ガールズちゃんねる

掃除機は紙パック派の方いますか?

180コメント2023/01/14(土) 22:07

  • 1. 匿名 2023/01/03(火) 08:39:27 

    ハウスダストが苦手だから舞わない紙パック掃除機がいいし、お手入れも楽チンです。それに吸引力ありますね。
    紙パック代はかかりますが、紙パック一枚でもだいぶ持つので痛い出費にはならないです。
    掃除機は紙パック派の方いますか?

    +585

    -3

  • 2. 匿名 2023/01/03(火) 08:40:21 

    はーい!
    コードレスは吸った気にならないから今だにコードありです。

    +463

    -22

  • 3. 匿名 2023/01/03(火) 08:40:56 

    ワイもや

    +147

    -2

  • 4. 匿名 2023/01/03(火) 08:41:32 

    ミートゥー

    +143

    -2

  • 5. 匿名 2023/01/03(火) 08:41:46 

    まだ売ってたんだね

    +6

    -73

  • 6. 匿名 2023/01/03(火) 08:41:50 

    そういえばウチの近所、掃除機の紙パックどこも売ってないや、、

    +5

    -48

  • 7. 匿名 2023/01/03(火) 08:42:15 

    紙は捨てればいいから楽。
    カップに溜まるタイプは洗うのが面倒で挫折した。

    +492

    -5

  • 8. 匿名 2023/01/03(火) 08:42:25 

    サイクロン式はすぐ一杯になっちゃうし、お手軽に捨てれるはずなのに何故かいつも装着に時間かかる

    +233

    -2

  • 9. 匿名 2023/01/03(火) 08:42:38 

    虫も吸い取れるって聞いてなるほどと思ってから紙パックです
    結構もつし捨てる時ホコリまわないしいいと思う

    +323

    -1

  • 10. 匿名 2023/01/03(火) 08:42:44 

    子供が喘息だから
    サイクロンです。

    +1

    -52

  • 11. 匿名 2023/01/03(火) 08:43:06 

    >>6
    電気屋にあるよ

    +29

    -1

  • 12. 匿名 2023/01/03(火) 08:43:10 

    マキタで紙パック

    中身とか見たくないんで

    +299

    -1

  • 13. 匿名 2023/01/03(火) 08:43:15 

    子供の小さいおもちゃ吸っちゃった!って時って紙パックどうしますか?諦め?

