ガールズちゃんねる

普段全く会わない親戚との会話

100コメント2023/01/04(水) 08:54

  • 1. 匿名 2022/12/30(金) 19:30:40 

    主は子供の頃からお正月などに親戚たちと過ごすことなく育ってきたのですが、久々にいとこと会うことになりましたが何を話せばいいかわかりません。みなさんは親戚とどういう会話をしてるんでしょうか?

    +66

    -3

  • 2. 匿名 2022/12/30(金) 19:31:10 

    +33

    -1

  • 3. 匿名 2022/12/30(金) 19:31:23 

    アイムファイン、センキゥ

    +14

    -5

  • 4. 匿名 2022/12/30(金) 19:31:40 

    親戚って言っても普段関わりないと全然他人だもんね

    +232

    -1

  • 5. 匿名 2022/12/30(金) 19:31:44 

    ずっと天気の話

    +36

    -3

  • 6. 匿名 2022/12/30(金) 19:31:50 

    最近どうっすか?

    +38

    -0

  • 7. 匿名 2022/12/30(金) 19:31:55 

    今日は良い天気ですねーwww

    +20

    -0

  • 8. 匿名 2022/12/30(金) 19:32:05 

    部屋から出ない

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2022/12/30(金) 19:32:12 

    もう健康の話よ

    +67

    -1

  • 10. 匿名 2022/12/30(金) 19:32:33 

    >>5
    うそだろwww

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2022/12/30(金) 19:32:37 

    なまじ変な繋がりがあるぶん厄介だけど
    実質他人だよね

    +136

    -3

  • 12. 匿名 2022/12/30(金) 19:32:40 

    子供の写真見せたりトランプをしました。
    トランプが意外にもみんな真剣になって盛り上がりました。

    +10

    -4

  • 13. 匿名 2022/12/30(金) 19:32:41 

    お正月番組見ながら芸能人ネタとか。

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/30(金) 19:33:00 

    >>1
    2人きりじゃないなら、誰か話しだすよ笑
    心配しなくて大丈夫。

    +38

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/30(金) 19:33:07 

    箱根駅伝見る。
    会話の問題なーし!

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/30(金) 19:33:21 

    寝たふりする

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/30(金) 19:33:25 

    なんでお前がいるんだよwwwwwww

    お前が来いって言ってただろwwwwwww

    +6

    -4

  • 18. 匿名 2022/12/30(金) 19:33:45 

    親戚の爺婆が子供・孫の自慢話を延々とするから、適当に相槌打っておけば乗り切れる。

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/30(金) 19:33:46 

    向こうから話しかけてくる
    結婚前は「いつ結婚するんだ?」
    出産前は「子ども作らないのか?」
    出産後は「2人目は作らないのか?」
    ほとんど会わない親戚からたまに会うとそんな話ししかされないから嫌なんだよな
    気持ち悪い

    +101

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/30(金) 19:34:11 

    同年代は居ないし、おじちゃんおばちゃんそれ以上の年齢ばかりだから本当に何も話すことない
    話振られたらちょっと広げるくらい、とりあえずにこにこしとく

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/30(金) 19:34:25 

    >>6
    これは色々問題になる可能性があります。
    子どもを持つ持たない、妊娠したしない、子どもが複数いる場合発達の進捗、受験に就職、昇進…とキリがない


    気がします(笑)

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2022/12/30(金) 19:34:51 

    >>5
    気象予報士同士でもずっとは無理でしょw

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/30(金) 19:35:02 

    >>1
    意外となつかしいような
    なにか近いものを感じて
    いっぱい話さなくてもいいかんじだったよ。
    一応ネタに少し話せるものを考えた方がいいかもだけど
    会ってみてからでも。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/30(金) 19:35:07 

    私「こんにちは」
    親戚「こんにちは」
    私「······」
    親戚「·······」
    親戚「最近どう?·····」
    私「まあ、ぼちぼち······」
    親戚「そうか····」
    私「うん······」
    親戚「·······」
    私「·········」

    +67

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/30(金) 19:35:10 

    帰省して久しぶりに会うと必ず子育てマウントとってくる四児の母の従姉妹

    +16

    -2

  • 26. 匿名 2022/12/30(金) 19:35:16 

    話振られたらでいいんじゃない?
    年上でも同年代でも年下でも、最近なにしてる?とか仕事どう?的な話になるだけでしょ

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/30(金) 19:35:30 

    >>1
    カニを出せは喋らないで済むぞ🦀

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/30(金) 19:35:47 

    >>1
    頑張って何か話し掛けるより、相手が話し掛けてきた事に返せば良いと思う。
    相手が無言だったらこちらも無言で大丈夫だよ。
    滅多に会わないならやり過ごすのが一番。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/30(金) 19:35:51 

    顔も名前も知らない親戚に呼び捨てにされた時にイラッとした。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/30(金) 19:36:03 

    そろそろ結婚しないと〜
    いやいやいい人いなくて〜(結婚願望ナシ)

    を毎年やってる。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/30(金) 19:36:21 

    相手が話し上手だとラッキー

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/30(金) 19:37:03 

    聞かれたくないことズケズケ聞かれて苦笑いしないといけないからしんどい
    ほんとうは真顔でスルーしたいけど親戚付き合いは親が死んでも続いていくしな

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/30(金) 19:37:22 

    2時間無言で部屋に居た
    お通夜状態

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/30(金) 19:37:56 

    歳の近い同性のいとこ、昔は一緒にゲームして帰るのが嫌だったくらい楽しく遊んでたのにアラサーになるとまじで会話がなくなった...気まずい...

    +69

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/30(金) 19:37:57 

    独身の時は難しかった

    けど既婚、てか子ありになれば、
    子のこと訊かれるし話題には事欠かないー。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/30(金) 19:38:32 

    本当にこういう時は自分の話ばっかりのオバチャンっていい。誰のコンプレックスも刺激しない。

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/30(金) 19:39:17 

    >>21
    だからそれを踏まえた雑談をして終わるよ。

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2022/12/30(金) 19:39:34 

    祖父が死んだ時に見たことも会ったこともない人たちと会話したよ。
    弁護士になった自分の娘の自慢話とか、逆に同居しているアラフォー独身息子娘の困った話とか勝手に話してくれるので、当時25歳の私は助かった。ただ聞いてればいいので。 

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/30(金) 19:39:50 

    最初ぎこちないよねw
    だんだん打ち解けれるけど

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/30(金) 19:41:04 

    なんだろ、私の場合なのかわかんないけど
    久しぶりにいとこや叔母(年近め)達に会うと、最初は全然会ってなかったのもあってなんかお互い線を引き合って詮索したりするけど、ご飯食べて飲んでやってると、別にこの人たちも家族なんだよなぁって急に安心し始める

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/30(金) 19:41:20 

    親の子供の時の話とか聞く。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/30(金) 19:41:32 

    なにわ男子のファンらしいからそれで押しきろうと思ってる

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/30(金) 19:44:14 

    仕事の話は楽しく聞いてる。
    当然色んな職種がいるから時間があっという間。
    ちなみに精神科勤務の可人、アニメ制作者、児童養護施設勤務の人とか。
    私はつまらんサラリーマンだけどそれでも異職業だからか楽しいみたい!

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/30(金) 19:49:02 

    >>9
    おばあさんじゃん笑

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/30(金) 19:49:54 

    >>9
    全員健康体だったらどうするの?

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2022/12/30(金) 19:50:37 

    食べたことなさそうなお菓子や食べ物用意して少しでも話題になるようにしてる

    あとはテレビ見てるげど全体的に話が合わないから楽しくもないしストレスたまる

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/30(金) 19:50:46 

    本当にめんどくさいよね
    こんなに大きくなって〜とか言われても、私からしたら初めましての気持ちだし

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/30(金) 19:51:26 

    盗撮に盗聴って4ぬべきだわ

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2022/12/30(金) 19:51:39 

    クロアチアに負けたねーで終わり。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/30(金) 19:52:34 

    >>25
    子どもの年齢が高いとか人数が多い等でマウントはあるあるだよね。
    でも不思議とそういうとこの子どもって成績は良くないから、
    中学入学くらいからカースト転落するよ。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/30(金) 19:55:18 

    >>6
    無難!自分が話したいことだけ話して終わる

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/30(金) 19:58:49 

    >>2
    私やん

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/30(金) 19:58:56 

    おじいちゃんおばあちゃんの話やご先祖の話とか?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/30(金) 19:59:00 

    >>29
    相手はあなたの物心つかない頃を知ってるのよ。
    きっと。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/30(金) 20:00:02 

    また子供はまだかと言われるのか…

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/30(金) 20:00:04 

    >>2
    いらすとやって本当に何でも揃ってるな。嫁のアウェイ感がよく出てるw

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/30(金) 20:00:31 

    >>6
    …ッそっすねーwッ特に何も…www

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/30(金) 20:00:31 

    >>1
    昔ばなし
    結局それが一番平和で無難

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/30(金) 20:02:57 

    >>1
    旦那の家族は良いんだけど、義姉の旦那が苦手
    おしゃべりだけどうっすい知識でつまんなくて長い話、正月に延々としてる

    旦那も義父も他の親戚も彼が話し出すとだまっちゃうから
    私と義母で「ヘエーソウナンダスゴイデスネー」ってずっと腹話術の人形みたいになってる

    義姉は我関せずだし
    お前の旦那だろ、お前が相手しろやといつも思う

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/30(金) 20:03:11 

    まじで喋らないよ(笑)
    1個差のいとことも話さない(笑)

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/30(金) 20:04:00 

    >>1
    帰ることになっていつまでいるか話し合ったら、「どうせ2日くらいまでいるでしょー?」と言われ、どうせという言葉、よくわからんし
    門松玄関に飾るのいつからだっけみたいな話してたら、「うちみたいに飾るのね?!」って言われ、いや門松は日本中の人が飾るからって思ったり。
    いちいち、こう、やっぱり親や親族との会話って、こんな感じ。そういうもん。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/30(金) 20:06:04 

    子供の頃、親戚が集まると
    親たちは子供の学校のこととかずっと話してた。
    「うちの子の学校なんてすごいよ!?ねえ○○ちゃん?」みたく、冗談みたいな自慢みたいな。
    自分自身のこと話せばいいのにね。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/30(金) 20:09:21 

    子供以来うん十年ぶりに会ったいとこと名前を呼びあうと子供の時の呼び方のまま○○ちゃんって呼びあっていい歳こいたババアなのにちゃんとか童心に帰ったよ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/30(金) 20:15:07 

    テレビ観ながらテレビの話
    バラエティおすすめ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/30(金) 20:18:29 

    金を貸してくれ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/30(金) 20:20:27 

    >>1
    最近、久しぶりにいとこと会うことがありました。
    子どものときからさほど会ってないいとこだったんだけど、大人になればなんやかんやと話題があるから大丈夫ですよ。
    仕事何してるの?とか、奥さんとはいくつ違うの?とか、子どもがいれば子どものこととか。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/30(金) 20:20:34 

    私は、甥っ子たちに会うのがキツイ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/30(金) 20:23:23 

    離れる住んでいるなら会う前にそれぞれのご当地ニュースをチェックしておくかな。
    そうでもしないと話題なんかないわ。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/30(金) 20:23:57 

    >>25
    親戚じゃなくても三人以上の子持ちはママ友間でもエッラソーにしてるよw

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2022/12/30(金) 20:28:00 

    同世代のいとこに何十年も会ってないんだけどやばくない?
    私は会いたいけどな

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/30(金) 20:32:31 

    >>40
    私も
    だから行く前がいちばん憂鬱
    行って飲み食べしてるうち楽しくなる
    親戚やから、根底にみんなコミュニケーションとるの好きでだいたい喋るし
    飲食が好きじゃない人やコミュニケーション苦手な人はツラいやろうなぁ…

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2022/12/30(金) 20:35:56 

    有村架純、毎回アーティストの前横切るのなんとかならん?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/30(金) 20:38:25 

    >>25
    わかる!
    こども産んだ産まない
    こどもの人数や性別
    こどもの学力や運動神経、好きな本とか

    それを、それだけを延々と話してマウント取って
    周りを巻き込んで、1年ずっとその事を話せるその神経が謎すぎる。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/30(金) 20:41:53 

    うちは父がマウント野郎で兄の成功を親戚に自慢しまくってる。
    私の事は自慢できる事がないからかスルーw
    そればかりか、いとこの事を下げるようにディスったりもするので注意しています。
    絶対うざいおっさんだと思われてるわ。
    いつも帰りの車の中で反省会させてる。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/30(金) 20:47:13 

    >>11
    そう思う。
    親戚だから助け合おうみたいな事言ってるおじさん居るけど、私たちが助けられる事なんて無いし、変に助けてもらって貸し作りたくないと思う。
    というか助けるって具体的にはどんな事なんだろう。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/30(金) 20:49:41 

    若い頃は一生懸命 気を使って話題見つけて話してたけど、歳とってきたらどうでもよくなるよ。
    所詮他人、好かれようが嫌われようがどうでもいい。めんどくさい

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/30(金) 21:02:27 

    >>10
    スーパーセルについて語りましたよ
    まずかったかな?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/30(金) 21:05:01 

    去年はどうでしたか?楽しいことありましたか?とか適当に聞く

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/30(金) 21:06:17 

    学生の頃、親戚の人が学校どう?って学校の事ばっかり聞いてきてうっとおしいなーと思ってたけど大人になってそれくらいしか話すこと無いわって気付いた

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/30(金) 21:17:34 

    叔父はモラハラでどうでもいいことで突然大声出してくるし、叔母は陰湿でトゲのある言い方をすることがあって本当に苦手で、その二人に育てられた従兄弟達もどんな性格なのかわからないので、もう挨拶だとか最低限の話しかしない。わざわざ嫌な気持ちになりたくないし。

