ガールズちゃんねる

結婚の約束なしでの同棲はだめ?

465コメント2023/01/01(日) 22:27

  • 1. 匿名 2022/12/30(金) 08:42:44 

    年下の彼氏(学生で春から社会人)と来年中には同棲したいねと言い合ってるのですが、話を聞くところ現状彼は結婚を考えていないようです。
    私のほうが年も上なので結婚に焦りがあるのですが今から同棲したら婚期を逃しますか?同棲していくうちに彼の気持ちが変わることもあるのでしょうか?何年か同棲して別れたらかなりの痛手にもなりますよね…。
    特に同棲経験のある方などからご意見いただきたいです。

    +14

    -295

  • 2. 匿名 2022/12/30(金) 08:43:22 

    主は何歳なんだい?

    +382

    -5

  • 3. 匿名 2022/12/30(金) 08:43:41 

    普通にあるけど

    +12

    -44

  • 4. 匿名 2022/12/30(金) 08:43:46 

    本人同士次第。

    +130

    -10

  • 5. 匿名 2022/12/30(金) 08:43:52 

    >>1
    彼の気持ちが変わることもあれば、主の気持ちが変わることもある
    同棲ってそのくらいお互いのリアルな生活垣間見えるから、ある程度覚悟したほうがいいよ

    +438

    -1

  • 6. 匿名 2022/12/30(金) 08:43:56 

    >>1
    私は結婚の約束ありでの同棲だったけど最後は別れたし、結局本人たち次第では。

    +324

    -4

  • 7. 匿名 2022/12/30(金) 08:44:04 

    主は結婚に繋げたい同棲
    彼氏はいつでもやれる同棲
    と捉えてる気がする

    +611

    -9

  • 8. 匿名 2022/12/30(金) 08:44:18 

    結婚を見据えた話が出てからのほうがいいと思う
    なあなあで始まるとこれからもなあなあで済まされる可能性が高い

    +396

    -3

  • 9. 匿名 2022/12/30(金) 08:44:18 

    住み込みの風俗嬢扱いにされないよう気を付けて

    +282

    -5

  • 10. 匿名 2022/12/30(金) 08:44:28 

    だめです
    結婚の約束なしでの同棲はだめ?

    +39

    -17

  • 11. 匿名 2022/12/30(金) 08:44:29 

    その年下学生は今現在独り暮らし?
    独り暮らし経験ないなら年上のあなたのことなおさらママ扱いしそうだな。
    年齢的に別れても彼にはあとがあるし生活は折半で楽もできるしそんで結婚の意思もないときては…なぜ一緒に暮らしたいのか

    きつい言い方するけどおままごとしたいなら住めばいいわ。約束のない同棲はあれほどだめだと

    +370

    -6

  • 12. 匿名 2022/12/30(金) 08:44:34 

    結婚までのお試し期間で同棲かと思ってた
    自分がラクしたいためならちょっとやめておくかな

    +169

    -4

  • 13. 匿名 2022/12/30(金) 08:44:47 

    ずるずる行っちゃうと行けないから、なんのための同棲なのか、将来どうなりたいかの話し合いは必要だと思うよ。

    +195

    -1

  • 14. 匿名 2022/12/30(金) 08:44:52 

    結婚の約束なしでの同棲はだめ?

    +16

    -1

  • 15. 匿名 2022/12/30(金) 08:45:06 

    春から社会人になるような若い人に
    年上女が結婚の約束しろとか言ったらホラーだよ

    +214

    -25

  • 16. 匿名 2022/12/30(金) 08:45:11 

    >>1
    変わるかもしれないけど主の希望とは反対に変わると思う。。

    +72

    -1

  • 17. 匿名 2022/12/30(金) 08:45:15 

    個人的には嫌
    男にしかメリット無い

    +237

    -2

  • 18. 匿名 2022/12/30(金) 08:45:27 

    年齢で焦り?
    30 くらいなの?

    +8

    -5

  • 19. 匿名 2022/12/30(金) 08:45:30 

    男側からすると結婚程責任はないし楽だからってする人多そう。期限を決めればいいんじゃない?

    +149

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/30(金) 08:45:39 

    主さんが結婚を前提に同棲したいなら
    私ならなしかも
    今はいいかもしれないけど、後で後悔すると思う
    私は結婚前提だと思ってたけど
    相手は結婚考えてなくてとてもつらい思いしたから

    +198

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/30(金) 08:45:41 

    >>1
    何歳差なんや

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/30(金) 08:45:48 

    結婚する気が無いなら、ダラダラなりそうですよね。
    でも、中々こっちから「結婚してくれる気があるなら、同棲するよ」とも言い辛いし…
    私は、結婚願望とか不明のまま半同棲してたけど、なんかマンネリになってしまって、二股かけられて振られるというパターンでした…
    母ちゃん化したのかな(⁠・ั⁠ω⁠・ั⁠)

    +133

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/30(金) 08:45:53 

    3人同棲したけど2人はダラダラ付き合ってただけで、最後の現夫は期限決めた
    ダラダラ同棲すると結婚難しくなる気がする

    +142

    -2

  • 24. 匿名 2022/12/30(金) 08:46:04 

    MNPしやすいわね。

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2022/12/30(金) 08:46:06 

    >>1
    まずだらしない親の子供ってイメージ
    普通は同棲なんてしないから。
    新卒が職場で同棲してるやついたら育ち悪いな、関わりたくないとおもいます。硬いかもしれないけど一般的にはそうだよ。

    +200

    -83

  • 26. 匿名 2022/12/30(金) 08:46:07 

    プロポーズされてから入籍までの2年弱同棲した経験しかないけど、正直結婚前提じゃないのに同棲する意味がわからない。

    ただ都合よく責任持つ気はないけど一緒に住めて抱けて家事してくれる人ができるだとかそういうふうに思ってるのでは?って感じてしまう。
    女性側からだとしても、メリットってある?
    大体が働いてるだろうし、負担増えるだけじゃん。

    +163

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/30(金) 08:46:25 

    カネの話はしっかりしてるかい?あくまで他人同士だから夫婦みたいなことしてると益々結婚から遠のくかもよ

    +78

    -1

  • 28. 匿名 2022/12/30(金) 08:46:32 

    >>15
    まだ働いたこともないわけだしねぇ
    年上女は年下男逃したくないからあの手この手使うけどそのあの手この手が年下男には全てがホラー
    ラブラブ期が終わったときがこわい

    +133

    -2

  • 29. 匿名 2022/12/30(金) 08:46:32 

    同棲するのはいいと思う。

    でもお互い結婚への考えのすれ違いがあって、不満ならやめといた方がいい。

    +39

    -3

  • 30. 匿名 2022/12/30(金) 08:46:35 

    >>1
    同棲すると簡単には別れ辛くなって、ダラダラ交際期間が伸びがち。

    +84

    -1

  • 31. 匿名 2022/12/30(金) 08:46:35 

    >>1
    期限ありの同棲は彼が嫌だと言ったので、プロポーズを受けて結婚を決めてから一緒に暮らし始めました
    それまでに半同棲はしていたのですが、お互いの生活感を知られてよかったので結婚前の同棲(半同棲)には賛成です

    +28

    -6

  • 32. 匿名 2022/12/30(金) 08:46:57 

    結婚を視野に入れてないならやめた方がいいと思う
    もし破局したら「元カレと同棲してた別れた女」っていう立場になるんだよ
    そんな女の人と付き合いたい人いないと思う

    +121

    -12

  • 33. 匿名 2022/12/30(金) 08:46:59 

    ダメに決まってるじゃん。

    +61

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/30(金) 08:47:07 

    遊ばれて終わるよ

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/30(金) 08:47:10 

    >>25
    気がつけば30半ばの売れ残りになるパターンね。

    +89

    -16

  • 36. 匿名 2022/12/30(金) 08:47:17 

    本気で相手のこと見てたら
    相手が自分のことどう思ってるのかくらいわかるよきっと。
    大切にされてるのかどうかくらい考えなくても感じると思う。自分も相手を大切に出来るかどうかもね。だからそれを試すには同棲は悪くないと思うよ。育った環境が違うから家事で絶対価値観の違いは出てくる。それをお互いどうすり合わせられるかの作業をしてみて将来を考えればいいんじゃないかな。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2022/12/30(金) 08:47:18 

    >>1
    来年から社会人なら、結婚どころじゃなくない?
    あと4-5年は無さそうだけど。
    社会に出て見えるものも変わって来たら、そもそも2人の関係もどうなるか分からないし。
    主が結婚ありきで同棲を考えてるならやめといた方が良さそう。
    せめて彼が社会人2年目に入ってからとか。

    +195

    -1

  • 38. 匿名 2022/12/30(金) 08:47:22 

    >>1
    経済的に利用されないようにね

    +77

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/30(金) 08:47:28 

    >>1
    何の約束もなく何の責任もなく無料でヤれて無料で家事して無料でご奉仕してくれるのにそんな人と何でわざわざ結婚という契約しないといけないの?ってなるかな

    +153

    -6

  • 40. 匿名 2022/12/30(金) 08:47:31 

    >>1
    現状彼が一人暮らしなのか実家暮らしなのかでも違いそう
    実家暮らしなら「お母さんポジション」にされてその内性欲の対象が他に向きそう
    何となくではなく具体的に生活費や家事の負担割合とかをきっちり決めてからにした方がいいよ
    そこで「家事は出来る方がやればいいよ」とか言うなら絶対やらないと思うし

    +112

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/30(金) 08:47:38 

    主もさ、結婚の話が出てる段階じゃない(むしろまだ考えていないと言われてる)のに、男の人と暮らすのは良くないよ。
    都合のいい嫁がわりにされて、でも籍も入れてくれず子供を持てずズルズルいく場合もあるんだよ?
    もっと自分を大切にしなさいとおばちゃんはいいたい

    +142

    -2

  • 42. 匿名 2022/12/30(金) 08:47:49 

    主さんも不安だから質問してるんでしょ?
    答え出てるよ。やめといたら?

    +74

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/30(金) 08:47:55 

    結婚に焦りがあるならしない
    お互い一人暮らしでいいと思う

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/30(金) 08:47:55 

    >>1
    >>5
    私結婚の約束してたけど5の言う通り別れたからおすすめしないよ!

    +66

    -2

  • 45. 匿名 2022/12/30(金) 08:48:01 

    春から新社会人の彼氏か〜
    ご飯作ったり身の回りのお世話して、オカンの代わりにならないように気をつけてね
    男ってそういうところ少なからずあるから、そのまま甘えてズルズルして女性側が不満爆発するパターンすごく多い

    +96

    -1

  • 46. 匿名 2022/12/30(金) 08:48:28 

    >>1
    人によるでしょ、私の知人は若かったけど、同棲からまもなく結婚して20年以上仲良くやってる

    +3

    -14

  • 47. 匿名 2022/12/30(金) 08:48:31 

    こっちに結婚したい意志があるなら確約は必要。

    と言いたい所だけどこれから社会人になる相手なら結婚相手としてどうかって所もまだ分からないよね…

    +38

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/30(金) 08:48:32 

    現状のところ結婚は考えてないようですって当たり前じゃないの
    まだ学生なのに

    +86

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/30(金) 08:48:44 

    >>1
    社会人になりたての人と同棲はしたくない
    職場で新しい出会いあって別れる可能性もあるし、何より新環境で慣れるまで精神的にも肉体的にも家帰ってくると疲れてるから、世話してやらなきゃいけないの面倒&それが当たり前になると、ずっと自分の方が家事負担多いループから抜け出せなくなりそうで嫌だ

    +155

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/30(金) 08:49:00 

    彼氏からしたら生活費が浮いて、飯も作らせて家事もある程度やってもらおうって都合のいい同棲じゃないの?
    会社では彼女とか言わず同居人とかシェアハウスしてますとか言って女の影を消し、そのうち社内に可愛くて若い子が現れたら結婚の約束してね~しサヨナラパターンないかこれ
    結婚したいなら話し合いはしたほうがええ

    +102

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/30(金) 08:49:15 

    相手がまだ結婚する気がない中での同棲はやめた方がいいと思う。

    +45

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/30(金) 08:49:24 

    >>41
    嫁代わりならまだしも、ママ代わりかもしれん

    +37

    -1

  • 53. 匿名 2022/12/30(金) 08:49:26 

    ダメです

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/30(金) 08:49:26 

    本人達次第。
    私は同棲半年してから結婚しました。
    暮らす前に夫が親に挨拶に来てくれた。

    +7

    -4

  • 55. 匿名 2022/12/30(金) 08:49:27 

    >>1
    同棲したいけど結婚は考えてないって、はっきり言ってくるくらいだったら、主さんもはっきり言っていいんじゃない?
    結婚考えてない人とは同棲しない主義なのでって。
    それでこそ対等というもの。

    +132

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/30(金) 08:50:16 

    とりあえず彼は社会人になったら一人暮らしして、大人としての生活が整ってきてから結婚について考えた方がよさそう。

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/30(金) 08:50:16 

    デキ婚になったとして
    そいつは誠実な男だろうか?

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/30(金) 08:50:26 

    こういう男が年下だと結婚意識してるのって女側だけなんだよなあ
    何歳でも結婚したがらない男はいるけど、若いのならなおさらだよ。
    年下と付き合うってそういうことも混みじゃない?

    彼の年齢くらいの時に結婚とか意識してた?

    +57

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/30(金) 08:50:33 

    まだ学生の子に対して結婚迫るのは流石に酷だわ
    主がいくつんか知らんけど焦ってるなら同年代か年上と付き合えばいいのに

    +64

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/30(金) 08:50:34 

    主さんがその彼との結婚を考えてるのなら、最初に言っておかないとダメでしょ
    どうするかは主さんの自由だけど、あとで後悔したくないのならちゃんとしておこう

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/30(金) 08:50:45 

    >>1
    通いでいいんじゃない?
    今彼は学生だから夢見がちなこと言ってるのかもしれないけど、働き始めたら忙しいし、給料からあれ払ってこれ払ってとかの現実問題も出てくるから同棲するならある程度生活の見通しがついて落ち着いてからの方がいいよ
    もし別れて過去に同棲経験ありって結構嫌だと思う

    +65

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/30(金) 08:50:48 

    >>1
    直近まで学生だった人と同棲しかも女が年上って
    お母さん業まっしぐらになるよ?
    それでもいいなら頑張りや

    +68

    -1

  • 63. 匿名 2022/12/30(金) 08:50:57 

    散々ヤられて捨てられる可能性もある

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/30(金) 08:51:06 

    >>5
    秘めた部分がなくなるから、異性として見られなくなるし見れなくなる。

    +63

    -2

  • 65. 匿名 2022/12/30(金) 08:52:05 

    学生じゃあるまいし結婚する気がない男と同棲なんてしたくない
    先に結婚があるなら同棲すると逆にこっちから言いたい

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/30(金) 08:52:26 

    >>8
    うまくいかなくなった時
    お金のことで揉めそうだよね
    解消することも考えて取り決めしっかりしておいたほうがいいよね

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/30(金) 08:52:27 

    割り勘カップルが一緒に住むと男側はすんごい楽。

    そして一緒に住んでることで結婚してるようなもんじゃんで済まされてそこから結婚にもいきにくい。

    +56

    -1

  • 68. 匿名 2022/12/30(金) 08:52:45 

    >>23
    確かに長く同棲して結婚した人、私の周りにはいないなあ。

    +49

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/30(金) 08:52:59 

    入籍前に数ヶ月同棲ならわかるんだけど、結婚するつもりのない彼と同棲って女性側に何のメリットがあるの?生活費も家事も完全折半で家賃の負担が半減する事?でも大学出たての22歳の男が家事を負担してくれるかなぁ。新卒で仕事覚えるのにいっぱいいっぱいだろうし。結局彼は家にいても何もしないで主が仕事から帰って料理洗濯、彼の世話に追われそう。尽くすのが好きならそれで良いけど、不満は溜まっていくと思うよ。

    +52

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/30(金) 08:53:03 

    ここは嘘も方便で

    「実は両親に反対されてる。同棲するのなら結婚を前提にじゃないとダメって言われてる」とでも言ったら?