    +2

    -9

  • 14. 匿名 2023/01/03(火) 08:43:31 

    高いけど純正品しか買ってない
    100均とかあるなら最近の造りはどうなんでしょうか

    +75

    -1

  • 15. 匿名 2023/01/03(火) 08:43:50 

    コードレス使ってたけど、バッテリーがダメになったから紙パック式のを買ったよー。
    やっぱ吸引力抜群だし、この先も紙パック式使うと思う。

    +205

    -1

  • 16. 匿名 2023/01/03(火) 08:44:20 

    >>2
    コードレスの方が好きなんだけど全然吸わないから仕方なく使ってる
    戸建で縦に長いからルンバも使えない

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/03(火) 08:44:34 

    サイクロン式も使ったけど紙パックに戻ったよ

    +191

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/03(火) 08:44:35 

    紙パック派です。職場がサイクロン式なんだけど、ゴミ捨てる時マスクしてても鼻が痒くなるし手入れも面倒だなーって思う。機種によるのかな。

    +203

    -1

  • 19. 匿名 2023/01/03(火) 08:44:59 

    >>13
    嫌だけどハサミで切って中身取り出した。

    +22

    -3

  • 20. 匿名 2023/01/03(火) 08:45:18 

    >>13
    私は紙パック外して取り出したことある…
    100均のオモチャとかならもう諦めるけど。

    +36

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/03(火) 08:45:39 

    ゴキブリとかヤモリ吸い込んじゃったら排気が臭うのが難点

    +3

    -21

  • 22. 匿名 2023/01/03(火) 08:45:46 

    >>9
    パック無くても虫吸えるよ?
    ウチのはゴミ捨てる時ボタンで開閉式だからゴミに触れる事もないし、

    +5

    -29

  • 23. 匿名 2023/01/03(火) 08:46:05 

    同じく紙パック派!掃除機のホースが壊れたから、新年早々掃除機買わなきゃいけない。紙パックの掃除機でオススメあったら教えて欲しい

    +53

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/03(火) 08:47:11 

    >>6
    紙パックの時はドラッグストアで色んなメーカー対応のぞうさんのやつ買ってたよ!
    まだあるはず

    +96

    -3

  • 25. 匿名 2023/01/03(火) 08:47:22 

    >>6
    100均に売ってる

    +25

    -3

  • 26. 匿名 2023/01/03(火) 08:47:38 

    サイクロンはゴミ捨てる時にホコリ舞うのと、お手入れが面倒。
    吸引力も負けるし。
    昔ながらの紙パック優秀。

    +172

    -2

  • 27. 匿名 2023/01/03(火) 08:47:39 

    >>2
    買い替えようと思ったけどコードレスって吸引力ないんだ汗

    +71

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/03(火) 08:47:42 

    前はダイソン使ってたけど、重くて
    マキタにかえた
    だから紙パック
    マキタにサイクロン式があるのかは知らない

    +52

    -1

  • 29. 匿名 2023/01/03(火) 08:48:42 

    >>2
    今時のコードレスは吸引力普通にあるよ!

    +57

    -9

  • 30. 匿名 2023/01/03(火) 08:48:57 

    >>6
    この紙パックずっと使ってる
    うちの近所はどこの薬局やスーパーにも売ってるよ
    掃除機は紙パック派の方いますか?

    +113

    -2

  • 31. 匿名 2023/01/03(火) 08:49:22 

    >>27
    吸引力は全然違う。
    サブで使うならお手軽でいいけど、日常使いするならカードありの紙パックかな。

    +63

    -2

  • 32. 匿名 2023/01/03(火) 08:51:01 

    絶対紙パック
    サイクロンだと最初はいいけど数年経つと めんどくさがり屋の私には無理だった
    100均の5個入りを使ってるよ

    +100

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/03(火) 08:52:28 

    >>21
    ヤモリ吸っちゃうの?ダメじゃない?w

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/03(火) 08:52:29 

    >>1
    ダイ◯ンとかあるけど、結局コードありの日本メーカー紙パックを使っている。
    前者は埃アレルギーには捨てるとき辛い。

    +81

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/03(火) 08:52:44 

    同じく。
    ゴミを捨てるのが楽だもの

    +35

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/03(火) 08:53:00 

    紙パックでコードありのスティック型を探してるけどおすすめあるかな?
    やっぱりマキタ?

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2023/01/03(火) 08:53:04 

    紙パック→サイクロン使ったけどお手入れが面倒で紙パックに戻したよー

    +63

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/03(火) 08:53:37 

    ミーレで紙パック。
    大容量で2人暮らしなので
    かなり持つ。
    パンパンになった紙パックを
    交換するとき、こんなにあったのかと
    しみじみ思う。

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/03(火) 08:54:26 

    >>2
    それはコードレスじゃなくてサイクロン式の事なんじゃ?
    コードレスって電源コードが無い掃除機でしょ

    +69

    -3

  • 40. 匿名 2023/01/03(火) 08:54:35 

    お手入れ簡単、吸引力は譲れないから紙パック
    バッテリーの心配もないし
    3万も出せば機能も優秀

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/03(火) 08:54:37 

    >>27
    ダイソンのコードレス使ってるけど、すごく吸引力ありますよ!すごく細かい粒子まで吸ってくれる感じ!
    (ステマじゃ無いです笑)

    +4

    -23

  • 42. 匿名 2023/01/03(火) 08:55:24 

    >>6
    え〜 不便だねぇ

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/03(火) 08:55:25 

    >>1
    うちも紙パック派
    コードレスは吸引力がなくすぐ壊れた

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/03(火) 08:56:12 

    我が家もコードレスは吸引力がいまいちだったので紙パックの掃除機に戻った
    捨てるだけなのでホント楽

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/03(火) 08:57:44 

    年末のアメトークでやってた掃除機HITACHIだったかな?スティック型の欲しいな

    +49

    -2

  • 46. 匿名 2023/01/03(火) 08:57:52 

    >>1
    結局このオシャレ感ゼロのシンプルな掃除機が一番いい、吸引力だけが取り柄です!みたいな。いろんなボタン付いてても使わないし、洗うのめんどくさいんだよね。次は紙パックに戻ると思う。

    +73

    -1

  • 47. 匿名 2023/01/03(火) 09:01:21 

    ダイソン、マキタ試したけど、やっぱり従来のスティック紙パックタイプの方が吸引力良い感じ

    猫多頭飼いだから尚更

    +24

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/03(火) 09:02:00 

    >>1
    今Panasonicの紙パックコードレスを使ってる
    すごい良いよ、フィルターもそんな汚くならないから月1でいいし軽い

    +58

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/03(火) 09:02:00 

    紙パック式の掃除機三十年使ってる。一度も不具合無く優秀です。
    肩に掛ける事も出来るので移動も楽です。
    そしてペルシャ絨毯も綺麗になる吸引力。手放す理由は無い。

    +36

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/03(火) 09:02:58 

    >>13
    どんなおもちゃかによるかな。大事なパーツとかなら取り出す

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/03(火) 09:03:36 

    紙パック派!
    ごみ捨て楽でお手入れもほぼない!
    今はコードレスで紙パック式のパナソニック使ってるけど、新調しようと思ったらコードレスだと日立とアイリスオーヤマしかなかった…!

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/03(火) 09:03:47 

    絶対紙パック式がいい
    サイクロンはフィルターの掃除が面倒すぎる
    吸引力も落ちてくるし

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/03(火) 09:03:47 

    神パックしか嫌だ

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/03(火) 09:04:53 

    >>30
    うちもこれ。
    コスモスで買ってる

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/03(火) 09:05:35 

    >>41
    犬が3匹居ての感想ですが
    ダイソンってヘッドの巻き込みは優秀だけど吸引力が特別強いと思わないなぁ
    強にすると5分位しか持たないし
    だからカーペットは綺麗になるけどフローリングとかには微妙な気がする
    あと、うちがコードレスだからかも知れないけど重くて真っ直ぐに進んでくれない…

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/03(火) 09:06:09 

    紙パック取り替えサイン出てなくても、取り替えたくなっちゃう..

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/03(火) 09:08:31 

    はい!仕事でサイクロン掃除機使うけど毎回ゴミ捨てるの面倒だしホコリも舞うし、紙パックのがいいのになーと思ってます。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/03(火) 09:12:09 

    >>21
    ヤモリが室内にいるのはレアw

    +21

    -1

  • 59. 匿名 2023/01/03(火) 09:12:26 

    量販店で店員さんに聞いたんだけど、サイクロンにしても紙パックに戻る人多いって言ってた。
    今も需要減ってないんだって。

    +40

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/03(火) 09:14:58 

    >>6
    100均でも普通に見る
    スーパーでも掃除関連興味無いだけでは

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/03(火) 09:16:43 

    コードレスのサイクロン買ったけど、数年でコードあり紙パックに戻した

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/03(火) 09:17:43 

    >>1
    コードレスの紙パック使ってる
    やっぱり捨てる時にゴミを見なくて良いのが紙パックの良い所

    +37

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/03(火) 09:17:43 

    >>6
    アマゾンでまとめ買い

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/03(火) 09:17:56 

    10年以上前に買った掃除機
    紙パック式だけどフィルターのところにティッシュを挟めば紙パックなしでいけるのが売りの型
    毎日捨てなきゃいけないけど排気がクリーンで気に入ってる
    壊れたらもうそんなの売ってないよね
    紙パック式ならどれでもいけるんだろうか

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/03(火) 09:20:49 

    ダイソン吸引力が変わらないただ一つの掃除機(ただし吸引力は大したことない)ってイメージだったけど
    最近は改良されたのかな、それで紙パックのやつしか使ってないのよね

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/03(火) 09:21:56 

    紙パックでスティッフタイプのやつが欲しい

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2023/01/03(火) 09:23:27 

    紙派〰️🎍
    でも今使ってるコードレスはサイクロン😒

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/03(火) 09:24:45 

    サイクロン式はたまったゴミをゴミ箱に捨てる時、ホコリがめっちゃ舞ってウンザリ。

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/03(火) 09:26:30 

    >>41
    ダイソンはずっと吸引力が変わらない
    弱くならない
    というだけで基本の吸引力は紙パック式の方が強いんだよ

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/03(火) 09:28:22 

    ぜんそく持ちなので紙パック。
    以前、紙パックじゃないのを使っている時、フィルター掃除でホコリを吸って具合が悪くなったので、紙パックのほうがいい。
    こんなに紙パック派の人が多いし実際便利なのに、通販やテレビショッピングで紙パック掃除機の紹介が極めて少ないのはなぜなんだろう。

    +34

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/03(火) 09:32:06 

    >>9
    虫吸うことなんてある?

    +5

    -7

  • 72. 匿名 2023/01/03(火) 09:32:12 

    >>1
    サイクロンを買ったけど紙パックに戻したい!
    ゴミ捨てが本当に面倒くさい。どなたかもコメしてたけど細かい粉塵の掃除をしてると、何で掃除機の掃除をこんなに頻繁にするのか虚しくなるから。


    +43

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/03(火) 09:33:30 

    アメトーーク!の家電芸人観て、次はHITACHIの紙パックのスティック掃除機を買おうと思った。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/03(火) 09:36:44 

    ずっと紙パック式。
    最近これに買え替えたよ!
    掃除機は紙パック派の方いますか?

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/03(火) 09:36:45 

    掃除機は紙パック

    洗濯機は縦型

    古いと言われようが良いものを使いたいから今後もそうする

    +61

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/03(火) 09:38:16 

    ずっと普通の形の紙パック式です
    やっぱり吸引力が一番だし最近のものはすごく軽いので取り回しもいいし

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/03(火) 09:38:34 

    アメトーク家電芸人見てから
    紙パックに戻そうか考え中

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2023/01/03(火) 09:41:24 

    ダイソンのコードありを使ってた。サイクロンはゴミが見えるので、達成感はある。
    ただ手入れは手間がかかる。
    ゴミを全部取り除くのは難しい。

    今は紙パックのコードあり掃除機。
    交換するだけなので、とてもラク。
    ダイソンに遜色ない吸引力だし。
    ただどれくらいゴミが取れたかは見たい。
    透明な紙パック希望笑

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/03(火) 09:42:12 

    >>74
    可愛い色!使い心地はどうですか?

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2023/01/03(火) 09:42:34 

    >>71
    大きめの蜂が侵入して来たとき紙パックの掃除機で即吸い取ったよ〜

    その後めちゃくちゃ掃除機かけてパックから出られないようにして終わり。

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/03(火) 09:43:17 

    >>27
    吸引力はダイソンだとあるけど、コードレスは使い続けるうちにバッテリー弱くなるから「もっとかけたいのに!」という所で充電必要になってくる。

    しょっちゅう充電することになってバッテリー交換必須だから短時間でさっとかけたい時向け。
    掃除でじっくり家の中をあちこちかけるならコード付きのほうがいいよ。

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2023/01/03(火) 09:43:59 

    ズボラなんでフィルター掃除とかできない
    なので紙パック派です

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/03(火) 09:44:53 

    猫がいるので紙パック派。
    ついでに掃除機自体も消耗品だと思ってるから、安いものを何年か毎に買い換えて使ってる。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/03(火) 09:45:49 

    紙パックを取り替えた後の吸引力にシビれる!
    床に張り付くようなヘッドの感覚がたまらない
    紙パック取り替え後は掃除後にパックの中を覗いて見てしまう
    そして吸ってる吸ってると見るのが好き

    分かってくれる方いらっしゃるかな

    +42

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/03(火) 09:45:58 

    色々な複雑な機能はいらないんだよね。
    手入れのしやすさ、吸引力さえあればいい。紙パック掃除機神!

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/03(火) 09:46:18 

    >>22
    触れるとかじゃなく紙パックに封じ込めることできるから

    +26

    -1

  • 87. 匿名 2023/01/03(火) 09:52:54 

    サイクロン使ったけど、掃除が面倒だから紙パックに戻りました。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/03(火) 09:55:31 

    サイクロン式も神パックになってくれればいいのに。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/03(火) 09:55:56 

    >>1
    マキタのターボ掃除機を愛用しております。紙パックです。私は手首が細すぎてすぐ痛くなるので、このような軽い掃除機しか使えません。通販生活でのみ買えます。

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2023/01/03(火) 09:56:19 

    こないだアメトークでサイクロン式のほうが吸引力あるって言ってたけど紙パック式のほうがいいの?
    じゃあサイクロン式ってなにがいいの?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/03(火) 09:57:52 

    >>79
    買って1週間ですがとにかく軽いです!
    ヘッドやノズル、ホースに一工夫ありで掃除機の進化に驚いてます。吸引力もそこそこあると思います。あと長持ちしてくれれば満足かな笑

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/03(火) 09:58:28 

    >>6
    近くにホームセンターやドラッグストアは無いの?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/03(火) 09:58:39 

    いっときサイクロン式使ってたけど、お手入れ面倒くさすぎて紙パックに戻した

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/03(火) 10:00:37 

    >>71
    殺虫剤で仕留めた後、吸いました!虫の姿を見ずに捨てられるから、わたしも紙パック派です!

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/03(火) 10:01:57 

    サイクロン式を使った時掃除機の掃除が面倒だったので紙パックに戻った。
    でも最近のサイクロンはどうだか知らない。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/03(火) 10:05:15 

    はい私です
    その方が衛生的だと思う

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/03(火) 10:05:24 

    >>21
    ヤモリの気持ち…

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/03(火) 10:07:25 

    >>66
    マキタはどう?
    軽くてサッと使えるからダイソンよりお気に入り

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2023/01/03(火) 10:08:01 

    マキタ→ダイソンを経て紙パック式のコードのタイプに落ち着きました。
    ダイソンは、確かに吸引力は変わらないけどある日突然バッテリーがダメになったので辞めました。
    今使ってるのはこれの旧モデル。使いやすいです。
    掃除機は紙パック派の方いますか?

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/03(火) 10:12:55 

    捨てるときにゴミが直接見えるのと、ホコリ吸い込みそうなのが嫌でパック派です。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/03(火) 10:13:52 

    >>84
    わかるよーw

    私は昔の縦型洗濯機(蓋が開くバージョン)の蓋を開けてグルグル🌀回ってるのを見るのも好きでした

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/03(火) 10:14:38 

    >>1
    紙パック派、そして有線派です!!!
    コードレスよりコード有り!安くて吸引力抜群、衰えない!

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/03(火) 10:15:13 

    >>90
    排気(臭い)と見える満足感?

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/03(火) 10:19:50 

    >>23
    Panasonic

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/03(火) 10:30:32 

    >>59
    正直な店員でいいね
    年末に店員勧められて買ったダイソ◯なんだけど ゴミ捨てや部品の交換が面倒だしゴミ捨てる時散らばるのが嫌すぎて後悔してる

    面倒臭がりには向かないみたいw

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/03(火) 10:30:53 

    >>23
    モーターが丈夫な日立一択だな。安いし。

    +18

    -1

  • 107. 匿名 2023/01/03(火) 10:34:37 

    >>3
    ワシもや
    サイクロンから変えたら軽くてビックリしたわ
    ゴミ捨てる時埃も舞わないし、中掃除しなくてもいいからめちゃ楽
    これからもずっと紙パックや

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/03(火) 10:35:42 

    潔癖で掃除機の掃除が間違いなくやりたくなるので紙パック一択、紙パックも純正派

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/03(火) 10:36:30 

    派というか壊れないし普通に使えるので紙パック使い続けてます😅

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/03(火) 10:50:57 

    >>14
    メーカーは純正品をすすめているよ。
    掃除機本体が痛みにくいらしい。
    私は100均。メーカー事に自分で切り取って使うんだけれど、確かに無理やり押し込む時もある。

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/03(火) 10:51:17 

    サイクロンはフィルター掃除が面倒すぎる。
    すぐ目詰まりして吸引力落ちる。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/03(火) 10:52:51 

    ミーレ使用中
    基本的な機能しか無いけれど吸引力と頑丈さ、排気で選ぶならコレ
    国内モデルは軽くて機能が沢山あるけれどジャバラ部分が裂ける、コードが巻き取らなくなる、手元スイッチが壊れるなど散々で買わなくなった
    デモ動画だと洗濯機2台(200kg)持ち上げてる掃除機

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/03(火) 10:53:44 

    私も紙パック派!
    他のタイプのも試したことあるけど、メンテナンスが大変だったりゴミ捨ての時に埃が舞い上がったりするのが嫌だった。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/03(火) 10:57:02 

    >>104
    パナソニックはゴミセンサーがすごく便利で良いよ!
    ゴミのあるところだけ丁寧にかけることができる。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/03(火) 11:00:47 

    >>114
    センサー付愛用してたけど、同じくホースから割れて寿命になった。
    同じPanasonicの、軽いタイプ購入したけど、吸引力はイマイチな気がします。

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2023/01/03(火) 11:01:34 

    >>3
    おいらも!

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/03(火) 11:01:40 

    家電屋さんで「モノグサだったら紙パック一択」と説明されたのでその通りにしました

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/03(火) 11:12:34 

    >>117
    今しみじみ実感してるよ
    紙パック式は楽だったな

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/03(火) 11:13:56 

    >>71
    天井にゴキが歩いてた時に吸って、その後ティッシュ10枚くらい吸って、ゴキが外に出られないように紙パック入口をふさいでから紙パック外して捨てたよ

    +11

    -3

  • 120. 匿名 2023/01/03(火) 11:15:28 

    >>5

    世間知らず

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2023/01/03(火) 11:17:45 

    ダイソンのコードレス掃除機で人生が変わった
    掃除した達成感があるから掃除が楽しくなった
    紙パック時はパンパンになるまで使っていて不衛生だし
    交換が面倒くさいはパック代もかかるし常にストックしとかないと
    ならないからもう紙パック式には戻れない
    掃除機の中の紙パックには生きたダニや虫がうごめいている気持ちが悪い

    +2

    -10

  • 122. 匿名 2023/01/03(火) 11:24:36 

    >>120
    おばあちゃん?

    +0

    -7

  • 123. 匿名 2023/01/03(火) 11:30:08 

    >>2
    うちは紙パックのコードレス!

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2023/01/03(火) 11:30:12 

    最近、コードレスの紙パック式のCM見た。
    シャープだっけな。
    そういう希望の人多いんじゃない?

    私も色々経てマキタの紙パックでバッテリー2台もち。
    でもクイックルワイパーばっかり使ってるわ。

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2023/01/03(火) 11:50:28 

    私は紙パック式に戻そうかと思ってる

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/03(火) 11:52:52 

    紙パックもサイクロンそれしか使わないじゃなくて、2個あったほうが実際便利じゃない?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/03(火) 12:02:43 

    マキタのは充電式のコードレスタイプ?

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2023/01/03(火) 12:03:32 

    絨毯だから吸引力ある紙パックです
    ごみがたまったパックを捨てるときが何気に快感

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/03(火) 12:08:32 

    >>64
    うちもそれ。紙パックを買うのも面倒で
    いつもティッシュ挟んで使ってるけどもう寿命で買い替えたい。
    今日掃除機見に行って充電式のコードレスの軽さにびっくりして買いたかったけど吸引力のなさにもびっくりした。
    やっぱり昔ながらの掃除機がいいのかな。吸引力あるし充電切れの心配もないけどコンセントにコードさして引っ張って掃除機かけるのが嫌なのよ。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/03(火) 12:09:58 

    >>84
    変えなきゃ吸引力ダメなのか
    サイクロンだといつでも見えるよ

    +0

    -3

  • 131. 匿名 2023/01/03(火) 12:30:56 

    >>122
    横だけど、家電屋さんの掃除機コーナー行ったら、紙パックのも沢山の種類売ってるよ。
    店員さんに相談したら、紙パックのお薦めされたし。うちの場合はペットがいるからって理由だったけど。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/03(火) 12:34:05 

    純正の紙パック以外を使うとモータの発煙・発火の恐れがあります
    純性外は吸い込みが悪くなったりごみの漏れる原因になることがあります

    面倒くさい
    純正高価だから嫌

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2023/01/03(火) 12:39:07 

    >>2
    1階と2階で別けてる
    コードレスの階も週一はコード有りで

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/03(火) 12:49:25 

    >>126
    無駄じゃん

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/03(火) 12:52:14 

    >>127
    たぶんね

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/03(火) 12:57:23 

    >>1
    結局紙パックなしだと、捨てる際に蓋を「ぱかっ」と開けただけでもパーッと埃が飛び散るし、コンコンゆすっても中身がすっきり捨てられないし、ダストボックス部分は結局埃まみれのままだし…
    紙パックだとごみ埃が包まれててボコッと捨てられるのでいい。

    買い替えのときは紙パック一択です。

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/03(火) 13:06:02 

    >>91
    そうなんですね!ありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/03(火) 13:18:24 

    >>114
    壊れて他社センサーなし買ったら凄い掃除機かける時間短くなった
    買い直すつもり
    あと吸引力がセンサーに反応するのはかなり良い事って実感した

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/03(火) 13:21:22 

    横ですが
    今でも昔ながらのキャニスター掃除機(コード付きの掃除機本体を引っ張るタイプ)使ってる方いますか?

    電器屋さんで掃除機買おうかと
    充電式のコードレスと昔ながらのキャニスター掃除機迷って結局買わずに帰りました。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/03(火) 13:24:35 

    サイクロンの中途半端な吸引力だと時間かかるし箒とちり取りのほうが早いってなってたもの。
    買い換えてやっぱ紙パックの吸引力じゃないとダメだと思った。
    日立の1万ちょいだけどうるさくないし十分なパワーです。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/03(火) 13:40:04 

    一度サイクロンを使ったけど紙パックに戻したよ。
    ゴミ捨てとフィルターの掃除する時に埃が舞うし、ゴミタンクの円筒状の所に絡みついた髪の毛を取るのも面倒だった。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/03(火) 13:48:49 

    コードレス縦型のサイクロンだと重くて動かしづらくて1年くらいで挫折した
    有線の紙パック式に戻しました
    紙パック、純正だと高いけど3ヶ月以上持つし交換時も埃出ないように工夫されてる
    ノズル交換すれば狭い隙間も掃除しやすいしね

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/03(火) 13:55:18 

    紙パック式使ってるけど手入れ楽で最高。
    1か月以上使っても紙パック交換ランプ着かない。

    前サイクロンだったけど使うたびに手入れランプつくし手入れしたのに消えないし無視したら自動停止して30分使えなくなるっていうやつでイライラした。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/03(火) 13:56:15 

    >>122
    恥ずかしい
    今も多いのにww

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/03(火) 13:56:33 

    次は絶対に紙パックにする。高いスティック掃除機より、やっすい紙パックの方が吸ってた。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/03(火) 13:59:33 

    埃アレルギーだからか、サイクロンだとゴミ捨てるときに埃が舞って本当に苦しい。自分がマスクしてもアレルギー出るし。その後フィルター洗うときにも埃舞うし。
    紙パックのほうが吸引力落ちるのかもしれないけど、部屋で埃が辛いとかもないし、紙パック捨てるときの方が全然苦しくない。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/03(火) 14:06:32 

    掃除機買い替える時にサイクロンと紙パック、どっちがいいか迷ってたら
    電気屋の店員さんが「サイクロン式は買ってもやっぱり紙パック式に戻すお客さんが多いですねー」
    って言ってたから紙パック式にした

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/03(火) 14:21:40 

    ハウスダストアレルギーだから紙パック一択
    捨てるだけだしね

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/03(火) 14:22:30 

    >>71
    アリサンは出てきちゃった

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/03(火) 14:22:52 

    紙は猫の毛がたんまり取れる

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/03(火) 14:40:07 

    >>1
    犬を飼っているんだけど、ペットの抜け毛はサイクロン式では太刀打ちできない
    デリケートすぎてすぐ壊れる
    紙パックじゃないと無理

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/03(火) 15:05:54 

    コードレスも紙パックのにした。吸い口からゴミがポロポロ出るようになったらパンパンの合図。楽です。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/03(火) 15:14:55 

    >>51
    もっと増えて欲しいですよね
    日立のやつ軽くてパワーもあるのでいいなと思ったけど8万くらいするので迷い中です
    お店にメーカーの方が居たのでお話し聞いたのですが、今さら紙パック式は売れないのでは?と思ったけど高いのに凄く売れて驚いたそうです

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/03(火) 16:03:12 

    自走式のヘッドが付いているものをおすすめします。
    自走式じゃないと、床にへばりつくので使いにくいよ。
    私は三菱のを使ってます。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/03(火) 16:19:38 

    >>31
    コードあり?

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/03(火) 16:24:32 

    マキタのコードレス使ってる人いる?
    あの紙パック、いつ満タンになってきたか判断難しくない?
    吸わなくなってきたら交換って感じなのかな。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/03(火) 16:36:12 

    サイクロン型はダストカップ?の部分を掃除するの面倒臭いから、吸引力がサイクロンより多少劣るとしても普通の紙パックの使いたい

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/03(火) 16:45:08 

    >>139
    未だに三菱のコード付きのめっちゃ古いキャニスター型を使ってます
    猫飼ってるからスティック型じゃなくてキャニスター型のがいいのかなと思うけど、選べるほど種類ないんだよね
    コードレスだとシャープぐらいしかないですね

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/03(火) 17:10:56 

    今日まさに初売りでパナソニックの紙パックコード有り掃除機を購入してきました!旦那はサイクロンを推してましたが毎日掃除するからと私が欲しい掃除機に決めました。
    さっそく使って見ましたが紙パック式の中でも高いほうで4万円ほどしましたが前に使ってるのより軽いしなによりめっちゃパワーあってノンストレスです!
    10年前に購入したコードありサイクロンの吸引力が弱くなっての買い替えです。さらにその前はコードレスの紙パックを使ったこともあり充電がもたないなと思いコードありにしました。
    子供が喘息なのもありゴミ捨てでごみが舞うのを防ぎたいのも有り紙パックにもどりました。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/03(火) 17:12:00 

    >>104
    私もPanasonic
    親子ノズルが便利すぎて一択

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/03(火) 17:16:19 

    >>156
    吸わないな、そういえばしばらく変えてないかも、
    って思ったら変えてる
    パナのコード有のサブだからそのくらいの感覚でうちは大丈夫だ
    紙パックだし軽いし吸うし充電池交換できるしで大好きマキタ

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/03(火) 17:22:52 

    >>104
    三菱be-k

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/03(火) 17:30:09 

    >>6
    え〜 不便だねぇ

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/03(火) 17:34:55 

    >>1
    紙パックのコード有りはコスパ的にはいいよ。
    コードレスのダストカップなんてバッテリーが数年でダメになって本体は
    故障してなくてもバッテリー買い替えが必要になる。
    バッテリー代と紙パック代なら数年分の紙パック代の方が安い。

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/03(火) 17:54:52 

    >>143
    掃除の頻度が少ないからじゃない

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/03(火) 17:56:32 

    >>147
    お店は高価な交換用紙パックを売りたいのです

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2023/01/03(火) 20:01:44 

    コードレスの紙パックのやつ使ってる

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/03(火) 20:02:03 

    そもそも紙パックのしか使ったことないから紙パック使わない掃除機もあるのかとびっくりしたw

    だいぶ前に縦長の掃除機にして軽くて便利だなーと思ってるとこで止まってるわw

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/03(火) 22:04:33 

    ちょうど今日、紙パックの掃除機を初売りで買いました!
    3年使ってたサイクロンのゴミ捨て、粉塵が舞うのが嫌でたまらなかったので意を決して紙パックに戻した感じ
    元値¥50,000近い機種だったけどそろそろ型落ちになるみたいで¥30,000ちょいで買えた!
    明日お掃除楽しみ〜

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/03(火) 22:14:04 

    >>123
    パナ?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/03(火) 22:27:50 

    >>170
    いや、SHARP。
    もう3年以上前の機種でキャニスター型コードレス。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/03(火) 22:28:28 

    カップに溜まるタイプは、パッキン失くしたらおしまいだもんね。あれすぐなくなる。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/03(火) 23:24:31 

    >>74
    さっきこれ見てて気になってた👀

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/04(水) 02:55:15 

    ずっと紙パックキャニスター。一軒家に引っ越してサイクロンコードレス追加。サイクロンのフィルター掃除を紙パックキャニスターで吸ってる!どっちも甲乙つけがたい。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/04(水) 03:12:08 

    >>104
    清掃業です
    いろんな掃除機を使ってきたけどPanasonicが好き
    使わないで置いておく時に本体と筒を引っ掛ける部分が安定していて一番壊れにくい
    他のメーカーのは倒してしまったときにフックが壊れることが多くて地味にストレスだった

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/04(水) 04:41:54 

    >>23
    Panasonic買った
    高かったけど満足😆

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/04(水) 19:38:23 

    今は日立の楽かるスティックだけど、次は絶対紙パックにする!
    皆さん言うようにすぐに掃除が必要になり面倒くさすぎる。きれいにした最後のごみ捨てで周囲がホコリまみれになる。絶対紙パックだわ。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/04(水) 21:43:17 

    >>36
    アイリスオーヤマのキャニスティック
    手軽にしっかり掃除出来ておすすめです!

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/10(火) 12:29:53 

    >>157
    吸引力も紙パック式がサイクロンより強力だよ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/14(土) 22:07:51 

    >>115
    私もパナの軽いタイプのクリーナー、4年位でホース付け根が割れたけど
    使い勝手やデザインは気に入ってたんで懲りずに同じの買いました
    (多少仕様変更あったけど)

    但し、生まれて初めてメーカーご意見欄に送信したw
    過去の掃除機はもっとチープなのばっかだったけど、ホースが割れたなんて初めてだったんで

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード