- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/12/31(土) 12:02:42
混み合うスーパーに、夫や子供と一緒に行くのが本当にストレスです。
年末年始なんだから一緒に行こうと夫は言いますが、それに難色を示す私をすごく冷たい人間のように扱います。
チョロチョロする子供を気にしながら、家族がいるぶんいつもより値の張る食材を買わされるのが御免です。
皆さんはどうですか+2863
-53
-
2. 匿名 2022/12/31(土) 12:03:11
私が1人で行くよでOK+1930
-8
-
3. 匿名 2022/12/31(土) 12:03:19
夫は荷物持ち+404
-143
-
4. 匿名 2022/12/31(土) 12:03:37
普段はどうしてるの?子どもを連れて行かないの?+22
-123
-
5. 匿名 2022/12/31(土) 12:03:44
私も行きたくない
ひとりのほうがスムーズにできるし+1875
-4
-
6. 匿名 2022/12/31(土) 12:03:47
迷惑だから一人か最小人数でお願いしたい
特に食品売り場は+2087
-33
-
7. 匿名 2022/12/31(土) 12:04:07
私も絶対嫌だ。
旦那がいる時に1人だけでささっと済ませたい。+757
-7
-
8. 匿名 2022/12/31(土) 12:04:24
>>1
旦那のお金で買わせる+59
-57
-
9. 匿名 2022/12/31(土) 12:04:32
旦那は家で1人で子供見るのが嫌なのかしら?+828
-3
-
10. 匿名 2022/12/31(土) 12:04:35
他のお客さんにも迷惑がかかってる可能性も結構高い。
私は家族連れでごちゃごちゃ進路を邪魔されるとイラッとする。
仕方ないとは思うけど、ごめんね。+1668
-22
-
11. 匿名 2022/12/31(土) 12:04:39
夫は子供と一緒に好きなもの買いにスーパー行けばいいのに+451
-6
-
12. 匿名 2022/12/31(土) 12:04:42
>>1
冷たいというか器小せぇなって思うw+48
-284
-
13. 匿名 2022/12/31(土) 12:04:46
1人客の立場から言っても家族でゾロゾロ来られるのは迷惑です。
特に旦那。家に置いてきて欲しい。+1586
-40
-
14. 匿名 2022/12/31(土) 12:04:49
コロナとインフル流行ってるからくんなって言う。+644
-10
-
15. 匿名 2022/12/31(土) 12:04:55
なんか早く帰りたいの圧を感じてゆっくり見て回れないのが嫌
あと必ずおやつをカゴに入れてくる
おやつぐらいべつにいいけどさー+623
-5
-
16. 匿名 2022/12/31(土) 12:05:00
私もひとりで行きたい
子供も楽しくないだろうし付き合わせてるだけ
なんで旦那は一緒に行きたがるんだろ
+494
-5
-
17. 匿名 2022/12/31(土) 12:05:02
多分まだスーパーではコロナ対策として出来るだけ一人でお越しくださいとなっているはずなのでそれを理由にして断る+427
-8
-
18. 匿名 2022/12/31(土) 12:05:07
>>4
横。
うちは保育園行ってる時に私1人で行くよ。
朝預けて仕事は午後からだからその間にいく。+61
-68
-
19. 匿名 2022/12/31(土) 12:05:09
私も嫌だから人が空いてる時間帯に1人で行ってるよ
この時期はいつ行っても人多いから嫌だ
+332
-3
-
20. 匿名 2022/12/31(土) 12:05:26
これも家族団らんと思ってるのだろう+355
-2
-
21. 匿名 2022/12/31(土) 12:05:28
うちは夫婦で行ってきた。
子供はもうデカいから。お魚屋がやってるスーパー行ってきたけど普段より夫婦とか家族連れが多かったかも。
みんな舟盛りとか寿司買ってたわ。+21
-76
-
22. 匿名 2022/12/31(土) 12:05:39
商店みたいな小さなところは一人で。
イオンとかなら家族で。+7
-53
-
23. 匿名 2022/12/31(土) 12:05:47
セルフレジに家族4、5人くらいで固まっててめっちゃ他の人の邪魔になってるのよく見る。
周り見えてないのかな?
+809
-4
-
24. 匿名 2022/12/31(土) 12:05:50
>>12
一緒に来てほしいの?+8
-17
-
25. 匿名 2022/12/31(土) 12:05:57
私は生協使うから、
たまに家族で買い物する。+19
-13
-
26. 匿名 2022/12/31(土) 12:06:00
>>1
>家族がいるぶんいつもより値の張る食材を買わされるのが御免です。
テンション上がってる旦那さんに払ってもらえばいい。
そして
テンション上がってる旦那さんに運んでもらえばいい。
+374
-7
-
27. 匿名 2022/12/31(土) 12:06:02
>>1
うちも買い物帰りにスーパー寄ると上がチョロチョロするわ下をいじめるわ旦那と二人苛々しかしてない。
しかもお菓子ねだられるし、、
サッと買い物すますよ。
急ぎでないものはまた違う時間に旦那に行ってもらう+177
-4
-
28. 匿名 2022/12/31(土) 12:06:13
>>13
邪魔なところに突っ立ってるだけだもんね+590
-4
-
29. 匿名 2022/12/31(土) 12:06:14
私も一人で行きたいけど
お金出してくれるなら一緒でもいい+69
-6
-
30. 匿名 2022/12/31(土) 12:06:19
>>16
美味しいものを買ってもらうために?+63
-0
-
31. 匿名 2022/12/31(土) 12:06:30
面倒な旦那だね
子供は一緒に行けばお菓子を買ってもらえるとかあるだろうけど旦那さんはどうして一緒に行きたいのだろうか+169
-3
-
32. 匿名 2022/12/31(土) 12:06:47
>>1
周りも何も言わないだけで家族連れ嫌だよー!!!
+498
-13
-
33. 匿名 2022/12/31(土) 12:06:47
夫婦2人だから気にしない。お金にも困ってないし、好きなの買う。+3
-32
-
34. 匿名 2022/12/31(土) 12:07:13
子供が 走り回って邪魔+284
-3
-
35. 匿名 2022/12/31(土) 12:07:36
親一人+子供だけならまだいい
仕方なく連れてきてるから
親二人ならどっちか子供見とけって思う
+321
-2
-
36. 匿名 2022/12/31(土) 12:07:40
うちは今旦那に行かせてる。
私と子どもは家でのんびりしてる。
+103
-3
-
37. 匿名 2022/12/31(土) 12:07:44
イオン、9時ならけっこう空いてるよ!+26
-3
-
38. 匿名 2022/12/31(土) 12:07:53
家の事片付けたいから旦那と子供だけでメモわたして買い物お願いした。+47
-3
-
39. 匿名 2022/12/31(土) 12:07:55
一家でレジに並んでる人たち普通に邪魔
台のところで待機するなりしとけ+292
-2
-
40. 匿名 2022/12/31(土) 12:07:55
>>20
コロナ禍のときに家族連れで来てワーワー騒ぐのやめてほしいってがるちゃんで言ったら、大量マイナスされた…
自分も子供いて家族で行くと迷惑だなとわかるから言ったのに+327
-9
-
41. 匿名 2022/12/31(土) 12:08:08
わかるよー。夫は家で子どもと一緒にいてくれーと思う。他の方の迷惑にもなるしね+138
-3
-
42. 匿名 2022/12/31(土) 12:08:11
レジがお母さん1人で並んでいるのに、家族全員ついてくるから物凄い飽和状態の
お客さんで溢れている。
疲れるから嫌だ!と家族代表がこぼしていた。+142
-5
-
43. 匿名 2022/12/31(土) 12:08:21
>>1
この前レジに父母子供2人にお婆さんで並ばれて子供大暴れの時邪魔だなって思った。+178
-1
-
44. 匿名 2022/12/31(土) 12:08:25
家族でスーパー好き派です。
毎年年末の買い物は支払い旦那に任せて好きな物を値段気にせずどんどん娘と買い物しまくる!
ネットでカニ6万、馬刺し3万、昨日はスーパーで5万円分買ってきた!+10
-82
-
45. 匿名 2022/12/31(土) 12:08:28
店側も家族総出でいらっしゃるより、一人でお越しいただくほうが助かります。+279
-4
-
46. 匿名 2022/12/31(土) 12:08:37
>>1
買い物リスト持たせて夫一人で行かせた。+96
-4
-
47. 匿名 2022/12/31(土) 12:08:45
年末年始のスーパーは混雑してる、大人数で行ったら他のお客さんにも迷惑だし買い物するだけで大変なのよ、買い出し係と留守番係私どっちでもいいよあなたは?+148
-0
-
48. 匿名 2022/12/31(土) 12:08:51
うちは毎年買い物は夫に任せて子どもと私は家にいる
混んでるの分かってるのに家族で行くって考えるだけで疲れる+88
-0
-
49. 匿名 2022/12/31(土) 12:08:53
>>1
家族で行くといつもより時間かかりますよね。
母親一人だと欲しいものさくさくカゴに入れるけど、夫とか子供が「なんかいいのないかな~
」って見て回るからその時間が余計にかかる。
そしていつもより高いw+258
-1
-
50. 匿名 2022/12/31(土) 12:08:57
年末年始だと一緒にいくっていう思考がよくわからない。買い物ごときで特別感だされても…家族サービスのつもりってことなの?+132
-3
-
51. 匿名 2022/12/31(土) 12:09:01
>>23
なんで会計にそんなぞろぞろ付いてくるんだろう。
+170
-0
-
52. 匿名 2022/12/31(土) 12:09:01
旦那邪魔だよ。
カート持ってボーッと突っ立って若い女がいれば上から下までジロジロ見てきて気持ちが悪い。+182
-9
-
53. 匿名 2022/12/31(土) 12:09:01
>>6
狭い100均とかも
見たい棚があるけど家族総出で見てるから数分後に行ったらまだキャッキャッ言いながら売り場占領して見てたりする+313
-7
-
54. 匿名 2022/12/31(土) 12:09:04
>>31
一人で子供の面倒見るのが嫌だからだよ+70
-3
-
55. 匿名 2022/12/31(土) 12:09:41
>>1
嫌なので、ネットスーパーです。
人混みだしね。
子供って大人しくしてても、カートや大人の肘の高さで危ないし。+49
-1
-
56. 匿名 2022/12/31(土) 12:09:58
あるあるだけど旦那と思われる男性が同行してるとマジで邪魔すぎる
なんであいつら通路の真ん中で停まるの?
店の外で待っとけよ
レジに並んでてもクソ邪魔
そしてソーシャルディスタンスがすでに無くなってて間詰めてくるからうざい+197
-3
-
57. 匿名 2022/12/31(土) 12:10:02
子供と旦那には車で映画かアニメでも観させて待機させて、買い物終わったら荷物持ちとして呼ぶスタイルだよ。+20
-0
-
58. 匿名 2022/12/31(土) 12:10:04
荷物持ち要員であろう旦那さんや息子がスマホゲームしながら通路塞いでるの凄いイラっとする+92
-0
-
59. 匿名 2022/12/31(土) 12:10:05
スーパーで子供が追いかけっこして遊んでるのに親が見てないでほっといてるのほんとにイライラする。
せめて叱ってればマシだけど、たいていの親は買い物に夢中で無視してる。+129
-0
-
60. 匿名 2022/12/31(土) 12:10:25
>>6
本当に邪魔だよね
頭の悪そうな旦那さんがボッーーと精肉コーナーに突っ立ててチョロチョロしてる子供を品定めしてるお母さんが叱る…みたいなのよく見かける。
そしてもれなくレジにも一緒に並ぶ。
ただでさえレジ前混雑するのに家族総出でレジに並ぶってアホかよ+538
-13
-
61. 匿名 2022/12/31(土) 12:10:31
>>16
子供の面倒を家で見るのが嫌なんだと思う。+94
-1
-
62. 匿名 2022/12/31(土) 12:10:49
>>1
スーパー勤務だけど
家族連れって邪魔w
店内が混雑してるのに
奥さんに金魚のフンのようにくっついて歩いて
通路の真ん中でボ~っと立ってる旦那とかほんと邪魔でしかないし
親から離れて走り回ってるのや泣き叫んでいるのってクソガキでしかない+328
-24
-
63. 匿名 2022/12/31(土) 12:10:51
>>1
旦那、家で子供の面倒見るの嫌なんじゃない?
私は独身だけど役に立たない背後霊みたいな旦那とうるさいガキを連れて叱ってるお母さん見ると大変だなって思うよ。全員やかましくて通路ふさいでるDQN家族もいるけど+141
-0
-
64. 匿名 2022/12/31(土) 12:10:53
>>6
さっきスーパー行って来たけど、普段は買い物に付き合ってないだろう男性陣が混んでて待ってる人もいるサッカー台で袋詰めしてる奥さんの横に立っててめっちゃ邪魔だった
なにもしないなら奥さんの後ろにいるなりしたらいいし、奥さんも言えばいいのに…って思った+337
-3
-
65. 匿名 2022/12/31(土) 12:10:56
「人混みだから家でゲームでもして待ってて」でいいよ〜面倒だよね、見たいもの見れないし+19
-0
-
66. 匿名 2022/12/31(土) 12:11:27
>>1
え〜じゃあ買ってきてって1万円だけ渡す+8
-0
-
67. 匿名 2022/12/31(土) 12:11:31
>>6
ほんと。
主さんは気を遣える方だと思うけど家族ゾロゾロノロノロしたり立ち塞いでるのに気がついてなくてボヤボヤしてる家族、全員周り見えなくて馬鹿なんだなと思う。
誰か1人くらい「後ろ人いるからどきな」って家族に言えよって思うわ。
+337
-5
-
68. 匿名 2022/12/31(土) 12:11:31
年末前、年始後にひとりで行くのがベスト+20
-0
-
69. 匿名 2022/12/31(土) 12:11:32
別行動
子どもと旦那はお菓子売り場や酒コーナーを選んで、私は生鮮食品をみる
精算前にカゴだけ受け取って、旦那と子どもは車へ追いやる+3
-0
-
70. 匿名 2022/12/31(土) 12:11:51
>>23
これわかる
レジの裏にサッカー台があるタイプのお店で
出口に向かって進みたいのにゾロゾロしてるから本当邪魔でしょうがない+116
-0
-
71. 匿名 2022/12/31(土) 12:11:52
私も嫌でーす!1人で行ったら10分で済むところが家族で行くと倍かかるもん。先日事情があって仕方なく家族で行ったけど通路が細い店内だったから子供達に「できるだけ細くなってお母さんについてきなさーい!」ってヘビみたいにぞろぞろ買い物したけどそれでも周りの人には邪魔だっただろうなー。+63
-2
-
72. 匿名 2022/12/31(土) 12:11:52
>>1
わかるー。
しかし今日花粉症ズルズル続いてて旦那に行って貰ってる。
作らされるのマジ苦痛。+5
-0
-
73. 匿名 2022/12/31(土) 12:11:53
金魚の糞はきっと仕事もできない人達+41
-0
-
74. 匿名 2022/12/31(土) 12:12:16
>>13
母親はちゃんと目配り気配りしてるけど、父親は子供任されてるのにほったらかし&スマホで通路塞いだりでW迷惑だしね
あれならいない方がマシかも+233
-2
-
75. 匿名 2022/12/31(土) 12:12:24
家で子供見てて欲しいよね旦那は+22
-0
-
76. 匿名 2022/12/31(土) 12:12:27
この時期は家族連ればかりでスーパーとか凄く混んでるよね
商品の前や通路塞いでおしゃべりしてたり邪魔な連れの人多すぎて嫌になる+33
-0
-
77. 匿名 2022/12/31(土) 12:12:34
>>34
これが危ないのよ!
どうかするとカートごと思いっきり、子供がぶつかってくるって、母親が愚痴っていた。+46
-0
-
78. 匿名 2022/12/31(土) 12:12:38
年末年始のスーパー激混みだよね。ぼーっと背後霊みたいに妻にくっついてる夫、お菓子売り場で走り回る子供、もうカオス状態。+63
-1
-
79. 匿名 2022/12/31(土) 12:12:51
旦那に子供みてもらえば?
車の中で待っててもらうとか
旦那たまに連れて行くと予算オーバーなもの欲しがるから行きたくないわ+9
-0
-
80. 匿名 2022/12/31(土) 12:12:58
>>18
よくもまぁ袋叩きにされるコメントを堂々と……。
それとも保育園初心者なのかな?+21
-50
-
81. 匿名 2022/12/31(土) 12:13:09
私は行くスーパーの陳列棚の順番通りに作った買い物リスト見ながらピックアップしていけばいいだけなのに夫はフラフラ見ようとするから一緒だと余計な時間かかるし混んでる時はまわりにも迷惑になるから1人で行きたい。
荷物持ってもらえるのは助かるから一緒に行きたいというなら会計して袋につめ終えるまで車とか邪魔にならないところで待機しててほしい。
子供がいるなら買い物してる間子供の面倒みててほしいかも。+25
-0
-
82. 匿名 2022/12/31(土) 12:13:16
イクメンぶってスーパーで鬼ごっこしてる旦那もよく見る。ただでさえ奇声上げて走り回ってるクソガキにイライラするのに止めずに一緒になって走ってんだよ。頭おかしいわ+149
-0
-
83. 匿名 2022/12/31(土) 12:13:39
>>1
家族総出で食品売り場練り歩くの止めて欲しいと思ってる。
旦那もカート押してるとか何かしら仕事してるならいいけど、後ろ手にしてぶーらぶら何もせず商品眺めてるの凄い邪魔。何もしないなら子供と一緒に座って待ってろといつも思う。+180
-0
-
84. 匿名 2022/12/31(土) 12:14:02
>>60
ほんと何しにわざわざ付いてくんねん! て人の邪魔っぷり
ただでさえ人混みででストレスなのに加えてイライラさせないで欲しい+175
-4
-
85. 匿名 2022/12/31(土) 12:14:04
旦那、突っ立ってるだけなら車に待機してろよ+41
-0
-
86. 匿名 2022/12/31(土) 12:14:16
>>1
主さんの気持ち、わかる気がする。主婦は広告の品とか無くなりかけの調味料買わなきゃとか考えながら混み合う店内をぶつからないようにカートを操縦しなきゃいけないのに
呑気に自分の好きなコーナーに行ったり金魚のフンみたいにただ帯同しているだけの夫に、目を離した瞬間どっかに消える子ども達に目を光らせながらなんて
とんでもなく疲れると思う。で、家に帰って荷解きしてる時に買い忘れに気付いたら絶望感でより疲労が増しそう。
年末年始だからこそ、旦那さんからネットスーパー使おうかとか子どもは見てるから買い物してカフェで一息ついておいでよとか、優しさを見せられたら株が急上昇すると思うんだけどね。
スーパーは入場無料のテーマパークじゃないんだから、一緒に行きたいなら近くの遊園地や公園にしたらいいんじゃない?+156
-1
-
87. 匿名 2022/12/31(土) 12:14:16
通路ふさいで子供と一緒にキャーキャーいってる旦那さんとかいると本気でイラッとするときある
主の旦那さんみたいにスーパーを家族との憩いの場かなんかと勘違いしてる旦那さん多いわ
スーパーにたまにしかこないから子供と一緒に楽しくなってんだろうね+83
-0
-
88. 匿名 2022/12/31(土) 12:14:19
>>13
デカいベビーカーもね
しかも誰も載せてないのに
旦那と一緒に子もベビーカーも家に置いて来たらよくない?+208
-15
-
89. 匿名 2022/12/31(土) 12:14:23
私は一人で行きたい。
じっくり考えながら買い物したい。
あ、大根安い!
今日はブリ大根にしようかな〜
なんて思ってたら子供がキャベツの山をあさってる!
「こら!さわるんじゃないの!」
全然落ち着いて買い物出来ないよ。+51
-0
-
90. 匿名 2022/12/31(土) 12:14:35
>>32
あなたがでしょ?私は他人をそこまで気にしてないけど。
でも、自分が買い物行く時は一人で行きたい。ささっと済ませたいので。+10
-82
-
91. 匿名 2022/12/31(土) 12:14:48
>>28
とんでもない邪魔なところに立ってるよね+131
-0
-
92. 匿名 2022/12/31(土) 12:14:59
サッカー台で一家4人で固まんのやめてほしい。邪魔なんだけど。想像力ないバカは家にいろ。+88
-1
-
93. 匿名 2022/12/31(土) 12:15:16
>>15
早く帰りたいの圧分かるわ~
スーパーじゃなくても服とかゆっくり見たい時もあるのに。
じゃあついてこなけりゃいいのにね。+75
-0
-
94. 匿名 2022/12/31(土) 12:15:21
>>14
これが一番かと思う。+21
-1
-
95. 匿名 2022/12/31(土) 12:15:23
無駄なもの買わされるし、余計な口挟んでくるしね
ほんと邪魔
同じように、よそのおうちの家族総出でのお買い物もめっちゃ邪魔+8
-0
-
96. 匿名 2022/12/31(土) 12:15:24
>>67
共感しかない+72
-1
-
97. 匿名 2022/12/31(土) 12:15:38
旦那と子供車に残せばって思うけど、連れて行けない役立たず旦那だとスマホに没頭して子供が退屈して車出て事故に(もちろん旦那気づかず)とか普通にありそうだし無理だよね
なら家にいた方がマシ(どうせ役立たずだろうけど駐車場よりは危険性が低そう。家も色々危険だけど)+3
-6
-
98. 匿名 2022/12/31(土) 12:15:42
スーパーに行ったら母親の後ろに、父親、中学生位の息子、高校生位の息子がドラクエみたいにゾロゾロ連なって無言で歩いていて。時々縦から横に連なるから凄く邪魔だった。
特に会話をしながら買い物している訳でもなく、なぜ連なって歩いているのか謎だった。+107
-0
-
99. 匿名 2022/12/31(土) 12:15:48
>>56
どの家も、旦那ってそういう生き物なんだなって、私は見てて安心してしまうわ…+42
-3
-
100. 匿名 2022/12/31(土) 12:16:08
この時期スーパー激混みなのに、通路の真ん中で話し込むおばさま達、、+11
-0
-
101. 匿名 2022/12/31(土) 12:16:09
めちゃくちゃ分かる
家族で買い物どっと疲れるよね
旦那もあれこれいちいちうるさいし、子供達はチョロチョロしてるし何か触ろうとするから見張ってなきゃいけないし
でもせっかくの年末年始だから事を荒立てないように我慢してる
内心は私も子供連れてとか家族での買い物大嫌いです+39
-0
-
102. 匿名 2022/12/31(土) 12:16:13
>>1
なぜ、そこまでして行きたいのか?
行く理由は何なのか?
目的の物でもあるのか?を問い詰める
無いって言われたら断ればいい+67
-2
-
103. 匿名 2022/12/31(土) 12:16:15
うちもよその家族がみんな夫婦で買ってるし一緒に行きたいとか言うけど、じゃあ床拭き掃除とか玄関掃除とかやってくれるのかと思う。
効率的に回さないと年末年始の準備はこなせない。+27
-0
-
104. 匿名 2022/12/31(土) 12:16:30
>>56
言葉遣い汚すぎるんですけど。+5
-25
-
105. 匿名 2022/12/31(土) 12:16:31
男たちって寝癖すらなおしてなくない?
目ヤニとかついててw
清潔「感」はハードル高いから望まないけど
せめて清潔にしてくれ
寝癖なおして顔洗ってくれ
+25
-1
-
106. 匿名 2022/12/31(土) 12:16:37
私一人で行く派。
正直、ただでさえ混んでる年末のスーパーにいる家族連れ、邪魔って思ってる。
旦那さん、ぼーっと立ってるだけで、通るのに邪魔なんだもん。+28
-1
-
107. 匿名 2022/12/31(土) 12:16:50
コストコの話だけど、会計時もなーんもせず突っ立ってる旦那が多くてびっくりする
奥さんが会計してる間中商品をバッグに詰めるとか一切せず、本当にぼーっとしてる
で、会計が済んだら奥さんが全て詰めてるの
後がつかえてるのに全部奥さん任せ
何でついてきてるの?ひたすら邪魔だよね?
そんな奥さんに同情すると同時に、何で「買ったもの詰めて」と頼まないのか不思議で仕方無い+75
-0
-
108. 匿名 2022/12/31(土) 12:17:17
>>1
年末年始のスーパーなんて特にイヤだよね、連れだって行くの。
昨日も私は一人で行ったけど、(仕方ないけど)孫を連れたジジババがめちゃくちゃ多すぎてイライラしたもん。
小さい子がウロウロしてるのに叱らない親も多かった。
ただでさえ年末って『まとめ買いしなきゃ!』で多くの人が来るのに、それが孫も含めた5〜6人グループだと本気で邪魔。
あと、主さんが言ってるように、正月なんて特に高い出汁巻き卵とか鯛🐟とか、本当に高い食べ物がたくさん並んでるじゃん。
家族と行くとそういう(年末にしか見かけないような高い物を)のを買いたがったり、それを拒否したらそれこそ
【冷たい妻】
みたいな感じでショックを受けた顔をされるし、ろくな事がない。
+90
-2
-
109. 匿名 2022/12/31(土) 12:17:21
>>1
先日、母親と思春期男児が買い物に来てたけど男児がずっと携帯見てる。そしてカゴ取りたい私次に卵取りたい私の前を母子で悉くブロックして迷惑だった。+56
-0
-
110. 匿名 2022/12/31(土) 12:17:21
>>102
ロジハラ奥強強w+9
-1
-
111. 匿名 2022/12/31(土) 12:17:38
仕事と義父母のあれこれ引っ越し等の手伝いでボロボロの年末
認知症の相手と体力作業でボロボロが積み重なって
それが終わった今日は抜け殻で午前中しんでて、ボロボロ節々痛むから整骨院行きたかったけど寝込んでガル三昧で行けなかった
クリスマスもろくに出来なかったし年越し・年始の買い物もぜんぜんできてない
買い物行くの本気でダルい
でも夫婦で行くのも旦那が基本的にチンタラチンタラ歩くの遅いわ通路で邪魔だわで嫌
だからといって旦那一人だと何も決められないから任せられないってか逐一LINEや電話きてうざい
もう高学年でかなり手伝ってくれる子供と二人が一番なんだけど
体も混雑状況考えても、だっっるうううう!!!+5
-3
-
112. 匿名 2022/12/31(土) 12:17:47
>>60
頭の悪そうな旦那さん←分かる笑笑笑+207
-8
-
113. 匿名 2022/12/31(土) 12:17:48
>>6
マジで旦那邪魔。
突っ立ってるなら家にいろよな+179
-2
-
114. 匿名 2022/12/31(土) 12:18:22
>>52
イクメンパフォーマンス旦那も!
こっち見んなって思う
邪魔だし不気味+110
-1
-
115. 匿名 2022/12/31(土) 12:18:46
年末の買い物ネットスーパーで全部済ませた+8
-0
-
116. 匿名 2022/12/31(土) 12:19:04
>>80
ごめん、保育園って書いたけど、こども園なんだよね。
上の子は去年から1号認定で通ってて下の子は今年から3号で通ってる。
これってダメなの?
就労証明書も嘘なんて書いてないし、周りのお母さんたちもそんな感じだよ。
+13
-29
-
117. 匿名 2022/12/31(土) 12:19:08
わかる〜
旦那がフラフラ自分の好きなもの見に行くから、あと会計だけなのに旦那探すのがすごくめんどくさい。+8
-0
-
118. 匿名 2022/12/31(土) 12:19:19
+5
-0
-
119. 匿名 2022/12/31(土) 12:19:31
スーパーについてきた旦那さんがボーッと奥さんの後ろとか邪魔なところにいてうざいなと感じること結構ある。
正直周りの迷惑になってることも多いよね。+36
-0
-
120. 匿名 2022/12/31(土) 12:19:33
私からすると、混んだスーパーへ買い出しに行くのは戦場に向かうのと同じ事なので男子供は連れていきません。+40
-0
-
121. 匿名 2022/12/31(土) 12:19:52
>>28
なんであんな邪魔なところに立ってるんだろうね?
なんか見てるならいいけどぼーっと奥さん待ってるだけで動線塞ぐなよって思う+120
-0
-
122. 匿名 2022/12/31(土) 12:19:53
>>80
あなたは子どもがまだ小さいのかな?
遅い時間帯の登園は嫌がられるよ
+17
-2
-
123. 匿名 2022/12/31(土) 12:19:59
>>88
人混みの双子ベビーカーの破壊力は半端ない+64
-6
-
124. 匿名 2022/12/31(土) 12:20:44
ただぼーっと奥さんの背後にいる旦那さん多いよね+9
-0
-
125. 匿名 2022/12/31(土) 12:21:25
>>1
見てる分にはおもしろいけどね
お父さんに似てるとか、こういう家族なんだとか、普段見れないから興味深かったりする。+2
-16
-
126. 匿名 2022/12/31(土) 12:22:02
結婚して10年目だけど、旦那とスーパー行ったの2回くらいしかないわ笑
一緒に行くのイライラするよね。+27
-0
-
127. 匿名 2022/12/31(土) 12:22:05
>>8
よくわかんないんだけど、旦那のお金で買い物しないの?+28
-2
-
128. 匿名 2022/12/31(土) 12:22:06
>>107
たぶん袋詰めもろくにできないんじゃない?
本当に1から10まで説明しなきゃできないんだよ、きっと。それならもう何も期待せず、自分でやった方が早いわ、となる。
なぜ一緒に来ているかは知らないけど。+36
-1
-
129. 匿名 2022/12/31(土) 12:22:18
ただ物珍しそうに商品じーっと見ながらふらふらしてるおっさん邪魔+33
-0
-
130. 匿名 2022/12/31(土) 12:22:43
重いものを買う時に夫が来てくれるのは助かるけど、わざわざ値引きシールが貼られているものを報告してくるのは聞かれたらみっともないし、要らんもんは安くなってても要らん。+5
-0
-
131. 匿名 2022/12/31(土) 12:22:46
>>116
なんで本当は子ども園なのに嘘書くの?
+5
-16
-
132. 匿名 2022/12/31(土) 12:23:03
旦那と高学年以上の子供でゾロゾロいるのはすごく邪魔。留守番できるじゃん。+21
-0
-
133. 匿名 2022/12/31(土) 12:23:06
>>99
どの家もじゃないよ
一人でスマートに買い物してる男性もたくさんいるよ+11
-4
-
134. 匿名 2022/12/31(土) 12:23:09
>>13
外で待ってる父親と幼児が、横断歩道のとこの柵で鉄棒みたいに遊んでたり車道にはみだして追いかけっこしてて正気か?と思った。
案の定、車に接触しかかって運転手さんめちゃくちゃ焦ってたし。+145
-3
-
135. 匿名 2022/12/31(土) 12:23:34
>>1
分かる。大人数まじで邪魔だよね。親子3世代ほんっとやめてほしい+32
-1
-
136. 匿名 2022/12/31(土) 12:23:42
>>116
上の子1号って2時くらいに帰ってくるじゃん
なのに午後から仕事?設定甘いよ+12
-6
-
137. 匿名 2022/12/31(土) 12:24:07
分かる
いつも買い物行かないからイベント感覚でいるよね
こっちは日常なんだよ+9
-0
-
138. 匿名 2022/12/31(土) 12:24:18
年末年始の混んでるスーパーの家族連れ本当に邪魔!
