-
1. 匿名 2022/12/30(金) 15:38:23
ビジネス心理学に「ドリームキラー」という言葉があります。「夢の殺人者」。相手の夢を壊してしまう存在です。親、先生、友人など、身近な親しい人に多いのが特徴です。
大学生と長く接している経験で語ると、「ドリームキラー」の大半は親。親の敷いたレールから抜けることができずに、心を壊す子、身持ちを崩す子、気力を失う子、甘えるだけ甘えてやろうとたくらむ子がとても多いです。
「あなたの性格では、ベンチャー企業は無理」
(決めつけてかかるステレオタイプ)
「あなたのことを思って、地方勤務のない会社のほうがいいと言ってるの」
(「よかれ」と思っての慈悲的差別)
「お父さんでも入れたんだから、あなたもこの大学に入れるはずだ」
(都合のいい話にすり替える確証バイアス)
「あなたの年齢の頃、私はもっと本を読んでいたわ」
(成功者の経験を押しつける生存バイアス)
といった「アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)」にかかった発言をしてしまう。あなたの思い込みが、子どもが、前進したり、後退したり、斜めに進んだり、回り道をしたりできる人生における「未来の地図」を奪ってしまうのです。つまり、ドリームキラーとは、愛情深いがゆえに無意識の思い込みで、人の未来を決定しようとする人のことなのです。+65
-6
-
2. 匿名 2022/12/30(金) 15:39:02
これも毒親+132
-10
-
3. 匿名 2022/12/30(金) 15:39:37
投資を否定しまくるのも場合によってはドリームキラーになってしまう+9
-3
-
4. 匿名 2022/12/30(金) 15:39:38
毒親のせいで人生を狂わされた+89
-8
-
5. 匿名 2022/12/30(金) 15:39:50
気をつけようと思うと共に極端だなぁとも思う
バランスが大事+83
-1
-
6. 匿名 2022/12/30(金) 15:39:57
あんまりにも変な道に進もうとしてるなら分かるけど、そうじゃないなら口出しされたくないよなぁ。+83
-2
-
7. 匿名 2022/12/30(金) 15:40:21
小学生の時に親に「銀行で働きたい」と言ったら
「強盗が来たらどうするの」と言われた!+64
-4
-
8. 匿名 2022/12/30(金) 15:40:36
『明日、わたしは誰かの彼女』の、太陽ママだね。
過干渉で支配者で怖かった…。+38
-1
-
9. 匿名 2022/12/30(金) 15:40:38
愛情深いのではなく、自分が安心したいため。+122
-1
-
10. 匿名 2022/12/30(金) 15:40:49
専門学校行きたかったけど「大学は行きなさい」って言われて大学行ったわ。これもドリームキラーというものなのか?
結局卒業してから専門学校通ったけど+10
-4
-
11. 匿名 2022/12/30(金) 15:40:53
正直私の子なので私に似たら大したことないだろうとは思ってるよ、言わないけどね
旦那に似てくれるといいな+6
-3
-
12. 匿名 2022/12/30(金) 15:41:02
子供が、プロゲーマーになる、ユーチューバーになる、バンドマンになる等…だから就職しない!と言いだしたら、みんなならどうしますか?+39
-2
-
13. 匿名 2022/12/30(金) 15:41:03
なんでもかんでも親の責任にされる風潮+38
-9
-
14. 匿名 2022/12/30(金) 15:41:10
無難な道を勧めるのが親の役目みたいな風潮はあるよね。
毒親と気づかれにくいし厄介なタイプ。+8
-1
-
15. 匿名 2022/12/30(金) 15:41:11
ドリームキラーって言葉、マルチ商法の人が使いがち。
自分達の商法に反対する人をまとめてドリームキラーと呼びがち。
特に若い人を誘った時に、親はドリームキラー扱い。+33
-0
-
16. 匿名 2022/12/30(金) 15:41:38
>>10
大学は無駄だと感じましたか?+5
-0
-
17. 匿名 2022/12/30(金) 15:41:47
さじ加減が難しいね+12
-1
-
18. 匿名 2022/12/30(金) 15:42:35
>>1
これさぁ、
Youtuberになりたい!→あんたには無理
お笑い芸人になりたい!→あんたには無理
アイドル〜とか歌手〜とかでも、
ドリームキラーなのかね。
でも普通の親なら(自分も親だけど)
反対しちゃうけどね…+48
-2
-
19. 匿名 2022/12/30(金) 15:43:03
j-pop聴かないから知らなかったけど昨日の音楽番組で取り上げられてた野田洋次郎?って人の曲は可能性を決めつけるなって感じだったから若い世代に刺さるのはよくわかった+0
-2
-
20. 匿名 2022/12/30(金) 15:44:07
>>12
このドリームキラーの定義だと、
ドリームキラーになるなんだろうね。
そして毒親。
あとガルちゃんでも毒親扱いになるね。
とにかく子供のことは絶対に否定しては
いけない!だから。+43
-3
-
21. 匿名 2022/12/30(金) 15:44:34
朝ドラ「舞いあがれ」のお母さん(永作博美)がこんな感じがする
+0
-4
-
22. 匿名 2022/12/30(金) 15:45:49
>>7
うちの親も立場を利用して屁理屈でねじ伏せるタイプだったわ。こうやって将来も自分の近くに置けるよう誘導してんだよね。
対等で合理的に話せる親が羨ましい。+39
-4
-
23. 匿名 2022/12/30(金) 15:46:27
>>9
これ
自分の体裁
自分の評価
自分の価値観
自分の立場
自分の老後
自分の理想
自分の正しさ
の押し付け
この自覚がない親って“自分の毒”に気づかないし不安も抱けないんですよね
子や第三者に指摘されようものなら、言い訳と開き直り(「そんなに嫌ならあなたが反面教師にすればいいじゃん?」とか平気で言うw)、被害者面で自分のターンに持っていきがち+46
-2
-
24. 匿名 2022/12/30(金) 15:46:50
>>10
専門学校行きたかったけど母子家庭で、〇〇ちゃん(歳の離れた弟)大学に行かせたいから、就職して自分で専門は行きなさい!って言われた…
高卒でブラック企業でお金も時間もなくて諦めたよ
この場合はどうなんだろう?