    +29

    -4

  • 71. 匿名 2022/12/30(金) 08:53:27 

    >>1
    彼氏って今は一人暮らしなの?実家なの?
    まだ今も一人暮らしなら良いかもだけど、実家住みから即同棲だとマジで母ちゃんの代わりくらいにされそうだからオススメしない

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/30(金) 08:53:49 

    >>1
    主が何歳かわからないけど30歳とかタイムリミット決めてその時まで結婚の動きなかったら別れるなど考えておいた方がいいと思う。ダラダラずるずる言って結局別れて40代独身の多いこと

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/30(金) 08:53:58 

    >>25
    そんなふうに思ったことないな。地方出身で同棲してる人結構いたけど、ルームシェアした方が金銭的にも楽だからだろうなと思ってたよ。
    まあ別れる人多いし、長すぎた春(って今の人わかるかな)になるからおすすめはしないけど。

    +26

    -39

  • 74. 匿名 2022/12/30(金) 08:54:03 

    彼は良い財布ゲットだね

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2022/12/30(金) 08:54:35 

    期限決めたりしても婚約でもしてて結婚までいけない限り最後はただのお別れになるんだよねぇ

    一緒に住んでみたらお互いなんか違った、でも簡単には離れられないっていう最悪の状況になる

    主が年上なら簡単に同棲したいね〜って学生カップルみたいな事言ってる場合か?

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/30(金) 08:55:29 

    >>1
    そもそも同棲の提案者は誰なの?
    言い合ってるって言っても、同棲したいな(一緒にいれたらOK)と同棲したいな(結婚前提)は全然違う。

    その彼と結婚したいならまず同棲はやめといた方がいい。
    真剣さに温度差がある。
    お互い気持ちが変わることもあるしリスクしかない。

    +61

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/30(金) 08:55:39 

    >>1
    >同棲したいねと言い合ってる

    主「同棲したいね!したいよね!!(圧)」
    彼「あーそうだね(棒)」

    というパターンではないよね??

    +63

    -1

  • 78. 匿名 2022/12/30(金) 08:55:39 

    >>1
    社会人の彼女って学生の彼氏からしたら
    金蔓だよね
    今も出してあげることが多いじゃないか?
    今もお母さん、お姉さんみたいに接しているから
    部屋も一緒になったら
    洗濯や食事の用意してくれる便利な人になりそうだね

    +31

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/30(金) 08:56:35 

    >>68
    見事に別れてる
    結婚してる人たちは同棲も結婚の話もトントン拍子に進んでるなあ、見てると!

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/30(金) 08:56:41 

    親としてはダラダラけじめなく男と生活するのは
    だらしない感じがするので辞めて欲しい

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/30(金) 08:56:49 

    結婚願望と年齢的な焦りがあるなら、私だったら結婚する気ナシの新社会人となんて同棲しないわ
    同棲始めて1年後には入籍しようね、ぐらいの話がまとまってないなら同棲はナシ

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/30(金) 08:56:51 

    結婚同棲で同棲したけど、私の場合2人で貯金した通帳持って、彼氏(現旦那)がうちの親に挨拶して許可得てから同棲したよ。
    何となく結婚前提?くらいな感覚ならやめたほうがいいと思う。

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/30(金) 08:57:04 

    社会人になると学生時代の恋人とは別れる人も多いから危険だよー。
    同棲中の所帯じみた母親みたいに口うるさい彼女より、職場のキラキラ女子のが更に良く見えるし。
    新社会人になる男の子が結婚なんて数年は考えられないだろうし。

    +63

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/30(金) 08:57:20 

    寄生獣

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/30(金) 08:58:07 

    女が年上のカップルって最初は年下の男からの猛アタックがあって付き合い始めるの多くない?
    それが年下男と付き合ってる女性の強みなんだろうけど結局ふられてるのも女性なんだよな
    これなんなんだろうか。彼の方がゾッコンだったはずなのにな。

    +34

    -1

  • 86. 匿名 2022/12/30(金) 08:58:12 

    私なんかガチガチに結婚の意思がある旦那とすら同棲するって言ったら親に泣かれたよ。結婚式を必ず上げて、嫁にやるから費用は旦那が多く払えと怒鳴り散らされ、さすがに思うようには出来ず、そしたら殴られて泣かれて出ていけと言われて、結果式挙げさせられるまで同棲させられた。ごめんね、トピズレかもですがこの時期になったら思い出しちゃった。思い出したら精神的につらくなる。

    +0

    -11

  • 87. 匿名 2022/12/30(金) 08:58:18 

    >>25
    同意。
    金銭的にも倫理的にもだらしないイメージあるわ。

    +70

    -21

  • 88. 匿名 2022/12/30(金) 08:58:21 

    家事の負担も増えるし、自由時間も減る
    もし家賃の折半でお得かなと思ってるんだったら、それ以上に失うものが多い
    おすすめはできない

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/30(金) 08:58:39 

    結論、ホテル代を浮かせたいからでしょう。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/30(金) 08:58:48 

    自分の人生だし、好きにすれば良いんじゃないかなと思うよ
    好きだから同棲は周りに2組いて、両方結婚
    1組は男女どちらも結婚は30過ぎてからで良いやという考えなので10年くらい同棲してた
    どちらも端から見れば初めての彼氏彼女で仲が良くて結婚するだろうなと思ったけど、
    男女とも高収入で、もし別れることになっても大丈夫そうな強さはあった

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2022/12/30(金) 08:59:07 

    身体的に傷付く可能性があるのは女性の方だからなぁ

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/30(金) 08:59:12 

    その状況なら同棲せずに当面は普通に付き合い続けたら?って思うかな。
    彼が社会人になってしばらく経ってから同棲の話は考えたらいいと思う。
    それで主さんが結婚焦って付き合ってられない、ってなっちゃったとしてもそれはしょうがないしどっちが悪い訳でもない。
    お互いのタイミングが合わないと結婚って難しいと思うから。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/30(金) 08:59:16 

    >>79
    そうだね。うちの妹も、大学時代から7年同棲した彼氏がいたけど30目前で別れてたよ。
    周りは忠告したんだけどね。

    +40

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/30(金) 08:59:24 

    年が若いと毎晩セックスすることになる

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2022/12/30(金) 08:59:26 

    同棲が吉と出るか凶と出るかわからない

    社会人になれば出会いがたくさんあるよね
    同棲していれば安心してかもしれないけど、浮気する時はするし
    とりあえず結婚結婚ってプレッシャーかけることをしないことが1番近道なんだと思う
    今話してる同棲の話も彼の意見を尊重して無理してそうならやめてもいいと思う
    お互いがしっかり結婚の約束しててそれに向けての同棲が1番いいんだろうとは思う

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/30(金) 09:00:01 

    >>25
    これ言ってた人、我が子が同棲した途端手のひら返してておいおい!と思ったわ

    +56

    -10

  • 97. 匿名 2022/12/30(金) 09:00:06 

    無料の飯炊き係。もちろん家事全般の家政婦状態になるよ。
    男の方はこのままでいいやってなるから婚期も逃す。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/30(金) 09:00:33 

    >>74
    H付きで家賃と光熱費はは半額。
    洗濯、料理、掃除は結婚したい気持ちが強い彼女がアピールとしてやるだろう。

    +25

    -1

  • 99. 匿名 2022/12/30(金) 09:00:44 

    >>58
    ほんとそれ。
    なぜ結婚が浮かぶのかわからないんだよね
    自分の年齢が気になるならそもそもそんな年下と付き合うのが選択ミスって言うか。年下行くならそのへん覚悟して付き合うものだと思う

    +32

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/30(金) 09:00:55 

    >>7
    しかも、年上彼女が家事やる(だろう)し、家賃や生活費折半でお小遣い増えるし、他に好きな相手が見つかれば別れれば良いし、彼氏にとってはメリットしかないような?男は気楽で良いよねぇ

    +242

    -1

  • 101. 匿名 2022/12/30(金) 09:00:59 

    >>70
    まだ大学生の男にそれは重いなぁ。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/30(金) 09:01:08 

    >>88
    家賃(その他生活費)の折半って言っても新卒の彼氏と年上の主なら主負担の方が大きそう

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/30(金) 09:01:08 

    >>10
    エリザベステイラー婆は朝から張り切ってるのぉwwwwwwwwwwwww🤪

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/30(金) 09:02:07 

    >>1
    わたしはダラダラするのが嫌いなので、結婚するかしないかはわからないけど、同棲1年と期間決めてはじめたよ
    で、無理なら別れ、これからも一緒にいたいってなれば、結婚しようってことで結婚した
    同棲前に、夫が親に挨拶にきたよ
    彼がまだ学生なら、社会人になってから考えてもいいのかも
    新人の頃はめちゃくちゃ家で不安定かもしれないし、社内で出会いの可能性もあるし、すぐ辞めるかもしれないし、どうなるかわからない
    家のことやってくれる余裕なさそうでママ代わりになって浮気されたら、たまったもんじゃない

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/30(金) 09:02:27 

    私はバツイチで自分も結婚願望ないから、ズルズル同棲8年続けてて不満もない。
    結婚したいなら約束ない同棲なんて最初楽しくても途中から焦るだけで、夢も希望もトキメキもないからやめときなよと思うけどな。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/30(金) 09:02:32 

    お互いの親に婚姻届の証人書いて
    もらってから同棲する
    そんな条件ものめない男とは同棲しない

    +5

    -8

  • 107. 匿名 2022/12/30(金) 09:03:01 

    これから社会人になります!って時に「結婚の約束のない同棲はいや」とか言われたら面倒だな

    もちろん言うのは自由なんだけどさ

    同世代と付き合えやとは思っちゃうかも

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/30(金) 09:03:07 

    結婚の約束って具体的にやるなら指輪を貰うとか親に挨拶をするとかになると思うけど、これから社会人になる悪く言えば青二才の息子が彼女連れてその挨拶に来たら親もびびりそう。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/30(金) 09:04:19 

    >>108
    小室…

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/30(金) 09:04:35 

    >>1
    プラスが1個も無いw

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/30(金) 09:05:01 

    これから社会人になるならあと何年待たされるだろうね。別居で楽しく付き合いながら、いい人がいたら乗り換えるくらいの気持ちでいた方が婚期は逃さないと思います。「彼との結婚」じゃなくて「自分の結婚」を軸に考えてみては?

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/30(金) 09:05:13 

    >>106
    自分が新社会人になる時、そんなの書かされるような同棲ゴリ押しされたら別れたくなる。

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/30(金) 09:05:27 

    自分の年齢書かない女性ってたいがい結構歳いってるパターン

    そりゃ年下逃したくないよね

    +21

    -1

  • 114. 匿名 2022/12/30(金) 09:05:34 

    男性の平均初婚年齢は今31歳くらいだよ。彼はそこまで余裕あるんだよね。
    一緒に暮らすとなるとお互い嫌な面が多く見えると思うし。

    普通の交際でも2~4年で飽きることが多いみたいだし、結婚願望があるなら同棲なんてしないで他の人の可能性も残しつつ、ちょっと焦らせる位が良いのでは?

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2022/12/30(金) 09:05:58 

    >>70
    じゃあ別れようかって言われるw

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/30(金) 09:05:58 

    >>1
    結婚に焦ってるのになぜ結婚願望のない男と同棲しようとしているのか謎。
    まだ学生だからってこともあるかもしれないけど待ってるだけムダだよ。

    +30

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/30(金) 09:06:03 

    男が22歳~24歳として、結婚したい年齢が30歳~35歳くらいで8~13年待たされても不思議ではないからなあ
    「飯炊きさせられた、母代わりにさせられた、お金出させられた」ってマイナス感情を持つばかりではなく
    「若い男で楽しんだったわ!」「家事分担だからこっちも楽だったわ」位のメンタルの方が良い気はする
    主だって、同棲して相手の嫌なところが見えて別れようとしたときに
    「俺の若い時代を弄びやがって」
    「ペット代わりにさせられた」「金払わされた」って言われたら嫌だろうし

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2022/12/30(金) 09:06:42 

    反対が多ければ多いほど盛り上るだろうね
    それが女心だと思う
    いいじゃん。、同棲してみたら?
    婚期逃したからガル民がきっと慰めてくれるよ。

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2022/12/30(金) 09:06:55 

    >>113
    あるある

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/30(金) 09:07:07 

    主がいくつなのか知らないけど、数年の同棲からの別れを痛手と感じるくらい焦ってるならやめたほうがよい
    現時点で学生の男の子と浮わついた同棲生活してる程の余裕はきっとないはず

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/30(金) 09:07:12 

    >>25
    同意

    まずは同棲しないと
    って人もいるけど、あんたそんなに特殊な生活様式なんかって思うわ

    +47

    -13

  • 122. 匿名 2022/12/30(金) 09:07:23 

    同棲は二人の間で結婚の約束がある、または女性に結婚願望が無い場合はいいと思うよ。いずれにしても、自立した人間同士じゃなければ、どちらかが甘えて終わりだよ。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/30(金) 09:07:33 

    好きだから
    一緒にいたいから
    上の理由で同棲はしないかな。。

    だってご飯も2人分、その他の家事も2人分でしょ、、、


    彼氏、『初めての社会人で疲れてる』とか言って
    動かなくなる可能性あり⚠️
    (主さん、彼氏のこと私知らないのに勝手な事言ってごめんね)

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/30(金) 09:07:40 

    >>106
    そんなガチガチに縛る人とは結婚したくない
    私ならw

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/30(金) 09:07:57 

    主さんがその人と結婚したいならすすめられない
    結婚希望とかないなら良いと思うー!

    同棲するとマジでなぁなぁで5年くらいたって女がキレるか子供ができるかとかのきっかけがないと結婚にならなくなるよ〜

    結婚したいなら期限決めて同棲するとかだね!
    とりあえず結婚決めなくても一年だけとか期間決めた方がいーよ!

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/30(金) 09:08:09 

    >>1
    結婚に焦りってあるけど、結婚というものがしたいだけ?それともこの彼とだから結婚がしたいの?その違いが自分の中ではっきりしてないと同棲と付き合いも時間だけ使って無駄にするよ。好きでも結婚に向かない男なんていくらでもいる。もっと総合的によく考えてみよう。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/30(金) 09:08:18 

    >>114
    まわりの男でデキ婚以外で結婚しだしたのこぞってその年齢くらい。
    結婚意識しだしたのが27.28で彼女と数年付き合ってそこから結婚みたいな。きちんと考えて結婚してる。
    若い頃は結婚なんて頭にもなかったみたいだけど社会で何年も揉まれて色んな経験した上での判断なんだなとおもった。

    ふわっと結婚したいねタイプじゃなくていいなあ

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2022/12/30(金) 09:08:35 

    今時って同棲する前に相手の親に挨拶行かないものなのかな?うちは結婚前提だったし、双方の親が本当にこの子でいいのか同棲してみなっていう失礼wなパターンだった

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/30(金) 09:08:51 

    >>25
    婚約期間の半年間くらいなら悪くないと思う。

    +55

    -2

  • 130. 匿名 2022/12/30(金) 09:09:07 

    >>118
    仲間いっぱいいるしね

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/30(金) 09:09:13 

    >>118
    崖っぷちになった時にまたトピ立てそう

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/30(金) 09:09:23 

    >>1
    いいと思う。ただ、生活していくと好きではなくなっていくから気をつけて。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/30(金) 09:09:29 

    結婚前提の同棲はお互い結婚願望があって社会人としてちゃんとやれてる人同士がするものだと思う。
    主さんとこの場合は彼はまだそのスタートラインにすら立ってない状態。結婚願望が無いならそもそも立つ意思もないだろうし。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/30(金) 09:09:32 

    >>101
    重いね。
    自分が大学生の時にそれ言われても重いなぁって感じるから男ならなおさらだよね。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/30(金) 09:09:55 

    主がアラサーなら彼はあなたと結婚する気はないと思って行動した方が泣かなくて済むよ

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/30(金) 09:10:03 

    約束だけならいくらでもできるからね。気持ちが変わることもあるだろうし
    彼氏が責任感強くて信頼できる人ならいいけど
    5歳年上の彼女と付き合ってた知り合いは、彼女の年齢考えて25歳で結婚してて、よっぽど逃したくないんだなと思ったよ

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/30(金) 09:10:25 

    >>22
    そうかな?
    私ならはっきり言いますね。結婚前提でないと同棲できないし親も心配するからと。
    別れたら男はいいけど、女は同棲経験ありって長期間ほど印象悪いし、それくらい言ってもいい。

    +45

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/30(金) 09:11:16 

    マイナス覚悟だけど
    正直、会社で新入社員の男の子が
    年上の彼女と同棲してますって言ったら
    あー…(察し)ってなる。

    これから社会人になって環境や人間関係変わって
    色んな人と出会って、影響されてく中で
    正直、相手の価値観や態度が変わることもあると思う
    それでも、同棲して上手くいったら結婚もいいけど
    相手にその気がないなら上手くいかないと思う

    +18

    -4

  • 139. 匿名 2022/12/30(金) 09:11:27 

    男の人と暮らすってのは他のチャンスは無くなるということ

    彼氏に結婚する気がない状態のままの時に
    条件のいい男が現われた場合でも
    主が同棲している事がわかったらよほど主に惚れていない限り対象外になるし

    +31

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/30(金) 09:11:56 

    彼が春から新社会人なら、これから会社でいっぱい新しい出会いがあるもんなぁ。同期の女性と一緒に研修受けてるうちに同じ年だし意気投合しちゃうこともあるだろうし…主は何歳なんだろう。彼より年上って言っても24歳くらいならまぁ好きにすれば?と思うけど28歳とかなら、同年代の結婚願望ある男性見つけた方が良い。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/30(金) 09:12:19 

    >>1
    同棲って女側はデメリットしかないよ
    家政婦、いつでもヤレる、結婚してないから責任はないし楽だからこのままでいいか〜って
    プロポーズされて入籍するまでの間ならいいと思うけどね
    あと考えが古いのかもしれないけどやっぱり同棲にいいイメージはない
    2人ともお金なくて性的にもゆるそうなイメージ

    +54

    -5

  • 142. 匿名 2022/12/30(金) 09:12:29 

    >>83
    わかるわ
    社会に出て出会う人達の新鮮さと良くも悪くも刺激的な感じと、お互いあの話かと共感し合う感じの人ばかりと出会うから、半分家族的になったしかも結婚迫ってプレッシャーを与えてくる彼女嫌になるかも

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/30(金) 09:12:37 

    >>1
    結婚ていうか、期間決めれば?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/30(金) 09:13:07 

    だーかーらー
    ガルおばあちゃんに同棲の相談しても無駄だってば

    +3

    -8

  • 145. 匿名 2022/12/30(金) 09:13:44 

    性的関係が原因で性病になり、それが不妊に繋がったりも(例えばクラミジアとか。)するからなぁ

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2022/12/30(金) 09:14:08 

    >>144
    ならアナタがアドバイスしてあげなよ

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/30(金) 09:15:16 

    >>141
    同棲ってさ、いつでもヤレるイメージあっても実際はレス気味になることも……
    男女ともいつでも出来るし疲れてるし今度でいっかって。特別なことじゃなく日常の1つになるから。

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/30(金) 09:17:28 

    >>1
    主が年上で彼氏はやっと社会人なんでしょ?
    彼氏は一人ぐらし経験もしてないんだよね?
    実家暮らしの学生だった彼氏と同棲したら主が今度はお母さんになるだけよ?
    彼氏が社会にもまれるか一人暮らしするかしないと

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2022/12/30(金) 09:17:38 

    >>146
    もうしました

    +0

    -3

  • 150. 匿名 2022/12/30(金) 09:18:50 

    あなたの親の前で彼にそれ言ってもらいなよ
    言ってもらえないならやめなさい
    親がいいって言うわけないやろ?

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/30(金) 09:19:19 

    自分が結婚したいなら相手も同じ気持ちじゃないと時間ムダにするだけだよ~。結婚したいと思う相手なら尚更手離さない方法を考えないとねぇ。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/30(金) 09:19:44 

    主が何歳か知らないけど、婚期逃しそうで焦ってる女が年下の学生と付き合ってる時点で謎だわ

    +33

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/30(金) 09:20:16 

    >>7 家事もやってもらえて金銭的にも助かるし、男に都合良さげ。

    +99

    -2

  • 154. 匿名 2022/12/30(金) 09:20:37 

    世間ではやめとけってのがほとんどじゃない?
    私自身結婚予定なしで同棲してしまって案の定ダラダラ4年くらい同棲してしまったよ
    結果結婚したけど、当時周りからは1番ダメな同棲方法だねって言われていた(^^;;

    +19

    -1

  • 155. 匿名 2022/12/30(金) 09:21:06 

    >>73
    ルームシェアって水道・光熱費・その他諸々「自分ひとりでどれくらいのお金かかるか」をきちんと把握できなくて収支の感覚が鈍る要素はあると思う。

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/30(金) 09:21:11 

    >>82
    私も同棲は夫だけだよ
    同棲1年ぐらいして生活スタイルを擦り合わせていけたらと思う、来年には結婚したいと思ってるってちゃんと親に言ってからしたよ

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/30(金) 09:21:55 

    主が出てこないね。マイナス意見ばかりだからかな。

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2022/12/30(金) 09:22:26 

    >>1
    やめときな!!ずるずるいくよ!!そんな人を沢山みた。同棲解消すんのもめんどくさいよ。やめときなさい。するなら結婚前提で、期限つきよ!!同棲したからといって相手が結婚意識する訳じゃないからね!うちの弟も何度も同棲して解消してたわ…もう結婚したけど、結婚した人に対しては同棲なしで、順序をしっかりと踏まえて準備してたよ。お金もお互い貯めてさ。大事にしてたよ。

    +38

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/30(金) 09:23:32 

    >>79 結婚してる人は 最初っから釣り合い取れてるんだよね。家同士の価値観とかもあってそうで、そりゃ上手くいくわって感じ。
    別れるところは、片方が無理してたよねと思う。傍から見たら すむまでもなく判りそうだけど、自分だと見えないよ。

    +31

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/30(金) 09:25:46 

    >>7
    新社会人になるから節約で同棲したいんじゃない?(結婚なしで)
    コスパいいじゃん、みたいな

    +114

    -2

  • 161. 匿名 2022/12/30(金) 09:25:51 

    何歳差なのかわからないけど、その状態での同棲はやめた方がいいと思うよ。
    主が結婚したいなら特にね。
    私は同棲から結婚したけど、お互い20代後半で結婚前提だったから期限も決めて親にも挨拶したよ。
    彼は今まだ学生なら世間知らずだろうし、私の周りの社会人と学生のカップルって年下が社会人になってから周りの異性に魅力を感じて別れるパターン多い。
    彼は今のところ結婚するつもりないみたいだし、まず仕事覚えるのに必死でそんなこと考える暇ないと思うよ。
    この状況で一緒に住めば気持ちが変わるかもって踏み切るのはお互いのために良くないと思うな。


    +6

    -1

  • 162. 匿名 2022/12/30(金) 09:26:07 

    >>145
    それと同棲が何の関係があるの

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/30(金) 09:26:10 

    無料風俗嬢兼無料家政婦になりがちだよ
    しかも同棲期間長くなると無料風俗嬢から無料オナホに降格し、ドキドキは他で求めるようになる

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2022/12/30(金) 09:27:11 

    >>1

    だめではないけど、それはあくまでも「お互いに結婚しない方が楽」な間柄の場合だけだと思う。
    主さんの方に結婚したい意志があるなら、プロポーズなしで同棲を希望する彼は正直不誠実というか、若すぎて判断能力がないのかな?という気がする。
    新社会人だと、一人暮らしよりも家に誰かいてくれた方が安定しやすい、年上の彼女に頼れそう…とか、自分側のメリットしか考えてなさそう。

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/30(金) 09:27:53 

    >>1
    結婚に焦ってるなら結婚を考えてない結婚の約束もない人と同棲しない方がいいです。
    私は結婚願望なく年下の彼と同棲を始め結果的に結婚したけど結果そうなっただけです。同棲後も気があってお互いに結婚もアリと気持ちが変わったからしたけど、最初から結婚したいなら結婚の約束をして期限を決めた同棲じゃなければしませんでした。
    主さんの場合時間に余裕もなさそうなのに心変わりを祈って同棲開始はリスクが高いと思います。
    世間的にも婚約もしてない同棲はダラシなく見られ、別れた後も新たな縁が遠のく可能性が高いですよ。

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2022/12/30(金) 09:28:38 

    >>129
    婚約って親の紹介も職場への連絡も込みの契約の事じゃない
    結婚する気のない同棲とは前提が全然違う

    +21

    -1

  • 167. 匿名 2022/12/30(金) 09:31:05 

    >>1
    女側に焦りがあって、男の方に全く結婚の意思がない(しかも社会人なりたて)って状況の同棲開始か…
    あんまり良いもんでは無さそう。
    女だけ不利になりそう わからないけど
    ただでさえあまり目的ない結婚前同棲は女性に不利ってきくよね

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/30(金) 09:32:52 

    >>25
    いや27だけど
    周りでいきなり結婚してる子の方が少ないよ…
    デキ婚でもない限り
    だいたい同棲してから結婚してるよ
    今はこれが一般的だと思う

    +25

    -55

  • 169. 匿名 2022/12/30(金) 09:33:09 

    >>28
    同棲したらラブラブ期が早めに終わりそう

    +28

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/30(金) 09:33:21 

    自分が良ければいいんでない??

    私は別れたあと帰る家なくなるのいやだから
    私名義なのはゆずらなかったし
    1年後には結婚してないなら追い出すからって言って
    同棲した。
    ほんとに追い出すつもりだったから不安もなくて
    良い同棲生活だったよ.

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/30(金) 09:34:17 

    口約束してても別れる時は別れるよ

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2022/12/30(金) 09:34:31 

    >>168
    あなたの周りだけは多いのかもね

    +27

    -11

  • 173. 匿名 2022/12/30(金) 09:35:56 

    コメントありがとうございます。主です。
    私は26歳ですが学部卒で働いてるので実質彼とは体感4年差ある感じです。私の周りでは第一波の結婚ラッシュがあったので焦りはあります。
    お互いに一人暮らしは長年したことありますが私は体調を崩して今は実家暮らしです。同棲したいと言い出したのは彼のほうで、早く実家を出たい私もそれいいね!と返したのですがよく考えたらそんなにメリットある話でもないと気づきました。そもそも同棲って結婚前提でするものだと思ってたのでそんな気のない人としていいのか?と思えてご相談させていただきました。ご指摘、為になります。
    彼は割と乗り気で話を進めようとしていますがやんわり断る方法も教えていただけたら嬉しいです。

    +63

    -9

  • 174. 匿名 2022/12/30(金) 09:36:30 

    >>1
    このパターンで籍入れたいなら、
    同棲せず付き合って2〜3年後に結婚が吉

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2022/12/30(金) 09:36:34 

    >>1
    向こうが春から社会人の年下なら
    同棲からの結婚は難しいかも
    そりゃ社会人デビューだ!って気持ちなのに結婚なんてまだまだ考えられないよね
    主が焦ってるなら他の人行ったほうがいいと思う

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2022/12/30(金) 09:38:14 

    >>147
    ほんとにね
    ガルちゃんで同棲のトピ立つとそればっかり書かれるけど、実際女を性処理のように思ってる男って1人の女で満足しないし浮気するわ
    まぁそういうのも発見しやすい点で同棲もメリットあると思う

    +6

    -3

  • 177. 匿名 2022/12/30(金) 09:38:57 

    同棲から結婚した人4人知ってるけど、全員デキ婚
    うち3人は2年以内に離婚して今は再婚してる


    まあだらしない人たちだよ

    +5

    -2

  • 178. 匿名 2022/12/30(金) 09:39:14 

    >>1
    私はなんとなく旦那と同棲して半年経ったら結婚してそろそろ子ナシ12年目になるけど…

    若い主さん達は後で心変わりするかもしれないので同棲期間中は避妊をして子供をつくらない方がいいよ。

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2022/12/30(金) 09:39:16 

    まあ別れる可能性の方が高いからその可能性も常に念頭に置いて行動するのがいいよ。
    引越し代は貯めとくとか期待しすぎないとか。
    私も同棲してから結婚したけど、特に結婚の約束はしてなかったけど。別れる事になったら面倒だな〜って思ってた。
    あとある程度期限を自分の中に持っとく方がいい。

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2022/12/30(金) 09:39:38 

    >>1
    結婚の約束なしで同棲しました
    一年後に結婚しましたが、彼はかなり結婚を渋っていたので(このままでよくない?みたいな)ステキなプロポーズがほしかったり早く結婚したいならおすすめはしません
    ただ掃除の頻度とか家への考え方とかは本当に合う合わないがあるのでお試しで同棲をするのは悪いことでもないと思います

    +3

    -2

  • 181. 匿名 2022/12/30(金) 09:39:43 

    >>138
    年下彼氏が社会人になる前ににがっちり逃がさないようにしてると思われそう
    社会人一年目って色々飲み会とか付き合いとかあるのに同棲してたら自由なさそう

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2022/12/30(金) 09:39:45 

    >>1
    年下彼氏だからって
    借りに自分も家賃、光熱費払うなら
    絶対家事は平等にするべきだよ

    なんでもやってあげたくなる
    気持ちはわからなくはないけど
    後々後悔するよ!

    同棲は自分が26歳以下なら2年を目処
    その歳以上なら1年を目処かな

    同棲して日が経つにつれ
    結婚式いつがいいかなとか
    しっかり釘はさしとくべきだよ

    たまに言いづらいとか重いとか
    思われるかもって思う人いるけど
    明るくニコニコ言えば大丈夫!

    お互いしてもらった事は
    小さな事でもありがとうは
    絶対言うべき!
    言えない男とは結婚オススメしない

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2022/12/30(金) 09:39:48 

    >>1
    彼の方は生活費折半で一人暮らしするより広い家に住めるし、家事も全部やらなくて良いし好きな時にイチャイチャ出来るしって思ってるんだと思う

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2022/12/30(金) 09:41:13 

    >>1
    >>7
    全然一致してないからやめるべき
    しかも主は年上だから

    最初からその気がない男が同棲して結婚に前向きになるわけない
    最初前向きな人でも只でさえ同棲したら籍いれなくていいやとなりやすいのに

    +83

    -1

  • 185. 匿名 2022/12/30(金) 09:41:30 

    >>9
    最初はやりまくるけど途中から回数減るふしぎ

    +22

    -3

  • 186. 匿名 2022/12/30(金) 09:41:45 

    >>10
    あーあトピ画になっちゃった…

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2022/12/30(金) 09:42:20 

    >>1
    年上って言っても2,3歳くらいだよね?
    そこまで焦る?

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2022/12/30(金) 09:42:22 

    >>147
    レスになるならそれもデメリットだね
    どっちにしてもいいことない

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2022/12/30(金) 09:42:27 

    >>2
    年齢にもよるよね。
    主さん婚期を気にするのなら同棲はせず結婚に持っていこう。

    +82

    -3

  • 190. 匿名 2022/12/30(金) 09:42:49 

    捨てられた時になんの文句も言わないくらいの決意を持てるならいいんじゃない?
    失うものが多くなるし私はいやだけどね

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2022/12/30(金) 09:43:15 

    >>1
    だめ?って聞いてる主が、ダメって思ってる側で意味不明なトピタイ。

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2022/12/30(金) 09:43:29 

    >>1
    ぶっちゃけ、デキ婚の可能性も0ではないと思うんだけど、彼の家族の事情も探りつつ、家事分担などは甘やかさない方が、いつかの自分のためにはなると思う。

    結婚したいが為に、彼に媚びたりしないで、主も彼がだらしないなら、いつ別れても良いや~くらい自分をしっかり持って、頑張って。

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2022/12/30(金) 09:43:33 

    >>164
    新社会人になるならまずはそれぞれで生活すべきだよね
    結婚の意思がないなら尚更

    目的の違う同棲はただの都合いい女で終わる

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2022/12/30(金) 09:43:56 

    結婚を焦っているなら期間は決めた方がいいわ絶対
    結婚できたらいいなくらいのゆるい感じなら決めなくてもいいけど

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2022/12/30(金) 09:44:54 

    同棲=女は無料の家政婦件性処理係

    ガルの同棲トピでいつも見るけどガル民ってどんな酷い男と付き合って来たの?
    そんなゴミ男見た事ないし、そもそもそんな最悪な男といきなり結婚する方が怖いわ

    +1

    -3

  • 196. 匿名 2022/12/30(金) 09:45:09 

    >>45
    まだお互い新社会人なら同棲からの別れてもやり直しきくからいいけど
    主は年上だからって世話焼いたりしそうらだし年齢的にやり直し難しそう

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2022/12/30(金) 09:45:28 

    将来を見据えてないなら無料家政婦兼風俗嬢にしたいだけやろって思ってしまう

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2022/12/30(金) 09:45:40 

    >>1
    お互いとりあえず同棲してみよう!ってなって、彼の親に挨拶に行ったら、彼のお父さんが「そんな中途半端なことしないで結婚せえ!」って彼に喝入れて結婚した人いたな。

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2022/12/30(金) 09:45:46 

    >>173
    ちなみに彼氏との出会いは?
    主さんが乗り気じゃないなら同棲はキッパリ断ったらいいと思う
    いい断り方とか考えずに素直に嫌といえばいい嫌なもんは嫌なんだから

    +35

    -2

  • 200. 匿名 2022/12/30(金) 09:45:58 

    >>173
    結婚する気もないのに、26歳の彼女に同棲持ちかける大学生ってロクな男じゃなさそう

    +106

    -2

  • 201. 匿名 2022/12/30(金) 09:46:28 

    >>194
    まだ社会人にもなってないのに期間とかもなぁ
    そもそも同棲しない方がいいような

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2022/12/30(金) 09:46:49 

    >>7お互い描いてるビジョンの違う同棲は危険だよね
    主が結婚したいって思ってるなら彼と約束無いまま同棲するのは危険だと思う
    社会人と学生の恋愛で社会人の方が多く出してて学生が社会人になったときにどうするかで揉めるケースをたまに見るし、学生の時は自由に使えるお金も少なかったから社会人の彼女は便利だったけど自由に使えるお金増えたら若い子や同期とってケースも見るパターンだよね
    社会人になって少し落ち着いてからもう一度考えた方が良いと思う

    +75

    -0

  • 203. 匿名 2022/12/30(金) 09:47:21 

    同棲を肯定するコメントにマイナスつけるおばさまは旦那と不仲と見た

    +2

    -8

  • 204. 匿名 2022/12/30(金) 09:47:24 

    新社会人で仕事に慣れるまで家事全部やって〜からずっと家事主負担な気がする
    お付き合いも多くなるだろうしモヤモヤしそう
    お母さんじゃん

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2022/12/30(金) 09:48:21 

    >>177
    同棲してると、デキたりってきっかけがないと結婚しようかって勢いがなくなるから。

    +6

    -2

  • 206. 匿名 2022/12/30(金) 09:48:39 

    >>173
    断る理由は親が反対してるからでいいと思うよ
    それでもごねるような男はやめておけ

    +90

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/30(金) 09:49:21 

    >>86
    暴言・暴力はいただけないけど、それだけ親御さんは貴女のこと大事に思ってたんだろうね。
    そこまで言うなら同棲してみろって出て行かせたんだろうけど、その後もきちんと生活できているのか心配してたと思うよ。

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2022/12/30(金) 09:49:38 

    >>168
    いきなり結婚ってのは確かにあまりきかないね
    期間を決めて同棲か片方の家に半同棲になってる感じが多い

    +13

    -11

  • 209. 匿名 2022/12/30(金) 09:49:41 

    >>173
    やんわり断るんじゃなく、「やっぱり一緒に暮らすなら結婚したい。約束のない同棲は不安。プロポーズしてくれないの?」って可愛く結婚話を進める方向の話の方が進展がありそうです。
    結婚なんて絶対絶対ナシ!って返答なら同棲が流れても仕方がなくなるし、彼が前向きに結婚を検討する姿勢なら同棲を進めるより仮婚約したり今は別で暮らしてお互いの家に通って交際を深める方が結婚が近づきそうに思います。

    +58

    -5

  • 210. 匿名 2022/12/30(金) 09:49:43 

    >>49
    わかる
    社会人一年目ってメンタルとかやられがちだから機嫌悪かったり一緒に住むとか大変だよ
    飲み会とか付き合いも多い
    彼氏を応援したいなら同棲したり世話焼いたりせず放っておいた方がいい

    +26

    -0

  • 211. 匿名 2022/12/30(金) 09:50:08 

    ガルお姉さま達は皆さん婚姻届を提出してから同居しはじめたのですね?
    冷え切った夫婦トピでも聞いてみようっと。

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2022/12/30(金) 09:51:25 

    >>209
    社会人一年目に結婚迫るのは嫌われると思う

    +13

    -4

  • 213. 匿名 2022/12/30(金) 09:51:44 

    やってみたいんだよね?じゃあ、期限を決めてやってみれば?って友達になら言う。
    自分の娘だったら、まず彼を紹介してよ♪みんなで食事しましょって言う。
    自分がその状況なら別れて婚活はじめる。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/30(金) 09:51:49 

    >>1
    結婚を見据えていない同棲は20代前半までかなあ

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2022/12/30(金) 09:51:53 

    >>2
    32です。

    +4

    -52

  • 216. 匿名 2022/12/30(金) 09:52:34 

    >>203
    旦那と不仲?
    どうしたらそんな考えになるのか。
    きちんとした将来設計がないままに同棲なんてやめとけっていう意味では?

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2022/12/30(金) 09:52:35 

    >>211
    プロポーズ→親に挨拶→同棲→入籍の人が多いと思うよ

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/30(金) 09:52:35 

    >>173
    普通にまだ社会人になってないんだし仕事落ち着いてからねーって言う
    そして落ち着いてまた同棲の話になったら結婚前提にしようと伝える

    +67

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/30(金) 09:52:41 

    >>201
    見落としてたけど彼氏来年から社会人か…

    それ結婚を考えてなくて仕方ない年だわ
    社会人になってからいろいろ見て気持ち変わることも十分あり得る
    期間決めない方いいし同棲自体考え直した方がいいかもしれない。主の求める展開に至るのは難しい可能性大

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/30(金) 09:53:40 

    >>208
    同意

    +5

    -2

  • 221. 匿名 2022/12/30(金) 09:53:54 

    自分は結婚考えてないのに適齢期の女性と同棲したがる男とかマジないわ
    主のこと舐めてるんじゃない?

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/30(金) 09:54:47 

    友達でもうお互い30歳になりそうな年に結婚前提の同棲を始めたけど、期限も決めて〇〇らへんには入籍で男側の給料で生活し友達の給料は結婚資金のために全額貯金してたけど期限が近づくにつれ男側が色々言い訳し始めて結局別れてたよ。
    しかも貯金した分を分けることになったけど男側が内訳7割主張してきて大変だったと聞いた。
    結婚前提の同棲でも別れることもあるから、慎重に進めたほうがいいと思う。
    女側が損する事が多い。

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/30(金) 09:54:49 

    >>173
    体調崩してるなら余計に実家にいた方がいいよ。
    彼も長年っていっても一人暮らし大学時代だけだろうし、他人と住むのは面倒。

    +77

    -0

  • 224. 匿名 2022/12/30(金) 09:54:50 

    貴女に結婚願望があるなら、彼氏が責任感あったり極めて常識的なタイプでないなら、貴女にとってプラスの要素は何もないと思うなぁ。多分デキ婚しかないと思う。もし彼氏の親がきちんとした人たちなら「結婚するつもりがないならやめときなさい」とか「そろそろケジメつけなさい」とか言ってくれるだろうけど、そうでないならやめとくが吉。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/12/30(金) 09:55:04 

    >>215
    さささ、32!?

    +112

    -1

  • 226. 匿名 2022/12/30(金) 09:55:49 

    >>216
    それはそう。
    でもしっかりした将来設計立てない人って同棲云々関係ない気もする…
    結構いるよね。せめてどちらかがしっかりしてれば問題ないけど。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/12/30(金) 09:56:07 

    >>26
    イヤ、ホントそれ。
    取り決めの無い女性の同棲にメリット無しだと思う。

    同棲のちの目的地ありきの同棲なのか、会う機会を縮めるためだけの同棲なのかソコはっきりさせないと女性のチカラの搾取。

    もし、万が一同棲解消した後がヤバい。
    男なら長年一緒に暮らした女性とお別れしたってだけですむけど、どうやったって女は「長いこと男と籍も入れずヤリ暮らしてた阿婆擦れ感」出る。
    男性に聞いてみ、よその男と同棲経験のある女性ってあんまりイイ目で見られないから。
    ま、同棲経験は誰かに言わなきゃ伝わらないけど周知の事だったらそのコミュニティじゃちょっと難しそう。

    +36

    -3

  • 228. 匿名 2022/12/30(金) 09:58:11 

    >>1
    どうなるかはわからないけど最初から約束もないのは何の誠意も感じられなくて私なら嫌だなー
    男は家事やってもらえてラッキー位なもんだけど
    まともな男なら主の両親に結婚前提で同棲させて下さいって挨拶に行くよ
    そんな軽い扱いで本当にいいのかい?
    何の責任もなければ飽きたら別れるハードルも低いよ

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/30(金) 10:00:09 

    >>217
    同棲の新ルールとして取り入れるべきあり方だよね。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/30(金) 10:00:35 

    >>212
    迫るんじゃなくて結婚の約束がない同棲は不安と伝えて同棲を先延ばしにするのがいいですね。
    社会人1年か2年過ぎる頃プロポーズしてもらえるよう自分の希望を伝えておくのはいいと思いますよ。

    +14

    -4

  • 231. 匿名 2022/12/30(金) 10:01:08 

    ただずっと一緒にいたい
    っていう理由だけで若い頃同棲したけど、2年経ってから、結婚が考えられないって振られたよ。私も最初は結婚のことはそこまで考えてなかったけど、周りはどんどん結婚していくしだんだんと焦りが出てきて、あるときからそれとなく結婚の話を匂わせてたら振られた。
    主が現時点で結婚願望あるなら辞めといた方がいいと思う。

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2022/12/30(金) 10:01:34 

    >>1
    はい、ただの都合のいいセックス付き家政婦決定

    年下の彼氏にはメリット満載、年上の主にはデメリットばかりのギャンブルよ

    もう少し、自分を大切にした方がいいよ

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2022/12/30(金) 10:02:11 

    >>211
    自分は結婚後に一緒に暮らしたよ
    最初は共同生活に慣れないしルールも出来てないしで毎日喧嘩ばっかりしていたから同棲段階ならとっくに別れてたと思う

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/12/30(金) 10:02:15 

    人によるから一概に言えないけど、批判覚悟ではっきり言わせてもらうと、まだ学生である男が就職前に結婚を考えるわけない…
    と思うんだけど、よほど昔から結婚に憧れてたとか特殊な事情がない限りは、
    それかそうとう主さんにゾッコンだとかじゃないと

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/30(金) 10:02:34 

    >>15
    ドクターなら28だから堅実な人だったらありかと。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/30(金) 10:03:33 

    >>222
    同棲って損するのは女だよね
    慰謝料欲しい位だよ

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2022/12/30(金) 10:04:38 

    同棲前に両家ご両親に挨拶に伺って、主親から結婚しちゃえばいいのにってプレッシャーかけてもらいなよ。
    そこでの彼氏の返答次第よ。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2022/12/30(金) 10:04:45 

    >>234
    ゾッコンだとしても社会人になってみてしばらくしてから判断した方がよさそう

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/30(金) 10:05:23 

    >>28
    年下が年上女性にベタ惚れな場合はまず結婚したがるもんね。年上と付き合ってた大学の同期、就職決まった瞬間プロポーズして社会人一年目で結婚してたよ。すごい綺麗な奥さんで、あー何が何でも逃したくなかったんだなと思った。

    +30

    -3

  • 240. 匿名 2022/12/30(金) 10:06:30 

    >>235
    ドクターや薬剤師や6大とかの真面目な性格の人は学生時代に同じ大学で結婚相手見つけて社会に出る頃には結婚済みだったりするなあ

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2022/12/30(金) 10:07:18 

    >>212
    うん。確かに新社会人には重すぎる。
    でも新社会人なのにもう同棲するの?とも思う。
    覚えなきゃやらなきゃいけないこと山ほどあってそれでも日常の生活もしなきゃいけない時期でしょ?
    社会人になるなら当たり前に担う事なのに、同棲希望する男はエッチ可能で日常生活の分担してくれって言ってるようなモノだもん。
    同棲の言葉の甘さに取り込まれちゃダメだと思う。

    +23

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/30(金) 10:07:55 

    >>230
    よこ
    そもそも彼は結婚願望ないのに社会人1年、2年目でプロポーズのお願いも難しそう

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2022/12/30(金) 10:08:38 

    >>1
    新社会人!?最初から主さんが世話焼いてしまったらダメ人間になりそう
    少なくとも一年くらいは一人暮らしさせた方がいいよ
    最悪半同棲。折半しないほうがいいと思う

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/12/30(金) 10:09:22 

    >>211
    私は結婚してからの同居だったよ。
    初めのうちはだいたい夫の方針に合わせてたけど、そのうち自分の希望も言って二人でいろいろ擦り合わせていくことの大切さを知った感じだったなぁ。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/12/30(金) 10:09:29 

    主さんがその人と結婚したいならすすめられない
    結婚希望とかないなら良いと思うー!

    同棲するとマジでなぁなぁで5年くらいたって女がキレるか子供ができるかとかのきっかけがないと結婚にならなくなるよ〜

    結婚したいなら期限決めて同棲するとかだね!
    とりあえず結婚決めなくても一年だけとか期間決めた方がいーよ!

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/12/30(金) 10:09:59 

    相手が、(年上女性だし)家事やってもらえそうだし、やちん折半??なりそうだしラッキーくらいに思ってそう… 

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/12/30(金) 10:12:44 

    >>203
    夫婦で子供の将来の事も含め、会話のある夫婦だからだと思うよ。
    放任の家庭は夫婦で話し合いとか何もないから、親も子もみんなてんでバラバラ。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2022/12/30(金) 10:13:19 

    >>173
    同棲が悪いとは全然思わないけど
    ただ彼が今の時点で社会人になる前の学生のうちから結婚する気もない同棲持ち出すってのが気になる、主の将来事を考えてくれと思う

    社会人になれば変わるし
    最低でも一年後、落ち着いてから結婚を見据えての同棲がいいと思う

    +29

    -0

  • 249. 匿名 2022/12/30(金) 10:14:26 

    期限を決めた方がいいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/12/30(金) 10:14:39 

    >>25
    同棲=オシャレ
    って勘違いしてる層もいるw

    +19

    -8

  • 251. 匿名 2022/12/30(金) 10:14:45 

    >>173
    >…そもそも同棲って結婚前提でするものだと思ってたのでそんな気のない人としていいのか?と思えて…

    このまま伝えてもいいと思う。
    それで冷めるようだったらそこまでの人。

    +80

    -0

  • 252. 匿名 2022/12/30(金) 10:15:13 

    彼氏が主を便利屋にしたがってる同棲のように言われているコメントもあるけれど
    1を読む限りは主が彼氏を繋ぎ止めて結婚に持ち込みたいからこその同棲だと感じたけどな

    +2

    -9

  • 253. 匿名 2022/12/30(金) 10:15:28 

    節約目的ならただのルームシェアか割安物件でどうにかなる

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2022/12/30(金) 10:17:14 

    ズルズルと同棲して女性が30近くになった途端ポイッと捨てる男もいる。やっぱりなんか違うとか言って。

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2022/12/30(金) 10:17:54 

    >>1
    >>173
    彼氏の方から同棲を希望してる

    +0

    -3

  • 256. 匿名 2022/12/30(金) 10:18:02 

    >>1
    来年から社会人の彼氏と32歳で同棲開始はなかなかの勇者だね。
    まあ、やってみてダメなら解消すればいいだけの話だけど、来年社会人てことは22歳くらいでしょ?彼の気持ちが結婚に向くまで何年かかるかな
    彼はあと10年後に結婚しても遅くはない年齢だよね。
    彼と結婚するのを夢見て待ってて10年待った末に彼は若い子と結婚する とかね、ありえるね。

    +1

    -6

  • 257. 匿名 2022/12/30(金) 10:18:23 

    >>101
    するべきじゃないってことだね

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2022/12/30(金) 10:18:54 

    >>241
    うん、だから同棲はなしだと思うよ
    結婚迫るなんてもってのほか

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2022/12/30(金) 10:19:23 

    >>173
    彼が同棲したがる理由が不透明すぎて

    +32

    -0

  • 260. 匿名 2022/12/30(金) 10:20:04 

    彼氏の親はどう思っているんだろうね

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/12/30(金) 10:20:46 

    主さんがどういう性格かにもよるかも。
    なんか、同棲に乗り気なのは彼の方 ってのを見て少し考えが変わった。
    主さん、フットワーク軽くて切り替えが早いタイプなら経験として同棲してみれば良いとも思った。
    ただ、嫌なこと言うけど
    もしうまくいかなくて別れるかもってなったとき、普通に付き合ってて別れるのより厄介だよ同棲解消は。。

    +4

    -2

  • 262. 匿名 2022/12/30(金) 10:21:27 

    >>256
    26歳でしょ?32って?

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2022/12/30(金) 10:23:07 

    結婚前提に持ち込みたいなら両家の親に意見を聞きに行った方がいいと思うんだけど、それはそれで軋轢が出るんだろうか。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2022/12/30(金) 10:23:51 

    >>1
    そりゃ今学生で来年からやっと社会人になる彼氏に結婚の意思を求める方が無理があるよ。
    主が早く結婚したいなら、他の人を探した方がいいよ。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2022/12/30(金) 10:24:36 

    同棲したがってるのが彼氏のほうっていうのがますます雲行き怪しいわ
    たぶん彼氏は世間知らずでちょっと自己中なんだろうね
    だから20代後半の彼女に「結婚は考えてないけど同棲しよう」なんて提案できるんだよ

    +9

    -1

  • 266. 匿名 2022/12/30(金) 10:24:50 

    >>112
    なら同棲する時期じゃないね

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2022/12/30(金) 10:25:31 

    >>124
    それでいいのよ

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2022/12/30(金) 10:25:36 

    >>252
    主さんの追加コメントに追い付けてなかったのかな?
    >>173のコメント読んであげてね

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2022/12/30(金) 10:25:36 

    >>262
    32歳ですっていうコメント見たんだけど…
    偽物かな。

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2022/12/30(金) 10:28:32 

    友達が職場の後輩と付き合ってた、後輩側からのアプローチに絆された形。
    でも別れる時は彼からで彼女の年齢を理由にされたよ。年齢考えたら結婚考えなくちゃいけないけど、自分はまだその覚悟が持てないって。3年も付き合ってなかったし友達は30前だった。
    本人たちにしかわからないこともあるだろうとは思うけど、彼女の年齢なんて付き合う前からわかりきってたことを何を今更最もらしい理由にしてるのかな白々しい…とその話を聞いた私は思った。
    単純に年齢差による結婚への意識の差なだけかもしれないけど、年上の彼女がいる時点でそれは単純に考えが足りないと感じる。
    結婚や出産が全てじゃないし、主が全くそのへんの希望がないなら好きにしたらいいと思うけど、そうじゃないならとりあえずその形での同棲は勧めないな…。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2022/12/30(金) 10:29:34 

    >>173
    結婚に焦りがあってその彼と付き合ってるということは彼と結婚したいのかな
    彼と結婚したいのなら「同棲するなら1年で結婚するかどうか決めたい」とか主も条件だして良いと思うけどな
    向こうが希望を言っている、主も希望を言うで良いじゃない
    女性側ばかり被害者のようにいわれがちだけど男側が「同棲するなら期間を決めて結婚前提で」
    女側が「そこまで縛られるのは…」という人もいる

    +10

    -4

  • 272. 匿名 2022/12/30(金) 10:31:37 

    >>173
    なんで彼氏は結婚する気がないのに同棲ノリノリなの?

    +36

    -2

  • 273. 匿名 2022/12/30(金) 10:32:19 

    >>269
    主です。>>173は私ですが32歳ではなく26歳です。
    初めての投稿なので不備があったらすみません。

    +25

    -2

  • 274. 匿名 2022/12/30(金) 10:39:58 

    >>273
    主さんいい人そうだし、まだ26歳なら余裕で相手見つかるよ
    ってか優しすぎない?私だったら4つ下の学生彼氏が「結婚願望ないけど同棲しよう」なんて言ってきたら「バカにしてんの?」って思っちゃう

    +59

    -0

  • 275. 匿名 2022/12/30(金) 10:41:50 

    >>173
    同棲するなら双方の下心はあるよね。
    セックスに生活費折半に家事分担に結婚。
    一番最後だけ男性は都合よく見えてないっていうか、見ようとしてない…考えてなさそう。

    主さん、体弱いの?
    主さんが動けないときとか絶対問題起きるよ?

    やんわり断る理由…
    ①体調が良くないのに誰かと完全分担した共同生活できない
    ②親が結婚前提でない同棲を許してない
    ③お互い300万(ちょっと遠目の金額設定)準備して同棲始めよう
    で、いかがでしょう?

    +35

    -1

  • 276. 匿名 2022/12/30(金) 10:44:13 

    >>177
    一緒に住むとできちゃうんだよねーってデキ婚した人が言ってたけど、同棲が理由じゃないよね。
    うちも同棲から結婚したけど、結婚前提だったしお互いにデキ婚は絶対嫌だったから気をつけてた。
    同棲を言い訳にする人ってただ自分達がだらしなかっただけでしょと思うし一緒にされたくない。

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2022/12/30(金) 10:44:39 

    >>272
    彼氏、友達が同棲してて「お金も家事もデートも省略できて楽だぜ」みたいなこと聞いたからじゃね?

    +31

    -0

  • 278. 匿名 2022/12/30(金) 10:50:39 

    彼氏のためにならないのと、初めてのことを沢山経験しだすから、あなたを見る目も変わるだろう。新社会人のうちは同棲しない方がいいような…。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2022/12/30(金) 10:54:31 

    結婚を前提に期限を決めてのことなら有りだと思う
    古い考えかもしれないけど親への挨拶もしておく
    そうでなければ婚期逃して辛いのは女性だから
    結婚の約束のない同棲なんて無責任な男性のメリットしかない

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2022/12/30(金) 10:54:40 

    >>173
    家賃や家事分担、食費や光熱費等の内訳をどうするのか話し合ってる?
    何か彼氏は現実見えてない感じだし、理詰めでお金の現実問題をグラフなりで提示したら案外テンション下がって及び腰になるかもよ。
    これで年上の主さんが多めに負担する、でも結婚の確約は無しなんて男側にメリットしかないじゃん。

    主さんが現在実家暮らしなら、成人して働いてるとはいえ親御さんに事情は説明しないといけないよね?

    +44

    -0

  • 281. 匿名 2022/12/30(金) 10:56:01 

    >>1
    結婚に焦りあるなら、同世代かちょい年上男性を今から婚活して探す方がいいような…
    26歳なら全然探せるし。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2022/12/30(金) 10:56:45 

    >>25
    昔だったらだらしない人が多いでしょうけど、最近はリスク回避のためにも同棲は理に叶ってると思うよ。
    籍入れる前に知ってよかったって人もいるし。

    +36

    -10

  • 283. 匿名 2022/12/30(金) 11:00:14 

    慌ただしくてイライラしがち。あらゆるものが魅力的に見えて浮き足だった新社会人の生活の面倒みるなんて絶対嫌だ。

    主さんは年上だし社会人先輩だし、彼氏にはお金も家事も彼氏負担分より上乗せ期待されてるかもよ?

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/12/30(金) 11:06:25 

    >>173
    実家を出たいから同棲…こういう楽したいみたいな短絡的で先を考えない理由ならあまりおすすめしない。
    だって実家出て一つ屋根の下に住んだ時点で目的達成しちゃってるもん。

    結婚の話し合いって現実的な話ばかりで楽しさもあれば辛さもあるよ。
    それで価値観合わなくて別れるのもザラ。

    ただ同棲してわかる事もあるしね。
    どうしても同棲するなら最低限親への挨拶と何かあれば部屋を解約して帰る場所と資金は確保した上で同棲する。

    +26

    -0

  • 285. 匿名 2022/12/30(金) 11:07:19 

    >>100
    無料の性欲処理、無料の家政婦、そしてATM扱いよ。
    男に都合がよすぎるからお別れ推奨です。

    +69

    -0

  • 286. 匿名 2022/12/30(金) 11:07:57 

    >>283
    てかそれを期待してるとしか思えない。
    ホテル代も掛からずデートも家で済ませればお金浮いてラッキー♪としかならない。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2022/12/30(金) 11:10:06 

    >>5
    知り合いが7年付き合ってた彼氏と同棲して3ヶ月で別れた、住んで初めて相手がクソ男だと気付いたんだと
    もし同棲せずに結婚したら今頃は地獄だったから
    おためし期間は大事だし今は別の人と結婚して幸せだから結果的に良かったと言ってた

    +52

    -0

  • 288. 匿名 2022/12/30(金) 11:10:15 

    来年春から社会人なのに、まず自分の仕事を優先するべき時期に実家出たいから同棲したいな〜あ、でも結婚はまだわかんないや〜なんて26歳の彼女に平気で持ち掛けるなんて…
    若いからとかではなく中身が幼いね。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2022/12/30(金) 11:11:40 

    >>260
    下手したら年上彼女が焦って息子を引っ張り込む…ってめちゃくちゃ警戒される話

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2022/12/30(金) 11:13:27 

    >>215
    これ主?
    32で結婚の約束なく同棲はやめた方がいいんじゃないかな
    年下彼氏のママ兼お財布になるのが目に見えてる
    それでもいいならいいんだろうけど

    +173

    -1

  • 291. 匿名 2022/12/30(金) 11:15:10 

    春から社会人、新しい世界で新しい出会いもある。
    キラキラした同世代の女性と見比べられて向こうが冷めてレスの家政婦コースもあり得る。
    こんな計画性ない真面目に家事分担とかしてくれるとも思えないし。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/12/30(金) 11:15:34 

    >>290
    主は26歳

    +12

    -5

  • 293. 匿名 2022/12/30(金) 11:16:24 

    >>290
    それはなりすまし。
    主26で彼は4つ下らしいから今22。

    +33

    -2

  • 294. 匿名 2022/12/30(金) 11:16:32 

    >>173
    うちは私が29だったのに同棲するって言ったら父親が挨拶なしでは許さないって言い出したから(過保護)先に2人で私の親に挨拶したよ。彼氏さんにもそう言って覚悟見てみたら?結婚を全く考えてないなら同棲止めようってなるし、将来のこと少しでも考えてくれてたら挨拶してくれるのでは?

    +24

    -4

  • 295. 匿名 2022/12/30(金) 11:18:52 

    >>1
    結婚考えないのに同棲はできない、でいいじゃん。今すぐしないといけない理由ないんでしょ。
    別に別れる訳でもないのにそれでゴネるならそこまで。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2022/12/30(金) 11:28:15 

    >>25
    昭和すぎるw
    普通に高学歴の後輩、同性してるし同棲から結婚する人も今どき普通だよw

    +36

    -17

  • 297. 匿名 2022/12/30(金) 11:29:10 

    主が32歳だってことにしたくてたまらない人がいるのかね

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2022/12/30(金) 11:29:18 

    >>173
    体調崩して実家暮らししてる主に、将来の約束もなく自分が実家出たいから同棲しよう!って持ち掛けるなんて自分の事しか考えてないとしか思えない。

    主さんの体調崩したレベルがわからないけど。

    +21

    -0

  • 299. 匿名 2022/12/30(金) 11:30:19 

    >>44
    同棲して別れた人はむしろ良かったんじゃないの?
    同棲しなくても別れてるだろうし。

    +30

    -1

  • 300. 匿名 2022/12/30(金) 11:34:33 

    >>173
    って言うか同棲するかしないかの問題よりも結婚願望ある26歳が結婚する気ない人と付き合ってるのが問題じゃない?

    同棲しようがずるずる付き合ったらあっという間に婚期逃すから焦る必要はないけどまずは体をお大事に体調直してから将来の話するなり、別れるなり他の人と出会うなり行動した方がいいよ。

    +39

    -0

  • 301. 匿名 2022/12/30(金) 11:37:27 

    >>300
    いつから付き合ってるか知らないけど、周りが結婚し出して主も急に焦りがきたのかも。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2022/12/30(金) 11:37:38 

    >>1
    同棲は良いけど
    エッチは結婚してからね!

    と旦那(当時は彼氏)言ったら
    すぐにプロポーズしてきたよ

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2022/12/30(金) 11:40:56 

    >>173
    彼は今大学生なんだよね?
    主は実家暮らしで彼は今どうなの?
    乗り気で話を進めてるってお金の話は?

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2022/12/30(金) 11:45:41 

    結婚も同棲も、まず彼にそこまで貯金ないよね?

    これから社会の荒波に揉まれて仕事を覚えるのに必死な時期にノリノリで彼女と同棲したがるって、家の事主任せにしてデートも遠出しなくて済むホテル代も掛からない楽さを求めてる風にしか見えない。

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2022/12/30(金) 11:48:33 

    >>168
    なんというか、本当に年齢層高いんだなと思わされるよね。

    +11

    -16

  • 306. 匿名 2022/12/30(金) 11:48:37 

    >>173
    私も4つ下の彼と来年同棲予定です。
    主さんのところと状況と年齢は違うので参考にならないかもしれませんが、私のところも彼からの提案で同棲の話しになりました。
    私は過去に同棲で失敗(一緒にいたいだけで始まった同棲)してるので、彼には同棲するなら親にきちんと挨拶してほしいことを伝え、この同棲をどう考えてるのかを聞きました。
    来年社会人になり結婚の意思が今ないのならば、彼には社会人の大変さを伝えて仕事が落ち着いてからまた考えようと言ってもいいかも。

    +28

    -3

  • 307. 匿名 2022/12/30(金) 11:50:54 

    >>1
    年下の彼氏(学生で春から社会人)と来年中には同棲したいねと言い合ってるのですが、話を聞くところ現状彼は結婚を考えていないようです。

    彼の人生設計に結婚の項目が無いのか、もしくは結婚は30代になってからなのか、もしくはあなたとの結婚は考えていないのか、そこんとこ良く聞いた?
    同棲云々以前に、あなたが結婚に焦りを感じているのなら、そこはよく聞いておいた方がいいかも
    彼の人生設計もあるだろうけど、あなたにもそれはあるわけで
    来春から社会人になるとはいえ、24歳で、年上の彼女がいるなら、結婚について(結婚する気があるのか無いのか)真剣に考えてもよい年齢だと思うけど

    +12

    -1

  • 308. 匿名 2022/12/30(金) 11:57:54 

    >>305
    私も母親に同棲反対されたの思い出した
    期限決めて普通に結婚したけどね
    今は女性も働き続ける時代だからとにかく結婚できればいいってわけじゃなく″いい結婚したい″なんだよね
    とにかく失敗したくないって価値観

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2022/12/30(金) 11:58:22 

    >>305
    年齢層じゃなくて環境じゃない?
    もっと上の世代でも同棲してる人もいれば、下の世代でも同棲なしで結婚してる人もいるよ。

    +14

    -1

  • 310. 匿名 2022/12/30(金) 12:06:13 

    >>173
    学部卒で働いているので体感4歳差って書き方ってことは、彼氏は2〜3年院に行ってて24〜5歳かなと推測。

    彼が同棲したい理由って何だろう。
    体調が万全でないからしばらくまだ実家で暮らそうと思ってるんだ〜って断るのはどうでしょう。

    +19

    -0

  • 311. 匿名 2022/12/30(金) 12:06:32 

    結婚願望ない男←まずこの考え自体の男は本当に考えが変わらないから、彼氏としてはいいけどあなたの若くて良い時間を無駄にすることになる。

    そこに同棲も加わったら皆さんがいうように金も家事もして、結婚という見返りがない男相手にそこまでできる?
    あなただけ疲れてやさぐれるよ。
    同棲は結婚話がでた後にしたほうがよいよ!
    (結婚願望ない男ばかりと付き合い、アラフィフ晩婚になった私の二の舞にならないで欲しい…)

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2022/12/30(金) 12:12:29 

    結婚の約束ある無しというか、これは駄目だと思った時にズルズルいかずスパッと切り替えて面倒くさい解約手続きサクサク済ませて離れられる行動力と、言いたい事ははっきり言える性格でないと危ないと思う。

    別れたいのに居座って出て行かない〜なんてあるあるだし。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2022/12/30(金) 12:15:41 

    >>239
    でも多くの人は美女とかではないし
    強く求められて結婚とかありそうにないけど
    いまだに半数以上の人が結婚できてるのだから
    「これもあり」のウチに入るか人に聞きたくなるんだよね

    +1

    -4

  • 314. 匿名 2022/12/30(金) 12:23:05 

    25歳の時、結婚の話は出てたけどプロポーズなしのまま同棲しました。もしものことを考えるとリスキーでしたが、もしそうなったら知らない土地で自分の人生やり直そう!!と腹をくくりました。結局同棲して半年で結婚しました。

    +0

    -3

  • 315. 匿名 2022/12/30(金) 12:23:36 

    >>1
    同棲するなら期限を半年~1年と決めた方がいい。
    そこで結婚しないならスパッと別れる。
    1年後、決められないようなやつはいつまで経っても決められない。
    結婚しなくても好きで一緒にいたいならそうしたらいい。
    同棲すると別れるの大変労力使うからグダグダするよ。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2022/12/30(金) 12:27:19 

    下手に出たらダメだよ。
    結婚前提でない同棲はできない!ってはっきり言えないなら絶対見切り発車しちゃダメ。

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2022/12/30(金) 12:30:38 

    >>294
    過保護かな?
    親なら挨拶とけじめを付けるのは当たり前だよ。

    大事な娘、搾取されるだけ搾取されて泣いて帰ってくるなんて親としてはたまらない。

    +46

    -2

  • 318. 匿名 2022/12/30(金) 12:32:35 

    社会人になって3年くらいは仕事覚えるのに大変だし、同期や先輩との付き合いもあって女遊び覚えたり他の女性との出会いがあって心変わりする可能性もある
    今の時点で結婚考えてない男とは将来を期待しすぎない方がいいと思う(本気で好きな女性になら今すぐは無理でも仕事に慣れてきたら結婚したいとか言うはず)

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2022/12/30(金) 12:33:37 

    主さんが、その彼とどうしても結婚したいのか、とにかく適齢期に結婚したいのか、そこをよく考えてから彼ともう一度話し合っては?

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2022/12/30(金) 12:35:32 

    >>1
    >>9
    しかも男は家事はお手伝い程度に考えていて、なぜか女はフルタイム勤務後に食材買って帰宅してすぐに美味しい夕食を作り、自分メンテの時間も無いのにいつも綺麗を求められて、生理痛も無く風邪もひかないいつも機嫌良くニコニコ穏やかでいなければならず、休日はくつろぐ男と反対に手早く家事を済ませてなおかつ飯もエッチも…
    法律に守られてる結婚でもないのに、なんで同棲したいのか全くわからない。女側メリットゼロじゃん。

    +100

    -2

  • 321. 匿名 2022/12/30(金) 12:36:07 

    >>49
    下手したら環境に慣れなくて鬱になって仕事やめて……みたいな可能性もあるしね

    +15

    -0

  • 322. 匿名 2022/12/30(金) 12:36:11 

    >>9
    家政婦でもあり、金づるでもある。
    同棲なんて女に何のメリットもない。

    +47

    -0

  • 323. 匿名 2022/12/30(金) 12:40:22 

    実家に居場所ないとかじゃない限り女が損をする

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2022/12/30(金) 12:41:05 

    >>1
    付き合って2年で同棲した。ずっと結婚したい話は出してた。同棲して2〜3年目当たりから強めに言ったけどのらりくらり。同棲して6年目に○月までに決めないなら別れると伝えた。そしたら今は試験で忙しいから考えたくないと言われた。でも私はずっと前から言ってるしこれ以上は待たないと伝えた。その○月がきたけど何もなかった。
    私が契約主だったので、解約したとだけ伝えた。別れたくないとゴネられたがもう無理だった。

    今は別の人と結婚して幸せ。だけど20代の大事な時間を無駄にしたし、もっと早く子供産みたかった。

    +24

    -1

  • 325. 匿名 2022/12/30(金) 12:41:16 

    >>198
    息子持ちだけど、婚約しての同棲なら分かるけど、取り敢えず同棲とかふんわりしたのは無し!相手の親御さんに申し訳ない。きちんとしろ!と思う。

    +12

    -1

  • 326. 匿名 2022/12/30(金) 12:49:30 

    いつでも出られる、追い出すつもりじゃないと同棲なんか勧めない
    お金と火事のことは最初にきっちり決める
    彼ピッピのセカンドママにならない
    家政婦にもならない
    だらだら同棲して依存しない
    長く続いても結婚せずフラれる可能性があることを最初に留意しとく
    ペットは飼わない
    ワンルームはやめとく
    なんならルームシェアぐらいの感覚でいる

    長年同棲して職場の新人に乗り換え即入籍された人間からのアドバイス
    聞き流していいよ

    +11

    -1

  • 327. 匿名 2022/12/30(金) 12:53:59 

    ドラマとか漫画とかの影響なのか、好きな人と一緒に住むってことにキラキラした憧れ持ってる若者って一定数いるよね
    男「一緒に住もう」
    女「(ドキン)」
    みたいなww
    あとは恋人と同棲してることが周りのカップルより一歩先いってるみたいな謎の優越感…

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2022/12/30(金) 12:54:36 

    >>64
    この辺りの相性はわかるかもね。
    そういう秘めてた部分が見える事が利点と考えるタイプもいる(私はこっち)。
    ここが合わないとお互いにしんどくなるよね。
    ただこれは正直同棲しなくてもわかるっちゃわかるよね。

    +19

    -0

  • 329. 匿名 2022/12/30(金) 13:01:28 

    >>212
    そんな事で嫌われる人とは同棲しない方がいい

    むしろ26で結婚前提じゃない同棲を持ちかける方が嫌いになるわ

    +18

    -0

  • 330. 匿名 2022/12/30(金) 13:16:48 

    >>294
    過保護じゃない。お父様が常識人。

    +35

    -1

  • 331. 匿名 2022/12/30(金) 13:18:09 

    >>7
    そう思う。彼氏さんの方はたぶん純粋に『いつも一緒にいたいな〜』と今は思ってるかもしれないけれど、同棲を続けていくうちに結果>>7さんの言ってる通りになると思う。主さんの彼氏さんが悪い人って事じゃなくて、どんな人も人って楽な方に流されがちだから、簡単に同棲を考えている人はどんどん流されていくと思う。

    +48

    -0

  • 332. 匿名 2022/12/30(金) 13:19:46 

    どのくらいの期間付き合ってるの?
    就職に伴って彼が通勤に便利なところに新居借りるのに同棲しようというのなら
    親に紹介したり婚約してからじゃないとと言ってもいいんじゃないの?
    主か彼が今住んでる所にそのままずるずる同棲するというのはやめたほうがいいかも

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2022/12/30(金) 13:21:47 

    >>173
    年が明けたら27歳よ。「よく考えてみたけどやっぱり婚約前に同棲はできない」って正直に伝えれば良いと思うよ。それでも同棲だけを強いてくるなら付き合い自体を見直したらどうかな?

    +14

    -0

  • 334. 匿名 2022/12/30(金) 13:25:06 

    >>1
    結婚に焦りがあるなら尚更社会人1年目の彼とは同棲しない方がいいよ。

    二度同棲経験あるけど、一人目の時は経済的なことを理由に同棲を始めた。家賃や光熱費が安く済むし、今は出来ないけど何年後には結婚したいから二人で結婚資金を貯めようって。親の反対を押し切って同棲をした。だけどお金は貯まらないし、彼は家事を一切やらずに遊んでばかり。ズルズル歳だを取るうちに彼の気持ちが冷めて別れた。34歳なってた。

    その後夫と出会ってトントン拍子に進み、「新居を買ったから入籍前だけど同棲しよう」と誘われた。私はアパートの契約を切らずに週末は新居、平日はアパートに戻って生活した。両家の親に挨拶して、入籍日を決めて式場選びを始めるまで同棲しなかった。

    彼自身、現状結婚を考えてないんだから、いくら彼に尽くしても「彼の都合のいい女」になるだけ。もっとトピ主を大事にしてくれるような人を探した方が幸せだよ。

    +8

    -1

  • 335. 匿名 2022/12/30(金) 13:46:03 

    都合よく踏み台にされるよ

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2022/12/30(金) 13:51:31 

    全部割り勘で揃えると
    どっちかが出て行く時に厄介だよね

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2022/12/30(金) 13:55:13 

    新卒だと入社して数か月研修、いったん地方とかあるでしょうし
    就職を気に同棲と考えてるならむしろ覚悟決めてもらって婚約して結婚前提で話進めないと
    緩い同棲だとちょっと流されてしまって浮気から略奪出来婚とかされちゃうかもよ

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2022/12/30(金) 14:00:29 

    同居中に仕事や実家が調子悪くて心細くなったりすると結婚したいってなる場合がある

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/12/30(金) 14:08:14 

    娘が彼氏と同棲しようと思うと言うので(しかも彼氏の地元で)、100万歩譲って、その彼氏と結婚前提というか婚約して、一度挨拶に来るようにと言った
    娘は実家暮らし、彼氏は近隣で一人暮らしだったんだけど、地元に戻る事になって、一緒にその地元に来て欲しいといわれたらしい
    以前から、その彼氏は娘と結婚したいと言ってたらしく、娘が彼氏に親の意向を伝えたら、挨拶に来るとの事に
    が、結局、挨拶来る前に別れたよ
    でももし、ケジメ付けずに同棲してたら、娘は幸せになれなかったと思う

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2022/12/30(金) 14:09:00 

    相手の親がどういう人かも見た方がいい
    長期間同棲して結婚話でたとたんに息子や家(たいした家でもなかったりする)にふさわしくないとか反対して破談になることがある

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2022/12/30(金) 14:12:02 

    >>1
    厳しい意見を言うけどごめんね。
    主さんが同棲の話を出したの?
    もし男からの提案なら即刻やめるべき。

    ↓同棲だけする男のメリット

    ①家賃や生活費が半分になる
    ②家事が減る、またはしなくてもよい
    ③金を払わずに好きなときに性行為ができる
    ④ダルかったら引き延ばして結婚しなくてもよい
    ⑤目ぼしい女を見つけたらフリーになれる

    ↑この状態で男側から同棲中に結婚を申し込む理由はないよ。
    最低でも婚約して指輪欲しいなら買わせて、親との顔合わせは済ませてから同棲すべき。

    新社会人って誠実な子だとしても結婚を切り出すのに数年はかかるよ。
    仕事に慣れなきゃだしお金もないから。
    そんな時期に家政婦兼性行為の相手がいたら、堕落してまとまる結婚もまとまらなくなる。

    徐々に彼女→小五月蝿い便利屋に降格するだけ。

    新社会人ならこっちが面倒見させられて他に目移りもするし、絶対に交際のみにしておいた方がいい。
    早めに結婚したいなら結婚する気のある他を探した方がずっと効率がいいし。

    主さんが話題振った側の場合でも、半年以内に婚姻届けを出さない場合は同棲と交際を解消するとか自分の中で期限を決めておいた方がいい。
    男は楽を覚えるとマジで結婚しないから。

    +19

    -0

  • 342. 匿名 2022/12/30(金) 14:13:38 

    >>1
    2歳年上の彼女が28歳から31歳の期間同棲してた弟が彼女32歳の誕生日前にして別れると言い出して年末家族会議となっている。
    結婚すると思ってたけど、なんか嫌なところが見えて嫌になったそうです。
    すごく可愛いくてスタイルがいい子なんだけど、家事が苦手なところが耐えらんないと。
    姉も兄も結婚している身なのでこれから一緒に覚えていけばとか色々言ってるけど。ダメそう。
    同棲賛成派だったけど、私も兄も同級生でよく知ってるしで大学卒業後すぐ結婚したからお互い家事とかダメダメで覚えながらだったから幻滅しようもなかったけど合わないとか露呈しやすいし、お互いすり合わせするより別れる方を選べちゃうのは同棲のデメリットかも。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2022/12/30(金) 14:21:01 

    結婚できなくてもはもちろんある日突然自分より若い女に乗り替えられるとしても今日楽しければ後悔ないくらい相手大好きならやるのが同棲だと思ってた方がよくない?

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2022/12/30(金) 14:48:21 

    春から社会人なら結婚考えるのはまだまだ先かと。
    あたしならすでに結婚したい願望があるならとうぶん結婚できるかわからない同棲はしないな。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/12/30(金) 14:48:35 

    >>317
    >>330
    自分の中でもう29なのにって思ってたけど過保護じゃなかったんですね。ありがとうございます。

    +14

    -0

  • 346. 匿名 2022/12/30(金) 15:03:40 

    >>1
    同棲しちゃうとね
    そこから結婚って時間がかかったりするよ
    私も同棲してから結婚まで5年かかった。
    全然結婚する気がなかったからいいけど
    主さん焦ってるって言ってたし
    やめた方がいい気がする

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2022/12/30(金) 15:04:14 

    普通に考えて、まだ社会に出たことない男がリアルに結婚を考えるなんて無理だよ

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2022/12/30(金) 15:06:29 

    >>15
    初めて社会に出ると最低でも1年は精神的に落ち着かないだろうし、覚えることたくさんだし感じたことのないストレスもハンパないだろうし
    そんな時に他人と同棲、しかも結婚までせがまれる
    だと、もう光の速さで逃げそうな気がする

    +17

    -0

  • 349. 匿名 2022/12/30(金) 15:12:20 

    >>299
    横だけど、これがもう少し一人暮らしとか社会経験を積んだ今なら別れなかったなってこともあったりするんじゃない?

    +12

    -2

  • 350. 匿名 2022/12/30(金) 15:13:57 

    婚約してから同棲したよ。
    結婚の約束なしに同棲とか絶対やめたほうがいい。
    主に結婚願望あるなら確認しないと後で後悔する。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2022/12/30(金) 15:18:20 

    なんで結婚する気がないのに年上の女子に同棲しようと言えるのか?主が結婚したい人生設計だって相手はわかってる?