奥さんと一緒に選んでる雰囲気出してただぼーっと横に突っ立ってて本当に邪魔
「すいませーーんそれ取りたいんですけどー」って何回も言わなきゃいけなくて本当にイライラする
子供は野放しうろちょろしてるし
+32
-1
-
139. 匿名 2022/12/31(土) 12:24:18
>>131
嘘書いたというか、普段から保育園って言ってるからそのまま書いちゃっただけだよ。
なんでそんなピリピリしてるの?
+22
-5
-
140. 匿名 2022/12/31(土) 12:24:34
>>6
荷物持ちにしたいなら、車で待機してもらって
袋詰め始めた頃電話して呼べばいい
結局、連れてくほうだってアレにする~?コレにする~?
ってやりたいんじゃないの?と思う+135
-2
-
141. 匿名 2022/12/31(土) 12:24:34
>>35
車で待ってればいいのにね。+32
-0
-
142. 匿名 2022/12/31(土) 12:24:38
>>23
アホの塊+77
-0
-
143. 匿名 2022/12/31(土) 12:24:54
>>1
私なら何も言わないでサクッと1人で行くかな。
混雑してるのにサッカー台でボーッとしてる他人の旦那みてると殺意わく。
+34
-0
-
144. 匿名 2022/12/31(土) 12:25:00
貧乏な人が多いですね😅+5
-0
-
145. 匿名 2022/12/31(土) 12:25:00
>>125
みんな太ってる家族ってなに食べてるんだろう?とか思うわ+21
-0
-
146. 匿名 2022/12/31(土) 12:25:21
>>115
同じく
あの浮き足だった雰囲気が苦手で
ネットスーパーだと袋代かからないのも助かる+10
-0
-
147. 匿名 2022/12/31(土) 12:25:27
>>44
食費って旦那さんが出すんじゃないの?共働き?+12
-6
-
148. 匿名 2022/12/31(土) 12:25:54
>>77
それで子供が転けたらこっちのせいにして睨まれたことある。+14
-1
-
149. 匿名 2022/12/31(土) 12:26:11
>>5
旦那いるといろんな所ウロウロしてすごいめんどくさい。1人で行きたいよね+76
-0
-
150. 匿名 2022/12/31(土) 12:26:17
>>1
コロナやインフルエンザ流行またしてきてるから、最少人数で行きたい。もし子ども感染したら旦那さんが休んで面倒みるのか?もしそのまま死んでしまったら?等正論をお話しましょう。
ちなみにコロナ感染者は自宅療養期間でも症状軽快後食事の買出しはOKになってますのでスーパーを甘くみない方がいいよ。特に子どもはそこら中触るし、そのまま目こすったり舐めたりあるし+23
-0
-
151. 匿名 2022/12/31(土) 12:26:19
>>130
「半額で千円!お得だから買おう!」って持ってくる。千円でも高すぎだし食べないでしょって喧嘩になる。割引率しか見てない。+9
-1
-
152. 匿名 2022/12/31(土) 12:27:08
>>9
自分で選びたい人もいるよね。
お正月用の魚介類とか、いつもより贅沢なお酒とかおつまみ等。+123
-1
-
153. 匿名 2022/12/31(土) 12:27:26
旦那と行くとお勤め品大量に買おうとするから厄介。そんな買ったって痛むだけなのに
そりゃお勤め品ってとってもとってもありがたいけど+8
-0
-
154. 匿名 2022/12/31(土) 12:27:33
>>28
ほんとそれ。
そしてスマホ見てるから周りのこと全く見てない。
袋詰めも遅いし邪魔すぎる。+90
-0
-
155. 匿名 2022/12/31(土) 12:27:43
一家総出でお惣菜の半額コーナーを横並びで独占して動かない、狭い通路を並んで移動する家族にイライラするから、極力最少人数で買物していただきたい。+7
-0
-
156. 匿名 2022/12/31(土) 12:28:05
旦那さんに子供の世話してもらって自分だけ日用品の買い物したら?+3
-0
-
157. 匿名 2022/12/31(土) 12:28:11
車で待っててって言っても子供連れてくるよ
うちは発達だから車の中騒がれるのが鬱陶しいんだと思う
連れてくれば子供放流してボーっと突っ立てられるから
スーパーでウェーイって叫びながらチョロチョロする子供見つけてまたかって思う
戻れって言っても戻らない
長期休みはキツイ+12
-5
-
158. 匿名 2022/12/31(土) 12:28:27
カート押すことで役に立ってる感を出してる人もいるけどご高齢だったり押しにくい事情がある人とかでなければ自分で押せるし行きたいところにどんどん行けるからスッキリする。
カート押す、会計を見届けるだけなら人1人分余計なスペースとってるだけ。+15
-0
-
159. 匿名 2022/12/31(土) 12:28:44
>>136
今年の9月まで専業だったんだよね。
田舎のこども園で1号認定は本当は13時までなんだけど、先生から13時に迎えにくるより17じごろにむかえにきてもらえたほうが都合がいいと言われたからそうしてたんだよ。
それで今年の7月から下の子も入園できるようになったから仕事始めたんだ。
まぁ設定と思われるならしかたないけどさ。+8
-16
-
160. 匿名 2022/12/31(土) 12:28:52
うちは家族で買い物行くと夫が払ってくれるからウェルカムなんだけど、スーパーしかもイオンとかのまあまあ広い店舗で無言で自分の見たいもののコーナーに勝手に行ってしまう
また巡り合うこともあるけどなかなか見つからないとラインしたり超面倒くさい
一言「○○見てくるね」と言えないのかと
職場では報連相してるんでしょ?ってイラッとする+4
-0
-
161. 匿名 2022/12/31(土) 12:28:59
>>62
こんな店員の方が嫌だwww+16
-112
-
162. 匿名 2022/12/31(土) 12:29:01
>>14
これがまるいよね。
子供が貰ったら可哀想だからお留守番しててねって言う。冗談じゃなく年末のスーパーって本当密だから怖いと思う+30
-0
-
163. 匿名 2022/12/31(土) 12:29:09
>>120
それほんといつも思う
アミューズメントじゃねーんだぞ!遊びじゃねーんだぞ!チンタラすんな!
戦場なんだぞ!っていつも思う
うちは子供は戦場なのわかっててテキパキ働く
でもなぜか大人になって「旦那」になるとチンタラアホ面するようになるんだろうなぁ
何でなんだろうなぁ+27
-0
-
164. 匿名 2022/12/31(土) 12:29:24
しかし買い出し面倒くさい+6
-2
-
165. 匿名 2022/12/31(土) 12:29:30
>>139
いや、怒ってるわけじゃなく
保育園表記にしたらどう捉えられるかを考えず普段の呼び名で書き込む
突っ込まれたら自分の正当性を主張するため後出しで「てか子ども園なんだよね」って
くだらない嘘言っちゃう人なのか
後先考えない人なのか知らんけど、そんな投稿してて自分がみっともなく思わないのかな?と思って
+5
-28
-
166. 匿名 2022/12/31(土) 12:29:42
>>34
子供だけお菓子売り場に行かせて
何度もこれ買っていい?と母のところへ走り回ってるのは正直迷惑。
年少さんから小学校低学年くらいの子供ね。
それならお父さんが一緒で見ていてくれている方がいいかな。
+21
-1
-
167. 匿名 2022/12/31(土) 12:29:59
休みに起きたら夫はいない
すでに買い出しに車で行ってしまっています
好きものを好きなように作りたいらしい
今はお酒チビチビやりながら年越しそばの段取りして、おせち料理を作っています
+3
-0
-
168. 匿名 2022/12/31(土) 12:30:42
今のご時世、ごちゃごちゃ団体でスーパーに来てるのを見るのが複雑。
小さい子ども連れの親子だけでなく、みんな成人してる家族数人で来てる人も結構いるんだよね。
せめてレジに並ぶのを控えてほしい(ごちゃごちゃ団体で来るから、その辺の空気とかも読めなくて全員で並んでるw)+29
-0
-
169. 匿名 2022/12/31(土) 12:30:54
仕方なく2歳息子と二人で行くけど、常に息子に声がけしてて全然欲しい物買えない
ストレスだよねーお疲れ様!+4
-0
-
170. 匿名 2022/12/31(土) 12:30:59
>>108
だし巻き食べたいなら、ちょっといいフライパン買って、YouTubeとかで勉強しながら自分で巻けばいいじゃんね?
真空パックのお行儀よく巻かれたのが美味しそうに見えるのは当然。だけど出来立てが一番美味しいのにね。パパが一生懸命巻いてくれた出来立てって見た目が綺麗で美味しそうなものよりずっと価値があると思うけどなぁ。
お子さんも喜びそうだし、食育にもなりそうだし、何より家族の楽しい時間が持てる。+0
-7
-
171. 匿名 2022/12/31(土) 12:31:21
>>165
えぇ…それだけでそこまで思うの?
+24
-5
-
172. 匿名 2022/12/31(土) 12:31:26
100均も子どものアミューズメントパーク替わりにされてるよね。+17
-1
-
173. 匿名 2022/12/31(土) 12:31:28
>>139
横
ピリピリしてるようには思えないけど+3
-13
-
174. 匿名 2022/12/31(土) 12:31:37
>>13
歩くの遅くて嫁に怒られる
お会計時ボーッと立ってるだけ
荷物持ちすらしない
子供がウロチョロしても「ダメだよー」くらいしか声かけず自分はスマホ見てる
スーパーでよく見る光景+163
-1
-
175. 匿名 2022/12/31(土) 12:32:11
そしてどこの男たちも
奥さんに付き合わされて大変なオレ、、の雰囲気出してない?
その雰囲気出したいのこちらですけど
なんなんだ+18
-0
-
176. 匿名 2022/12/31(土) 12:32:11
>>163
同じだわ。
はぐれるのはいつも旦那で、私からは見えている場所から「どこにいる?」と電話してくる。
重いカート押してて、電話取るのも大変なのに😡
+16
-0
-
177. 匿名 2022/12/31(土) 12:32:15
>>1
よくわかる。
他のお客さんも、基本的に急いでるひとも多いしいつもより危険度も高いしね。うちの旦那なんかは、スーパー行くとテンション上がるのかなんなのか「これって安い??高い??」とか「トマトめっちゃある!!」とかいちいちはしゃいでるから、マジで邪魔。みんなの邪魔。
この時期は、絶対連れていきません。+45
-0
-
178. 匿名 2022/12/31(土) 12:32:15
>>44
このトピタイトルに合わない書き込みを堂々としてるあたりお察し
やはり周囲が見えない人たちw
家族でスーパーは否定しないけど時と場合を考えろって話なんだけど
+59
-0
-
179. 匿名 2022/12/31(土) 12:32:25
>>167
なんと羨ましい+3
-0
-
180. 匿名 2022/12/31(土) 12:32:40
>>1
独身が家族連れにブーイングしてるね笑
その立場にならないとわからないこともあるよね+2
-26
-
181. 匿名 2022/12/31(土) 12:32:43
>>161
でも実際に暴れ倒してる子供って邪魔じゃ無い?
何でこっちが神経張り詰めてカート押さないと駄目なんだ…って思うけどな。
子供は暴れるもの、言う事聞かないものって言うのは私も子供いるからわかるけど、注意しない親っているじゃん。
怒るんじゃ無くて、○○ちゃん駄目だよ〜笑みたいな親。
何だあれ。+75
-1
-
182. 匿名 2022/12/31(土) 12:33:07
家族総出でスーパーに来るのやめてほしい。
アミューズメントパークじゃないんだから。
私は一人でサクサク買い物したいんだ。
荷物持ちなんていらんよ。
カートもあるし、自分で持てる。+15
-0
-
183. 匿名 2022/12/31(土) 12:33:18
>>15
分かる
付いて行くと言ったくせに、早く帰りたい圧出してくるよね
スーパーで色んな商品見ながら、その日の献立だけでなく、今後の献立のヒントも探してたり、値段(相場感)確認してたりするのに+59
-0
-
184. 匿名 2022/12/31(土) 12:33:20
>>1
大型スーパーの食品売り場で働いてるよー!!
今休憩中だけど、迷子放送何度も鳴ってるよ。
泣き叫ぶ赤子、商品触りまくる幼児、走る小学生、完全なる荷物持ちのお父さん、おじいさん達。
すっっごく混んでるよ。
少人数で来て欲しいと私も思ってるんだけど、休日は家族で買い物行っちゃう。
私がいつも安いお菓子ばっか買うから、旦那と子供らは高いお菓子選ぶし。
普段買わないものがカゴいっぱい。
ストレスたまる〜!!!+22
-0
-
185. 匿名 2022/12/31(土) 12:33:24
さっきめちゃくちゃ混み合うスーパーから帰ってきたとこです。人の多さに疲れますね。沢山の家族連れがいらっしゃいました。いつもと買う量が多くなるので荷物持ちなど色んな事情があると思います。最低限の人数で来て欲しいものですね。+5
-0
-
186. 匿名 2022/12/31(土) 12:33:27
>>171
幼稚園も保育園もこども園も同じ認識だよね
幼児が通うところ+26
-3
-
187. 匿名 2022/12/31(土) 12:33:34
昨日の昼に買い物行って、普段ガラガラのスーパーなのに爺さんとオッサン多くてびっくり!!
通路塞ぐし邪魔なだけ+19
-0
-
188. 匿名 2022/12/31(土) 12:34:20
昨日イオンに行ったら、新生児抱っこした父親が荷物詰める所でボーと突っ立ってて邪魔だった
車で子供と待てばいいのに+14
-0
-
189. 匿名 2022/12/31(土) 12:34:37
>>1
店員側ですが、昨日(30日)まさにそれでした。
田舎のほうの店なのに、昨日は本当お子さんが走り回る、ギャン泣き、お母さんが注意してるとこ多かった。。
「おいおい、君そろそろお母さんにキレられるぞ~。。ほらきたーー❗」まで、お母さんももう黙って放置してて、こっちもハラハラでした。+7
-0
-
190. 匿名 2022/12/31(土) 12:35:03
昨日狭い通路に家族3人でカートのカゴの中見ながらあーでもないこーでもないやってて、めちゃくちゃ邪魔だった。なんでこっちがすみませんって言いながらカゴ持ち上げて横向きに通らないかんのよ。マジで家族総出で来る人邪魔。+11
-0
-
191. 匿名 2022/12/31(土) 12:35:15
>>186
だよね?
そこは保育園からこども園になったみたい。
最近そういうパターンのところ増えてるみたいだね!+17
-4
-
192. 匿名 2022/12/31(土) 12:35:26
>>1
普通に一人で行くし、一人で来れる人は一人で来てほしいと思うよ。それだけでスーパーの混雑が少しは軽減すると思う。+19
-0
-
193. 匿名 2022/12/31(土) 12:35:27
>>28
棚の商品取りたいんだけどなーって時ある。+41
-0
-
194. 匿名 2022/12/31(土) 12:35:47
家族総出でぞろぞろ子供連れて通路をふさいでるのを見ると、片親どっちか子供と車で待てないの?っていつも思う。なんでみんなで行く必要があるんだろうか。しかもこのご時世。+5
-0
-
195. 匿名 2022/12/31(土) 12:35:51
そら年末だし家族も買いたいものあるだろうからそれくらいは我慢する。ただレジの時だけはどっか行かす。+4
-0
-
196. 匿名 2022/12/31(土) 12:35:56
嫌って何よ
普通に家にいて私が行ってくるからでいいじゃん+0
-4
-
197. 匿名 2022/12/31(土) 12:36:09
>>26
現実問題、旦那払わないよね。
無理だと思うんだけど。
それともレジ前でもめる?+62
-5
-
198. 匿名 2022/12/31(土) 12:36:18
>>3
邪魔だから車で待機させててほしい+175
-8
-
199. 匿名 2022/12/31(土) 12:36:20
>>28
昨日見かけたおじいさん、ポケットに手突っ込んでボケーッと通路に突っ立って奥さん見てるだけだった。本当に何しに来たのよw+62
-1
-
200. 匿名 2022/12/31(土) 12:36:24
>>1
めっちゃわかる。荷物持ってくれるし、重たいものも持ってくれるから楽だけどめっちゃお金かかる。
いらんもん買おうとしてくるんだよね+7
-0
-
201. 匿名 2022/12/31(土) 12:36:58
スーパー内のテナントで働いてるのだけど(いつもブース内にいる状態)、テナントの前にほんのちょっとスペースがあるのよ
そのスペースで、レジの列に並ぶ奥さん待ちの男性達がゴルフのスイングの練習するの、あれ何なん?
+20
-0
-
202. 匿名 2022/12/31(土) 12:37:07
>>134
そんな知能でも普通に働いてるというのが怖いよね+39
-1
-
203. 匿名 2022/12/31(土) 12:37:10
スーパーイヤサ人+2
-0
-
204. 匿名 2022/12/31(土) 12:37:29
>>13
1列移動する家族は邪魔だと思った事ないけど大体夜横に並ぶよね
あれが邪魔+61
-0
-
205. 匿名 2022/12/31(土) 12:37:40
>>18
子どもを保育園に預けてる間に買い物、は、やってても口に出したらいけないワードだよ。
特にガルちゃんママ厳しいからね。+63
-4
-
206. 匿名 2022/12/31(土) 12:38:00
昨日買い物に行ったら高校生くらいの息子と娘を連れたお母さんがいたんだけど、本当に邪魔だった。
カートを取りたいのに家族3人で固まっているし、売り場でも3人一緒で行動しているから見たいもの見られないし。
小学生じゃないんだからもっと周りを見てくれ。+11
-1
-
207. 匿名 2022/12/31(土) 12:38:01
家族みんなでお会計に来て、お母さんがお金出してる間みんなぼーっと突っ立って誰もカゴを持っていかない旦那や子供ほんとなんなのって思う+26
-1
-
208. 匿名 2022/12/31(土) 12:38:01
家族もできれば少ない方がいいけど、偶然知り合いに会ったからって食品の前でずっと喋って他の客の買い物の邪魔したり、数人で立ち止まって喋って通路塞いでるの気がつかない客が迷惑+6
-1
-
209. 匿名 2022/12/31(土) 12:38:02
>>28
わかる。サッカー台の前に堂々と立ってる。
いや、どけよ。+70
-0
-
210. 匿名 2022/12/31(土) 12:38:09
魚売場でボーッと魚見てる誰かの夫たち、邪魔。+14
-0
-
211. 匿名 2022/12/31(土) 12:38:15
旦那さんと手分けして買い物してー、団体でいられると邪魔なんだよね。子供ならまだ仕方ないけど旦那ってでくのぼうで立ち位置邪魔なところにいるんだよね。買わないなら商品棚の前からはけてほしいのに。+14
-0
-
212. 匿名 2022/12/31(土) 12:38:33
>>6
どこか大きいスーパーがこれを明言したら主も旦那さんに断りやすいだろうけど、言うと荒れるんだろな+66
-2
-
213. 匿名 2022/12/31(土) 12:38:41
>>62
こんなコメント見てますます結婚、子持ちになるとそうやって周りに思われてしまうから結婚したくなくなる。+7
-44
-
214. 匿名 2022/12/31(土) 12:38:45
>>163
旦那は、たまに行くから面白いんじゃない?
こんなのあるんだーとか美味しそーとか
子供のほうが慣れてるから○○持ってきてって指示出すと
商品名言わなくても、何番通路と言わなくてもチャっと動いて取ってきてくれる。まあ小さい子は無理だけどある程度大きくなると旦那より断然役立つ。
+7
-0
-
215. 匿名 2022/12/31(土) 12:38:52
>>18
何でマイナスなのかわかんない
心狭過ぎでは+34
-21
-
216. 匿名 2022/12/31(土) 12:39:02
好き嫌い多い夫なので一緒に来てくれた方が楽+1
-2
-
217. 匿名 2022/12/31(土) 12:39:11
みんなで来てる人ってなんでなの?自分で運転してこれない人なのかなって思ってるけど。+8
-0
-
218. 匿名 2022/12/31(土) 12:39:48
>>205
そうみたいだね。
教えてくれてありがとう。
今後気をつけます!+25
-1
-
219. 匿名 2022/12/31(土) 12:40:15
>>52
わかるー
台のところでエコバッグに買ったもの入れてたら近くにいた家族の旦那がイクメンアピールなのかしゃがんで娘をだっこをすると思ったら
私の脚を見てたよ+18
-11
-
220. 匿名 2022/12/31(土) 12:40:39
年末の1週間ほど少し前に、ほんと大量に買い物していくお客さんには「さすがに早すぎない?」と、年末に足りないもの買えばいーや、と店員ながら思ってましたが、今思えばそれも賢い。。
年末、外に出ない、人に会わないって寂しいかもしれないけど、ストレスかなり減る+15
-0
-
221. 匿名 2022/12/31(土) 12:41:00
>>32
私も違うトピで同じような事書いたら
何イライラしてんの?て書かれた
まだまだコロナ禍だし、年末混んでるし
イライラする+111
-6
-
222. 匿名 2022/12/31(土) 12:41:12
>>213
多くの人は迷惑にならない様にしてるから大丈夫だよ。
結婚する、しないは自由だし、それぞれ良い所も悪い所もあるさ。+24
-0
-
223. 匿名 2022/12/31(土) 12:41:21
>>62
客だけど同意
なんでスーパーについてくる旦那ってあんなにぼーっと突っ立ってんの?!
力仕事してたり、端に寄るならまだしも。
マジで邪魔なんだけど+146
-1
-
224. 匿名 2022/12/31(土) 12:41:32
>>159
認定うんぬんじゃなくて、子どもを保育士に見てもらってるときに買い物いってます。は叩かれるよ。
やってる人実際多いけど、これはオフレコでね。+20
-6
-
225. 匿名 2022/12/31(土) 12:42:02
>>5
コンビニで電話しながら買うもの相談して選んでる客に対しては本人連れてこいよと思う+9
-12
-
226. 匿名 2022/12/31(土) 12:42:12
>>107
私の場合、袋詰めにもこだわりたいからやらせない。
潰れそうなやつ下にされたりイラッとする
よって買い物は1人で十分。
コストコでは売り場前にいる旦那たち邪魔。
奥さんと一緒に吟味しないならどっか行ってろ、て思う。
+12
-0
-
227. 匿名 2022/12/31(土) 12:42:13
>>1
普段は家族連れて行くの面倒だけど、年末年始の買い物は家族(というか夫と。子どもは留守番できないので止むなく連れて行く)で
行きたいです。
年末はこのオードブル食べるか?刺し身はこれにするか?数の子はこっちで良いか等、相談しながら買いたいので。
夫はちょこちょこ私の買ってきた物に文句言うので(普段の食事ではなく、〇〇買ってきてと夫に言われた物や夫しか食べない物など)相談したい。+5
-19
-
228. 匿名 2022/12/31(土) 12:42:29
子供が小さい時は、一緒に行っても旦那が子供を抱っこして私にただついて回るだけ、という感じだったなー
旦那も息子もいらないものを買いたがることは少なかったので、そういう負担はなかったけど
スーパーより二人で日本橋に行った時が危険だったわ
パソコンやゲーム機やヘルシオなど、全く想定してないものを「買っていい?買っとこ?めちゃ安くなってる!」と電話してきて、渋っても押し切られることが多かった+1
-1
-
229. 匿名 2022/12/31(土) 12:42:32
>>213
こんなんでそんなこと思うならやめときなよ+25
-2
-
230. 匿名 2022/12/31(土) 12:42:43
>>224
はい!気をつけます💦+6
-1
-
231. 匿名 2022/12/31(土) 12:43:17
>>82
もうさ そういう子供と目が合っても絶対微笑み返ししてやらないくらい
迷惑なの+21
-0
-
232. 匿名 2022/12/31(土) 12:43:52
逆に一人で行くのさみしいから絶対着いてきて欲しい派。
カートも押してて欲しいし、決済してる間にさっさと袋詰め始めといてほしいし。
あと何食べたい~?って聞いて献立も決めたい。+0
-17
-
233. 匿名 2022/12/31(土) 12:44:22
ぼーっと旦那ってもれなく「状況判断」が出来ないよね
+9
-0
-
234. 匿名 2022/12/31(土) 12:45:12
>>213
観点ズレてる
結婚しない方がいいタイプかもね+24
-3
-
235. 匿名 2022/12/31(土) 12:45:36
スーパーのロピアって、通路狭いよね。
子供を立って乗せるのも大きいし
家族連れが多いから、動きにくい。
あと電波もない。
+1
-2
-
236. 匿名 2022/12/31(土) 12:45:36
側から見てる立場だけど、本当に邪魔なんだよね、、、+7
-0
-
237. 匿名 2022/12/31(土) 12:45:53
>>80
保育園初心者って初めて聞いたwwwww+19
-2
-
238. 匿名 2022/12/31(土) 12:46:01
レジですが、ほんと餅をかごに持ってくるお客さんが少なすぎてびっくりした
私、30代独身だけど、年始だけはお餅食べるから
カップ麺ばかりをとにかく入れてく人ばかりでした
あと袋菓子
今ってお餅食べない家庭多いのかな+8
-0
-
239. 匿名 2022/12/31(土) 12:46:44
>>123
大○加○「!」+20
-1
-
240. 匿名 2022/12/31(土) 12:46:54
>>213
周りばっかり気にしたたら生き辛いだろうw
なんらかの言い訳探してやらないタイプなんだろうけど+9
-2
-
241. 匿名 2022/12/31(土) 12:47:11
前持ってネットスーパー頼んどいたよ。今日は時間指定が出来ないのでこれから届く。子ども連れては行かないかな+6
-0
-
242. 匿名 2022/12/31(土) 12:47:13
>>223
会計終わったカゴも持っていかないのは
爺さんが多い。
運転手なら車にいれば良いのに。
+59
-0
-
243. 匿名 2022/12/31(土) 12:47:27
>>171
思わなきゃ書いてないけど
あなたが普段物事を考えない人なのはわかったわ+2
-19
-
244. 匿名 2022/12/31(土) 12:47:51
>>10
先日100均のレジに家族全員でならんでる家族いた
ただでさえ年末で混んでて列が長いのに
子供が叩き合うから距離取らなきゃいけない
小学生中学年くらいで男の子が女の子を叩くんだけど親は全く注意もしない
子供が狭い通路に座り込んだりしても知らんぷり
その前に子が全く目に入ってないみたいでびっくりした
旦那がいるんだし近くのソファーで待てよと思いながら我慢した+139
-3
-
245. 匿名 2022/12/31(土) 12:48:12
>>10
混雑して行列できてるときに、セルフレジで子どもにスキャンさせてるんだよね…
モタモタと…。
空いてるときにやってくれと思うよ。+178
-2
-
246. 匿名 2022/12/31(土) 12:48:23
買い物した荷物を車や自転車に運んだり家の中に入れるのだけ手伝ってくれればいいよね+2
-0
-
247. 匿名 2022/12/31(土) 12:48:28
>>32
嫌だけどそんなもんでしょ。
お菓子や嗜好品だってラインナップ変わるし嫁以外スーパー行けないってどんなシステムだよって思う+9
-25
-
248. 匿名 2022/12/31(土) 12:48:46
>>71
「できるだけ細くなって」
↑ワードチョイスがいいね
お子さんはある意味ミッションを与えられたと思って楽しんでそう+14
-2
-
249. 匿名 2022/12/31(土) 12:48:48
>>181
ダメだよ族ほんと嫌い。+27
-0
-
250. 匿名 2022/12/31(土) 12:49:13
>>237
大丈夫?+1
-8
-
251. 匿名 2022/12/31(土) 12:49:36
うちの店舗、ただでさえ社員のトイレがお客様と店員同じの1つあるのみで焦るのに、田舎の小さい店なのに人多すぎてほんと焦った
忙しすぎてトイレいくことがまずなかったけど、何かあったら、あのコンビニまで走らなきゃとかいいろ考えてた+5
-0
-
252. 匿名 2022/12/31(土) 12:50:12
買わないなら元の売り場に戻せよクソガキ、クソ旦那)+23
-1
-
253. 匿名 2022/12/31(土) 12:50:16
一人で電車通勤して仕事して外食も一人でできる成人男性なのに、妻とスーパーに行くと「ママと買い物に来たボク」「ママといるの!」みたいになるのなんでだろう+22
-1
-
254. 匿名 2022/12/31(土) 12:50:23
>>215
単純に子供を保育園に預けてるのに私用の買い物は駄目って事かな?+18
-3
-
255. 匿名 2022/12/31(土) 12:50:23
>>245
この前見た人はセルフレジしながら子供があちこち行っちゃうからその度に手止めて、◯◯くーん?とか呼んでて全く進まないしすごく邪魔だった+56
-2
-
256. 匿名 2022/12/31(土) 12:50:37
>>1
ぞろぞろ引き連れて買い物してると勇者みたいだよ+8
-0
-
257. 匿名 2022/12/31(土) 12:50:41
邪魔旦那達、車で子供と寝てればいいのに何でやる気満々でスーパーまで来るんだろう。どうせ普段はめんどくさがりのクセに謎すぎ。+6
-1
-
258. 匿名 2022/12/31(土) 12:50:55
>>6
男は特に、狭い通路とかでも自分が邪魔だという自覚が全くなく塞ぐように立ってるのが多いからね
そのせいで、通れるのを待ってた私が別のイラついたジジイに力ずくだぶち当たられた
年末なんか余計に混むんだから、余計に弁えて欲しい
+146
-2
-
259. 匿名 2022/12/31(土) 12:51:11
>>34
邪魔とは言わないけど、今朝混雑するスーパーにヨチヨチ歩きの1、2歳児が一人で歩いてて、親が側で見てたけどこの混雑時は危ないからせめて手を繋ぐかして欲しい。+30
-0
-
260. 匿名 2022/12/31(土) 12:51:20
旦那に連れてきて貰って、何でも旦那に相談しながら買って、旦那に荷物持ってもらってっていう旦那依存な女見るとうわーって思う。買い物くらい一人でできるようになりなよって。+6
-6
-
261. 匿名 2022/12/31(土) 12:51:22
>>8
家族カード作ればいーよ+8
-1
-
262. 匿名 2022/12/31(土) 12:51:37
角上市場っていう年末年始激混みのスーパーに行ってきたけど、家族連れは子どもが被害者だった。
赤ちゃんは激混みでびっくりして泣きまくってるし、歩ける子どもはちょうど買い物カゴが当たる身長だからかわいそうだった。+7
-1
-
263. 匿名 2022/12/31(土) 12:51:56
>>250
あんただよw+6
-1
-
264. 匿名 2022/12/31(土) 12:51:57
>>245
銀行でもいるよね…
「教育です!」って感じなんじゃない?
空いてる時なら、どうぞって思うけど混んでる時はやめて欲しいよね。+65
-0
-
265. 匿名 2022/12/31(土) 12:52:16
>>261
スーパーに家族連れて行かないために家族カードw
本当大げさな人多いね。そんなんで怒ってる人リアルで見たことないわ+6
-0
-
266. 匿名 2022/12/31(土) 12:52:36
>>20
とんだ勘違いだよねw
子どもはギャーギャー騒いだり、走り回ったり、お菓子コーナーから勝手にお菓子持ってきて買って買って!なんて叫んでたら、迷惑一家で他の客や従業員から煙たがられるだろうに
そんなのを一家団欒って思っているとしたら普段は動物園かどっかで暮らしてるの?って思っちゃう。+35
-6
-
267. 匿名 2022/12/31(土) 12:52:41
>>2
一緒に行って二手に分かれる
お会計も別、さっさと買い物済ませたいから
車で待ち合わせ+44
-1
-
268. 匿名 2022/12/31(土) 12:52:42
>>31
旦那もまだまだママンについて行ってるお子ちゃま気分なんじゃないのかな+40
-3
-
269. 匿名 2022/12/31(土) 12:52:43
>>91
わかる
テメーがそこを退けば全て上手くいくよってぐらいとんでもないところ+38
-1
-
270. 匿名 2022/12/31(土) 12:53:14
>>221
わかるー!!!
コロナ禍だから、普通は最低限の人数だよね!
本当に迷惑!+31
-5
-
271. 匿名 2022/12/31(土) 12:53:57
うちは夫が子どもと遊んでるからその間一人で行くよ。
全員で行く選択肢がまずない。+5
-0
-
272. 匿名 2022/12/31(土) 12:54:10
>>245
同じ現場を見たんだけど、子供がモタモタスキャンしてて同じ商品を2回スキャンして、母親が般若みたいになってたよ〜。+32
-0
-
273. 匿名 2022/12/31(土) 12:54:54
>>6
さっき近所のスーパーへ行ったら、夫婦+子供2×2家族で来てる人達がいて本当に邪魔だった
人気店だけど小さな商店みたいな規模で20人も入れば身動きとりにくくなるくらい狭いから、旦那は車で待ってたり気を使って外に出たりする人も多いのに、わざわざ2家族総出で入って来るとか、周りが見えないにも程があると思う+107
-2
-
274. 匿名 2022/12/31(土) 12:55:45
>>105
オエ…
マスクの奥の歯はきっと…😨🤢🤮+2
-1
-
275. 匿名 2022/12/31(土) 12:55:47
>>262
連れて行く親が加害者だよ。
大人同士でもガンガンぶつかるような状況で子供だけ大事大事ってしてもらえるわけないじゃん。+11
-1
-
276. 匿名 2022/12/31(土) 12:55:54
>>248
細くなるフクロウ思い出したよ(笑)+9
-0
-
277. 匿名 2022/12/31(土) 12:56:19
>>254
まぁ、やってても言わないほうがいいってことだよ。+19
-2
-
278. 匿名 2022/12/31(土) 12:57:13
>>152
それだったら1人で行けばいいのにね
うちは一通り買い物したあとわざわざ近所の激安酒屋に寄ったりするからウザい
私が家族の食べる物買ってる間にその店で自分のもの買えよと思う
自分が食べるおつまみやお酒を選ぶためになんで私が待たされなきゃいけないのか
そこに寄りたいんなら私を家に連れて帰ってから1人で行けと思う+61
-9
-
279. 匿名 2022/12/31(土) 12:57:46
今オーケー行って来た。(私は1人で)
年末の混雑する中、家族連れがぞろぞろ、レジも全員で並んでるのマジで邪魔だわ。
レジなんて1人で並べば良くない⁉︎
+6
-2
-
280. 匿名 2022/12/31(土) 12:58:31
>>198
婆の横や後ろにボーッと突っ立ってる爺もめちゃくちゃ邪魔。
買いもしない商品を触ったりツンツンしたりしてて鳥肌。レジにも少人数で並ぶにようにとあれだけ言われてんのに一緒に並んで、サッカー台でも何もしないのにボーッと突っ立って場所だけ取ってる。邪魔以外のなんでもない。+103
-1
-
281. 匿名 2022/12/31(土) 12:59:03
皆さまお疲れ様です
来年の年末はぼーっと旦那が減っていますように🙏+4
-3
-
282. 匿名 2022/12/31(土) 12:59:26
>>10
コストコとか、カートが大きいから子供をカートの商品を置くとこに靴ごと乗せているのを見ると、えっ!?と思う。
きちんと座る場所に乗せている人が大半だけど、一部そういう家族がいる。
前よりは減ったけど。
商品を置くところに靴ごと乗せるのは勘弁。+110
-0
-
283. 匿名 2022/12/31(土) 12:59:56
>>3
今はカートで車まで運べる店が殆どだから荷物持ちなんか必要なくない?+75
-11
-
284. 匿名 2022/12/31(土) 13:00:13
他人に人数制限求めるほど効率求めるくせに、12月30日以降にスーパー行く人もアホくさいわ。
激混みするのわかってるし全員一人で来てくれって言っても叶うわけないじゃん+6
-3
-
285. 匿名 2022/12/31(土) 13:00:45
>>254
仕事始まるまでの隙間時間にスーパーで買い物してるだけでしょ…
こんな事で叩く人がいる事にびっくり+18
-9
-
286. 匿名 2022/12/31(土) 13:01:01
>>1
わかる
すごーく嫌、なんなら年末じゃなくても嫌だw
何日か前にまとめて買い込んできたから年末年始は行かなくて済みそう
夫は力持ちだから荷物持ってくれるのはありがたいんだけど、本当に必要のないものや高いものカゴに入れてくるのがキツい
否定するとこれくらいいいじゃんってなるし…
子供はチョロチョロうるさくて大変だけど、まだ言うこと聞いてくれるし夫よりいいw+8
-0
-
287. 匿名 2022/12/31(土) 13:01:23
>>1
子供小さいと嫌だよね。一緒に行く旦那が子供見てくれるわけでもないしさ。お金払ってくれて子供みててくれるならいいよって言ってみたら?冷たいって言われたら、こっちの負担を想像できないあなたの方が冷たいって言う。+6
-0
-
288. 匿名 2022/12/31(土) 13:01:26
>>6
全員でレジに並ばないでほしい。
スーパーではないんだけど、
袋詰めお願いしても家族でぼーっと突っ立ってて、
会計終わっても品物持つわけでもない。+124
-1
-
289. 匿名 2022/12/31(土) 13:02:11
>>1
久々にスーパーに行く夫だと、商品に夢中になって子どもの事を忘却するよね。日頃からスーパーに行かせる様にしてると慣れるし値段にシビアになるし子どもの面倒も見ると思う。今年は諦めて、来年以降のために徐々に教育するとかは?+5
-1
-
290. 匿名 2022/12/31(土) 13:02:16
>>272
同じ商品2回スキャンできるの?
その商品を移動して重さを計測できるまで次をスキャンできなくない?+1
-0
-
291. 匿名 2022/12/31(土) 13:02:20
>>223
本当邪魔だよね
私も買いたい物決まってるから、買ってさっさと帰りたいのに、道ふさいでボーっと立ってるし+48
-0
-
292. 匿名 2022/12/31(土) 13:02:40
家族連れでレジに並ぶのだけはやめてほしい。マジで迷惑+7
-0
-
293. 匿名 2022/12/31(土) 13:02:59
>>6
本当それ。年末じゃなくても家族4人くらいで来て小さい子抱っこしてるパパは本当金魚のフン。もう1人はチョロチョロしてて結局ママだけで選んで買ってる。ならお留守番でいいじゃん。+103
-3
-
294. 匿名 2022/12/31(土) 13:03:13
>>1
うちも子供が小さいときは夫が休みの日はなぜか家族皆でスーパー行ってたよ。
今は私一人か、たまに大きくなった子供をローテーションで一人ずつ連れて行ってるよ。
夫のことは嫌いではないけど、なんとなく夫とスーパーは行きたくないんだな。。
+5
-0
-
295. 匿名 2022/12/31(土) 13:03:19
>>10
私もよ!
心の中で子連れ家族を片っ端からぶっとばしてるw
同じ気持ちでいてくれる人がいてよかった!+84
-10
-
296. 匿名 2022/12/31(土) 13:03:33
>>243
執念深いねぇ〜+17
-1
-
297. 匿名 2022/12/31(土) 13:04:18
>>77
クソ親のクソガキがカート押して走るのよねぇ…
+13
-0
-
298. 匿名 2022/12/31(土) 13:04:28
何でわざわざ混んでるスーパー行くの?まいばすけっとめちゃくちゃ快適だよ子連れいないし
しばらく大きなスーパー行ってないわ+0
-0
-
299. 匿名 2022/12/31(土) 13:05:47
>>279
1人だけで並んでって放送してるのにね。並んでる妻を待ってサッカー台をブロックして場所取りして待ってる男もムカつく。まだ来ないなら使わせて下さいと言って退かせるけど、言うのも面倒くさい。+2
-1
-
300. 匿名 2022/12/31(土) 13:08:19
昨日買い物行ったらさ、家族連れの多いこと!邪魔邪魔!年末で混んでるんだから最低限で行くべきよ。イライラしっぱなしだった。+1
-0
-
301. 匿名 2022/12/31(土) 13:08:53
>>260
それ旦那が怖いからじゃなくて?+0
-3
-
302. 匿名 2022/12/31(土) 13:09:12
>>290
うちの近所のスーパーはできるよ。
恥ずかしながら、私やってしまったことある…
ちなみに重さをはかるタイプの台じゃなくて、店員さんがじっと見てる。+10
-1
-
303. 匿名 2022/12/31(土) 13:10:00
>>283
またそういう無駄に食いつくスペースが多いコメントをするw
+5
-20
-
304. 匿名 2022/12/31(土) 13:10:10
じゃまにならないようにねー!って母ちゃんが声だけかけて通路の真ん中にカートと共に突っ立ってる家族いた。いや、邪魔だから!+8
-1
-
305. 匿名 2022/12/31(土) 13:10:38
>>2
機嫌損ねて年末年始の空気が最悪になるんだよね…機嫌の悪い父親と過ごす子供もかわいそうだし、私が我慢して家族イベントだと思って応じてしまう。+62
-2
-
306. 匿名 2022/12/31(土) 13:11:19
>>215
私も何度か読んでどういう事?と思ったわ。何の変哲もない事のように思うけど+16
-3
-
307. 匿名 2022/12/31(土) 13:12:06
>>285
保育園にもよるけど、保育園に預ける時間は就労時間+移動時間のみ。
って決まりのある保育園もあるからね。
まぁ個人の考え方だから良く思わない人が居ても仕方ないんじゃない?
大っぴらに言う事では無いと個人的には思うけどね。+8
-6
-
308. 匿名 2022/12/31(土) 13:12:12
年末年始に限らずついてきてるだけの手持ち沙汰なおっさん、子供にカート持たせるお婆さんとか、ほんとジャマ。目当てのもの入れたらそこをさっさと退いてほしい。+5
-1
-
309. 匿名 2022/12/31(土) 13:12:17
最近イオンで導入されたスマホみたいなのがついてるカート?押してる勢の中にもイライラ要因多数
慣れていないのは分かるけど、完全に周り見れてなくて、すっげー邪魔なところでチンタラ歩きながら端末操作してたり、売り場塞いで操作しててマジで邪魔+6
-1
-
310. 匿名 2022/12/31(土) 13:12:53
>>292
家族連れでコンビニのレジに並ぶのもやめてほしい…
その横の棚にあるホットコーヒーが取れないのだよ…+7
-1
-
311. 匿名 2022/12/31(土) 13:14:03
>>260
依存ではなく単なる仲良しに思えなくもない
なんでも相談って言ってもパッと見えた範疇でだし
ただ、混んだスーパーで陳列棚の前で立ち止まって、ねーどーする?をまったりやられてたら同性の友人同士でも親子でも邪魔っちゃ邪魔+6
-0
-
312. 匿名 2022/12/31(土) 13:14:13
>>219
それは自意識過剰じゃない?
もしくはあなたでなくて他の人を見てたとかかも。+12
-16
-
313. 匿名 2022/12/31(土) 13:15:16
この時期にスーパーが混むのは当たり前じゃん+3
-6
-
314. 匿名 2022/12/31(土) 13:16:34
>>30
うちはそれだ
隙あらば酒とつまみをカゴに入れてくるわ+11
-0
-
315. 匿名 2022/12/31(土) 13:17:05
良い夫のつもりで妻に帯同して来るんだろうなあ。
大人しく家で子守りしてろ!って思う。
子供だって、風邪ひくかも知れないし。+5
-2
-
316. 匿名 2022/12/31(土) 13:17:10
100歩譲って、家族で商品品定めしてるのは許す 幼児が走り回ってるのに、旦那の方が店内歩きスマホで子供見ていないのが一番ムカつく お前はスーパーに歩きスマホしに来たんか?+8
-1
-
317. 匿名 2022/12/31(土) 13:17:35
銀座の百貨店に行ったら、キックボードに乗っている小さい女の子の姉妹がいた…もちろん近くに親もいたんだろうけどビックリした
あれってありなの??+8
-0
-
318. 匿名 2022/12/31(土) 13:17:48
そもそも混みあうスーパーに行きたくない
そんなに時はネットスーパー+5
-0
-
319. 匿名 2022/12/31(土) 13:18:32
>>201
うわぁ…
スーパーじゃなくてもゴルフの素振りしてる馬鹿野郎見ると虫唾が走る+6
-0
-
320. 匿名 2022/12/31(土) 13:19:11
>>1
旦那は運転して、買い物中は中で待機、終わる頃に店に呼んで金だけ払って貰えばいい。+4
-0
-
321. 匿名 2022/12/31(土) 13:19:29
1人で買い物してる側からも迷惑です。通路に2人で止まって話してたり、旦那はとろとろ後をついてたり、商品の前で奥さんを待ってたりで邪魔なので家に置いて来てください。もしくは車で待っててもらって会計終わったら取りにくるでよくない?+10
-2
-
322. 匿名 2022/12/31(土) 13:19:40
ついて来る旦那って、鼻出ししてて不潔ったらしい人もいるし、ベラベラベラベラベラ喋って横から余計な飛沫撒き散らしてるし、こんなコロナ禍なのに自己中過ぎる。+6
-2
-
323. 匿名 2022/12/31(土) 13:20:10
今からスーパー行こうかと思ってたけど…
多いよね〜(泣)+2
-1
-
324. 匿名 2022/12/31(土) 13:20:58
1人ではスーパーに買い物に行けない私の夫は。
恥ずかしいらしい。
今時、オッサンがカゴ持って
晩御飯の買い物なんてよくあるのにね。
行くとしたら、子供を連れて行く。
子供の欲しいモノをねだられ、仕方なく買い物に
連れてきました〜みたいな風を装う。
+13
-0
-
325. 匿名 2022/12/31(土) 13:21:47
>>321
そう、こっちが通り抜けしたいのにずーっと
2人で立って話し合いしてて、視界に入ってんなら
避けろよ!!+6
-0
-
326. 匿名 2022/12/31(土) 13:22:14
一緒に行く事の弊害を伝えてもダメ?+0
-0
-
327. 匿名 2022/12/31(土) 13:23:01
>>317
ベビーカーに乗ってるならまだしも…
キックスクーターは近所だとしてもアウト。
常識無い親だよね。+6
-0
-
328. 匿名 2022/12/31(土) 13:23:58
今日も買い物を一個思い出したけど、広がってる
家族連れが思い浮かんで止めたとこだった。+0
-0
-
329. 匿名 2022/12/31(土) 13:24:08
>>317
三越?松屋?
それはあり得ないわ
周りの店員が声掛けしないのもおかしい+8
-0
-
330. 匿名 2022/12/31(土) 13:25:59
1歳の子は連れて行くけど上の子達は基本連れて行かないと書きたかったけど、
末っ子がアレルギーで赤ちゃん本舗が入ってるスーパーだけミスドとロフトも入ってるから荷物持つから連れて行ってねと言われる。
+0
-0
-
331. 匿名 2022/12/31(土) 13:26:59
いつも夜に空いてるスーパーに1人で買い出し行く。家族で行くとカートごといなくなって面倒だし、余計な物買うから嫌+0
-0
-
332. 匿名 2022/12/31(土) 13:28:11
コロナのこの時期家族総出はない+6
-1
-
333. 匿名 2022/12/31(土) 13:29:40
>>1
主婦は買い物はほぼ仕事と思ってるけど、あまり買い物しない旦那はアトラクションと思ってるよね+18
-0
-
334. 匿名 2022/12/31(土) 13:31:14
>>327
ですよね?
ビックリしちゃって…ただ身長に合った小さめのおもちゃっぽい(素材が軽そうな物)やつでしたけど、それを持たせて店に入るって事は百貨店は禁止していないって事なんですかね?
一昨日の事だからもちろん混雑してた+1
-0
-
335. 匿名 2022/12/31(土) 13:32:01
私もスーパーは1人で行く派。
旦那が一緒だと余計なもん買おうとするからめっちゃイライラして必ず険悪な雰囲気になる。+4
-0
-
336. 匿名 2022/12/31(土) 13:32:27
>>285
そもそもそんな厳しくない園もあるからね
うちは休日保育や朝夕の延長の時間じゃなければ
買い物も気分転換もokだったわ
公立の園は時間に凄く厳しくてピリピリしてたけど+10
-3
-
337. 匿名 2022/12/31(土) 13:33:28
>>329
三越だったかな…
松屋も三越にも行ったからどちらの百貨店だったのかは記憶が曖昧です。+1
-0
-
338. 匿名 2022/12/31(土) 13:34:21
超わかるー!!!前後左右、家族にウロチョロされてスムーズに動けない、商品の真ん前に立たれて見えない、考えてる最中なのに話しかけられて思考回路切断、おしっこー。。。もう嫌だ。1人でサクサク動きたい+3
-0
-
339. 匿名 2022/12/31(土) 13:34:32
>>1
普段子供と一緒にいない人って本当に自分勝手だよね
週末とかもスーパーに一家総出で来て旦那さんは子供と追いかけっこしてたり、逆に全く子供のこと見てなくてカートの横でボーッとしててじゃまだったりまともな旦那さんを見たことがない+18
-0
-
340. 匿名 2022/12/31(土) 13:34:38
>>34
子どもって女の子でも走り回るの好きだよね
普通にまっすぐ歩いてたら、小さい女の子が横から私に向かって突進してきて、勝手に転んで泣いちゃったからびっくりした
いや、私も痛かったからね!って文句言いたかったけど、流石に我慢した
親から文句言われるのが嫌で放置したけど、当たり屋みたいだなと思った+23
-0
-
341. 匿名 2022/12/31(土) 13:36:58
>>307
あなたが1人でポチポチかのようなコメント+3
-5
-
342. 匿名 2022/12/31(土) 13:37:26
>>325
そうなんですよ!
そういう人ってこっちが商品見たくてもどかないからイラッとします!せめて人が来たらどけよ!って言いたいです。どうせ普段はスーパーなんて来ないからわからないんでしょうね。+6
-0
-
343. 匿名 2022/12/31(土) 13:37:39
>>1
主さんみたいな人が沢山なら
スーパーも買い物し易い。
着いてくるの好きな子供って
好奇心旺盛だから
騒いだり商品汚したり
親は親で放任っうか
見て見ないふりしたり
怒らないしね。+9
-0
-
344. 匿名 2022/12/31(土) 13:38:06
>>219
これになぜマイナス+19
-1
-
345. 匿名 2022/12/31(土) 13:39:09
>>62
嫁だけど同意w
旦那はまじで邪魔にしかならないからついて来ないで欲しい
家ついたら荷物だけとりに来てほしい
+48
-1
-
346. 匿名 2022/12/31(土) 13:39:11
>>88
ベビーカーの客、本当に邪魔!!!
みんなで来てもいいし、ベビーカーでもいいんだけど、ベビーカーは旦那に預けて、旦那はどっかで待機してて欲しい
で、奥さんはさっさと1人で買い物して欲しい+56
-10
-
347. 匿名 2022/12/31(土) 13:39:30
むしろ旦那と子供で行かせるよ〜
もちろん無駄なもの買ってくるけど。+1
-1
-
348. 匿名 2022/12/31(土) 13:39:31
混雑してる中、肩車してる馬鹿な父親
キャッキャはしゃぐ子供
隣で んも〜♡って微笑む妻
+5
-0
-
349. 匿名 2022/12/31(土) 13:40:03
今まさにカオス極まるスーパーから生還したけど(1人で行った)
一族で徒党組んで来てるのに通路でちびっこが正拳突きの練習始めちゃったり
生鮮売り場で5、6人の家族連れが足りる足りないで揉めてるし…
お蕎麦の天ぷら買いに行っただけでちょっと老けた気分+1
-0
-
350. 匿名 2022/12/31(土) 13:40:30
>>152
交替で行けばいいのにね
1人で行った方がじっくりと選べるのに、一緒に行く意味あるかね+43
-0
-
351. 匿名 2022/12/31(土) 13:40:38
毎回スーパーに行くたびに揉めてるわ
子供と家で待っててって言っても着いてくるか「だったら子供も連れていけ!」
車で待ってても紀香の旦那みたいに荷物を取りにくるでもなく両手塞がってるのにドアすら開けずにスマホ弄ってるか寝てるか+13
-0
-
352. 匿名 2022/12/31(土) 13:41:36
>>13
どうせ荷物も持たないでボーっとしてるんだから
車の中でおとなしく待ってればいいのに+88
-2
-
353. 匿名 2022/12/31(土) 13:41:43
私も旦那が休みの日に1人でサッと済ませたい。
子供連れていくと疲れるし、迷惑かけるかもしれないってのもあるけど、
だけど、気を遣いすぎると家族連れで来て子供が迷惑かけても気にしない親とか、付いて回るだけなのに通路の真ん中立ってボーッと気付かない旦那さんとか、レジは1人だけでお願いしますって書かれてるのに家族総出でレジに並んで子供抱っこで一緒に並んでるだけの旦那さんとか、とにかくルールやマナーを守れない他人にイライラしてしまうんだよね。
自分は自分で他人を気にしないようになりたい。+6
-1
-
354. 匿名 2022/12/31(土) 13:43:37
>>34
なんで走り回るんだろうね
ここは遊び場じゃないっつうの怒+20
-1
-
355. 匿名 2022/12/31(土) 13:44:20
>>32
昨日レジがめちゃくちゃ混んでるって思ったら7人の家族グループだった。レジにまで全員で並ぶなよ!って思った+115
-1
-
356. 匿名 2022/12/31(土) 13:45:27
年末に家族連れ叩いてお疲れさん笑+4
-9
-
357. 匿名 2022/12/31(土) 13:45:41
余計な物を買いたがる、じっくり観たい派の
旦那にひとりで行ってきて貰ってる
+4
-0
-
358. 匿名 2022/12/31(土) 13:46:21
>>198
レジ前で突っ立ってる邪魔なジイ多いよね
気が利かなさそう+68
-1
-
359. 匿名 2022/12/31(土) 13:46:24
>>347
一昨日買い物した時にそういう親子がいたよ
割引シールがたくさん貼られて人が賑わってる中、父親が「安物に群がってるよ、昨日のお惣菜なのに笑」って子どもに語りかけてて、父親って家庭の外でもロクな事言わないんだなと呆れた+10
-3
-
360. 匿名 2022/12/31(土) 13:47:16
ぼっちトピ行けばいいのに+1
-8
-
361. 匿名 2022/12/31(土) 13:48:43
複数で来てもバラバラで歩いたり少し離れて歩いてくれればいいんだけど、一緒に歩いてスーパーの通路塞いでる人、あれは本当に困ります。+2
-2
-
362. 匿名 2022/12/31(土) 13:50:19
>>28
おばさん達の立ち話も邪魔だけど種類が違うんだよね
高齢者も動きが遅いだけでそんな変な動線はない
おっさんは変な所にいたり、急に動いたり、戻ったり、急にデカい声で家族呼ぶし、狭いのにレジの向こう側で仁王立ちで待ってる+63
-1
-
363. 匿名 2022/12/31(土) 13:51:21
>>323
今日は一日人手が多いんじゃない?
特に夕方以降は混んでると思う+0
-0
-
364. 匿名 2022/12/31(土) 13:52:11
>>324
装ったところで誰も見てないのにね。
自意識過剰だよ。+9
-1
-
365. 匿名 2022/12/31(土) 13:52:19
>>28
突っ立って進路塞いだ挙句、こっちを舐め回すようにジロジロ見てくる旦那どうにかして欲しい。バカっぽすぎる。+43
-0
-
366. 匿名 2022/12/31(土) 13:52:27
>>28
背後霊のようにボーっと妻の後ろついて行くよね
なんなのあれ?+42
-1
-
367. 匿名 2022/12/31(土) 13:53:02
>>60
何もしないくせに腕組みしながら、妻の後ろをノソノソと付いて歩いてる態度も嫌。
昨日、スーパー行ったら妻のレジ会計が終わるのをサッカー台の近くで腕組みしながら待ってる旦那達が何人もいた。皆、アホ面に見えた。
本当、邪魔だよね。
+166
-2
-
368. 匿名 2022/12/31(土) 13:53:31
>>44
そんなお金があるなら港や漁港直送のスーパーでカニ買った方がいいと思うよ?
何なら漁師さんから直接買い付けしちゃえばいいのに。
ネットじゃ品質がわからないもの、販売側の言い値だよね?まぁ味は気にしないわ。高いものが好きなの!って人にはいいんだろうけど。+20
-1
-
369. 匿名 2022/12/31(土) 13:53:50
>>63
>>78
>>366
何人かは本当に背後霊なんじゃ?+29
-0
-
370. 匿名 2022/12/31(土) 13:54:17
今旦那子どもと3人でスーパー行った。
我が家族にイライラした。
1人でサクサク廻りたい。
次は1人で行く。
他のお客さん、迷惑かけてごめん。+9
-2
-
371. 匿名 2022/12/31(土) 13:54:37
>>1
私も昨日一人で買い出しに行ってきたんだけど、混雑してるのに店内の狭い通路でヨチヨチ歩きの子供にカートを押させて母親も横でぼーっと歩いてるだけだから、抜かしたいのに抜かせなくてイライラしたわ。
うちの子供も気分でカート乗りたい!降りたい!言うけど、混雑してる時には人にぶつかる危険もあるし絶対カートに乗せる。それで泣き喚くなら買い物諦めてネットスーパー使う。+14
-2
-
372. 匿名 2022/12/31(土) 13:54:45
休みだし行く所スーパーしかないし皆で行っても良いかと
主さんみたいな人居るんですね
勉強なりました+3
-12
-
373. 匿名 2022/12/31(土) 13:55:55
>>359
その父親頭大丈夫?
エコの観点から見てもオッケーなのにね
妻が値引き商品買ってたらなんて言うんだろうね+9
-0
-
374. 匿名 2022/12/31(土) 13:56:56
まとめて数日分買いたくてルートも手際よく移動したいのに、出しゃばってカートを押したがるくせにチョロチョロいなくなる旦那に腹が立つ!+3
-1
-
375. 匿名 2022/12/31(土) 13:57:20
昨日スーパー言ったけど帰省してきた子供と夫婦、4,5人でゾロゾロ来てる家族が多いこと。
家族総出で来る意味ってなに?
荷物持ちなら車で待っててくれない?しかもゆーーーーっくり歩いてるし横に広がってるしで、欲しいものの棚まで行くのにこっちがルート変えたり、ほんと嫌。パッと買って終わりたいのになんであんなダラダラ買い物してんの?スーパーそんなに楽しいか?+13
-1
-
376. 匿名 2022/12/31(土) 14:01:59
多分子供と一緒にいて(いるだけなのに)イクメン気取りなんだろうね。
小さい子供抱っこしてフラフラしてるなら、家で見てろよ!
出かけるのに準備も面倒だし家で見てた方が絶対楽なのに。
奥さんもその方が欲しいものだけ買ってすぐ帰れるから時間もかからないよ。+2
-1
-
377. 匿名 2022/12/31(土) 14:02:31
>>1
ちゃんとどういう理由があって困るからって説明すればいいと思うよ
本当は私も一緒に行きたいけど…という気持ちを感じさせればgood+0
-0
-
378. 匿名 2022/12/31(土) 14:02:55
>>245
混雑時の子供のセルフレジはやめてほしい
もう本当におままごと感覚だよね
「もうやるのぉー、◯◯がやるんだからー」って騒ぐパターン+46
-0
-
379. 匿名 2022/12/31(土) 14:03:48
>>1
買わされるって食費自分もちだからって事?
他が旦那持ちならそれくらいいいと思うけど+1
-0
-
380. 匿名 2022/12/31(土) 14:03:51
>>359
その父親は特殊だと思う、、、笑+2
-0
-
381. 匿名 2022/12/31(土) 14:06:20
>>13
てか旦那が子供の面倒を家で見てればいい話。
うちはそうしてるよ+59
-1
-
382. 匿名 2022/12/31(土) 14:06:54
>>319
場違いなスイング練習って昭和のお父さんっぽいけどまた増えてるんだw+1
-0
-
383. 匿名 2022/12/31(土) 14:07:54
>>372
コストコとかは家族で行ってもいい気がする+4
-0
-
384. 匿名 2022/12/31(土) 14:09:49
大晦日の絶対混むってわかってるスーパーに家族一家で来るって他にすることないん?
+7
-0
-
385. 匿名 2022/12/31(土) 14:11:29
家族連れで激混みの大型スーパーを避けて、しょぼめのスーパー行ったんだけど、こちらはお年寄りが大勢来てて、めちゃめちゃ臭かった。
普段ご老人と関わることなく生きてるんだけど、マスクしてても吐き気を催すほど臭かった。不潔にしてて臭いのか清潔にしてても臭うのか分からないけど、気持ち悪くなった。
もうどこへ買い物に行けばいいか分からないよ。+6
-2
-
386. 匿名 2022/12/31(土) 14:11:40
今家族でスーパーいる人に見てほしいわ+5
-2
-
387. 匿名 2022/12/31(土) 14:12:46
刺し身やカニ、寿司コーナーで地蔵になって吟味する旦那勢なんなの
どうせ酒で流し込んで味なんてわからないだろって心の中で悪態ついてしまう+13
-1
-
388. 匿名 2022/12/31(土) 14:13:55
>>376
多分、幸せを噛み締めたいんだよね
おうちで安全に子供と遊んでても充分幸せ味わえるけど、どうも男性の中には無邪気に人に見せびらかしたくなるタイプがいるみたいで…
可愛い盛りの幼女を男湯に連れて行きたがるお父さんとかもそうだよね
娘がどう見られるかより、こんな可愛い娘を持ってる俺、羨ましい?が勝るというか
勿論こんな男性ばかりではないし、奥さんに頼まれてみたいな人が大半だろうけど、一定数いるのは確か+9
-0
-
389. 匿名 2022/12/31(土) 14:15:25
>>159
そんなこと言う園があるんですね。
1号だと延長料金かかりますよね?+3
-0
-
390. 匿名 2022/12/31(土) 14:17:25
店員の立場からすると、家族全員で来てる客イライラする コロナもあるし+5
-2
-
391. 匿名 2022/12/31(土) 14:20:32
>>215
心狭すぎと言うか、保育園に提出している書類偽造してるんじゃないの?
勤務時間と通勤時間の申告どうなってるの?
何で午後から仕事なのにそんな時間早くから預けられるわけ?
+16
-10
-
392. 匿名 2022/12/31(土) 14:21:52
>>391
横だけど保育園によっては休みでも預けてOKだよ
うちもそうだし
田舎の方だと緩いとこ多いんじゃないかな+16
-1
-
393. 匿名 2022/12/31(土) 14:21:55
>>389
そうなんですか!?
うちの園はかかってないですよ。
上の子は主食代と絵本代で毎月2000円くらいしかかかってないです。
17時ごろにお迎えの子が1番多いので一時にお迎より流れ的にその方が助かりますと先生が言ってました。
本当にありがたいです。
+3
-6
-
394. 匿名 2022/12/31(土) 14:22:29
>>1
一人で行くという選択肢は?+0
-0
-
395. 匿名 2022/12/31(土) 14:24:52
>>54
自分の子どもも一人で見られないなんて、ポイズンだね+15
-0
-
396. 匿名 2022/12/31(土) 14:25:42
>>386
そういう人たちってこのトピ見ても「妬まれてるー」とか自分の都合の良いようにしか考えないと思う+3
-0
-
397. 匿名 2022/12/31(土) 14:27:22
>>341
何で叩く人がいるのに関しての返信は私だよ。
理由がわからないって言うから、そうなのかな〜って思って。
私が通わせてた保育園はそう言う決まりだと園長にも言われたので。
それを守ってるか、守ってないから知らないよ。
これ以上レスすると(今も)荒らしと一緒なのでやめとくね。
年末にイライラさせてごめんね。+1
-4
-
398. 匿名 2022/12/31(土) 14:31:05
>>373
しれっと値引き品を夕飯に出されて、知らずに食べさせられてるのかもしれないのにね。+4
-0
-
399. 匿名 2022/12/31(土) 14:33:04
>>32
狭い通路を横一列で手を繋いで歩くのとか、ベビーカーと買い物カートでブロックするの本当にやめて欲しい。+68
-0
-
400. 匿名 2022/12/31(土) 14:33:59
>>213
子供がスーパーでうるさく駄々こねるときが何回もあったけど、大変ねえとか優しい言葉かけてくれる人はたくさんいても、冷たい態度とられたことはなかったよ。
子供を放置しない限り、たいていの人は内心は迷惑と思っても態度に示さないから大丈夫じゃない。
+1
-9
-
401. 匿名 2022/12/31(土) 14:35:05
>>32
夫婦+子供数人+爺婆全員でゾロゾロ買い物してるのとかイライラする。商品見えないし。
+106
-1
-
402. 匿名 2022/12/31(土) 14:35:15
昨日、混み合うスーパーでiPadで動画見ながらついてきてる男子中学生?くらいの子がいたよ。お互い譲り合わないと通れないくらい混んでるのに。
お母さんがちゃんと叱ってたからまだマシだけど。+7
-0
-
403. 匿名 2022/12/31(土) 14:35:44
子供や家族連れより年寄りに腹が立つ。超高速で狭い通路をカートで突進する、ばあさまや駐車場を縫うように車を気にせず通りすぎていくじいさんも怖い。+3
-0
-
404. 匿名 2022/12/31(土) 14:36:15
さっきスーパー1人で行ってきたけど、家族連れはもちろんわらわらいて、くっついて来たであろう頭悪そうな旦那がジロジロ品定めみたいにこっち見てくるし、子供よりオッサンのが不愉快だったわ。+14
-1
-
405. 匿名 2022/12/31(土) 14:36:52
うちの夫、混んでるのに周りを気にせずガンガン進んでぶつかりそうになったり、横並びで歩こうとしたり、子どもの面倒もろくに見られず振り回されっぱなしで本当に頭爆発しそうなくらいイラついた!帰ってきたらすぐ寝るし。+15
-0
-
406. 匿名 2022/12/31(土) 14:37:42
>>13
たまに首座ってない赤ちゃん抱っこした旦那が付いてきてるけど、家か車で待ってなよと思うわ
コロナ禍だしスーパー寒いし、赤ちゃんにとって良いことない
誰にメリットあって連れてきてるんだろ+151
-1
-
407. 匿名 2022/12/31(土) 14:39:24
>>60
回遊魚ですか?ってくらいに、通路のド真ん中を選ぶでも無く、探すでも無く、右にフラフラ左にフラフラずっと漂ってる旦那は何しに来てるのだろ?
連れてくる意味あるんだろうか?+115
-1
-
408. 匿名 2022/12/31(土) 14:40:01
>>305
断り方がヘタなんだよ。別に媚びへつらえってんじゃなくて、お互いに気持ち良いコミュニケーションを取れた方がいいと思うよ。+10
-6
-
409. 匿名 2022/12/31(土) 14:43:11
>>243
くっそめんどいやつw+14
-2
-
410. 匿名 2022/12/31(土) 14:43:27
そんなもんなんだねー
うちは子どもいないけど夫と行くの楽しいけどなぁ
年末のスーパーってお祭りみたいでワクワクするし
夫婦でお菓子選んだりして楽しく買い物するよ
お肉屋さんも毎年福引きしてるから
すき焼き用のお肉買って回すの楽しみにしてる
イベントの準備って感じで楽しいよ
+9
-6
-
411. 匿名 2022/12/31(土) 14:43:37
>>174
スーパーでバイトしてた時学生ながらこの人何しに来てるんだろうと思ってた。荷物持つとか買い物代払うとかでもないし、本当に奥さんに背後霊かのようにぼーっと着いて回ってるだけ。+31
-1
-
412. 匿名 2022/12/31(土) 14:45:30
さっき行ってきたけどお母さんは大変そうだった
子供と旦那はミョーにテンション高くて、お母さんだけがイライラ顔してた
明日お正月なんだからこれ以上イライラさせないで!と兄弟に怒ってたわ
父親は子供とチョロチョロしてるしカゴの中に土足で子供入れてるしでほんと邪魔!
+7
-1
-
413. 匿名 2022/12/31(土) 14:47:18
>>105
わかる、寝癖ついたままの旦那とかね。
自分が家族の恥晒してる事気付かずボーっとしてて、汚いし近くに来ないで欲しいしほんと邪魔。+4
-1
-
414. 匿名 2022/12/31(土) 14:48:44
>>60
肉売り場に両手ついてるオッサン共!あれ何?
イヤ邪魔なんですけど?
そこ見なくてもワザと「すみませーん」と言っていつもどかすわ(笑)
「あっ、、、」じゃねーよ
+82
-4
-
415. 匿名 2022/12/31(土) 14:51:42
>>410
仕事やら他の部分では出来る人でも奥さんの買い出しのペースに寄り添えるってできそうで出来ない
ご主人があなたと同じペースで相性がいいか、ペースを合わせてくれる有能なんだと思うわ
素敵なご主人とよいお年を
+7
-0
-
416. 匿名 2022/12/31(土) 14:51:53
>>64
混雑してるサッカー台に腰掛けてるバカな邪魔旦那もよくいる
+47
-1
-
417. 匿名 2022/12/31(土) 14:51:58
>>152
しかもいつまでも選んでるとイライラする
どの刺身選んでも変わらねーよ!!!!!!!早く選べ!って毎年思ってる+36
-2
-
418. 匿名 2022/12/31(土) 14:53:38
>>105
ど田舎住みですか?+2
-0
-
419. 匿名 2022/12/31(土) 14:54:24
>>107
多分袋詰めも出来ないんだよ
パンの上に白菜置いたり、かごに入ってるの上からそのまま入れるんだと思う
+7
-0
-
420. 匿名 2022/12/31(土) 14:55:50
>>346
こういう意見があるから買い物行くの躊躇してる。A型ベビーカーだし。+5
-14
-
421. 匿名 2022/12/31(土) 14:58:38
美味しいほうがいいじゃん
少し高いだけじゃん
といつもより高いクラスのものを買いたがるのがムカつく
生活費増やしてくれるわけでもないのに
あと買った肉や魚をビニール袋に入れてくれるのはいいが
袋の口両端を持ってグルングルン大回転させるの何度言ってもやめないのも嫌だ
+3
-1
-
422. 匿名 2022/12/31(土) 14:59:03
ボーッと付いて歩いてる家族や子供は正直邪魔に感じる。+6
-1
-
423. 匿名 2022/12/31(土) 14:59:37
>>10
4.5人で来て通路塞ぐ馬鹿いるよね。
ほんとあれ辞めてほしいわ。
年末年始はスーパーを遊園地みたいに思ってる奴多すぎる。+127
-4
-
424. 匿名 2022/12/31(土) 14:59:41
>>289
この前夕方にうちの目の前の家の爺さんが孫を2人(小学生の低学年くらい)連れて買い物?から戻ってきたの
爺さんは自分だけさっさと家に入って孫2人はしばらく外にいたけど、そういう時に不審者が車で通りかかって拐われたりするかも…?とか用心しないのかよ、って思った
男親(祖父も)ってそういうところ気を配れないよね+5
-0
-
425. 匿名 2022/12/31(土) 14:59:53
>>14
コロナ前だけど、子供何人か連れてて冷えピタしてる子もいて、仕方なく連れてきたんだろうけど、子供達はウロチョロするし商品をあれこれ手に取ったりしてるし、危なかしいと思った。+19
-0
-
426. 匿名 2022/12/31(土) 15:00:08
私もスーパー1人で行く派。ですが、、
8歳の子供がいるシングルマザーなんですけど、
子供が買い物に付き合ってくれません。
お菓子かってあげるー
1人で留守番してたら怪しいやつに連れ去りされるよー
って言ってもついて来ません。
ママに付き合うと30分くらいかかるし、行かなくていい。
って言い切られます。
子供連れで買い物来てる人たちってどうやって説得してるの?勝手について来てくれるの?
羨ましいです。。
+2
-1
-
427. 匿名 2022/12/31(土) 15:01:16
>>1
混んでるところにわちゃわちゃが嫌なのはわかるけど、食材買わされるって何目線なんだろう
この人が養ってるなら分かるけど、ほとんどの場合違うでしょ+1
-5
-
428. 匿名 2022/12/31(土) 15:09:54
>>393
他にも1号認定のお子さんいますよね。
その子たちは13時で帰ってるんですか?みんな17時?
個人経営(?)の園とかなのかな…
びっくりしすぎて質問ばっかですみません。+2
-0
-
429. 匿名 2022/12/31(土) 15:09:57
>>15
だったら置いてきてよ、本当邪魔
何でこっちがうるさく走り回る子供の頭にカゴがぶつからないようにいちいち気を遣わないといけないんだよ?
ぶつかってきても謝らないよ+50
-5
-
430. 匿名 2022/12/31(土) 15:10:34
>>93
じゃあ留守番してもらいなよ邪魔だから+8
-1
-
431. 匿名 2022/12/31(土) 15:11:03
>>238
餅は生餅を注文してたりするんじゃない?
餅は餅屋+0
-0
-
432. 匿名 2022/12/31(土) 15:14:53
おととい1人で行ったけど、小さい子はもちろん小学生の息子でも連れていかなくてよかった。
肉売り場は人と大きなカートで進めなかった。
みんな大荷物だからエレベーターも行列。置いていけるならその方がいいかな。+2
-0
-
433. 匿名 2022/12/31(土) 15:15:20
>>388
そうね、母親は買い物なんて年中しているから嬉しくもないけど、
男性の中には 年末家族連れで地元を歩いていたら、幼馴染とかに会わないかなあとか考えている人もいそう。
昨日 実際に、通路塞いで「おう久しぶり、これは妻の〇〇と子ども」とか言っているお父さん2人見かけた。+4
-0
-
434. 匿名 2022/12/31(土) 15:15:23
>>1
そんなふうに思うお母さんもいるんですね。
自分の意志があって素敵。
私の身内や友達は、どこにでも家族を引き連れて行くタイプばかりだから、みんなそうなのかと思ってた。+3
-2
-
435. 匿名 2022/12/31(土) 15:17:26
>>293
イオンの食料品売り場みたいな場所だといいのかな?!
買い物も社会勉強だし、お菓子買ってあげてるのもあるけど子供は喜んでついてくるからな。。+4
-13
-
436. 匿名 2022/12/31(土) 15:17:55
>>6
カルディみたいな狭い通路で嫁の後ろにくっついてスマホ触ってる人いるといちいち「すみません」って言わないと通れない。嫁も別に旦那に聞きながら買い物してるわけじゃないのに邪魔になってるのがわからないのかと思う。+98
-1
-
437. 匿名 2022/12/31(土) 15:18:49
だんなは車出すだけなのに、「俺って家事育児ちゃんと手伝ってるイクメン」って思ってるふしがある・・・。
+1
-1
-
438. 匿名 2022/12/31(土) 15:18:52
>>232
事前に決めて買いたいものメモって買い物した方が買い忘れないし、節約になるよ。
商品の前で家族4人陣取って買う買わない論争、邪魔なのよ。+4
-0
-
439. 匿名 2022/12/31(土) 15:20:33
>>428
他にもいるみたいですけど、誰と誰とがとかまでは流石にわからないので詳しくはわかりません💦
ただ同じクラスで1号認定の子のお母さんも17時ごろにお迎えに来てましたよ。
田舎で同じグループの園が4件あってご家族でやられてるみたいですよ。
うちも2年前に引っ越してきたのでそこまで詳しくはないんですけどね💦+2
-3
-
440. 匿名 2022/12/31(土) 15:24:56
こんでる時間帯に旦那連れてくる人うざい。特に袋づめしてる時、奥さんのレジ待ちしてる旦那が
袋づめしてるの見てたりして、きも旦那と目が合うのめっちゃイラつく。+8
-1
-
441. 匿名 2022/12/31(土) 15:27:47
さっきスーパー行ったら返却カゴの前に突っ立ってた旦那さんいたわ
子供抱っこして
なんなんだろうねアレ+8
-1
-
442. 匿名 2022/12/31(土) 15:28:59
>>184
横だけど、スーパーで走り回る子供の有無とか数って地域差がある気がする。
前に住んでいたところは、デパ地下で子供と鬼ごっこしたり、おもちゃ屋で子供を放置して遊ばせる親が日常茶飯事だったけど、今住んでいるところは激安系スーパーでも放置されている子供を見たことがない。精々、お菓子コーナーでお菓子を選ばせているくらい。
今住んでいるところも民度低めの地域なのに。+3
-0
-
443. 匿名 2022/12/31(土) 15:38:38
>>23
セルフレジ団子は本当に迷惑
子どもも手持ち無沙汰で暇なのか、暴れるし
祖父母もいるから人手が足りないわけじゃない
子ども連れて出口で待ってるねーという発想がないのか+60
-0
-
444. 匿名 2022/12/31(土) 15:40:01
>>10
年末は特にそういうの多くて嫌。
荷物持ちだけのジジイが多くて。+79
-2
-
445. 匿名 2022/12/31(土) 15:40:29
年末年始で揉めたくなくて仕方なく連れてきてるんだろうか
うちは家で子供の面倒見たくない旦那と子供連れていきたくない私でバトルしてるわ+3
-0
-
446. 匿名 2022/12/31(土) 15:42:52
>>438
でもあれ食べよっかとかこれ美味しそうとか選んでる時間が楽しいんだよなぁ。
歩きながらだから陣取ったりはしてないよ。
夫の方が袋詰めも早くて上手なんだよね。+0
-4
-
447. 匿名 2022/12/31(土) 15:47:55
認知症の義母のため、週一でスーパーに買い出しに行きます。正直つきあいたくないです。でも、自宅で3人で過ごすよりは気晴らしになるのでスーパーに行きます。義母の車椅子を押す役目です+2
-0
-
448. 匿名 2022/12/31(土) 15:48:07
わかる!1人で行きたいし
家族総出できてる人も邪魔でしかない
ぼーっと突っ立ってるお父さんに
家で留守番できるだろ!っていう高学年くらいの兄弟…たまに喧嘩して叩き合ってる大きい兄弟とかいるよね+2
-0
-
449. 匿名 2022/12/31(土) 15:49:50
年末年始のつまみ(予算関係ナシ)狙いなんだろうね
昨年はレジにお並びの際はみたいなアナウンスがあったから、今年もそれを言って連れてかなかったよ+2
-1
-
450. 匿名 2022/12/31(土) 15:51:09
今日すこし今夜のゴチを買おうと家族と向かったら目玉飛び出る合計額だった
一人ならば1500~2000円は安く済んだはず
家に有るのにスィーツやお菓子に飲料…などなど
冷蔵庫や菓子置場がモリモリ
そして必要な物(和牛や刺身等)には高いと文句を言うのよね
あっちのスーパーの方が良かったんじゃね等ね…くたびれた+1
-0
-
451. 匿名 2022/12/31(土) 15:51:10
貝売り場で店員さんに値札つけて貰おうと待ってたら、2歳くらいの男の子を連れた父親がグイグイ押してきて「この人がいなくなるまで待ってね」と子供に言ってたので、邪魔だったかと一旦離れた。
そしたら、父親が「ほら、空いたよ!見える?貝さん。色々あるでしょ?」って、買うでもなくただ眺めてた。
水族館行けよ…。+29
-1
-
452. 匿名 2022/12/31(土) 15:52:04
>>283
カートを所定の位置に戻すのが面倒なんじゃない?
+16
-4
-
453. 匿名 2022/12/31(土) 15:52:05
>>4
毎日が年末年始なわけないやろがーい+35
-4
-
454. 匿名 2022/12/31(土) 15:53:11
>>1
コロナあるし邪魔だから必要ないなら全員で来ないでほしい+10
-2
-
455. 匿名 2022/12/31(土) 15:54:15
>>10
年末のスーパーは通路の真ん中に突っ立ってるおじさん多い+99
-0
-
456. 匿名 2022/12/31(土) 15:55:33
今日は夫と買い出しに行く予定でしたが一人で行きました。
夫は家でTV観てたい気満々だったし
実際一人の方がじっくり見れるからいいので。
夫はいらないものまでカゴに入れるから出費がかさむしね。
+1
-1
-
457. 匿名 2022/12/31(土) 15:55:45
普段スーパーに行かない人が、物珍しいのかいろんなものをゆっくりじっくり鑑賞してるのは邪魔です。
+10
-2
-
458. 匿名 2022/12/31(土) 15:56:57
>>21
で?!+29
-1
-
459. 匿名 2022/12/31(土) 15:58:10
>>1
ただでさえコロナ禍なんだから、スーパーに家族総出で来ないでほしいわ。私はいつも1人で行くよ。+10
-2
-
460. 匿名 2022/12/31(土) 15:58:50
>>32
親1人に子供なら仕方ないと思うけど、両親揃って家族総出でスーパー内チョロチョロは正直鬱陶しいな。
どっちかの親が家で子供見てるか、一緒に来たなら子供連れて別の所で遊んでいればいいのに
ゾロゾロ買い物してゾロゾロレジに並んで、仕事もできない夫なんだろうなーって見てる+93
-4
-
461. 匿名 2022/12/31(土) 15:59:59
うちはたまに旦那と行くけど旦那も私もそれぞれ買いたいものを取りにいく(その場合私がガゴを持って旦那は両手に沢山持って私のカゴに入れにくる)、サッカー台で袋詰めするときは旦那も手伝ってくれて手早く済ませるよ
たまに夫婦揃って買い物に来てて妻も旦那も二人ともカート押しながら一緒に行動してる人達がいるけどあれは本当に邪魔、お互いカート押してるなら別行動すればいいのに+2
-1
-
462. 匿名 2022/12/31(土) 16:00:12
>>161
ハッキリ言ってくれて、良いと思うけど?+33
-0
-
463. 匿名 2022/12/31(土) 16:01:19
>>454
ネットスーパー便利ですよ+7
-1
-
464. 匿名 2022/12/31(土) 16:01:30
>>161
マナー守れない人は、客扱いすべきじゃない+30
-2
-
465. 匿名 2022/12/31(土) 16:02:38
>>213
できる前提w+0
-1
-
466. 匿名 2022/12/31(土) 16:05:21
>>439
そんな園もあるんだって勉強になりました。
色々聞いちゃってごめんなさいね。ありがとう😊+1
-0
-
467. 匿名 2022/12/31(土) 16:08:05
年末は家族連れが多いし子供は走り回るし
旦那らしき人はのそのそ歩いてて本当邪魔!
だから年末年始の買い出しは29日までに
済ませるようにしてる。+5
-0
-
468. 匿名 2022/12/31(土) 16:09:11
>>26
横だけどウチの旦那はレジの前までしかテンションもたないです泣+14
-1
-
469. 匿名 2022/12/31(土) 16:19:07
>>6
ほんとにただ歩いているおじさん邪魔なんだよな+60
-1
-
470. 匿名 2022/12/31(土) 16:20:09
旦那が早くからがっつり正月休み取れる人、地獄だよね〜
その前にテレワークか。
うちはどちらにも当てはまらないから、旦那が仕事の日に買い物しておいて、絶対に一緒に行かなくて済むように計算してる(笑)+3
-0
-
471. 匿名 2022/12/31(土) 16:21:32
>>46
たまに夫に物を指定して買い物行ってもらうと
その中でも一番高い物を買ってくる…買ったことないパスタのソースとか豆腐もブランドのやつ
で牛乳とか自分の興味ないものは安く済まそうとして加工乳を買う。買い物任すの本当に困った時だけにしてる+41
-0
-
472. 匿名 2022/12/31(土) 16:23:10
夫を連れて行っても子供たち見きれてなくて周りに迷惑かけててもボーっとしてる。
日頃から買う物以外は触らない走らない声は小さくって口うるさく言ってるから
上の子の方が下の子を見てくれてる感じ。何も役に立たない夫を買い物には連れて行きたくない。
子供が行くっていうとなぜか夫もついてくるから、うまく撒けるタイミング見計らってる。
+5
-0
-
473. 匿名 2022/12/31(土) 16:31:46
>>471
わかりすぎる。
そんなんあったんかい!ってツッコみたくなるような高い商品をわざわざ選んで買ってくるw
+28
-0
-
474. 匿名 2022/12/31(土) 16:33:12
>>28
ほんと
端っこなら邪魔にならないだろうと思ってるのか陳列棚の前でカートと共にいた旦那さんいるけどそこが1番邪魔なんだわ+14
-0
-
475. 匿名 2022/12/31(土) 16:35:34
>>470
うちはテレワーク&正月がっつり休みだけど普段から一緒に行くともほとんど言わないし一緒に行っても駐車場で車の中で待機だから1人で何も気にせず買い物できるよ〜+0
-1
-
476. 匿名 2022/12/31(土) 16:37:39
>>23
普通の有人のレジでも、レジに家族の連れが何人も居て固まってるよね。ついさっき見た。
あとは会計して出ていくだけなんだから、財布出す人以外は先にサッカー台に行くかスーパーの出口で待ってればいいのに。邪魔すぎてさすがにイラついてしまった…+53
-0
-
477. 匿名 2022/12/31(土) 16:37:58
子供の頃は両親と30日に大量に買いに行くのが
楽しみだったな
お菓子とかもホイホイ買ってくれて
でも母親はこんな風に思ってただろうなぁ
うちは夫婦二人だけど、スーパーも別々に行ってる
夫は無駄に高いのとか買うのがちょっとね+3
-0
-
478. 匿名 2022/12/31(土) 16:38:12
>>451
子供のためなら何でも許されると思ってる親いるよね。
うちも小さい子供2人いるから、どうにもならない事情があることも理解できるんだけど
いやさっさと注意しろよ、なんで怒らないんだよって突っ込みたくなる親は確実にいる。
自分の子供は可愛いし怒りたくないけど、他人から見たらマナーがなってない他人の子供なんてちっとも可愛くないからね。
先日レストランで食事してたら大暴れしてる子供に猫撫で声でママ怒っちゃうぞーとか言ってる母親いて、アホかと。
うちの子供たちもレストランなのにあの子はなんで騒いでるの?何で怒られないの?って不思議な顔してた。
大声とか走るとか基本のマナー違反は注意しないのに、テーブルマナー教えようとしてて怒りを通り越して呆れたわ。
変な親子がいると子連れの肩身狭くなるし見てて本気で腹が立つ。+17
-1
-
479. 匿名 2022/12/31(土) 16:39:29
分かる。旦那と行くと自分の買うものポイポイ入れて、よし!あともういいよな!って終わってしまう。しかも足速いから私が商品見てるうちにカゴ持ってどんどん進むし。子供連れていくとお菓子コーナーから動かないし。私一人で行きたいわ笑+4
-0
-
480. 匿名 2022/12/31(土) 16:42:45
2~4歳くらいの小さい子が誰とも手を繋がずウロウロしてるの、いつも危ないなーと思う。今日みたいな混んでる日は特に。
ちょうどカゴが頭にぶつかる背の高さだし。気づいたらぼんやりよそ見しながら私のカゴの目の前にいて、頭ぶつけちゃいそうでギャーッとなる。頼むから誰か手を繋いであげてくれ…ケガでもされて慰謝料請求されたらたまらんわ+6
-0
-
481. 匿名 2022/12/31(土) 16:45:47
なんかハッピーアピール?よくわからないけど周囲をめっちゃ意識してる30代くらいの旦那いるけどあれは一体?
その割に周囲への気配りとか公共の場での配慮を発揮するわけでもなく+11
-1
-
482. 匿名 2022/12/31(土) 16:46:13
>>391
横
私シフト制の勤務で提出してて午後から勤務の日とかあるけど子どもの保育園での生活リズム整えるために9時くらいには登園させてオッケーってなってるよ。
勤務表も出してるし。+17
-0
-
483. 匿名 2022/12/31(土) 16:47:55
旦那がケチ。
ついていくと、こっちのほうが安い!
これいるか??
高いな!!
と言って好きなもの買えない。
レジ並んでる時もソワソワ、このポイント使って、袋持ってないの??、1円玉あるよ!とかとにかく貧乏くさい!!+6
-0
-
484. 匿名 2022/12/31(土) 16:48:49
>>258
それうちの父親だ
どかないし、邪魔だとばかりに我が道を行く
注意しても無駄
本当やめてほしい+20
-0
-
485. 匿名 2022/12/31(土) 16:50:19
実家にいたとき、スーパーでは母と父はいつも別行動だった(母は食料品売り場、父は本屋とか。)
結婚して夫が買い物に付いてくるのに違和感あったわ。
夫家族は総出で買い物してたらしい。
そのくせ荷物持たないし意味なくない?って思った。
指摘したら持ってくれるようになったけど。+1
-0
-
486. 匿名 2022/12/31(土) 16:50:25
ネットスーパー使えよドケチ+4
-5
-
487. 匿名 2022/12/31(土) 16:51:18
>>198
大勢で行くのも嫌だし、土日や年末はスーパーも人が多いし、家族でぞろぞろ歩いているのが邪魔って思う。車で待っていたらいいのにって思うよ。
旦那や子供を連れて行くといらないものを買わされるし1人がいいよ+33
-1
-
488. 匿名 2022/12/31(土) 16:55:53
>>481
詳しくwww+5
-0
-
489. 匿名 2022/12/31(土) 17:00:05
はしゃいでる子どもを注意すらしない
親ほんっと増えたよね?
広くない通路ばかりのスーパー、
心底鬱陶しい。+5
-2
-
490. 匿名 2022/12/31(土) 17:00:34
行くんならコストコみたいなおっきなトコに行ったら?通路広いからワチャワチャしないんじゃない?あと、年末年始だし食品やら色々高騰してるから、限度はあるけどある程度予算に幅持たせないとストレスでやられるよ。+3
-0
-
491. 匿名 2022/12/31(土) 17:01:00
>>165
普段からどうでも良いことでいつも突っかかってるの?みっともない母親だなぁ
+11
-0
-
492. 匿名 2022/12/31(土) 17:01:43
>>1
家に置いておけない小さい子連れならいいけど一家全員でスーパーとか迷惑極まりない+14
-0
-
493. 匿名 2022/12/31(土) 17:02:53
>>92
親が袋詰めしてる横でサッカー台に肘をついてぴょんびょんしてる姉と、カートをいたずらしてる弟みたいな家族多くない?
後ろの人に足やカートが当たって睨まれてるのに、親は全く気付いてない+11
-0
-
494. 匿名 2022/12/31(土) 17:04:04
>>4
年末年始は激混みじゃん
普段と違うよ
+49
-1
-
495. 匿名 2022/12/31(土) 17:06:20
私も一人でゆっくり買い物したい
旦那が休みが少ないから常に子どもと一緒だし
たまにでいいから
+1
-0
-
496. 匿名 2022/12/31(土) 17:07:55
>>264
分かる!
ATMならんでるのに、「5はど〜こだ?」って子どもに操作させてる母親。+14
-0
-
497. 匿名 2022/12/31(土) 17:10:12
60代くらいの夫婦が二手にわかれて、素早くカゴ2つ分の買い物をして颯爽と帰って行くのを見た時ある。
こんな風にできるなら夫婦でスーパーもありだと思った。+5
-0
-
498. 匿名 2022/12/31(土) 17:10:32
一緒に行くと旦那子どもとハグれて
キレられる
なんでやねん、ついてくるからそうなるんやろ+2
-0
-
499. 匿名 2022/12/31(土) 17:14:26
>>165
こっわー
+11
-0
-
500. 匿名 2022/12/31(土) 17:17:37
>>2
うち子供たちが行きたい行きたい言うから、黙ってそ~っと家でるよ
旦那もそれに慣れてるし、明日良きところで買い出し行くから子供たち頼むぞって言っときます
旦那も人混み嫌いだからこれで丸くおさまってる+12
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する