ちなみに弟は大学に行かず専門学校で今はフリーターしてる…家にずっとお金入れてた私は何なんだろうか?+19
-3
-
25. 匿名 2022/12/30(金) 15:47:54
>>12
実家にはお金がないので、夢を追うのはいいけど一定以上の援助はできないよ、と言う。
大学進学も都内の私大の理系とか言われたら、無理だもんー汗
なので親の経済力を明かして、援助の額は就職するも就職しないも平等に。+39
-0
-
26. 匿名 2022/12/30(金) 15:48:22
>>7
謎な理由で否定するよね
うちは看護師になりたいって言ったら「人の死に慣れるから駄目」と言われた、20年たった今書いてても意味が分からん+53
-2
-
27. 匿名 2022/12/30(金) 15:48:39
>>16
結果論だけど、大学に行かなかったら専門で出会えた人に会えなかったわけで、そうするといまの私がいないわけで、そうすると行って良かったのかもと思うわ
でも当時はなんでこんな勉強しなきゃいけないのか、無駄な回り道だなと思ってた+12
-0
-
28. 匿名 2022/12/30(金) 15:49:16
>>9
これ。年中ギャーギャー騒いでて凄いなと思う。自分自分自分。+27
-0
-
29. 匿名 2022/12/30(金) 15:49:18
>>21
お兄さんに対して?+0
-0
-
30. 匿名 2022/12/30(金) 15:50:07
毒親トピにします+1
-2
-
31. 匿名 2022/12/30(金) 15:50:34
>>7
小学生の子がいるけど、銀行で働きたい。なんて言いだしたら、なんて堅実なんだ!と内心嬉しいけど、あかんのか+43
-1
-
32. 匿名 2022/12/30(金) 15:51:08
>>12
10代後半20代前半で真面目にそう言ってるなら親が何言っても聞かんと思うわ
本人引きずって就活させられるわけでもないし言って聞かなきゃもう本人が痛い目見るまで放っておくしかない+23
-0
-
33. 匿名 2022/12/30(金) 15:51:25
>>7
ウチの親も全部に文句言ってたな…
看護師になりたい!→夜見回りの時に幽霊見るよ!
ケーキ屋になりたい!→デブるよ!
お寿司屋さんになりたい!→女の寿司屋はいない!
保育士さんになりたい!→モンペの餌食になる!
もう全部全部、馬鹿みたいな反対してきた+52
-0
-
34. 匿名 2022/12/30(金) 15:51:55
>>18
あんたには無理ってのがまず謎理論過ぎない?何で?何の取り柄もない2人から産まれたから?って思っちゃう
なるのは簡単だけどお金が稼げる位売れるのは難しいよ、貧乏生活の可能性が高いよ、それでもしたい?とかで良くないか+7
-4
-
35. 匿名 2022/12/30(金) 15:52:26
>>12
アイドルになりたいと小さい頃から言ってたから高校生までならいいよ。って言ったよ。
現在14歳で地下アイドルやってCDも出すくらいにはなったけど、周りからは子供にアイドルやらせて毒親だって言われてる。
本人と将来の話をするとプロデュース業やって世にアイドルを送り出したいから日々勉強だって言ってる。+16
-4
-
36. 匿名 2022/12/30(金) 15:53:59
>>1
これ学校の先生もいるよね+2
-0
-
37. 匿名 2022/12/30(金) 15:56:20
>>34
横だけど
何歳の子かにもよらない?
幼稚園児や小学校低学年の子が言ってたら、笑いながら応援しちゃうけどな、、
我が家もヒカキン大好きで、6歳児がYouTuberになりたがってるけど、ヒカキンは天才だからなぁ!頑張らなきゃ負けちゃうぞー!って笑ってるよ
+11
-0
-
38. 匿名 2022/12/30(金) 15:57:14
>>35
アイドルやらせる=毒親って意味がわからない。それならガルが好きなジャニーズの子の親も全員毒親でツラい人生って解釈でOK?ってなる。メンバーの家族のほっこりエピとかで喜ぶなよと。+2
-9
-
39. 匿名 2022/12/30(金) 15:57:42
>>33
とにかくお母さんみたいになりたくない!って言いたいね+31
-0
-
41. 匿名 2022/12/30(金) 15:59:16
子供の頃の夢にガチでダメ出ししてくるのは毒親
「医者になりたい」→「それなら勉強しなきゃね」くらいならいいけど、警察官になりたい→あんな職業は国家の犬って馬鹿にされるんだ!、漫画家になりたい→あんなヤクザな職業はダメだとか言われて親には何も話す気なくなった+8
-1
-
42. 匿名 2022/12/30(金) 16:00:59
>>40
父親の方がまともそうだけど、父親と暮らせないの?+1
-0
-
43. 匿名 2022/12/30(金) 16:01:29
>>38
アイドルとか芸能界、声優業界とかは枕とか噂されてるから
そういう世界に子供を入れるなんて、という人は多いと思う。売れるのはほんの一握りな訳だしね。
+25
-0
-
44. 匿名 2022/12/30(金) 16:01:38
私は明確に理由を伝えてくれたから、親の言うことを聞いてよかったと思うことばかりだけど
頭ごなしの否定はドリームキラーなんだろうな+5
-0
-
45. 匿名 2022/12/30(金) 16:01:50
>>8
過干渉の毒って外からは理解されにくいから、ああやって漫画にしてもらえるのありがたい+12
-1
-
46. 匿名 2022/12/30(金) 16:03:31
>>33
なんなら満足なの?ww+12
-0
-
48. 匿名 2022/12/30(金) 16:05:14
>>15
それを書きに来ました。
胡散臭い自己啓発セミナーに洗脳だって言ったらドリームキラーって言われたww+8
-0
-
49. 匿名 2022/12/30(金) 16:07:35
支配的な毒親の母に育てられたので、絶対に同じ事は繰り返さない!と自分に言い聞かせています。
常に親子であってもいつまでも一緒に生きていく訳では無い、親子でも私の人生と子供たちの人生は別物と思って生きています。
+6
-1
-
50. 匿名 2022/12/30(金) 16:09:26
>>37
サッカーの内田は小学校にイベントで行ったりする
こと多いけと、すると子供はみんな
サッカー選手になりたい!っていうけど、
内田は低学年でも
サッカー選手にはなれないよ、って言うってね(笑)
天才少年て言われてた子でも、
ほぼなれないのは事実だからねぇ+11
-0
-
51. 匿名 2022/12/30(金) 16:10:53
>>1
甘えるだけ甘えてやろうになりました+9
-0
-
52. 匿名 2022/12/30(金) 16:11:49
>>7
同じこと言われた!
銀行員になりたいな。って言ったら、強盗が来る!んでお前は強盗に〇されるんだよ!笑
って
+3
-0
-
53. 匿名 2022/12/30(金) 16:14:29
>>6
服飾系の大学に行きたかったし仕事もそっち系につきたかったけど言い出せなかったなあ。
あまりにも看護師を勧められて、、、結局看護師になったけど結婚して子育てして、いつでも高時給パートに戻れるし資格とっておいてよかったと思う。
けど服飾系も勉強したかったなと心残りではある。+9
-0
-
54. 匿名 2022/12/30(金) 16:15:16
>>47
父親も相当、姉も+1
-0
-
55. 匿名 2022/12/30(金) 16:15:43
>>33
それは嫌だけど、
例えば看護師ならキツイ仕事だよーとか言うのは
別によくないか?
ケーキ屋さんとかも、たとえばずっと立ちっぱなしだよ、とかさ。
なんでもかんでも大絶賛して褒めないと
毒親っていう風潮あるよね。特にガルちゃん。
+10
-10
-
56. 匿名 2022/12/30(金) 16:16:16
キムタク一家やな+1
-0
-
57. 匿名 2022/12/30(金) 16:16:25
>>53
それは今からでもできるじゃん!+11
-1
-
58. 匿名 2022/12/30(金) 16:18:16
>>55
何歳の子かにもよる
+4
-0
-
59. 匿名 2022/12/30(金) 16:18:23
>成功者の経験を押しつける生存バイアス
自分で言うのもなんだけど、クソ真面目に生きてきて受験も就職もそんなに失敗してなくて今もそこそこの人生送れてる私は一番これやっちゃいそうで怖い。気をつけないと…+3
-0
-
60. 匿名 2022/12/30(金) 16:18:38
>>7
私は大学生の時コンビニでバイトをしていたら、強盗がくるからやめろといわれた+6
-0
-
61. 匿名 2022/12/30(金) 16:21:27
>>40
うちもそうだけど、夫婦仲が悪い親って子供しかないから異常に子供に口出しするよね。+8
-0
-
62. 匿名 2022/12/30(金) 16:23:54
>>33
美容師になりたいと言ったら「客の耳を切ったらどうするの?」と言われたなあ+5
-0
-
63. 匿名 2022/12/30(金) 16:25:23
うちの母そっくりの内容だった
今でも母の否定する言葉に取り憑かれています+14
-1
-
64. 匿名 2022/12/30(金) 16:26:26
>>57
子どもが寝たあとの時間に独学ですが少しずつしてます!
ただ若いときだからできたであろう服飾の仕事とかにもし就けてたらとか、宝くじ当たったらどうしようかなレベルですがたまに考えてしまいますね笑+6
-1
-
65. 匿名 2022/12/30(金) 16:27:15
>>62
私は汚い髪やフケだらけの人にも触らないといけないよ!って謎に脅された
そんなホームレスみたいな人美容院にいないわ+6
-0
-
66. 匿名 2022/12/30(金) 16:29:01
自分の作っているものを批判してくるの何で?
悔しいさより悲しいだけなんだけど。
孤独な中やっているからそういう身近な声がきになっちゃうんだよ。
潰したいのかなとにかく邪魔しないでほしい。+5
-0
-
67. 匿名 2022/12/30(金) 16:30:49
>>1
夢の殺人者って変だね。夢は人じゃないし。
英語圏にはある言葉なのかな?
ドリームクラッシャーのほうが妥当に思うよ。+0
-1
-
68. 匿名 2022/12/30(金) 16:33:00
まだ結婚適齢期がクリスマスケーキだった頃
高卒で大手に就職してそこで相手を見つけて結婚するのがステイタスだった
大学に行きたいと言う私を絶対ダメだと反対した両親
あの時は辛かったけど
高卒で就職してバブルも体験したし
大学に行ってたら氷河期の就職難民だったから今では結果オーライだった
そういう人生もあるよということで…
+1
-2
-
69. 匿名 2022/12/30(金) 16:35:59
あなたのためを思って、心配だから、あなたには無理、失敗したらどうするの?等々親から特に母親から言われた
反面教師にしました・・子どもをつぶす親にはなりたくなかったから+8
-1
-
70. 匿名 2022/12/30(金) 16:40:41
母親に言われた言葉された態度・・母と直接過ごした二十数年、抜け出すのに二十数年かかった・・外から見てどれだけ変な実家だったか・・悪気はないし心配だっただけとは分かるし母の立場(姑がいたりとか母の元々の性格だとか)も分かる、育ててもらった恩も感じてはいる
だけど良くない親その子に合わない親もいるのよね
+6
-1
-
71. 匿名 2022/12/30(金) 16:44:48
>>18
確かにあんたには無理!なんだけどそれを伝える言い方がひどいよね
歌手になりたいアイドルになりたい→オーディション受けたけど人前で歌うのは私には無理だと身をもって知ったら、誰を恨むこともなく向いてないんだな、と諦めるのに、真っ先にあんたには無理!って言われると、見た目も内面もなにもかも親に全否定された気持ちになって、夢を見るどころか何をするにも自信のない大人に育つと思う。+12
-0
-
72. 匿名 2022/12/30(金) 16:44:48
自分が大事にしている事は親にだって侵害する権利はない。人形じゃないんだよ。+5
-1
-
73. 匿名 2022/12/30(金) 16:46:20
>>7
OLになりたいと言ったらそんなしょうもない仕事!!と言われた
結婚しても無理なく続けられる堅実な仕事なのに+7
-1
-
74. 匿名 2022/12/30(金) 16:47:25
地方勤務のない会社がいいってのはほんとその通りだよ。知人で40過ぎで都心から超地方に飛ばされて半分病んでる人いるし。親しか出来てないお節介もあると思う。+3
-1
-
75. 匿名 2022/12/30(金) 16:48:50
>>12
いいけどまず高校は出ようか。ゲーマーもユーチューバーもバンドマンも営業活動が必要になったとき、やっぱり信用された方がいいじゃん?大学もそれに関係する学部行っておこっか。+13
-0
-
76. 匿名 2022/12/30(金) 16:52:28
まあさ、理解ある親の人には言われたくないよね+1
-0
-
77. 匿名 2022/12/30(金) 16:53:34
>>59
でもさ、それを参考程度してアドバイスするのはいいと思うよ。
うちの母親はほとんど働いたことなく専業主婦になったから、「短大出て地元の大き目の企業入って結婚」とか、それならましな方で、「ハイブラの販売員になってエリートと結婚」「空港の売店に努めてパイロットと結婚」とかとんでもないアドバイスされたよ笑
ハイブラ=お高い=エリートって図式?もう意味わからん笑+2
-0
-
78. 匿名 2022/12/30(金) 16:54:52
ガルちゃんは親世代が多いからな
こういうの見ても響かないんじゃないかな+4
-2
-
79. 匿名 2022/12/30(金) 16:57:01
>>12
まずこちらがその仕事のイメージ、調べたことなど話す。それをきいてどう思うかたずねる。
さらにやりたかったら、自分でも調べて本気でやるに足る仕事か考え、これと決めたら何年かかっても自力で説得材料を揃え、こちらの心を変えるよう促すと思う。
好奇心のみでそれくらい出来ないなら何もつとまらなさそうだから。
+4
-0
-
80. 匿名 2022/12/30(金) 16:57:13
>>75
やりたいことだけやらせてくれないなんて毒親〜!って言われるよw+7
-2
-
81. 匿名 2022/12/30(金) 17:09:35
>>9
そうそう
自分が不安とか劣等感が強いだけよね
だから応援なんてできない
+24
-0
-
82. 匿名 2022/12/30(金) 17:09:43
>>77
うちの父親は大学=婚活の場だと思っていて、将来有望な男の子を青田買いして23歳で結婚か学生結婚しろと言ってたよ、、、
お父さんが恋愛術を教えてやる!と言って、テニスサークルに入って、コンパに行って男の子を捕まえるんだ!って言われた。
付き合うなら何を学んだかで選ぶのがいいって言って、就職に有利な学部の男の子と付き合うのが得だとか、恋愛術というより損得勘定?
大学には賢い男の子が多いから、政治経済スポーツについて話ができるようにしておけとも言われた。
アドバイスや価値観すべてが色々古すぎて呆れるし、指図が細かすぎる。恋愛術とかいうけど、父親は学生時代彼女いなくて晩婚で見合い結婚、しかも母親とはずーっと仲悪くて別居してるのにさ、、、+9
-1
-
83. 匿名 2022/12/30(金) 17:17:47
全く行きたくない有名な音楽高校行かされて摂食障害になった。私は近所の公立で髪染めてメイク楽しみたかったんだけどなー+2
-2
-
84. 匿名 2022/12/30(金) 17:20:50
レール敷いてくれるならまだマシ
私がやりたいことにひたすら反対して道を塞ぐ母だった+7
-0
-
85. 匿名 2022/12/30(金) 17:21:07
>>12
その時点で一定の成果が出ていないなら認めない
口先だけでは何とでも言えるので+5
-0
-
86. 匿名 2022/12/30(金) 17:21:27
>>55
看護師さん、大変だよ!それでも素敵な仕事だと思う!頑張れそう?とか、ケーキ屋さんは早朝の仕込みとか立ち仕事だから大変だよ。それでもやりたいならいいと思う!
とか、現実を突きつけた後にポジティブに締めたらOKなんじゃない?+13
-0
-
87. 匿名 2022/12/30(金) 17:22:41
がる民はドリームキラーいっぱいいるから、本気の夢や悩みはがるで語らないほうがいい+2
-1
-
88. 匿名 2022/12/30(金) 17:43:25
>>1
小さい頃から親に、
使えねえ、この無能、バカ野郎、不器用だな、お前が〇〇なんて無理、お前は親の言うこと聞いてれば良いんだ
〇〇さんは〜できるのに、○○さんはすごいのにお前は全然だな
と言われて育って
何するのにもやる前からどうせ無理だと思うようになった
これもある種ドリームキラーかな?+4
-0
-
89. 匿名 2022/12/30(金) 17:45:51
>>1
こういうのは全く愛情深くはない
親の都合なだけ
+8
-0
-
90. 匿名 2022/12/30(金) 17:46:29
>>2
ファビュラスに生きたい+9
-0
-
91. 匿名 2022/12/30(金) 17:48:36
>>89
私もその一文が気になった。
愛情じゃなくて自分のコントロール欲を満たしたいだけだと思う。
あと、その一言を言えるほど世の中を理解できているのかと言いたい。+6
-0
-
92. 匿名 2022/12/30(金) 17:50:06
>>1
極端な事や、客観的根拠のない否定じゃなければいいと思う。
あまりにもな希望まで全部を肯定することが「いい親」ではないんじゃないかな。
それでもし「毒親」と呼ばれようがいいわ。
子供が心身を壊すよりマシ…
+3
-1
-
93. 匿名 2022/12/30(金) 17:56:22
女友達に多い。てか願望を公言しないって願望達成の最も大事なことの1つらしい。途方もない夢でも友達は何故か諦めさせるようなこと言う、なんだろ?万が一でも叶ったら嫌なんだろうか?+3
-1
-
94. 匿名 2022/12/30(金) 18:04:27
うちの場合はこの進路以外なら経済的援助も養育もしないって方式だった
今くらいに子供の権利権利言われてたらこんなの完全に虐待親じゃんね
ちな教員笑+2
-0
-
95. 匿名 2022/12/30(金) 18:16:02
めっちゃうちの親
私が○○やってみようかな~と言ったら必ず「お金かかるわよ」「思ったよりつまらないわよ」「大変よ」とネガティブな事言う
○○食べたいな~と言ったらすかさず「太るぞ太るぞ~」
あなたの為よもよく言ってたし、子供を自立させようって意識がないのか、何でも手や口出して来て私のやってること奪う
私も面倒だから、ならお母さんやって、とやる気も成功体験も何も育まれず
過保護系毒
+4
-0
-
96. 匿名 2022/12/30(金) 18:18:01
小学4年生のとき、絵が大好きでとても上手な絵を描く友達がいたのだけど、飼っていたリスが死んでしまい「獣医になる!」と言ったがために週5で塾通いして中学受験する羽目になっていた。
放課後一緒に帰るんだけどいつも塾が辛い宿題が辛いって言っていて、辞められないの?と聞くと「お母さんが『あんたが獣医になりたいって言ったから塾通ってるのよ。獣医はたくさん勉強しなきゃなれないんだから。あの言葉は嘘だったの!?』って責められて辞められない」って泣いていた。
今思えばまだ10歳の子どもにそんなことで泣かせるなんて虐待だよな…+9
-0
-
97. 匿名 2022/12/30(金) 18:23:18
>>1
慈悲的差別?「あなたに地方は無理よ」って言うのは慈悲的差別ってのに該当するの?ずっと東京で育った娘、東京以外無理だろうなと思ってそういう話になることはあるけど…+0
-0
-
98. 匿名 2022/12/30(金) 18:49:36
ヤングケアラーとか見てると夢持つ意識すら沸かないんだろうなあと可哀想になる+0
-0
-
99. 匿名 2022/12/30(金) 18:50:02
>>1
こういうトピ見るといつも思うんだけど、子供がやりたいって言ったらその全てを応援しないといけないの?
例えばアニメ好きだから声優の専門学校に行きたい!って言われたら行かせないといけないわけ?
声優の専門とか学費バカ高いし、卒業しても成功するのなんて極々少数だし、それがわかってても?
中卒でゲーマーになる!って言われたらハイスペpcを準備するのが親の仕事?
実際それで成功してる人達もいる訳だから、させてあげなかったら毒親だードリームキラーだ!ってなるのかね。+5
-2
-
100. 匿名 2022/12/30(金) 18:56:04
>>1
ガル民の中にも結構いるよね
毒だと自覚してないやばいやつ+0
-0
-
101. 匿名 2022/12/30(金) 19:06:58
>>94
うちの親も大学受験の滑り止めがキリスト教系女子大と仏教系共学だったんだけど、第一志望第二志望ダメだった場合、女子大に行かないと学費は出さないと言われた。
理由はキリスト教の学校はハイカラで仏教の学校はバンカラだから!?!偏差値同じならお嬢様大学の方が聞こえがいいからだって。
ちなみにうちの親も教員(笑)家は代々仏教で檀家だよ。+1
-0
-
102. 匿名 2022/12/30(金) 19:14:53
>>9
心配してるんでしょ!って何度言われたか
自分の心配してるだけなんだよなあ+13
-3
-
103. 匿名 2022/12/30(金) 19:46:44
>>2
逆に何も口出さない親に育てられて子供の頃から勉強もまともにしないから底辺校中退で大人になって高校入り直した身としては子供のために必至なお母さんが羨ましかったりすもするから難しい
友達のお母さんは友達が結婚したときも一生懸命になってたけど私の親は結婚する時もノータッチだったから悲しかった+9
-1
-
104. 匿名 2022/12/30(金) 20:10:55
親の反対で腐ったり諦めたりする程度じゃ
その道に進んでも成功しないんだけどね
本当にやりたかったら
誰に反対されても家を出てその道に進むんだよ+3
-3
-
105. 匿名 2022/12/30(金) 20:18:06
モラハラ系の毒親だから一刻も早く自立したくて看護科のある高校受験をしたかったけど「看護学校も看護師の世界も厳しいから貴方みたいな根性が無い人になれる訳がない」と言われて却下された(両親は医療系ではない)。
高校はバイトしまくって学費を貯めて高校卒業後看護学校に行って看護師になって即縁を切って家から逃げた。
家を出て10年経つけどもう一生あわないと思う。
そして実家よりも軍隊って呼ばれてた看護学校&3次救急の看護師の世界はとても優しかった。
両親の日々のモラハラ発言の方がよっぽどキツかった。+6
-0
-
106. 匿名 2022/12/30(金) 20:39:52
>>1
支配型の母親~子どもの人生に入り込んでくる毒親【脳×マインド×潜在意識】 - YouTubewww.youtube.com読むだけで幸せ脳になる無料メール講座(9日間)登録受付中です♪↓↓↓https://ws.formzu.net/fgen/S35910524/ラジオ番組【ゆる生き心理セラピートーク】stand.fm 配信中!https://stand.fm/channels/60354a0685b142d0d8fc450dチャン...">
【ゆっくり茶番】親の操り人形のかわいそうな子供_前編 - YouTubewww.youtube.com高評価とチャンネル登録お願いします!コメントしてくれたらハート♥のお礼しています!【てきとう太郎のチャンネル】▼てきとう太郎https://www.youtube.com/playlist?list=PLrxiClxGQLl8jjKfRgcZIB20bOS80SKDb▼テキトウタロウhttps://www.you...">
毒親シリーズ第3弾「子供の人生に乗っかる親たち」 - YouTubewww.youtube.com今回のテーマは毒親シリーズ第三弾「子どもの人生に乗っかる親たち」です。これは親が、子供が頑張った成果や成功や手柄を「自分のおかげだ」とばかりに横取りしたり、周りや世間を見返す道具として復讐を果たそうとしたり、自分の果たせなかった夢や願望実現を子供...
【元教師が解説】過干渉な親に育てられた子供の特徴とは - YouTubewww.youtube.com幸せ基準で小金持ちを目指す人のためのYouTubeチャンネル伊木ヒロシHappy Life!チャンネル登録をして頂いたあなたへプレゼントがあります!バリ島の大富豪 兄貴こと「丸尾孝俊」さんと「伊木ヒロシ」幸せなお金持ちの二人が語る「毎日爽やか笑顔でいられる理由」を...
毒親ケース事例「子どもを利用し搾取する親たち」のケース - YouTubewww.youtube.com今回のテーマは毒親のケース事例「子どもを利用し搾取する親たち」の解説です。このような親に育てられ、心を病んでしまったり、自分の人生を失ってしまった人たちが、心の傷を癒して回復させていくプロセスはとても長く辛いものになります。様々な家族問題のケース...
毒親の正体とは? 毒親問題が増加し苦しい人が増えているのはなぜ? 本当の理由。 - YouTubewww.youtube.comライブより抜粋編集した、毒親の正体、定義、なぜ毒親問題が近年深刻化しているのか、についてまとめています。毒親問題と解決のための心理学動画の当リストはこちらhttps://youtube.com/playlist?list=PLFER_C1C0_hadDkXcqI3jUAiYfZ24ScNX#毒親 #心理学 #親子...&...
【悔しくないの?】毒親の奴隷をしている人の末路&人生巻き返しの対処法 - YouTubewww.youtube.com今回は「毒親に奴隷化されてしまった人の人生巻き返しの対処法」を教えます!\\無料毒親相談はこちらから送ってね//https://k-yuko.com/?page_id=1718※コメント欄からの相談・質問にはお答えしておりません。 必ず↑のメールフォームより送ってください。【もく...
こういうのだね+0
-0
-
107. 匿名 2022/12/30(金) 20:44:28
>>1
心配性・過干渉な親は、自分の心配をしているだけ【毒親講座】 - YouTubewww.youtube.com親が子供の心配をするのは、子供にとって「百害あって、一利なし」。子供の心配をするのがいい親だ、というのは大間違いなんです。親の本来の役目は、子供を安心させて、励ますことなので、ぜひ参考にしてください。〜〜〜〜〜こんにちは。人生を楽にするカウンセラ...
【毒親問題】自分の人生を親にささげた子どもの悲惨な末路 - YouTubewww.youtube.com【⬇️公式LINEに登録してプレゼントを受け取ってください⬇️】 https://lin.ee/BX5k7hKまたは、@635buwptで友だち検索してください。(@を忘れずに)公式LINEに登録していただいた方には、毒親から脱却する際に必要になる3ステップでやるべきことを網羅したマインドマ...
【毒親診断】優しい虐待〜子どもの人生に入り込んでくる毒親【見えない支配コントロール】親の悪意に気づけない人々 - YouTubewww.youtube.com?無料カウンセリングご予約受付公式LINE?https://step.lme.jp/landing-qr/1657210692-7lR6vpdB?uLand=s27oqB?高田悦子公式HP?http://www.icps-coaching.com/?髙田悦子プロフィール?ICPS 一般社団法人 国際コ...">
子供を奴隷化。毒親の典型例【過干渉】について。子供の人生を破壊する親。児童虐待、体罰 - YouTubewww.youtube.com#過干渉 #児童虐待 #毒親 #体罰親から子への「過干渉」は毒親の典型的パターンで、児童虐待の中でももっとも多く、かつ親が無自覚なことが多い深刻な精神的虐待、人権侵害である。別名「教育的虐待」子どもの引きこもりなどの原因になるほど、子どもの人生に多大な悪...
過保護・過干渉で育てられた人の5つの特徴【毒親】【アダルトチルドレン】 - YouTubewww.youtube.com今回は、過保護・過干渉の親に育てられた人の特徴を解説していきます。親に愛されて育つことは誰もが望むことです。しかし、親の愛が行き過ぎてしまったり、自分本位な愛情を子供に与えてしまうと、子供は大人になってから生きづらさを感じてしまいます。子供を愛す...
こういうのとか
自分はほとんどに当てはまっててそこから試行錯誤と勉強中だよ+0
-0
-
108. 匿名 2022/12/30(金) 20:50:28
少し前は毒親問題にすごく興味があって色々調べた。
自分の親や家族も毒だ!ってすっごく怒った今年。
今は一周回ってみんな毒じゃね?ってなったよ。
自分も親にとったら毒子(親にとっての理想どおりの子供じゃないかもしれないし都合が良い子供じゃないのかも)だし、誰も完璧じゃないから細かく行ったら全員毒親毒子毒人間になるなって思うようになってきて今は何を見ても聞いてもああいるいる、あるある、・・・自分もやってるかもしれない・・・ってなってきて人間が嫌いになった。
孤独だけれどみんな結局自分に都合が良いときだけだし都合のいい人しか求めてないってことが分かったから期待もなくなった。
好かれる=都合がいい、なら好かれる必要もないし気楽になった。+1
-1
-
109. 匿名 2022/12/30(金) 21:14:09
「あなたの年齢の頃、私はもっと本を読んでいたわ」
(成功者の経験を押しつける生存バイアス) ←成功者として上から言ってくるのに専業主婦だった+1
-0
-
110. 匿名 2022/12/30(金) 21:17:22
義母がこれ系なんだけど、〇〇ちゃんはここにいてね、息子くんはここに来て、とか立ち位置まで指示してくる。出しゃばりで知ったかぶりと決めつけが酷いんだけど、自信のなさの現れ。すべて自分自分、を感じる+1
-0
-
111. 匿名 2022/12/30(金) 21:20:34
「お父さんでも入れたんだから、あなたもこの大学に入れるはずだ」
これで母親が高卒ってパターンが多そう+2
-0
-
112. 匿名 2022/12/30(金) 21:32:35
「あなたのことを思って、地方勤務のない会社のほうがいいと言ってるの」
そして責任逃れする時に必ず吐くセリフ「でも最終的に決めたのはあなたでしょ」+2
-1
-
113. 匿名 2022/12/30(金) 22:20:29
めんどくせえw
何か自分がたいした人生じゃなかったのをすべて親のせいにして納得しようとしてる人が多いんだろうな
そのニーズに応えて売ろうとする記事ばっか
特に東洋経済とかずっと前からテキトーだし+1
-4
-
114. 匿名 2022/12/30(金) 22:30:32
>>101
うちもミッション行けっていう檀家だったよ笑
変なプライドがあって娘で満たしたいんだと思う
お嬢様学校へ行ったからって家庭がそうなるわけでなし学友っていうけど良家ほど同程度としか付き合ってないから結局生涯ぼっちになるだけなのに+0
-0
-
115. 匿名 2022/12/30(金) 23:34:24
うちの母は「やりたいことがあるならなんでも応援するから!」と言いつつ、私がこれやりたいっていうと「本当にできるの?あなたには向いていないんじゃない?キツイんじゃない?大変なんじゃない?そんなことより勉強しなさい」という人だった。
とりあえず否定と反対で、応援してくれたことなんか一度もなかった。
でも今そのことについて話しても、「そんなことは言っていない、いつでも応援していた」と言うし、最後には「そのときに本当に反対したのだとしても反対されて諦めたならその程度の情熱だったんでしょう」と言われる。
いつも「やりたいことや好きなことを見つけなさい」と言っていたけど、大学選びのときに自分の学力では最高このレベルの大学、でもそこにはいきたい学部がない、という話をしたら「だったらその大学を目指しなさいよ。学部なんてなんだっていいじゃない」という人だった。
私はなにに対しても気力をなくしたし、今でもだれにも本当に自分がやりたいことや欲しいものは言えない。
でも母と関わらなくなって、会話をしなくなって、少しずつやりたいことをやれるようになってきたような気がする。
遅すぎたけど。+6
-1
-
116. 匿名 2022/12/30(金) 23:39:52
>>104
そうかも。
でも反対はされないほうがいい。
応援してくれるに越したことはない。
誰もが四面楚歌で逆境に立ち向かえるほど強いわけではないんだよ。+4
-0
-
117. 匿名 2022/12/31(土) 00:01:54
>>112
だからあなたには無理だって言ったじゃない
とか+2
-1
-
118. 匿名 2022/12/31(土) 02:35:36
最近なんでもかんでも毒親って言うね。
自分の親もかなり厳しかったし若いときは毒親って思ってたけど(三時間説教、ビンタは当たり前、常に優秀な兄と比較)
アラフォーになってどーでもよくなってきてしまった。
ご飯食べさせてくれてたし学費だしてくれて育ててくれた時点で毒親じゃなかったなって思うようになった。ビンタは良くないけどまぁ成績下がったときに一発飛んでくるくらいだし。それで軽く難聴だけど。
すごい人ってどういう環境下でも大成してるのを見てるからかなぁ。自分は凡人だったんだなーて思うだけ。
勿論ご飯食べさせてくれないとかは毒親だと思う。+1
-2
-
119. 匿名 2022/12/31(土) 02:36:52
>>104
私もそう思うわ
なんでもかんでもお膳立てしてもらわないとその道に進めないならどっちにせよ駄目だったよって思う
自分が美大諦めたからこそ思う
私には無理だった+2
-0
-
120. 匿名 2022/12/31(土) 02:42:45
この記事書いた人が思う毒親じゃない親を見てみたい
子供のことはどんな無茶でも全部肯定してくれて、
いつも笑顔で完璧な親ってことかね。
そんな人間見たことない。
近い女性がいたけど、その人は優しすぎるお母さんで息子さんが打たれ弱すぎて中1で不登校になってた。+3
-0
-
121. 匿名 2022/12/31(土) 02:44:12
>>112
その通りじゃない?
日本人の親に決めてもらうとこ気持ち悪いなーって思う+1
-0
-
122. 匿名 2022/12/31(土) 07:36:37
根本的に理解出来ない人達も大勢いるのは分かるんだ
親なら心配してアドバイスもするし、金銭的な負担でもあり、人生の先輩だから先回りして言うのは当たり前とも思う。それを簡単に毒親扱いするのは違う。
反対されてもやる強さがある人が夢を叶えるかどうかっていうのはこの場合問題じゃないんだよね
夢(と言えないくらいの小さな希望)を、二度と話せないくらいに馬鹿にしたり罪悪感を植え付けて、あらゆる邪魔をしてでも思い通りにさせたいタイプっていて…
反対する言葉は軽くても毎回何かあれば人生のあらゆる場面で何度も言われたりと
そもそも挑戦する前に追い詰められて後悔が残る人もいるからそれが大なり小なり人生を主体的に生きられないとかメンタル病んじゃうという結果になってる人もいる、という事だと思う
苦労は覚悟の上でやりたいし、迷惑はかけない、結果を出すよう頑張る、それでも無理なら他のことで生きていく覚悟もあるという権利や選択肢も子にはないし、そんな事をいうとんでもない子と責める
理想の子どもでないと矯正または管理が必要と思う親がいるんですよ(絶対的に理想通りを求める~親の許容範囲なら妥協するまで程度はあると思います。お子さんとの相性が良ければこれ以上ない仲良し親子になる事もあるでしょうね)
義母の理想のお嫁さんじゃないと虐められるのや、エナジーバンパイアの類いと似てるかもしれません+1
-0
-
123. 匿名 2022/12/31(土) 09:05:49
>>1
うちの親。姉妹。友達。
みんな嫌いでなないけど、もうやりたい事の相談はしない。
全然向いてない仕事を勧めがちな母親。
人それぞれ適正ってもんがあるのよ。+2
-0
-
124. 匿名 2022/12/31(土) 09:27:14
ガルちゃんに親側の年齢の人が増えてきたから、毒親なんてそうそういない!甘えるな!のコメント多くなってきたよね
自分は違うと思うなら他トピに行けばいいのに。
ギクッとして、なんか言わないと気がすまないんだろうな。
その、保身がまさに毒っぽいんだけど。+0
-0
-
125. 匿名 2022/12/31(土) 10:55:59
>>1
うちの親。姉妹。友達。
みんな嫌いでなないけど、もうやりたい事の相談はしない。
全然向いてない仕事を勧めがちな母親。
人それぞれ適正ってもんがあるのよ。+0
-0
-
126. 匿名 2022/12/31(土) 11:33:30
>>49
私も!子供を叱る時、反射的に昔言われたようなワードが口に出そうきそうなることがあるけど、一旦冷静になってぐっと堪えてる
こうしてここに書かれていることにも気付いてない自称子供思いの良い母親(毒親あるあるよねw)は、調子に乗って孫の躾にも口出して支配してこようとしない?私はそれが嫌で疎遠にしたよ
あんなにしてあげたのにー!って盛大に被害者面してたけどもう気にしてない
この人は単に夫や子、孫の手柄を横取りして満足&自慢したいだけの浅はかな人間なんだなと気付いた+2
-0
-
127. 匿名 2022/12/31(土) 13:07:40
>>124
ここって毒親に育てられた人限定トピなの?
私は記事にたいして色んな意見聞きたいから限定しないでほしい+0
-1
-
128. 匿名 2022/12/31(土) 14:59:02
>>7
私普通の企業で事務職やってるけど、郵便局に多額の収入印紙を買いに行く時や金融機関に通帳記入に行く時は強盗に遭わないかなとヒヤヒヤしてますよ。
業種に関係なくリスクはあると思うけど。+0
-0
-
129. 匿名 2022/12/31(土) 15:02:47
>>12
まず東大か京大に受かること。大学に入って3年間以内に芽が出たら後は好きにしなさい。
私は京大法学部卒です。+2
-0
-
130. 匿名 2022/12/31(土) 15:30:38
>>124
「甘えるな」より「親ガチャに外れがあるなら子ガチャだって外れはある」が目立つような。+0
-1
-
131. 匿名 2022/12/31(土) 16:01:50
>>104
普通の親なら応援しないか?
不安定な職種なら否定するのもわかるけど+3
-0
-
132. 匿名 2022/12/31(土) 17:26:35
>>129
すごーい。
子どもにはプレッシャー半端ないね!+1
-0
-
133. 匿名 2022/12/31(土) 19:35:18
うちの毒母。
大体「あなたのため」という人にまともな人はいない。+2
-0
-
134. 匿名 2022/12/31(土) 20:32:31
>>104
外では評価されていたんだけど、父親に意味わからないとかチクチク言われていたのもあって自分のしていることの段々価値が分からなくなっていた。
結婚して5年は休んでいたけど最近また始めようと思ってる。理解のある人が身近にいて良かったと思う。
知識もないのに、頭ごなしに否定、方向性も自分のいいようにさせようとする父親は自尊心えぐられるだけなので寧ろこっちが意味分からん。
それで兄弟の夢も奪っていたし離れて良かったしかないよ。
+2
-0
-
135. 匿名 2022/12/31(土) 20:35:08
>>134
身近な人の応援も大事な要素だってこと
見失ってしまうし遠回りしかねない
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「子どもには幸せな人生を歩んでほしい」と願うあまり、先回りの言葉がけや、親の価値観の押し付けをしていませんか? 日々、何気なく口にしている親の言葉が、知らず知らずにわが子の自己肯定感を下げ、親自身がドリームキラーになっているとしたら……?