- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/12/31(土) 17:18:02
まさに今日、混んでるから一人で行くって言ったよ
家族ではたまに買い物するしわざわざこんな時に一緒に行かなくてもねぇ
どうしてもの時は別行動したりなるべく考えて動くようにしてる+8
-0
-
502. 匿名 2022/12/31(土) 17:19:56
昨日、お年寄り夫婦(80くらい)が買い物来てて、奥さんがかごを押してて、旦那が結構な声でののしり?ぐち、文句みたいなのをずーっと言ってて、その声が恐ろしくて泣いてしまった。
ウルっと来たくらいだけど、耳を塞いて遠くに逃げた
何なのああいうクズは、奥さんの金魚のフンか!
男性の声が恐怖+8
-10
-
503. 匿名 2022/12/31(土) 17:20:02
>>1
まさに今、旦那に買い物を頼んだ。年末年始の人混みが辛い。年々、人混みがダメになるわ。+9
-0
-
504. 匿名 2022/12/31(土) 17:22:43
>>6
うち近くにキャンパスあるからこの間クリスマスの前めーっちゃ混んでてもう本当に邪魔だった
食材買うのにあれこれ相談してるし
お酒とか大量に買ってるから時間かかるし
+36
-1
-
505. 匿名 2022/12/31(土) 17:23:03
>>18
空き時間を有効に活用って意味では良いけど
保育園入れなくて困ってる人も多いからあまり開けっぴろげに言うことじゃないのかもw+38
-3
-
506. 匿名 2022/12/31(土) 17:28:02
>>451
❌「この人がいなくなるまで待ってね」
⭕️「先に見てるお客さんがいるから後で来よう」
しっかり教育しろ父親
+19
-1
-
507. 匿名 2022/12/31(土) 17:29:03
>>282
脱がした靴をカートに入れてる人もいるよね。結局同じじゃん!!って思う。+14
-1
-
508. 匿名 2022/12/31(土) 17:29:18
離婚したんだけど、年末年始の買い物一緒に行きたがるの本当にうざかった。
毎年家族でゾロゾロ歩いてたけど、毎年同じもの食べたがるくせに選ぶのゆっくり見てるから長居して疲れるし、お互いの好みのもの買うから金額も上がるし、嫌だ。+6
-1
-
509. 匿名 2022/12/31(土) 17:32:44
>>1
旦那がどうしても言うなら、いいけど、子供を抱っこか手をちゃんと繋いでと約束させれば。+1
-0
-
510. 匿名 2022/12/31(土) 17:32:57
>>1
わかる。好き勝手動くし商品ベタベタ触るし疲れた+0
-0
-
511. 匿名 2022/12/31(土) 17:39:21
>>5
旦那いると、普段買わないようなものまでぽいぽいカゴに入れて高くつくから連れて行きたくない+36
-0
-
512. 匿名 2022/12/31(土) 17:41:37
>>490
年末年始のコストコなんか地獄よ地獄
レジャー感覚で来てるファミリーも沢山いるけど、ほんと身動き取れなくなるくらい混んでて殺気立ってる
一回行って懲りたから年末年始は近寄らないようにしてる+2
-0
-
513. 匿名 2022/12/31(土) 17:42:25
>>60
頭の悪そうな旦那さん
笑ってしまった。
何も考えてないから、ひょこひょこ着いてきて、気が利かないから妻の役にも立てなくて、周りのお客さんへの配慮もできない。つまりは仕事ができない人だね。+89
-1
-
514. 匿名 2022/12/31(土) 17:44:18
>>221
コロナ禍w+1
-13
-
515. 匿名 2022/12/31(土) 17:46:55
>>1
私は買い物に集中するから貴方は動き回る子供を見ていてね!
買い物の時くらい見ててくれないなら行かない!
で良いんじゃ無い?
動き回る子供を見ながら買い物なんて大変なんだし。+4
-0
-
516. 匿名 2022/12/31(土) 17:53:44
小さい子供連れて、歩く練習でもしてるのか知らないけど、「いっちに!いっちに!」とか言いながらちんたらちんたら前を歩かれるとイライラするわ+9
-1
-
517. 匿名 2022/12/31(土) 17:54:14
>>18
それ、間違っても保育園側や通わせてるママ達にうっかり知られないようにね(笑)+11
-11
-
518. 匿名 2022/12/31(土) 17:56:12
1人客の立場からしても連れて来ないでほしい。
邪魔でしかない。
サッカー台のとこにいても邪魔。
荷物持ちの人が待つゾーン
(ここでお待ちください的な)
とかあったらいいのに🤭笑+8
-2
-
519. 匿名 2022/12/31(土) 17:56:19
>>391
やってることはどうかと思うけどそこまでキツイ言い方する必要ある?すごくトゲがあるけど+8
-5
-
520. 匿名 2022/12/31(土) 17:58:32
荷物持ち要員で連れてきてるなら、
車や邪魔にならないとこで待機させて、
袋詰め終わるタイミングで電話で呼ぶ、
にしてほしい!
ほんっっっとに邪魔で迷惑なんだよー!!!+13
-1
-
521. 匿名 2022/12/31(土) 18:12:59
家族連れや夫婦そろって来てるの邪魔。
夫婦だと夫が妻の後を幽霊のようについて回ってるだけ。荷物もなんにももつわけでもなく。
お前何しに来たん?って感じで見てるよ。
+8
-1
-
522. 匿名 2022/12/31(土) 18:13:52
中高生がスマホ見ながらタラタラついていくのも腹立つ。店の外で待っててほしい。+6
-0
-
523. 匿名 2022/12/31(土) 18:29:30
毎年そうなるのは分かりきってるから、必要なものはあらかじめ一人で安いうちに買い物済ませておいて、年末は家族で好きなもの2つづつねと決めておく。+0
-0
-
524. 匿名 2022/12/31(土) 18:34:36
店員側からの意見だけど、通路の真ん中で立ちつくしてるお父さんたち、商品をベタベタ触る子供たち、走り回る子供たち、それを見てないお母さんたち、家族同士で立ち話し始める人達……みんな邪魔でした。本当に申し訳ないけど邪魔です。みんなで来るなとは言いません。が、最低限できてほしい、がスーパー側の意見です。+17
-0
-
525. 匿名 2022/12/31(土) 18:39:10
>>2
旦那に子供みて貰って、その間に私がササッと買い物済ませる。
でも家族総出で来る人、いるよね。
何か理由があるのかもしれないけどね。+19
-1
-
526. 匿名 2022/12/31(土) 18:42:14
ウチも旦那が買い物へ付いて来たがるけど「じゃ代わりに行って来て、効率悪いし」と言うと
「何買えば良いか解らないし…」って言うので「メモ書くから行って来て」と言うと
「やっぱ行かない」って……それ何だよ!
コッチは人混みの中、年末の買い物なんて本来行きたくないのに、買い物を娯楽化してんのか?
「後でお菓子でも1人で買いに行ったら?」って言わないと、納得しない……28の男が子供かよ!+8
-0
-
527. 匿名 2022/12/31(土) 18:43:40
>>4
小学生くらいなるとついてこなくなる。+22
-2
-
528. 匿名 2022/12/31(土) 18:45:13
男も子供もうろうろするか突っ立ってるだけで邪魔だから車で待機でいい、駐車場も混んでて待ってるんだから済んだらすぐ出せばいい。テーマパークじゃないんだよ、店内をゾロゾロ、ノロノロおまけに急に立ち止まり道を塞いで大声で喋り倒す…もう家に居てくれ!+5
-0
-
529. 匿名 2022/12/31(土) 18:45:20
>>6
子供が後ろで歩きスマホしてるの迷惑+25
-0
-
530. 匿名 2022/12/31(土) 18:45:38
>>451
うわー、頭ひっぱたきたいバカだねw
典型的なイクメン気取りだわ。
ひどいのになると、通路でヨーーーイドン!
とか走らせてるのもいるよね。親がさせてるから注意もできゃしないよ。+11
-0
-
531. 匿名 2022/12/31(土) 18:46:04
嫁に着いてきてる老人の爺さんが結構私は邪魔に思うかも。通路で棒立ちとかいつも邪魔なとこに立ち塞がってる。+0
-0
-
532. 匿名 2022/12/31(土) 18:53:59
旦那と金銭感覚違うから一緒に行くと大金使うはめになるのがいや+0
-0
-
533. 匿名 2022/12/31(土) 18:55:16
混んでるのに子供にカート押させてるのが邪魔でしょうがない
フラフラ進んだかと思えば急にバックしたり
+3
-0
-
534. 匿名 2022/12/31(土) 18:55:26
>>521
しかも通路塞いでる時とかひたすら通行の邪魔になっててイラッとする時があるんだよね…空いている時期はまぁいいけど、繁忙期はこないでほしい+4
-0
-
535. 匿名 2022/12/31(土) 18:55:33
>>60
頭の悪そうな男って肉売場好きだよね!!
肉売場って年末年始じゃなくても必ずバカ男が張り付いてるよね。
二位は寿司売場かな。
+58
-1
-
536. 匿名 2022/12/31(土) 18:55:59
一人で決まったルートで行ってる
方がすぐ買い物終わる!!
+0
-0
-
537. 匿名 2022/12/31(土) 18:56:12
えーそんなんだー!
私は独身で父と二人暮らしでしかも病気だから買い物いつも一人で淋しいよ。普通の買い物でも淋しいのに、年末の買い物なんてみんな家族で買い物していてうらやましい!
ゆっくり見るとか悲しすぎて、買うもの決めておいてサクサクかごに入れて買い物終わらしちゃう。
+4
-1
-
538. 匿名 2022/12/31(土) 18:59:34
子供を抱っこしてるだけの何の役にもたっていない旦那
来る意味ないから家もしくは車に待機して
って凄く思う+2
-0
-
539. 匿名 2022/12/31(土) 19:01:25
昨日も今日もバカ家族が家族総出で来てて
旦那は商品棚の前にカートで塞いでボーとして邪魔で邪魔で突き飛ばしたくなる💢
そういう旦那に限って顔もバカズラでおツラもよろしくなくで貧乏そうで…
あんな周りに配慮出来ない旦那じゃお金稼げないだろうなッと思う
+11
-1
-
540. 匿名 2022/12/31(土) 19:02:36
旦那といくと子供より余計なもの買うから1人で子供と行きたい。まだ子供の方が手伝ってくれる。+4
-1
-
541. 匿名 2022/12/31(土) 19:03:24
>>314
うざいよね。棚に戻してやれww+7
-0
-
542. 匿名 2022/12/31(土) 19:04:37
代表者1人でレジに列んでくださいって書いてあるのに家族で列ぶ人達いるよね+6
-0
-
543. 匿名 2022/12/31(土) 19:07:27
>>1
年末年始くらいいいじゃん…
私、子供の頃家族皆でスーパー行くの大好きだったけどな
年末年始に家族連れでスーパー行くって幸せの象徴だと思うの ウチは父親がそういうの興味なくて1人で遊びに行っていつも母親が車もないのに食材1人で買いに行ってたからさ
そういう文句言えるのって幸せだよ+5
-7
-
544. 匿名 2022/12/31(土) 19:07:42
>>63
ぼんやり旦那とウルサいガキなんか連れてくる嫁にも同情できないし、迷惑だと思ってしまう。+15
-2
-
545. 匿名 2022/12/31(土) 19:08:09
>>1
年末年始なんだから行きたくないよね。読む限り旦那さんは子供の面倒を見ず、付いて歩いて好きなものを買うだけみたいなので、一度旦那さんにチョロチョロする子供を気にしながらの買い物を経験させてみては?主さんは離れた所からみてるとか…。多分もう年末年始は行きたくなくなると思うよ。+2
-1
-
546. 匿名 2022/12/31(土) 19:08:19
夕方イオンモールに行ってきたけどすごい混んでてレジも長蛇の列!予想してたしコロナインフル怖いからうちは旦那と子供は公園。家族総出って感じの人ばかりで本当に邪魔だったけど、中でもカートで泣きさけんでる子供と、一歳ぐらいの子を人混みの中ヨチヨチ自由に歩かせてる親の多さにげんなりした。+7
-1
-
547. 匿名 2022/12/31(土) 19:08:38
わかる
金魚のふんみたいに奥さんの後ろにおるおっさんがマジで邪魔。+6
-0
-
548. 匿名 2022/12/31(土) 19:10:19
子供と一緒にスーパー行くと無駄なお菓子買わされるから、ネットスーパーのみ。多少高くても、買う買わないで騒ぐのも疲れる
旦那に一緒にこられるのも面倒。+4
-0
-
549. 匿名 2022/12/31(土) 19:14:54
旦那って買い物について来る事をお手伝いとか荷物持ってあげるとか歩み寄りとか、良いことをしている感覚らしいよ。
ついてこようとするのが嫌でうざくて喧嘩した時、そう言ってた。
おやつかご入れたり、何も言わず隣の店に行って探し回るの大変イライラするから本当に邪魔だから買い物についてきて欲しくないのに、理解してくれなくて、私が思いやりを汲めないアタオカみたいな言い難いされた。夫婦ってみんな仲良く買い物してるじゃん!!だってさ。+4
-1
-
550. 匿名 2022/12/31(土) 19:19:10
>>451
こんなバカ親で子供はまともに育つのだろうか、、
読んでて腹立ってきた
+9
-0
-
551. 匿名 2022/12/31(土) 19:21:55
>>513
みんな一様に他の人の邪魔になるようなことしてるんだよなー。無自覚なのか自覚あるのか、他の人が見れないようにブロックしてるやつとかもいる。+39
-1
-
552. 匿名 2022/12/31(土) 19:24:20
スーパーへは一緒に行くけど、夫婦は別行動でそれぞれ必要な物を手に取り、会計前に合流、
子供がいる場合は離さず騒がせずが理想だよね。
単独での買い物を任せられない夫だったり、カートに座るほど小さくないが、歩かせるには制止できないチョロチョロな子供がいたら、家族での買い物は諦めるわ…+5
-0
-
553. 匿名 2022/12/31(土) 19:26:05
<<1
まったくもってその通りです
買い物は極力ひとりで行きます
子ども旦那と一緒に行くと普段の5倍時間がかかる+1
-0
-
554. 匿名 2022/12/31(土) 19:26:45
>>6
わかる。
子供が走り回ったりしてここは遊び場じゃないって気持ちになる+19
-2
-
555. 匿名 2022/12/31(土) 19:36:51
>>13
荷物も持たず、奥さんとの会話もなし。ただスマホいじってるだけの旦那さん見るといる必要あるか?って思うんだが+52
-1
-
556. 匿名 2022/12/31(土) 19:49:02
>>1
スーパー慣れしていないオトコて、邪魔だよねー+7
-1
-
557. 匿名 2022/12/31(土) 19:51:23
>>1
私も嫌です!
なので年末の買い出しには上の娘2人をパパにキッズパークへ連れて行って貰ってる間に4ヶ月の赤ちゃん抱っこして2人で激混みスーパーへ乗り込みました!
たくさん買うから重いけど、お菓子とか高い食材買わされずに赤ちゃんだけなら小回りも効くから良いことだらけ!笑+5
-3
-
558. 匿名 2022/12/31(土) 19:52:35
>>213
子供を躾けることが出来ないって事ね、なら子供持つのはやめた方がいい+11
-2
-
559. 匿名 2022/12/31(土) 19:54:23
>>1
分かる。1人で買い物行く時は節約節約と思って食材買ってるのに、旦那が自分の分のお酒やらゼリーやらプリンやら勝手にカゴに入れるからすごい高くつく。
ほんで一応、今日何する?って聞いたらめんどくさい料理ばかり言ってイラッとくる。+9
-1
-
560. 匿名 2022/12/31(土) 19:54:57
車で待っていてほしい。お店の中は来なくていいわ。+6
-2
-
561. 匿名 2022/12/31(土) 19:55:02
>>6
今日イオン行ったらうしろのパリピ?ヤンキーみたいな集団が並んでいてカートより前に何人いて後ろみっちりくっついてくる感じで嫌だった
しかもぺちゃくちゃ喋りながらふざけてるから少しぶつかってくるの+18
-4
-
562. 匿名 2022/12/31(土) 19:55:58
>>1
レジのあたりでこどもとお父さんが突っ立って会計してるお母さんを眺めていたり、車でスマホ弄って知らんぷりしてる旦那ってなんだろうと思う。+4
-1
-
563. 匿名 2022/12/31(土) 19:56:08
>>264
まず先に親が状況認識の教育受けるべき案件+13
-0
-
564. 匿名 2022/12/31(土) 20:00:34
>>62
わかる!
レジにまでついてきて横一列になるのとか何?って思う
旦那いるなら子供とどこか違う広い場所で待機しててよ+32
-1
-
565. 匿名 2022/12/31(土) 20:01:12
>>560
そうすると不機嫌になったりしない?
で、そんな奴待たせてても、こっちはプレッシャー感じて急いじゃうから、買い忘れあるある。
旦那の車は魅力だけど、いろいろ面倒だから歩いて一人で買い物した方が結果平和かなって思う+1
-0
-
566. 匿名 2022/12/31(土) 20:01:51
今日はスーパーに幼稚園位の年齢層の子供が結構多かったな。小学生位もいたけど、普段はお留守番だけど年末の色々で一緒に来てたのかな。
小さい子が一生懸命お菓子選んでたりして可愛かった
見てるだけならかわいくって癒される✨+2
-4
-
567. 匿名 2022/12/31(土) 20:02:15
ゾロゾロ家族連れジャマ。+6
-2
-
568. 匿名 2022/12/31(土) 20:11:30
>>60
叱るお母さんはまだいい。
放置の親が1番厄介。
子供は遊園地騒ぎ放題、走り回り放題、親は知らんぷり。
そんな家族ばかり+43
-1
-
569. 匿名 2022/12/31(土) 20:16:53
レジをしてますが土日はご夫婦で来られる方多いですよ+2
-0
-
570. 匿名 2022/12/31(土) 20:23:08
>>31
子どもと同じ、予算気にせず、余計なものを買おうとする。+4
-2
-
571. 匿名 2022/12/31(土) 20:23:55
今日近所の激安スーパーに行った(私1人で)
もうさ、夫婦に子供4人とか連れてきてるの。ママは新生児みたいな小さな赤ちゃん抱っこして。
レジも激混みだから並んでる間もまあギャンギャン喚いて レジ目前で子供がおしっこ!って。ママが連れて行ってた。
パパが何番目かわからんが子供と残ってなんとか会計までたどり着いてた。
パパがお家で見てたらよくね?って思ったけど。コロナとか怖くないのかなあ?ママ1人のが早いし何より気分転換になるんよ。たまに1人にしたれよ。
私の前に並んでたからついそう思ってしまった。+7
-1
-
572. 匿名 2022/12/31(土) 20:24:40
私は「ついていく」みたいな位置になることが多いのだけど、
なんかもうただの買い物だしさくさく決めてがっと買ったらええやんって感じなのに
これどうする?こっちがいい?とか止まると
ついてきてる私たちもみんな止まって通行の邪魔にもなるし、あれ嫌なんだよね+1
-0
-
573. 匿名 2022/12/31(土) 20:27:19
>>442
スーパーで働いてるけど店内走り回ったり駄々こねる子どもを見かけたことが1度もない。冬休み入ってからお母さんと子ども、おばあちゃんと孫ペアも割と見かけるけどみんな横に付いて大人しくしてる。レジに並んでる人たちも家族連れでも静かで会計のときに細かいのある?とか会話するくらいでスムーズに奥さんが支払い旦那さんが荷物運びしてる光景ばっかり。たまたまうちの店が客層いいのかもしれない。5分離れたとこのドンキだとやや騒がしい。+6
-0
-
574. 匿名 2022/12/31(土) 20:28:14
老夫婦と言っても60代くらいの夫婦も結構邪魔だよね。+5
-0
-
575. 匿名 2022/12/31(土) 20:29:23
わかるわかる!!
旦那の手は荷物持ちで欲しいけど、ここぞとばかりに色々カゴに入れるから余計な出費が増えるし。
混んでるスーパーにお子さん連れては目を離せなくなるから買い物に集中出来ないよね。+1
-0
-
576. 匿名 2022/12/31(土) 20:29:40
母親と子供二人が横一列に並んで歩いてて邪魔だった。気配りとまでは言わないけど、少しは周りを見て欲しい。+3
-1
-
577. 匿名 2022/12/31(土) 20:33:53
>>557
これなんでマイナスなの?+0
-0
-
578. 匿名 2022/12/31(土) 20:35:57
今日も仕事だったけど家族連れだらけだったよ
品出しで商品補充しようと思ってもお客さんいたら邪魔しちゃいけないから
洗剤やらみっちり入ってる重いオリコン積み直して、他の棚先に出して戻ってみてもまだ決まらないのかうだうだやってる夫婦が複数
家族総出でそこの棚の商品選ぶでもなくただペチャペチャ喋りながら通路塞いでるのもいた。ああいう人らは周りの迷惑見えてないんだよね
私も結婚してて子供いるけど必要な物あるから店に行くのであって、無駄に家族でプラプラ歩き回る気なんて起きないよ
時間の無駄。一人で買う物買ったらさっさと帰る
店の密度増やして誰かの邪魔になるのも御免だわ+5
-2
-
579. 匿名 2022/12/31(土) 20:37:43
>>461
うちも同じ感じ。食料品から日用品まで同じフロアの大型店で私が食料品見てる間に旦那が洗剤とか持ってきて私が持ってるカゴに入れる。会計時には先に車に行かせる。夫婦2人でも効率よく買い物出来てたら良いと思う。無駄に引っ付いてるだけなら帰らせるw+3
-0
-
580. 匿名 2022/12/31(土) 20:40:37
>>35
マジで夫婦2人プラス子供3人とかの家族連れってなんなんだろ。
コロナ関係なく、本当に意味わかんないんだけど。
1人じゃダメなの?旦那と子供がいないと買い物できないの?+23
-7
-
581. 匿名 2022/12/31(土) 20:42:00
>>513
一緒に食材を選びたい
それならわかる
単なる荷物持ち
どっかで待機しとけ
何で来たのか本人ですらわからん
↑
こういう人が大半だと思うわ+31
-0
-
582. 匿名 2022/12/31(土) 20:42:54
一緒に行くと余計なものバンバンカゴに入れるのも嫌だし、身なりが清潔感ない(何度言っても髪切らず伸ばしっぱなしのボーボーロン毛)から一緒に歩きたくないのもあって一人で買い物行った。+2
-0
-
583. 匿名 2022/12/31(土) 20:43:44
>>552
わかる。カートではいけないほど混雑(棚の商品を選ぶ人と長蛇のレジ列で溢れてる)したとこのものを取ってきてもらったり二手にわかれてガーっと買い物して私がセルフレジしてる間に袋詰めしてもらってさっさと帰る。
年末年始のお酒とかおつまみとか旦那も私も選びたいしさっさと行ってさっさと帰る。+1
-0
-
584. 匿名 2022/12/31(土) 20:44:43
>>471
うちは逆だ。安かったから で要らん奴買ってくる。無駄に時間かけて。
かつては食パン(夫の朝食)で、二桁円を見つけると嬉しそうに食べてたw
聞いたことないメーカーの謎飲料とかね。
まぁ責任もって腹に収めてもらうけど。+6
-0
-
585. 匿名 2022/12/31(土) 20:45:26
>>1
勝手に高いものカゴに入れられるのも嫌だよね。
普段は1人で行くけど、今日は車が多くて運転に自信がないので運転手、荷物持ちで夫を連れて行きました。
普段スーパー行かないから夫も最初は楽しそうだったけど、すぐに人混みに酔ってました。
子供がいないので、子供がいるとまた大変だろうなぁと思います。+0
-1
-
586. 匿名 2022/12/31(土) 20:45:30
>>13
私いつも思うけどスーパーで邪魔になるのって結構女性なんだよね
男性って選んでないからか結構周り見て避けてくれるけど女性は品物しか見えてない人多い+4
-27
-
587. 匿名 2022/12/31(土) 20:49:37
ママさんが子供乗ったカート押してむすっとした顔でお肉選んでて、その後ろでビールの6缶パック抱えてにこにこしながら金魚のフンになってたパパさんがいたな…。
何か結婚に夢もクソもねーなと思ってしまった。+0
-0
-
588. 匿名 2022/12/31(土) 20:52:19
カード持ったままどこかに消えてしまうから旦那と行きたくない。+2
-0
-
589. 匿名 2022/12/31(土) 20:52:39
>>588
間違えました。カートです。+0
-0
-
590. 匿名 2022/12/31(土) 20:53:40
夫婦でカートとベビーカー押してるのまじで邪魔だった。年末のスーパーの混み合い見て1人ベビーカーと待ってろよ+1
-1
-
591. 匿名 2022/12/31(土) 20:53:54
男1人で買い物してても人の邪魔ばっかりしてる人が一定数いる。わざと、というか自己中なんだと思う。+1
-0
-
592. 匿名 2022/12/31(土) 20:54:10
子供がみかん買いたいとか言い出して高くつく
みかんなんて要らないよ涙+1
-1
-
593. 匿名 2022/12/31(土) 20:54:37
>>256
役立たずのパーティー連れるな
せめて馬車(車)に居ろ+2
-1
-
594. 匿名 2022/12/31(土) 20:55:43
>>588
カード持ったカート持ちとはぐれたらイライラするよね+2
-1
-
595. 匿名 2022/12/31(土) 20:56:36
荷物だけ持ってもらいたい。買い物中ずっとカゴをチェックされてるからキツイ。+0
-0
-
596. 匿名 2022/12/31(土) 20:56:59
>>205
普通に預けて有給とって友だちとランチとか出かけたりしてるよ。平日だからよくない?+4
-6
-
597. 匿名 2022/12/31(土) 21:00:29
>>1
旦那さん面倒くさ、としか思いませんね。+1
-0
-
598. 匿名 2022/12/31(土) 21:05:29
>>10
動物病院も
1匹の犬を診せるために家族4人で待合室占拠とか+14
-1
-
599. 匿名 2022/12/31(土) 21:09:01
さっき年末の激混みな時にうっかり行ってしまった私も悪いのですが、
親子3人で野菜売り場でエノキ買う買わないでずっと居たので、
早く退いてくれないかなーって丁度思ってた。
障害児持ちなので、家に置いとけないので、子供は連れて行くけど、
旦那と一緒の時はスーパーの外で待ってもらってる。
もちろん荷物要員。一緒に行こうなんぞ言って来ないし、言われても子供見ててっていう。+0
-1
-
600. 匿名 2022/12/31(土) 21:11:13
今日の夕飯はすき焼きだと話してるのに、麻婆豆腐は美味しい、食べよう!と変更してほしそうに言ってきて、面倒だからスルーしたわ。
その後もお節はいらないと言うからお刺身を何種類か買ったりしてたんだけど、やっぱりオードブルは必要だよ?!と迫ってきて、結局買わされることに。
そしてまたすべて食べきらず、もったいなくて私が食べる羽目になる…。
冷凍ピザとか、今は買わなくてもまだストックがあるものわざわざ買い足そうとしてくる。
生理前なのもあり、猛烈にイライラした
2日からは冷蔵庫の余り物オンパレードにしないともったいない+1
-2
-
601. 匿名 2022/12/31(土) 21:13:25
子供にお菓子はあんまり買わせてないのに、旦那がほしいお酒やらチーズをどんどんかごに入れてきて、子供がパパはずるいずるい!と騒ぎ出す
+3
-5
-
602. 匿名 2022/12/31(土) 21:14:07
うちの近所のスーパーは、コロナ禍なので最小限の人数で来てくださいと書いてある。買い物に補助が必要な人や、お子さんが小さくて家で留守番出来ないとかは例外でいいと思うけど、家族総出で来てる人なんか見ると、字が読めないんだなーって思う。+11
-3
-
603. 匿名 2022/12/31(土) 21:15:07
さっき家族総出の見た目いかにもな家族がカートのカゴを乗せる所に裸足の子供を乗せててドン引きしたところ。
おまけに生肉をポリ袋に移し替えるおばさんもいたし年末に嫌なものを見たわ。
うちは家族で行っても車で留守番しててもらうよ。+5
-2
-
604. 匿名 2022/12/31(土) 21:15:23
普段は行かないけど私は年末は家族で行きたい
けど、旦那が保育園に勤めてて親や子供に会ったらめんどくさいからと行きたがらない
確かに数年前声かけられて一緒に買い物どころやなかった(田舎なんで地元スーパーに集まるんです😅)+1
-6
-
605. 匿名 2022/12/31(土) 21:17:41
買い出しの量多いから旦那来てくれると助かるけど正直荷物運ぶときだけのその瞬間だけいてくれればいい。+5
-0
-
606. 匿名 2022/12/31(土) 21:19:10
なんの役にも立たないのに何故来たがるんだろう?
よくレジの所で奥さん待ってる旦那さんいるけどバカみたいだよあれ。+14
-3
-
607. 匿名 2022/12/31(土) 21:22:31
>>6
普段買い物に来ない父親や祖父が通路のど真ん中でぼーっと食品見てたらスマホいじってたりほんとに邪魔!せめて端に寄るか走り回ってる子供を捕まえててくれよ!+44
-1
-
608. 匿名 2022/12/31(土) 21:23:10
>>1
まさに今日のイオンだわ
カゴ持ってない旦那さんと学生の子供がたくさんいた
店内混んでる割にレジは母親だけだからそんなに混んでないという+2
-1
-
609. 匿名 2022/12/31(土) 21:28:05
31日は混むから、大半の買出しは30日の午前中に旦那動員してイオンまで。旦那は大きなカートで荷物運搬、荷詰め、搬送係。大きな通路のみ旦那は移動して、細い通路は私が商品を取るようにして、メモみながらサクサク買物。
どうしても31日じゃないと買えない刺身と、リクエストされた堂島ロールを買いにしょうがないからラゾーナ川崎に今朝行きましたが、迷惑な家族連れが沢山で身動ができず、2点しか買わないのにめっちゃ時間がかかりました。戦場みたいな食品売り場に小さい子供や年寄りとか、一家総出でくるの本当頭おかしいやろ。+2
-3
-
610. 匿名 2022/12/31(土) 21:28:29
さっきコンビニだけど、赤髪と金髪のピアスだらけの夫婦と騒ぎまくる子供、どん兵衛イートイン出来ないか騒ぐおばさん、切手大量買いでレジ1つ潰したマダムがお送りするカオスなコンビニ行ってきた+3
-1
-
611. 匿名 2022/12/31(土) 21:30:35
>>435
それなら分かる子どもと2人で行けば良いと思う!+3
-0
-
612. 匿名 2022/12/31(土) 21:32:09
今日スーパーで変な親子みた
小さい子のせたカートを通路でグルグルまわしてる父親
すぐそばに菓子箱積み上がってるし通路もせまいのになにやってんだ+3
-1
-
613. 匿名 2022/12/31(土) 21:35:01
>>3
車必須の地域で1人1台あるから必要なし
+8
-0
-
614. 匿名 2022/12/31(土) 21:37:45
>>213
自分の子が走り回ったり、泣き叫ぶ迷惑を他の客や店にかけるなら店外に連れて行くのが常識的な親なので。
+4
-1
-
615. 匿名 2022/12/31(土) 21:38:43
うちの旦那もスーパーについて来たがる。
そしてなぜかカートを押したがる。私は私のペースで進みたいのに、カートと旦那がウロウロするから、面倒だなと思ってはっきり断って一人で買い物するようにしてる。+4
-2
-
616. 匿名 2022/12/31(土) 21:39:06
>>6
家族であれこれ言いながら食材を買うって光景が好きなんですけど、あまりにも混み過ぎてるとそんな悠長な事も言ってられず…
さっさと決めて!そこ!ぼーっと立ってないでどいて!と心の中で毒づいています…スーパーの質によるよね。
もっとゆったりしたスーパーで働きたいと思うのだけど…+9
-0
-
617. 匿名 2022/12/31(土) 21:39:11
クリスマスイブの時にメガドンキに行ったんだけど、旦那と子供がテンション上がっちゃって迷惑になってたから、イライラしてきて何も買わずにすぐ帰ったわ。
クリスマス当日、1人で買い物したよ。
1人の方がスムーズだと改めて思った。+5
-0
-
618. 匿名 2022/12/31(土) 21:44:53
子ども達は(6歳2歳)夫と公園とか本屋さん行っててもらうよ。
スーパーに家族で行くと買い物集中出来ないから嫌で。
上の子買い物好きじゃないし。
子ども連れて買い物行くのはドラッグストアか、まとめ買いしない日はたまにスーパー行く。
下の子は子ども用のカゴ持って買い物するの好きだけどイヤイヤ期真っ只中だから基本ネットスーパーか、夫のいる日に私1人で行く。+0
-0
-
619. 匿名 2022/12/31(土) 21:47:01
私3人兄妹なんだけど、週末買い物行く時は父とミスドとかサーティワンで買い物終わるの待ってたよ。
母が子ども連れて買い物するの嫌だったんだと思う。
+1
-0
-
620. 匿名 2022/12/31(土) 21:47:45
まさに夕方夫プラスイヤイヤ期真っ盛りのカオスな息子連れて行ってきて私は脂汗かくわ、イライラするわ周りに気を使いまくりながら、車の多い駐車場で1人で歩きたがる子を取り押さえながら終えた
めちゃくちゃでかい奇声発して周りの人ごめんなさいって感じ
イヤイヤ発動した時って抱っこはおろかのけぞりまくって手に負えない
ちゃんと躾したら良いのにとか思われてそうだなとか、色々気にしつつ本当に疲労する
夫は、荷物持ちとしてはいいけど、走り回る子を追いかけもせず自分の見たいもの見るし、荷物は先に置きにいくし、子供は仕方ないにしても夫にイライラしまくった!
それなら1人で行って家で子見といてもらって荷物だけ取りに来てくれる方がよっぽど楽だ+3
-1
-
621. 匿名 2022/12/31(土) 21:48:22
近所のスーパーなら1人がいい
イオンなら私は1人で食品売場で旦那とこどもはどこかで遊んでてもらう
コストコはちょっと遠いから運転してもらって買い物中はカートをひいてもらい人が多い売場では人の流れの少ない場所にカートごと待機させて私1人で商品を見に行きカートに入れたら向こうの○○みたいからあとからゆっくりでいいからついてきて、と言ってなるべく効率よく回れるようにしている
基本的に1人で買い物が楽だけど場所によってはついてきてもらうと楽な事もある
+1
-0
-
622. 匿名 2022/12/31(土) 21:48:48
さっき閉店間際のスーパー行ってレジ並んでたら前の人が家族総出の6人だった。
しかも小さい子供とかではなく、大学生とかそれくらいの。
要らんくないか?
全員でレジ見てて、店員さんもやりにくいだろうに…+3
-2
-
623. 匿名 2022/12/31(土) 21:55:53
>>1
余計な買い物させられるから、絶対1人で行く。もしくはネットスーパー。+1
-0
-
624. 匿名 2022/12/31(土) 22:00:17
>>1
私が大変になるだろうなって想像もつかないなんてあなたこそ冷たい人よねって言い返してしまえ+0
-0
-
625. 匿名 2022/12/31(土) 22:00:26
ありがとう!
あなたみたいな人が増えることを祈る!
本当に邪魔なんだよ、旦那と子供。
荷物持って欲しくて連れてきたんならどこかで待ってて欲しい。
買うのか買わないのかわからないのにケースの前とかでぼーっと突っ立ってると邪魔だし、なんで家族全員でレジに並ぶんだよ!
それだけ列が長くなるよ!+4
-2
-
626. 匿名 2022/12/31(土) 22:06:32
>>6
旦那や子供(小学生以上)は申し訳ないけど、邪魔です。+10
-3
-
627. 匿名 2022/12/31(土) 22:07:01
まさしく今日年末年始の買い出しで朝イチでロピアに行ってきたけど、なんで家族総出で来るんだよって人多かった。
買い物してるのはオカンただ一人で、旦那さんは運転+荷物持ち要員、子どもはついでに連れてきたって感じで、ただでさえ混んでるのに家族5人でずらーっと並んで行動されると本当に邪魔でしかない。
せめて車で待っててくれ。+5
-3
-
628. 匿名 2022/12/31(土) 22:23:35
>>62
私も旦那と小学生の子供と3人で一緒に行くのが嫌で、ほとんど1人でいきます。お出かけ帰りにスーパーに寄る時、旦那はここぞとばかりにカゴに入れるし、ウロウロされるのが嫌なのでレジに並ぶ前に先に車に行っててもらってる。3人でレジで並ぶのがすごく嫌だし邪魔になると思うので。
+11
-0
-
629. 匿名 2022/12/31(土) 22:23:49
お刺身や牛肉買う人多いけど、
お子ちゃまが最前列に陣取って、指で押してて、
迷惑でしかなかった。+4
-0
-
630. 匿名 2022/12/31(土) 22:27:16
スーパーというかデパートだけど、家族で並ばれるとショーケース見えないから1人で並んで欲しいと思う時あるわ。、+3
-0
-
631. 匿名 2022/12/31(土) 22:29:30
>>1
えっ、そうなんだ。
てっきり家族で行きたいもんだと思ってた。
自分だったら一人で行きたいと思っちゃうけど
家族で行きたいもんなんだなーと思ってたよ。
(独身)
+3
-0
-
632. 匿名 2022/12/31(土) 22:32:39
>>10
買った物を入れるダンボールが欲しくてダンボール置き場に行ったらボ〜〜ッとした男性が数人突っ立ってて邪魔だった
奥さんを待ってたんだろうな
周りの邪魔になってるのに何かで固定されてるかのように避けようともしない
ハイ!ハイ!邪魔邪魔!!!って追い払ってほしい
+26
-1
-
633. 匿名 2022/12/31(土) 22:33:29
>>601
そのへん一貫してないと示しがつかないよね
お正月だから特別ね!って言って、いくつか選ばせてあげるしかないかな+0
-0
-
634. 匿名 2022/12/31(土) 22:34:46
>>631
1人でさっさと済ませたい人のが多いと思う。子供は見る人がいなければ連れて行かなければしょうがないけど、旦那は金魚のフンみたいに付いてくるんじゃない?+1
-1
-
635. 匿名 2022/12/31(土) 22:34:51
>>219
男って一瞬ならバレないって思ってるけど、女はその一瞬を見抜けるからモロバレだよねww
意外と目だけ向けてるつもりでも顔も頭もこっち向いてたりする。他の女の人の事見てる時も気付く。+20
-1
-
636. 匿名 2022/12/31(土) 22:35:44
>>629
親が注意するそぶりしてくれてればまだいいんだけど、放置して子供がやりたい放題は嫌だな+1
-0
-
637. 匿名 2022/12/31(土) 22:39:40
レジの後ろに詰めて並んできて
子供に押されて驚いて振り替えったら
キレ気味にすみませんでした!と言われた
逆ギレやめてよママさん+0
-0
-
638. 匿名 2022/12/31(土) 22:40:28
>>28
ペットフードのコーナーにいて欲しい。
うちの場合会計終わったら夫と子供どこにいるかわからなくてちょっと探す時間がある。
クソめんどくさい。 スーパー寄る?って聞かれても寄らない事にしたし行くなら子と2人で行く。無能だから子供任せられない+8
-0
-
639. 匿名 2022/12/31(土) 22:42:48
旦那に子供見ててもらって買ったほうが落ち着いて見れるし速いよね。
旦那が見れないのかね?
それとも、奥さんが、「あなただけ楽してズルイ!
ちゃんとついてきなさいよ!」
とか?(別にずるくないと思うけど。なんなら
逆でもいいわけで。奥さんが子供見る、旦那が
買い物)+0
-0
-
640. 匿名 2022/12/31(土) 22:45:50
ウチは逆に人混みというかレジ待ち出来ない旦那で…あっちウロウロ こっちウロウロしてて荷物も持ってくれないので結婚してこの事で喧嘩ばっかり。「もぅ一緒に買い物行かないから!」って言って15年。
毎日1人で買い物してると確かに早く終わって楽だけど、家族で仲良くレジ待ちしてたり、荷物持ってくれたりしてる旦那さん見てると本当に羨ましいと思う。
ないものねだりかな?人それぞれ思う事は違うんだねぇ…。+0
-0
-
641. 匿名 2022/12/31(土) 22:45:54
>>639
旦那に買い物をお願いすると余計なモノまで買ってこない?+4
-0
-
642. 匿名 2022/12/31(土) 22:58:40
>>1
食材を買わされるってことは主さんの負担なのかな
じゃあここは割り勘で!って言えば?+0
-0
-
643. 匿名 2022/12/31(土) 23:00:27
>>43
わかる!なんで一家勢揃いでレジに並ぶのかな。邪魔すぎる+13
-1
-
644. 匿名 2022/12/31(土) 23:02:56
年配の旦那さんがずるずる奥さんについて回ってるだけでものすごい邪魔。
結局いる人の人数×2とかになって混む。
奥さんが運転できないとかなら仕方ないけど…。+0
-0
-
645. 匿名 2022/12/31(土) 23:03:23
>>6
手持ち無沙汰であろう旦那さんがぽつんと立っててマジで邪魔+7
-0
-
646. 匿名 2022/12/31(土) 23:07:22
>>18
うちの園は、仕事が何時からだろうと朝9時までに登園してください、って言われてるよ
別にいいんじゃない?+15
-0
-
647. 匿名 2022/12/31(土) 23:08:08
否定派が多いね
私は自分が子供の頃に年末等の買い物に家族全員で行ったのがすごく特別感があって楽しかった思い出があるから肯定的
現在、子供が大きくなった今でも一緒に買い物は無駄な買い物も含めて楽しい
捉え方の問題かな?
普段の仕事と考えたら何も考えてない素人は邪魔だし
私見たいに買い物はアトラクションイベントって考えてる人は皆で楽しみたいとか?
+1
-0
-
648. 匿名 2022/12/31(土) 23:08:34
>>278
お金を出してもらおうと思ってるからじゃない?
カゴにいつの間にかシレッと入れてたりしてイラッとする。+8
-0
-
649. 匿名 2022/12/31(土) 23:12:11
>>177
トマトめっちゃある!!ww
あるだろスーパーなんだから+6
-0
-
650. 匿名 2022/12/31(土) 23:12:54
>>3
荷物持ちなら車で待ってて会計終わってから呼べば良いのに実際はスマホいじりながら他の買い物客の邪魔になってるおっさんだらけ。邪魔なのよねー。+50
-0
-
651. 匿名 2022/12/31(土) 23:15:35
>>1
太ったファミリーが横に広がって邪魔
せめて一列になって端っこ歩いて欲しい+7
-5
-
652. 匿名 2022/12/31(土) 23:16:07
>>641
余計なものまで買ってくるし必要なものを間違って買ってくる
アホか+2
-0
-
653. 匿名 2022/12/31(土) 23:17:19
>>109
悉く
ことごとく
って読むんだね!年内にひとつ勉強になりました!+8
-0
-
654. 匿名 2022/12/31(土) 23:18:45
>>1
イライラしながらも、一緒にスーパーに行って偉いよね。
電車に乗っててお洒落なお父さんとお母さんがスマホに夢中で
横で大人しく座って手持ち無沙汰になってる3歳くらいの男の子がいた。
ブランドの良い服着せてたけど
本当にかわいそうで泣けてきたよ…😢
ちゃんと子供気にしてるお母さんは偉い!
+3
-3
-
655. 匿名 2022/12/31(土) 23:21:13
>>1
荷物がどうしても多くなるからうちは旦那と子供も連れて行くけど、子供小さい時は旦那と「お菓子見ておいで~」って言って旦那には「自分で食べたいつまみとかお酒とかも見て持って来て、私この辺いるから」って、買おうと思ってるのは1人でどんどん見てカゴに入れて、たまに旦那と子供とすれ違って彼らが持って来てるやつをカゴに入れって感じで買い物してたよ
で、レジ終わったら一緒に詰めてそのまま帰る
年末の買い物ぐらいは無礼講にしてるよ+0
-3
-
656. 匿名 2022/12/31(土) 23:21:56
>>3
荷物持ちで連れて行くと、余計な出費がかかります。イライラもついでに加算されます!+19
-0
-
657. 匿名 2022/12/31(土) 23:22:38
くだらねぇ
わざわざトピ立てる程の事?
1人で行きたいならハッキリ言えば?+4
-6
-
658. 匿名 2022/12/31(土) 23:30:03
スーパーの品出しでバイトしてるけど、家族総出が多いよ。通路で広がってるし、子供と父親が追いかけっこしてるし、子供泣いても親ガン無視だし、ほんと仕事の邪魔。ごめんね。+16
-0
-
659. 匿名 2022/12/31(土) 23:33:05
>>6
暇な旦那がぼーっと突っ立ってたり、買いもしない棚の商品の前に立たないでほしい!私はその棚の商品がほしいのに邪魔なんだよ!!
+32
-0
-
660. 匿名 2022/12/31(土) 23:34:02
私も1人で行く。とゆうかもう大きいからついてきてくれないwでも、わざわざ大家族できてワーワー騒いでる家族いるよねー。デカイ声で子供怒鳴るし。+1
-0
-
661. 匿名 2022/12/31(土) 23:34:32
>>1
まさに!
ほんと特にいらんもの買わされる+0
-0
-
662. 匿名 2022/12/31(土) 23:37:30
>>13
めっちゃ迷惑。
売場の狭い通路にぞろぞろ何人もいるとほんと邪魔。さっさと選んでどいてくれ。こっちはお前らがどくのを待ってんだよ。+25
-1
-
663. 匿名 2022/12/31(土) 23:37:59
>>249
だめだよ族に笑ってしまった+5
-0
-
664. 匿名 2022/12/31(土) 23:39:06
>>10
わかるよ〜、前じじママパパ子供2人でスーパー来ててみんなでレジ並んでて邪魔すぎた。
カゴ持ってない人いるからほんとに並んでるのかわからんかったし確認するのも嫌で見ていたら会計終わってぞろぞろとみんなで引いていった。
スーパーはテーマパークではないぞ…。+20
-1
-
665. 匿名 2022/12/31(土) 23:43:59
>>513
ごくごく稀に旦那さんらしき人がテキパキ買ってるところを見るんだけど、こういう人って仕事が出来る人なんだろうな。+21
-0
-
666. 匿名 2022/12/31(土) 23:44:15
うちは旦那がケチで安いメーカーの物買わされるから子供と買い物行ってる。(旦那に子供預けてもスマホ見てるだけなので)+2
-0
-
667. 匿名 2022/12/31(土) 23:45:29
別にいてもいいんだけどさ、
生鮮の商品棚の前を
旦那・ベビーカート・奥さん・買い物カート
2mくらいブロックするのだけはやめろ!
+6
-1
-
668. 匿名 2022/12/31(土) 23:55:49
>>1
年末年始くらい一緒に行ってあげたら+2
-1
-
669. 匿名 2022/12/31(土) 23:55:58
普段食品売り場慣れしていない人が混み合う店内にいらと、混乱が増すよね。
今日はめちゃ混みの店内で、買わない商品ひやかして通路塞ぐおじさんや、後ろで商品みたい人たちが待っているのに、片手にした寿司パックをスマホで撮影しながら延々とLINEでやりとりしてコーナーを占拠しているおばさんもみた。頼むからその寿司を売り場に戻すなよ、と祈った。+6
-0
-
670. 匿名 2022/12/31(土) 23:56:21
>>1
むしろスーパーに旦那や子供を連れて行きたいと思う主婦っているの?+3
-1
-
671. 匿名 2022/12/31(土) 23:59:31
この結構いやかなり混み合う年末のスーパーとかで一緒にいたいだと、、、?
家のことや買い出しは遊びじゃないのに!トピ主さんは正しい!旦那に流されないで!+0
-1
-
672. 匿名 2022/12/31(土) 23:59:34
>>183
こっちはただ買ってるんじゃないんだよね。
安いスーパーとか品質、商品の値上がり値下がり、なんなら100gいくらまで!とかまで決めて購入してるし普段からサーチしながらスーパー見てるんだから帰りたい圧出すならついてくんなと思うよね。+14
-0
-
673. 匿名 2023/01/01(日) 00:08:09
>>407
回遊魚に笑ってしまった(笑)
+10
-0
-
674. 匿名 2023/01/01(日) 00:10:19
31日から2日はスーパー行かない
売ってるもんも割り高だしねー+2
-0
-
675. 匿名 2023/01/01(日) 00:19:35
>>3
荷物待ちすらいらない。さっさと一人でいく。+8
-0
-
676. 匿名 2023/01/01(日) 00:20:20
>>1
私も一人で行きたい派!
たまに新生児みたいな赤ちゃん連れた人夫婦で来てたりするけど、ヒヤヒヤしちゃう
他人やから関係ないけど+3
-0
-
677. 匿名 2023/01/01(日) 00:21:38
>>367
いたいたww+16
-0
-
678. 匿名 2023/01/01(日) 00:22:24
今日レジが長蛇の列で商品棚のあいだの通路にまで及んでいたんだけど
後ろに赤ちゃん、幼児、両親、祖母の5人で並んでる家族がいて母親は空のベビーカート押してるだけで食材と赤ちゃんはおばあちゃんの押すカート
幼児は飽きて空の買い物カゴぶんぶん振って通路塞いで棚を見たい人が来ても商品POPにいたずらしても私のエコバッグ触り来ても母親が「◯◯ちゃ〜ん」と呼ぶだけ
おまけに母親もキョロキョロしててそのたびに空ベビーカートが私の靴にコツンと当たる
そしてその人たちのレジの番が回ってきたら父母と幼児はレジ前をスルー
おばあちゃんだけが支払いをしていた
それならぐずったりウロチョロする幼児連れてキッズコーナーでも行ってりゃ良かったのに総出で並んでたのは何だったんだ+5
-1
-
679. 匿名 2023/01/01(日) 00:23:53
>>646
うちもそうですよ。
用事があって午前休→午後出社の場合でも9時まで登園でふ。+2
-0
-
680. 匿名 2023/01/01(日) 00:23:55
>>283
うちは徒歩だから荷物持ち必要+9
-1
-
681. 匿名 2023/01/01(日) 00:24:02
>>67
いるいる。買いもしない高い牛肉売り場の前に突っ立ってるオッサン、カートを押してるオバサンの両側に子供がくっついて3人分の幅で進んでくる家族。
遊び場じゃないんだから勘弁して。+19
-1
-
682. 匿名 2023/01/01(日) 00:24:09
セクゾだけのステージ設けてくれるのか!最高!+0
-0
-
683. 匿名 2023/01/01(日) 00:26:52
とても混雑しているスーパーの通路で父親が腕を使って子供に逆上がりみたいな遊びを繰り返していた。大きな声で「もう一回〜」と何度も掛け声あげて…店員さんも注意しないし周りは驚いていました。+2
-0
-
684. 匿名 2023/01/01(日) 00:28:25
くだらねー+0
-0
-
685. 匿名 2023/01/01(日) 00:29:01
>>6
付き添いで来ていて、買うわけでもなく、ただ手持ち無沙汰で食品トレーを取って戻す人。
目利きもできないくせに触るなよと、イラッとしてしまう。+10
-0
-
686. 匿名 2023/01/01(日) 00:31:49
>>56
全く
同感です
ほんとイライラするよね+3
-1
-
687. 匿名 2023/01/01(日) 00:32:33
>>1
なるべく少人数で来て欲しいってスーパーの方からも提案してるし、
ダラダラ複数人で行きたくないから1人でサクっと行ってくる!って宣言しながら玄関でたら?+3
-0
-
688. 匿名 2023/01/01(日) 00:36:06
>>1
わかるし、この混み具合の中子供連れてくのはある意味危険だよ。ちょうど大人の荷物持ってるあたりに子どもの顔があたるんよね…。大人達もそんなとこ視界に入ってないし、みんな手に荷物いっぱい持ってたりするからすれ違う時に危ないよ。広いスーパーなら良いけどドンキとかギュウギュウ。+3
-1
-
689. 匿名 2023/01/01(日) 00:37:57
>>3
たまにスーパーで見かけるけど、動き遅くて邪魔な男性多いんだよね。気を利かせて周り見て動けないものかね…+38
-2
-
690. 匿名 2023/01/01(日) 00:39:41
レジに家族4人で電車ごっこしてて超ムカついた+1
-1
-
691. 匿名 2023/01/01(日) 00:40:51
正月からイライラしなさんな+1
-0
-
692. 匿名 2023/01/01(日) 00:43:48
>>658
おつかれさま。
私も肉屋で品出ししてるよ。
この時期は牛と鶏の需要が伸びるんだけど、どいつもこいつも待てなくて真横や真後ろに隣接されて仕事の邪魔。超不快。こいつら馬鹿か。
混むって分かってんだから、クリスマス前・仕事納めまでに計画的に買い物出来ない時点で頭の出来は知れてる。事前予約1つ出来ないおバカがこんなにいるとは知らなかった。
本当に買い物は賢さが反映される。+5
-1
-
693. 匿名 2023/01/01(日) 00:44:05
分かるー!夫よ、なんでついてこようとする?あなたが家にいてくれたら子どもも置いていけるのに。
夫はいらんもんカゴに入れるし、息子は真っ直ぐ進めないのにカート押したがるし、娘は横に並びたがって広がるし。すれ違う他のお客さんにすみませんすみませんってストレスでしかないよ。+0
-1
-
694. 匿名 2023/01/01(日) 00:44:47
>>1
うちは子供いないけど、夫がついてくる。バーコード読んで重さで判断するセルフレジで、親切のつもりでマイバッグ広げてくれるんだけど秤になってる下の部分に触るからその度にエラーが出る。邪魔してるのにわかってない。ついてこないでほしい。+1
-1
-
695. 匿名 2023/01/01(日) 00:45:20
>>67
同感だわ
今日お寿司売り場でアホ夫婦
電卓叩いて相談してた
後ろで待ってるの気づいてるのに
よけないのよね
30代が多いと思う
+6
-7
-
696. 匿名 2023/01/01(日) 00:45:20
>>3
出口で待機してくれてるならいいけどね、ついてくるんだよ。それが厄介。+8
-2
-
697. 匿名 2023/01/01(日) 00:53:31
>>682
カウコン見てるな?笑+0
-0
-
698. 匿名 2023/01/01(日) 00:55:15
スーパーに家族で行きたがる男って幼稚だな。+1
-1
-
699. 匿名 2023/01/01(日) 00:59:06
>>6
そう。店側にも迷惑かかるから一人でいくよ。+4
-1
-
700. 匿名 2023/01/01(日) 00:59:23
>>80
これなんで叩かれるの?
午後から仕事だからって午後から保育園預ける方が禁止されてる園が多いのよ?+5
-2
-
701. 匿名 2023/01/01(日) 01:00:43
うちは絶対家族で行かないよ
コロナ禍になってからは尚更
よくいく激安スーパー混み合うし、道も狭いから家族5人とかでゾロゾロきてる人達がすごい迷惑って思ってしまう。
旦那が子ども見ときなよとも思うし、ついてきてるなら奥さんの荷物持ってあげるとか子どもと手を繋いであげるとかしなよって思う人もいる
本当にただついてきてるだけっていう…+15
-3
-
702. 匿名 2023/01/01(日) 01:01:52
>>6
まじでそれ。
狭い店にベビーカー押して家族総出でくるのやめてほしい。
外で旦那が子ども連れて待っとけと思う。
無理なら抱っこで、旦那は外でベビーカー持って待ってなよと。+32
-2
-
703. 匿名 2023/01/01(日) 01:02:21
>>391
うちの保育園は、朝は9時までに"預けてください"だよ。
休みの日は9時から16時半でお願いします。とかね。
園によって決まりが違うんだから、何も知らない相手を叩きまくるのも違うと思う。+9
-0
-
704. 匿名 2023/01/01(日) 01:03:00
家族連れでゾロゾロスーパーは勘弁してほしい。コンビニまで家族でゾロゾロ来るのは邪魔でしかない。+14
-3
-
705. 匿名 2023/01/01(日) 01:06:52
>>2
うちはしれっと付いて来るから、そっと買い物に出るよ。+0
-0
-
706. 匿名 2023/01/01(日) 01:07:37
>>611
わからない子供なんているんですか?
少なくともうちの3人の子供(年中、小1、小3)はみんな分かるので、1人だけ連れて行くとかは不可能です。+1
-6
-
707. 匿名 2023/01/01(日) 01:08:03
普段ならなんとも思わないけど、年末で込み合ってる時の家族連れは
ちょっと邪魔に感じてしまうわあ
旦那と子供はステイホームでよくない?車出してほしいとかなら仕方ないけど+2
-1
-
708. 匿名 2023/01/01(日) 01:09:01
>>346
そうしたいけど、そうもいかない時もあるのよ。+5
-2
-
709. 匿名 2023/01/01(日) 01:09:08
>>13
昨日はもれなく帰省してるであろう一族がいて邪魔だった。+18
-0
-
710. 匿名 2023/01/01(日) 01:09:25
カップルや夫婦で来てる人達も邪魔くさい。何で一人で買い物できない??大人なんだから留守番できるよね??+10
-4
-
711. 匿名 2023/01/01(日) 01:10:18
>>6
うるさい!だから日本は少子化になるんだよ!+4
-17
-
712. 匿名 2023/01/01(日) 01:12:40
>>31
うちも一緒に行きたがる。
共働きで普段手伝いもしないくせに、買い物だけは「手伝おうか?」と言ってくる。
そんな私は旦那を徹底的に無視出来る能力を身に付けたので、1人でささっと済ませてくる。+13
-2
-
713. 匿名 2023/01/01(日) 01:13:14
>>6
ほんとにね。昨日某スーパーに行ったら、魚に力を入れてるスーパーだからか混み方が尋常じゃなくて、各レジで30人くらい行列になってた。
売場の通路も狭いから、品定めしてる客と行列客が入り乱れてぶつかったり、カオスだった。
店内アナウンスで「どうか代表者お一人で並んでください」って何回も言ってるのに、彼から離れたくな〜い!みたいなDQN若い女子が無理矢理横並びで並んでて、かなり迷惑だったわ。
アナウンスに気付いてないとしても、気を利かせて別の場所で待とうとか思わないんかな。
+21
-1
-
714. 匿名 2023/01/01(日) 01:13:24
>>561
だってイオンだもん。紀ノ国屋か成城石井へ行けばいいじゃないですか?+2
-5
-
715. 匿名 2023/01/01(日) 01:18:19
>>710
カップル、夫婦まで邪魔扱いされるのか…
レジは1人だけって店ならよく見るけど入店も1人までって制限してるスーパーに行った方がいいよ+9
-11
-
716. 匿名 2023/01/01(日) 01:18:45
大晦日にスーパー行ったけど、激混みで子供軍団がギャーギャー走り回ってたよ。多分帰省した孫が暴れ回っててジジババが放置してるのかな?と思ったけど、見てるだけでどっと疲れたよ。+8
-1
-
717. 匿名 2023/01/01(日) 01:21:37
>>710
カップルでデート感覚でスーパーに買い物くる人たちが迷惑だわ
こっちは買うもの決めてきてるから素早くカゴに入れてスピーディーに済ませたいのに会話に花を咲かせた「あっ!これ美味しそ♡」「○○と○○ならどっちが食べたい?」「冷蔵庫に○○あったっけ?」とか平日の空いてる時間帯なら別に気にならないけどお客さん多い時にこれやられて棚の前で立ち止まられちゃうと、買うもの決まってる側としては迷惑でしかない。+27
-4
-
718. 匿名 2023/01/01(日) 01:25:14
家族連れで来てると旦那が一番いる意味ないよね。会計の時にお金払う訳でもなく会計済みのカゴをサッカー台に運んで袋づめするでもなく、袋づめした荷物を自ら持つわけでもなく、なんの為に来た?って男連中の多いことよ。奥さんが忙しそうに動いてるのにずーっと突っ立ってるだけじゃん。運転手としてきたなら車で待てばいいのに。+6
-1
-
719. 匿名 2023/01/01(日) 01:30:51
>>471
うちの夫は優柔不断だから買い物にすごく時間かかる。そしてどっちがいい?って何回も電話してきてイライラする+5
-0
-
720. 匿名 2023/01/01(日) 01:32:04
大型スーパー勤務です
家族連れで来られるのが嫌です+14
-2
-
721. 匿名 2023/01/01(日) 01:34:35
>>715
横ですが、時期が時期ですからね、、、あとは通路の広さにも寄るかと。100%混み合う時期に小さくて狭いお店に複数で来られると、正直迷惑と感じます。私にも夫と子供が居ますが、そういう時は絶対1人で行きます。+4
-2
-
722. 匿名 2023/01/01(日) 01:34:46
夫婦で買い物なんて賢い人はしない+4
-4
-
723. 匿名 2023/01/01(日) 01:35:30
奥さんが袋に詰めてる横でボーッと突っ立って見てるだけの旦那は邪魔だから外に出て欲しい。サッカー台詰まってて後ろで待ってる人も居るんだから木偶の坊が避けてくれたらもう:1人入れるんだよ!+8
-1
-
724. 匿名 2023/01/01(日) 01:42:08
>>711
よし、日本もスーパーの通路広げよう!!
狭いからみんなイライラするんだよね!広げよう。
海外みたいに店も広い、通路も広い、ならイライラしないよね。カートもでかくする必要はないから、日本サイズのカートで。+6
-6
-
725. 匿名 2023/01/01(日) 01:43:41
>>505
保育園のルールがあるからそれに従っていれば問題はないと思う。だから保育園がダメというならそれは駄目で、個人で勝手に決めて良いことではない。
自分がおさめている保育料収入によって違うし、払っているのは実際にかかっているコストのほんの一部分で、他は保育園など利用していない方の納めてくださった税金等から賄われています。 所得税も住民税も公営住宅も、収入が多ければ高くなります。 それが日本社会。だからルールを破って勝手をする人がいると問題が起きるんでしょうね。自由にやりたいなら、役所を通さずに経営している私立の保育園、幼稚園を利用すると良いと思います。+2
-1
-
726. 匿名 2023/01/01(日) 01:44:13
>>282
コストコは結構な確率でマナー悪い人に遭遇する。
会費払って衛生面を心配することに疑問を感じで利用しなくなったんだけど、ふるさと納税で見つけたから再度入ったけどやっぱり客層変わってなくてタトゥーがっつり入った店員さんがいたりして私には合わないと思って数年ぶりに1回行ったきりで行ってない。+10
-0
-
727. 匿名 2023/01/01(日) 01:53:42
>>712
買い物の何を手伝うのかww
まさか荷物持つのがお手伝いとか?
普段何もしないなら、買い物頼んでも「いつも使ってるやつ」とか言ってもわからない可能性高いよね。
うちも同じく共働きで旦那は何もしないのだけど、最近なぜか突然洗濯機を勝手に操作するようになった。
ただし、洗剤を入れて、ボタン押すだけ。
取り込みも干しもしないのに「家事してる」とか真顔で言ってきた時は悪いが鼻で笑っちゃったw+16
-2
-
728. 匿名 2023/01/01(日) 02:01:01
>>114
わかるー!チラチラこっち見るなって思う!オマエにもオマエの子供にも興味ないよ!+14
-1
-
729. 匿名 2023/01/01(日) 02:04:35
>>198
商品棚やサッカー台の前にボーッと突っ立ってる男性陣ホントに邪魔なのよ
外で待たせて欲しいわ+12
-1
-
730. 匿名 2023/01/01(日) 02:08:43
>>728
たまに夫や彼氏の方じゃなくて、女性側から睨まれる事がある。こっちは食品買いたいだけなのに。
同じくあんたの男に興味ないし、男はあんたが思ってるほど魅力的じゃないよーって言ってやりたいw+13
-1
-
731. 匿名 2023/01/01(日) 02:11:04
つい最近ママスタで「スーパーに家族で来てない人ってかわいそう」みたいなトピを見たところだわ。新鮮すぎたよ(全然共感できずでした)。+10
-2
-
732. 匿名 2023/01/01(日) 02:15:00
まさに今日子連れで買い物来てる人にいらっとした。
商品選んでるところに後ろから押すような感じで子どもが入ってきた。
空いてる時なら良いけど、混んでるのに子どもが野菜見る必要なし!と思ってほったらかしてる母親をギッと見てしまった。笑+8
-1
-
733. 匿名 2023/01/01(日) 02:16:18
>>665
スーパーに来る目的が明確だから、余計なことはせずに必要なことをするよね、それができる人は。
ぼっ立って他の人の邪魔になるタイプの旦那さんは奥さんと行動を共にするのが目的だからそれが達成されてる時点で他のことは頭にない
俺のこと放置?と言う「取り残された感」
一人の時間の使い方が工夫できず手持ち無沙汰
子供の世話したくない
↑この辺りを回避したくて何も考えてないけどとりあえず奥さんについていけば解決すると思ってついてくる人が多そう。酷いレベルだと連れてきた子供と一緒に店内ではしゃいでる親父もいる。
幼いんだろね+12
-0
-
734. 匿名 2023/01/01(日) 02:22:55
>>1
すっごいわかる
1人で行ってほしいけど、大晦日は特に一緒に行かないといけない感じで午前中に済ませた
別にソバだけでもいい
合わせてアレコレと買うけど
別にそんないらないと言うと、感謝がないとか始まりそうで…どこが地雷なんだか面倒で、変に気を使って疲れる
子供が小さい時は一緒に連れて行って、混む夕方に大変だったけど、旦那的に夕方の方が良いようで…
前程合わせないけど、いつの間にかストレス溜まってる+0
-0
-
735. 匿名 2023/01/01(日) 02:26:59
客側からの話ではないのですが、小学生高学年以上たぶん成人くらいの子供連れたお母さんが重たいかごをカートから降ろしたりサッカー台に運んでるのにスマホから目を離さずスタバとかのドリンク持ちながらボサーとただ一緒にいるような子たち見ると、なんだかなーって気持ちになります。そりゃ家庭により事情はあると思いますが特に具合悪そうでもない多少重たいものも持てそうな子がずーとスマホ見て母親も何も言わずに自分で運んだりして。変な気持ちになる自分がおかしいのか?なんて思ったりします。+5
-0
-
736. 匿名 2023/01/01(日) 02:29:37
別に差別や偏見で言うわけではないけど、人の好意を甘く見てた結果がこれ。そういう環境で何も疑問を感じずにそのまま生ぬるいお湯の中に浸かって年齢だけを重ねて何も成長できなかった人という感じ+5
-1
-
737. 匿名 2023/01/01(日) 02:33:55
>>1
支払いする人以外は離れてればいいけど、一家勢ぞろいでレジに並ばれるとめっちゃ邪魔!+2
-0
-
738. 匿名 2023/01/01(日) 02:36:55
>>49
夫に子供を任せて、勝手に何か選んでる間にさっさと自分の買い物済ませてレジに行く。後から何か持って来たのは自分で買ってもらう。夫には、子供見ててくれてありがとう。ほんとに助かったよ!って笑顔で言って文句言わせないようにする。+2
-0
-
739. 匿名 2023/01/01(日) 02:43:31
最悪一緒でもいいからせめて邪魔にならないようにしてほしい
すごく混んでるのに横並びで歩いて通路塞いでる人多すぎる+3
-1
-
740. 匿名 2023/01/01(日) 02:50:38
子供の頃にお母さんの買い物について来て、
側を離れないように言い含められた感覚を大人になっても引き摺ってる人が多いよね。
もう立派な大人だし、スマホがあるから離れてても合流できるのに、迷子になるとでも思っているのか、なーんも考えずにお母さんの役割の人にずっと付いていないといけないと思ってるんだと思う。+1
-1
-
741. 匿名 2023/01/01(日) 03:09:00
>>10
狭い通路でジェットストリームアタックみたいに
広がって突進してくるの迷惑+9
-1
-
742. 匿名 2023/01/01(日) 03:27:55
家族連れは構わないけど子供がキャー!と奇声あげたりギャン泣きしてるのに放置の親はムカつく
親は見慣れてる光景だから慣れてるかもだけど
他人から見ればストレスでしかないよ
うるさくてかなわん+5
-1
-
743. 匿名 2023/01/01(日) 03:38:18
>>13
私は子供の方が嫌だわ。
野菜やらパックに入ったお肉、魚、お菓子何でもかんでもベタベタベタベタ触りまくってるのに隣で何も気にせず商品選んでるバカ親もマジでうざい。
普通は注意するものでしょ?
全く気にしてない親が多すぎるし、そういう子供見ると注意したくなる。
+23
-4
-
744. 匿名 2023/01/01(日) 03:46:18
>>3
外or風除室で待てしてろ+6
-2
-
745. 匿名 2023/01/01(日) 03:49:57
>>280
ほんと男って周り見てなくて邪魔だよね⁉︎
なにあれ⁉︎
何しに来てんの?
せめてカートとかカゴ持つとかしれてばいいのに邪魔なところに必ずいる。
ヘタしたら奥さんが会計した後カゴすら持たないで『先に車行ってるよ』←⁉︎ マジでビックリするわ…
奥さんor女の人がぼーっとしてるのほぼ見ない。+9
-1
-
746. 匿名 2023/01/01(日) 03:53:11
>>283
クソバカ旦那を擁護するつもりはないが、
カートごと行けるスーパーがほとんどでもない、駐車場にカート返す場所がないとこ全然あるよ。
あと雪国だと雪あるからカートつっかえて無理。
マジで危ない+0
-0
-
747. 匿名 2023/01/01(日) 03:54:51
>>6
本当に邪魔!
1人で買い物後、左右レジがある場所で会計待ってる時に…すぐ横で金魚の糞のように奥さんの後ろにいた頭の悪そうな馬鹿旦那が、私のカートに当たって来て、大きな声を上げて文句言ってきた。お前が悪いんだろボケがぁ!…凄い迷惑!+13
-2
-
748. 匿名 2023/01/01(日) 04:43:41
旦那と子供はキッズコーナーやゲームコーナーに置いて買い物すませてる
ゾロゾロ歩いてると買い物に時間かかっちゃうから嫌
本当は家で子供の面倒みててくれるのがいいんだけど、家だと子供ほったらかしで寝ちゃうから怖い+2
-0
-
749. 匿名 2023/01/01(日) 04:44:22
>>1
「もう!邪魔‼︎みんな先に車行ってて‼︎」ってダンナさんにキレてる人見たことあるw
+4
-0
-
750. 匿名 2023/01/01(日) 05:39:51
何かレジャー感覚なんだろうなーと思う。
だから開店と同時にさっさと行ってさっさと帰る。
あと平日でもあからさまに婆さんについてくるじいさん、奥さんについてくる旦那さん凄い増えたよね。
やっぱりコロナでやることないからついてくるのかな?
前あんなにいなかったよね?+7
-2
-
751. 匿名 2023/01/01(日) 05:42:24
>>1
邪魔だからゾロゾロ来んなよ。
てか、コロナ禍だから最低限の人数で来いって店側も言ってない?
もう忘れた?+18
-3
-
752. 匿名 2023/01/01(日) 05:44:53
>>67
昨日セルフレジで会計しようとして、手前にいた一家が狭い通路塞いで邪魔だったわ。
こっちから「すみません。通してください」って言うまで誰もどかなかった。
スーパーはテーマパークじゃないんだよ!+29
-2
-
753. 匿名 2023/01/01(日) 06:06:18
>>1
思いやりがあるね。
すごい混んでるスーパーでスター気取りな感じでド派手な立ち振る舞いしてるファミリーとか、何なの?!って思う。
ものすごい邪魔で目障りに感じてしまう。+8
-1
-
754. 匿名 2023/01/01(日) 06:12:31
>>3
子守りしてて貰ってさっさと買って帰れば良いよね。+9
-0
-
755. 匿名 2023/01/01(日) 06:13:50
>>26
うちは全部これ。子供達がお願いするとニコニコ払ってくれるわ。+0
-0
-
756. 匿名 2023/01/01(日) 06:17:20
私は最近子供が生まれたのですが、連れてくの嫌だなと早々思ってます。
スーパーにいくと、はしゃぎ回ってる子供叱らない親とかいるんだけどあれは最近では普通なんですか?
私が子供の頃は怒られたのでなんかモヤモヤ。+15
-1
-
757. 匿名 2023/01/01(日) 06:20:40
混雑した店内で5、6人の家族連れがた甘ったるい強烈な柔軟剤臭を撒き散らしながら移動していて参った。その場にもういなくても数秒前にあの家族ここにいたとわかる安っぽい残り香。なんでかな、どんな人達かよく知らないけど頭悪そうに思えちゃうの。+14
-2
-
758. 匿名 2023/01/01(日) 06:31:39
うちも休みになるとついてきたがります。一人の方がめっちゃ楽。子供はめんどくさがって来ないのに。
家にいろよーって思う。+6
-2
-
759. 匿名 2023/01/01(日) 06:53:55
>>1
今まで家族でスーパーに来てる人って、ご主人に依存してるタイプの奥さまなのかと思ってました
なぜ一人で来れないんだろう??と
ご主人が一緒に行きたい派なんですね
面倒というか、大変ですね…+9
-2
-
760. 匿名 2023/01/01(日) 07:06:30
>>2
でも何もしない夫見るとなんかモヤモヤイライラ+6
-2
-
761. 匿名 2023/01/01(日) 07:14:30
>>741
ホースのジェットストリームね
わかるw
+0
-0
-
762. 匿名 2023/01/01(日) 07:19:11
>>6
年末の風物詩で年に一度だから我慢してるけどやっぱり邪魔だよね
子供はまだしも普段買い物しない男が年齢問わず邪魔
商品棚の前であれこれ喋ってどかない、レジでは一緒に並ぶ
やたら女に指図して偉そうにしている若いカップル、何か揉めている高齢夫婦もちらほら見かけてカオス状態+11
-1
-
763. 匿名 2023/01/01(日) 07:25:57
>>32
子ども軍団来たら逃げてる
ノーマスクも多いし怖い+16
-1
-
764. 匿名 2023/01/01(日) 07:35:01
旦那、台のところで待ってろってコメントいっぱいあるけど、混んでる時は台もギューギュー混んでるから迷惑なんだよね。
特に空いてる台の前でボーっと突っ立ってる男の人多くてイラっとする。
他に空いてるところがないから声かけてどいてもらおうとしたら迷惑そうな顔されたり。
一度じじいに「今来るんだよ」って会計中のおばあちゃん指さされたけどまだ商品スキャン中で会計終わってないの。混んでるのに場所取りとかマナー違反でしょ。
+20
-0
-
765. 匿名 2023/01/01(日) 07:48:57
>>1
え。できるだけスーパーは一人で行くよ。もしくは夫に買いに行って貰う。
夫一人で子供と過ごすのが苦痛なの?それともスーパー好きなの?理由によっても変わってくるよね。+1
-1
-
766. 匿名 2023/01/01(日) 07:49:51
>>20
家族団欒を他人に見せて悦にいってるような人もいない?
コロナ感染が始まった年の年末にスーパーから100均、スタバまで何でも揃ってる駅ビルの本屋にいたら、マスクしてない小学校低学年男子がスタバの紙コップ持って本屋を走り回っていて、父親が「はっはっは、危ないぞ〜」と声かけしていた。わざとらしいし何に笑ってるんだか妙な演技を見ているような気持ちになって今でも覚えてるよ。+21
-2
-
767. 匿名 2023/01/01(日) 08:12:05
>>1
家族連れでゾロゾロ歩いてる人たちほんと邪魔なんだけど
+6
-2
-
768. 匿名 2023/01/01(日) 08:17:46
>>64
どちらもアホなんだよ。+9
-1
-
769. 匿名 2023/01/01(日) 08:19:18
>>23
笑っちゃう。だって+0
-3
-
770. 匿名 2023/01/01(日) 08:21:04
>>62
私の家庭のことで申し訳ないが、
両親、私で買い物行く時、父は車で昼寝タイムだった
父の服とか買いに行く時は、服だけ合わせて「はい、お父さん車行って寝てていいよ、お疲れ様」みたいな
今となっては効率いいし、正直父邪魔w
昨日1人で買い物行ったけど、ボサ〜っと突っ立ってる男の多い事
あとやたら楽しそうにしいたけ買った?とかウキウキしてるやつ
奥さんも「は?しいたけあるよ、なんも要らないよ」って怒ってるし
なんで連れてきたんだろう、こんな邪魔にしかならないの+16
-1
-
771. 匿名 2023/01/01(日) 08:21:34
ただでさえ商品詰めるカウンター混んでるのに家族5人位で横並びしてるの見るとほんと苛つく+4
-1
-
772. 匿名 2023/01/01(日) 08:27:06
別の店見ててって言う。
だからスーパーだけのところは行かない。
+1
-0
-
773. 匿名 2023/01/01(日) 08:29:47
>>8
当たり前の話されてもw+4
-0
-
774. 匿名 2023/01/01(日) 08:44:59
近所のスーパーなんか、普段から団塊世代の夫婦で朝から激混みだよ
車を運転できない奥さんが多いのか、運転手要員で来る邪魔なおっさんばっか+4
-1
-
775. 匿名 2023/01/01(日) 08:48:23
>>727
いやーでもボタン押すようになっただけでも進歩じゃない?
世の中、洗濯機回せない男ほんっと多いよ
うちの父も、多分回せないと思う…
ご飯は自分で作れるからまだマシだけど
洗剤入れてボタン押せるなんてえらいえらい!!+6
-1
-
776. 匿名 2023/01/01(日) 08:54:01
30日に買い忘れがあって渋々買い物行ったんだけど1人のレジ係の人が
「レジ行列長いので並ぶのは1人にしてくださーい、他のご家族はあちらに行ってくださーい❗️」って大声で強気で言って誘導していて感動した。
全国に導入しよう。
+20
-1
-
777. 匿名 2023/01/01(日) 09:12:16
>>1
絶対に連れて行かない。
邪魔じゃん、+2
-2
-
778. 匿名 2023/01/01(日) 09:30:24
>>736
誰のこと言ってるのか分かんない+2
-0
-
779. 匿名 2023/01/01(日) 09:38:02
>>293
いるいる!しかも靴履いたまま抱っこしてるから当たってくるんだよ。汚いからやめてほしい。車内で待ってろよ。もうちょっと大きい子供になるとイクメン気取りで店内で鬼ごっこ始める奴…周りチラ見しながら俺どうすか?みたいなのが透けて見えて気持ち悪い。良いお父さんね〜☺️てホッコリされてるの期待してるんだろうけど迷惑なだけだよジジイ!+6
-0
-
780. 匿名 2023/01/01(日) 09:40:36
>>60
セルフレジで奥さんにすごい剣幕でキレ散らかしてる爺さんいたわ
奥さんは慣れてそうだったけどかわいそうだった
どうやらセルフレジでの支払い方が分からなかったらしい
ヤクザみたいな口調で怖かった+8
-0
-
781. 匿名 2023/01/01(日) 09:43:08
通路の真ん中で突っ立ってるオッサンの多いこと!+2
-0
-
782. 匿名 2023/01/01(日) 09:43:08
>>772
女性用下着売り場乱入するオッサンいるけどそれなのかな。人の選んでるの間近でガン見してきて鳥肌。こんなんでも奥さんいるんだ…て毎回思っちゃう。+2
-0
-
783. 匿名 2023/01/01(日) 09:48:35
主が普通。荷物重い予定だとかではなければ家族の誰か1人が行けばいい。
未だにいるよね。レジに家族みんなで並ぶ人たち。
なんなら彼女がレジに並んでる時役に立たない彼氏がぼけっと横に立ってるのも邪魔。+6
-0
-
784. 匿名 2023/01/01(日) 09:55:37
店内で子供と鬼ごっこしてるよその旦那に殺意沸く。間違った子供のあやし方・ポイント稼ぎするな💢+8
-0
-
785. 匿名 2023/01/01(日) 09:56:10
>>1
かご持つよと言ってはくれるがかご持ってどっか行っちゃうから私は買うものを手で持って夫を探しながらの買い物。
セルフレジも私がエコバッグに入れた物を夫なりの親切心でいちいち入れ方を変えるから私の入れ方が狂う。
そもそもレジ通したものをいじるとエラーになるから触らないで欲しい。
上記のことは伝えたけど、結果邪魔になるから来なくていい。+5
-0
-
786. 匿名 2023/01/01(日) 09:58:20
>>52
おばさんだけどめっちゃジロジロ見られる。知り合い?て焦るレベル+4
-0
-
787. 匿名 2023/01/01(日) 10:45:11
夫連れの女は1人の時より態度が強気になりがち+4
-0
-
788. 匿名 2023/01/01(日) 10:47:26
大型スーパーよく行くけど
家族連れやカップルばかりだよ。私は1人で行くけど、そうすると女探ししてるようなオヤジやじいさんが寄ってくる時があって気持ち悪い。
他にも他人と話したいような
おばちゃんにも寄って来られやすいから、絶対に他人と目を合わさないようにしてサッサと買って帰るようにしている。+1
-1
-
789. 匿名 2023/01/01(日) 10:48:48
>>34
スペースあけてるのが地味に怖い+0
-0
-
790. 匿名 2023/01/01(日) 10:53:22
夫とはスーパーに行きたくない派だけど、昨日なりゆきで混んでるスーパーに出かけた。
サッカー台で荷物詰めてたら夫が狭い通路を流れと逆にこっちに来ようとしてた。そのせいで4、5人が出口に向かえなくなってた。
私の荷物を持たなければと思って周りが全く見えてないらしい。
恥ずかしいけど大きい声で「こっち来なくていいから!向こうで待ってて!」と叫んだよ。
本当にイライラするよ。+2
-0
-
791. 匿名 2023/01/01(日) 10:56:24
>>727
運転、カートをひく、荷物を入れる以上。
私一人で事足りるわ。
ちなみにうちは洗濯もしません。+4
-0
-
792. 匿名 2023/01/01(日) 11:06:44
>>8
旦那のお金?
家族のお金だよね。
それともギリギリな生活費しかもらえないのかしら。+0
-0
-
793. 匿名 2023/01/01(日) 11:07:48
>>1
昨日買い物行ったけど激混みだし、大家族連れて買い物来る人なんなの?って感じだった。夫婦、子供、曽祖父とかさ。めちゃくちゃ邪魔+1
-1
-
794. 匿名 2023/01/01(日) 11:08:59
>>26
旦那に払って貰えば、って言うけど結局は夫婦のお金だよね。
赤の他人じゃないんだから旦那が払おうと自分が払おうと同じなんだけど。
+5
-0
-
795. 匿名 2023/01/01(日) 11:10:23
>>147
なんだその感覚(笑)
夫婦なんだからどっちが出しても同じでしょ。+0
-0
-
796. 匿名 2023/01/01(日) 11:16:32
>>414
ナイスwww+6
-0
-
797. 匿名 2023/01/01(日) 11:21:23
>>217
ねー。
電車とかタクシーで行けばいいのにね。+0
-0
-
798. 匿名 2023/01/01(日) 11:23:00
>>232
空いてる時にやってくれ+0
-0
-
799. 匿名 2023/01/01(日) 11:25:23
皆いろいろ言ってるけど
私も子供~学生の頃は家族みんなでスーパーに行ってたよ。親が「スーパー行くけどガル子も行く?」となり、家族総出で「どれ欲しい?」とか相談しながら買物してた+1
-1
-
800. 匿名 2023/01/01(日) 11:33:38
私はみんなで行く方が好き。なに食べたい?なに買う〜?とか会話しながら買い物するの楽しいし、荷物もちにもなる。むしろ他人の家族に邪魔だのなんだのって文句言う人どんだけ性格歪んでんのと思うわ。時間配分考えられない余裕のない人程他人のあれこれにうるさい。+0
-5
-
801. 匿名 2023/01/01(日) 11:36:31
>>21
ほんと で??? ってかんじ+2
-2
-
802. 匿名 2023/01/01(日) 11:36:46
>>3
旦那より弟と行った方が楽しー
旦那と違って気が利くしせっかちじゃなくて穏やかに買い物が終わる笑+0
-0
-
803. 匿名 2023/01/01(日) 11:39:24
>>772
店員やってるけど。その指示出すの本当にやめて。
決定権ないジジイは邪魔。
気が利かないから動線無視した動き。商品棚の前に直立不動。買えないくせにベタベタ触って汚くする。
そのせいでまともなお客さんの動きまで阻害されて人混みが無駄に形成されんだよ。
「暇なジジイが邪魔すぎる。普通は車内、店舗内外にあるベンチで待機だよね」ってうちの旦那ですら自覚してる。
この手は他人の時間も食い潰すから同性・異性関係なく非常識で嫌われてる。+5
-0
-
804. 匿名 2023/01/01(日) 11:40:22
>>15
あれ分かるーあれ何?
私の場合は圧を感じると伝えるとそんな事無いとか言うけど圧を感じるし余計にイライラするー+1
-0
-
805. 匿名 2023/01/01(日) 11:46:00
>>2
終わったら連絡するね!って言って荷物持ちだけ担当してもらってる+0
-0
-
806. 匿名 2023/01/01(日) 11:47:00
>>221
>>32
マナーが出来てる、ご家族なら夫婦+お子様連れでもイラっとしないし微笑ましいな。って思ったりするが、
周りに気を配らない人達のせいで一括りに「迷惑行為」とされてたりはあるかもね。
ほんと子供を放置してる野放しの親は迷惑行為の悪い手本だし。
>>1主さんみたいな1人で効率よく買い物したいであろう方のパートナーが家で待ってたい派なら、お互いWIN WINなんだが…こーゆーのって噛み合わないもんだよね。しかも年末年始はほんと激混みだし。
現在は親は家族総出でお出掛けする家族サービスをちゃんとしないと冷血人間として扱われちゃうから、複数行動嫌いや人混み嫌いな人はしんどいかもしれん。+1
-0
-
807. 匿名 2023/01/01(日) 11:52:27
車出してもらって混んでるから公園で遊んでて、その間に買い物済ませるねーじゃだめ?+0
-0
-
808. 匿名 2023/01/01(日) 11:56:35
>>800
自分たちが邪魔なの意識できてないんだね、、+1
-0
-
809. 匿名 2023/01/01(日) 12:01:23
最寄りのヨーカドーはコロナになってから各レジに会計は一人で的な貼り紙ずっとあるからママと子の組み合わせしか見ないかな。
家族4人で行くのはいいけど4人でまとまって邪魔なの気づいてない家族は嫌だなー。+0
-0
-
810. 匿名 2023/01/01(日) 12:05:53
私もダンナが休みの時くらい子ども家で見てもらってパパッと買い物したいわ。ジジババ3世代で来てる家族とか本当邪魔なんだけど。+2
-0
-
811. 匿名 2023/01/01(日) 12:11:16
>>770
横から。
人それぞれではあるが、一昔前まで少なくとも私の親世代が子育てしてる時は、
『親子で買い物時は父は車で昼寝。父の服とか買う時は服だけ合わせ「はい、お父さん車行って寝てていいよ、お疲れ様」』
みたいなのが主流だったかと思う。
私が子供時代は車待機やベンチで待機のお父さんが沢山居たもの。
ただ今の風潮で↑の事をやると、このトピの皆様は賛同したとしても、世間的には「買い物を最後まで手伝わないぐーたらダメ夫」評価されるかと。
金魚のフンのように奥さんにくっ付き甲斐甲斐しく世話&仲良くしてる風な方が良いとされるから男性側だけ責めるのも違うかもしれん。
あまり時代の変化を叩きたくないけど…これ世の中が
『男性も家事育児に参加するべき、欧米のように家族で常に楽しんで行動すべき』
みたいな欧米かぶれを押し付けた弊害かなと思ってる。
※ 欧米のスーパーでもチョロチョロして邪魔な役立ってなさそうなお父さんって一定数いる。
あまりにも家族ズッ友行動、妻と全く同じ様に家事育児をやれ、を提唱し続けた結果、分割してお互いに協力し合うのは廃れた気はしてる。
コピペみたいに似た行動してる夫婦や家族を愛し合ってる仲良いとするが近年多いし。+0
-0
-
812. 匿名 2023/01/01(日) 15:17:41
図書館もたいがいだよ
大きな声で子供と話すパパ
自動返却機で何故か1冊1冊ページをめくって何か挟まってないか確かめるママ
家でやれよ馬鹿+3
-1
-
813. 匿名 2023/01/01(日) 18:22:34
>>794
渡してる小遣いで出せばいい+0
-0
-
814. 匿名 2023/01/01(日) 18:43:12
>>803
旦那の用がある店しか行かないわ。
もしくは子供の興味ある店で必要なもの探しに行くからね。
暇潰しに他の店うろうろしててって文面捉えてるとしたら読解力無さすぎw
ガルちゃんでいる返信トピズレおばにならないようにね!+1
-1
-
815. 匿名 2023/01/02(月) 00:51:25
>>502
あー・・ちょっと過敏かなとも思うけど分からなくもないです。
以前言ってた美容院が若手教育がパワハラ寸前でお客の髪を切りながら怒鳴ってたりしてました。
私は、うわーと思いつつ耐えたけど、そういうの聞いてるのが無理な人はカットの途中で帰った方もいたとか。
いやですよね。
+1
-0
-
816. 匿名 2023/01/02(月) 09:17:37
>>1
複数で来ないでください、ってスーパーは言ってるよ
二人で行くことあるけど+0
-0
-
817. 匿名 2023/01/02(月) 09:18:42
>>1
年末年始にいつもより値の張る食材買うのがたのしーんじゃない
夫も私もワクワク+0
-0
-
818. 匿名 2023/01/02(月) 09:20:21
>>11
高いもの買われて嫌なんでは?主は+0
-0
-
819. 匿名 2023/01/02(月) 09:23:26
>>197
あなたの個人の貯蓄から?+0
-0
-
820. 匿名 2023/01/07(土) 21:48:03
正月のスーパーごときでこれだけギャーギャー文句ばっかり。ほんと日本人って余裕がなくなってる。+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する