-
1. 匿名 2023/01/03(火) 14:54:13
フランス。
お店に入る時に店主に挨拶、出る時にさようならと言わないといけない。
挨拶しないで入ってくるのは凄い感じ悪いそうです。+317
-6
-
2. 匿名 2023/01/03(火) 14:55:28
フランス
店員の感じが悪い+242
-12
-
3. 匿名 2023/01/03(火) 14:55:44
台湾
物価が安い!トイレの紙が流せない!+132
-11
-
4. 匿名 2023/01/03(火) 14:56:00
海外旅行は媚薬。また行きたくなる+153
-25
-
5. 匿名 2023/01/03(火) 14:56:02
タクシーは自動で開かない+164
-2
-
6. 匿名 2023/01/03(火) 14:56:15
日本人が賢いと確信致しました+77
-41
-
7. 匿名 2023/01/03(火) 14:56:22
アジア人は差別されがち+266
-10
-
8. 匿名 2023/01/03(火) 14:56:24
インド🇮🇳
待ち合わせは必ず遅れてくる。
インドからしてみると送れることが相手への好意を示しているんだとさ。
相手のことを想う時間なんだとさ。
+19
-36
-
9. 匿名 2023/01/03(火) 14:56:51
ドイツ
ビールが美味しくて安い
ダンケシェン+91
-2
-
10. 匿名 2023/01/03(火) 14:57:10
>>7
ちゃんちゅんちょん+6
-17
-
11. 匿名 2023/01/03(火) 14:57:11
乗り継ぎ時間は3時間は欲しい
入国審査の行列とか遅延とかで次の飛行機行っちゃったこと3回+197
-6
-
12. 匿名 2023/01/03(火) 14:57:16
電車は時刻どおりにこない
+127
-4
-
13. 匿名 2023/01/03(火) 14:57:20
ドイツ
とにかくビールが美味い!!🍺
チョリソーもね💘+12
-8
-
14. 匿名 2023/01/03(火) 14:57:45
>>2
1さんの見る限り挨拶しなかったからじゃない?+98
-11
-
15. 匿名 2023/01/03(火) 14:58:26
日本の航空会社のCAさん達の丁寧な対応に驚いた
外国の航空会社は日本に比べたらちょっと雑な人がいた+261
-7
-
16. 匿名 2023/01/03(火) 15:00:10
アジア人に対しての偏見が強い+66
-6
-
17. 匿名 2023/01/03(火) 15:00:10
イタリアに行ったら必ず女性を褒め称えます 挨拶だと思いながらThanks
日本大和撫子に変わります+33
-16
-
18. 匿名 2023/01/03(火) 15:00:17
>>1
やりとりは英語でするにしても挨拶は明るくフランス語でを意識した。文化の予習は大事だね。+220
-1
-
19. 匿名 2023/01/03(火) 15:00:49
>>2
店によるよね+24
-2
-
20. 匿名 2023/01/03(火) 15:00:50
>>2
主さんのいうように挨拶が基本だから挨拶するのに結構無視される。顔チラ見して下向かれたら心折れるわ笑+110
-5
-
21. 匿名 2023/01/03(火) 15:01:20
>>1
日本でもすいませーん位は言うから普通かな。
無言で、さあもてなせ!は感じ悪いよね。+76
-41
-
22. 匿名 2023/01/03(火) 15:01:32
>>14
そうだと思う。あと日本は丁寧すぎるからそのサービスを他国で期待したらダメだよね。+129
-3
-
23. 匿名 2023/01/03(火) 15:01:44
タイの公衆トイレで流す時にバケツと柄杓が置いてあった
+49
-3
-
24. 匿名 2023/01/03(火) 15:02:16
マイナス魔がいるな?+7
-12
-
25. 匿名 2023/01/03(火) 15:02:18
ベルギー
ムール貝の白ワイン蒸しが美味しい
お鍋ごと出てくる
それにフライドポテトもついてくる
女子2人ならそれでおなかいっぱいになる+117
-1
-
26. 匿名 2023/01/03(火) 15:02:44
アメリカ行った時、日本の接客ってとんでもなく丁寧なんだなと思った笑+177
-2
-
27. 匿名 2023/01/03(火) 15:02:51
コンシェルジュと滞在中に仲良くさせていただきました
全部サービス頂きました+4
-12
-
28. 匿名 2023/01/03(火) 15:03:03
海外全体
常識、当たり前だと思っていたことが日本を離れるとそうではなくなるということ
特に中国は色んな意味でカルチャーショックだった
視野が広がるからやっぱり海外旅行っていいなあと思えた+128
-3
-
29. 匿名 2023/01/03(火) 15:03:04
>>7
見るからに頼りなさそうで現地の子供よりも子供っぽく見えるからじゃない?+7
-22
-
30. 匿名 2023/01/03(火) 15:03:13
ニュージーランド
食料品の持ち込みに厳しい
たとえ飴1個であっても、申告しなければ故意でなくても400ドルの罰金が課せられる
食料品ありにチェック入れて出したら、笑顔で「お菓子?」って聞かれてサクッと通過した+101
-3
-
31. 匿名 2023/01/03(火) 15:03:41
>>12
イギリス
特急なのに15分遅れてきた笑+2
-4
-
32. 匿名 2023/01/03(火) 15:04:01
台湾のタクシーは1人で乗車しない事
移動はMRTが望ましい+13
-9
-
33. 匿名 2023/01/03(火) 15:04:05
ドイツ
ミネラルウォーターは基本的に炭酸水、しかも強いの+23
-2
-
34. 匿名 2023/01/03(火) 15:04:08
>>1
フランスだけじゃなく、欧米はそうだよ。そしてレジで(英語圏)Have a nice day と言ってくれたら、Thank you. とか Thanks, you too.とか返す。黙って入って黙ってお会計、黙って出る、それは日本人や中国人くらい。+216
-8
-
35. 匿名 2023/01/03(火) 15:04:46
ヨーロッパ全体
日本車はクール+4
-2
-
36. 匿名 2023/01/03(火) 15:04:57
>>26
こういうの聞くたびにアメリカ行くのハードル上がる、
怖そう。+29
-2
-
37. 匿名 2023/01/03(火) 15:05:18
>>20
何なんでしょうね
他人に言わせて自分は無視とか
フランス人の傲慢さが垣間見えるわ+131
-4
-
38. 匿名 2023/01/03(火) 15:05:35
>>29
じゃなくて、アジア人というものが嫌われてる。見た目ね。それが差別。+110
-3
-
39. 匿名 2023/01/03(火) 15:06:19
>>30
幼児連れには辛そうだね。+11
-5
-
40. 匿名 2023/01/03(火) 15:06:39
>>29
そうかも
わたしは良いことをしてもらったんだけど
155センチのわたし、当時26歳は
重い荷物を運んでいたら
スイス人男子にカートを出口まで運んでもらい
チョコレートまでいただいたということが
最初ひったくりかと思ったからビックリして
追いかけて行ったらバイバーイだって笑
アジア人の小学生だと思ったのかも+103
-2
-
41. 匿名 2023/01/03(火) 15:06:42
大人の女性に可愛い(キュート)というのはとても失礼なこと。未成熟な大人に使う言葉だって。+90
-5
-
42. 匿名 2023/01/03(火) 15:06:44
>>21
すみませーんと言って店に入るの、変じゃない?
これを言うのは、注文するために店員を呼ぶ時でしょ?
あ、アメリカではこういう時、大声で呼ぶのはマナー違反で、軽く手を挙げてアイコンタクトだよね。+89
-4
-
43. 匿名 2023/01/03(火) 15:07:08
トイレでトイレットペーパーを流すと詰まる+9
-1
-
44. 匿名 2023/01/03(火) 15:07:29
>>15
スラッとしていかにも「アタクシCAでございます」風なのは日本の国際線エアラインと、マレーシア航空、シンガポール航空くらい。他は、ガシッとした人が多い。+112
-2
-
45. 匿名 2023/01/03(火) 15:07:38
>>5
そしてぼったくる運転手もいます+20
-1
-
46. 匿名 2023/01/03(火) 15:08:51
>>7
ニーハオって声かけられたわ+47
-2
-
47. 匿名 2023/01/03(火) 15:08:53
台湾 赤い封筒を拾っては行けない+5
-1
-
48. 匿名 2023/01/03(火) 15:08:55
>>34
欧米全部がそうでもないし、どんな店かにもよる。+4
-20
-
49. 匿名 2023/01/03(火) 15:09:27
>>1
店員と客が対等で良いよね。
日本は細客すら偉そうw+45
-11
-
50. 匿名 2023/01/03(火) 15:09:34
大学の卒業旅行で台湾へ行きましたが、かなり親日でビックリした。
+19
-5
-
51. 匿名 2023/01/03(火) 15:09:36
>>34
店主ってことは個人店よな
日本でも店主がいるような個人店には無言で入って行かないよ+23
-15
-
52. 匿名 2023/01/03(火) 15:09:54
>>42
「こんちには」とか言って入るよね。でも日本だと言う人少ないから、帰国子女の友人はそうやって入ったら、お店の人にガン見されたらしい。+46
-3
-
53. 匿名 2023/01/03(火) 15:11:56
フィンランド
に限らないかも。自販機ってあんまりないのね+14
-0
-
54. 匿名 2023/01/03(火) 15:12:16
>>25
シェ・レオンだっけ
有名店だけど気取ってなくて美味しかったー
あまりに気に入ってブリュッセルの本店の後でパリの支店にも行っちゃった+13
-2
-
55. 匿名 2023/01/03(火) 15:12:30
>>29
白人でも黒人でも無いからだよ
+4
-1
-
56. 匿名 2023/01/03(火) 15:12:41
>>2
店員が客に物を売ってやってる立場で店員の方が偉いんだよねw+63
-2
-
57. 匿名 2023/01/03(火) 15:12:49
必ずホテル予約が消えることがフロント係が仕事致して無いです
Chicago Hotel 予約が無いと言って要る 此方は予約ナンバー確認する
今から弁護士雇い告訴する これにフロント係がすみません
お願いだから弁護士呼ばないでください すみません!
今 予約がありました。 散々無いと言いながら弁護士が要ると変わる+3
-21
-
58. 匿名 2023/01/03(火) 15:12:58
本当のブロンドの人はいない+10
-0
-
59. 匿名 2023/01/03(火) 15:13:03
>>42
レストランも服屋も、普通に無言で入るよね笑
店に入れば向こうからいらっしゃいませーって来てくれるのが日本の文化+67
-2
-
60. 匿名 2023/01/03(火) 15:13:03
こ○きはどこの国にもいるのかなーって+1
-3
-
61. 匿名 2023/01/03(火) 15:13:39
ベトナム、トイレ入るのに金かかるところある。
台湾など、公共の乗り物内では飲食すると罰金(飴ガムも)。+20
-1
-
62. 匿名 2023/01/03(火) 15:13:47
レストランでメニュー決まってもスミマセーン!って店員さん呼んでは失礼ということ。そしてなかなか来てくれないからアジア人差別されてるかと思ってた。+43
-1
-
63. 匿名 2023/01/03(火) 15:15:02
>>7
ハワイでもされたよ。明らかに長めや場所の悪い席で日本人同士で固められてた+90
-2
-
64. 匿名 2023/01/03(火) 15:15:26
>>29
猿みたいに見えるからだよ
白人からしたらアジア人は人間より猿に近く見える+21
-2
-
65. 匿名 2023/01/03(火) 15:15:58
チップ制
アメリカ行ったとき
ホテルの清掃員さんへのチップなど
日本はどの国よりサービスいいのにチップあげてないから良い国なんだなと感じることができた。+55
-3
-
66. 匿名 2023/01/03(火) 15:16:21
>>52
GAPは入るとこんにちはって言われるからこんにちはって反射的に言ってしまう。+31
-0
-
67. 匿名 2023/01/03(火) 15:17:19
子供の物乞いがいる所が結構ある
ヨーロッパにもいる+26
-1
-
68. 匿名 2023/01/03(火) 15:17:37
>>6
昔から日本人が優秀だと評価される要る 知らない人達ですか?マイナス係
ノーベル賞受賞者が多い日本人です+9
-13
-
69. 匿名 2023/01/03(火) 15:18:20
>>54
有名店でじゃなくて
ゲントのレストランだった
名前覚えてない…
+1
-0
-
70. 匿名 2023/01/03(火) 15:18:33
>>14
ちゃんとアイコンタクトして挨拶してれば
どっちかというと愛想良かったような
外国は日本と違うって聞いてたけど
全然優しいじゃんって思ったよ+12
-3
-
71. 匿名 2023/01/03(火) 15:18:59
>>32
めちゃくちゃ安くてビビった記憶がある+4
-1
-
72. 匿名 2023/01/03(火) 15:19:02
>>47
女性はセーフだったと思うよ+0
-0
-
73. 匿名 2023/01/03(火) 15:19:08
>>67
フランスに要る 段ボール箱持って要るジプシー子供達です+7
-8
-
74. 匿名 2023/01/03(火) 15:19:21
ロマの人が署名のお願いをしてくるけど詐欺だから気をつけて+20
-0
-
75. 匿名 2023/01/03(火) 15:19:34
>>7
バリでもあったなー
アジア人ばっかり内側のテーブルに固められて白人はテラス席
白人たってオージーやロシア人ばかりだよ
ヨーロッパで差別されるより屈辱的だった
+98
-0
-
76. 匿名 2023/01/03(火) 15:20:01
>>64
モンゴロイドが一番進化した人間て聞いたよ。白人の方が黒人に近い。+31
-0
-
77. 匿名 2023/01/03(火) 15:20:14
ルーヴル美術館
モナリザの前はスリが盗みやすいので気をつけてた+22
-0
-
78. 匿名 2023/01/03(火) 15:20:34
>>65
日本はサービス料取ってるよ。
レシートにも記載されてる。+20
-1
-
79. 匿名 2023/01/03(火) 15:21:22
>>7
カンボジアではジャポーネジャポーネ持て囃されたよ。トゥクトゥクぼったくられたw+11
-0
-
80. 匿名 2023/01/03(火) 15:21:46
だいたいどこの方面から帰ってきても、日本は清潔だな〜と思う。+42
-1
-
81. 匿名 2023/01/03(火) 15:22:39
>>57
日本語苦手な方?+26
-1
-
82. 匿名 2023/01/03(火) 15:22:55
>>36
そんなことないよ。みんなフレンドリーだから安心して。レストランなんて特にチップ貰うのにすごくもてなしてくれるよ。+21
-2
-
83. 匿名 2023/01/03(火) 15:23:22
>>38
本当に見た目だけの話かな?
現地の報道や記事の影響でイメージで嫌ってるというのもあるんじゃないの?+4
-11
-
84. 匿名 2023/01/03(火) 15:23:34
南米の夜行バスの快適さ
国や会社にもよるけど、新幹線とかない分長距離バスが多かったけどけっこうゆったりしてご飯付きなのもあった。陸路移動メインで旅してたけど、移動の苦痛はそれほど多くなかったと思う。+7
-0
-
85. 匿名 2023/01/03(火) 15:25:12
>>83
それは差別の括りにならないね
見た目がダサい、黄色汚い、なんか気持ち悪い、生理的に無理。こういう理不尽なのが差別だよ+58
-1
-
86. 匿名 2023/01/03(火) 15:25:17
>>41
プリティが可愛いじゃなくて
綺麗って意味で使われるってのに驚いた
大人っぽい美女に使われてて??だったけど
そういう事かと納得した+8
-0
-
87. 匿名 2023/01/03(火) 15:25:20
>>73
ジプ〇ーは差別用語なので使うときはご注意を。+3
-3
-
88. 匿名 2023/01/03(火) 15:25:25
イタリア。ニコニコしながら近づいて来る人には気をつけて。+42
-1
-
89. 匿名 2023/01/03(火) 15:25:39
>>75
これってね多分オドオドしてるからだと思う。日本人でもグイグイ行く人はちゃんとテラス席に座れるよ。+12
-22
-
90. 匿名 2023/01/03(火) 15:25:54
>>20
チッ中国人か
さっさと買って帰れよくらいに思ってるのかも+43
-0
-
91. 匿名 2023/01/03(火) 15:27:05
大阪のおばちゃんみたく🍬🍭飴ちゃんくれない+1
-2
-
92. 匿名 2023/01/03(火) 15:28:32
日本のトイレが最高!!ってことは海外に行く度再認識する。+60
-1
-
93. 匿名 2023/01/03(火) 15:29:16
外国にいると気が大きくなって大胆な行動をする日本人旅行者がいる。何人も見た。
男性ばかりじゃない。
非日常に期待するのは分かる。だけど自分を大切にしてほしい。+39
-0
-
94. 匿名 2023/01/03(火) 15:30:24
>>86
私は学校の授業で
プリティ=綺麗、
ビューティーフル=美しいと習ったよ+1
-5
-
95. 匿名 2023/01/03(火) 15:30:28
>>70
お金払う観光客には優しいよ+7
-0
-
96. 匿名 2023/01/03(火) 15:31:29
>>85
アメリカなんか勤勉で真面目なアジア人は社会的に成功している人が黒人より多いのに関わらず黒人のほうが社会に溶け込んでる。
黒人は一般的に陽気で社交的だけど、アジア人は仲間内で固まってこそこそしてるイメージ。+3
-15
-
97. 匿名 2023/01/03(火) 15:32:10
テレビで見ているヨーロッパは美しいけど実際行くと犬の糞とゴミだらけ+30
-2
-
98. 匿名 2023/01/03(火) 15:32:16
まずはじめにチャイニーズ?と聞かれる。
アジア人といえばチャイニーズがメジャーなのかな
人口も多いしな。+39
-0
-
99. 匿名 2023/01/03(火) 15:33:00
>>89
失礼だなー
帰国子女だから堂々としてる方だと思うよ
ただ白人の多いホテル&地区だったからかも
他の滞在先ではそんなことなかった+28
-6
-
100. 匿名 2023/01/03(火) 15:33:08
>>15
優しい日本のCAさんに甘えて
傍若無人になってる方々を散々見てきました
気分悪くなるのが嫌で
日系のエアライン使うの止めました+49
-5
-
101. 匿名 2023/01/03(火) 15:33:49
ドイツ
クリスマスはお店やってない。それか午前中までで、家族とゆっくり過ごすんだって。
日本もそうなればいいのにな。+41
-2
-
102. 福岡県民 2023/01/03(火) 15:34:00
日本のパスポートは最強 ジャパニーズOK〜GO!だって 助かりました あと2年半で更新だ 値上げしてるかな?+35
-3
-
103. 匿名 2023/01/03(火) 15:34:49
>>16
内容はともかくとしてわざわざ日本語で説明付けて日本人は愚かとかこの人自身も差別意識強そう+28
-1
-
104. 匿名 2023/01/03(火) 15:35:31
>>95
>>2
+2
-0
-
105. 匿名 2023/01/03(火) 15:36:11
アメリカだとホテルランクから英語文法力が変わる+6
-2
-
106. 匿名 2023/01/03(火) 15:36:17
>>41
とにかく褒め言葉として多用されるのが Beautifulと Gorgeousだよなぁ。この前ウェディングドレスの画像挙げてたアメリカ人の子にひたすら投げられてたコメント。+25
-0
-
107. 匿名 2023/01/03(火) 15:36:27
>>7
インドでもアジア人差別酷かったよ
教養のない人間程あからさまに差別するし+49
-1
-
108. 匿名 2023/01/03(火) 15:37:00
>>96
東アジア人より黒人の方が多いよ。
黒人は連れてこられたからアメリカになじまないと行けない人達だったけど、東アジア人はいずれ祖国に帰るお客様のイメージなんじゃないかな。+17
-1
-
109. 匿名 2023/01/03(火) 15:38:45
夜になっても明るい。(21時くらいでも)どこの国かは忘れた。+7
-0
-
110. 匿名 2023/01/03(火) 15:39:10
>>81
海外知らない方? 英語わからない方?+1
-21
-
111. 匿名 2023/01/03(火) 15:39:37
どんな国でも日本人に出会うことを知った。
キリスト教のシスター
30年以上住んでる中年
自衛隊の国連部隊
建設会社の駐在員
日本人の個人旅行者
他人事ながら感心して心配する。
+17
-2
-
112. 匿名 2023/01/03(火) 15:42:25
フランスに英会話教室Nove +スタバがたくさんある
フランス人が英語がわからない人が多いです+3
-7
-
113. 匿名 2023/01/03(火) 15:43:28
>>7
どこの空港か忘れたし何人かわからないけど、めっちゃ強面の白人のおじさまがすっごく優しく紳士だった。当時20歳だし日本人だから子供だと思われたのかな+52
-0
-
114. 匿名 2023/01/03(火) 15:43:44
>>86
他の国ではないけど(ビューティフルが一般的)、オーストラリアでプリティガールって言われたことは何度かあった。日本含むアジア圏では誉められることがほぼないので私にとって欧米はパラダイス。
+6
-0
-
115. 匿名 2023/01/03(火) 15:43:56
>>110
なんか日本語不自然だから。
やっぱり外国の人?+28
-0
-
116. 匿名 2023/01/03(火) 15:45:32
>>57
日本語おかしいけど?+21
-0
-
117. 匿名 2023/01/03(火) 15:46:58
>>34
がるちゃんで洋服屋の店員に話しかけられるの嫌だからって音楽聞いてるフリしてるとかいう人いるけど本当に本当にびっくりした
コミ障ではすまされないよ
挨拶もなしに商品触るとか呆れてしまった+48
-42
-
118. 匿名 2023/01/03(火) 15:47:59
>>36
大丈夫だよ!
極稀に無愛想な人がいるのは事実だけど、ほとんどの店員さんがフレンドリーだよ。
挨拶から始まって在住者か旅行客か聞かれたり、定番のどこから来たの?、私もこれ好きなんだよね〜とかスーパーのレジの最中にめっちゃ聞かれるよ。
Have a nice dayのウインク付きとか。
実際に店員に差別されたことあるけど、言い返したら周りのお客さんが援護してくれたりもあるよ。+33
-2
-
119. 匿名 2023/01/03(火) 15:48:38
日本オバタリアンが日本語で全部買い物する+1
-9
-
120. 匿名 2023/01/03(火) 15:50:43
>>116
不正アクセス数が多いですが? cyber security is a very important+1
-12
-
121. 匿名 2023/01/03(火) 15:50:46
>>99
うーん、じゃあ見た目とかもあるのかもね。+12
-13
-
122. 匿名 2023/01/03(火) 15:51:47
>>111
テレビでインドの山奥で寅の住んでる所に住んでる女性がいるみたいよ+3
-0
-
123. 匿名 2023/01/03(火) 15:52:20
>>98
海外にいる東アジア人って殆ど中国人だよ。人口が日本の10倍だしその分海外に出て行く人達も多いから。+28
-0
-
124. 匿名 2023/01/03(火) 15:53:36
海外デパートだと威張って要る店員さんです+0
-8
-
125. 匿名 2023/01/03(火) 15:53:45
>>57
海外から来られた方なのかな?
弁護士なんて呼ばなくても大抵のホテルはこちらの予約履歴やメールのやり取りを見せれば他のホテルに空きがあるか確認してくれるし、差額が発生すればプラスになる分はホテルが負担してくれるし、マイナス分は返金してくれるよ。
ただこれは予約が成立していた場合ね。
メールでのやり取りの際にはこちらの返信が届いていない場合もあるから、リコンファームは絶対必要。+7
-0
-
126. 匿名 2023/01/03(火) 15:54:10
>>7
中国人のせい+14
-15
-
127. 匿名 2023/01/03(火) 15:54:48
レストラン等で、外食すると、びっくりするほど、高額。こんなのに、コレ??+4
-0
-
128. 匿名 2023/01/03(火) 15:55:42
>>120
aいらないよ+9
-0
-
129. 匿名 2023/01/03(火) 15:56:40
割とどこの国にもチャイナタウンがあること。
中国人の根付け力すげーと思う。+18
-1
-
130. 匿名 2023/01/03(火) 15:57:03
>>7
シンガポールでエレベーター待ちしてるとき、白人女性二人組にアジア人の悪口言われたよ
私の顔から靴の先までニヤニヤ見ながら
突然の事にびっくりして言い返せなくて、くやしかった+54
-0
-
131. 匿名 2023/01/03(火) 15:59:08
>>1
店員さんを無視するのは日本だけだよね、逆に日本は店員さんも誰もいない空間に向かっていらっしゃいませ〜って言ってるからあれも変だよね
以前デパートでそういう誰に向けた訳でもない遠くからのいらっしゃいませ〜に、あっはい、、こんにちはこんにちはってずっと返事してる外国人見たよ、その人の国では店員さんと客はきちんとコミュニケーションをとるんだろうね、日本独特の得体の知れない声かけにめちゃくちゃ困惑してた+94
-3
-
132. 匿名 2023/01/03(火) 15:59:49
>>1
なのに接客レベルがめちゃ悪い店ゴロゴロあるのがフランスらしさ+38
-0
-
133. 匿名 2023/01/03(火) 16:01:46
>>7
これからもっと酷くなるかも。
日本の国力低下する一方だし。
+11
-2
-
134. 匿名 2023/01/03(火) 16:01:48
>>73
なんで日本語変なの?
要るとか
+10
-1
-
135. 匿名 2023/01/03(火) 16:02:35
>>6
確かに!簡単な暗算をしたらマジ?って驚かれたわ+26
-0
-
136. 匿名 2023/01/03(火) 16:03:09
>>26
海外の接客の雑さが気楽+27
-3
-
137. 福岡県民 2023/01/03(火) 16:07:04
>>58
いるよ少数派だけど 大人になり染める人が多いから偽物だらけの印象はあるけど
沖縄美ら海水族館行った時 3歳ぐらいの女の子金髪 めちゃくちゃ可愛い❤️まるで動く人形 あんな小さな子でブロンド初めて見た 暫くしたら親が来たが 父親銀髪、母親赤毛、娘ブロンド親子みんな色が違う ええええ!と驚いた両親のどちらかに金髪の遺伝子持ってたんだろう 白人面白いよね髪の色目の色違うから将来が楽しみな女の子+5
-13
-
138. 匿名 2023/01/03(火) 16:10:13
便座がない+5
-1
-
139. 匿名 2023/01/03(火) 16:12:29
>>131
無視してるわけではなく単に「いらっしゃいませ」って返事のしようがない言葉だと思う。
こんにちはには「こんにちは」、ありがとうございました、またお待ちしておりますには「ありがとうございます」とか「ごちそうさまでした」とか返せるけど。
「いらっしゃいませ」っていうのもお客さん個人とのコミュニケーションが目的ではなく、お店に来てくれた人全てを分け隔てなく歓迎する言葉として十分役割を果たしてると思うよ。
外国人にとっては不思議な文化かもしれないけど、日本人としては馴染みがあり安心する言葉。+37
-0
-
140. 匿名 2023/01/03(火) 16:14:14
>>112
わかるけど喋らないんだよ自国フランス語にプライド持ってるから+1
-3
-
141. 匿名 2023/01/03(火) 16:16:53
>>2
どこのお店でも対応良かったよ?とくにラデュレの人とか片言の英語でも親切に対応してくれて嬉しかった。+5
-5
-
142. 匿名 2023/01/03(火) 16:18:34
オーストラリアでアイスコーヒーを注文するとコーヒーフロートが出てくる。アイスコーヒーが飲みたい時は何て言えばいいのか。+2
-0
-
143. 匿名 2023/01/03(火) 16:18:42
>>46
それは仕方ない。欧米人からしたらみんなチャイニーズだし。
こっちもヨーロッパの人の区別厳密につかない。+33
-0
-
144. 匿名 2023/01/03(火) 16:19:43
>>117
それはまた違う話じゃない?+33
-6
-
145. 匿名 2023/01/03(火) 16:19:47
女性の指毛や手の甲の産毛を嫌うイタリア男性は多い
+1
-3
-
146. 匿名 2023/01/03(火) 16:21:16
>>6
日本人の思ってる賢さに価値がないからね+8
-2
-
147. 匿名 2023/01/03(火) 16:21:28
>>142
Iced Coffee
↑ここの受動体発音の強調たぶん大事+5
-4
-
148. 匿名 2023/01/03(火) 16:21:49
>>25
ムール貝だけ欲しいのにお代わりするとポテトも大量に来るよね😂+10
-1
-
149. 匿名 2023/01/03(火) 16:22:57
>>6
まず「いたしました」をひらがなで書こうな+6
-8
-
150. 匿名 2023/01/03(火) 16:24:00
トルコ(10年前)
店員さんがお釣りが出るのすごく嫌がる。
日本でいうと、500円玉で100円未満の買い物だと露骨に嫌な顔され、売ってくれない。かと言って、水一本40円くらいだったし、自販機もない。
帰りの空港では小さいコイン使い切ってて、搭乗するまで喉乾きっぱなしだった。Suicaが全世界共通ならいいのに…+4
-4
-
151. 福岡県民 2023/01/03(火) 16:25:17
>>147
それかコールドカフーィcold coffeeだろう 和製英語つい言ってしまう+0
-4
-
152. 匿名 2023/01/03(火) 16:25:51
>>32
マイナス多いけど台湾のタクシーの運転手さんの24%だったかな、は元犯罪者だよー
罪を償った後真面目に働いてるのかもしれないけど一人では乗らない方がいいよ+48
-2
-
153. 匿名 2023/01/03(火) 16:27:45
>>103
日本人のこと指してないだろ。
中国人韓国人は確実に入ってるみたいだよ?+0
-10
-
154. 匿名 2023/01/03(火) 16:27:48
海外デパートだと威張って要る店員さんです+2
-5
-
155. 匿名 2023/01/03(火) 16:30:23
>>10
日本人が入ってないよ
+0
-2
-
156. 福岡県民 2023/01/03(火) 16:31:16
>>111
辺境で現地人と結婚してる女性アレは例の宗教関係の人が多いよ。可哀想に洗脳は怖い+23
-0
-
157. 匿名 2023/01/03(火) 16:31:17
>>126
バカチャンコロナ工作員4人+0
-6
-
158. 福岡県民 2023/01/03(火) 16:35:13
海外で活躍する日本人とかテレビで紹介されてる人 よくよく調べたら在日隣国人だったりする なりすまし+7
-1
-
159. 匿名 2023/01/03(火) 16:38:15
>>11
そうですよね!
4月に旅をする予定で、
日本⇔海外⇔海外の航空券を検討中なのですが、
乗り継ぎ時間が1時間!
安いけど、危ないなーと思い、
違う航空会社を探していました。
11さんの文章を読めて良かったです。
ありがとう!+44
-0
-
160. 匿名 2023/01/03(火) 16:38:19
>>15
エールフランスに乗ったとき。通路側に座っててお茶飲んでたらゴツめのCAさんが通ったときに私の腕にあたってお茶が洋服の首元にかかった。あたったことにすら気付いてない感じでそのまま過ぎて行かれました。悲しかった。+35
-1
-
161. 匿名 2023/01/03(火) 16:40:11
>>107
インドもアジアじゃん+33
-3
-
162. 匿名 2023/01/03(火) 16:42:46
>>143
こっちも日本に来る欧米人に英語で挨拶してるもんね+14
-0
-
163. 匿名 2023/01/03(火) 16:44:17
>>130
I couldn’t hear you well
Can you say that again Huh?
これだけでも充分だよ
どうせむこう言い返してくるなんて思ってないんだから+38
-0
-
164. 匿名 2023/01/03(火) 16:46:39
>>73
さっきから「いる」を「要る」って打って、センタリングしてるオッサン、海外に行ったことないなら5ちゃんに帰りな。センタリングは解除した方がいいよダサいから+9
-0
-
165. 匿名 2023/01/03(火) 16:49:37
>>151
iced coffee とcold coffee は違うものだよ+1
-1
-
166. 匿名 2023/01/03(火) 16:49:56
仕事はほどほどでいいってこと。客は神様じゃないし必要以上に丁寧にしたりへり下る必要なんてない。お店の中で気に入ったBGMが流れたらレジ打ちながら鼻歌歌うし軽く踊る。喉乾いたらジュース飲んでお腹すいたらおやつも食べる。時間になったらとっと帰る。日本は仕事で必要以上に苦労したり自己犠牲することが美徳とされすぎだよね。+34
-0
-
167. 匿名 2023/01/03(火) 16:50:53
>>1
やっぱりコミュ障には海外は無理だなw+12
-0
-
168. 匿名 2023/01/03(火) 16:51:25
>>102
韓国も高い順位なんだね
失礼ながら意外に思ってしまう+10
-6
-
169. 匿名 2023/01/03(火) 16:53:20
>>165
横だけど、ベトナムで「アイスコーヒー」って言ったら毎回「コールドコーヒー?」って聞かれた。どう違うのか分からないけど、ベトナムてはたぶん同じ。注文したの、ココナツコーヒーだし+4
-0
-
170. 匿名 2023/01/03(火) 16:57:02
>>168
韓国のパスポートは、タイにビザなし90日滞在できるし、東南アジアでは日本より強いよ。ベトナムは韓国人観光客ばっかだから、韓国語メニューしかない店が多くて驚いた。両替商はJPYに×して、上にKRWって書いてる。日本円の両替を受け付けてない店があった。まあ今は日本人観光客少ないから仕方ない+7
-3
-
171. 匿名 2023/01/03(火) 16:58:44
>>169
Iced coffee はお湯で作ったものでcold coffee は低温で時間かけて作ったコーヒーだったと思う
ベトナムの事情はわからん
ごめん+2
-0
-
172. 匿名 2023/01/03(火) 17:00:18
>>159
1時間はほんとに賭けですね…!
そして賭けたところで3回も駄目だったので、もう二度とこんな危険な橋は渡らないと決めました。
アプリでフライトプランを検索すると普通に乗り継ぎ時間1時間のプランは並んでますし、旅行会社も留学エージェントも当たり前のように1時間ちょいのプランを「ちょっと詰まってますが」と提案してきます。
特に海外→海外の場合、ただでさえ乗り継ぎ時間が短いのに最初の飛行機が大幅に遅れて来る場合もあるので大変です。
これもしかして間に合わないんじゃないかという焦燥感と、ほんとに行ってしまった時の絶望感はなかなか重くのしかかります。
海外旅行羨ましいです‼︎ぜひ余裕を持ったプランで、海外旅行を楽しんできてください( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )+29
-1
-
173. 匿名 2023/01/03(火) 17:05:40
>>159
横だけど、1時間だとバゲージスルーでもギリギリだよー。ターミナル違ったら、まず無理。特にコロナ以降、ターミナル間のシャトルバスの便数が減ってるとか、ファストレーン封鎖とかやってるから、コロナ前より時間がかかる
+17
-0
-
174. 匿名 2023/01/03(火) 17:06:02
>>3
韓国も
トイレの紙が流せなくてビックリした+28
-0
-
175. 匿名 2023/01/03(火) 17:06:35
>>107
インド人には早口で言わないとバカにされるらしい
教養は関係無いとにかく英語を早口で言えばいい
そんな文化を私はバカにしている
+35
-2
-
176. 匿名 2023/01/03(火) 17:06:53
>>117
それ日本のアパレルの話だからよくない?
+47
-2
-
177. 匿名 2023/01/03(火) 17:08:40
>>171
ありがとう😆
コールドコーヒーってコールドブリューと同じ感じなのかな?アイスコーヒーと味の違い分からんけど+0
-0
-
178. 匿名 2023/01/03(火) 17:10:27
>>161
同じアジアでもって意味だったんだけど…+23
-1
-
179. 匿名 2023/01/03(火) 17:11:03
>>119
アメリカ合衆国のおばさんも全部英語で済ませようとしてくるけど
+3
-0
-
180. 匿名 2023/01/03(火) 17:19:08
>>172
159です
今まで、あちこち海外を一人旅しました。
びびりなので、乗り継ぎ時間は多めの航空券ばかり買って、
乗り継げなかった事は無かったです。
でも航空券の値段が、コロナ前の2~3倍くらいの今、
安さに惹かれ、
乗り継ぎ1時間に挑戦してみようか?という思いがありました。
英語が話せるので、何かあっても交渉もできるし!と。
でも、172さんのおっしゃるとおり
乗り継げなかった時の絶望。
そこから気持ちを立て直す大変さを考えたら、
時間に余裕を持ったプランを考えます。
お話ができて嬉しかったです。
+16
-1
-
181. 匿名 2023/01/03(火) 17:21:45
>>130
よく知らないけど、シンガポールは中国系とかで気の強いのが白人に向かって「英語しか喋れないの?あったま悪〜い!」とかバカにするらしいから、東アジア系に対して嫌悪感が強いのかもよ+6
-6
-
182. 匿名 2023/01/03(火) 17:22:43
>>52
私も『こんにちはー』って入るタイプだけど、周りに珍しい顔される+12
-5
-
183. 匿名 2023/01/03(火) 17:31:53
>>41
20歳の頃のアメリカ留学でホームステイ先の家族やその近所の方にcuteって言われてたけど、褒められたわけではなかったのか。+3
-0
-
184. 匿名 2023/01/03(火) 17:35:05
>>177
そうそう
Cold coffee のことはcold blewとも言うよ!
ベトナム言ったのだいぶ昔で激甘だった記憶はあるんだけどなんて注文してたか覚えてないわ〜
特典探して行ってみるわ+0
-0
-
185. 匿名 2023/01/03(火) 17:35:23
>>59
うん
日本でお店入って店員が何も言われなかったら失礼だなって思う
どこの国でも、お店に入ったら店員さんと目を合わせるのがマイルール+4
-2
-
186. 匿名 2023/01/03(火) 17:37:49
>>103
この女の人が書いたの?+3
-0
-
187. 匿名 2023/01/03(火) 17:46:26
>>180
海外一人旅何度も行かれてる方で、しかも英語が堪能なら乗り遅れる事態になっても落ち着いて切り抜けられますね✈︎
実は私も海外は割といつも1人で…でも180さんのようにリスクを顧みなかったために初海外1人旅の時点でいきなりやらかしています。カウンターに行って交渉するときも電話でオペレーターの人と英語で話すときも崖っぷちの必死な人感しか出てなかったと思います。翌日の便になって空港に泊まったこともありました。
いまはほんとに値段爆上がりしてますよね。こんなに高かったっけ…?と目を疑うほどです。でもコロナの規制が緩和された今、無性に行きたくなりますね〜‼︎素敵な旅行になりますように。こちらこそお話できて楽しかったです😊+12
-0
-
188. 匿名 2023/01/03(火) 17:48:45
>>183
子供の対しての可愛いの表現がCUTEとからしいので子供っぽく見られてはいたかもね。でも褒められたうちではあるよ。
+3
-0
-
189. 匿名 2023/01/03(火) 17:49:01
>>180
横です
ぶっちゃけ1時間の乗り継ぎで間に合わなかったことは私の場合はありがたいことにない。
遅延して次の便まで時間がない時は着陸前に座席を前にうつしてくれて、降機後よく空港で見る車みたいなカートが名前持って待ってるからセキュリティチェックまで乗せてもらって、そこで次のカートが待ってて乗せてくれて、次のゲートまで連れてってくれる。
ただ預け荷物が次の便でやってきまーす、とか完全ロスバゲしたことは何度かある。
おすすめはしない。
+5
-1
-
190. 匿名 2023/01/03(火) 17:52:35
>>188
子供っぽく見られ褒めらてるって思うのは日本人くらいだよ...
