ガールズちゃんねる

「助けてください。中3男子8人のご飯、何を作ればいいのか?」Twitterでヘルプコール→「ポテト1キロ唐揚げ1キロ」「白飯10合」などアドバイスが集まる

213コメント2023/01/26(木) 23:19

  • 1. 匿名 2022/12/28(水) 19:20:36 

    「助けてください。中3男子8人のご飯、何を作ればいいのか?」Twitterでヘルプコール→「ポテト1キロ唐揚げ1キロ」「白飯10合」などアドバイスが集まる(1/2 ページ) - ねとらぼ
    「助けてください。中3男子8人のご飯、何を作ればいいのか?」Twitterでヘルプコール→「ポテト1キロ唐揚げ1キロ」「白飯10合」などアドバイスが集まる(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    中学3年生男子8人に夜ご飯を振る舞うことになり、どんなメニューをどれくらいの量で出せばいいのかアイデアを募ったツイートに、たくさんの提案が寄せられました。


    クリスマスパーティーでご飯を振る舞うことになったメンチ(@menchi2929)さん。「何を作ればいいのか? そしてどれくらい食べるのか? 教えてください」とTwitterでヘルプコールを発信しました。

    アドバイスを得たメンチさんは、「枝豆」「ゴハン5合」「鳥の唐揚げ3キロ」「自家製チャーシュー1キロ」「ウインナー野菜炒め1キロ」「たらこスパゲッティ(何キロ?)」と布陣を決定。本番に臨みますがその結果はなんと、10分で完食。中3男子の食欲すごい……。



    +48

    -39

  • 2. 匿名 2022/12/28(水) 19:21:07 

    それがどうした?

    +252

    -72

  • 3. 匿名 2022/12/28(水) 19:21:11 

    はなわ三兄弟くらい食べるもんなの??食費大変そう

    +170

    -6

  • 4. 匿名 2022/12/28(水) 19:21:24 

    お疲れ様でした

    +200

    -3

  • 5. 匿名 2022/12/28(水) 19:21:33 

    すし太郎でばら寿司やろ

    +134

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/28(水) 19:21:52 

    あ、はいそうですか…

    +75

    -46

  • 7. 匿名 2022/12/28(水) 19:21:52 

    食べ盛りの男共が集まるとかホラーだな
    子供が友達招くって言ったらすんごく嫌

    +682

    -8

  • 8. 匿名 2022/12/28(水) 19:21:54 

    何で食べた後の皿も撮るんだよ

    +69

    -33

  • 9. 匿名 2022/12/28(水) 19:21:59 

    ピザLサイズ8枚買ってきたらどうだろう?

    +231

    -5

  • 10. 匿名 2022/12/28(水) 19:22:03 

    作るのが素晴らしい。
    自分なら業務用スーパーで買っちゃう。

    +402

    -3

  • 11. 匿名 2022/12/28(水) 19:22:14 

    合宿所の女将さんの気分だね

    +85

    -3

  • 12. 匿名 2022/12/28(水) 19:22:32 

    そば渋いなと思ったらパスタだった

    +198

    -1

  • 13. 匿名 2022/12/28(水) 19:22:36 

    友達同士で自分達で作らせたら楽しいかも

    +28

    -6

  • 14. 匿名 2022/12/28(水) 19:22:38 

    みんながみんな食欲旺盛な訳では無いけど食べる子は本当にびっくりするくらい食べるよね

    +177

    -2

  • 15. 匿名 2022/12/28(水) 19:22:39 

    むしろうち男子2人だけど唐揚げ1キロじゃ足りないわ、、、

    +243

    -5

  • 16. 匿名 2022/12/28(水) 19:22:52 

    ちゃんと噛んで食べないと体に悪いよ

    +2

    -3

  • 17. 匿名 2022/12/28(水) 19:22:53 

    業務スーパーのポテトサラダ1キロ入りの袋とかあるよね
    あれ2袋くらい絞り出してドカーンと大皿で出せば良いのでは

    +196

    -7

  • 18. 匿名 2022/12/28(水) 19:22:57 

    >>1
    手巻き寿司にして豚汁たくさんと唐揚げいっぱい揚げるかな

    +17

    -13

  • 19. 匿名 2022/12/28(水) 19:23:05 

    一枚目寄生虫だらけに見えたわ

    +7

    -30

  • 20. 匿名 2022/12/28(水) 19:23:08 

    でもこんだけたくさんのものをガーっと食べてお皿綺麗にしてくれるなんて、気持ちいいだろうな
    でも毎日は大変

    +415

    -5

  • 21. 匿名 2022/12/28(水) 19:23:09 

    白飯5合は足りないだろうな

    +302

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/28(水) 19:23:16 

    話題作りのネタね わかります

    +11

    -6

  • 23. 匿名 2022/12/28(水) 19:23:19 

    ドリンクもすごい飲む。
    2リットルコーラがぶ飲み。

    +87

    -1

  • 24. 匿名 2022/12/28(水) 19:23:23 

    金請求してる?

    +19

    -17

  • 25. 匿名 2022/12/28(水) 19:23:37 

    >>8
    食べたよって見せたかったんでしょ。特に深い意味は無いかと。

    +102

    -5

  • 26. 匿名 2022/12/28(水) 19:23:43 

    その量が全〜部なくなったら
    めちゃくちゃ気持ちよさそう
    何かに目覚めると思うw

    +207

    -3

  • 27. 匿名 2022/12/28(水) 19:24:01 

    >>7
    私は年1回位だったら友達連れてきてご飯って嬉しいな。めんどくさいし、金銭的にも大変だけど嬉しい。

    +330

    -10

  • 28. 匿名 2022/12/28(水) 19:24:17 

    >>6
    めっちゃわかる

    +6

    -10

  • 29. 匿名 2022/12/28(水) 19:24:35 

    >>2

    +12

    -18

  • 30. 匿名 2022/12/28(水) 19:24:36 

    中学生男子って丼飯三杯とか余裕で食べるよね
    胃袋どうなってんだと不思議だったなぁ

    +107

    -3

  • 31. 匿名 2022/12/28(水) 19:24:38 

    ご飯5合は、中3男子8人には少ないと思う
    うちは夫婦二人と7歳4歳で、一日に3合だもん。

    +151

    -10

  • 32. 匿名 2022/12/28(水) 19:24:49 

    8人で割ると一人頭少なく感じるんだけど、気のせい?

    +101

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/28(水) 19:24:49 

    からあげおいしそう

    +9

    -3

  • 34. 匿名 2022/12/28(水) 19:25:06 

    >>3
    個人差あるけど、体育会系の子なら普通かも。

    +28

    -1

  • 35. 匿名 2022/12/28(水) 19:25:33 

    写真ならもっと引きで全体量が分かるようなの見たかった

    +101

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/28(水) 19:25:34 

    >>1
    クリスマスパーティーで中学生8人が集まってそこの家の母親に全て料理任せるなんてある?

    +236

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/28(水) 19:25:59 

    >>8
    唐揚げの皿のキッチンペーパーとレモンまで平らげてるの笑っちゃった

    +56

    -3

  • 38. 匿名 2022/12/28(水) 19:26:08 

    >>7
    たとえ息子が友達を招いたとしても私は何も作らない
    マクドとか買って持ち寄るかピザとか頼めばいいわ

    +205

    -12

  • 39. 匿名 2022/12/28(水) 19:26:17 

    >>31
    1升でも普通に食べ切っちゃうだろうね。
    多分5合炊きでやむを得ずだったのかな。

    +38

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/28(水) 19:26:19 

    ご飯10合炊いてカレーとサラダのみにするわ
    色々大量に作るの疲れちゃう

    +123

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/28(水) 19:26:53 

    大変だけど、なんかいいね
    絶対楽しいし、思い出になる

    +62

    -4

  • 42. 匿名 2022/12/28(水) 19:26:55 

    ご飯5合なんて足りないでしょ

    +44

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/28(水) 19:27:18 

    中3男子のクリスマスパーティーを
    もてなさなきゃいけないなんて何の罰ゲーム?

    +138

    -5

  • 44. 匿名 2022/12/28(水) 19:27:39 

    >>7
    お金持たせて食べに行かすかデリとってもらうほうが楽だよね。手料理振る舞うのが好きな人はいいかもだけど、こっちはシェフじゃねーんだよってなる。

    +160

    -3

  • 45. 匿名 2022/12/28(水) 19:27:57 

    >>36
    私ならピザとケーキやジュースくらい持って行かせる

    +175

    -2

  • 46. 匿名 2022/12/28(水) 19:27:59 

    中3男子8人もお呼ばれしたら、それぞれの親は気を遣って何らか持たせたんかね??
    それなかったらマジでキツイと思う。

    +193

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/28(水) 19:28:01 

    チャーシュー一キロって、結構わずかだよね。

    +107

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/28(水) 19:28:03 

    >>36
    男子が山程集まってキロ単位の唐揚げ作るのって西原理恵子を思い出すわ

    娘は可哀想なことになってしまったけど息子は大事にされてたみたいだね

    +63

    -2

  • 49. 匿名 2022/12/28(水) 19:28:13 

    ギャル曽根並みだなwww

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2022/12/28(水) 19:29:03 

    小学2年の息子がいるけど私や中学生の娘の2倍くらい食べる。中学生になったら3倍くらい食べるんだろうか。食費が凄いことになりそうで怖い。

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/28(水) 19:29:19 

    >>39
    あーたしかに炊飯器の容量的に無理ってことだろうね。

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2022/12/28(水) 19:29:24 

    >>27
    年1回くらいなら良いよね
    大量に盛り付けたお皿が気持ちよく空になるのを見るとスッキリする

    +91

    -7

  • 53. 匿名 2022/12/28(水) 19:29:33 

    美味しそうな唐揚げだなー 
    大変だったろうけど、よその子たちにも美味しいと思われたって自信もって欲しい

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/28(水) 19:29:43 

    >>3
    はなわ三兄弟は食費20万説あったねw

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/28(水) 19:29:46 

    中学生男子なら、8人の半分の4人でもこれくらい完食するんじゃないかな?

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/28(水) 19:30:29 

    ふと思ったけど野球部の中3ってどれくらい食べるの?

    何かパートさんは「くら寿司行く前にカップ麺を食べさす」と言っていた。

    +61

    -1

  • 57. 匿名 2022/12/28(水) 19:30:34 

    カレーとかのが楽じゃない?

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/28(水) 19:30:53 

    >>31
    パスタは緊急的に作ったのかなと思った(笑)

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2022/12/28(水) 19:30:53 

    >>31
    うち両親+男2人女2人の6人で毎日二升炊いてた
    一升炊きの釜が2つあったw

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/28(水) 19:31:31 

    ご飯は一升炊く。各自に好きなレトルトカレーを持ち寄らせる。あとは冷食のコロッケ20個 メンチ20個 チキンフライ20個。お味噌汁を鍋いっぱい。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/28(水) 19:32:21 

    ダルいからコストコフル活用!

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/28(水) 19:32:47 

    >>36
    ないよ
    そちらのご家族に迷惑だからホームパーティーやめなさい。言うわ
    親同士も仲良かったら唐揚げするの手伝いに行くし、交流なくても、うちはピザ8人分持って行かせますとか持ち寄りで負担を分担するよね。普通は。

    +239

    -6

  • 63. 匿名 2022/12/28(水) 19:33:11 

    あー食べるねぇ……
    学生の時の兄と弟は1人ぎょうざ100個食べてその後アイスとポテチ食ってた
    でも痩せてて憎たらしい

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2022/12/28(水) 19:33:18 

    たこ焼き焼かせるw

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/28(水) 19:33:42 

    男の子の世話を焼くのって楽しいよね
    男子部のマネージャーになりたがる女子も多いし、女の本能なんだろうな

    +2

    -36

  • 66. 匿名 2022/12/28(水) 19:34:15 

    カレーやシチューなら量はいけるけどクリスマスパーティーにカレーは味気ないか。

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2022/12/28(水) 19:34:27 

    年一なら業スーとか上手く利用してご馳走ふるまいたいな。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2022/12/28(水) 19:35:18 

    コストコどーんが楽だろうけど、財布的には痛いよなあ

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/28(水) 19:35:37 

    大量に食べてる人見ると気持ち悪くなるから私だったら無理。
    お金持たせてサイゼ行きなって言う

    +6

    -5

  • 70. 匿名 2022/12/28(水) 19:35:55 

    >>21
    一升炊き2回くらいならいけるのかな?

    +22

    -1

  • 71. 匿名 2022/12/28(水) 19:36:09 

    おばさんじゃなくておっさんが子供らに食事与えたのか。どうでもいいや。

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2022/12/28(水) 19:36:57 

    すたみな太郎に連れていったらよかったね

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/28(水) 19:37:06 

    カレー

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/28(水) 19:37:21 

    >>65
    いや、私はこういうのマジで遠慮したい。

    +36

    -1

  • 75. 匿名 2022/12/28(水) 19:37:24 

    >>36
    女子のほうがやりそうな気がする

    +29

    -1

  • 76. 匿名 2022/12/28(水) 19:38:02 

    >>65
    そんな本能は無い

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/28(水) 19:38:04 

    >>65
    マイナスついてるけどわかる
    うちの母親も私が実家帰っても何も作らないけど弟が帰ってくる時だけご馳走作って待ってる
    私も娘にはそこまでする気になれないけど息子のためなら頑張ってしまう

    +9

    -26

  • 78. 匿名 2022/12/28(水) 19:38:27 

    >>18
    めっちゃ、美味しそう。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/28(水) 19:39:27 

    >>36
    世間のお母さんは中学生の子供が「友達の家でクリスマスパーティーやるから行ってくる」と言われたら詳しく聞くものなの?

    私なら、あらそうなの?言っといで〜みたいに軽く言ってしまいそうだ…

    +35

    -41

  • 80. 匿名 2022/12/28(水) 19:39:28 

    >>77
    横から。
    受け継ぐなしw

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2022/12/28(水) 19:39:46 

    >>36
    中学生男子なんて、明日ご飯いらなーい!くらいでどこで何をするとか詳細は言わないんじゃない?
    もし人のお家でご馳走になるのならそちらのお母さんにお礼言わないと!とか言っても、知らねー!くらいの返事じゃないの?
    知らんけど。

    +132

    -4

  • 82. 匿名 2022/12/28(水) 19:40:39 

    >>27
    美味しい美味しいって完食してくれたら素直にうれしい
    美味しいとたくさん食べてくれる人の存在が料理の一番のモチベーションになる

    +108

    -2

  • 83. 匿名 2022/12/28(水) 19:40:45 

    >>30
    ハンバーグ屋で(ごはんおかわり自由)ライス皿で大盛り5皿食べた上に、最後の汁でもう1皿食べた知人の話を聞いて男子の食欲やばいなと思ったことがある

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2022/12/28(水) 19:41:12 

    >>9

    お金かかり過ぎて嫌だわ

    +164

    -1

  • 85. 匿名 2022/12/28(水) 19:41:31 

    >>77
    あなたもマイナスだらけになるでしょうね

    +3

    -5

  • 86. 匿名 2022/12/28(水) 19:42:05 

    >>65
    このツイートしてる人は肉問屋のおじさんだと自己紹介してるよ。

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/28(水) 19:42:40 

    >>79
    うちは中一男子だけど、時間帯を確認して食事やプレゼントとかどうするのかきくわ。
    息子はこういうのを私から確認しないと気付かない子だし。
    過保護かな。

    +75

    -2

  • 88. 匿名 2022/12/28(水) 19:43:11 

    >>31
    そうね、足りんやろうね
    少なくても10合はないとね。

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/28(水) 19:43:20 

    >>85
    でしょうね〜
    ガルちゃんは「息子にはそこまでする気になれないけど、娘のためなら頑張っちゃう〜!」
    じゃないとプラスにはならないからね

    +3

    -10

  • 90. 匿名 2022/12/28(水) 19:43:24 

    >>79
    誰の家に行くのか、何人くらい来るのかぐらいは聞くよ。そして食べ物持たせる。
    後に保護者にあったらお邪魔したこと言いたいし

    +75

    -2

  • 91. 匿名 2022/12/28(水) 19:44:41 

    >>1
    お母さんすごいな
    確かにお疲れ様でしたって言葉が出てくる
    食べ盛りの高校生8人ってある意味悪魔だわ笑

    +20

    -1

  • 92. 匿名 2022/12/28(水) 19:46:10 

    枝豆意外だったわw
    まあ美味しいよね

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/28(水) 19:46:23 

    4人家族唐揚げ普通に700g揚げてる

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/28(水) 19:47:18 

    どんな経緯で8人招くことになってしまったんだろ…。いきなり息子が連れてきたとしてもテイクアウトで済ませてもらうわ。幼稚園とかのお誕生日パーティーじゃあるまいし、中学生男子にそこまでするもんなの??息子居るからこういうの怖いなー。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/28(水) 19:47:36 

    持ち寄りにすればいいのに。

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/28(水) 19:48:19 

    >>71
    ちゃんと読んでみたら男の人が作ったんだね
    学んだ点としてご飯5合は飲み物、唐揚げはおやつ等々書いてるね
    確かに男子8人で5合は一瞬でなくなっちゃうね

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/28(水) 19:49:12 

    たくさん作ってたくさん食べてくれた時が懐かしいな〜
    気持ち良いね

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2022/12/28(水) 19:49:59 

    >>15
    恐ろしやー。うちも3人だからえげつないくらい食べるのかしら。。。

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/28(水) 19:50:04 

    >>89
    普通は娘息子のどっちにも同じように頑張ってご飯作る

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/28(水) 19:50:22 

    >>1
    自分が年取ったからか、若い人達が沢山食べる話大好き。
    若いエネルギーが楽しい。

    それに、メンチさんの優しさもいいな。
    中3軍団が大人になったとき、とても温かい思い出話になりそう。

    +24

    -2

  • 101. 匿名 2022/12/28(水) 19:50:24 

    >>91
    この御馳走したとツイートしてる人は、お母さんじゃなくて息子がいるお父さんだよ。

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2022/12/28(水) 19:51:06 

    >>71
    気づかなかったー。
    オトンだから男子の気持ちがわかるんだなぁ。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/28(水) 19:51:30 

    >>84
    集まった子供の親から徴収すれば良くない?
    まさか作った人が材料費出してるの?

    +14

    -8

  • 104. 匿名 2022/12/28(水) 19:51:35 

    うちの子、そんなに大食いじゃないから、こういうの聞くと盛ってると思っちゃう。
    高1運動部、ラーメン&半ライスで腹パンらしい。

    +2

    -12

  • 105. 匿名 2022/12/28(水) 19:53:23 

    >>36
    お待たせするね!!でもその辺の価値観も残念ながらバラバラだし、子供が言ってない場合もあるからねぇ。小1の息子がいるけど、我が家で数人遊んだ時に、親が一緒に来て「みんなで」とおやつも沢山持たせてくれる親御さん、自分のおやつは持ってく子、何もない子と見事にわかれたよ。

    +49

    -1

  • 106. 匿名 2022/12/28(水) 19:54:23 

    >>12
    接写すぎてw

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/28(水) 19:57:05 

    若さっていいなぁ
    私も高校生の頃はお腹すいて死ぬという感覚あったけど今はすぐにお腹いっぱいになっちゃう

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2022/12/28(水) 19:57:25 

    唐揚げは絶対嬉しいだろうな。作りがいはあるけど年に一回でいいかな笑

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/28(水) 19:57:28 

    >>10
    だよね
    即席ものとか惣菜とか冷凍品とかもあるのに
    ちゃんと作ったのはエライ!

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2022/12/28(水) 19:58:15 

    >>103
    子供会ならそれでもいいだろうけどクリスマス会の言い出しっぺが誰なのかも定かでないわね。

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/28(水) 20:00:53 

    >>62
    ホームパーティーやめなさいは酷じゃない?
    ○○の親がダメって言うから中止になった、は可哀想だなと…
    中学生ともなると部活とか交際範囲も広いから友達全員とか把握しきれない

    +17

    -19

  • 112. 匿名 2022/12/28(水) 20:01:25 

    麺を大量に作るって伸びちゃったり 全部くっついちゃったりと大変そう

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/28(水) 20:01:53 

    大変そうだけど、年1くらいなら頑張れるし楽しそう。これだけ食べてくれたら気持ちいいだろうなー。うちは少食偏食の小3息子だから作り甲斐もあまりないからちょっとだけ羨ましい

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2022/12/28(水) 20:02:48 

    ホットプレートで焼肉する
    兎に角、肉有れば良い
    野菜も切るだけだし。

    +6

    -3

  • 115. 匿名 2022/12/28(水) 20:02:53 

    ホットプレート出してフランクフルト焼いてから焼きそば作ったりチャーハン作ったりして、
    もう一つ鍋を用意して水炊きやちゃんこ鍋を子供達で作ってもらうとかはどう?

    大量に作るの面倒だし、分からない事があったら教えて怪我しないように少し離れた所で見ておくとかはダメかな。

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2022/12/28(水) 20:03:05 

    >>1
    すたみな太郎に放り込む

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/28(水) 20:05:04 

    >>1
    いまどきの男子はそんなには食べない。

    +2

    -9

  • 118. 匿名 2022/12/28(水) 20:10:19 

    >>85
    「助けてください。中3男子8人のご飯、何を作ればいいのか?」Twitterでヘルプコール→「ポテト1キロ唐揚げ1キロ」「白飯10合」などアドバイスが集まる

    +0

    -8

  • 119. 匿名 2022/12/28(水) 20:11:16 

    >>9
    だとしたらドミノ一択だね
    他は高くて無理だ

    +23

    -1

  • 120. 匿名 2022/12/28(水) 20:11:16 

    中3男子8人とか想像つかないや…。
    もう1人1炊飯器レベルになりそう。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/28(水) 20:13:15 

    >>1
    やっぱ日本の給食って少ないよねえ
    栄養重視しすぎてみんなガリガリで細いの異常だよ

    +3

    -5

  • 122. 匿名 2022/12/28(水) 20:16:58 

    >>18
    中3男子8人分の手巻き寿司なんて倒れそう
    それならもう炊き込みご飯一升にするわ

    +34

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/28(水) 20:17:38 

    >>117
    いや食べるよ

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2022/12/28(水) 20:19:40 

    >>9
    1枚3000円
    240000円😱

    +26

    -13

  • 125. 匿名 2022/12/28(水) 20:21:09 

    >>79
    誰かの家でするのか?何人くるか?とか聞かないの?相手あってのことだから、親もきちんとしないとよ。

    +46

    -2

  • 126. 匿名 2022/12/28(水) 20:24:09 

    >>111
    食事を用意するのが親なら
    すべての家庭で相談しないと
    一家庭の親にだけいきなり負担かかるのは寝耳に水すぎるでしょ
    でもこどもって勝手に決めて突然言い出すんだよね

    「今度うちでクリパするから食い物用意して。8人くる」
    とか
    地獄すぎる

    +60

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/28(水) 20:26:33 

    >>115
    ホットプレートは必須だよね!全部完璧にお母さん一人で準備は大変過ぎるから、それとは別に焼くだけ!みたいなホットプレートメニューを準備しておくと良いと思う!子ども達も楽しいし間が持つし!

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/28(水) 20:26:48 

    >>9
    足らない。一人2枚は必要。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/28(水) 20:28:09 

    >>7
    自分の子どもが選ばれたんだから良くない?逆に友人の家に上がったら、お礼言っても向こうの親が笑顔でかわされ、内心イライラされそう。友人宅の親に何か思われてないかハラハラする。ただの想像だけど。

    +2

    -13

  • 130. 匿名 2022/12/28(水) 20:29:33 

    >>27
    横だけど、こういう時の食事代ってどうするんですか?お邪魔させてもらう側からは後からお金もらったリハしないんですか?

    +25

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/28(水) 20:31:38 

    >>101
    よこ
    あーだからこんなひどいパーテーokしたのか…
    母親ならフザケンナってなるし、事前に持ち寄りとか条件つけておくよね
    男子中学生8人のご飯なんて自分1人で用意できるわけがないもの

    +23

    -2

  • 132. 匿名 2022/12/28(水) 20:33:23 

    >>121
    中学の給食、鳥の唐揚げ一人一個だって。幼稚園児でも2、3個は食べるよね。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/28(水) 20:36:18 

    >>103
    横だけど、材料費っていうか泊まりでの食事の振る舞いで金銭やりとりしたことないな。自分の周りだけだけど聞かない。

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2022/12/28(水) 20:39:07 

    >>47
    夫婦2人暮らし?チャーシュー作る時は醤油たくさん使うのが勿体無いのもあって一度に2キロ作るよ。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/28(水) 20:40:06 

    >>39
    先に炊いておにぎりしとかないと持たないね

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/28(水) 20:43:26 

    >>84
    そこで持ち帰り2枚目無料ですよ

    それでも高いけど

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/28(水) 20:44:09 

    >>1
    一人前換算したら確かに10分で無くなるかも。

    枝豆
    ご飯218g
    唐揚げ375g
    チャーシュー125g
    ウインナー野菜炒め125g
    たらこスパゲティ

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/28(水) 20:46:58 

    >>124
    ん?

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/28(水) 20:48:00 

    >>81
    それは積み重ねじゃない?親がお礼言わないといけないから、遊びに行ったら言ってねとか、何か貰ったら教えてねって口酸っぱく言って、そういうやり取りを子供も見てたら、子供もよくしてもらったから親からも言ってもらわないとってなるんじゃない?私はそうだし、うちの息子もこんなことあったから、お母さんも言っといてね!って言われるよ。

    +23

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/28(水) 20:48:53 

    まずデカ盛りカップ麺と巨大おにぎりをアパタイザーとして出してみる

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/28(水) 20:51:21 

    男子中学生5人
    お金持参させてしゃぶしゃぶ食べ放題に連れて行ったら
    笑うくらい大量に食べてたなぁ
    うちは偏食女の子3人だから異世界だった

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/28(水) 20:57:18 

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/28(水) 20:58:56 

    まずご飯5合は少ないよな
    そこは1升いっときたいところ
    炊飯器のキャパが5合までだったんだろうな

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/28(水) 21:01:38 

    こういうことってあるものなんですか???
    1歳男児の母ですが、将来こんな日が来るのか?と戦々恐々としています…手間もかかるし何より食費…せめて会費制にしてくれ。と思った私はケチなのでしょうか。

    +3

    -3

  • 145. 匿名 2022/12/28(水) 21:05:37 

    >>1
    小学生高学年で誕生日パーティーでお寿司ケーキ買ってお菓子用意してポテトといなり寿司用意してってやったけど手作りしたいなり寿司だけ多めに残ったって

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/28(水) 21:09:43 

    >>124
    ゼロは3つ付ければいいんだよ!

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/28(水) 21:17:27 

    >>7
    個人的には作業自体は年1くらいなら別にいいけど、ケチだから金銭面が気になってしまうな…
    唐揚げ3キロとかチャーシュー1キロってけっこうかかるよね

    +32

    -1

  • 148. 匿名 2022/12/28(水) 21:18:34 

    >>2
    じゃあトピ開かなきゃいいのにw

    +40

    -3

  • 149. 匿名 2022/12/28(水) 21:22:27 

    >>130
    私なら貰わないかな。
    うちの子と仲良くしてくれてありがとうの気持ちだと思って。
    お友達の親御さんがお土産とか持たせてくれたら受け取るけど。

    +73

    -1

  • 150. 匿名 2022/12/28(水) 21:33:15 

    >>79
    相手のことを考えられる世間のお母さんは失礼のないように詳しく聞くものだと思うよ。

    +39

    -1

  • 151. 匿名 2022/12/28(水) 21:45:01 

    まずは業スーへgo。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/28(水) 21:50:09 

    >>1
    トピ画が気持ち悪い

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2022/12/28(水) 21:55:50 

    >>17
    市販のポテサラって甘くておいしくないし、あんまり食べてくれない気がする

    +31

    -3

  • 154. 匿名 2022/12/28(水) 21:57:39 

    楽しそう。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/28(水) 22:00:38 

    これ唐揚げ3キロもある?
    それとも3キロ揚げたあと?

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/28(水) 22:19:46 

    >>15
    唐揚げ1キロは足りないし、8人に対して米5合も足りない。同じ炭水化物のたらこスパがあっても足りん!
    奴らにとって唐揚げとご飯はセットアイテムなんだから。

    +79

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/28(水) 22:22:17 

    >>79
    こういうお母さんと気を遣いすぎるお母さんが混在してるんだろうね

    +32

    -2

  • 158. 匿名 2022/12/28(水) 22:24:39 

    >>132
    だって値上げしたら反対する保護者が多いしそれどころか未払いもある。食べ足りなくて家からも食べ物を持ってきてる子がいるよね

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/28(水) 22:27:52 

    白ご飯5合を食べ盛り8人で分けるなんて、足りないに決まってる。20合あっても足りないんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2022/12/28(水) 22:28:02 

    >>2
    ぼくドラえもん

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/28(水) 22:38:30 

    >>135
    二回炊かないとだね。それ考えただけでも大変だわぁ。
    焼肉きんぐにでも連れて行った方がいい。もちろんそれぞれ夕飯代は各家庭で。

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2022/12/28(水) 22:47:22 

    私だったら食べホーダイ連れてくかも。一人で作るの無理

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/28(水) 23:00:15 

    >>1
    もち
    お赤飯
    おこわ

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2022/12/28(水) 23:12:44 

    >>38
    私ならそれぞれお金出して焼き肉食べ放題行ったら?って行っちゃう

    +24

    -1

  • 165. 匿名 2022/12/28(水) 23:19:15 

    >>7
    そんなの絶対に作らないの一択だわ。食べて来てって言う。買うのも作るのも相当お金かかるし、当たり前になったら後で困るから。

    +19

    -1

  • 166. 匿名 2022/12/28(水) 23:40:25 

    なんで8人にレトルトカレーとカップ麺。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2022/12/28(水) 23:41:46 

    友だちの家に招待されたとき、袋ラーメンをもってこいと言われました。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/28(水) 23:53:13 

    >>146
    ありゃ、失礼しました笑

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/29(木) 00:24:36 

    >>163
    腹に溜まるもんばっかりでええな。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/29(木) 00:25:41 

    >>124
    そんなに予算があったら、もっといいのが食べられるわ。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/29(木) 00:48:16 

    >>19
    そういうこと口に出す人苦手やわ~

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/29(木) 00:49:14 

    >>24
    しょっちゅうじゃなかったらいいやん💦
    お金とる発想はなかったわ

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2022/12/29(木) 01:03:34 

    >>1
    敗因は5合のご飯。
    これで8人だとおかわり全員できないよね?
    5合まるまるつかってオムライスをつくり、さらに5合炊いておけば良かったかもね。

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2022/12/29(木) 01:24:38 

    スタミナ太郎に行くほうが正解だよね。
    私器小さいんで男8人を家で持て成すのやだ

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/29(木) 01:38:54 

    この唐揚げ美味しそう(*´﹃`*)

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2022/12/29(木) 01:55:22 

    小6と小4の息子いるけどお米3合とお肉800gと野菜の味噌汁どんぶり2杯くらいは二人で1食ぶんだよ。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/29(木) 03:17:35 

    >>2
    こんだけきれいに食べてくれたら嬉しいなー!と思ったのは私だけかな?

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/29(木) 04:01:50 

    同級生が男の子4人産んで今小学校から上は中学生だけど食費とんでもないって言ってた。
    うちは小6小4の姉弟で私と子どもたちでごはん毎回2合って話したら男の子4人はそんなの一瞬よって言われた。軽食にもならないと。
    鍋とかもうちの何倍もの大きさというし毎回給食センターの気分とか言ってて男の子4人の胃袋とんでもないと思った。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/29(木) 04:19:43 

    >>114
    肉代がえらいことに

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/29(木) 06:03:56 

    男の子2人で、唐揚げ1キロ、カレーライス山盛り一杯ずつ、冷凍たこ焼き50個平らげた2時間後、腹減ったーって冷蔵庫漁るのは日常茶飯事だったな。
    菓子パン、冷凍ご飯、カップ麺は10個ずつくらいは常にあった。
    それでいて当時は170センチ52キロくらいだったから恐ろしい。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/29(木) 06:07:48 

    食べ盛りの男の子8人に対してお米5合は足りないよ。余ったら冷凍すれば良いし15合用意しておけば安全圏かな。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/29(木) 07:24:07 

    >>1
    自分の経験こそが唯一無二の正解みたいな勢いで、批評してる人がチラホラいるね。

    こういう保護者が多いクラスの担任になったら地獄。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/29(木) 07:55:52 

    >>7
    高校時代、家が広い友達の家に何人かで遊びに行こうって話になった時、そこの家の子が「ご飯はファミレスとかでいいなら」って言ってて、私達も当然そのつもりだよって言ったんだけど。
    男子だと「ご飯は行った家のお母さんが作って食べさせてくれるもの」なの?
    息子も友達来るから飯よろしくーって感じなのかな?

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2022/12/29(木) 08:12:06 

    >>156
    うち、小6との5歳の男子で3合いくよ。
    2人とも細みの体型でコレ。男子の食欲は想像を絶するよ。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/29(木) 10:24:10 

    極端に少ないのはアレだけど、満足するまでお代わりさせる前提では作らないかな
    ごはん1〜2ずつおかず1.5人前くらいでカウントする
    あとはピザとかポテトとかさ
    5人前喰います!みたいな子のことまでは知らない

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/29(木) 10:42:57 

    カレーとかで腹を満たせばと思ったけど
    そこまで大きい鍋がないから作れないか

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/29(木) 12:36:01 

    >>20
    うん 写真見て気持ちいいなー!と思った
    手間をかけて作ったものを美味しそうに完食してくれるって嬉しいし

    数年に1回くらいだったらいいねw

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/29(木) 12:45:35 

    >>183
    家によるんじゃない?作るの苦にならないからウェルカムみたいな親ならOKだろうけど、私なら絶対にムリ。各自お金持って来て自分らでファミレス行け!ってなる。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/29(木) 12:53:10 

    >>126
    そういう子どもって将来モラハラになりそう。
    とりあえず息子に全く同じもの作らせて、その大変さをわからせるしかないな。
    もちろん買い物からさせて、どれだけお金がかかっているのかもわからせる。
    そしたら2度とこんなことはしないだろう。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2022/12/29(木) 13:49:18 

    >>177
    私もだよー

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/29(木) 13:52:10 

    こういうころもの唐揚げってどうやって作るのですか?
    自分で作るとこんなふうにならない。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/29(木) 14:34:15 

    >>183
    うちは大体4〜5人遊びに来るけど、大人数でファミレス行ったら煩いし迷惑だろうな… と思って唐揚げあげまくったり、手巻き寿司とかうちで振る舞ってる。
    みんなでたこ焼き焼いたり。
    数ヶ月に一度だけど、楽しいよ。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/29(木) 14:35:56 

    デリバリーじゃダメなの?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/29(木) 14:37:51 

    唐揚げ1キロ少なくない?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/12/29(木) 15:19:31 

    Twitterにあげるより自分で調べろ!なんでわざわざ助けてくださいってあげるの?本当に困ってないだろ。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/29(木) 15:49:18 

    >>31
    たらこパスタもあるから大丈夫だったんじゃない?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/29(木) 16:01:45 

    焼きそば

    お好み焼き

    フランクフルト

    チョコバナナ

    なんとなく屋台メニューだと大量に作れそう。あと本人達で作らせる。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/29(木) 16:42:42 

    >>15
    そもそも唐揚げ1キロなんて大した量じゃないしね。
    ちょっと大きめのもも肉3枚、小さめなら4枚で1キロいくし。
    女性でももも肉のソテーとか1人1枚食べることは普通にあるあるのに、成長期の男子8人に4枚で足るわけない。
    じゃがいも1キロも全然少ない。
    大きめ2個で1キロだもん。
    このアドバイスした人料理したことないんじゃないかなぁ…

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2022/12/29(木) 17:08:36 

    >>1

    電気プレート渡して野菜とソーセージ切っておいて焼きそば作らせればいいのでは?
    八人もいれば料理上手な子もいるでしょう。あとは適当に業務唐揚げと炊飯ピラフ。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/29(木) 17:52:09 

    >>38
    この量食べ切る子たちが満足するピザっていくらかかるの…?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/12/29(木) 17:55:18 

    こういううちの息子めっちゃ食べるんです自慢を嬉しそうに語るお母さんいるよねえ
    何が嬉しいんだろうか

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/12/29(木) 17:57:08 

    >>21
    一人一合は食べるだろうに

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/12/29(木) 18:17:50 

    >>24
    流石にお金は請求しないかな。
    常識ある家庭なら子供に何かしら持たせるよ。
    我が家に遊びに来る子達も色々もって来てくれるし、反対に我が子が遊びに行く時も持たせる。
    ドリンクとかお菓子とか。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/29(木) 18:25:21 

    >>79
    いやいや手ぶらで行かせる訳にはいかないよね。
    ペットボトルのドリンクやお菓子とかは持たせるわ。
    あと、後日学校とかで会った時にお礼を言えるように、名前も勿論聞いとく。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/12/29(木) 18:30:25 

    >>196
    たらこパスタなんて男子からしたら炭水化物じゃなくてむしろおかずだよ
    わかってなさすぎ

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2022/12/29(木) 20:37:17 

    >>44
    シェフww確かにw

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/29(木) 20:55:17 

    うちの息子まだ8才だけど食が細くてね
    年頃になれば果たして本当に馬並みに食べるようになるんだろうか

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/12/30(金) 01:11:09 

    >>207
    食細いままの場合もあるよ。
    うちの息子は夕食食べてもお茶碗2杯が限界だし、朝食は6枚切り食パン1枚しか食べられない。
    目玉焼きとかつけても食べきれず残しちゃう。
    このトピック読んで、こんなに炭水化物を食べるのかって驚いてる。
    ちなみ今高1なんだけど身長173㎝体重58㎏。
    やや細身な体型だと思う。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/07(土) 18:12:38 

    >>65
    なんで女子っていうのに
    男子には「男の子」呼びなのですか?
    男尊女卑

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/07(土) 18:15:20 

    >>77
    その代わりに父親は女の子には甘いよ。
    知人で出張帰りとかに家族で食べるお菓子は買うけど、娘には+キーフォルダーとかハンカチを買ってくるけど、息子には一切なし(笑)

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/10(火) 05:05:03 

    >>118
    父母、兄弟みんなチビでブスで
    娘は大人になると
    モデルしてるよ

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/23(月) 13:35:51 

    その友達が、自分の息子に対して優しく大切な友達なら大歓迎です!張り切って作ります。
    今は息子が成人したので、あの頃が懐かしいです。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/26(木) 23:19:43 

    >>36
    女ですが、うちの母は事前に電話して料理とお菓子を持たせました
    手ぶらでガッツリ料理はありえない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。