    叔父叔母は亡くなった母のことが嫌いだったみたいだったから当然子供の私も好かれてなくて、ふとした瞬間にまるで母相手のように嫌な口調で言ってこられるから、法事で何年か一度にしか会わないけど凄く憂鬱。でもまだ何かあった時は義務として連絡せねばいけないからフェードアウトできないのが苦しい。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/30(金) 21:20:03 

    >>1だるいよね〜💦

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/30(金) 21:28:28 

    まさに今日!私45いとこの女39
    四年ぶりくらいにあったけど、バカにしてるのがよくわかる態度でひじょーに不愉快だった
    まあ、私は地方都市のしがないパート主婦だけど、向こうは再婚相手がメチャクチャ金持ちで、自分もバリバリ働いてるし渋谷のあたりに住んでると自慢してたし、弟は東大だし

    ばかにするのはわかるんだけど…

    態度出されるとほんと合いたくないと思うわ

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/30(金) 21:37:47 

    >>1
    UNOを持っていく
    本当にこれで大丈夫、正月だし
    飽きてきたらコンビニスィーツあたりをかけて、ぶらぶらコンビニまで散歩したらいい

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/30(金) 21:43:41 

    >>45
    怪我も病気もしてないのにずっと調子悪いんだよね〜。で大体の人は共感してくれるし、保険の話でもしたらいいよ。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/30(金) 22:01:53 

    独身、ひとり親が老人ホーム勤務のため帰省不可のため3年帰ってないけど、こういうしがらみから解放されてるのは正直ありがたい……

    これまでは、TVに繋げられるほうのSwitchとか、ボードゲームを3つぐらい持って行ったり、ソクラテスラっていう中高生ぐらいの子がいると盛り上がるカードゲームを持って行ったり、iPadに呪術廻戦と鬼滅の刃入れてったりと、自分が最年長だからお楽しみグッズ持ってくので大変だった…私が32で、下は6歳から子供だけで9人は集まってたから…それで会話はしのげる

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/30(金) 22:02:53 

    >>19
    あるあるある…
    親戚(当時30代の子供2人独身)「結婚は?」「彼氏は?」「(結婚後)よく結婚できたな(プッ」
    親戚(アラ還独身)「早く結婚しないと」「(産後)早く2人目産まないと」
    こんなのばかりで嫌になった

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/30(金) 22:03:29 

    >>82
    ぎゃ!お疲れ様…!!
    何でこんな人と少しでも血繋がってるのかなと思うほど理解できない性格の悪い親戚っているよね でも普段関わらないなら!今日だけです!頑張れ!!あなただって頑張ってる!何も恥ずかしくないよ、自分に自信がないから旦那さんや弟さんを自慢するしかないなんて可哀想ないとこよーー

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2022/12/30(金) 22:18:00 

    スポーツ推薦で高校に行ったんだけどいつかの親戚の集まりで陰キャ気味の伯父に「馬鹿だと思ってたらやるもんだな〜」と言われた。一年に一回くらいしか合わない大人がそんな事言う?ってビックリしてもう一回聞いたよね〜www忘れてね~からな!

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/30(金) 22:42:18 

    >>19
    田舎だとそれプラス家は建てるのか?こっちには戻って来るのか?が追加される

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/30(金) 22:54:52 

    共通点が女で同世代のみのイトコと話すことがない
    子持ちと子なし、インドアとアウトドア、金持ちと貧乏
    何を話してもどちらかの地雷踏みそう

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/30(金) 23:00:16 

    親戚に1人はいるよね、デリカシーのないおっさん

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/30(金) 23:01:41 

    >>45
    逆に健康体の方が話し膨らむからよくない?
    1人でも持病とか重病の家族がいたら空気気を使うし

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/30(金) 23:08:40 

    >>24
    ものすごく共感しました


    心の声:おたがいに
    『話すことがなにもない・・・』

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/31(土) 07:09:14 

    >>4
    うっすら血が繋がっているだけの他人だよねw

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/31(土) 11:01:08 

    >>87
    82です。
    ありがとうございます…誰にも話せず昨日のモヤモヤが抜けないままでしたが、救われました。ありがとうございました…冠婚葬祭しか会わないからその時だけがんばります

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/31(土) 11:39:19 

    >>9
    初老~であれば健康の話だよね
    年配者には『顔色いいですね』
    『何か気を付けてることありますか?』
    『若く見えますね』などが褒め言葉

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/01(日) 12:11:39 



     親戚何人も借金に現れる
     冗談じゃないわ!
     他人だとズウズイシイです
     

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/01(日) 12:26:33 


     強かな従姉妹が要るから嫌になるけど
     普段から何でもちょうだいです
     たかりだと笑われておりました
     
     
     



    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/01(日) 20:03:36 


     自慢大会 算数100点ドリル

     小学生ドリル自慢です?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/04(水) 08:54:27 


     自慢大会 算数100点ドリル

     小学生ドリル自慢です?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード