水) 20:46:54 

    コロナ禍になってから歴史を勉強してます。
    学生の頃は「昔に起こった事とか知ってどーすんの」と思ってたけど、知れば知る程面白い。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/04(水) 21:24:39 

    >>72
    私うんこドリル買ってみましたよ。笑
    旦那に見つかったら絶対バカにするからいつから始めようかって感じです

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/04(水) 21:44:54 

    >>18
    私もそんな感じ
    お互い頑張ろ!

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/05(木) 00:14:01 

    >>75
    ありがとう!

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/05(木) 00:31:29 

    >>32
    32歳。私も去年受けて2回目で合格しました!応援してます!!

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/05(木) 03:03:34 

    >>67
    私もやりたーい
    旦那はやってもいいって言ってくれたの?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/05(木) 03:05:04 

    >>77
    どうして保育士になろうと思ったんですか?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/05(木) 03:06:08 

    最近記憶力低下したなって感じる
    何かおすすめの勉強ないかな?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/05(木) 03:07:38 

    >>3
    何級受けるの?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/05(木) 05:17:09 

    >>79
    元々幼稚園免許を取得していて、保育士免許を取りやすかったのと、保育園は働き口が多そうだなと思ったからです。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/05(木) 10:24:40 

    >>78

    旦那には事後報告で大丈夫!

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/05(木) 13:11:17 

    小4の子供と一緒に小4の勉強してる
    夏の大三角とか習った記憶がないんだよな…

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/05(木) 23:12:45 

    学び直しというか新規で学んでるのですが、今はイタリア語やオペラの勉強しています。

    年齢とともにやはり文化的なことにどんどん興味がうつってきました。食文化の勉強は最高の趣味だと思ってるのですが、如何せんお金がかかるのでぼちぼち、あんまり進みません。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード