ガールズちゃんねる

高齢者が入居できる物件「全くない」26% 民間調査、背景に孤独死

899コメント2023/01/04(水) 18:36

  • 501. 匿名 2023/01/02(月) 00:28:10 

    >>204
    団地ではなくサ高住に住み替えすれば良かったですね

    +6

    -6

  • 502. 匿名 2023/01/02(月) 00:28:12 

    >>204
    家賃払えばそのままいられると思うけど
    払えないのであれば夫婦二人で3LDKは多すぎたように感じる

    +52

    -1

  • 503. 匿名 2023/01/02(月) 00:30:52 

    >>3
    今時の独身って人付き合い苦手で働いてても引きこもりが多いから団地の人付き合いとか1番嫌そう。

    +41

    -1

  • 504. 匿名 2023/01/02(月) 00:34:31 

    貧乏で独り身で保証人なしで住む家もないって人がこれからどんどん増えていくわけで本格的に安楽死を導入するべきだと思う
    でも臭いものに蓋で安楽死って全く議論しないよね?
    家ないなら自殺するしかないわけで
    人権守るなら安楽死作るべきだよ
    あっ人権ない国だったか

    +4

    -5

  • 505. 匿名 2023/01/02(月) 00:36:23 

    >>504
    正論。

    +4

    -4

  • 506. 匿名 2023/01/02(月) 00:36:31 

    >>500
    年よりは〇ね の人は少ないんじゃないかな>>49ですが。
    いたとしても若い人かと
    自分も含めて、不動産関係の実態を(正しい情報を)書ける人って
    ある程度の年代だと思う
    何の根拠もない煽りなんかは匿名掲示板は必ずあるのでスルーするしかないし

    +5

    -0

  • 507. 匿名 2023/01/02(月) 00:37:31 

    >>49
    これ以上若い人達からお金を巻き上げるの無理じゃない?
    1974年までは隠れバブル世代って言うんだね。就職氷河期が本格化したのはその後か。
    高齢者が入居できる物件「全くない」26% 民間調査、背景に孤独死

    +15

    -1

  • 508. 匿名 2023/01/02(月) 00:39:51 

    >>506
    アンカーつけまちがえた >>499の者でした 

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2023/01/02(月) 00:41:36 

    産めよ増やせよでいっぱい産んだ結果今の中高年が老人になる頃住むとこない老人が大量にあふれるよ
    今の老人よりもはるかに親戚付き合いもないしもちろん独身も増えて家族も希薄なわけで
    産むだけ産んで住むとこないなら産まないでほしい

    少子化で正解だと思う
    住む場所の確保も困難な世の中なわけで自殺も考えないといけないわけで
    こんな残酷な世界に産まないでほしい

    +8

    -6

  • 510. 匿名 2023/01/02(月) 00:47:45 

    >>4
    そういうところってすぐに怪しい外国人や闇を抱えた貧しい家族や生活保護の人間が借りるだけ借りて住んでる気配は一切ない…みたいな不気味な住人で埋まってトラブルだらけになるよね。ワケアリ物件が増えるほど治安も悪くなって近所でもたちまち空き巣や自転車窃盗が多発する。もし高齢者が安い物件を借りられたとしてもそんな環境で単身暮らしていくって大変だと思う。

    +19

    -0

  • 511. 匿名 2023/01/02(月) 00:54:42 

    >>58
    結婚しても男の人の方が先に死んじゃうパターンも多いだろうし、住居の問題ってそんな解決されない気がするけどね
    女の人生は長い…

    +26

    -3

  • 512. 匿名 2023/01/02(月) 00:57:53 

    >>1
    高齢者は敷金礼金を多めに取るとかにしたらどお?
    私もそうなると思うけど
    例えば初回通常の3倍くらいで更新は倍額とか

    +6

    -1

  • 513. 匿名 2023/01/02(月) 01:08:56 

    >>454
    きんさんぎんさんとかさんまのご長寿クイズとかでのん気に笑えてた時代が懐かしい
    その時代小学生だったけど祖父も50代で早期退職して祖父母も年金だけで優雅にのんびり暮らしてたから
    自分もそんな風に70代まで暮らせるのかなって普通に思ってた
    幸せな老後を期待できた時代だった

    それが30年後真逆の世の中になって
    お前らは年金もらえないぞ80まで働かないといけないぞ!長生きしても住む家ないぞ早くしね!って国から脅されてるわけじゃん?

    今って長生き=幸せって概念は一切なくなって
    貧乏な独居老人とか悲惨な人生例として取り上げられるのしか見ないよね
    だから老人の年齢まで生きたら想像を絶する地獄が待ってるから
    長生きが幸せじゃなくなったから自殺や少子化が今後も加速するだけ

    昭和や平成初期までは幸せそうな老人を見てたから人生に期待できて子供もバンバン産まれてたけど
    今は悲惨な老人が増えて暗い未来しか見えなくなると子供が減るのって当たり前

    +15

    -1

  • 514. 匿名 2023/01/02(月) 01:10:00 

    >>8
    買えばいいんでね?

    +5

    -4

  • 515. 匿名 2023/01/02(月) 01:11:44 

    >>513
    書いてあることも事実だけど、世界的に先進国も中進国も少子化なので
    日本特有でもないかと。
    ただ日本がタイミング的に少子化になるのが早いだけ。

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2023/01/02(月) 01:11:45 

    >>424
    うちの団地は頻繁にはしては来ない
    住んでるうちにその年齢になる人が多い

    +8

    -1

  • 517. 匿名 2023/01/02(月) 01:11:49 

    >>512
    その金額払える人なら高級老人ホーム入れそう

    +9

    -0

  • 518. 匿名 2023/01/02(月) 01:14:50 

    >>512
    私も投資運用してて、お金さえあれば賃貸だっていいじゃんと思ってきたけど
    いよいよ(年)になって実態調査したら、賃貸のメリットがなかったんだよね
    あくまで自分の条件では、なんだけど。
    それで購入しました。

    +10

    -0

  • 519. 匿名 2023/01/02(月) 01:15:26 

    >>7
    孤独死は別に年取って死んだだけだから別に良いけど
    若者の自殺が絶対に嫌だ
    怨念が凄まじそうで

    +7

    -4

  • 520. 匿名 2023/01/02(月) 01:24:19 

    >>517
    その余分な出費は、介護の段階まで温存したいよね

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2023/01/02(月) 01:25:56 

    >>519
    横だけど、某事故物件サイトなんかではそうした高齢者の方の自然死を「社会死」と表記してあるのを見ますね
    「孤独死」より「社会死」と言った方がまだ印象的にも事故物件感が薄まりそうに見えるのは気のせい?
    或いは「自殺」による事故物件との差別化にも一役買っている?

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2023/01/02(月) 01:29:50 

    >>510
    昔若い時に東京で貧乏な時に安い物件探してて安いアパートを内見しに行ったんだけど
    それぞれの家の前にゴミが落ちてたり隣の家の人が出てきていかにも生活保護とかのドヤ街のおじさんみたいな人が出てきたり
    家の中もコンロとかも戦前みたいなこれいつの時代?みたいな
    一瞬ですごいやばさを感じた

    絶対住みたくないって思ったし住んだら何らか事件に巻き込まれるだろうなと思った
    当時20代だったしやばそうなお爺さんばかりのアパートに住むとか無理だなと思った

    特に女性って耐えれないよね…
    そんな暮らしするぐらいなら自殺したほうがマシって人が多いと思う
    ホームレスやドヤ街その日暮らしとかもそういうのできるのってそこまで堕ちることに耐えれる人だけというか
    人間って生活レベルが落ちてもその墜ちた環境に耐えれないと無理だと思う

    +26

    -0

  • 523. 匿名 2023/01/02(月) 01:39:19 

    >>476
    住む場所を確保できるって意味では理解できるけど、資産ってなるとどうなんだろうね

    +11

    -0

  • 524. 匿名 2023/01/02(月) 01:39:42 

    >>14
    祖父母がサ高住いたけど、家賃食費医療費諸々全部で月15万くらいで、年金と貯金少しで暮らせてて良かったよ!
    主治医が病院併設でやってて、金額もスタッフも良心的で入居できたのホントにラッキーだった。

    +18

    -0

  • 525. 匿名 2023/01/02(月) 01:41:27 

    >>218
    そのうちあなたも通る道

    +0

    -2

  • 526. 匿名 2023/01/02(月) 01:41:47 

    >>524
    うん、良さそうなんだけど、前も書いたんだけど、
    一定の疾病になると退去しなければならないんでは?(認知症その他)
    そうなった場合の手はあるのかな

    +7

    -0

  • 527. 匿名 2023/01/02(月) 01:41:56 

    >>1
    うちの裏にある一人暮らし用と思われる小さい築年数が古いアパート、全員お年寄りが住んでたんだけど、
    2年ほど前の年末に4部屋あるうちの2部屋の住人が続けて亡くなり、1部屋は半年後くらいに母子家庭が入り、あとの1部屋は未だに空っぽのまま。

    日当たりは良くないかもしれないけど、駅近なのになんで?と思っていたけど、知人の不動産屋さんに聞いたら「多分、臭いが取れないんじゃないかな〜」と言っていた。

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2023/01/02(月) 01:43:14 

    >>3
    うちの母が建て替えの新築団地に住んでるけど老人の孤独死あった物件は新築だから次の人すぐ入ってきたってよ

    +7

    -0

  • 529. 匿名 2023/01/02(月) 01:44:11 

    >>526
    そう、それだよね

    子なしの我が家、旦那が「将来は家を売ってホームにでも入ればいい。」と軽く言ってるけど、認知者になったら追い出されるんだよ?そしたら帰る家もないし、どうするの?!と言っても「そうなの?」とキョトンとするだけで、理解してない。

    +13

    -0

  • 530. 匿名 2023/01/02(月) 01:47:00 

    >>529
    >>526です、まさにうちも子なしですよ。

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2023/01/02(月) 01:48:56 

    >>7
    孤独死は、大島てるには載ってるけど、不動産屋は心理的瑕疵があることを告げる義務はなくなったんだよね。だからそれが怖い私は新築物件にしか引っ越してない。

    +7

    -2

  • 532. 匿名 2023/01/02(月) 01:51:21 

    >>213
    >>231

    団地でも分譲あるよ。URも分譲出してる。URの分譲は新しいと結構高いよ。

    +15

    -1

  • 533. 匿名 2023/01/02(月) 01:51:41 

    >>507
    2014年時点の60代って団塊かな

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2023/01/02(月) 01:52:27 

    >>8
    テレビでやってたけど東京のどこかのマンションで大家が不動産会社にマンション一棟を売ったら、その不動産会社は一帯の開発のためにマンションを取り壊したいらしく住人に立ち退きを要求。
    応じない住人には嫌がらせするためにマンションの入り口に生肉や生魚をぶら下げたり塀に落書きしたりしてるんだって。
    日本は借りてる側が強いけれど、外国人に不動産を買われたりもしてるし、大家が変わった時どうなるかも分からないから住み続けられない可能性はあるのよね。
    老人が借りやすいように国が対策してくれるといいんだけど。

    +22

    -1

  • 535. 匿名 2023/01/02(月) 01:53:59 

    >>509
    本当にその通りだと思う
    男なら最悪家なくても、ずっと外ウロついてれば生きていけるだろうし、仕事も肉体労働からヤバめの物まで底辺でもそれなりに与えてもらえるからいいけど、女性はそれなりに治安やセキュリティは最低限ないとすぐ殺人事件とかに男のせいで巻き込まれてしまうし、歳を取れば仕事もしょーもない不安定な低賃金で足もと見られながらやっていくしかないし。こんな最低な国で女として産んで欲しくなかったわ。

    +9

    -8

  • 536. 匿名 2023/01/02(月) 01:58:42 

    >>534
    なんていう不動産会社?そんなひどいことしてる会社なんて、名前さらしていいよ。

    +19

    -0

  • 537. 匿名 2023/01/02(月) 02:01:27 

    >>509
    >>535

    いったいどんな生活をしていたらそんな発想になるの?心配になってきた。ちゃんとご飯食べてる?

    +5

    -9

  • 538. 匿名 2023/01/02(月) 02:07:39 

    >>526
    施設にもよるかもしれないけど、ウチは最初から重度の認知症で最終的に数年寝たきりになったけど、看取りまでやってくれたよ。
    病院併設だからできたのかもしれないけど。

    ケアマネから特老は病気治ると追い出されるし、グループホームの方がヤバい人多いって聞いた!

    +12

    -0

  • 539. 匿名 2023/01/02(月) 02:11:38 

    うちの母親(70代後半)は戸建を売って賃貸マンションに引っ越したけど家はすぐ見つかったよ。身元保証人(私)がいるからかな。

    +1

    -2

  • 540. 匿名 2023/01/02(月) 02:17:37 

    >>537
    横だけど老害って自分らに都合悪い事言われるとすぐにこれ
    そりゃ何も考えずにボコボコ生み散らかすだけ生み散らかして死んで逃げれるお前らには関係ないもんな
    悪いけどアラサー30代のうちらの子供世代の頃なんかシャレにならない状況になっていると思う
    本当に罪深い

    +8

    -1

  • 541. 匿名 2023/01/02(月) 02:18:58 

    >>539
    それは大きいけど、これからは今まで以上に厳しくなっていきそうだよ。
    少し前までは一般大衆ですらもっとお気楽だったのが違ってきてるぐらいだし。

    +3

    -1

  • 542. 匿名 2023/01/02(月) 02:21:32 

    >>513
    その頃、私は高齢化なんてそんな甘いもんじゃないのに、どういうつもりなんだろうあの金さん銀さんブームはと思ってたよ。
    だからコメ主も楽観的だなと感じる。

    +0

    -1

  • 543. 匿名 2023/01/02(月) 02:23:09 

    ついでに今は発達障害児も増えてるし変な親と変な子供だらけで社会構造も崩壊していくのは目に見えてる
    親世代の老害層からの同調圧力に負けて、欲しくも無い子供を見栄と保身で生んで人生崩壊した人も身近にいる
    まともに働けないような人間も増えるだろうし、間違いなく親の介護なんか子供もやらない
    格差が本当に冗談じゃなくシビアになって来る
    生めハラ老害は黙れと思う
    本当に胸クソ悪い

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2023/01/02(月) 02:27:11 

    >>540
    なんで20代の私が老害って言われなきゃならないの。あんたのほうがババアじゃん

    +1

    -6

  • 545. 匿名 2023/01/02(月) 02:27:20 

    >>511
    団信

    +6

    -0

  • 546. 匿名 2023/01/02(月) 02:30:29 

    >>544
    自称20代は無理があるよお婆ちゃん
    言ってて恥ずかしくないの?

    +8

    -2

  • 547. 匿名 2023/01/02(月) 02:31:03 

    買うor借りるどちらも選択できるようになっておくのが理想

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2023/01/02(月) 02:32:20 

    >>537
    このコメントが20代とか無理あり過ぎ
    気持ち悪い

    +6

    -2

  • 549. 匿名 2023/01/02(月) 02:37:48 

    >>254
    元コメも子供が巣立つまでは、部屋数多い庭付きの広い一軒家に住んでたわけじゃん
    コメ主が年老いたら家の維持が大変だから、コンパクトな団地にしただけ
    それとも、あなたは老後は家事代行に週に数回頼んで、広い家を維持して住み続けるの?

    +17

    -4

  • 550. 匿名 2023/01/02(月) 02:38:37 

    >>538
    横だけど特老(特養)は認知がある程度進んで日常生活が出来なくなった人から順番待ちだよ
    追い出されるも何もボケ散らかした人しか入れないから
    自立できてるうちは無理だけど生活が困難になったら入れる
    だから元気なうちから地域の福祉窓口と繋がっておくのが良い

    +8

    -0

  • 551. 匿名 2023/01/02(月) 02:39:22 

    >>8

    近所に古いアパートがあって、1階にお婆さんが住んでたの。小庭で薔薇とか紫陽花を育てていて、特にバラの季節は綺麗だった。でも一去年、アパートが取り壊されて全住人が引っ越していきました。しばらく更地になっていたけど、お婆さんが住んでいた付近から薔薇が芽吹いてて切なくなったのを思い出しました。今、その場所には新築戸建が3棟建っています。

    +42

    -1

  • 552. 匿名 2023/01/02(月) 02:40:36 

    >>550
    アンカー訂正

    >>526

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2023/01/02(月) 02:42:14 

    >>535
    めっちゃわかる

    +4

    -4

  • 554. 匿名 2023/01/02(月) 02:45:18 

    >>535
    でも、数か国住んだけど、やっぱり日本はマイルドだよ
    治安いいって言うでしょ?格差も他国に比べると無いと言っていいぐらい
    だからここでやれなきゃ、世界のほとんどでやれないと言ってもいいよ

    +15

    -1

  • 555. 匿名 2023/01/02(月) 02:45:48 

    >>502
    本当は3DKだと思う
    団地って真四角の4部屋でキッチン(ダイニング)、畳部屋3つに分けられていてキッチン(ダイニング)の隣の部屋のふすまを全開にして開ければLDKとして使えると思う

    +7

    -2

  • 556. 匿名 2023/01/02(月) 02:47:43 

    >>552
    あれ?話がちょっと繋がらないですね
    アンカー先のコメは「サービス付き高齢者住宅」についての意見でしたね
    特養の事を語ってしまいました
    申し訳ありません

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2023/01/02(月) 02:50:25 

    >>554
    確かにそれは言えてますね
    日本の環境に慣れすぎたまま海外で暮らすとカルチャーショックがすごい
    日本はまだ満遍なく医療が受けられるだけでも恵まれていると思う

    +11

    -1

  • 558. 匿名 2023/01/02(月) 02:52:34 

    >>549
    横だけど、そういう人が大部分じゃない?
    体が不自由になって施設に入るなら仕方ないけど、わざわざ団地には住みたくないなぁ。
    庭の手入れは年に何回か業者かシルバーさんにお金払ってやってもらう。
    食事や洗濯で家事代行頼むなら、戸建てだろうが団地だろうが、たいして変わらないだろうし。

    +3

    -1

  • 559. 匿名 2023/01/02(月) 02:58:56 

    >>9
    うちは退職金で一括で買った。
    転勤族だから貯金もままならなかったし。
    これで住むところは確保できた。
    今は恐ろしいことに81歳までローン組める。
    高齢化極まれリだね。

    +45

    -0

  • 560. 匿名 2023/01/02(月) 03:04:17 

    >>509
    親になる人達は子供時代~20・30代までしか頭にないのかな。
    子供が中高年になってから老いて死ぬまでのことも考えてほしいよね。

    +6

    -3

  • 561. 匿名 2023/01/02(月) 03:08:52 

    >>546
    バカじゃんあんたこそ60位のババアなんじゃん

    +0

    -7

  • 562. 匿名 2023/01/02(月) 03:15:46 

    独身男性の平均寿命は67歳(女子は八十近く)。社会性のないネット孤独爺ばかりになってくると、本当に賃貸リスク。

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2023/01/02(月) 03:16:34 

    自分が20年後の不人気物件アパートの大家だったら…と考えてみた。

    ちゃんとした勤め先のある子どもがいる年寄りには貸すと思う。
    いざとなったら、その子どもに賠償請求すればいいし。
    子どものいない年寄りに貸すくらいなら、空き部屋にするか、住んでる住民に立ち退き料を払ってアパートこわして土地を売っちゃうと思う。
    自分の子どもには、面倒かけるようなアパートは残したくないよね。

    +5

    -4

  • 564. 匿名 2023/01/02(月) 03:21:39 

    >>563
    横からだけど、これにマイナス付けてる人(うっかり?手がすべった?)いるけどさ
    先日の茅ケ崎の殺人事件の被害者大家がまさに
    そうしたハイリスク物件をつかんだ失敗例と言われてるのにね

    容疑者は以前から住んでて、近隣にも迷惑かけてて
    そういうヤバい住民が住むハイリスク物件と気づかず購入し、延滞数百万の被害の上に殺された

    +2

    -2

  • 565. 匿名 2023/01/02(月) 03:27:20 

    >>79
    単身女性の行き場を整えるのも行政の仕事柄じゃない

    +6

    -5

  • 566. 匿名 2023/01/02(月) 03:28:30 

    >>561
    横だけど、どうみてもあなたが婆さん。

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2023/01/02(月) 03:31:29 

    アラフィフ、10年前から実家暮らし、実家を自分の陣地として守るためもう一人暮らしてきない
    こんなトピ見たら
    家を出るとしたら結婚する時かな笑
    でも、その結婚もダメになった時のために実家に自分のスペースは確保しておきたい笑

    +4

    -2

  • 568. 匿名 2023/01/02(月) 03:31:47 

    >>565
    でも、自己責任というのは、どこも借りられない場合を言うだろうから
    若い人ほど自由に選べないだけで、どこかしら入れる状況なら
    その程度なら自己責任でしょうがないよ

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2023/01/02(月) 03:33:01 

    >>568
    変な書き方してしまった。
    でも、自己責任というのは、どこも借りられない場合を言うだろうから
    →でも、そんなことまで自己責任はひどいというのは、どこも借りられない場合を言うだろうから

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2023/01/02(月) 03:34:23 

    >>79
    男女の給料格差、働きづらさを改善する気がない

    +9

    -1

  • 571. 匿名 2023/01/02(月) 03:41:36 

    >>231
    横ですが、盲文って何?
    文盲ならわかるけど
    そんな間違いする人周りにはいないけど、まあドンマイ!!

    +9

    -2

  • 572. 匿名 2023/01/02(月) 04:04:20 

    >>569
    人生設計の詰めの甘さ=自己責任も致し方ないって事だとしたら同意です

    +4

    -2

  • 573. 匿名 2023/01/02(月) 04:07:16 

    >>567
    よこ、仮に今住まわれている家が持ち家だとしたら
    名義変更や所有権の事なども、親御さんが元気なうちに話しておいた方が良いと思います
    結婚している兄弟姉妹さんが居た場合も、遺産相続の事などについてもきちんとしておいた方が後々揉めずに済む

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2023/01/02(月) 04:07:41 

    >>470
    家賃80,000として800万の貯金がある人ってことだよね
    そんなに民度低くないしギリギリの生活してたら
    そんな預貯金ない人が殆どじゃない?
    市営住宅だと家賃激安で民度も低いけど預貯金なく入れるよ
    URと市営住宅(母子家庭、生活保護優先)は違うよ

    +15

    -2

  • 575. 匿名 2023/01/02(月) 04:10:22 

    >>535
    いやいやいや
    日本こそ女というだけで特権が与えられてるよ

    +3

    -4

  • 576. 匿名 2023/01/02(月) 04:30:44 

    >>571
    ネットで煽り文句だけ見てる人って
    バーンアウトをアウトバーンとか
    色々読み間違って覚えて使ってる人多い
    実際に文盲という言葉を小説で見たり周りとの会話で聞いたり授業で話してるのを聞いたりしてこずに生きて来れた人

    +1

    -2

  • 577. 匿名 2023/01/02(月) 04:33:04 

    >>576
    聞きかじって間違えて覚えてるやつだよね

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2023/01/02(月) 04:34:40 

    そうゆう わたしわ こんにちわ ふいんき シュミレーション とか?よくあるやつは

    +0

    -2

  • 579. 匿名 2023/01/02(月) 04:39:05 

    >>212
    犯罪犯してもお金も余命も無いから罪を償わせることすらできないよね

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2023/01/02(月) 04:43:44 

    >>570
    既出だけど こんなゆるい国他にないぐらいだし
    何でも他責にしようとすれば自分の首がかえって締められるのに
    茅ケ崎の事件で大家たちが、何でも他責にするヤバいのを店子にしたら怖い
    もう貸せないって言ってるのと同じ現象を生むのにね

    +0

    -3

  • 581. 匿名 2023/01/02(月) 04:52:46 

    >>579
    公助するのはいいとしても、一人前の責任すら負えない人に、一般と同じ権利や自由を与えたままもおかしくないかな
    本来、権利と義務はセットだし

    +4

    -4

  • 582. 匿名 2023/01/02(月) 04:53:43 

    >>564
    てか、何でそんなに刺々しい物言いしか出来ないんだろう?とは思った
    しかも単なる「たられば」の話w
    底意地の悪い、性格悪そうなババアのコメントだからマイナス付くんでは?
    ここはガルで憂さ晴らししたがる年寄りやたら多いし年寄りの多いトピは嫌な感じのコメントがほんと多い
    私はトピタイの該当者じゃないんだけど、なんでこんな言い方するかなあ?みたいな意見が目についてヤな気分になって来る

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2023/01/02(月) 04:55:46 

    怒れる茅ヶ崎婆さんが空気悪くしてるよね
    1人で正月の深夜に怒ってるのじわる

    +1

    -2

  • 584. 匿名 2023/01/02(月) 04:58:11 

    UR上げも多いね
    UR住みが多いのかな

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2023/01/02(月) 05:04:42 

    今年中にはマンションを買う
    やっぱ賃貸は不安だ

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2023/01/02(月) 05:05:49 

    >>115
    うちの親も新築の団地に入居して夫婦亡くなるまで40年すみ続けたよ。退去後幾ら現状回復費用取られるのかとビクビクしていたけど逆に数万戻って来た。しかも40年も住み続けてくれありがとうと言われました。

    +6

    -3

  • 587. 匿名 2023/01/02(月) 05:06:16 

    >>228
    住めば都よ

    +0

    -1

  • 588. 匿名 2023/01/02(月) 05:07:49 

    >>470
    そう思うならどうぞ民度()高いところへ

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2023/01/02(月) 05:13:07 

    >>575
    最近はそうは思わない

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2023/01/02(月) 05:17:08 

    >>4
    訪問看護付きだからだいじょうぶ

    +3

    -2

  • 591. 匿名 2023/01/02(月) 05:20:06 

    >>589
    女は結婚して専業主婦に逃げれるもんね

    +0

    -4

  • 592. 匿名 2023/01/02(月) 05:20:36 

    >>1
    空き家増えてるよ
    貸す方も固定資産税と空き家税かかるから誰でもいいから家賃払ってくれるなら
    貸した方がいいんだよね

    +3

    -2

  • 593. 匿名 2023/01/02(月) 05:25:45  ID:HQ69NAnuhY 

    >>4
    結局マイナスになるなら空けたままにしとくと思う。
    不動産屋もそうだし大家さんやる人ってそういうとこシビアな人がほとんど。

    +17

    -0

  • 594. 匿名 2023/01/02(月) 05:35:08 

    >>591
    30年前ならね

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2023/01/02(月) 05:38:59 

    そりゃ大家も孤独死なんかされて事故物件扱いになっても困るだろうからね

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2023/01/02(月) 05:41:32 

    そういう人は福祉を通じて市営住宅に入るパターン多そう

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2023/01/02(月) 05:51:48 

    >>9
    サ高住?

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2023/01/02(月) 06:07:16 

    >>523
    家にも寿命があるしね…

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2023/01/02(月) 06:15:23 

    >>11
    家建てたよ

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2023/01/02(月) 06:22:33 

    >>559
    私は30代の時に夫と出し合って土地・戸建てを建てたわ。
    35年ローンだから払い終わるのが70代という笑

    +10

    -1

  • 601. 匿名 2023/01/02(月) 06:27:20 

    >>4
    そう言われて10年は経つわね

    +17

    -0

  • 602. 匿名 2023/01/02(月) 06:28:55 

    >>7
    わたしがー高齢者に なーっても♪

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2023/01/02(月) 06:31:11 

    >>1
    カラテカの人、おばあちゃんと仲良かったよね
    ああいうのないと知らずに孤独死は減らないと思う
    賃貸だと金銭的な処理も大変だもんね…

    孤独死に関しては未亡人でも独身でも同じだけど

    +5

    -1

  • 604. 匿名 2023/01/02(月) 06:38:51 

    >>181
    ヘルパー頼む金ない人は頼まないよ
    視野狭すぎ

    +6

    -3

  • 605. 匿名 2023/01/02(月) 06:40:12 

    >>388
    だからといってそのまま放置はねーだろ

    +17

    -0

  • 606. 匿名 2023/01/02(月) 06:40:25 

    わたし大家だけど貸さないよ
    ボランティアじゃないんだから

    +8

    -1

  • 607. 匿名 2023/01/02(月) 06:48:02 

    空き家のまま放置なら困っている人に貸しなよーって何もわかっていないと思う
    アパートと違って古い空き家を貸せる状態にするには庭の手入れ含め結構なお金かかるし
    安全に住める状態でないと貸せないし事故が起きたら大家の責任になる
    給湯器、屋根、水回りの設備壊れたら大家負担の修理
    駅近で便利な物件ならお金かけて賃貸にするけど、まったく入居者つかないような空き家にそんな先行投資はしない

    +16

    -0

  • 608. 匿名 2023/01/02(月) 06:49:57 

    >>126
    高齢者は(人感センサー等の)見守りサービス受け入れを入居条件にしては?どうしても嫌だと言う人は入居お断りで。
    高齢者でプライバシーに強く拘る人は少なそうだし、プライバシーと安心を天秤に掛ければ、大半の人は安心を選ぶと思う。
    高齢者が入居できる物件「全くない」26% 民間調査、背景に孤独死

    +19

    -2

  • 609. 匿名 2023/01/02(月) 06:56:39 

    >>14
    こういうのは管理する人がいないと難しいよ。
    ボケて徘徊する人、攻撃的になるクレーマーの人、何か盗まれたと騒ぐ人、不安感から夜中に騒ぎ出す人、火や水の使い方でトラブル起こす人・・・管理する人がいないと収拾つかなくなると思う。そして管理者が一定以上いると、費用が高くなるんだよね・・・。

    +19

    -0

  • 610. 匿名 2023/01/02(月) 06:57:39 

    政府やマスごみは無責任に「人生100年時代」なんて吹聴するけど
    ってか、実際100年生きてる有名人なんて最近でも聞いたことないけどw
    現実はコレ

    長生きなんてするもんじゃないよ

    +16

    -0

  • 611. 匿名 2023/01/02(月) 06:59:52 

    >>182
    一人暮らしできるしっかりした年齢の人が入居した時点でそこが終の棲家になるのがオーナー側のリスクなんだけど

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2023/01/02(月) 07:11:28 

    >>254
    団地に住んでいる人が、子供に習い事をたくさんさせてて、なかなか良い物件だから調べた。年収が高いと入れないんだね。低い年収で安い家賃、パートもせず、数万する趣味的な習い事。税金でものにならないこの子たちの習い事させてるのか。

    +4

    -3

  • 613. 匿名 2023/01/02(月) 07:30:43 

    築年数の古い賃貸(小規模の低層アパートなど)をリノベーションして「終の住処専用住宅」として一括購入可能な高齢者さん対象に分譲
    行政の福祉を利用するか否かはオプション的に選択出来る等は?(既にあるかもですが)

    +2

    -0

  • 614. 匿名 2023/01/02(月) 07:37:40 

    >>571
    私も思った。
    正しくは文盲だよね。
    盲文って点字のこと。

    +4

    -0

  • 615. 匿名 2023/01/02(月) 07:39:25 

    >>614
    横ですが、点字の事を「盲文」と呼ぶんですね
    勉強になりました!

    +8

    -0

  • 616. 匿名 2023/01/02(月) 07:41:13 

    >>458
    中古マンションは建て替え問題で、修繕派と建替派が対立してにっちもさっちもいかず、売れず子供に負の遺産が回ってしまうよ。

    +20

    -2

  • 617. 匿名 2023/01/02(月) 07:46:47 

    >>373
    都内ですが、昨年うちの父はマンション売って我々の近くのURに入居しました。
    1LDKの間取りです。
    賃料は安くはないけど。

    +9

    -0

  • 618. 匿名 2023/01/02(月) 07:47:59 

    >>424です。
    全然話盛っていないです。

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2023/01/02(月) 07:48:00 

    >>4
    特殊清掃員?の漫画読んだけど、孤独死で家族とも疎遠な人だと大家さんが後処理の費用を負担する事になるらしいよ。そりゃ高齢者に貸したくないって思われるわなぁと思ったよ。

    +9

    -0

  • 620. 匿名 2023/01/02(月) 07:51:22 

    >>606
    これから若者の人口が減って、高齢者の割合が増えるけど今後どうしますか。
    空室対策、なにか考えてますか。

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2023/01/02(月) 07:54:58 

    >>619
    大家が負担するのは確かにキツい....
    場合によっては特殊清掃の現場にも立ち会わなきゃならないし下手したら室内でお亡くなりになった人の第一発見者になっちゃったりもしますしね
    それは流石に精神的にもヘヴィー過ぎる

    +16

    -0

  • 622. 匿名 2023/01/02(月) 07:59:59 

    >>616
    駅前のマンションとか便利なとこなら古くても即売れるよ。
    親戚がそれ売って老人ホーム入ってた。

    +11

    -0

  • 623. 匿名 2023/01/02(月) 08:13:53 

    >>616
    実際は建て替えしないマンションがほとんどだよ。
    建築基準法が昔と変わってたりで、今の部屋数や広さじゃ無理だったりするし。
    定期的に大規模修繕するところがほとんどで、
    建て替えしたマンションは少ないみたい。

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2023/01/02(月) 08:16:00 

    そういう独居の老人に対して市町村が見守りすれば孤独死はは防げるだろ
    仕事してくれ

    +4

    -1

  • 625. 匿名 2023/01/02(月) 08:19:28 

    だから結婚して子供を持てと先人は言うんだよ
    家族を持つことが一番のセーフティネットだから

    +9

    -7

  • 626. 匿名 2023/01/02(月) 08:25:13 

    >>623
    マンションの建替は実質不可能ってことだよね。
    その大規模修繕をしても最後の最後には最後の世代が取り壊さないといけないと思うけど、その頃は自分や子供は売り抜ける計算の元に皆住んでるのかな。

    +5

    -1

  • 627. 匿名 2023/01/02(月) 08:25:29 

    >>11
    持ち家を買って維持するお金はないじゃなくて
    買って維持しなきゃいけないんじゃないの。
    賃貸で身よりもなくてこの先どうやって生きていくつもりなの?

    +8

    -6

  • 628. 匿名 2023/01/02(月) 08:27:15 

    >>607
    孤独死する様な人が家の手入れできるとも思えないから、私なら絶対貸さない

    +6

    -0

  • 629. 匿名 2023/01/02(月) 08:27:35 

    >>405
    まだまだ単身者の方が少ないと思う。

    +3

    -1

  • 630. 匿名 2023/01/02(月) 08:28:19 

    >>74
    心が貧しくなるというか
    そこでしか生きていけない人もいるんでしょう。

    +5

    -1

  • 631. 匿名 2023/01/02(月) 08:28:32 

    >>566
    自演お疲れさまでした

    +1

    -3

  • 632. 匿名 2023/01/02(月) 08:31:13 

    >>202
    実際親に何かあったらなんの手続きもしないしお金も出さないの?それは現実的に無理じゃない?その選択肢がないというか

    +8

    -0

  • 633. 匿名 2023/01/02(月) 08:36:16 

    >>627
    私も同じこと思いました。
    厳しいこと言うようだけど、
    一人でやってゆけるメドが立つから
    働いて独身でいこうと決めたんだよね。

    メドが立つというのは
    住む場所の確保も入ってくるはずだし。

    まだ一生独身と決めたつもりはない のかもしれないけど
    アラフォーなら一度考えておかないと…
    35過ぎでマンション買う独身女性が多いのは
    その女性達はちゃんと考えてるからだ。

    +6

    -1

  • 634. 匿名 2023/01/02(月) 08:42:09 

    >>202
    介護は無理でも施設探したりはさすがにしてあげたいわ。よっぽどの毒親じゃない限り全部自分でやれってのは自己中過ぎる。

    +13

    -1

  • 635. 匿名 2023/01/02(月) 08:47:57 

    高齢者が孤独死した部屋に独身の高齢者を補充したらいいやん?
    たぶん嫌がらないよ。
     
    若者ほど潔癖症ぎみだから嫌がるけど。

    +0

    -2

  • 636. 匿名 2023/01/02(月) 08:48:14 

    大事なのはその高齢者のお客様を寒さから守ろうとする心構えです。
    金の話をする時点でこのオーナーは人間として未熟者である。
    さっさと店を畳んでくれ。
    気分が悪い。

    +0

    -6

  • 637. 匿名 2023/01/02(月) 08:48:47 

    >>633
    一生独身なら兄弟親戚が生命線
    あとは実家を相続するとかね
    財産やコネなしに独身は無謀

    +6

    -1

  • 638. 匿名 2023/01/02(月) 08:49:31 

    >>58
    たんなる質問なんだけど、結婚すればいいというのはどういう考え方?
    夫が先立てば独りになるのは同じじゃない?

    または、夫がいればお金が増えて家を買えるということ?

    +10

    -2

  • 639. 匿名 2023/01/02(月) 08:50:22 

    >>31
    うちの独身の義兄なんて、こちらから連絡(年に数回)しても気が向かないと返事もしてこない。
    今は勤めているから、無断欠勤が続いた時点で勤め先から何らかの連絡が来ると思うけど、退職したらそれもなくなる。
    ある日突然管理人さんや病院から連絡がきても(甥姪であるうちの子達も)戸惑いしかないだろうな。

    +7

    -1

  • 640. 匿名 2023/01/02(月) 08:51:14 

    ウチの斜め前の一軒家、孤独死が2回、心中1回で大家さん壊すしかないって言ってたな。

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2023/01/02(月) 08:51:15 

    >>204
    義母団地に1人で住んでるけど地域とか団地によって違うのかな?
    申し込む時にはその話されなかったって事?

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2023/01/02(月) 08:55:16 

    >>4
    そう言うところは外国人が住んでくよ。
    日本人だと年取って今さら不便で古いアパートは住みたくないって人多いし。

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2023/01/02(月) 08:56:53 

    >>27
    いやいや、関係ないコメントで嫌がらせするような人が近所に住んでたとて何も問題は解決しないw

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2023/01/02(月) 09:00:22 

    >>435
    「身寄りがないから手を差し伸べてくれる人がいない」っていうけどさ、家族いても辛いよ。親のために自分の人生犠牲にするなんて。なんかもう…どうしたらいいんだろうね。長生きは最大の罪だよ…

    +6

    -5

  • 645. 匿名 2023/01/02(月) 09:00:42 

    >>620
    わたしが持っている物件は駅前で利便性いいのでわざわざ高齢者には貸しません
    半年以上空室になったことはありません
    お金かけてリフォームや設備のグレードアップしているので家賃もそれ相応にしています
    辞めるときは売ります

    +9

    -0

  • 646. 匿名 2023/01/02(月) 09:02:33 

    >>4
    高齢者が住みたいのは交通の便が良くて店や病院があってエレベーター付いててとか 人気物件みたいなものでは。
    畑の中のアパートとかじゃ店に行けないだろうし。

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2023/01/02(月) 09:04:34 

    なに今度は?不景気なのに「今」不動産業者は家(不動産)を買わせたいって事?
    よくよくこの民間統計を見たら、正しいけど正しく無いw
    追い出される、貸してもらえないって、ご丁寧にも日本人の店子からの不安って……

    今現在、賃貸物件を持つ人間も「ほぼ、日本人」だよ?
    これ賃貸入居の店子への脅しでは無く、大きく言えば賃貸物件を持つ「大家への脅し」が
    隠されてると思うんだけどね……
    近隣の外国人が一室では無く、東京・大阪以外でも「賃貸物件マンション一棟」買いたいって
    めちゃくちゃ依頼多いよ!(日本で大家業になりたい外国人がたくさん居る)
    その理由が、日本の法整備の雑さと甘さ
    日本でマンション等を土地を合法的に所有して、それを生業にしたら「日本への在住が許され」
    後に楽々と日本国籍が取れるのよ……
    コレまで外国人の富裕層は、正式に移住するなら、世界一金を稼ぐYouTuberでさえ
    結構な税金関係(日本は税金取る事には熱心)で苦労し、移住するの大変だったらしいけど
    世界情勢を考えて、インフラ整備の充実に、光熱費の安さ、日本特有の政治安定(平和ボケ政治)に
    日本企業との関連等が無い、一般人の本気で日本移住したい人が、エグいからね。
    それのアドバイス指南に「日本の賃貸物件一棟買い」は、最近中国始め、ヨーロッパでも各種書籍で
    「日本移住への安定性のある方法」と、されてるからね。

    色んな意味で、日本の末端である「枝や木の現状ばっかり見るんじゃ無く、森を見なきゃ」ダメだ。




    +4

    -0

  • 648. 匿名 2023/01/02(月) 09:04:42 

    >>204
    都営?
    配偶者なら亡くなっても継承権あった記憶

    +6

    -0

  • 649. 匿名 2023/01/02(月) 09:11:13 

    >>643あなた、なんかちょっとズレてるね

    +1

    -3

  • 650. 匿名 2023/01/02(月) 09:11:42 

    >>46
    それはどうかな?
    もう日本に来る外人は少なくなる

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2023/01/02(月) 09:12:30 

    >>620
    高齢者のそれって大家さんの課題なの?
    空室のアパート、今ものすごくあるよ。
    うちの方は関東で東京まで1時間ちょいの田んぼばかりの場所だけど周りはアパートだらけで空室だらけ
    それでも高齢者には貸さずに空室のままだよ
    サブリースだからそれでもしばらく家賃が補助される
    使わない土地にたててるから、相続が発生したら次の世代に行くだけ
    この先も変わらないと思う
    車なし高齢者が1人で住めるような土地じゃないし
    家賃下げてもそれは若者や単身赴任者向けで高齢者には貸さないよ

    +9

    -1

  • 652. 匿名 2023/01/02(月) 09:16:59 

    >>71
    独身持ち家一人暮らしだけど
    維持費がホント大変よ
    去年も屋根の修理外壁の塗装水道管の修理に300万以上かかった

    +10

    -3

  • 653. 匿名 2023/01/02(月) 09:19:11 

    >>65
    家賃の100倍の預貯金がないと借りられないの?
    家賃が低価格な5万円だとしても500万持ってなきゃ借りられないってこと?

    +19

    -0

  • 654. 匿名 2023/01/02(月) 09:21:25 

    >>65
    全然払えるから有り難い
    でも外国人と同じはいやかな…

    +9

    -0

  • 655. 匿名 2023/01/02(月) 09:21:28 

    >>519
    物理的に嫌か精神的に嫌なのかで別れるよね。
    ドロドロのぐっちょぐちょでハエとウジ虫だらけの部屋だったことを考えると無理だわ。
    大体孤独死ってセルフネグレクトがセットでごみ屋敷だったりするし。

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2023/01/02(月) 09:22:25 

    80歳になったら足腰丈夫で、意識がハッキリしており、
    日常生活を送ることに問題ない人以外、もう人生終わっていいんじゃないかな、と思う…
    でも上手くいかないだろうな

    そんな自分は50代独身賃貸…

    さて

    +6

    -0

  • 657. 匿名 2023/01/02(月) 09:23:54 

    持ち家は持ち家で最後負動産にならないか心配だったりどの道を選んでも悩みが尽きない…

    +3

    -0

  • 658. 匿名 2023/01/02(月) 09:25:04 

    >>479
    不動産やってたらわかるけど不動産は投資なので、「高齢者が住んでリスクになるから」という理由で自分の家やら駐車場やらにするなんてあり得ない。こんな理由で収入が減る方にわざわざ舵を切ることはない。
    ただし、本人が高齢化して管理が難しくなった、再投資が難しい等のどうしようもない理由の場合は、自宅や管理の楽な駐車場にする事はあるよ。
    高齢者ガーという理由で不動産辞める、なんて言い出すのはおかしいのよ。

    +5

    -2

  • 659. 匿名 2023/01/02(月) 09:26:28 

    >>1
    老人ホームは高いし不便な田舎の戸建に高齢者だけで住んで維持するの大変だよね
    同居を拒否する嫁が増えたからサラッとホーム入れる金持ち以外はキツいし、かと言って兄弟が居ながら婿と同居を求める女だと男は嫌がるし男側の親もいい顔しない
    ホームの金額を年金でまかなえるようにしないと厳しいよ

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2023/01/02(月) 09:27:04 

    >>372
    うちの友達もまだ40だけど不倫して出てったあほ旦那と離婚しないのはこれが理由だと言ってた。
    今入ってる旦那は安くて綺麗だから出たくないって。

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2023/01/02(月) 09:27:34 

    >>8
    建物老朽化に伴う取り壊しがあるから一生同じところに住み続けるのもできない場合もある
    賃貸管理の仕事してるけど70歳超えた世帯に立ち退きをお願いすると泣き出す人もいた
    高齢者がますます増えていくこの先は、賃貸でも高齢者を受け入れるようにはなると思うけど(じゃないと満室にならないから)安い中古マンションを買うのも一つの手だと思う

    +5

    -0

  • 662. 匿名 2023/01/02(月) 09:28:02 

    >>480
    そういう物件とは違う話してるんだけど…

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2023/01/02(月) 09:28:06 

    ただこれからの日本、高齢者に貸さなくて誰に貸すの?状態にはなるよね。
    空き家は無茶苦茶に増える。だって一つ大きな街が消滅するぐらい人口は年々減っている。それは加速していく。
    その人達が住んでいた家も空く。
    入居時にセコムの安否確認を義務付けで賃貸契約とかになっていくと思います。

    +0

    -5

  • 664. 匿名 2023/01/02(月) 09:28:34 

    >>1
    これから日本は6000万人になる
    1日450人亡くなるなんて驚く
    そして
    人口半分に
    2030年には6000万人
    このペースでいくと
    高齢者が入居できる物件「全くない」26% 民間調査、背景に孤独死

    +3

    -1

  • 665. 匿名 2023/01/02(月) 09:28:52 

    >>482
    子どもが働いてない年齢だったらね。
    高齢者が高齢者介護するパターンよね。

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2023/01/02(月) 09:28:53 

    >>71
    それはない。子供たちが背負う前に親たちがどうするか考えてる。子供たちも実家に興味が無い場合は、親にはっきり話してるから。

    +3

    -2

  • 667. 匿名 2023/01/02(月) 09:30:26 

    >>71
    でも田舎は持ち家派ばかりだよ、みんな好きな家建ててる。両親からの援助があるんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2023/01/02(月) 09:31:43 

    >>234
    子供は相続できない
    夫婦は出来るはず

    +1

    -1

  • 669. 匿名 2023/01/02(月) 09:33:27 

    >>664
    老後なんて無いほどバタバタ死んでいってる状態になりそう
    コロナ後の世界
    ただ、コロナで死者が増えてるのか
    ワクチンで死者が増えてるのかウヤムヤだけど

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2023/01/02(月) 09:33:28 

    >>65
    URはめちゃくちゃ人気で入ろうと思ってもすぐ入れないよ
    本当に需要高いから
    将来的にだったとしても早めに動いたほうがいいと思う

    +7

    -2

  • 671. 匿名 2023/01/02(月) 09:34:11 

    >>1
    なので、最近新しい孤独死保険付き家賃保証会社サービスとかでてきてますよね。多分保証料高いですが、
    または入居の際に孤独死保険付きの火災保険に入ってもらうとかすればリスク回避はかなりできそうですけどどうなんですかね、、
    あとは孤独死されてもすぐに発見できれば、、

    関西電力とかだと確か無料か月500円とかで 見守り対象が全く電気とかガスが使われないと通知が来るサービスとかもあったような、、?
    あと自治体でやってる見守りサービス等もあったり。。
    こういうサービスどんどん増えてはいますよね。。高齢者はどんどん増えてるわけなので、、
    問題解決していって欲しいですよね、、
    自分の最後も早めに決めとかないと、、、
    2022年最新|高齢者見守りサービス21社を徹底比較!センサーや訪問も! – サクリティ
    2022年最新|高齢者見守りサービス21社を徹底比較!センサーや訪問も! – サクリティsakura-school.jp

    2022年最新|高齢者見守りサービス21社を徹底比較!センサーや訪問も! – サクリティMENUホームセキュリティで安心な生活をサクリティサクリティ ホーム自分でできる防犯対策2022年最新|高齢者見守りサービス21社を徹底比較!センサーや訪問も!2022年最新|...


    今までと変わらない電気代で寄付ができる、寄付電気。あなたの電気が社会を変える。
    今までと変わらない電気代で寄付ができる、寄付電気。あなたの電気が社会を変える。mydenki.com

    電気の使用量は生活のリズム。見守り電気は電気の使用量を使って離れた家族を見守るサービスです。「いつもと違う」を見つけることで一人暮らしを安心に。プライバシーも保たれます。





    +2

    -0

  • 672. 匿名 2023/01/02(月) 09:35:33 

    >>666
    コロナで息子夫婦が働けなくなって
    家の維持が出来なくなったご近所さんは年末引っ越しされていかれた
    家売れるうちに売ったほうが良さそう

    +3

    -0

  • 673. 匿名 2023/01/02(月) 09:36:29 

    >>534
    嫌がらせは受けてないけど、今まさに立ち退きを迫られてて似たような状況

    前の大家さんすごく優しくて遊びや食事にもよく誘ってくれて今も仲良いんだけど、去年旦那さんに離婚求められて「このままだと持ってる物件すべて共同財産扱いで夫に半分とられてしまう。手放したくないけどとられるくらいなら売ってお金にする。あなたには申し訳ない」って

    新オーナーから立ち退きを求められたのがつい3週間前。3ヶ月以内に出て行け&出て行かなければ2倍の家賃を取ると。立ち退き料ももちろんケチってきたし、たった1週間ちょっとで合意のサインもしろって

    +7

    -0

  • 674. 匿名 2023/01/02(月) 09:38:10 

    地方で賃貸物件持っている身だけど
    死んだ後どうするどうなるかは死後何日も気づかれないことだけを防げれば
    そんなに損は無いように出来る
    (借り手がつきにくいのでは?というのは物件の場所次第)

    やっぱり痴呆になって周辺に迷惑を掛けているのに退居させれないのほうが困る

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2023/01/02(月) 09:38:29 

    私は持ち家派だわ。
    賃貸4ヶ所体験してみたけど、持ち家で好きな間取りの広い水回り空間、体験してしまったら賃貸には戻れない。メンテナンス代出しても自分の家が良い。

    +5

    -0

  • 676. 匿名 2023/01/02(月) 09:39:35 

    話の骨を折るようだけど
    年明けミサイル日本にぶち込まれてるし
    平和なまま家を維持できるのかわかんないよね?
    高齢者が入居できる物件「全くない」26% 民間調査、背景に孤独死

    +1

    -3

  • 677. 匿名 2023/01/02(月) 09:40:02 

    >>165
    不動産屋だけどそういう物件専門に買うオーナーもいるよ
    若くて仕事をすぐに辞めて荷物そのままで帰ってこない可能性ある人より
    生保もらってる人のほうが取りっぱぐれがないから
    ただ家賃が安いから狭くて古い物件ばかりだけどね

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2023/01/02(月) 09:42:24 

    >>58
    結婚すればいいなんて短絡的な考えだね

    +6

    -1

  • 679. 匿名 2023/01/02(月) 09:43:41 

    >>663
    住む方も借りるじゃなくてその空き家を定年あたりに買えばいいのでは?うちの近所は5,600万ぐらいで売ってるよ
    ただ車生活だけど

    +1

    -1

  • 680. 匿名 2023/01/02(月) 09:44:42 

    >>10
    高い敷金払える独居老人居るんだろうか

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2023/01/02(月) 09:45:28 

    >>625
    そうやって恣意的に荒らして対立煽動するのやめて欲しい
    新年早々憂さ晴らしやめろ

    +1

    -1

  • 682. 匿名 2023/01/02(月) 09:46:32 

    >>620

    私も大家だけどリスクが高い人に貸すぐらいなら売却するか自家利用する予定。
    老衰だとしても数日放置したご遺体を処理した部屋ってその後貸すのすごく大変で苦労してる同業者見たら絶対嫌。

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2023/01/02(月) 09:47:25 

    賃貸のオーナーも高齢化になりそうだよね。近所の賃貸、オーナーが高齢で取り壊しになったよ。誰も受け継がなかったんだろね。

    +2

    -1

  • 684. 匿名 2023/01/02(月) 09:47:49 

    >>607
    赤字だよね
    まだワンチャン安く売りにだした方がいい

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2023/01/02(月) 09:48:28 

    >>58
    こういう人って介護や看取り要因で家族や子供拘束するつもりなのかね。
    我が子が他県に嫁いだり海外移住したら一発でその望みは消えるんだけどどうするつもりなんだろう。

    +8

    -4

  • 686. 匿名 2023/01/02(月) 09:49:23 

    ケッコンしろ、子供生めって煽ってくる荒らしは気持ち悪いしウザいから即ブロ
    こうやって見えない場所で立場の弱い第三者をイジメ倒す老害層なんか早く死に絶えて欲しいと既婚やが思う
    いつになったらこういうの人権侵害だって気付くんだろう?
    まあワザとやってるんだろう
    本当に高齢者はいい加減ガルちゃん卒業して欲しい
    こいつらいつまでも思考停止で不愉快な発言しかしないから邪魔で堪らん

    +2

    -2

  • 687. 匿名 2023/01/02(月) 09:49:51 

    >>683
    取り壊す費用を負担してる人間がいる以上土地は引き継がれてる。
    兄弟姉妹が多いと共同管理は無理だから大体ほぼ強制で売却したりするし。

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2023/01/02(月) 09:51:09 

    >>388
    例えそうだとしても、言い方ってもんがあるでしょ。
    老人向けのサービスあるとこを調べて教えるとか、うちには本当にないんですよ、すみませんと謝ってみせるとか...嘘でもいいから誠意をみせろって思う。
    もしこんな対応を一度でもされたら、年寄り関係ない引っ越しでも2度とそこを使おうとは思えないし、人にもやめとけと言っちゃうね。

    売り子してた時、うちにない商品を聞いてきた客がいた。近くの店で扱ってる物だったから、私は素直に行き方を教えた。したら、店長にうちの商品を薦めろと怒られたのだが、その客は後に親切にしてもらって嬉しかったし、うちの商品にも興味ができたっと再来し、結構な額使ってった。何気にそういうこと何度もあった。
    情けは人のためにあらず。

    付き合えない相手に勘違いされないよう、あえて悪者演じてる美人や美男は賢いと思えるがそれ以外のつっけんどんな奴はキライじゃ。


    +8

    -0

  • 689. 匿名 2023/01/02(月) 09:51:11 

    >>679
    ほんとそれ。空き家がかなりあるから、リフォームしたらそれなりに住めるよ。

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2023/01/02(月) 09:51:12 

    >>658
    ありがとうございます
    親の代からの土地と不動産を所有してるんですが、資産運用どうしたらいいんだろうって思ってます

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2023/01/02(月) 09:52:28 

    >>687
    うん。その後駐車場にはなってた。

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2023/01/02(月) 09:53:13 

    両親がサ高住に移ったけど
    月サービス両入れると30万超え
    さらに介護保険使って、光熱費自費
    オムツ代なんか考えると40万弱
    親はコツコツお金貯めてたから
    自腹でやってくれてるけど
    私達夫婦は、カツカツの生活なので
    自分達の老後を考えると
    不安しか無い。

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2023/01/02(月) 09:55:13 

    退職したら戸建てに引っ越したいけど、
    マンションのままの方が生活しやすいんだろうな。
    ローン返済中だけど、あと20年以上あるから
    その頃にはリフォーム必要だろうし、
    何よりマンションはローン返済後も管理費修繕費が月4万以上かかるし払えるか不安。

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2023/01/02(月) 09:55:33 

    また不動産ミスリード?
    民間も入居させてるとこあるし、
    公営住宅も高齢者専用住居あるよ?

    +2

    -1

  • 695. 匿名 2023/01/02(月) 09:55:37 

    >>658
    高齢者ガーっていうか、実質まともな人の中で借り手がつかない物件なら不動産投資として成り立ってないから別の方向に舵切るって判断は普通にあるよ。
    大体は駐車場とか再投資っていうよりは売却する人が多いだろうけど。

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2023/01/02(月) 09:55:40 

    >>17
    最近火事のニュース、年寄りばかりだもんね。

    +7

    -0

  • 697. 匿名 2023/01/02(月) 09:58:02 

    iPhoneに自己検知機能が付いたけど、そのうち生死の確認機能も追加されるよ
    心臓止まったらすぐに通報されるシステム
    孤独死して発見遅れてドロドロ…なんてあと10年もすれば完全になくなる
    そんな心配せず、テクノロジーの進化についていけばいいだけ

    +2

    -1

  • 698. 匿名 2023/01/02(月) 09:58:20 

    >>697
    自己じゃなく事故の間違い

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2023/01/02(月) 10:00:17 

    >>688

    ないって言ってる時点で話終わってるでしょ。
    それなのに近所ならどこでもいいって全然諦めてないし、ないものを証明するのって難しいのに納得させるまで付き合わなきゃいけないの?
    言い方があるのは確かにそうだけど、
    あなたのいう無利益で他所の店勧めろとかはあくまで厚意の範囲であって、他人に求め始めたらそれは過剰要求でしかないよ。

    +4

    -4

  • 700. 匿名 2023/01/02(月) 10:01:02 

    >>692
    年間500万くらい?10年も入ってたら5000万だね。
    老後1億くらい必要だね…

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2023/01/02(月) 10:01:08 

    >>457
    娘の方が現実無理なパターンが多いよね。結婚してたら嫁いでるわけだし。どっちみち今の世の中、子供をあてにする老後は考えない方が懸命。
    今は、友達親子みたいな関係が多いから孫の世話はしこたまさせられて、こっちの用事は何やかんや理由つけられて断られるとかよく聞く。大人になっても、親に甘えてる人多い。

    +15

    -2

  • 702. 匿名 2023/01/02(月) 10:02:46 

    >>700
    20年も高サ住入る人いないでしょって言おうと思ったけど75で入って95まで生きたら1億か。きついなぁ。

    +4

    -0

  • 703. 匿名 2023/01/02(月) 10:05:36 

    >>560
    中高年になって死ぬまでなんて、60〜70年先のことを予想しなきゃいけないってこと?そんなの無理でしょ。特に産めよ増やせよの時代なんて日本がどんどん発展していってた時代だよね?このまま良くなっていくって皆思ってたと思うよ。日本に限らず全世界、子供の老後の情勢まで予想できてなおかつその通りになる人なんてほぼいないでしょ。

    +5

    -4

  • 704. 匿名 2023/01/02(月) 10:07:13 

    >>72
    世界のどこにもこの問題を解決してる国はないでしょ。
    歴史上にないなら不可能な要求してるってことに気づけ笑

    +2

    -1

  • 705. 匿名 2023/01/02(月) 10:08:29 

    >>625
    でもそれを親世代が全員やったことで子供世代の居場所がなくなっちゃってるんだよ
    結婚出産って自分だけが助かるけど子供は路頭に迷って自殺するしかなくなる
    昭和の見合い婚により子供世代の中高年が非正規低収入とか生きていけない人が増えたり派遣切りホームレスになったり

    結婚によって60代70代のおばちゃん達が救われただけなんだよ
    一生男に養ってもらってマイホーム建ててもらって安泰した生活できたから

    でもその子供世代の中年とかは正社員なれなかった結婚できなかったとかこの先生きていけないって人が多い
    親はそこそこ中流の暮らしできたけど子供が極貧に転落したり自殺まで追い詰められてるパターンが今の時代多いから

    自分のことだけ考えたらとにかく婚活でもして結婚出産して安定を得るってことになるけど
    でも自分が稼ぐ能力なくて結婚システムによって助かっても子供も稼ぐ能力ないから結局子供が転落することになる

    +7

    -1

  • 706. 匿名 2023/01/02(月) 10:09:45 

    貸してる側の人は負債抱えてるってことになるね。不動産なんて博打みたいなことよくするね。
    空き家にしておいても老人に貸してもろくなことにならないもんね。

    +4

    -0

  • 707. 匿名 2023/01/02(月) 10:10:11 

    >>65
    1人で住む場所もそうなんだけど、それよりももっと大きな問題がある 体が不自由になっていくと何も出来なくなる 近くで住んでる高齢者のおばあちゃんの家がゴミ屋敷のような状態になってた

    自分が引っ越ししてきた頃は歩けてたし元気で、お金も持ってるみたいで身なりも綺麗だった 何かあげたいってたまに呼ばれる事があって 久々に先日電話で呼ばれて、行ったんだけど、玄関開けたら通路が狭くなるほどの荷物の山だった 足を怪我したのは知ってたけど、まさかこんな事になってるなんて思わなくて 部屋の奥からしばらく唸り声がしたあと、入ってきてって言われて、部屋に入っても一畳くらいしかスペースがない荷物の山 電気ストーブも使ってるから家事も心配だった 1人で良いって言っている人の成れの果てがこれなんだなって思ってショックだったな あんなにちゃんとしてた人がって

    どうやって生きているか簡単に言うと、ご飯はコープ、カップ麺、たまに介護の人。弟さんが見に来て、ゴミは近所の人 金はあるけどまだ頭ははっきりしてるから老人ホームはまだ入りたくないみたい

    老人ホームか、高齢者施設に入れない人は1人で生きていくのは相当大変だと思う 介護といってもつきっきりは無理だから、とにかく健康で動けなきゃいけない 膝とか腰悪い人は特に注意 荷物は極力減らした方がいいよ 足に引っかかって転ぶようになるから 31日大晦日は、人は1人じゃ生きていけないって事を痛感した日でした

    +26

    -1

  • 708. 匿名 2023/01/02(月) 10:10:17 

    もし詳しい方がいらしたらお聞きしたいのですが、
    身内が自宅で突然死した物件と言うのは、所謂
    「事故物件」になってしまうのでしょうか?
    10年ほど前に義親さんと敷地内同居していた姉一家が新築二世帯を建てたのですが、
    うちの実家に帰省している間に、義母さんがリビングで脳卒中を起こし、翌日帰宅した姉夫婦が義母さんを発見
    すぐに警察(監察医)が来て死亡が確認されたものの、頭を打っており死因特定のため検死に回され、すぐに葬儀が出来なかったとのこと
    司法解剖の結果、死後1日経っていたとの事ですが
    15年前に義父さんが亡くなり、二世帯住宅を建てた後に義母さんも亡くなってしまった為にこの住宅をどうするか悩んでいるようです

    姉夫婦には中学生の甥っ子がいるのですが、将来は恐らく独立し家を出るとの事
    で夫婦で住むには広過ぎる二世帯を売却→便のいいマンションに住み替えを考えてるとの事
    しかし義母さんがリビングで亡くなっていたために、売りに出す場合は「告知事項あり」として伝えないとダメらしいです
    姉は飛行機でないと帰省できない地方に住んでいるので、甥が独立したら都市部に移住したいと考えてるみたいなのですが、二世帯住宅って売却する場合ニーズあるんですかね?

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2023/01/02(月) 10:10:52 

    >>645
    分譲ではなく1物件持ってるのかな。
    確かに駅前だったら安泰ですね。

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2023/01/02(月) 10:14:28 

    >>651
    代々の地主でお金に余裕があるオーナーだったら、放置でも良いかもしれませんね。
    投資で物件買ってる人は、空室もリスク。
    今後人口が減って不動産収入が減ってくると、持っているだけでは基本リスクばかり。

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2023/01/02(月) 10:16:54 

    >>682
    分譲で1部屋2部屋なら、そーなりますよね。

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2023/01/02(月) 10:17:03 

    >>424
    うちの親が住んでるUR団地も一階二階はほとんど老人です。内装もちゃんと老人向けにリフォームしてあって、昔から住んでる人が高齢になると一階か2階に引っ越すみたい。
    90超えると家族が引き取るのか施設に入るのか、引っ越して行く人が多いよ。
    上の階は外国人が多いかな。この辺は出たり入ったりが激しいみたい。住んでる子どもはほとんど外国籍の子どもたちだけど普通に地元の小学校に通ってるよ。
    近くの大学とか高校と上手に連携してるみたいでボランティアの若者が手伝ってくれて団地内のお祭りやらイベントも開催してるし上手くやってるなーと思ってる。

    +4

    -2

  • 713. 匿名 2023/01/02(月) 10:18:33 

    >>708
    自殺や長期間ご遺体が見つからず腐乱してしまった等でなければ、事故物件にはなりません。
    ご自宅で命を引き取る方は沢山いらっしゃいますので。

    +6

    -0

  • 714. 匿名 2023/01/02(月) 10:20:16 

    >>181
    何もわかってない。

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2023/01/02(月) 10:20:22 

    高齢者で独居している人でも介護度によっては福祉の見回りが受けられるよ
    毎日決まった時間にヘルパーさんかケアマネさんが安否を確認してくれる
    ただ、倒れてから手配するのは大変なので、単身だったら事前にリサーチしておいていいかもしれません
    ちなみに埼玉県です。

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2023/01/02(月) 10:20:45 

    >>673
    すぐに市役所と無料の法律相談に行く
    それと立ち退きは法律で最低でも六か月前にはすると決まっている
    家賃もそんな理由で値上げはできない
    立ち退き料も相場かどうか検討してくれると思うよ

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2023/01/02(月) 10:22:47 

    賃貸は、高齢になって何らかの理由で強制退去とか来たら困りそう。高齢者の引っ越しは引っ越し先も困るかも知れないけど、本人も大変だと思う。
    住み慣れた土地から引っ越す精神的不安と、その土地で助け合ってた友達とかいた場合次の賃貸に移ったときにはいないし、相談する民生委員の人も変わるしね。それだけでも寝込みそう。

    +6

    -0

  • 718. 匿名 2023/01/02(月) 10:24:35 

    >>181
    せっかく介護保険払ってきて、行政のサービスを安く利用できるにも関わらず、ヘルパーさんを拒む高齢者はたくさんいます。
    中々難しい。

    +4

    -0

  • 719. 匿名 2023/01/02(月) 10:24:45 

    >>607
    一軒家は1回空くと次の入居者決るまでけっこう掛かることが多いし
    住んでる人も集合住宅の賃貸よりついつい部屋を好きに使って傷みがちで修繕費用も飛ぶんだよね

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2023/01/02(月) 10:24:48 

    >>11
    私もいつか結婚すると期待しながら結局賃貸20年、家買えてたかも。
    持ち家でも、老朽化してくると結局修理やらで維持費かかりますね。町内会、固定資産税もあるし。
    1人じゃお金ないと生きていけないなら安楽死でもいい。

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2023/01/02(月) 10:26:19 

    >>664
    このペースだと1日500人亡くなっていくと思う

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2023/01/02(月) 10:26:47 

    >>1
    はい、持ち家派勝利

    +3

    -1

  • 723. 匿名 2023/01/02(月) 10:26:51 

    >>457
    私は旦那の親の賃貸に住んでるけど、旦那が先に亡くなったら追い出されると思う。

    きちんと旦那の名義にするとか、自分で資産を形成しておくかじゃないと詰む。それか実家が太いのが一番。

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2023/01/02(月) 10:26:59 

    ちょっと足が悪い、物忘れが多くなった、持病が悪化した、鬱になった等で生活保護を受けて入所してる老人がたくさん居ます。
    努力してきた人は報われず、好き勝手やってきて身寄りもなく、病気になって行く場所がない人の方が手厚い生活ができているっておかしいと思う。

    +5

    -1

  • 725. 匿名 2023/01/02(月) 10:27:58 

    >>4
    いや、原状回復にお金かかるから空き家であとは潰すだけの物件と柱スカスカの隙間風ヒューヒューだよ

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2023/01/02(月) 10:28:10 

    >>713
    ありがとうございます。
    実は姉は定期的な通院が必要な持病を持っていて、今は片道2時間かけて病院に通ってるんですが
    高齢になったら定期的な受診のために遠方まで通うのが大変になるから早いうちにどうにかしたいと言ってました
    なるほど、事故物件にはならないケースもあるのですね。
    生活していたスペースもかなり綺麗で、室内で亡くなっていた事を除けば後日にでも普通に生活出来そうな感じだそうです(前年に水回りも改修済み)
    姉夫婦に教えてあげようと思います
    ご教授有難うございました。

    +2

    -2

  • 727. 匿名 2023/01/02(月) 10:28:12 

    >>62
    どこぞの大学教授がクレームで公園潰したもんね。。

    +5

    -0

  • 728. 匿名 2023/01/02(月) 10:29:49 

    >>664
    高齢者が入居できる物件「全くない」26% 民間調査、背景に孤独死

    +2

    -1

  • 729. 匿名 2023/01/02(月) 10:30:25 

    >>100
    売るに売れないとことかどうすんだろね?
    宅地を農地にするのは難しいし
    ただの更地にすればいいんだろうけど解体費用もアスベスト調査入れないといけなくなるから爆上がりだよ
    調査だけでウン十万
    まだ今はアスベスト調査士の試験が追いついてなくて緩いから小さい解体業者なら調査入れずにしてくれるけど…

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2023/01/02(月) 10:30:34 

    >>181

    私の疎遠(小さい頃に私と母を捨てて出ていった)だった父が孤独死
    73歳で元気だったらしく、心臓発作みたいな突然死だろうと
    夏場、死後(志望日時は推定)4日後に友人に発見されたらしい
    元気だった人もいきなり亡くなるから、ヘルパー呼んでる人ばかりじゃないね

    +4

    -0

  • 731. 匿名 2023/01/02(月) 10:31:00 

    >>664
    このまま戦争に突入したら外国人は労働者としてアテに出来ないし日本人だけで日本をなんとかしなきゃいけなくなるよ
    高齢者が入居できる物件「全くない」26% 民間調査、背景に孤独死

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2023/01/02(月) 10:31:49 

    >>115

    団地で1DKくらいの間取りってありますか? 月4万くらいで住めればなぁ。

    +1

    -1

  • 733. 匿名 2023/01/02(月) 10:33:33 

    >>664
    老後の心配する前に戦争で逝きそう若い人たちも
    だってずっと平和かどうかなんてわからないよ
    バイデンは助けてくれないんでしょ?
    いざとなったら日本国民だけで戦えいうに決まってる

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2023/01/02(月) 10:34:00 

    社会死(いわゆる孤独死)のあったURワケあり物件ってそこそこ人気があるみたいだね
    しかも希望者の中には若い人も少なくないらしい
    気にしない人は気にしないのかな

    +1

    -1

  • 735. 匿名 2023/01/02(月) 10:35:02 

    >>733
    あーね。知ってた
    まだ「アメリカ様が守ってくれる」とか本気で信じてる人いるの?

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2023/01/02(月) 10:35:04 

    >>664

    超過死亡

    なんでこんなに


    高齢者が入居できる物件「全くない」26% 民間調査、背景に孤独死

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2023/01/02(月) 10:35:16 

    >>372
    公営住宅は逆に変わったよ。
    名義人が亡くなったら配偶者か60歳以上の子供か親だけしか継承できなかったのが、
    今は年齢関係なく配偶者、配偶者が亡くなったら子供までは継承できる。
    今までは子供が追い出されてた。

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2023/01/02(月) 10:36:48 

    >>664
    400人1日にコロナ死者数ニュースで見た時はワクチンあんな辛い思いしたのに効いてないやんオモタ

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2023/01/02(月) 10:37:39 

    >>732
    前述にもコメしたけど、URの「ワケあり物件」なら探せばありそう
    某事故物件サイト(大○てる)なんか見てると結構目に付く
    URのサイトにもワケあり物件は掲載されてるけど、意外に早く埋まってしまう場合もあると聞いた

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2023/01/02(月) 10:39:37 

    >>664
    こういうニュースは📺流さないんだよね
    どうして?

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2023/01/02(月) 10:40:10 

    >>699
    そこじゃないよ。
    この人はそれを敷衍はしていない。
    親切な店員、ホテルマン、営業マン、
    その他いろいろ、
    その真逆のタイプが2人いて、
    自分が対応されるのを
    普通にわかるし。ハズレに
    当たった経験誰にもあると思う。
    人は馬鹿にされたり
    雑に扱われるのすごく
    察知できるから。
    そもの元文面見るに、過剰要求
    じゃないでしょ。
    利にならないから
    テキトー切り上げて失礼に
    扱われたわけでしょ。

    文化圏が違うとサービスに
    ついては経験からも一概では
    無いけども。


    +1

    -0

  • 742. 匿名 2023/01/02(月) 10:41:17 

    >>720
    高齢になってから家のメンテナンスしてる人は少ないかと、雨漏りでもしない限り。お金が無かったら特にしないと思うよ。

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2023/01/02(月) 10:42:47 

    タモリさんも戦前だと言っていた
    たぶん第三次世界大戦は3年前からで化学兵器による人口削減というのが当たってるような気がする
    人工的に作られたのは医療特許でゲイツが
    コロナウイルス🦠取得されてることが明白だもの

    +1

    -1

  • 744. 匿名 2023/01/02(月) 10:44:23 

    >>382
    一緒に住んであげて
    あなたの母親なんでしょ?

    +1

    -3

  • 745. 匿名 2023/01/02(月) 10:45:18 

    >>730
    病気とか認知だけでなく、突然死も意外に盲点だよね
    しかも病院で亡くなる場合と違い死因特定の為に警察の検死が入るし、場合によっては何日も遺体が返却されない場合もある
    特に家族がそれぞれ離れたところに住んでいたりするとさらに面倒な事になる(身内全員が呼ばれて警察から事情を聞かれたりするので)
    いわゆる「ピンピンコロリ」も実際にはなかなか大変
    さらに亡くなった場所が賃貸だったりしたら事後処理も困難を極めそう
    どんな死因にしろ、人が亡くなるって言うのは大変なんだなと思います

    +5

    -0

  • 746. 匿名 2023/01/02(月) 10:46:42 

    >>744
    横だけど赤の他人が余計なお世話
    正月なのに他人煽って嫌がらせ言うしか楽しみないの?
    自分の孤独を他人に転嫁するのはいい加減やめたらと思う

    +3

    -1

  • 747. 匿名 2023/01/02(月) 10:49:12 

    >>449
    ほんとだよ。
    しかしマイナスつける人ら
    なんだろ?すげえ謎。

    +4

    -6

  • 748. 匿名 2023/01/02(月) 10:49:37 

    かりにその母親とやらが糞ババアだったりしたら勝手に野垂れ死ねだよね
    これからはもっと増えそう

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2023/01/02(月) 10:50:24 

    マイナスマイナスうるせぇ奴には速攻でマイナスしてる
    マイナスされたくなければコメントすんな

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2023/01/02(月) 10:50:45 

    >>1
    孤独死も火事も家賃滞納など心配だものね

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2023/01/02(月) 10:51:07 

    >>745

    本当にそれです!
    ものすごく大変でした
    私には父の記憶はなく、結婚をトータル4回していた事も初めて知りました(私は初婚の子)
    4人も子供を作っていて、最後の離婚は亡くなる直前だったのに皆に拒否されてたのでろくでもない親だったんだろうと悲しくなりました
    長女なので仕方なく私が処理しました
    キツかったです

    +3

    -2

  • 752. 匿名 2023/01/02(月) 10:53:46 

    >>373
    宮城だけど
    ぜんっぜんそんな事ないよ。
    白くて広くて日当たり良くて。
    いいとこだけではないかもだけど
    とてもいい感じよ。

    +4

    -0

  • 753. 匿名 2023/01/02(月) 10:55:56 

    子供産んでる人を批判してる人で、高齢者になったらサービス付き高齢者住宅住もうって目論んでる人いてウケる
    そこでサービスしてくれる人は誰かが産んで育てた人だって事は理解してるのかって

    +8

    -8

  • 754. 匿名 2023/01/02(月) 10:56:30 

    >>457
    友達が旦那さんの親介護してて精一杯で実親はもう面倒みたくないと言ってた
    マンション購入の時も旦那さんの親からの援助も大きかったし実親より義理親だって
    結局金ですよ

    +6

    -1

  • 755. 匿名 2023/01/02(月) 10:56:47 

    >>732
    仙台市です。
    全然あります。
    家族、複数住人向け間取り
    と、単身の。

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2023/01/02(月) 10:58:11 

    >>753
    でも利用して金出す人がいないと子供らの生活も成り立たなくなるんだから仕方なくない?
    介護は仕事なんだから
    ボランティアとかなら別だけどさ

    +10

    -4

  • 757. 匿名 2023/01/02(月) 11:00:08 

    >>664
    日本の今年の超過死亡は約20万人
    人口減少はこの一年間で約80万人
    毎日2000人以上、日本の人口減少中
    でもさすがに6000万人まで減るのは2050年以後でしょう
    >>1

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2023/01/02(月) 11:00:35 

    >>702
    20年も入るつもりなかったのに、長生きしてお金が払えなくて施設に移る人いる。本人はまだお金があるつもりだから、何でこんなところにって言うんだよね。切ない…。

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2023/01/02(月) 11:01:55 

    >>751
    自宅での突然死ってすごい大変ですよね!!
    うちも身内を亡くしたけど、お風呂場で亡くなってたから遺体が帰るまでに10日以上かかった
    その場で事件性なしと判断されればいいけど、検死になると本当に次の予定が立てられずに詰みました
    その間、葬儀の手配も出来ないし本当に大変だった
    しかし一番大変だったのは発見された当日で、丸々1日警察に拘束されていつ帰れるのかも分からないし、疲労が祟って翌日は倒れましたよ...
    あの諸々を1人で対応なさるなんて想像を絶する
    うちも訳あって故人の息子や娘とは連絡取れなくて、親戚のうち(母と私)が対応しました
    もちろん葬儀にも顔を出さず、連絡ひとつ寄越さないい有様
    現場は持ち家だったから良かったけど、これがもし賃貸だったらと思うとさらに輪をかけて面倒な事になってました
    今後は若いうちから、有事の場合を考えて行動した方がいいなと実感しましたね。

    +5

    -0

  • 760. 匿名 2023/01/02(月) 11:05:15 

    >>756
    だから誰かが産んで育てた大人がいないと、そういうサービスも受けられないって事も理解した方がいいって事

    +8

    -7

  • 761. 匿名 2023/01/02(月) 11:06:02 

    >>753
    まーた脳内に住んでる敵と戦ってる統失お婆ちゃんかぁ
    一生喚いてろと思う
    お前は自分だけ無事で、老後の介護を子供にしてもらえるんだから他人にグチグチ八つ当たりすんなと思う
    お前さえ無事ならいいだろ、他人がのたれ死のうが関係なくね?
    大体自分が好きで生んどいて何でこんなに恩着せがましいんだよと思う
    我が子に老後捨てられるのが怖いのか?

    +6

    -11

  • 762. 匿名 2023/01/02(月) 11:06:14 

    >>23
    不動産関係ですが若い人でも事故物件すみたいって借りに来る人いるよ。家賃が安いくて2年くらいしか住まないとか、興味本位とかだけど

    +2

    -3

  • 763. 匿名 2023/01/02(月) 11:08:32 

    >>760
    お前は我が子に老後のお世話をしてもらえるんだからいいじゃん
    何が気に食わないんだよ?
    てか何回も言うけど何でそんなに恩着せがましいの?
    誰もお前に生んでくれとか頼んでないし、お前のガキなんか居ても居なくても世の中変わらない
    本当に見苦しい
    本当、この手のクソ老害こそ我が子に捨てられて孤独死しろと思う

    +5

    -8

  • 764. 匿名 2023/01/02(月) 11:08:52 

    老後の不安多すぎるなあ…

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2023/01/02(月) 11:09:17 

    >>5
    実家が賃貸経営してるんだけど孤独死もそうだし火の不始末とかも怖いって言ってたわ

    +10

    -0

  • 766. 匿名 2023/01/02(月) 11:09:27 

    >>763
    どうした?すごい妄想してるけど、子供の世話になる予定はないのでご心配なく

    +5

    -5

  • 767. 匿名 2023/01/02(月) 11:10:37 

    >>760
    だからもっと金稼いでその少数を自分達の世話に回さないといけないってことでしょ
    自分は無料で世話してもらえば?

    +3

    -3

  • 768. 匿名 2023/01/02(月) 11:12:29 

    >>767
    そう言う話じゃないんだわ
    あなたが産まないのは勝手にどうぞだけど、産む人を批判するのは違うんじゃない?って話

    +7

    -3

  • 769. 匿名 2023/01/02(月) 11:13:35 

    公営住宅住み。年配の方がここしか住むとこない、他は断られたと聞くと悲しくなる

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2023/01/02(月) 11:14:14 

    >>767
    それな。
    要は自分が苦労して育ててやったガキが他人に恩恵与えるのが死んでも許せないんだよ
    見返りと見栄と世間体だけで欲しくもない子供産んで育てたけど子供から嫌われてて関係拗れてるクソ親に限って必ずこのセリフを言う
    今は変な親も多いから、子供いても間違いなく孤独死は増えると思う

    +4

    -7

  • 771. 匿名 2023/01/02(月) 11:15:59 

    >>770
    拗らせてるなぁ
    そうじゃないよ、許せる許せないもない
    産まないのは勝手にすればいいと思うよ、自由じゃん
    だけど産む人を批判するのは違うんじゃない?って事を言ってる

    +9

    -6

  • 772. 匿名 2023/01/02(月) 11:16:03 

    >>753
    金あるなら良いじゃん?
    問題は金のない老人だわ。

    +7

    -0

  • 773. 匿名 2023/01/02(月) 11:16:21 

    >>4
    そうなると年寄りに貸すのではなく不動産を手放して外国人が購入して外国人だけの賃貸になったりしていきそう
    年寄りに貸すメリットが無いもん

    +4

    -0

  • 774. 匿名 2023/01/02(月) 11:16:42 

    高齢者は誰かと一緒に住むことにしないと申し込めないね、息子と住むで申し込む→実際には一人

    +1

    -1

  • 775. 匿名 2023/01/02(月) 11:16:43 

    >>768
    批判されたくなければいい加減人権侵害やめたら?
    しかも言い出しっぺは脳内の仮想敵と戦いすぎて被害妄想拗らせたクソ親のヘイト発言が発端
    ほんともういい加減一回○ねやと思う
    文句言うんなら最初から生むなやゴミが

    +3

    -5

  • 776. 匿名 2023/01/02(月) 11:17:58 

    >>775
    大丈夫?心配になる

    +5

    -4

  • 777. 匿名 2023/01/02(月) 11:18:09 

    >>753
    誰も批判なんかしてないのに、お前がグチグチネチネチヘイト発言してるからやり返されてるだけだろ
    馬鹿なの?○ねば?
    胸糞悪い

    +3

    -5

  • 778. 匿名 2023/01/02(月) 11:21:39 

    >>771
    私は産む人を批判なんかしてません
    恩着せがましい発言繰り返してるクソ親がいい加減目障りだから言い返しただけ
    言い出しっぺは生んでやったとエバり腐る糞親
    こっちこそ好きで生んだ親にウエメセで説教される筋合いねえんだよ本当に
    札意湧くわ

    +4

    -5

  • 779. 匿名 2023/01/02(月) 11:22:53 

    >>771
    だったら批判してくる人間に言えや

    +3

    -5

  • 780. 匿名 2023/01/02(月) 11:24:26 

    >>778
    そっか、人の地雷ってどこにあるか分からないものね

    どうか大事にしてね

    +4

    -5

  • 781. 匿名 2023/01/02(月) 11:27:01 

    学生の時訪問介護について行った。
    ひどい認知症の一人暮らしのお婆さんが半纏を着て料理しまくるのだけど作業してて袖に火がつきそうだったことやヘビースモーカーで次々とタバコに火をつけ続けるようでひと吸いしてはテーブルに置き忘れたりしててよく火事になってないなとおどろきました。

    先輩の旦那さんも脳梗塞の後遺症で知的障害っぽくなってキッチンの火で遊ぼうとするらしいです。ひとりだと危ないですよ、、、。

    +3

    -0

  • 782. 匿名 2023/01/02(月) 11:36:04 

    >>604
    お金っていうか
    高齢になってから一度入院しないとヘルパー使えるとか知らない人の方が多い。

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2023/01/02(月) 11:57:29 

    >>758
    祖母がそれに近い形になりそう
    祖母の貯金でやってるんだけど、おばさんたちが「いつまでも死なないから取り分が減ってる。もっと安いところへ移せ」ってうるさい
    実の娘なのに薄情だなぁって思うわ

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2023/01/02(月) 11:58:55 

    >>1
    需要が凄く高いのに貸せないのも、そのうち解消されると思う。セコムとか家の中で○亡してないかどうか監視できるシステムがもっと進んで、それに借り主負担で加入することで入居OKみたいな

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2023/01/02(月) 12:09:29 

    >>758

    痴呆が始まっているならともかく、施設に入るのは本当に最後の数年くらいにした方がいい。
    大きな病気をして余命が宣告されたとか、足腰が杖無しでは立てなくなったとか。

    歩ける、ご飯も何とか食べれるうちは施設はいらんよ。

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2023/01/02(月) 12:09:46 

    >>726
    ちょっと待ってネットの匿名の助言を鵜呑みにしちゃだめw
    不動産業者が言うならそちらが正しい
    法的には告知義務を免れても自宅で死亡した方がいたことをしったら
    売買契約がキャンセルになる場合もあるしそのほうがダメージ大きいよ!

    +5

    -0

  • 787. 匿名 2023/01/02(月) 12:10:49 

    >>781
    火事が一番厄介だねー

    +3

    -0

  • 788. 匿名 2023/01/02(月) 12:15:03 

    >>780
    子供にも育ててやったと恩着せるんだろうな

    +4

    -3

  • 789. 匿名 2023/01/02(月) 12:21:30 

    一昨年、夫の叔母(結婚経験無し)が家で亡くなったけど、ご近所さんとの集まりに頻繁に顔出してたらしく幸い亡くなった翌日に発見された。
    身内も近くにいないから、警察や救急車の対応はご近所さん達が対応してくれたらしい。
    高齢だったから遺書もあったし貯金を結構残してくれていたので、そのお金で解体して更地にして今は土地を売りに出してる。
    すごく優しくていい人だったから、自分の死後少しでも迷惑かけないようにと考えていたのかな。

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2023/01/02(月) 12:27:42 

    >>631
    なにが?
    初めてのコメントだけど大丈夫?
    ブロックしてみなよ、お婆さん

    +3

    -3

  • 791. 匿名 2023/01/02(月) 12:29:34 

    >>573
    でも住んでる人を出て行けなんて身内はしないだろうし、わたしの家ですって感じでずっと居れば名義も自分のものになるかなと思います。
    賃貸があるからそちらをもらってもよいけど

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2023/01/02(月) 12:30:06 

    >>759
    横ですが大変でしたね。下世話な話ですみませんが、その持ち家の相続はどうなったんですか?一切手伝わなかった実子が相続したのでしょうか。

    うちは疎遠だった父親が持ち家で亡くなっていて実子の私と弟が葬儀諸々処理したのですが、そ借金が物凄かったためその後はサクッと相続放棄しました。

    +3

    -1

  • 793. 匿名 2023/01/02(月) 12:36:43 

    >>761
    正月から荒れ狂いすぎじゃないのおっさんw

    +6

    -2

  • 794. 匿名 2023/01/02(月) 12:40:01 

    >>753
    子供が居たからって安心はできないけど、産んでない人はそこらへんゼロ確定だから不安なんじゃない
    介護を全てお願いする訳じゃなく入院の手続きやたまに様子を見に行ったりするレベルのお世話なら普通にやってる親子も多いと思う
    なんか極端なんだよなここのおばさん達

    +8

    -2

  • 795. 匿名 2023/01/02(月) 12:41:11 

    >>778
    殺意くらい間違えなんよww

    +5

    -2

  • 796. 匿名 2023/01/02(月) 12:41:38 

    引きこもりが即マイナスつけてて草
    よほど不安なんだね

    +3

    -1

  • 797. 匿名 2023/01/02(月) 12:42:45 

    張り付いてマイナスつけるくらい暇なら金貯めて家くらい買っとけよw

    +5

    -2

  • 798. 匿名 2023/01/02(月) 12:43:19 

    マイナスマイナスうるせぇなあ
    馬鹿か?

    +2

    -3

  • 799. 匿名 2023/01/02(月) 12:43:50 

    >>794
    これ以上荒らさないで

    +2

    -4

  • 800. 匿名 2023/01/02(月) 12:43:59 

    >>798
    出たぁぁww

    +3

    -2

  • 801. 匿名 2023/01/02(月) 12:45:13 

    >>794
    他人の人生批判しないと話できないの?

    +3

    -4

  • 802. 匿名 2023/01/02(月) 12:46:53 

    >>801
    横だけど批判されてると思ってるのって結婚できない人だけじゃん、このトピに沿って事実を話してるだけなのに口汚く怒りすぎ

    +7

    -2

  • 803. 匿名 2023/01/02(月) 12:47:40 

    ここ見てると結婚して家も買ってないと悲惨だって証明してて草

    +9

    -1

  • 804. 匿名 2023/01/02(月) 12:48:13 

    結婚もしてるし持ち家だけど

    +1

    -7

  • 805. 匿名 2023/01/02(月) 12:48:56 

    正月から不安に駆られすぎでしょ未婚おばはん

    +4

    -3

  • 806. 匿名 2023/01/02(月) 12:49:22 

    >>805
    本当にそれw
    1人で必死だよね

    +3

    -3

  • 807. 匿名 2023/01/02(月) 12:49:47 

    >>805
    残念でした

    +1

    -3

  • 808. 匿名 2023/01/02(月) 12:50:26 

    >>807
    図星つかれて出てくんの本当恥ずかしいよww

    +4

    -3

  • 809. 匿名 2023/01/02(月) 12:51:34 

    ここ見てる人で未婚で賃貸の人だっているかもしれないんだからもうやめたら?
    本当になんか弱いものイジメみたいな流れに必ずなる
    意地悪な人が多い

    +7

    -6

  • 810. 匿名 2023/01/02(月) 12:52:08 

    >>808
    勝手にそう思いたければどうぞ

    +1

    -3

  • 811. 匿名 2023/01/02(月) 12:52:24 

    立場が悪くなるとやめなよ!とかw
    前ページ見たら子ども産んでる人に相当口悪く言ってる癖に未婚おばはんって本当調子いいよね

    +6

    -3

  • 812. 匿名 2023/01/02(月) 12:52:38 

    >>810
    ダッサww

    +3

    -1

  • 813. 匿名 2023/01/02(月) 12:54:05 

    >>811
    私は一回も子持ち批判なんかしてないけど?
    約一匹の頭のおかしい変なクソ親が被害妄想で勝手にキレてるだけ
    何度も言うけど、その批判してくる奴に言えと思う
    いい加減にして欲しい

    +2

    -5

  • 814. 匿名 2023/01/02(月) 12:54:22 

    >>785
    90にもなって施設以外どこに行くの?家族がいて同居させてくれるならいいけど、サ高住にもお金がなくてこれ以上居られない、新たに超高齢者に貸してくれる物件なんて無いよ。グループホームだってそんなに高齢だと受け入れてもらえないし。

    +2

    -2

  • 815. 匿名 2023/01/02(月) 12:55:10 

    >>813
    別にあなたにアンカーつけてないのになんか思い当たる節でもあんの?
    あんたが書いてなくても前ページ見れば頭おかしい人が十分書いてるじゃん
    自分が書いてないから〜とか都合よく改変してんじゃねーよ

    +4

    -3

  • 816. 匿名 2023/01/02(月) 12:55:46 

    こんなんが人の親....
    恩着せがましい糞親ってこいつ?
    毎回毎回自分から他人を嫌な気分にしておいて反論されたら被害者ヅラ
    本当に何なの?

    +4

    -5

  • 817. 匿名 2023/01/02(月) 12:56:21 

    >>815
    病院行けや統失

    +1

    -6

  • 818. 匿名 2023/01/02(月) 12:56:22 

    >>816
    言い返せなくなるとすぐそう言うことしか言えなくなるよねw

    +4

    -2

  • 819. 匿名 2023/01/02(月) 12:56:46 

    >>817
    ほら出たw
    口汚く罵ってる人来たw

    +5

    -2

  • 820. 匿名 2023/01/02(月) 12:57:54 

    >>769
    住めるだけマシ

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2023/01/02(月) 12:58:06 

    自分は子供に対して引くような罵詈雑言言う割に自分が言われると許せない!
    それが引きこもり未婚の本性

    +5

    -2

  • 822. 匿名 2023/01/02(月) 13:01:48 

    >>821
    は?
    別に私は子供に対して罵詈雑言なんて言った事ないですよ?
    いい加減脳内の仮想敵と戦って八つ当たりするのやめて下さい
    私は優しいから貴様みてぇな糞親にも貴様が生んだ豚みてぇな無能なガキにも優しくしてやってるのに本当酷い言い分
    自分が世の中から嫌われてるからって関係ない人間相手に憂さ晴らしすんな
    お前のガキなんかいてもいなくても世の中全く変わらないからな
    自意識過剰が

    +2

    -3

  • 823. 匿名 2023/01/02(月) 13:03:01 

    自分を否定する人間は必ず未婚って事にしてくるよね害児親
    本当いい加減にして欲しい

    +1

    -1

  • 824. 匿名 2023/01/02(月) 13:03:14 

    >>306
    古っ!w

    +4

    -1

  • 825. 匿名 2023/01/02(月) 13:04:23 

    >>821
    だから、その罵詈雑言とやらを浴びせてきた人間に反論しろやヘタレ

    +1

    -2

  • 826. 匿名 2023/01/02(月) 13:05:41 

    子持ち様は神のように崇拝されて称賛されないと被害妄想を爆発させる

    +2

    -3

  • 827. 匿名 2023/01/02(月) 13:07:10 

    他人の人生をボロクソに否定しておいて尊敬されたいとか頭おかしい

    +2

    -3

  • 828. 匿名 2023/01/02(月) 13:19:22 

    >>190
    ガルちゃんだと未婚が多いからか
    家族はとにかく足枷と思いたいみたいだもんね
    親と音信不通当たり前の兄弟でいがみ合うのが当たり前らしい
    家庭持ちを下げずさむとはどんだけ心が貧しくなってるのか。

    +5

    -4

  • 829. 匿名 2023/01/02(月) 13:21:23 

    >>716
    立ち退きの「告知」でした
    大事なところが抜けててごめんなさい

    +3

    -0

  • 830. 匿名 2023/01/02(月) 13:26:02 

    >>828
    だから、被害妄想爆発させるのやめなって言ってんの
    あんたみたいな拗らせた糞親がネチネチネチネチネチ他人の人生ヘイトして嫌味や意地悪言うからまともな話が全然できない
    子供がいてもあんまり幸せじゃないから自信がなくて、何かちょっと言われると執拗にキレる
    まともな人は冷静だし人間性も尊敬出来るし、まともな親さんは冷静に諭してくれるから話を聞けるけど
    お前見たいの見ると、ガキいても老後は見捨てられる不安が消えないんだろうなあとしか思わない
    あと、頼むからこれ以上から対立煽動するのやめて下さい
    ガキみてぇな糞親って本当に気持ち悪い

    +4

    -5

  • 831. 匿名 2023/01/02(月) 13:28:23 

    >>554
    確かにね。医療保険やら治安やら本当に恵まれてるのに、ここでやってけないなら他国ではとっくに詰んでる。

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2023/01/02(月) 13:28:55 

    >>828
    羨ましがって貰いたいんなら謙虚になれば?
    どうせまた人の人生吊るし上げてな嫌味や意地悪言って他人を抉るような発言したんじゃないの?
    批判されるような事ばっかしておいて崇拝されたいとか本当に調子いいよな

    +2

    -8

  • 833. 匿名 2023/01/02(月) 13:32:27 

    >>118
    知識を吸収www
    あなた絶対真面目ないい人だわwww

    +2

    -3

  • 834. 匿名 2023/01/02(月) 13:32:51 

    >>821
    引きこもりとか羨ましいですよ
    引きこもりたいですねぇ

    +1

    -1

  • 835. 匿名 2023/01/02(月) 13:37:16 

    >>809
    普段散々子持ちを叩きまくってる人らですやんww
    なにをしらこいwww

    +3

    -3

  • 836. 匿名 2023/01/02(月) 13:37:41 

    >>835
    方言気持ち悪いんだよクソ土人

    +2

    -3

  • 837. 匿名 2023/01/02(月) 13:39:51 

    >>835
    叩かれるような事したの?
    何したの?
    嫌われてる自覚があるの?
    基本的にまともな子持ちは叩かれませんよ?

    +2

    -4

  • 838. 匿名 2023/01/02(月) 13:42:30 

    私は底辺層の生活とか知らないから、ここでキレ散らかして被害妄想爆発させてるようなバカ親とは接点がない
    だから叩く理由もありません
    叩かれてる叩かれてるって喚くのは嫌われ者の自覚があるからなんだろう

    +1

    -2

  • 839. 匿名 2023/01/02(月) 13:46:53 

    >>699
    何も言わずに裏行かれて気づいたら他の接客なんて普通はしない。
    ないものはないときちんと伝えて帰ってもらうように促すでしょ普通は。
    接客業やったことある?まず放置しないわ

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2023/01/02(月) 13:48:45 

    >>608
    基地局の設備投資高そう

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2023/01/02(月) 13:49:59 

    >>803
    そう思ったから結婚と同時に家を買いましたが?

    +2

    -2

  • 842. 匿名 2023/01/02(月) 13:51:09 

    >>832
    こいついかれてるwww
    だからこどおばwww
    親がかわいそうだから早く出てけよwww

    +4

    -3

  • 843. 匿名 2023/01/02(月) 13:51:42 

    >>841
    あなたのこと言ってないと思う

    +3

    -1

  • 844. 匿名 2023/01/02(月) 13:52:01 

    >>256
    昔はね

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2023/01/02(月) 13:53:47 

    >>778
    横だけど札意にほっこりしたw予測変換で出てこないよね?

    +3

    -0

  • 846. 匿名 2023/01/02(月) 13:54:05 

    >>842
    草生やして必死だなあ
    見苦しい
    結婚と同時に家は買ったよ
    これ以上荒らすのやめようね貧乏害児おばさん
    お前のガキも将来はこどおじこどおばになるかもしれないんだからやめなさい
    将来は女は5人に1人男は3人に1人が結婚できないと言われてるんだから明日は我が身ですよ害児親さん

    +2

    -5

  • 847. 匿名 2023/01/02(月) 13:56:08 

    >>842
    あんたの子供に言えば?
    基地外親と害児の共依存で共倒れのお先真っ暗なお前の将来を心配しなさい

    +2

    -4

  • 848. 匿名 2023/01/02(月) 13:58:32 

    >>612
    パートもせずって言ってるけど、そこで母親がパートしたら審査ギリギリのところはみ出して退去しなきゃいけなくなるからパートしてないだけじゃないの?
    たくさん習い事させてるなんてやりくり上手いじゃん。
    税金でものにならないとか失礼なこと言ってるけど団地に住んでたら有能な人になれないの?お金稼げない子になるの?
    もの凄い偏見だし底意地が悪いね
    頭大丈夫?

    +4

    -2

  • 849. 匿名 2023/01/02(月) 13:59:19 

    >>782
    入院してない人は?

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2023/01/02(月) 14:07:19 

    トピタイで言われてる事は周知の事実であり、何年も前から言われてる常識だけど
    これからは6人に1人が高齢者になるから何らかの対策が必要だと思う
    あと安楽死かそれに伴う無駄な延命の廃止も必要

    +1

    -1

  • 851. 匿名 2023/01/02(月) 14:13:49 

    老人になる前に自分の足で動いて、地域の総括センターなどに行って話を聞き、何らかの対策を早いうちから講じておくのがいいと思う
    (行政によるサービスは自治体によって違うので)

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2023/01/02(月) 14:25:14 

    仮に未婚者で実家住まいなら、今親と住んでる自宅の相続手続をどうするか話しておいた方がいいと思う
    ここだと未婚者はこどおじ、こどおばと揶揄られますが、住む家があるだけまだマシなのかもしれません(その実家が持ち家か賃貸かにもよりますが)
    問題は賃貸住みの単身者の方ですね
    家族に非婚でフリーランスの兄弟姉妹がいるので気になっている

    +4

    -1

  • 853. 匿名 2023/01/02(月) 14:25:43 

    >>123
    在宅介護系で仕事してたけど、無償でそういう身の回りのお世話したり親切にしてくれる人ってちょちょこいるんだけど、
    もれなく宗教関係の人だった

    +4

    -0

  • 854. 匿名 2023/01/02(月) 14:51:34 

    >>792
    亡くなったのは自宅でマンションだったんだけど、
    故人の妹(私から見たら叔母)が近くに住んでいて、たまに故人の様子を見に行っていたみたい
    (亡くなった時は大病しており入院中でしたが、後から警察に叔母も話を聞かれたらしい)
    故人はかなり前に配偶者と死別していたんだけど、その時に自宅マンションを叔母との共同名義にしたみたい(契約時の保証人を務めた関係で)です
    なので自宅はそのまま叔母が引き継ぎ、ローンは既に完済しているので今は叔母がやっている習い事の教室として利用しているみたいですね
    一時は売却も考えたようだけど、やはり故人にとっては思い入れのある家な事と、教室をやるには丁度いい物件とのことで今も定期的に使ってます
    故人の子供達とはちょっとしたゴタゴタがあり、マンションの名義も手放したようで相続は割とスムーズに行きました
    老後、家族を看取ったら叔母と2人で暮らそうねなどとも言っていたようです
    故人と叔母とウチの母は三姉妹ですが、今も定期的に片付けに言ったり法要もその家でやってます
    後々売却するかも知れないけど、リフォーム済みでいい物件なので、今は綺麗に保ちながらどうするかはこれから考えるって言ってました

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2023/01/02(月) 15:21:16 

    >>853
    介護ではないけど、身内に立て続けに不幸があった時に何処から聞いたのか分かんないけど、親切に声を掛けて来た某宗教の人いましたよ!!
    丁重にお断りしたけど、弱っている時に心の隙に入り込んで来る勧誘テクニックでもあるのか?と思いました
    友人は子供に難病が発覚し通院してる時やっぱり声をかけられたらしい....
    しかもわざわざ自宅まで来たみたいです

    ああいう人達ってどこから話聞いてくるんですかね?
    向こうから一方的にグイグイ来るのでかなり怖かったんですが、あのての押しの強さで来られたら
    お年寄りの中には乗せられてしまう人もいるんじゃないかと思いましたね

    +4

    -0

  • 856. 匿名 2023/01/02(月) 15:39:56 

    >>700
    うちの場合、2人とも公務員だったから
    年金が2人合わせて月に30万ちょいあるから
    月10万は、貯金から崩す感じ
    それでも先は不安
    特養は、安いかもだけど待機待ちだし
    相部屋だったり、問題も色々ありそうだから
    とても考えられなかった。
    でも、自分の時は本当に無理だわ。

    +1

    -0

  • 857. 匿名 2023/01/02(月) 15:45:47 

    >>783
    自分で貯めた金て賄ってるんだったら
    立派だよね。
    施設でも結局家族の助けはいるから
    大変だけど、取り分減るとかは違うと思う。
    お金の負担が無いだけ助かってる。

    +2

    -0

  • 858. 匿名 2023/01/02(月) 16:06:52 

    >>494
    分かる。
    トレーラーハウスとか管理人の見回りとか非現実的なこと語ったところで現実は変わらんよね。
    単身者や子ナシはこの先どうしたら良いのか?真剣に考えてなきゃならんわけで。
    厳しい現実知らなきゃ対策たてれんよね。

    +7

    -1

  • 859. 匿名 2023/01/02(月) 16:20:52 

    >>858
    で、あなたは当事者なの?
    当事者じゃなければ単なる他罰的な脅しに過ぎない
    自分がしてる苦労をしてない人間に何が何でも苦労させたい老害の八つ当たり会場になるとまともな意見が埋もれてしまう
    こうしたトピでわざと立場の弱い人をターゲットにして日時の憂さ晴らしをしたがる人間必ず来るからね
    現実を教えてやってるというテイのモラハラやって溜飲下げてる一部の人間が気持ち悪い
    いつになったら棲み分けできるのか?

    +2

    -7

  • 860. 匿名 2023/01/02(月) 16:35:50 

    >>494
    分かる。
    トレーラーハウスとか管理人の見回りとか非現実的なこと語ったところで現実は変わらんよね。
    単身者や子ナシはこの先どうしたら良いのか?真剣に考えてなきゃならんわけで。
    厳しい現実知らなきゃ対策たてれんよね。

    +3

    -1

  • 861. 匿名 2023/01/02(月) 16:35:53 

    老後の住まいって意味では、ここだと叩かれてる実家住みの未婚者なんて勝ち組なんじゃないの?
    中には親の遺産を丸々相続出来る人とかもいますよね。
    ガルだとこどおばだの言われて、すさまじい勢いで叩かれて人権侵害されてるのを見るけど、
    親を看取った後は自宅を継いで終の住処に出来る可能性もある事を考えると、持ち家だけどまだローンが残ってる自分からしたら羨ましいです
    一軒家なら広過ぎて色々大変そうだけど、マンションだったらそのまま住めるからいいですよね
    ニートで脛齧ってるんなら働いたら?って思うけど、ちゃんと仕事もしてて親の側にも居てあげられて、何であそこまで叩かれなきゃいけないのか本気で分からない
    別に誰にも迷惑かけてないんならいいと思います

    +5

    -4

  • 862. 匿名 2023/01/02(月) 16:39:02 

    独身かどうかとかじゃなくて、今賃貸の人が将来高齢になったときに部屋借りられないかもどうするって話じゃないの?

    +11

    -0

  • 863. 匿名 2023/01/02(月) 16:45:05 

    結婚していて子供もいるけど貧乏で老後の希望が何もない人間が、こうしたトピにハイエナみたいに群がってきてひっそり迷惑かけずに生きてる独身子なしを猛攻撃するんだよね
    同じ立場の人間にはヘコヘコして何も言えない癖に、自分が持つものを持たない叩きやすい相手にしか強く出れない
    自分からそうした人生選んだ癖にコソコソ憂さ晴らししか出来ないなんて、こういう奴こそ早く孤独死すればいいのにと思う
    もう日本なんて維持する程の価値ないんだからとっとと滅んでいいよ
    つーかもう滅ぶ一方で終わりを見届けるだけの段階だろ
    今の子供らも多分一部しか結婚できないからこどおじ、こどおば当たり前になるし年寄りも奴隷脳のバカしかいないし
    いい加減下らない島国根性なんか捨てて、他民族国家を受け入れたら?
    本当にイライラする

    +3

    -6

  • 864. 匿名 2023/01/02(月) 16:48:02 

    >>862
    そう、それが本来のテーマな筈なのに
    必ずと言っていいほどモラハラやりに来る老の害なババアが湧いてきて本当にウンザリしてる
    もう既婚未婚子あり子なしのバトル見せられるの耐えられないんですよ
    当事者だけなら絶対荒れないのに悔しい

    +7

    -3

  • 865. 匿名 2023/01/02(月) 16:59:27 

    >>859
    当然!私は当事者ですよ。私、結構切実なんです。
    家余りで好きなところに住めるって本当?お金いくら用意しなきゃならない?真剣に考えてる。
    なんせもうアラフィフだもの。働ける時間も限られている。もちろん少ないながら貯金もしてる。だけど不安で不安で仕方ないの。希望的観測とか、こうなったらいいのになんて夢物語をワクワクしながら話している時間もないから厳しい現実知りたいよ。
    いい職に就けなかった、結婚できなかった、資産形成できていないあなたが悪いなんてこんなところで言われたところでちっとも気にならない。事実そうだし。もう後戻りできないのだもの。
    年金だって少ないよ、収入が少ないのだもの。
    親だって年金暮らしでカツカツ、助けてもらえないし、むしろ援助しなきゃならない立場だもの。近いうちに老親の住まい探しに奔走しなきゃならい立場だもの。モラハラなんて思わない。最悪のこと考えて立ち回らなきゃならないから。

    +10

    -0

  • 866. 匿名 2023/01/02(月) 17:02:47 

    >>476
    立地条件にもよると聞いたけどどうなんですかね?

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2023/01/02(月) 17:02:51 

    >>854
    なるほど…亡くなったおば様は実子とのご縁は薄かった様ですが、暖かい姉妹と姪御さんに恵まれた様で、よかったですね。

    私のところは借金残した父親は親戚からも疎まれて最低限の葬儀で済ませてさっさと相続放棄でしたが、借金まみれの父と離婚して同じく一人暮らしだった母は身辺整理をコンパクトにしっかり済ませて葬儀にかかるお金もちゃんと残しておいてくれて、何より人望もあったのでとても温かい葬儀となり、その後の処理もとてもラクでした。
    自分が死んだあとのことはどうなるか分からないけれど、親戚や周りの人に迷惑をかけないようにしなくてはとつくづく思います。

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2023/01/02(月) 17:06:51 

    >>865
    なるほど...
    なんか先走りしちゃってすみません
    当事者同士なら切実な現実も冷静に見つめられそうです
    70過ぎても仕事は続けなきゃいけない可能性も高いし
    私はアラフォーだけど老後に向けての準備も始めないとなって思います(墓も含めてw)

    +2

    -1

  • 869. 匿名 2023/01/02(月) 18:48:16 

    >>790
    ババアがうるさいてめえがブロックしろよ

    +1

    -2

  • 870. 匿名 2023/01/02(月) 18:53:13 

    >>869
    ただのヤバイ老婆で草

    +3

    -3

  • 871. 匿名 2023/01/02(月) 19:10:13 

    >>867
    ありがとうございます。
    身内の突然死と言う不測の事態は本当に大変ですよね
    故人の借金問題等もよく聞きます
    父上様のようなケースも少なくないそうです
    生前から少しでも終活に向けて準備出来るタイミングがあればいいのですが、突然死となると結果、遺された家族が自己処理に翻弄しなければならなかったりで大変ですよね
    老後なんて先だから...などと思わずに、自分も少しずつ生前整理に着手したいなと思います

    亡き母上様のご葬儀は、故人の人望もあり暖かいものになったとの事で良かったです
    無事に母上様を送り出す事が出来た事で>>867様も、新たな一歩を踏み出せる時が来るのではないかなと思います
    ウチは故人の形見分けで、故人が生前着ていた着物などを譲り受ける事が出来ました
    故人が遺したものを大切にしていく事で、自分なりの供養になったらいいなと思います

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2023/01/02(月) 19:11:42 

    >>871
    訂正

    自己処理に翻弄 ×

    事後処理に奔走 ○

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2023/01/02(月) 19:20:36 

    >>870
    ババアが老婆って言ってるほうが草
    大草原って言ったほうがいいんでしょ

    +0

    -3

  • 874. 匿名 2023/01/02(月) 19:24:07 

    >>814

    90歳なら20年も入らんよね。

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2023/01/02(月) 19:25:08 

    >>873
    あなたより若いよ
    無理しないでねお婆さん
    現実見よう

    +2

    -2

  • 876. 匿名 2023/01/02(月) 19:26:06 

    >>875
    ババア相手がそろそろめんどくさくなってきた
    福祉の心がないからね

    +0

    -1

  • 877. 匿名 2023/01/02(月) 19:26:44 

    >>876
    お婆さんもう寝なよ
    痛々しいから

    +2

    -2

  • 878. 匿名 2023/01/02(月) 19:34:03 

    >>786
    うーん、やっぱり事故物件扱いになってしまいそうですかね・・・
    一応亡くなった場所が二世帯共有部のリビングという生活スペースなので、黙って売却したら後々トラブルになってしまうかも知れないですね
    こうした事がなければ住み心地はそれなりに良さそうなんですが(ドッグランが出来そうな広めの庭付き)
    甥っ子が今春から県外に進学予定で少し早い独立をすると言うことに加え
    雪国で交通の便も不便と言った事もあり、今年中には売却計画の目処がついたらいいとは言ってました

    一応都市部の中古マンションに住み替えを希望しているみたいですが、まずは今の家が売却出来ない事にはどうにもならないですね
    賃貸も検討しているとは言っていましたが、トピタイみたいな事が起きないとも限らないから難しいです

    +1

    -0

  • 879. 匿名 2023/01/02(月) 19:36:30 

    >>1
    高齢者にもふた通りいて、社会に馴染めている人とそうでない人
    これは貸主ではなく同じ賃貸に住んでいる住人からの目線の話

    高齢者だからひとりで静かに暮らせる人と、
    高齢者だからと言って騒音魔と化す人
    「耳が遠いんだからテレビもラジオも大音量(2件隣にまで響き渡る騒音、しかも深夜2時まで続く)にしてるんだよ!深夜だってテレビ見たいんだよお前も高齢者になったらわかるよ!」と逆ギレする人

    後者は年齢を言い訳にしてるけど賃貸の集合住宅に住む権利ないよ、ただの迷惑もの

    +4

    -0

  • 880. 匿名 2023/01/02(月) 20:04:21 

    >>879
    後者の人がまるでうちの実家の父みたい笑
    本当に馬鹿デカい音声でTVを見るので、実家に帰る時は耳栓必須
    しかも父だけに留まらず、お隣さんにも父に似たタイプの爺さんが住んでいてなかなかのモンスターっぷりを発揮
    毎日朝5時前から起き出してガンガンガンガン騒音出してたり(何をしているかは謎)
    しかも何か言ったら猛烈に逆ギレしてくるらしく、それで近隣住人としょっ中トラブルを起こしてる
    戸建てに限らずマンションもですが「隣人ガチャ」も結構深刻ですよね

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2023/01/02(月) 20:37:35 

    >>50
    空き家税あげる代わりに空き家を更地にしたら減税とかしてくれてもいいんではないかと。
    古屋を解体するにも何百万も費用がかかるわけで更地にしたら税が上がってしまうのは今の時代にあってないと思う

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2023/01/02(月) 21:03:09 

    >>880
    プラス反応せず、すみません🙇‍♀️

    書き込んだ問題の高齢の方の隣と階下の方は880さんと同じように耳栓が手放せないようです笑
    うちは2軒隣ですが、すぐお隣の方が「朝5時から引越しですか?と思うような音が隣からよく聞こえてきて辛い」とおっしゃっていて、朝5時からの騒音は高齢者界隈ではあるあるなのでしょうか笑

    かといって、毎日暮らす家の問題ですから笑って済ませることもなかなか難しく、このトピの主題の「貸主が抱える事故物件への危惧」以外にも、住民同士のトラブルに発展しやすい要素もあるのが悩ましいですよね
    戸建てもマンションも隣人ガチャは大切、本当にその通りと思います

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2023/01/02(月) 22:12:25 

    >>865
    親も賃貸ならいっそのこと中古の小さめな戸建を購入して一緒に住むのはどうですか?
    世帯年収も親の年金を合わせれば上がるし、それぞれ家賃を払うよりいいと思うけど

    +3

    -0

  • 884. 匿名 2023/01/02(月) 22:48:28 

    >>747
    ありがとう。私もこのマイナスはどういうことだろう、って思いました。これが現実なのかもしれないですね。

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2023/01/03(火) 00:48:05 

    >>588
    うちは持ち家なので

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2023/01/03(火) 01:44:54 

    >>361
    親からの遺産とかで自分で買わなくてもあるかも。。

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2023/01/03(火) 02:10:25 

    >>459
    インド人と中国人が多いUR近くにあります
    都内東部じゃないでしょうか
    近くのショッピングモールに行くまでの間に
    恐ろしいくらいインド人とすれ違います…
    (中韓は見た目では分からないのでカウントできない)
    何か日本人との間にトラブルがあった際に
    日本人に向かって
    「乗っ取ってやる!」と言ってる中国人の話も聞きました

    +8

    -0

  • 888. 匿名 2023/01/03(火) 02:16:47 

    >>782
    ちなみにその入院したあとならヘルパー頼める言うけど、お金はかかるよね?

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2023/01/03(火) 03:12:45 

    >>153
    結局、まだまだ【適齢期で結婚、出産、持ち家が当たり前】っていうところがベースの考え方の人が多いからいつまで経っても生きにくいままなんだよな。


    多様性を認めていく社会っていう風潮になりつつあるのに、それを実現していくにはどうしたらいいかを誰も考えない。時代は令和になったけど、結局、昭和時代のままでいたい人が大半なんだよ

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2023/01/03(火) 04:48:09 

    よこだけどネットで顔も見えない相手なのに互いにババアと言い合って必死な人がこわい。そんなことで頑張っても何にもならないよ。もっと大切なことがあるはず…

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2023/01/03(火) 09:22:45 

    >>507
    金融弾けて→大手の採用無くなって→中小倒産
    って感じだから、
    この頃の大手採用は隠れバブルからかな
    ちなみにもうしばらくは人気の広報職とか公務員のコネ採用は続き、アナウンサーは早稲田スーフリが無くなっただけでむしろコネだらけになりニュース発信力が低下

    +0

    -1

  • 892. 匿名 2023/01/03(火) 09:36:47 

    >>852
    そろそろ、自治会を解散した方がいいと思うわ
    持ち家ありはマシかもしれないけど、引きこもり系とかヤバい系とかでも、自治会の役職とかは回さないといけない方針になってきてる
    PTAもそうだけど、誰もやりたくないし、
    高齢であれ免除できないから子供さんや兄弟たちに手伝ってもらってでもやるように推奨されてるよ、、、

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2023/01/03(火) 10:32:43 

    >>888
    横だけどお金はかかる

    そして更に横だけど、入院しなきゃヘルパー頼め無いって、聞いた事ない
    介護認定取れば頼めるはずだけどな

    +3

    -1

  • 894. 匿名 2023/01/03(火) 14:41:45 

    >>494
    たぶん対策できない詰んでる人がまだ間に合う人に対策してほしくないだと…一緒に沈んで欲しい。

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2023/01/03(火) 15:15:28 

    >>609
    20年前ぐらいにシェアハウスで高齢者4人に若者1人の物件がテレビで放送されてたよ。新しい形的な。
    若者は家賃が格安。その代わり電球の交換などしてた。若者にインタビューすると料理とか教えてもらえて嬉しいって。若い女の子だった。
    高齢者は若者がいるから安心って。

    でも見ながら放送されてるこの人たちはみんないい人だから成り立ってるけど…
    若者が面倒くさがりで何もしなかったら高齢者はたぶん怒る。反対に高齢者が図々しい人たちだと4人もいるから4対1で若者一人ぐらい良いように言いくるめて都合の良い用に使うだろうな〜それに耐えれなくて数年後逃げそうと思った。

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2023/01/03(火) 15:37:05 

    >>745
    孤独死して部屋を汚した場合の保険ってないのかな
    大家さん可哀想だよね…

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2023/01/03(火) 22:42:09 

    >>574
    あらあらムキになって 
    URっていってもピンキリあるんでしょ
    若いとかならいいけど歳とって住みたい歓喜じゃないな
    あーいう集合住宅

    +0

    -1

  • 898. 匿名 2023/01/04(水) 16:41:57 

    身内(当時74才)のアパート契約で、壮絶に苦労した私が通りますよ~


    身元引受人・保証人の私たち夫婦がすぐそばに住んでいて、しかも本人も元気で金持ちだったのに、3~4万のアパートさえ契約ままならず・・・

    高齢者の住居選びがこんなに大変だとは思わなかった

    以来、私は反・賃貸派です
    年取ってから住まいのことで苦労したくない

    +3

    -0

  • 899. 匿名 2023/01/04(水) 18:36:39 

    >>52
    おお!参考になる!コスパ最強のヤクルトがいいなwヤクルト糖分多いから毎日飲むのは健康には悪そうだけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。