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2022/12/30(金) 15:19:24 

    >>272
    新卒でそれはちょっとヤバい男な気がする
    ましてや彼女年上なのに

    +19

    -0

  • 353. 匿名 2022/12/30(金) 15:55:27 

    >>185
    飽きるんでしょ

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2022/12/30(金) 16:01:50 

    >>173
    付き合ってどれくらいってことだろ。嫌な言い方するけど、就職って一つの転換期だから、彼の気持ちが変わることもあり得るよ。そういう時期に結婚前提でない同棲はおすすめしないな…引っ越し自体労力いることだし、試しにやってみようって気楽な気持ちでもないなら尚更。
    個人的には同棲って、入籍とか結婚式間近くらいの2人がするものだと思うよ。

    +16

    -0

  • 355. 匿名 2022/12/30(金) 16:12:45 

    >>25
    ある程度の年齢で、双方の親に挨拶して事情説明して(結婚前提であること)了承得た上で「お試し」なら納得してもらえけど、そうじゃないならやめておいた方が良いよね
    だらしない親だと、まだいいんだよ。最悪なのはお堅い親だった場合。
    彼氏の親が息子の家に訪ねてきて、紹介もされてない知らない年上の女が居たとなったら、あまり良い印象抱いてくれないよ。

    身内の男がそのケースで、案の定その男の母親は結婚に反対してた(逆に、女側の親だったとしても、反対だろうと思う)。
    反対されたら、相手の女は禁じ手使って子供作って出来婚したわ。どや顔で子供出来た報告しに来たらしい。所詮そのレベルの連中よ

    +21

    -1

  • 356. 匿名 2022/12/30(金) 16:32:17 

    >>1
    人によるからなんとも
    でもある程度いつ頃までには結婚と決めとかないとズルズル行く可能性はあると思う
    途中で子供出来て結婚早まるとかもあるかもしれないけど
    同棲のままの方が男の人は色々楽だと思うし、親とか周りから固めていかないと長引くかもね

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2022/12/30(金) 16:33:20 

    >>168
    29だけど周りで同棲してる、もしくは同棲して結婚してる人少ないよ。
    両家挨拶も終わって入籍日も決まってから一緒に住み始めるパターンが多いから周りの環境にもよるのでは。

    +19

    -2

  • 358. 匿名 2022/12/30(金) 16:43:18 

    >>233
    それは幸せな結婚なの?

    +0

    -2

  • 359. 匿名 2022/12/30(金) 16:44:02 

    >>1
    絶対やめた方が良いです。
    相手にとっては家賃も半分で、家事は彼女。
    結婚する責任もないのに、結婚してるかのようなメリットだけを享受できる。

    どうしても同棲するなら、主さんの親御さんに会わせて同棲させてもらいます、くらい彼に言わせた方が良いですよ。

    本当に主さん、幸せになって!!

    +14

    -0

  • 360. 匿名 2022/12/30(金) 16:44:36 

    >>357
    え、ほんとですか
    お住まいどこですか?

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2022/12/30(金) 16:55:20 

    例えアラサーでも
    逆に慎重になり
    一緒に住んでみないとわからないから
    同棲しても良いと思う

    +0

    -3

  • 362. 匿名 2022/12/30(金) 16:55:49 

    主の年下パートナーは結婚する気は無いけど同棲したいって
    悪い予感しかしないシェアハウス

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2022/12/30(金) 17:03:05 

    >>360
    関西です。
    生活スタイルにもよると思いますが
    女性側が実家暮らしの人が多いのも一因かもしれないです。

    +5

    -2

  • 364. 匿名 2022/12/30(金) 17:03:53 

    就職して別れを切り出すのは基本女だから大丈夫大丈夫

    +0

    -1

  • 365. 匿名 2022/12/30(金) 17:13:30 

    彼にしてみれば、家賃や光熱費や食費の負担軽減、家事も彼女がやってくれて、独り暮らしよりもいいやーくらいにしか考えてないよ。

    結婚は何歳にしたいの?生活費の負担割合どうする?家事は半分絶対やってね、なんて話は面倒だし避けて通るんじゃない。例えその場では話をしてたとしても同棲したらそんな話なかったかのように、彼は自分優先してうまくトピ主を動かすだろうね。

    結婚したい女だから俺の言いなりになる、ってすでに彼の方が優位に立ってると思うよ。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2022/12/30(金) 17:15:39 

    経験者だけど、期限は決めてから始めたほうがいいと思うよ!!

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2022/12/30(金) 17:22:39 

    >>1
    結婚したいなら止めたほうがいいと思う。
    結婚して専業主婦になりたい訳じゃないとしたら、相手に求めるべきは苦手を補い合える相手ではなくワンオペ2交代が出来る相手だよ。
    巣立ちの手伝いはまだ親の範疇でしょう。
    代わりはしないほうがよいと思う。
    いずれ親と一緒くたに卒業されちゃいそう。

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2022/12/30(金) 17:39:13 

    いずれは結婚を考えての同棲…でなぁなぁにされ、34歳で同棲解消して別れたよ。マジお金と時間の無駄だった!
    期間決めた方は良い!

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2022/12/30(金) 17:39:54 

    >>324
    別れたくないけど結婚はしたくないだなんて身勝手過ぎる。
    でも区切りを付けない同棲を望む男なんてみんなコレよね。

    結婚ほど責任は無いけど身軽でお得。6年もこんな甘い汁吸うだけ吸った男なんてきっと結婚してもろくなヤツにならなかったはず。
    324さんが今幸せでホントに良かった。

    +16

    -0

  • 370. 匿名 2022/12/30(金) 17:40:24 

    同棲したいけど結婚は考えてない男って何だろ?
    家賃折半?
    主を愛してるのか
    家事をやらせたいのか謎
    私ならその同棲は断る

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2022/12/30(金) 17:48:12 

    >>215
    は?!マジで言うてんの??
    私は主の一つ上で33歳既婚だけど、ちょっとエキセントリック過ぎて理解できないわ。
    主も結婚する気ないなら別に結婚する気ない年下彼氏とノリで同棲するのも好きにすれば良いけど、早く結婚したいなら同時進行でもなんでもいいから婚活してさっさと相手見つけるべきじゃない??
    今32歳なら、その年下彼氏だとしても新しい彼氏だとしても結婚するのは1年後とかになる可能性高いしね。(デキ婚とかならしらんけど)
    33歳で結婚したとして、子供ほしいならさっさと妊活じゃん?でもすぐ子供できるかはわからないじゃん?てなると急いで結婚しても、35歳までに子供産めるかも怪しいラインだよ。

    余計なお世話だろうけど、早く結婚して子供ほしいのなら現実見ないと自分が数年後泣くぜ。よく考えて。

    +32

    -10

  • 372. 匿名 2022/12/30(金) 17:52:15 

    >>293
    びっくりしたわwww主26歳なんだね。
    26歳ならまぁ…うーん。どうしてもその年下彼氏が好きなら1年くらいは様子見てもいいかも?
    でも他の人も同時進行した方がいいな。こいつ(年下彼)は結婚する気ないなってわかった時点で切って、違う男に的をチェンジすれば良い。

    +24

    -0

  • 373. 匿名 2022/12/30(金) 17:53:02 

    >>1
    やめた方がいい〜

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2022/12/30(金) 17:53:25 

    >>173
    今は体調大丈夫ですか?
    結婚する気の無い彼との同棲は親御さんが心配すると思う
    友達の第1次結婚ラッシュ分かる
    落ち込むって言うか色んな気持ちになるなる

    主さんは賢くて良かった
    『同棲』と言われて直ぐ同棲してたら後悔してたよ
    断り方はもう皆さんからアンサーありますね

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2022/12/30(金) 17:54:55 

    >>341
    徐々に彼女→小五月蝿い便利屋に降格するだけ。
    これマジだよね。

    男だって彼氏→小汚ない引き延ばし屋になる。

    +12

    -0

  • 376. 匿名 2022/12/30(金) 17:54:59 

    >>1
    同棲なら結婚前提ってはっきり言った方がいい
    それが嫌なら同棲せず付き合ってるのがいい
    年下の都合のいいようにされちゃダメ

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2022/12/30(金) 17:57:27 

    >>1
    同棲はやめよ
    男にしか利がない上にいつまでもダラダラしてしまう
    結婚前提でないなら別々に暮らす
    それでもずっと一緒にいたいなら結婚すればいいと思う

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2022/12/30(金) 17:57:47 

    >>361
    他人だから一緒に生活しないと分からないから同棲は良いかもしれないけど
    アラサーなら結婚願望無い男との同棲は危険だよ

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2022/12/30(金) 18:00:07 

    >>173
    同棲するなら、彼氏に結婚する意思があるのかをきちんと確認すべきだよ。意思があるなら、さらに何年以内に?とか具体的に突き詰める必要がある。
    なんとなく誤魔化されたりするなら同棲は絶対やめた方がいい。結婚前提じゃない同棲って女側にメリット皆無なのよ。ただ時間が経ってくだけ。

    +4

    -1

  • 380. 匿名 2022/12/30(金) 18:00:58 

    彼が新卒1年目なら、慣れていない仕事とはじめての同棲生活でお互い大変だと思うな。ただでさえ喧嘩が起こりやすいのに。それに同棲は妊娠のリスクが高い。

    もう少し様子を見ては?仕事が安定しないうちは、男の人も結婚するの不安だと思うよ。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2022/12/30(金) 18:01:45 

    >>1

    当面結婚考えてないってちゃんと言ってるし。都合よく考えるのはやめよう。一応彼としてキープして
    別の結婚候補を見つけよう。ダラシない同棲なんてするもんじゃない。

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2022/12/30(金) 18:02:28 

    >>1
    付き合いが長くなるとだらしなくなります。
    ズルズル同棲だけになるからやめた方がいい。

    結婚目的なら最初にいつまでに入籍→結婚って決めておく。
    結婚までって結構やることたくさんあるよ。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2022/12/30(金) 18:05:48 

    >>1
    無料で家政婦兼風俗嬢になりたいなんて変わってるね

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2022/12/30(金) 18:08:44 

    >>320
    自己レス。
    尚且つ新社会人ってまだまだ金銭的に余裕が無くて、家電とか外食代とか、こちらがよけいに払わないとならなくない?
    最悪。

    +17

    -1

  • 385. 匿名 2022/12/30(金) 18:12:22 

    個人的には同棲は勧めない。
    理由は…みんなが投稿してる通りだよ。

    でも正直、大好きな彼氏と疑似結婚生活って憧れはあるんじゃない?
    何にも考えないで一年だけ同棲してみれば?きっかり一年ね。
    この一年でイヤになったら別れるなり同棲解消するなりすればイイ。

    よくも悪くも見えてくることはあると思う。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2022/12/30(金) 18:12:32 

    >>49
    これめちゃくちゃありそう

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2022/12/30(金) 18:13:30 

    25歳くらいまでなら試しで2年同棲して、それでも彼に結婚の意思がなかったりズルズル同棲続けようとしてるならやめたら良いと思う。
    親への紹介はどっちにしろいると思うよ。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/12/30(金) 18:19:39 

    義妹(26)が、彼氏(24)と同棲したいと彼氏連れて義実家に挨拶来たけど、彼氏は「結婚はまだ考えてない」とはっきり言っていて、なら何故挨拶に来たんだ?って不思議だった。
    で、結局別れていたよ。彼氏が20代で社会人経験があまりないなら、結婚まで真剣に考えてくれる人あまりいないんじゃないかな。
    もう少し、同棲せずにあと1年くらい付き合ってみたら?

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2022/12/30(金) 18:20:08 

    本人が結婚するつもりがなければいいんじゃない?
    もし少しでも結婚に近づけるために同棲したい!ってのは期待通りにならないパターン多すぎるから、入籍日でも決めてからするのが良いよ。
    少しでもがっかりするリスクを減らしてからにしよう。
    別れたり別居する時は、やる事多すぎてパワーが必要で、面倒でなぁなぁになる可能性高いから。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2022/12/30(金) 18:28:15 

    教会で愛を誓ったって壊れるんだから、どうなるか分からないよね

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2022/12/30(金) 18:56:50 

    >>9
    結局これになるんだよね
    同棲なんてしない方がいいよ

    +19

    -0

  • 392. 匿名 2022/12/30(金) 19:12:54 

    いやな言い方ですが、環境が変わって就職した彼氏さんが職場で働く女性に目移りしないとも限りません。
    人に知らせる気はなくても、どなたかと暮らせば書類に記載が残ります。
    先のある女性にとってそれはプラスに働くことではないと私は思います。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2022/12/30(金) 19:19:02 

    >>1
    主さんの場合は、やめた方がいい。
    大学卒業したての男は、よほど自分が惚れた相手じゃなきゃ結婚なんて考えてない。
    少なくとも、現在、同棲しても結婚は考えてないとハッキリ男が言ってるんだから遊ばれて飽きたら終わりです。
    主さんは、彼と結婚したいならがっつかない方がいい。
    同棲から結婚に持ち込むのは難しいよ?
    男親からしても、年上の女が押しかけ女房をした、同棲を認めるような親の娘だって色眼鏡から入るので損する。
    一番は、もし妊娠したら、結婚に持ち込めても男からしたら出来ちゃったから責任取らされた感が残るか、下手したら中絶してと言われたらどうする?
    同棲して、全て分かりきった女と結婚したがる男の方が少ないよ。
    同棲したら結婚に持ち込めるなんて、幻想。

    +13

    -0

  • 394. 匿名 2022/12/30(金) 19:32:44 

    >>1
    私は一年同棲して結婚するか別れるか決めようって先に決めて同棲した。で、一年後に結婚を決めた。

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2022/12/30(金) 19:40:35 

    >>173
    同棲は結婚前提でするもの
    ってハッキリ言ったほうがいいよ

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2022/12/30(金) 19:41:10 

    >>1
    逃すよ それは

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2022/12/30(金) 19:54:49 

    >>173
    26で実家から同棲、なんていやだな
    まずは実家出て、一人暮らしでしょ
    親が何も言わないわけないでしょ
    その後一年くらい付き合って結婚考えたら?

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2022/12/30(金) 19:58:33 

    >>275
    300万、主にとって遠い金額?

    +0

    -2

  • 399. 匿名 2022/12/30(金) 20:20:11 

    同棲して、男性が稼ぎ良くても悪くても、女性が働いてるのに女性を馬鹿にして家事を何もしない人や、やってるつもりなのか恩着せがましかったり(無駄に拘り強い)、自分本意な割にやたらと人任せで楽しようとする人は本当止めた方が良い。
    大してやらない人って人には偉そうに言ってくる。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2022/12/30(金) 20:20:47 

    >>293
    32も26もそんな変わらないよ?あっという間。年下相手にしてる時間ないよ?

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2022/12/30(金) 20:25:01 

    板野友美の旦那さんって結構年下だけど、付き合うときに結婚前提じゃないと付き合わないってはっきり言ったってテレビか何かで言ってたな。
    それくらいしないとダメなんじゃない??
    私の前の職場の同僚なんか8個下の彼氏と10年近く付き合っててアラフォーだよ。
    半同棲もしてるみたい。
    私が結婚の報告したとき、おめでとうとは言ってくれたけど複雑そうだったな。

    +18

    -1

  • 402. 匿名 2022/12/30(金) 20:41:41 

    >>1
    同棲と事実婚の差は何?
    同棲って事実上の結婚じゃん

    +2

    -12

  • 403. 匿名 2022/12/30(金) 20:42:21 

    なんでも買ってあげて、料理も洗濯もしてあげて、10年くらい経って「好きな人(あなたより若い)ができた。出ていくね」と言われても許せるなら、どうぞ。

    +13

    -0

  • 404. 匿名 2022/12/30(金) 20:43:12 

    >>402
    バカだなあ…。
    籍を入れる強さをよく調べた方がいいよ。

    +9

    -2

  • 405. 匿名 2022/12/30(金) 20:47:22 

    >>1
    いや、もう答え出てるじゃん

    主は結婚したい
    彼は現状結婚したくない→一生変わることはない、結婚する気ないのに同棲したいとかいう男なんてそもそも無責任だからやめとけ

    それで同棲する理由は?
    結婚したい時に結婚したくないと言ってる男と暮らす時間とお金って無駄以外の何者でもないと思うけど

    時間無駄にしないで!!

    二児のヨレヨレの母より


    +19

    -1

  • 406. 匿名 2022/12/30(金) 21:04:14 

    >>402
    でも結局戸籍上は他人だよ

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2022/12/30(金) 21:06:36 

    >>173
    主って結婚自体はしたいんだよね?
    じゃあそんな同棲はお勧めできないな…
    ただその年下彼氏は考えもなく実家を離れて世話してくれるママが欲しいってだけだと思う
    2.3年したら新しい彼女作って振られてそっちと結婚とかありえるよ
    26ならその時別れたら29だし、それでもいいってなるなら好きにしたらいいと思うけど
    主が将来的に人と結婚したいと思ってるならその彼氏の軽い提案で同棲してたら本当に時間の無駄になるだけかと…

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2022/12/30(金) 21:07:00 

    >>1
    たしかに、同棲長くなりすぎて30代で別れたカップルを何組か見た
    私は29で同棲始めたけど31で結婚した
    同棲して互いの性格や生活スタイルが合うのを確認してから結婚してしたので、結婚後も喧嘩など一切なし
    だけら私は同棲はオススメ
    結婚しないで別れるリスクもあるけど、結婚してから合わないで喧嘩ばかりになったり、離婚したりするリスクの方がかなり高い
    上記の別れたカップルも、今は別の相手と結婚してうまくいってるので、やっぱり別れるべくして別れたのかな、それで良かったんだなと思ってる

    +9

    -2

  • 409. 匿名 2022/12/30(金) 21:12:47 

    >>404
    事実婚との差を聞いているのに籍を入れる強さとか何を言っているんだ?
    事実婚は籍入ってないぞ

    +5

    -1

  • 410. 匿名 2022/12/30(金) 21:14:51 

    >>406
    事実婚も戸籍上は他人なんですが・・・

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2022/12/30(金) 21:31:30 

    >>1
    同棲するなら当然、その前にお互いの両親に挨拶するよね。
    親がまともならそこで娘父から「同棲するならそういう覚悟があるんだよな?」って釘を刺すから、そのまま結婚の流れになりやすいよ。
    私の周りのだらしない男達はだいたいこのパターンで後に引けなくなり結婚してる。
    もちろん彼女側が外堀埋めるために計算してやってるけどね。
    女側が舵とって結婚に持ち込まないと、男の気が変わるの待ってたら一生結婚にはならないよ。
    父親が健在なら事前に相談しといて彼氏に釘さしてもらうのは結構効果的だと思うよ。

    +8

    -1

  • 412. 匿名 2022/12/30(金) 21:41:16 

    22歳から旦那と同棲してた。若くて結婚はまだ考えられなかったけど、家賃とか払ってくれてたよ。
    こういうパターンはあんまないのかな?

    +1

    -1

  • 413. 匿名 2022/12/30(金) 21:50:31 

    一昔前ならともかく、女も男と結婚しないと生きていけない時代じゃないし
    自分だって「こいつとはやっぱり結婚できない」って思うかもしれないんだし、別に結婚の約束しなくてもいいと思う。
    ものすごく結婚したいとか、子供欲しいなら同棲はおすすめしないけど。

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2022/12/30(金) 21:56:23 

    私は同棲から結婚したけど
    学生なら親には言ったほうがええよ

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2022/12/30(金) 22:02:51 

    >>1
    やめとけ
    ただのテイのいいセフレで終わるだけ

    +4

    -1

  • 416. 匿名 2022/12/30(金) 22:03:09 

    男にしかメリットないようにしか思えない
    家政婦兼生活費半分出してくれる都合のいい人にされそう

    +11

    -0

  • 417. 匿名 2022/12/30(金) 22:06:16 

    結婚する気はなかったのですが、同棲をはじめて1か月後にプロポーズされました。
    同棲前に、親に挨拶に…と言われていましたが「結婚するわけじゃあるまいし」と頑なに断りました。
    彼としては初めから結婚するつもりだったようです。
    こういうパターンもありますよ〜

    +3

    -4

  • 418. 匿名 2022/12/30(金) 22:14:23 

    >>25
    いくつですか?
    20代だけど周りのほとんど同棲して結婚だけど
    ちょっと古いんじゃない?

    +0

    -7

  • 419. 匿名 2022/12/30(金) 22:17:39 

    >>1
    やめた方がいい

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2022/12/30(金) 22:23:25 

    >>330
    お父様、常識ある娘思いの素敵なお父様!

    +11

    -0

  • 421. 匿名 2022/12/30(金) 22:37:50 

    >>401
    ともちんの旦那さんは同年代よりお金あるし、野球選手だから早く話がまとまった感じするけど、主の彼氏ってこれから社会人で金なさそうだし、年下彼氏っていっても比較にならないと思う。

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2022/12/30(金) 22:43:03 

    >>410
    うちの母親は同性経験が長いと戸籍にバツついてないけどバツイチみたいなものよ!って考えの人で私も同棲せずに結婚した。夫は共通の知り合いから同棲してた彼女がいたみたいだけど

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2022/12/30(金) 22:45:28 

    >>259
    彼氏が大学時代4年間一人暮らししてたみたいだね。
    貯金がなくて、さらに仕送りが打ち切りとなることに不安になったのでは?

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2022/12/30(金) 22:46:19 

    >>173
    体感ってことは彼氏は院卒で24歳くらいって事??
    どっちにしろこれから社会人って時に結婚考えてる人の方が稀だと思うよ
    主も22歳の時点で結婚考えてなかったでしょ?
    まずは仕事にも社会人生活にも慣れてからだよ

    今の時点では仕事への不安もあるだろうから、主と同棲したいってのは主と一緒にいたら心強いからだろうし社会人になってからの出会いを求めてないとも言えるよ

    将来的に自分との結婚を考えてるかは聞いといた方がいいと思うけど、大丈夫だと思うよ

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2022/12/30(金) 22:52:26 

    >>7
    正直なところ家賃生活費が折半できたりとか現実的な事も考えちゃうよね

    +6

    -1

  • 426. 匿名 2022/12/30(金) 22:55:23 

    >>215
    32で同性は無し!どうせダラダラするから!

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2022/12/30(金) 22:57:26 

    >>1
    ダメではないと思うけど、
    同棲前にルールを決めた方がいいと思う。

    お金の面とか家事とか主の負担が大きくなりそうで心配です。

    待てるなら彼が社会人になって少し落ち着いてからとかの方がいい気がするな。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2022/12/30(金) 23:03:31 

    本人次第だろうけど、それでもまだ結婚するつもりのない人との同棲はやめた方が良いよ。
    5年は結婚できないと思う。
    それまでに良い人にめくり会う…かも。

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2022/12/30(金) 23:36:11 

    >>55
    うんそれだ!解決

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2022/12/30(金) 23:40:00 

    >>2
    >>1
    何歳でも、こんな日本が終わりかけてる時に結婚してら地獄見るけど大丈夫?お金があるなら別だけどね

    +1

    -2

  • 431. 匿名 2022/12/30(金) 23:44:36 

    >>215は偽主

    主は26歳

    主ですでトピ内検索しよう!

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2022/12/30(金) 23:50:53 

    せこい男やん。歳上彼女なら甘えて生活費浮かせるのうまくいくかもって思ってそう。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2022/12/30(金) 23:59:11 

    >>1
    みんなも言っているように人によるには違いないけれど、結婚したいために同棲するっていうのなら、春から社会人って環境が激変する時点での同棲はあまりお勧めできない気が。同棲するしないに関わらず、この時期って結構別れる率高いから。
    そもそも同棲したいというのはどちらから言い出したことなのかな。

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2022/12/31(土) 00:00:29 

    >>1
    ヤクザの娘の携帯返さなかった、マグロ粉砕機でミンチにされた彼氏
    モルモン教から婚前交際して破門されたらしい

    また悪の道に戻ってきてさいごはミンチ

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2022/12/31(土) 00:45:53 

    同棲して、相手のいい面が見えて「結婚したい」と思う事はない。
    一緒に暮らしてみて、「無理だ」となるか「まあ大丈夫そうだ」となるかのどちらか。
    だから結婚するつもりがないまま同棲して、「結婚したい」と彼に思わせる事は期待しない方がいい。

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2022/12/31(土) 01:00:15 

    >>10
    池野恋だ♪

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2022/12/31(土) 01:16:03 

    >>1
    結婚したいなら、婚約してからの方が良いです。
    昔の人を信じなさい。
    でも、彼氏に結婚願望が無いなら、結婚自体難しいでしょう。結婚前提のお付き合いの方が確実です。
    その年下男は心の中では年下女と結婚するとかたく心に決めている可能性がありますね。

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2022/12/31(土) 01:53:45 

    結婚しなくても毎日家に帰ればいてくれるなら、籍入れなくてもいっかーってなる男性は多いような気がするんだよね

    もしうちの息子が将来、婚約もしてないのに他所様のお嬢さんと一緒に住むなんて言ったら大反対するわ
    無責任なことするもんじゃないって

    +8

    -1

  • 439. 匿名 2022/12/31(土) 02:24:08 

    >>411
    なんかそんなことやるの虚しいね

    +2

    -2

  • 440. 匿名 2022/12/31(土) 03:19:05 

    >>1

    折半で金を浮かせる。夜含め世話してして貰える。彼にとっては天国。

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2022/12/31(土) 03:21:58 

    悪魔は結婚の焦りに不埒な誘惑をかけてくる。いい結婚は自分が精神的に自立して充実時期にやってくる。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2022/12/31(土) 03:39:51 

    職場のお局が40近くで新卒の新入社員を追いかけ回して、何でも金出して交際までこぎ着けて、一緒に住んだ方がお金楽だから!私が全て準備するから!と言って強引に同棲したんだけど、結局は金を出す家政婦って感じで長く付き合って捨てられてた。
    その彼はその後別の女と付き合って、お局には何もしてあげてなかったのに新しい彼女にはお金を出して尽くしてすぐプロポーズして結婚してた。
    お局は怒り狂ってあんなに世話したのに!お金出したのに!私の方がいいのに!と武勇伝のように周囲に言いふらしてた。
    年下と付き合うっていうか、年下で更に若い男と付きあうなら結婚も出産も諦める覚悟じゃなきゃダメだと思う。
    息子にしか見えない男と付き合って早く子供産まなきゃ、結婚しなきゃって言ってたお局見てて周りはみんな呆れてた。この人本気?って。
    主も冷静に考えたらいいよ。

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2022/12/31(土) 04:26:34 

    >>442
    一回り年下男性と結婚までいくのって男性側からベタ惚れされないと無理だわなw

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2022/12/31(土) 05:17:56 

    んー、女性側が20歳まちまち位までで乗り気ならいいと思うけど…。

    正直女性側は後悔の話しか聞かない、主が乗り気じゃないんだからやめておきな。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2022/12/31(土) 05:51:54 

    同棲はじめて10年ズルズル続いて別れた人いる
    期限決めないと相手に結婚しなくていいかって思われちゃうよ

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2022/12/31(土) 06:02:36 

    転がり込まれて居着かれたとかじゃないならいいんじゃない

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2022/12/31(土) 06:31:18 

    >>1
    友達は親に同棲するなら結婚しろと言われて結婚した
    そして後悔してる
    同棲期間があれば結婚しなかったと
    モラハラで経済DVに浮気されてる

    あなたが嫌になる可能性もあるよ

    +3

    -1

  • 448. 匿名 2022/12/31(土) 06:49:49 

    >>168
    育ち悪いね

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2022/12/31(土) 06:50:21 

    >>1
    主が結婚願望あるのは伝えてるんだよね。
    最長で何年暮らして結婚する気なかったら別れるって最初から決めたらいいのに。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2022/12/31(土) 07:03:41 

    結婚する気がないならやめたほうがいいと思う。する気になって同棲するもんだよ。時間の無駄。
    友達が同棲して彼氏が社会人で稼いでいたのに、子供ができておろしてって言って別れた人もいたよ。
    春に就職なら最低でも5年は待つと思うよ。色々と家事をしてもらいたいのと、一人暮らしだと生活がしんどいから主の稼ぎもあてにしてそう。彼氏の稼ぎが悪いなら結婚にもならないと思う。

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2022/12/31(土) 07:16:09 

    >>1
    同棲すると
    ふつうの相性くらいだと簡単にお別れになるよ
    生々しいけどオナラのにおいとかに幻滅する

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2022/12/31(土) 07:25:57 

    やめた方がいい
    彼にしかメリットない

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2022/12/31(土) 07:51:33 

    >>13
    そう思う。
    きちんと話しをしたうえで、悩んでるなら期間を1年とか決めてみるとか

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2022/12/31(土) 08:12:28 

    >>425
    こんな理由で同棲するから軽く見られる

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2022/12/31(土) 08:24:45 

    >>1
    私の周りで、期限なしの同棲した人はみんな別れてる。別れる時お金や家具とかすごく揉めるんだよね

    元カレと同棲してた女性と付き合って結婚したい男性って少ないから、婚期も遅くなる

    私の友人3人は、同棲から破局して40代でも独身です。

    もし自分の娘が同棲したいと言ってきたら大反対します。1年以内に結婚前提ならいいけどね

    +5

    -1

  • 456. 匿名 2022/12/31(土) 08:33:05 

    お互い結婚希望だから同棲した
    結婚する気ないならやめた方がいい

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2022/12/31(土) 08:43:47 

    >>32
    こんな古風な考え、ある?いい年した女性なら同棲して別れる事くらいあると思うんだけど…
    私も期限を決めない、結婚を視野に入れない同棲は辞めておいた方がいいとは思うけど、それでも同棲ってこんなにハードルの高いものなのかなぁ🤔

    +3

    -3

  • 458. 匿名 2022/12/31(土) 08:59:59 

    結婚する気もない人と同棲しても意味ないと思うわ。
    単なる召し使い、ヤれる人になりそう。
    家事もやってくれる彼氏さんなら良いと思うけど。

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2022/12/31(土) 09:37:32 

    >>173
    まずは両方の両親に合わせて挨拶しよう
    たとえ毒親であっても

    もし将来結婚に話が進む時、無許可で同棲してたら印象悪いし、不信感を持たれて結婚反対される可能性ある

    もしその彼と本気で結婚したいなら、同棲せずに一人暮らしはだめなのかな??

    「親がやっぱり入籍の予定無い同棲はダメって言ってたー」って軽く言うといいよ

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2022/12/31(土) 10:43:24 

    私、息子いるけどもし同棲するって言ったら「じゃあ、今度ご挨拶しなきゃ!将来結婚するからお試し期間のための同棲なんでしょ?その期間中に子ども作っちゃダメだよ」って言うけどな。

    でも新卒社会人なんでしょ?
    だとしたら無条件でダメだろ、まずは一年何とか一人でやってみてから物言えよ!って言う。
    同棲!?いーよいーよ!しなよ!恋する若いもんはイイねー!生活分担してお互い楽だしね!とか言う親、いる??

    え?結婚とか考えてないよ!ってほざいたら大反対する。未来の確約もないのに相手を息子の生活の一部に縛るなんて言語道断。

    従兄、結婚するする詐欺同然の同棲期間11年。
    従兄34歳で同棲相手35。
    結局、会社の取引先の若い子に手ぇ付けて妊娠させて同棲解消。大揉め。
    同棲相手と従兄親、挨拶も済ませてて婚約者同然だったから土下座で謝罪。
    結局、子ども作っちゃった相手と結婚したけど一族とは勘当されたから会ってない。
    見通しの付けてない同棲に良いイメージ無い。


    +5

    -1

  • 461. 匿名 2022/12/31(土) 12:13:54 

    >>1
    ルームメイトとして
    財布は全て別の関係でいればいいんじゃない

    何かあったら引っ越しするとき大変

    +0

    -1

  • 462. 匿名 2022/12/31(土) 12:43:25 

    >>173
    やんわりにしたい特別な理由があるの?普通に断ればいいんじゃない?「やっぱり止めとく」と。理由を聞かれたら、気が進まないでもその他の理由でもいい。それでも無理に話をすすめたがる男は大学生とか関係なく問題あり。

    私も2個下と結婚してるんだけど、やんわりが通じないタイプなのではっきり言ってます。ちなみに同棲はしてない。彼はどうしてこれから自由に夢いっぱいなのに同棲なんてしたいんだろうね。配属先とか1個しかないって感じなのかな

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2022/12/31(土) 21:23:12 

    >>452
    それ選ぶ男が悪いからね

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2023/01/01(日) 14:09:58 

    これからどんな出会いがあるかわからないし
    主に結婚願望あるなら、同棲してたら
    色々面倒じゃない?

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2023/01/01(日) 22:27:36 

    >>402
    結婚したことない人は結婚の社会的な強さを知らないんだよね

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード