ガールズちゃんねる

色々なモノの捨て方について教え合うトピ

162コメント2022/12/31(土) 07:02

  • 1. 匿名 2022/12/29(木) 10:23:21 

    年末大掃除で捨てるのに困る物はありませんか?
    皆さんどうやって処分しているのか教え合いましょう。

    私は今いただいたポチ袋や祝儀袋をどうやって捨てれば良いか悩んでいます。

    +18

    -23

  • 2. 匿名 2022/12/29(木) 10:23:57 

    >>1
    燃えるゴミ

    +110

    -1

  • 3. 匿名 2022/12/29(木) 10:24:01 

    >>1
    それは単純にゴミ箱にポイじゃない?

    +99

    -0

  • 4. 匿名 2022/12/29(木) 10:24:01 

    前に使っていた財布

    +11

    -0

  • 5. 匿名 2022/12/29(木) 10:24:10 

    義両親

    +6

    -16

  • 6. 匿名 2022/12/29(木) 10:24:14 

    旦那

    +9

    -21

  • 7. 匿名 2022/12/29(木) 10:24:20 

    ガキの頃のおもちゃを全部捨てる

    +2

    -10

  • 8. 匿名 2022/12/29(木) 10:24:21 

    ポチ袋やご祝儀袋なんか普通に燃えるゴミで出しちゃうけど…
    ダメなの?

    +97

    -0

  • 9. 匿名 2022/12/29(木) 10:24:24 

    腕時計

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2022/12/29(木) 10:25:08 

    ボタン電池

    +4

    -2

  • 11. 匿名 2022/12/29(木) 10:25:12 

    初詣の神社とかでもらえる1cmくらいの金ぴかの神様の人形?みたいなの
    あれ、財布とか通帳ケースに入れてたんだけど
    また来年の初詣で新しい神様が来てくれる予定なのでどうしたらいいのか分からない

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2022/12/29(木) 10:25:42 

    卒アルの虐めてた奴の写真にナイフを突き刺した状態で燃やしたい

    +10

    -10

  • 13. 匿名 2022/12/29(木) 10:25:57 

    >>1
    「ありがとうございました」と小声で言ってから、まとめて紙に包んで普通に捨てればOK

    +51

    -1

  • 14. 匿名 2022/12/29(木) 10:26:01 

    色々なモノの捨て方について教え合うトピ

    +20

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/29(木) 10:26:04 

    メルカリで売ればある程度にはなると知ってて、捨てるには惜しいけど出品や発送も面倒くさい数々のアイテム達

    +51

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/29(木) 10:26:10 

    分別が面倒だよねという話じゃなく捨てるの躊躇するものについて語るトピ?

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/29(木) 10:26:18 

    >>10
    自治体で指定されてるスーパーとか電気屋さんとかです
    自治体のHPや環境課とかで確認できますよ

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/29(木) 10:26:19 

    セフレ

    +2

    -8

  • 19. 匿名 2022/12/29(木) 10:27:02 

    >>1
    梱包材とか大きいものは解体して普段から少しずつ捨ててる

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/29(木) 10:27:09 

    子供の公文の宿題の処分に悩んでるー。めんどくさい!!!

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/29(木) 10:28:01 

    つらい記憶

    +10

    -3

  • 22. 匿名 2022/12/29(木) 10:28:13 

    戌の日にご祈念してもらってもらって帰った御札とか、それについてた紙とかどうしたらいいかわかんない。下手に捨てられなくて。

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2022/12/29(木) 10:28:53 

    >>1
    え??何でフツーにごみ箱ではいかんの?

    +30

    -1

  • 24. 匿名 2022/12/29(木) 10:28:56 

    正直な所自治体によって大分違うので自分の住んでる地域の清掃事務所に確認した方が良いよ

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/29(木) 10:29:19 

    >>1
    ごみ袋の外から見えないように色付きの封筒とか袋にまとめてからごみ袋に入れてる

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2022/12/29(木) 10:29:36 

    >>7
    そして30年後後悔した私が。
    そんなこと言ってたらゴミ屋敷になるけど、あーあれ取っとけば良かったの連続。

    +4

    -7

  • 27. 匿名 2022/12/29(木) 10:30:19 

    古いネイルポリッシュ
    中身が固まってて逆さにしても出てこないレベルのやつ

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/29(木) 10:30:38 

    >>1
    そんなのでいちいち困ってたら何も捨てられないね(笑)

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2022/12/29(木) 10:30:39 

    >>6
    燃えるゴミ

    +2

    -6

  • 30. 匿名 2022/12/29(木) 10:30:45 

    プライドの捨て方を教えて

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2022/12/29(木) 10:31:00 

    >>20
    家庭用のシュレッダーを買いましょう
    一つ持ってると超便利
    マイクロカットの細かくできるものね

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/29(木) 10:31:19 

    キャットタワー
    ヤッパリお金払って回収してもらうしかないかな?
    バラして捨てられないよね、金具もあるし
    大きいの2個もあって年末だし買い換えようと去年から思ってたんだけど後回しにしちゃってもうボロボロ

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/29(木) 10:31:26 

    10年前くらいにもらった防犯用の催涙スプレー的な物が捨て方分からなさすぎて困る
    誰か捨てたことある人いませんか?

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/29(木) 10:31:30 

    処女
    童帝

    +0

    -5

  • 35. 匿名 2022/12/29(木) 10:31:45 

    >>15
    直接のやり取りが嫌でなければジモティー。
    変人多いみたいだけど、私は今のところ大丈夫。
    それも嫌なら二束三文だけどリサイクルショップ。

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2022/12/29(木) 10:31:48 

    学習机
    中のものは全部処分した

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/29(木) 10:31:55 

    >>18
    燃えないゴミ

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/29(木) 10:32:17 

    >>18
    フェードアウトでいいよ

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/29(木) 10:32:31 

    めんどくさい事言うの禁止

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/29(木) 10:32:52 

    >>1
    「人のモノは勝手に捨ててはいけない!」

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2022/12/29(木) 10:32:56 

    テレビ
    もう映らないやつ

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/29(木) 10:33:17 

    ガスマスクのガス部分ってどうしたらいい?
    祖父のが実家に残ってて、今年こそ捨てたいんだけど…やっぱり役所に電話するしかないかなあ

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/29(木) 10:33:28 

    >>33
    自治体が使いかけのスプレー缶を回収してるかどうかによる
    回収してない場合は使い切って空にしてから出すか、お金かかるけど業者に頼むか
    缶に穴開けるのは危ないから推奨しない自治体もある

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/29(木) 10:34:30 

    >>22
    私が毎年初詣に行く神社では回収箱に入れておくとお焚き上げしてくれるよ
    近くの神社とかのHP見てみては?

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/29(木) 10:34:42 

    ストーブは、しっかり灯油を抜いて捨ててね。2年で交換らしいよ

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/29(木) 10:35:02 

    >>41
    リサイクルなんちゃら法があるのでどっかで回収して貰わないといけないんだよね
    一番楽なのは買い替える時に引き取ってもらうやり方かな

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/29(木) 10:35:05 

    子どもが海や公園で拾ってきた石
    丼2杯分くらい
    公園にこっそり捨てようかと思ったけど勇気がない
    正しい捨て方ありますか

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/29(木) 10:35:11 

    >>36
    自治体によると思うけど大型ゴミとして予約して粗大ごみ券を買って貼って指定の場所に出すとかだと思う

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/29(木) 10:35:16 

    >>11
    神社に返しに行けばいいよ

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/29(木) 10:35:37 

    >>10
    うちんとこは市立図書館で回収してたわぁ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/29(木) 10:36:04 

    >>47
    不法投棄は厳罰ですから気をつけて
    5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金またはその両方が科せられる

    ほんとに厳罰だからね

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/29(木) 10:36:24 

    空気洗浄機

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2022/12/29(木) 10:36:56 

    >>11
    頂いた神社に持っていけばいいよ
    古札納所ってところがあるはずだからそこに感謝してお返しする

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2022/12/29(木) 10:36:58 

    >>1
    名前と金額メモって捨てる

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/29(木) 10:37:03 

    >>1
    なんとなく捨てずらいものは全部白い紙に包んでありがとう!って唱えながら捨ててる

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/29(木) 10:37:18 

    >>1
    お供え物じゃないから
    燃えるゴミでOK

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/29(木) 10:37:24 

    >>46
    横だけど自治体にリサイクルしてもらってその証明書をもっておく
    これでNHKを解約できるのでテレビの処分した証明書は超貴重なものなのです

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/29(木) 10:40:20 

    >>44
    ありがとうございます!確認して、あればお焚き上げしてもらいます!🙇‍♂️

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/29(木) 10:40:35 

    写真入りの年賀状。なんとなく捨てづらい。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2022/12/29(木) 10:40:37 

    >>4
    うちの自治体は鞄とか革靴とかと同じで燃えるゴミ、金具が多い時は持ち込みしてるけど高温処理の燃えるゴミ

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/29(木) 10:40:45 

    >>11
    たしか神社に不要になった御札やお守りを回収してくれるところ(塚?)があるはず
    うちはお寺なんだけど、亡くなられた方の遺品などで心情的に処分しにくいものを預かって代わりに処分することもあるよ
    市のゴミ処分に従って可燃のものは可燃のゴミの日に捨てますよ、とお伝えしてる
    宗派によるんだろうけどお祓いとか一切しない

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/29(木) 10:40:51 

    >>53
    ありがとう!
    さっそくその神社の古札納所を検索してみたら場所が分かりました
    初詣の時に丁寧にお返ししてきます

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2022/12/29(木) 10:41:03 

    >>6
    ゴミには出せないから義実家に返品しましょう

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2022/12/29(木) 10:41:33 

    >>15
    私もそれらを半年くらい、ひとまとめにして保管してたんだけど、先日リサイクルショップに持って行き、半分は買取りされ、半分は値段付かず処分お願いしてスッキリしました!オークションならお金になるかもだけど、面倒だしスッキリしたよ!

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/29(木) 10:41:42 

    >>12
    そんなことしても、相手は痛くも痒くもない
    やめときな

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/29(木) 10:42:22 

    >>14
    結局どれやねん!ってなる

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/29(木) 10:42:46 

    香水

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/29(木) 10:43:09 

    >>18
    今年の汚れ今年のうちに!
    ということでカットアウト!

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/29(木) 10:43:12 

    チャッカマン!
    ほぼ火が出ないから捨てたい。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/29(木) 10:43:27 

    古い通帳

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/29(木) 10:44:10 

    >>27
    クリーンセンターに持ち込んで聞いたら燃えないゴミだった。
    自治体によるから聞いてみた方がいいよー

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/29(木) 10:44:20 

    >>47
    地道に2.3個ずつ河原にでも置いてきちゃうかも、、私なら、、

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/29(木) 10:44:30 

    使用期限切れの
    色々なモノの捨て方について教え合うトピ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/29(木) 10:45:05 

    >>70
    ページ一枚一枚にして全てシュレッダー

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/29(木) 10:45:22 

    書類をとめるクリップとか📎
    燃えないゴミだよね。空き缶と一緒の袋でまとめてていいのかな?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/29(木) 10:45:45 

    >>53
    遠いところの場合とか神社に滅多に行かない人とかどうしてるのかな?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/29(木) 10:46:56 

    お守りって処分しないといけないんでしょうか…
    亡き祖母から貰ったお守りを5、6年分くらい捨てられてないです。持ち続けるのはダメですか?

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/29(木) 10:48:24 

    傘って袋からちょっと出てても燃えないゴミで捨てていいのが基本なのかな??
    他のとこはOKみたいだけど、うちのとこはホームページに書いてない

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/29(木) 10:49:21 

    >>14
    だから、自分が住んでる自治体のサイトなどで
    調べたら?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/29(木) 10:50:43 

    >>1
    各自治体で違うしネットで調べたらすぐわかるけど、気持ちの面での捨て方ってこと?

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/29(木) 10:53:39 

    >>47
    海や河川等で大量に石を持ち帰るのは、法律的にもスピリチュアル的にもダメなの知ってる…?

    +4

    -4

  • 82. 匿名 2022/12/29(木) 10:54:27 

    古い自転車捨てたいけど防犯登録を外さないといけないみたいだけど、みんな外してから捨ててるのかな?交番でやってもらえるのか?外さずそのまま粗大ごみで捨てても大丈夫なんだろうか?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/29(木) 10:54:41 

    湯たんぽ

    ながーい1本物の物干し竿

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/29(木) 10:55:01 

    ハッピーセットでもらう小さいぬいぐるみとか、クレーンゲームの小さいぬいぐるみ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/29(木) 10:55:49 

    >>82
    自転車屋さんで、お金はかかるけど引き取ってくれるところあるよ。だいたい1000円くらい。でもそのほうが私は安心だから、引き取ってもらったよ!

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/29(木) 10:56:19 

    >>82
    普通は警察署に行って外します
    保険の関係もあったら余計に面倒なので
    個人賠償責任特約に入ってないなら自転車保険には入ってるでしょ?

    それに粗大ごみ?あなた不法投棄で逮捕されますよ?
    ちゃんと自治体に確認してください

    +0

    -5

  • 87. 匿名 2022/12/29(木) 10:57:11 

    >>83
    湯たんぽはサイズと素材による
    物干し竿は大抵の場合粗大ごみになっちゃうんじゃない?
    細かく切って不燃ごみに出す荒業もあるっちゃあるけど

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/29(木) 10:57:26 

    嵩高いダウンコート。
    市の仕分け表では衣類は一部リサイクルするもの以外は一般ゴミに分類されてるけど
    ダウンコートってある意味布団と一緒ではないのか?と悩んで捨てられない(今年も着てるw)

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/29(木) 10:58:26 

    >>15
    引っ越ししたらジモティで全部もらってもらった
    初めてやったけど
    普通の人達が普通に取りに来てなんか面白かったし
    全部ただだったから
    全部もらってもらえてすっっきりした

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/29(木) 10:58:37 

    >>78
    傘、ダメ元で不燃ごみで出したら回収されてました
    ちょっとはみ出てるくらいなら大丈夫っぽいです

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2022/12/29(木) 10:58:41 

    >>12
    紙類と金属・燃やせないごみは一緒には出せないから、画用紙でナイフを作って刺したら?そしたら燃えるごみに出せるよ。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/29(木) 10:58:50 

    >>75
    空き缶は資源ごみじゃないの?
    資源として回収してない金物はうちの自治体だと不燃ごみで一纏めでOKだけど

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/29(木) 10:59:20 

    >>77
    そこの神社に持って行って処分というか奉納?してもらうのが一番良いのだけどね。
    行ったらまた新しいの買っちゃうよねw

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/29(木) 11:01:26 

    じゃあ例えば京都の神社で買ったお守りを東京のどっかの神社の古札納所はダメなの?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/29(木) 11:01:28 

    >>85
    自転車屋に持っていくのもありなんだね
    ありがとうございます

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/29(木) 11:02:27 

    >>3
    横だけどわかってるのにそういうの捨てられない…

    +4

    -3

  • 97. 匿名 2022/12/29(木) 11:04:03 

    正月のしめ飾り。
    私の故郷では神社でお焚き上げしていましたが、引っ越し先の町の神社では扱っていないとのこと。
    近所の人に聞いたら、ゴミに出しているとのことでした。私は幼いころからお年寄り達に「しめ飾りを粗末にするとバチが当たる」と言われて育ったので、ゴミ出しして良いのか迷っています。
    皆さんどうしていますか?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/29(木) 11:04:18 

    >>26
    夫のボロボロのトミカでも、2歳の子めちゃくちゃ嬉しそう。まだ扱いが荒いから、おもちゃはお下がりで十分
    私もシルバニアファミリー取っておけばよかった〜

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/29(木) 11:04:55 

    ビーズクッションの廃棄に困ってる
    ゴミの袋には入らないし、バラすのもビーズが飛び散って大変そう
    人をダメにするクッションってどうしたらいいの?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/29(木) 11:05:57 

    >>86
    ありがとうございます
    やっぱり外さないとダメなんだ
    調べてから書いたんだけど、うちの自治体では自転車は粗大ごみなんです…😅
    防犯登録だけどうすればいいのかよくわからなくて😅
    警察署まで自転車持っていかないといけないんですかね?現物は持っていく必要ないのかな、警察署遠いんだよなぁ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/29(木) 11:07:31 

    >>73
    布切れや雑巾に吸わせて可燃ごみ。容器はリサイクルできないのでプラごみ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/29(木) 11:07:34 

    >>69
    ライターとかと一緒に回収してない?

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/29(木) 11:08:07 

    >>1
    頂いた日付や金額等をメモし、袋はシュレッダーにかける

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/29(木) 11:09:31 

    >>97
    その地域の人は長年ゴミに出し続けてる=捨ててもバチなど当たらないってことなので普通に捨てればよいのでは

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2022/12/29(木) 11:10:04 

    >>97
    お塩で清めて新聞紙に包み、燃えるゴミに出しています

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/29(木) 11:11:01 

    人形

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/29(木) 11:12:29 

    >>100
    自転車を購入したショップでも防犯登録は外せます
    とりあえずそのショップの方が近いなら電話で確認してみてください
    自転車も同時に処分してくれるかもしれません

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/29(木) 11:14:20 

    >>6
    火葬場

    +1

    -5

  • 109. 匿名 2022/12/29(木) 11:14:41 

    >>4
    リサイクルショップ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/29(木) 11:14:55 

    >>12
    私は自分の個人情報だけは、
    ・プロフや文集は油性マジックで黒塗り
    ・卒アルは除光液で自分の顔と名前だけ色落として消した

    あとの奴らは全員大嫌いで消したい黒歴史だから、そいつらの個人情報が悪用されようがどーなろうがどーでもええ笑
    最悪、背乗りでもされれば良い…!

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/29(木) 11:15:05 

    >>106
    これは持ち主がどこまで気にするかだよね
    とても気にする人はお焚き上げとか人形供養に出すし
    気にしない人はゴミ袋に突っ込んで終了だし

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/29(木) 11:15:40 

    >>78
    うちの地域は粗大ごみだ。
    でも子供用の小さいのは燃えるごみ。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/29(木) 11:18:40 

    >>32
    梱包されて送られた時、分解された状態で箱に入っていたんだからある程度は分解できるはず。金具って言ってもたいした金具じゃないよね。出来るだけパーツに分解して粗大ごみだと思う。のこぎりがあれば細かく切ってちょっとずつ燃えるゴミとかで出せるかもしれないけど、手間暇を考えたら数百円でしょ。粗大ごみだね。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/29(木) 11:19:21 

    >>107
    ありがとうございます
    今度確認してみます

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/29(木) 11:21:38 

    >>96
    なんで?送ってくれた方の気持ちが~とか思ってる?そこまで思い入れる品ではないと思う。そんなこと言ってたら何も捨てられなくなるよ。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/29(木) 11:23:18 

    >>60
    へぇー。うちのところは財布も鞄も革靴も全部燃えないゴミ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/29(木) 11:23:46 

    >>84
    ハッピーセットのおもちゃってマクドナルドでしょ。お店に使わないおもちゃの回収boxあるよね。クレーンのぬいぐるみは普通に燃えるゴミでしょ。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/29(木) 11:35:20 

    >>97
    実家は炊き上げてた気がする。
    自分は飾らないから経験はないけど、周りがそのままならそのまま捨ててもいいのかなぁ?と。
    抵抗があるんなら、塩をかけてお清め+お習字の紙(今は特に書初め用の長いのすぐ買えるかと)で包んで捨てるとかどうでしょうか?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/29(木) 11:36:49 

    >>60>>116
    うちは資源ごみ(布ゴミ)。

    なんでか前の市は靴も布ゴミだったけど、今は靴は燃えるゴミでokらしい。
    よくわからん

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/29(木) 11:41:26 

    >>110
    他の人も自分のとこだけ消して捨てるだろうから結局みんなの個人情報出回るだろうけどね。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/29(木) 11:46:40 

    マニキュア捨てたいけどめんどくさそうでなかなか😵

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/29(木) 11:48:55 

    >>99
    粗大ゴミだよ
    解体すれば普通ゴミで出せるけど、大惨事になる人が多いのでオススメしない

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/29(木) 11:52:50 

    捨て方じゃなくて捨てた後を悩んでます

    布団入れてた衣装ケースを捨てて、布団ケース導入検討中ですが、立てて収納できるイケアのケースどうですか?意外に奥行きが海外仕様で大きかったり、蒸れたりしますかね、取っ手も弱いイメージで

    イケア以外でもお勧め教えて欲しい

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2022/12/29(木) 11:53:20 

    実家の家のまわりに置いてある植木鉢の土!
    庭もないし結構量がある…
    自治体のごみ処理場では木と鉢しか受け入れてない

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/29(木) 11:56:04 

    >>81
    でも子どもは拾ってきちゃうよね
    大量に拾ってくるんじゃなくて少しがだんだんと貯まっていくよね

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/29(木) 12:01:13 

    ポテトチップスのプリングルスの容器。底だけが金属なので。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/29(木) 12:03:41 

    >>43
    使いかけのスプレーはNGなようなので、少しずつ中身を袋の中とかに出してみようかな…
    古い物だから出るか怪しいけど
    アドバイスありがとう!

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/29(木) 12:29:47 

    >>1
    紙なので開いて古紙回収の日に出します。
    ゴミになるよりはいいかなぁと。
    ティッシュやお菓子の箱、トイレットペーパーの芯も開いて古紙回収に出しています。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/29(木) 12:43:24 

    本1冊だけ捨てたいんだけど破いて燃えるゴミで出していいかな?

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/29(木) 12:50:56 

    ジャムの瓶たち(中身入り)

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/29(木) 12:56:42 

    >>102
    確かに!
    ライターと一緒ですね!

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/29(木) 13:03:20 

    大量に古いマニキュアがあるんだけど調べたら新聞紙に中身を染み込ませて捨てないといけないのね
    面倒くせー

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/29(木) 13:10:31 

    >>65
    むしろ相手に痛くも痒くもない方法でストレス発散しようとしてるんだからよくない?
    実際燃やすのは面倒だから気が済むまで突き刺して資源ごみかな

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/29(木) 13:55:25 

    物干し竿
    粗大ゴミ以外の方法で
    電動ノコギリもありません

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/29(木) 14:04:00 

    木が枯れ、土が残ったまま放置してる陶器?の鉢植えを捨てたい
    一人暮らしなんだけど土ってその辺まいたらダメなの、、?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/29(木) 14:07:11 

    古着。
    古着回収だと海外へ寄付といいつつ届いた先ではゴミになるだけだし着古してるから売れる状態ではない。
    両親が捨てずに溜めた服どうしょう?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/29(木) 14:09:28 

    プリングルスの容器。
    底がアルミだし筒は紙。
    燃えるゴミに入れてるけどみんなどうしてる?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/29(木) 14:10:40 

    牛乳パックで作ったイス

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/29(木) 14:13:16 

    10年ぐらい前に売ってしまったバイクや車の鍵。
    燃えないゴミでいいの?

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/29(木) 14:24:09 

    例えばベルトとかみたいに一部だけ小さい金具がついてる物

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/29(木) 14:26:35 

    >>134
    テコの原理で折る、竿屋のトラックと話してたらタダで回収してくれたんだけどそうやってた

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/29(木) 14:27:15 

    電気毛布

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/29(木) 14:40:46 

    もう使ってないパソコンはみんなどうやって処分してる?個人情報あるから心配で、未だ放置してる。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/29(木) 14:42:27 

    >>77
    期限があるものではないし、お祖母様との思い出の品なら持ち続けていいのでは?

    お札やお守りをお返しする時は、半紙に包んで封をして神社やお寺の古札納付所に納めます
    その際、返納料としてお賽銭を気持ち多めに入れるようにしていますよ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/29(木) 15:02:26 

    >>6
    プレス機

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2022/12/29(木) 15:16:26 

    >>129
    本は資源ごみだと思う

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/29(木) 15:17:06 

    >>143
    データは自分で削除してメーカーに回収依頼だよ

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/29(木) 15:17:43 

    >>136
    だったらそのまま燃えるゴミでは

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/29(木) 15:27:29 

    >>76
    横だけど郵送でも受け付けてくれるところもあるよ。
    電話か神社のホームページで確認してみて。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2022/12/29(木) 16:22:11 

    >>142
    これ
    区の捨て方調べてんだけど載ってないのよ~

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/29(木) 17:20:32 

    >>143
    パソコン回収のとこへ送った(送料も全部無料)。
    ハードディスク部分は怖かったから取り外して自分でペンチとハンマーで破壊。
    ハードディスク部分の取り外し方はネットで調べても出てくる。やりやすい型だと3分くらいで取り外しできるはず(ドライバーでパソコン背面?を開けて取り外すだけ)。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/29(木) 18:26:43 

    >>145
    ちょwwwwww

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/29(木) 20:46:16 

    >>77
    粗末にしなければ大丈夫だよ。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/29(木) 20:53:10 

    >>124
    ホームセンターで回収してたよ。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/29(木) 20:54:24 

    >>126
    底だけ資源ごみ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/29(木) 21:33:58 

    >>122
    ありがとう!99です。
    粗大ゴミで捨てます。それしかないよね

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/30(金) 00:16:51 

    >>142
    粗大ごみでいいと思う

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/30(金) 03:40:02 

    網戸

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/30(金) 04:01:34 

    捨て方が分からず、何となく飾ってある香水がいくつかある。来年こそ捨てたい。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/30(金) 04:50:24 

    食器

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/30(金) 08:52:06 

    ランドセル
    燃えないゴミで良いのかな?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/31(土) 07:02:46 

    破魔矢
    買ったお寺に持ち込めない物は普通にゴミに出したらダメでしょうか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。