本人が嬉しければそれでいいけど、馬鹿にされてるって思うわ+5
-3
-
191. 匿名 2023/01/03(火) 17:53:46
時差ボケ
まだならない方だったけど体内時計が狂って最初は少しきつかった
これが時差ボケかって思った
+0
-0
-
192. 匿名 2023/01/03(火) 17:57:19
>>174
拭いたペーパーはどうするの?+1
-0
-
193. 匿名 2023/01/03(火) 18:04:47
>>183
めっちゃ褒めてるよ!
20歳くらいなら全然使われる
あとcuteって対男性でも褒め言葉になるよ
adorableも女性・女子・子供・赤ちゃん・ペット、幅広く使われる「かわいい」だし、言われたら嬉しいやつだよ!
ニュアンスとしてはcuteの方がより外観的な可愛さを表してる感じ+11
-0
-
194. 匿名 2023/01/03(火) 18:05:35
>>192
韓国も台湾も備え付けのバケツにIN+17
-0
-
195. 匿名 2023/01/03(火) 18:06:33
>>194
えっ、大のほうも!?
めちゃくちゃ臭い状態でずっと置いてあるってこと?+7
-0
-
196. 匿名 2023/01/03(火) 18:11:02
>>195
大の方もだよ。
基本的にバケツには蓋があるけど、めちゃめちゃ臭い状態でペーパー山盛りになってるし、なんなら大拭いたペーパーが普通に視界に飛び込んでくるからね…とてもきつい。+31
-0
-
197. 匿名 2023/01/03(火) 18:11:24
>>7
そのくせ日本でも差別されると騒ぐ外人多いよね
差別というか傍若無人な態度注意されてるだけなのに。+47
-0
-
198. 匿名 2023/01/03(火) 18:16:29
>>159
コロナ前はアエロフロート によく乗ってたけど
口コミで1時間の乗り継ぎで乗れなかった!と
怒り散らかしてた人が結構いたんだけど
それ、アエロフロートてなくても危ないやつじゃんと思った。
乗り継ぎはやっぱ最低3時間ないと怖い。+7
-0
-
199. 匿名 2023/01/03(火) 18:45:33
>>170
勉強になりました。ありがとうございました。+0
-0
-
200. 匿名 2023/01/03(火) 18:47:00
>>183
多分中学生か小学生に見られてる+3
-0
-
201. 匿名 2023/01/03(火) 18:47:40
タイ、バンコク
日本人のおやじどもが、常軌を逸したスケベだということ。+13
-0
-
202. 匿名 2023/01/03(火) 18:58:24
韓国、釜山で
政府、圧力団体などはアレだけど、市井の人たちは反日的ではなかった。+3
-5
-
203. 匿名 2023/01/03(火) 19:28:38
フィリピンで聞かれたの半々くらいだった
アーユージャパニーズ?
アーユーコリアン?+2
-2
-
204. 匿名 2023/01/03(火) 19:31:17
軍隊で徴兵制が施行されている国は意外と多い+8
-0
-
205. 匿名 2023/01/03(火) 19:34:38
>>19
いい人はすっごく気持ちいい接客してくれる
嫌な人はほんと「接客してやってんだよ」みたいな態度だよね+10
-0
-
206. 匿名 2023/01/03(火) 19:37:14
>>53
治安の関係であんなにドカドカ自販機置けるのは日本くらいだと聞いたことがある+19
-0
-
207. 匿名 2023/01/03(火) 19:37:34
>>25
ムール貝を頼んだら大きな殻入れが出てきたので「この殻入れ、大きいけれど、こんなに沢山のムール貝は出てこないだろうね」と話していた。でも出てきたのは大量のムール貝。量にも美味しさにもビックリした。+21
-0
-
208. 匿名 2023/01/03(火) 19:38:42
>>53
ホテルのロビーで見掛けるくらいだった。+3
-0
-
209. 匿名 2023/01/03(火) 19:47:14
>>10
チンチョンチャンじゃなかった?+2
-0
-
210. 匿名 2023/01/03(火) 19:51:26
>>97
そしてイタリアの車はボコボコ。+9
-0
-
211. 匿名 2023/01/03(火) 19:58:43
>>118
アメリカでそんなフレンドリーな店員いなかったなーもう5年くらい前だけど、今は違うのかな+1
-2
-
212. 匿名 2023/01/03(火) 20:04:21
フランスのマカロン屋さんで店員のお姉さんが凄く美人なんだけど無表情だったw
たんたんと接客してくれたよ。
驚いたけどなんか良かった。+9
-0
-
213. 匿名 2023/01/03(火) 20:07:00
>>42
注文の時は担当が来るまで待つのが基本で、手を軽く挙げるのもしない方が良いよ。+4
-0
-
214. 匿名 2023/01/03(火) 20:09:05
>>142
そもそもあっちの人って冷たいコーヒー飲むんだっけな+1
-0
-
215. 匿名 2023/01/03(火) 20:12:35
>>163
むしろI hear you!!!って言ってやりたい+9
-0
-
216. 匿名 2023/01/03(火) 20:15:05
>>20
そんなことある?されたらさすがにへこむけど、これまで私は一度も無いよ。カタコトだけど、フランス語圏ならフランス語、英語圏なら英語で挨拶して入るとみんな満面の笑みで応対してくれる。+1
-5
-
217. 匿名 2023/01/03(火) 20:18:56
>>196
乾燥してウイルスとか飛ぶじゃんっていうか便も飛ぶな。+8
-0
-
218. 匿名 2023/01/03(火) 20:19:01
>>211
10年以上前だけど、いわゆるコンビニみたいなところでもフレンドリーだったよ。アウトレットではカードのサインを手早くしたら、「Cool! Kanji!」って。逆に今はどうかわからない。+0
-0
-
219. 匿名 2023/01/03(火) 20:20:21
>>44
そうかも!あと、エミレーツもそんな感じですね。+4
-0
-
220. 匿名 2023/01/03(火) 20:39:37
フランス。トイレが全然ない。
公衆トイレは殆どなくあってもお金を入れなきゃ使えないこと。+5
-0
-
221. 匿名 2023/01/03(火) 20:42:13
>>216
羨ましいです。
カタコトどころか5年住んでたのでフランス語はほぼネイティブです‥
差別に遭わなかった人は運がいいだけだと思う
差別にあった原因とか探しても仕方ない。差別する人間に会ってしまったというだけ+24
-0
-
222. 匿名 2023/01/03(火) 20:44:16
>>63
ハワイ何度か行ってるけどあからさまだったことないなぁ。
せっかくの旅行で悲しいね。
どこのお店?+16
-0
-
223. 匿名 2023/01/03(火) 20:45:39
>>221
5日間の旅行だったけど差別を感じたな…お城でフランス人か知らないけど60代くらいの白人のおばちゃんが私の方をずっと見てて目があったら凄い嫌そうな顔して目を晒された😥
でも優しい人もいた。道に迷ってたらフランス人のおじさんが場所教えてくれたりね。おじさんは中国人と思ったらしくて「シノワ?」って聞かれて「ジャポネーズ」ってら答えたらビックリしてたw+11
-0
-
224. 匿名 2023/01/03(火) 20:49:46
ルーヴル美術館で日本人のツアコンの人がいたんだけどその人は同じ日本人としてなんか恥ずかしかった。
フランス人の女の子でぐずって泣いてる子が美術館にいたら五月蝿かったのか女の子に「シーーーー!!」って言って両親も宥めてるのにオイオイって思った。
+6
-0
-
225. 匿名 2023/01/03(火) 21:24:24
>>98
日本人だって答えると態度変えられたわ
愛想良くなって品物いろいろ見せてくれたりした
それもどうなんだと思う+9
-1
-
226. 匿名 2023/01/03(火) 21:35:33
>>217
ノロの人がいたら怖いね+8
-0
-
227. 匿名 2023/01/03(火) 21:37:20
>>174
これ中国も!今どうなのか知らんけどw+3
-0
-
228. 匿名 2023/01/03(火) 21:39:26
小売り店の店員が素っ気ない、イラッとしたら態度に出してくること。そしてチップで目の色変わること。
日本でサービス業に従事するのアホらしくなるよ+5
-0
-
229. 匿名 2023/01/03(火) 22:01:35
>>215
I hear youって「だよね〜」って意味だよ+0
-0
-
230. 匿名 2023/01/03(火) 22:11:26
>>1
フランス人(特に女性)って服装がオールブラックとか暗い色多くないですか?
悪口ではないです。
似合ってるし、めちゃくちゃかっこいいです。
+26
-0
-
231. 匿名 2023/01/03(火) 22:55:39
>>117
日本は日本でしょ+13
-2
-
232. 匿名 2023/01/03(火) 23:01:30
イギリス
路線バスに乗る時は手を上げる+1
-0
-
233. 匿名 2023/01/03(火) 23:12:49
>>39
申告すりゃいいじゃないですか。
羊を守るためや。+13
-0
-
234. 匿名 2023/01/03(火) 23:15:07
>>53
よその国だと自販機こじ開けて盗みを働く奴がおります+4
-0
-
235. 匿名 2023/01/03(火) 23:15:51
トイレの入り口にのみ大型のトイレットペーパーロールが置いてあって、個室にはないところもあった。
個室入ったら、まず紙があるか確認してから用を足す。+3
-0
-
236. 匿名 2023/01/03(火) 23:16:05
日本は全然先進国なんかじゃない+5
-0
-
237. 匿名 2023/01/03(火) 23:19:42
>>149
マイナス男 ネットストーカー禁止+0
-7
-
238. 匿名 2023/01/03(火) 23:23:09
>>229
調べたらそうだった。恥ずかしい🫣教えてくれてありがとう+7
-0
-
239. 匿名 2023/01/03(火) 23:24:23
>>134
ネットストーカー禁止 不正アクセス解析中+1
-7
-
240. 匿名 2023/01/03(火) 23:28:19
>>149
おかしいんじゃないか? セコイ男 だから富士から嫌われ者+0
-5
-
241. 匿名 2023/01/03(火) 23:31:23
海外から帰国 成田空港に到着する これが離婚になる事がわかった
成田離婚+0
-2
-
242. 匿名 2023/01/03(火) 23:37:36
>>238
聞こえとるわ!!!!
って言うならi can hear youで大丈夫!
人目があるとこなら周りに聞こえる大きい声でDon't be so racist!!!!!!!!って言えばいい+16
-0
-
243. 匿名 2023/01/03(火) 23:37:57
>>164
海外に何度も行っている 学会に出席するからだよ
知らない人ですが? そんなことでムキになるか? 独身女ってわかる+0
-10
-
244. 匿名 2023/01/03(火) 23:40:38
JAPAN AIR LINE 必ず使っています+0
-6
-
245. 匿名 2023/01/03(火) 23:49:27
>>34
英語圏の大学行ってたので数年海外に住んでいましたが、これアジア人観光客に多いですよね。英語が苦手だから喋るのが恥ずかしいという気持ちはわかりますが、注文する際にはplease、料理が運ばれてきた時や会計を終えた時はthank youと言わないとすごく失礼なので気をつけた方がいいですね。+47
-1
-
246. 匿名 2023/01/03(火) 23:54:24
>>125
予約ナンバーがあるがフロントから無い 他ホテルも満室部屋がない
他にも同行者がいるから全員部屋が無い訳がありませんが
フロントオバサンが「私の責任じゃないわー」 日本人に対する失礼です
弁護士に連絡致します フロントおバカが今予約ありました⁈ 失礼です+1
-7
-
247. 匿名 2023/01/03(火) 23:56:49
ランカウイ島(マレーシア)で差別された。
ホテルのレストランで暗いトイレの近くの席に座らされてテーブルも小さいしすごい気分悪かった。
白人のお客さんばっかりだったからかもしれない。
どっちかと言うと日本人がマレーシア人を差別する側だと思うんだけど。+0
-10
-
248. 匿名 2023/01/03(火) 23:58:52
>>223
フランスは私も差別感じた
でも有色人種のマナーの悪さも目立ってたから仕方ないのかなとも思った+4
-0
-
249. 匿名 2023/01/04(水) 00:00:32
>>110
ここにネットストーカー現れている 通報されている人です 警告書送達致しました+0
-10
-
250. 匿名 2023/01/04(水) 00:03:55
イギリス紳士 gentleman 男性がとても紳士的で親切な人が要る 日本男と全然違います+1
-4
-
251. 匿名 2023/01/04(水) 00:04:16
>>63
私もされた、高級ステーキレストランの奥に案内されたらアジア人だらけ。あとホワイトトラッシュに「ハーイ、ジャップ!」って言われた。
ハワイって基本みんな優しいから「やっぱりハワイもか〜」ってがっかりした。ハワイ以外の欧米は普通に差別されるけど。+34
-2
-
252. 匿名 2023/01/04(水) 00:08:53
>>244
日本航空 寅さん、映画鑑賞出来ます+0
-4
-
253. 匿名 2023/01/04(水) 00:09:57
>>246
だから、リコンファームしたの?+4
-0
-
254. 匿名 2023/01/04(水) 00:12:10
アジア人は本当に子供扱い!
善意なのは分かるよ!
お店のおばさまに「この商品を買ったらショッパーもらえる?」と聞いたら、「オー!スウィーティー♪」「あなたの気持ちがわからないの〜♪何をしたいのか教えて〜♪」と宥めるような歌を歌われたwww
ショッパーも買うものだってわかってきたから「そっか!二つ買うね、ありがとう」と伝えたら、めちゃくちゃ良い笑顔でずっと手を振ってくれた
私その時22歳160㎝でカジュアル服だったけど、あれ小学生相手のマニュアルだよなーって思ってる
因みにディズニーランド内のグッズ売り場でのことです+4
-2
-
255. 匿名 2023/01/04(水) 00:13:55
スコットランドの駅でゲート?を駅員のおじさんが「どうぞヤングレディ」とか言って開けてくれた。
当時アラサーだったけど感動した!笑
+8
-0
-
256. 匿名 2023/01/04(水) 00:16:46
>>120
英語圏、日本人ですか? 富士山 知っていますか+0
-3
-
257. 匿名 2023/01/04(水) 00:17:12
>>7
私の時は明らかに黒人アジア人がトイレ前の席に集められてて、白人が窓側だったよ
料理は普通に出してくれるし、最後まで悪口言われなかったけど、なんか悲しかった+21
-0
-
258. 匿名 2023/01/04(水) 00:27:03
世界1番モテない男性が日本人 1番モテる女性が日本人です
+3
-4
-
259. 匿名 2023/01/04(水) 00:34:08
フランスではマダムと呼ばれるか? マドモアゼルと呼ばれるか
年齢的にわかります+2
-3
-
260. 匿名 2023/01/04(水) 00:35:02
シャワーのお湯が出ない、水が止まる、虫がいるなど安宿なら全然ある
+1
-0
-
261. 匿名 2023/01/04(水) 00:37:43
>>164
通報します+2
-3
-
262. 匿名 2023/01/04(水) 00:47:33
>>110
英検所持者ですか? 海外から嫌われ者になるわー マナーを守ってください+0
-5
-
263. 匿名 2023/01/04(水) 00:48:54
アメリカ階級制度 英語使い方からわかります+1
-3
-
264. 匿名 2023/01/04(水) 00:59:05
>>254
前髪あるとか服が幼いとかじゃない?
海外では生まれて初めてモデルですか?って言われた
何回も口説かれたし
その時は前髪あってミニスカだったのにも関わら
澤穂希さんがモテる理由分かった、子供っぽい格好してる時に似てると言われた事がある
日本じゃ全く言われないのに、大人っぽいのかも
そっくりさんトピにも貼ったけど、写真の人に激似
外国人にモテると気付いて、大人っぽい感じにしたら、日本人にもモテるようになったw
でも、現旦那は外国人+1
-11
-
265. 匿名 2023/01/04(水) 01:14:54
>>75
そういう店は出たら良いよ
無理して居ることない+15
-0
-
266. 匿名 2023/01/04(水) 01:19:46
>>163
横 私も目の前でディスられて似たようなこと言ったら、え…分かってたの?って顔してたよ
海外行ったら常に何が起こるか分からないから何か言わなきゃって頭に切り替えとかないといけないね+19
-0
-
267. 匿名 2023/01/04(水) 01:36:27
>>236
ヨーロッパで買い物、特に食事すると実感する
高い
20年前は何にも思わなかったから
やっぱり置いていかれたんだなと思った+5
-2
-
268. 匿名 2023/01/04(水) 01:43:36
>>84
わかる!
座席もほぼフラットに倒して眠れて快適だった
日本の深夜バスと全然違った+6
-0
-
269. 匿名 2023/01/04(水) 02:07:08
>>182
同じく。なんでみんな挨拶しないんだろう?って思うけどね。+10
-1
-
270. 匿名 2023/01/04(水) 04:20:14
公衆トイレが少ない。
サービス業のサービス精神が低い。
+2
-0
-
271. 匿名 2023/01/04(水) 04:36:09
>>32
悪いタクシーは烏龍茶や海苔屋やアクセサリーの店へ連れて行こうとする。おつり返さなかったり、春節の料金メーターに上乗せされているのに自作の案内みたいなの見せて更に50ドルぼったくる。夜女性が利用するのは二人でも危険郊外へ連れて行かれレイプ被害
旅行の本やネットにホテルからタクシー呼んで貰えば安全などと書いてあるが、呼んでもナンバーなど控えてないしそばに居るタクシーを呼ぶだけで、悪徳タクシーは観光客の多いホテル周辺や観光名所あたりに待機している。
+10
-1
-
272. 匿名 2023/01/04(水) 05:28:25
>>101
日曜日も全部閉まってるよ+2
-0
-
273. 匿名 2023/01/04(水) 05:32:04
金持ちについて知った+0
-0
-
274. 匿名 2023/01/04(水) 05:56:03
>>15
CAの一番大切な仕事は接客やサービスではなく保安あることを忘れてはいけません+16
-0
-
275. 匿名 2023/01/04(水) 07:12:03
>>3
アジアの色んな国行ったけど全部紙流せなかった。
どこの国か忘れたけど有料のトイレがあってトイレの入口に人が立っててその人にお金渡してティッシュペーパー貰った。
便器の側に大きい窯みたいなのが置いてて水がたんまり入っててそこから水を掬って自分で流す所もあったな。
一番汚かったのは中国の田舎の方のトイレだった。+2
-0
-
276. 匿名 2023/01/04(水) 07:13:36
>>7
いまなら、Googleマップにアジア人差別されたって口コミ書くのどうだろう?+8
-0
-
277. 匿名 2023/01/04(水) 07:32:56
>>4
媚薬?!+6
-0
-
278. 匿名 2023/01/04(水) 07:54:17
>>161
当たり前の事を言われてもw+4
-0
-
279. 匿名 2023/01/04(水) 07:55:30
>>264
画像の人が気持ち悪いのでブロックで消しといたわ+1
-1
-
280. 匿名 2023/01/04(水) 08:13:14
>>46
中国人の人口多いし仕方ない...+6
-0
-
281. 匿名 2023/01/04(水) 08:34:16
>>172
え?今って旅行会社でも一時間の方を案内するんだ?
私の働いていた会社では2時間は空けて案内しろと言われてたよ
まぁ1時間40分ぐらいなら案内しちゃってたけれど
一時間は絶対に案内しなかった
+0
-0
-
282. 匿名 2023/01/04(水) 08:39:37
トイレ🚽
基本的に有料が多いし、それでもすごく汚れていたり、紙は流さずに備え付けのゴミ箱へ捨てる、便座が無いところは空気椅子で用を足したりといかに日本のトイレ事情が恵まれているかがわかった。+2
-0
-
283. 匿名 2023/01/04(水) 08:41:09
インドの田舎の方に行った時、掘っ立て小屋のトイレで大の方をした。
しゃがんですると、コンクリートの滑り台みたいになっているところを
私の大はコロコロ転がって壁の穴から小屋の外に出て行った。
水でお尻を洗って外に出て見てみると、私の大は地面の上に。
私のだとわかると恥ずかしいので直ぐに逃げた。
インドの湿気のない強烈な日差しでそのうち大は干からびて風に飛ばされて行くらしい。+1
-0
-
284. 匿名 2023/01/04(水) 08:58:05
>>99
どこの地区?
チャングーとか?
バリ島大好きでコロナ前は年に数回言ってたけど、あっちの席がいいって言えば替えてくれる
確かにアジア人で固められることはあるけど+2
-0
-
285. 匿名 2023/01/04(水) 08:59:10
>>1
商品を触るのですら、見てもいいですか?
手にとっていいですか?とか
許可を得るよね+2
-0
-
286. 匿名 2023/01/04(水) 10:01:39
>>36
アメリカは英語だから話は通じるし基本的に人は明るいから大丈夫よ+4
-0
-
287. 匿名 2023/01/04(水) 10:05:37
想像以上にアジア人が目に入っていない事。
小うるさい動物みたいな感じなんだろうか。+5
-0
-
288. 匿名 2023/01/04(水) 10:17:43
>>13
いーなー+1
-0
-
289. 匿名 2023/01/04(水) 10:23:21
>>259
年齢ではなくて身なりでも判断されているよ。アジア人でも30近くでマドモワゼルと言われたら子供扱いされているから言動を改めた方がいい。+1
-0
-
290. 匿名 2023/01/04(水) 10:24:38
>>46
何で返事したの?+1
-0
-
291. 匿名 2023/01/04(水) 10:31:16
>>107
アジア人というか、英語が出来なかったり、子供っぽいふにゃふにゃした話し方をしたり、見窄らしい格好だと超塩対応されるけど、ちゃんとした身なりでコミュニケーションが取れる相手ならは東アジアの人間でも差別や小馬鹿にされたりはしないよ。社会的に下の層から差別されたのは、バックパッカーみたいな薄汚い格好だったり、言葉ができなくて、馬鹿にされただけだと思う。+7
-2
-
292. 匿名 2023/01/04(水) 10:31:39
ドバイのアトランティスホテルにて。
2つのの朝食会場があって不思議だったので、
見に行ったら、片方の朝食会場は、中国人と韓国人のみでかためられていた。
そう、日本人はコイツらとは違うから。
違いをホテルサイドでちゃんと認識していることが嬉しかった。+4
-1
-
293. 匿名 2023/01/04(水) 10:33:06
>>75
バリならアジア人差別というより身なりや雰囲気で判断されただけかと+2
-1
-
294. 匿名 2023/01/04(水) 10:44:07
>>15
日系はそつない感じで不快になることはないけどそれ以上のこともない印象。外資は人によって差があるけど、すごくいい人に当たるのはこちら。+6
-0
-
295. 匿名 2023/01/04(水) 10:45:25
>>137
子供のとき金髪でも大人になると茶色になる人が多いと思う
日本人でも幼児のうちは茶髪ってコが割といる
肌もピンク白いし白目も青白かったり+11
-0
-
296. 匿名 2023/01/04(水) 11:07:44
>>3
アジアでは日本くらいですよ。トイレに紙流せるの
ウォシュレットも日本くらいです+11
-0
-
297. 匿名 2023/01/04(水) 11:11:02
>>30
オーストリアも厳しかったよ+2
-1
-
298. 匿名 2023/01/04(水) 11:14:14
>>46
香港で香港在住のイギリス人に道を聞かれたわ
なんなら、香港人にも道を聞かれたわ
私って香港人の顔なのかな?+1
-0
-
299. 匿名 2023/01/04(水) 11:18:56
>>291
ヨコだけどインドで道歩いてただけで指挿しながら馬鹿にしてくる人間居たけどなぁ
どんなに身なりに気を付けても馬鹿にする奴って一定数いるよ?+2
-2
-
300. 匿名 2023/01/04(水) 11:30:09
>>284
クタのハードロックホテルでした
バリには何度も行っててイメージも良かったのに
こんなあからさまな差別を受けたの初めてだったからびっくりした
今となれば白人御用達のホテルを選んだ自分が間違いだったと思う
その後アヤナに行ったら白人ほとんどいなかった…
+1
-0
-
301. 匿名 2023/01/04(水) 11:32:48
>>52
「こんちには」って言われたらそりゃ顔見ちゃうよ
可愛いw+5
-0
-
302. 匿名 2023/01/04(水) 11:36:24
日本はたまに帰るくらいが丁度いい国って分かった+1
-0
-
303. 匿名 2023/01/04(水) 11:48:27
ずっと身なりが~態度が~英語が~ってかたくなに認めない人いるけど、ちゃんとしてても差別されるよ。
私もタヒチでされたし。
レストランの席に固められて~は白人様wの要望があるかもしれないと思う。+9
-1
-
304. 匿名 2023/01/04(水) 11:51:50
>>303
自分ではちゃんとしているつもりでも海外基準だとちんちくりんなんだよw+1
-0
-
305. 匿名 2023/01/04(水) 11:53:02
ほら釣れたw+3
-0
-
306. 匿名 2023/01/04(水) 12:02:11
>>3
台湾物価安い?飲食費もテイクアウトは安いけれど
店内で食べるのは衛生面、無料のお茶など考えると
それほど安く感じなかったんだけれど+6
-0
-
307. 匿名 2023/01/04(水) 12:07:09
>>46
私は香港へ行くと先ずは広東語で話しかけられ、次は北京語、その後英語で
話し直してもらえる
イミグレーションでも行列にボーっと並んでいたら自国民側に誘導された
同行の母は横断歩道の向こう側から日本語で「時計安いよ~ブルガリよー」とか
声かけられるほど典型的日本人顔なのに+0
-0
-
308. 匿名 2023/01/04(水) 12:08:56
>>3
物価安ってだいぶ前の情報ではないか?+5
-0
-
309. 匿名 2023/01/04(水) 12:10:03
>>302
人それぞれだよね。汚いトイレとか本当に無理だから日本で良かったと思う
+1
-0
-
310. 匿名 2023/01/04(水) 12:11:45
>>63
それGoogleの口コミに書いた方が良いよ。+10
-0
-
311. 匿名 2023/01/04(水) 12:21:08
>>304
煽りにマジレスしたくないけれど、ちゃんと英語で人数伝えられてpleaseもcouldも使ってバックパッカー風でもない身なりでも
体型や顔で差を付けるってのならそれはやっぱりアジア人差別・アジア人蔑視じゃないのかな
アジア人だけモデルや俳優レベルを求められるの?+6
-0
-
312. 匿名 2023/01/04(水) 12:33:06
>>107
インドとタイは白人が大好きで同じアジア人を見下すと聞いている+4
-0
-
313. 匿名 2023/01/04(水) 12:35:42
>>312
それ日本人じゃね?+3
-5
-
314. 匿名 2023/01/04(水) 12:36:11
>>44
ガシっとした人の方がいいな。保安要員だし。
ございます系の人が苦手。+4
-0
-
315. 匿名 2023/01/04(水) 12:37:37
>>201
それを言うならドイツ人。
ドイツ人てカンボジアやタイなど児童買価とかやる人多いよね、あとフィリピンも。+0
-0
-
316. 匿名 2023/01/04(水) 12:39:59
>>86
プリティウーマンは綺麗な女性?
