-
1. 匿名 2023/01/01(日) 18:41:27
さらに2024年には地下鉄で7%、市営バスで8%の値上げが予定されています。
もちろん市民は怒りました。
ここからは想像ですが、おそらくこれら一連の値上げに対して市民から「(過去のことを持ち出して)年収1,000万円のバス運転士」批判が出たものと思われます。
京都市交通局の「見える化」のホームページにも「年収1,000万円は誤解です!! もうずーっと前から市バス運転士の給料は民間のバス運転士と同水準なんです!!!!(クソデカボイス)」と書かれています。
「赤字で値上げするのは人件費のせいではない」を市民に訴えるための投稿が、例の「年収1,000万円のバス運転士は存在しません」、「昔はいたけどね…」のツイートというわけです(実際に京都市交通局の担当者がインタビューに答えています)。
批判ツイートには「人命を預かる仕事だからもっと給料をあげて欲しい」や「公務員の給料を下げるから民間の給料も下がる」といった意見を多く見かけます。それを実現できるのであれば良いことだとは思いますが、残念ながら赤字なのでできません。
また、京都市交通局だけではなく(補助金を出せる立場にある)本体の京都市も財政破綻寸前です。マジでヤバいです。
どれくらいヤバいのかと言うと、全国1,741市区町村のなかで京都市だけ財源不足のときのために余剰金を積み立てる財政調整基金が0円です。家庭に置き換えてわかりやすく言うと1,741世帯中、京都市だけ貯金0円です。+42
-3
-
2. 匿名 2023/01/01(日) 18:42:57
なら神社仏閣から税金とれば?+347
-12
-
3. 匿名 2023/01/01(日) 18:43:07
昔はいたんかい!!
+52
-3
-
4. 匿名 2023/01/01(日) 18:43:17
バスの運転手ってすごい仕事だと思う
すごい運転技術いるし客の対応しなきゃだし
マジで尊敬してる+291
-7
-
5. 匿名 2023/01/01(日) 18:43:17
部落の人採用してたらしいね あんにょんはせよとか+83
-11
-
6. 匿名 2023/01/01(日) 18:43:21
昔は同〇枠の採用だったけど今はどうなんだろう+95
-3
-
7. 匿名 2023/01/01(日) 18:44:00
かぶりコメントするな!+1
-3
-
8. 匿名 2023/01/01(日) 18:45:24
>>1
京都市の赤字は膨大な数の宗教施設と人口1人当たりで日本一大学が多いことも原因だよね。
土地代だけで数千億〜1兆円の財源が確保出来るのに税金かからないからなぁ。+101
-1
-
9. 匿名 2023/01/01(日) 18:45:35
> 京都市会の会議録によると、過去にはバス運転士の47%が年収1,000万円以上だったとあります(京都市 平成17年9月 公営企業等決算特別委員会 第10回 より)。
> また、1996年(平成8年)の値上げ時においても、京都市のバス運転士の37%が年収1,000万円以上だったとのことです(ただし年収のうち約14%は超過勤務手当をふくむとあるため、残業代などがなければ860万円の計算)。
昔はけっこう給料良かったんだね+33
-0
-
10. 匿名 2023/01/01(日) 18:45:54
去年の新聞記事からか+0
-0
-
11. 匿名 2023/01/01(日) 18:47:30
バスとかタクシーの運転手さんは尊敬する+13
-5
-
12. 匿名 2023/01/01(日) 18:47:50
>>6
京都って闇深そう
神社仏閣だってその時々の権力者とズブズブだったからこそ庇護されて今も残ってるわけだし+135
-7
-
13. 匿名 2023/01/01(日) 18:47:55
だから坊主から金取れって!てかあんなにいらねぇだろ。+68
-8
-
14. 匿名 2023/01/01(日) 18:48:24
橋下さんが市長やれば解決+10
-8
-
15. 匿名 2023/01/01(日) 18:48:27
京都市民だけどたまに見かけるこの漫画風ポスターほんとサムい。
若者に親しみを持ってもらうためなんだろうけど、こんなんに金かけんなやって思う。+60
-0
-
16. 匿名 2023/01/01(日) 18:48:41
京都のバス運転手は同和の優遇職種だったのよね。
それを知ってるかどうかで取り方は違うと思う。+99
-1
-
17. 匿名 2023/01/01(日) 18:48:47
バスの運転手だけじゃなく市内の全公務員職業の給与も公開したら?+19
-0
-
18. 匿名 2023/01/01(日) 18:49:15
寺から金とればいいのに+29
-1
-
19. 匿名 2023/01/01(日) 18:50:33
>>9
夢があるなぁ
なんでこうなったの+1
-4
-
20. 匿名 2023/01/01(日) 18:51:26
>>2
京都の坊主は高級車乗ってキャバクラで遊んでますよねぇ+139
-5
-
21. 匿名 2023/01/01(日) 18:51:51
>>1
市バスの運転手さんが公務員なの知らんかったわ+19
-2
-
22. 匿名 2023/01/01(日) 18:53:30
>>20
信長なら焼き討ちしてるわ+46
-0
-
23. 匿名 2023/01/01(日) 18:53:40
>>9+21
-1
-
24. 匿名 2023/01/01(日) 18:53:57
>>21
京都に限らず交通局の人は皆公務員ですよ+11
-5
-
25. 匿名 2023/01/01(日) 18:54:33
>>1
>>3
大阪市も確か昔は高い給与取ってる運転手いると問題になってたはず。
+29
-0
-
26. 匿名 2023/01/01(日) 18:54:38
>>21
民間の低さよ+19
-0
-
27. 匿名 2023/01/01(日) 18:55:02
>>13
坊さん達、どんなに不景気でも優遇されてるのを当たり前と思ってそうだよね。+40
-4
-
28. 匿名 2023/01/01(日) 18:56:22
>>1
京都市営地下鉄、改札の係員さんのホスピタリティすごい
もっとお給料上げてほしい+8
-3
-
29. 匿名 2023/01/01(日) 18:57:33
は?なんで市民が怒ってんの?バス運転士は低賃金で働けって?最低じゃん京都市民。+4
-16
-
30. 匿名 2023/01/01(日) 18:57:50
>>3
ゴミの回収とかもそうじゃなかったっけ??違ったかな+17
-0
-
31. 匿名 2023/01/01(日) 18:57:54
それより議員さんの給料減らしたら?京都市を立て直す気ないやろ?って思ってしまう。+19
-0
-
32. 匿名 2023/01/01(日) 18:58:41
>>29
それには一応理由があるからでしょ
歴史というほどではないが+5
-1
-
33. 匿名 2023/01/01(日) 18:59:19
>>16
そうなんだよね。
まあわからない人増えたのは良いこと+16
-1
-
34. 匿名 2023/01/01(日) 18:59:33
今も平均よりは年収高いよね?市バス運転手+4
-1
-
35. 匿名 2023/01/01(日) 18:59:54
>>1
実際京都のバスの運転手は大変と思う。特に京都河原町駅は歩車分離信号でないから左折や右折しようものなら歩行者が多過ぎて通過できず待ちっぱなしが多い。+30
-1
-
36. 匿名 2023/01/01(日) 19:00:33
紅葉の京都でバス乗ったら
人は多くて乗車できないし、道は動かなくて
大変だなあと思ったよ。技術職+14
-1
-
37. 匿名 2023/01/01(日) 19:01:07
>>9
昔よかったんだ。
今の運転手さん、丁寧な人が多いし、車椅子対応とかひとりで大変だと思うし、いい人はちゃんと評価してあげてほしいな。まぁ、車内の様子は上司はみれないかもしれないけど。+21
-4
-
38. 匿名 2023/01/01(日) 19:03:37
まぁ知らん人は知らんよな
ただこれで京都市民に怒ってる人はチャッカマン過ぎる笑
気になるのなら少しは学んでからコメントした方がいい(何事も)+13
-1
-
39. 匿名 2023/01/01(日) 19:04:18
>>3
いてもいいやん!
命を預かるバスの運転手やで?
それくらい貰わんと割に合わんやろ
+14
-18
-
40. 匿名 2023/01/01(日) 19:05:05
京都市バス運転手ほど怖いバス運転手っていないのでは?ってくらい態度も運転も怖い
京都バスはまだ優しい+13
-4
-
41. 匿名 2023/01/01(日) 19:06:39
>>6
ごみ収集の職員は完全にそっち系の人らしいね
でもしんどい仕事だし京都の人は誰も文句言わない
+51
-1
-
42. 匿名 2023/01/01(日) 19:06:46
>>20
そんなもん、ほんの一部やで?
他はカツカツや!+13
-4
-
43. 匿名 2023/01/01(日) 19:08:44
>>9
バス運転手だけやない
他の企業も良かったけど、みるみる内に低賃金化していった+13
-1
-
44. 匿名 2023/01/01(日) 19:08:53
京都市営地下鉄の初乗り運賃220円やなかった?更に値上げとかヤバない?+7
-2
-
45. 匿名 2023/01/01(日) 19:09:19
>>4
その凄い仕事をさ、民間のバス会社は低賃金でやってんのよ+28
-1
-
46. 匿名 2023/01/01(日) 19:10:10
京都は交通や水道や部門ごとに萌えキャラつくって莫大な税金無駄遣いしてるらしいね+11
-2
-
47. 匿名 2023/01/01(日) 19:10:43
>>29
一般市民ではなくプロ市民
京都って共産党がめちゃくちゃ強くて未だにアベ政治を許さないストラップ付けてるじいさんいるぐらい+6
-1
-
48. 匿名 2023/01/01(日) 19:12:21
>>4
某私鉄バス元運転士だけどさ
1000どころか500行くか行かないかくらいだったよ…今は多少されてるだろーけどさ+13
-1
-
49. 匿名 2023/01/01(日) 19:12:22
>>2
古都税騒動から学ぼうよ。税金取れば、京都の有名寺社はストライキ起こします。+9
-12
-
50. 匿名 2023/01/01(日) 19:14:14
京都市営は延伸した路線と東西線の工事費用をまだ回収出来てないんだよね。開通から20年以上経ってんのにヤバない?+4
-1
-
51. 匿名 2023/01/01(日) 19:15:07
もう1回古都税を作ったらいいと思う。37年前は拝観停止とかふざけた真似して終わったけど京都が財政難なのを知ってて更にあっという間に拡がり永久にTwitterやガルちゃんでネタにされるこのネット時代に反対できるならやってみろと思う。
私達は何もできないけどしつこいぜ!(*`・ω・´)+18
-0
-
52. 匿名 2023/01/01(日) 19:15:35
>>2
昔、騒動起こして神社・仏閣が拝観禁止にしたんだよね…+32
-3
-
53. 匿名 2023/01/01(日) 19:16:00
>>39
本当に
むしろ市役所に一定数いるボンクラ職員の給料減らして仕事出来る人だけに高い賃金払ってほしい+9
-2
-
54. 匿名 2023/01/01(日) 19:16:44
部落出身者、在日とかの特別採用枠というのが京都のバス運転手にはあってな…
これ以上は自分で調べて。有名な話だよ。+17
-0
-
55. 匿名 2023/01/01(日) 19:17:23
幽霊バス問題とか京都市バスの闇は深そうだな+3
-0
-
56. 匿名 2023/01/01(日) 19:17:53
>>20
潤ってるのは観光客が大きな所だけ
小さな一般的な寺は檀家が減って大変
知ってる所は本堂が白蟻にやられたけどお金がないから修復出来ずに潰して駐車場にしたぐらい+25
-0
-
57. 匿名 2023/01/01(日) 19:19:07
>>3
昔は何処の市バスも居ましたよ、+13
-0
-
58. 匿名 2023/01/01(日) 19:26:28
>>1
運転士はいないけど幹部の皆様はもらってるでしょ
下々の運転士上げて誤魔化してない?+7
-0
-
59. 匿名 2023/01/01(日) 19:29:25
>>28
そもそもの赤字の原因は採算の取れない地下鉄事業
赤字を積み重ねてるのに豪華市庁舎を作る空気の読めなさ
市民もさっさと他の市に引っ越し始めてる+12
-0
-
60. 匿名 2023/01/01(日) 19:34:29
>>1
薄給アピールするとはがる公務員みたい
だったら正確に労働時間と給与のヒストグラム公開すればいいのに+0
-0
-
61. 匿名 2023/01/01(日) 19:37:04
>>4
免許とったときに普通車ですらいっぱいいっぱいだったからバスやトラックの運転手さん達はなんてすごいんだろうと思った+24
-1
-
62. 匿名 2023/01/01(日) 19:39:01
>>15
京都市民で全く同じこと思ってる
目につくけどしらける
京都は神社寺からお金とらないとやってけないよ+19
-0
-
63. 匿名 2023/01/01(日) 19:39:07
>>20
統一○会の幹部より立ち悪い+1
-7
-
64. 匿名 2023/01/01(日) 19:44:21
>>62
市税だと固定資産税が割合大きいから寺院の拝観料取る部分を固定資産対象に出来ないのかね
その分拝観料は上がるだろうが負担するのは観光客だし+6
-0
-
65. 匿名 2023/01/01(日) 19:46:07
>>1
公僕なんだからタダで奉仕しろや+0
-2
-
66. 匿名 2023/01/01(日) 19:46:27
低賃金だからってサービスの質の低さは見逃せってか?+1
-0
-
67. 匿名 2023/01/01(日) 19:47:01
>>4
先週に河原町から乗ってきた車椅子のおばさん、
入口から運転士さんにこっちにとめろ!ってキレまくって、バスを移動させて乗り込んできて、あんた介助したことないやろ!!って怒りながら手帳見せて、車椅子を固定するやつ?もキレていらん!って騒いでいてさらに舌打ちしまくりで運転士さん可哀想だった。
その言い方は失礼でしょう!って横にいたマダムが注意しても無視していた、、+37
-0
-
68. 匿名 2023/01/01(日) 19:49:40
>>15
これでしょ。市民に何を訴えたいのか全く分からない。+12
-0
-
69. 匿名 2023/01/01(日) 19:52:48
>>16
京都だけではなく他の地域もなかった?+5
-0
-
70. 匿名 2023/01/01(日) 19:56:09
>>67
わたしだったらそのマダムみたいな上品な注意の仕方出来ないな。
「嫌なら降りろクソババァ、お前のせいで周りのみんな不快な思いしてるんだよ。」って言っちゃうかも+24
-0
-
71. 匿名 2023/01/01(日) 19:57:11
>>16
同和利権なんて潰れてほうがいいと関西人はだいたい知ってるけど、他所の人からしたらむやみに給与カットされてる人に映るだろうなあ+28
-0
-
72. 匿名 2023/01/01(日) 20:01:59
>>6
同期?+0
-4
-
73. 匿名 2023/01/01(日) 20:02:22
>>4
たまに時間より遅く来たり荒い運転するやつもいるけどね+3
-3
-
74. 匿名 2023/01/01(日) 20:06:44
>>49
見なくても困らないから勝手にストライキさせておけばいいんじゃないかと+18
-2
-
75. 匿名 2023/01/01(日) 20:07:40
昨日だったかよみうりテレビで京都市の税金の使われ方にかなりぶっこんだ放送してたわ
+1
-0
-
76. 匿名 2023/01/01(日) 20:10:10
>>30
あれはむかしは○暴の利権だったから+5
-0
-
77. 匿名 2023/01/01(日) 20:10:56
>>16
運転手なんて大変な仕事が利権なの?
肉とかならわかるけど+1
-5
-
78. 匿名 2023/01/01(日) 20:11:27
>>2
簡単に言いますね。
無理だから今に至るんですよ。
出来たら誰も苦労しない+14
-3
-
79. 匿名 2023/01/01(日) 20:18:49
>>3
うちの父がバスの市バスの運転手だったけどものすごく残業して 1000万くらい稼いでいました。
現在76歳だけど。+8
-0
-
80. 匿名 2023/01/01(日) 20:18:56
>>20
京都の支配者は白足袋族だから古都の掟は彼らが決める。京都の影の実力者「白足袋族」は何者か - まぐまぐニュース!www.mag2.com古都の掟は彼らが決める。京都の影の実力者「白足袋族」は何者か - まぐまぐニュース! MAG2 NEWS MENU TOP人気国内国際ビジネスライフカルチャーMAG2 NEWS 執筆陣紹介話題まぐまぐ! / mine / MONEY VOICE / TRiP EDiTOR /&nbs...
+3
-0
-
81. 匿名 2023/01/01(日) 20:19:57
古都のくせにコーヒーやケーキのような舶来物が大好きで有名人も大好きな京都人+1
-0
-
82. 匿名 2023/01/01(日) 20:20:31
>>73
福岡ではそれが当たり前です
西鉄のバスは必ず遅れる+1
-0
-
83. 匿名 2023/01/01(日) 20:24:08
>>25
今は民間委託になったからそんな事は無くなったよ+5
-1
-
84. 匿名 2023/01/01(日) 20:30:03
>>73
バスが遅れるのは仕方ないと思う。
時間よりも早く着くのがダメなんだから、時間ピッタリか遅れるしかないんだし。
交通事情や乗り降りで時間がかかれば遅れて当たり前だよ。+9
-0
-
85. 匿名 2023/01/01(日) 20:33:37
>>76
◯暴って何?+0
-0
-
86. 匿名 2023/01/01(日) 20:41:28
>>37
京都のバス運転手は、めっちゃ怖いで有名でしたが。。。+0
-1
-
87. 匿名 2023/01/01(日) 20:43:27
>>49
ストを起こすと何かあるのか
そもそも神仏なんて存在しないのに+11
-1
-
88. 匿名 2023/01/01(日) 20:52:04
>>3
いたよー。だからバスの運転手になれば安泰とか言われてた。
今は無理だけどね。+4
-0
-
89. 匿名 2023/01/01(日) 20:52:58
>>70
マダムやあなたみたいに勇気のない自分が本当に嫌だった..そうですよね、ですよね。
安心安全にいつも運転して下さってるのに。
京都のバス態度悪いって聞くけど、私はわりといい運転士さんに会うので。ちなみにバスは205番です。
たまに使うからまたあの偉そうなおばさんに会ったら嫌だなぁ、、。+12
-0
-
90. 匿名 2023/01/01(日) 21:09:30
>>3
いたよー。だからバスの運転手になれば安泰とか言われてた。
今は無理だけどね。+2
-0
-
91. 匿名 2023/01/01(日) 21:14:23
>>4
最近は双子ベビーカーを持ち上げろとかも言われてるし。百歩譲ってベビーカー畳まずに乗せるのは認めても、自分で面倒みる場合に限るべきだと思うんだけれど。+7
-1
-
92. 匿名 2023/01/01(日) 21:20:49
>>86
今の若い人は丁寧な方が多いですよ。+2
-0
-
93. 匿名 2023/01/01(日) 21:23:56
>>86
昔はそうでしたね。
2年くらい通勤で使ってますが、以前とは随分印象が変わりました。
今でも感じ悪い人や運転が荒い人にもあたることもありますが、全体的には改善されてるんじゃないでしょうか?+7
-0
-
94. 匿名 2023/01/01(日) 21:28:03
>>67
そのお婆さん、私も見た人かな?
折りたたみ?の車椅子を支えにしながら乗ってきて、「優先座席の1番まえにすわります」って大声で言って。
混んでるバスだから皆んな座ってたんだけど、優先座席に座ってた人が皆んな立ったの。
そしたら「1番前って言ってるだろうが。お前ら優先座席に座ってるんじゃないよバカが」って偉そうに車椅子で人を押し退けながら座ってた。
降りる時も大騒ぎで、河原町で降りて行った。
運転手さん、大変よ。そもそも車椅子使ってないよね?と思った。
+19
-0
-
95. 匿名 2023/01/01(日) 21:34:05
>>67
同じ人かな?
四条河原町で止まったとき運転手さんが外の人に乗るかどうか聞いたけど返事なくて運転席を離れその人のとこまで行ったんですが、乗るバスじゃなかったみたいで「なんで私がそんなことに答えなだめなんや」みたいに怒鳴っていたのが車椅子の女性(若くはなかった)でした。
運転手さん戻ってきて準備整うまで怒鳴りっぱなし。
運転手さんが可哀想で、あんな理不尽に怒鳴られて平常心で運転続けなきゃいけないって大変だなと思いました。+21
-0
-
96. 匿名 2023/01/01(日) 21:42:51
>>20
それを言えば京都だけに限らないですよね+1
-0
-
97. 匿名 2023/01/01(日) 22:12:26
>>91
双子ベビーカーを載せるのを手伝うなんて体力ある女性じゃないと無理だよ。
失敗したらクレームだし。
運転手に女性が採用されにくくなるかもしれない。最悪。+4
-0
-
98. 匿名 2023/01/01(日) 22:15:27
>>49
勝手にしろ+7
-0
-
99. 匿名 2023/01/01(日) 22:42:22
>>74
京都が困らないの?それとも貴方?😅+0
-1
-
100. 匿名 2023/01/01(日) 22:59:47
>>2
最近やたらとお金に関するニュースでこの手のコメントつくよね。
そういうことじゃねえっての+1
-2
-
101. 匿名 2023/01/01(日) 23:04:05
>>83
今はね。
昔はテレビで取り上げられ顰蹙買ってた記憶がある。+3
-0
-
102. 匿名 2023/01/01(日) 23:12:43
>>3
いたよ
しかも特定の条件を持つ人が優遇して採用された
そして車内には「なくそう差別」の標語が貼られてる
ゴミ収集と水道局(下水)、小学校の用務員も同じく+14
-1
-
103. 匿名 2023/01/01(日) 23:21:00
>>4
ありがとう。
夫が民間の路線バス運転士です。
好きで選んだ職種ですが、その気持ちを黒く塗り潰すほど、ストレスが凄いと夫は話しています。
刻々と変わる道路状況の中、トイレも水分補給も空腹も我慢して事故のないよう運転してても、少しでも遅れると名指しクレームが営業所に入る、遅いっ!と目の前で悪態をつかれる、夜遅く運転して帰宅した次の日の勤務が始発で睡眠不足。交通マナーの悪い自転車や歩行者を相手にどんな事が起こっても事故だけは絶対に起こせない緊張感を常に強いられる、席を立つなとアナウンスしても、走行中に立って移動した年寄りが車内で転ぶとすべて運転士の責任で始末書騒ぎ。交通量の多い交差点の右折中に両替やチャージの事で質問される等、過酷な労働条件下で勤務しています。お給料も良くはありません。でも、あなたのように思ってくれているお客様の存在が夫も含めて路線バス運転士のやる気と支えになっていると思います。+26
-1
-
104. 匿名 2023/01/01(日) 23:22:04
>>3
在日が絡んでるって噂を昔聞いた+6
-1
-
105. 匿名 2023/01/01(日) 23:32:34
>>46
ゆるキャラめちゃくちゃ多いんだよね
それ一個作るのに何百万ってかかるって言ってたような
使いたい放題して財政破綻って言われてもね+6
-0
-
106. 匿名 2023/01/02(月) 00:01:04
>>95
うわ‥有名人なんだ。運転手さん本当に気の毒
その様子だと公共機関だけじゃなくてスーパーとかでも威張り散らしてそうだね+12
-0
-
107. 匿名 2023/01/02(月) 00:30:20
>「年収1,000万円は誤解です!! もうずーっと前から市バス運転士の給料は民間のバス運転士と同水準なんです!!!!
年収1000万円の運転士が定年退職でいなくなっただけで、この時代から今も雇用されている人の賃金を下げたわけじゃない
公務員の給料は棒給表によって決まるから民間のように賃下げは出来ないのよ
つまり古くから雇用されている人の棒給表はそのままで
経営危機以降に雇用された人は別の棒給表で雇われたからこの人たちが安くなっているだけよ
一般企業で言えば
持ち株会社(ホールディングス制ね)発足以前と以後の雇用で
給与体系が違うのと似たようなもの+2
-0
-
108. 匿名 2023/01/02(月) 00:35:41
そもそも
京都市バスの経営危機の根本原因は
直営(公務員)の給料が高すぎて民間委託を始めたけど
余りに民間委託費が安すぎたために受託会社の最大手である京阪バスに逃げられて
止む無く直営に戻したら人件費激増で大赤字になったのが真相だから
「もうずーっと前から市バス運転士の給料は民間のバス運転士と同水準なんです!!!!」
これはウソか数字のマジック(例えば交通局の数字には休日出勤代を加味していない)で
数字を低めに操作している可能性が大
+5
-0
-
109. 匿名 2023/01/02(月) 00:36:52
>>2
賢者は歴史から学ぶという有名な言葉があるけど、このコメントを見ると賢者とは反対に位置する人間がたくさんいることが分かるね。+1
-1
-
110. 匿名 2023/01/02(月) 00:42:07
どこの都市でも交通局というのは
市の外局で利用者負担の独立採算制で
利益の一部を市の予算へ繰り入れすることを目的としている筈なのに
市の予算から補助を貰おうという根性がおかしいわ
旧大阪市交通局は
高度成長期にほとんど自前で借金して地下鉄網を完成させて
今や阪急より収益が高い
+0
-0
-
111. 匿名 2023/01/02(月) 00:42:21
六地蔵駅まで使える地下鉄1日券、200円は流石に値上げしすぎ。+0
-0
-
112. 匿名 2023/01/02(月) 00:48:42
京都市ってお金の使い方無茶苦茶なのよ
市役所のエレベーターを漆塗りなんて序の口で
ゴミの所の費用の負担が大きいのでゴミ袋を有料化したら
そのお金でゴミ焼却場に展望台を作ったり
交通局はバスの観光系統に前乗り後降りの新車を入れたら
コロナで減便になり
新車を後ろ乗りに改造して再投入とか(特定の系統に新車を一時的に集中投入して、その系統だけ前乗りにしたら済む話)
お金の使い方が無計画すぎる+8
-0
-
113. 匿名 2023/01/02(月) 02:08:13
>>67
みんな書いてるけど私も同じ人見た事あるかも。
ずっとキレてて、大声で他の乗客の事など気にせず長い事運転手さんに怒鳴り散らしてた。 助けてもらうのが当たり前やみたいな信じられないくらい横柄な態度。 結構肥えた中高年の女性。
運転手さんも怒鳴られ慣れしてる雰囲気で常連の鬼クレーマーなんかもって思った。本当に気の毒になったなぁ。大変な仕事やと思う。+16
-0
-
114. 匿名 2023/01/02(月) 02:18:03
>>1
在、同和枠だから+1
-0
-
115. 匿名 2023/01/02(月) 03:05:36
>>112
その内容から推測すると長を始め議会も合わせて無能なの?としか言いようがないよね。
政令市だし観光で稼ぎたいんだろうけど、今まで観光収入に頼りすぎて収支計算やキャシュフロー計画をちゃんとできない体質になってるんじゃないのかな。
後、寺社仏閣から文句言われたくないから、寺社仏閣からの税金とるのを放置しすぎたツケがきてるよね。+4
-0
-
116. 匿名 2023/01/02(月) 12:39:48
>>52
うぜー
県外の人間からしたら、もうそれでもいいような。
参拝料入らなくしてやれと思うわ。+6
-0
-
117. 匿名 2023/01/02(月) 16:51:23
>>8
あとは、見栄っぱりなので変なとこにお金かけたり
変なとこにお金かけたり変なとこにお金かけてて!!
老人たちが権力握ってるのでシルバーに手厚いとこです。+0
-0
-
118. 匿名 2023/01/03(火) 01:40:10
クソデカボイスって本当に書いてたの?
すごいな+0
-0
-
119. 匿名 2023/01/28(土) 22:42:15
>>84
電車と違ってバスは自家用車も走っている道路を走行するから時刻表通りには来ないこともあるよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
京都市交通局が12月27日に投稿した「いいですか、落ち着いて聞いてください。年収1,000万円のバス運転士は存在しません。」というツイートに対して、Twitterユーザーから批判が殺到しています。