内面が可愛らしい女性ってことだと思ってた+1
-0
-
317. 匿名 2023/01/04(水) 12:40:53
>>313
タイとインドはもっとすごいよ+3
-0
-
318. 匿名 2023/01/04(水) 12:46:47
>>117
どちらの国の方?+0
-0
-
319. 匿名 2023/01/04(水) 12:56:12
>>44
スリランカ航空もスラット系だったよ+0
-0
-
320. 匿名 2023/01/04(水) 13:10:04
>>312
両方住んだことあるけど
インドはフラット、タイはタイ-欧米系ハーフの芸能人はチヤホヤされるけど身近にいる欧米系はタイの文化を尊重しないとどちらかと言うと嫌いな人が多いよ。+2
-1
-
321. 匿名 2023/01/04(水) 13:14:04
>>315
アジアの児童買春ってかなり昔になくなったよ。最後のスワイパーも2000年代始めに壊滅したし。今はバングラより西。+2
-0
-
322. 匿名 2023/01/04(水) 13:14:56
>>303
ほんとそれ。
綺麗な格好してる人はアリとか、英語話せるならいいとか堂々としてる人は大丈夫とかそういうことじゃないんだよね。人種差別に対する根本的な認識が間違ってる。
「白人以外は下等」だと、白人至上主義の人種差別主義者は本気で思ってるからね。判断基準は肌の色のみ。有色人種はそれだけでゴミを見る目を向けられる。
留学先のカナダでは有色人種の入店を堂々と断っているクラブもカフェもあったよ。WHITE ONLYって看板に書いてあるような店。ちなみに帰国して7年だからそんな古い話でもない。不快極まりないね。
でもこんなことするのはごく一部で、大半の人は親切なこともよく分かってる。だから差別に遭うのは運次第。遭ったことがないという人はただラッキーだっただけ。遭ってしまった人も不運だっただけ。
+7
-0
-
323. 匿名 2023/01/04(水) 13:15:24
>>44
容姿重視なのは途上国と日中韓、シンガポールくらいだよ+2
-0
-
324. 匿名 2023/01/04(水) 13:18:44
>>322
このトピは人種差別というより丁寧に扱ってもらえなかった人の方が多そうだけどね。旅行やワーホリ、語学留学くらいの滞在経験ではその辺りの判断つかないだろうから差別された!と感じても仕方ないけど。+2
-0
-
325. 匿名 2023/01/04(水) 13:20:58
注意事項読まないで海外旅行でフリープラン利用する人多い事
公共交通機関が14時頃に終わってしまう観光地で、最終便の案内は特に無く日本人観光客の置き去りが頻繁に発生するので注意してくださいとガイドブック等に書かれていたのに当日その場で「え、14時?」と驚いてる人が結構いた。
他の国でも22時ごろに突如真っ暗になって終わる国でも似たような人がいて一緒に市街地まで戻ったことある。+0
-0
-
326. 匿名 2023/01/04(水) 13:43:35
>>306
屋台は安かった気がする+0
-0
-
327. 匿名 2023/01/04(水) 13:44:03
>>2
客を見て席や値段を決めるのは当たり前。
バックパッカーや学生は入り口近くの席へ、金持ちなら中国人でも暖房の効いた奥の席へ案内する。
同じツアーでも日本人だけ割高だったので、香港人のフリをして申し込んだ。+1
-0
-
328. 匿名 2023/01/04(水) 13:45:51
>>6
平均が
黒人のIQは90白人のIQは100
アジア人のIQは105〜
らしいからね
アジア人は計算強いでしょう
インド人は賢い人多いなと思った+3
-0
-
329. 匿名 2023/01/04(水) 13:49:34
>>324
眺めの悪い席にアジア人ばかり(同じ肌色)は差別じゃなくて丁寧に扱ってもらってないだけ?
判断に苦しむわ+1
-0
-
330. 匿名 2023/01/04(水) 13:51:00
>>44
海外でCAはあまり地位の高い仕事では無い、給仕と保安ができれば十分なのでガードマンみたいな男性CAがいる
CAがキレイな女性ばかりなのは日本の影響+2
-0
-
331. 匿名 2023/01/04(水) 13:56:39
>>2
今頃、杏もフランスの洗礼を受けてると思うよ。
海外思考の強い人や日本批判の厳しい人は海外のいいところしか見えてない。
たかだか一週間の旅行程度でもそう思った。+3
-3
-
332. 匿名 2023/01/04(水) 13:58:55
>>322
白人は「Japanese Only」見ただけで訴訟起こすからな。
北海道小樽の温泉旅館事件も酷かった。ロシア漁師に荒らされて経営難の温泉旅館を白人差別で訴えるアメリカ人とか、良心のかけらも無い。
BLMとか綺麗事言っても白人は信用できない。+5
-0
-
333. 匿名 2023/01/04(水) 14:00:58
>>6
お釣りを少なくする為に端数の小銭を渡すと「?」みたいな顔されて返された思い出。+0
-0
-
334. 匿名 2023/01/04(水) 14:06:40
>>333
海外あるあるだね
アメリカでそれやったら怪訝な顔でレジスターに入れて
お釣りが出て初めて理解したらしくcool!と言われたよ+5
-0
-
335. 匿名 2023/01/04(水) 14:08:35
>>331
フランスは差別が一番激しい気がする
田舎はもちろんだしパリは輪をかけて
元々個人主義で他人への思いやりがない国だし+7
-0
-
336. 匿名 2023/01/04(水) 14:19:03
>>16
こういうのは気にしない。
そもそもこんなデブとか、ハゲとか、センス悪くて貧しそうな人に言われても腹立たない。むしろ、かわいそう。+0
-0
-
337. 匿名 2023/01/04(水) 14:22:26
>>1
でっぱー
という言葉を知ってること+0
-0
-
338. 匿名 2023/01/04(水) 14:24:36
>>334
アメリカ?ばかすぎ...w
みんな自宅でビンに小銭ためるのかね。+3
-0
-
339. 匿名 2023/01/04(水) 14:26:38
>>338
殆ど現金使われてない+0
-0
-
340. 匿名 2023/01/04(水) 14:32:19
>>338
アメリカは算数(数学)の授業で電卓OKだからじゃない?
テストでも電卓使っていいんだよ。+2
-0
-
341. 匿名 2023/01/04(水) 14:38:51
>>213
そうそう!
テーブルごとに担当が決まってるんだよね。
だから暇そうにしている遠くの店員さんを大声で呼んだりするのは好まれない。+0
-0
-
342. 匿名 2023/01/04(水) 14:53:02
>>331
杏ちゃんは若い頃フランス住んでたから、ある程度分かってるんじゃないかな。
+7
-0
-
343. 匿名 2023/01/04(水) 14:58:42
>>1
楽しそうでいいじゃん
私も普段から結構お店の人に挨拶するよ
その方が色々と聞きやすいし
習慣になればどってことないよ+1
-0
-
344. 匿名 2023/01/04(水) 14:59:40
タイは水道水飲めない
タイ人は優しかったけどね+0
-0
-
345. 匿名 2023/01/04(水) 15:05:13
>>324
寧ろこのトピで目につくのは「差別を受けた」→「それオドオドしてたからじゃないの?」→「いや帰国子女だし現地語は話せる」→「そうなんだ…」みたいな流れ。
差別を受けた話を出せば、日本人の態度に問題があるように指摘する人が多いけど、こちらが態度改めるくらいで対応を変えられるならそもそも差別とは言わないよって話。受けた経験があるないに関わらず差別は確実に存在する。
特にテラスが空いてるにも関わらず景観の悪い席に案内したり、後から来た人をテラスに案内するようなのはあからさまだね。別に旅行慣れしてなくてもこれが単雑な対応と呼ぶのか、差別になるのか判断は難しいことじゃない。受けた側のフィーリングで明らか。+5
-0
-
346. 匿名 2023/01/04(水) 15:05:15
>>131その外国人の方、可愛いなぁw
そりゃ困惑するわな+0
-0
-
347. 匿名 2023/01/04(水) 16:54:25
>>300
HRH何度か泊まってるよ。
ホテル内の、朝食のブッフェのレストランのこと?
あそこのスタッフは欧米人は日焼けを気にしないからアウトサイド、アジア系は日焼けを気にするからって気を遣ってインサイドに案内する人多いよ。
私もインサイドに案内されてアウトサイドの席あいてないか聞いたら「日焼けするけどいいの?」って言われるもん。
ハードロックカフェの方も同じ。
プールビューのアウトサイドがいいって言ったら日焼けの心配してくれる。
帰国子女とのことでその辺敏感になるのもわかるけど、ちゃんとあっちがいいって言えば聞いてくれるよ。
バリ島の人優しいから変に気を遣ってくれるけど、他の国に行くのと一緒で自分の意見伝えるの大事。
またあなたがバリ島行く機会があれば楽しんでもらえるといいなぁって思います。+2
-0
-
348. 匿名 2023/01/04(水) 17:32:50
>>334
アメリカ人はお釣りの計算を足し算で計算するらしい
引き算はできないのかも+1
-0
-
349. 匿名 2023/01/04(水) 18:09:40
>>236
一応まだ先進国の端くれよ+0
-0
-
350. 匿名 2023/01/04(水) 18:34:53
>>64
ダウン症みたいに見えるらしい。
+1
-0
-
351. 匿名 2023/01/04(水) 18:39:42
>>324
差別受けたら「へーあなたの神様はそういう風に教えてるんだー」って言うと効くって聞いたけど試したことない。+0
-0
-
352. 匿名 2023/01/04(水) 18:48:15
>>347
まさしくその通りでビックリ!
ハードロックカフェがそうで、朝食のビュッフェ席も固められてやはり…と確信てしまった
いつもなら抗議するんだけど、あまりにバリらしくないとショックで言う気力もなくし…
なるほど日焼けかー、ありがとう納得です+1
-0
-
353. 匿名 2023/01/05(木) 00:19:57
>>347
ヨコからすいません
バリの人優しいなあ
確かにアジア系は日焼け気にするもんね
+0
-0
-
354. 匿名 2023/01/05(木) 03:08:51
バリ島3回行ったけど、日本人と分かると『そんなの関係ねぇ』とか古いギャグを言ってくる。+0
-0
-
355. 匿名 2023/01/05(木) 07:59:35
>>58
欧米人女性はプリンちゃんばっかりよね+0
-0
-
356. 匿名 2023/01/05(木) 20:59:30
>>316
おおよそ外見に対して使うらしいよ
+0
-0
-
357. 匿名 2023/01/21(土) 16:20:29
>>11
これって次の飛行機は自腹で取り直しになりますか?+0
-0
-
358. 匿名 2023/01/24(火) 18:54:22
>>251
ハワイは日系人も多く住んでいるので
ジャップと呼ばれるなんて
びっくりです!!
30年くらい前に一度行っただけですが
とてもフレンドリーでしたよ
+0
-0
-
359. 匿名 2023/01/24(火) 19:02:56
>>109
フィンランドかな?
白夜だと思います+0
-0
-
360. 匿名 2023/01/25(水) 00:19:29
>>298
わからないけどその時1人じゃなかった?
私も空港でイギリス人ぽい老人の夫婦に訪ねられたよ
現地の人っぽいんだと思うよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
#優生思想 #政治 #差別 私は優生学や優生思想を愚かだと思っています。ナチスがアーリアン学説を推し進めたのはまず第一に反ユダヤとしてユダヤ人がゲルマン人にとって一つの敵という民族意識を高揚させて士気を高めようとしました。次に日本人やインド人を弄ぶかの...