- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/12/29(木) 00:19:58
>>36
子ども生まれる前なら別れるに一票
相手のことを思いやれない相手と生涯暮らしたくない
+12
-0
-
502. 匿名 2022/12/29(木) 00:20:23
うちはエアコンの電気代で同じように文句言われたから『じゃあどうぞ、貰ってる生活費から電気代引いてください!💢』と啖呵切ったら大人しくなった。
いかに自分がみみっちいことを言う情けない男なんだとわからせないと!
旦那が稼いだお金だもん、無駄遣いしないように必要な分しか使わないのにさ。+2
-0
-
503. 匿名 2022/12/29(木) 00:20:44
>>67
昭和の昼ドラを感じさせるセリフだね+1
-0
-
504. 匿名 2022/12/29(木) 00:21:40
旦那さんからしたら食洗機使用している私(専業主婦)なんて論外なんだろうな…+0
-0
-
505. 匿名 2022/12/29(木) 00:23:57
>>308
銀行に住んでたの+21
-1
-
506. 匿名 2022/12/29(木) 00:25:57
>>283
それは本当。+3
-0
-
507. 匿名 2022/12/29(木) 00:27:00
水で洗うと油落ちにくいし、乾きも遅いから絶対お湯で洗う。汚れの落ちてない食器とか使いたくない。旦那さんはもっと違うところで節約すればいいのに、毎日することはストレスを減らしたほうがいいよ。ストレスをもちながらするもんじゃない。+6
-0
-
508. 匿名 2022/12/29(木) 00:35:32
私は使ってた大鍋に水沸かして食器が入った桶にバァーとかけてほっとくとつるんつるんになってる。
いつもはやらないけど赤毛のアンのアニメでやってたのを見てからアンになったつもりで真似してるよ。
まぁ水を沸かす時にガス代電気代は同じくかかるしバァーっとした時大量の湯気がでるからなんか結局文句言われそうだね。
私ならガス代は働いて自分で払うようにすると思う。
そんな事言われ続けてたら病気になりそうだから+2
-0
-
509. 匿名 2022/12/29(木) 00:41:41
>>431
同意。
あとプロパンしかない所に住まわせられるのもあり得ない。
プロパン設置したら家主がガス会社からキックバックがあって、その金額もガス代に上乗せされてるんだよ。+3
-0
-
510. 匿名 2022/12/29(木) 00:45:25
>>88
Twitterで見ただけだから、噂話程度に聞いてね!
給湯器は40度以下で使うと負担大きくて壊れやすいとか。それ聞いて以降はギリ40度に設定して少々ぬるくして洗顔してる。熱いと顔に負担とか言われると難しいよねw+1
-0
-
511. 匿名 2022/12/29(木) 00:45:44
食洗機使う。
やらない人が文句言っても知らない。+1
-0
-
512. 匿名 2022/12/29(木) 00:46:24
>>4
今の時期水冷たすぎて油落ちにくいから、お湯の方がいいよ+49
-0
-
513. 匿名 2022/12/29(木) 00:52:48
>>1
え?水で洗ったら手が真っ赤にならない?
お湯で洗うのが普通+1
-0
-
514. 匿名 2022/12/29(木) 00:56:02
>>4
お湯の方が油汚れすぐ落ちるよー
水の節約って言い返せば良い。+27
-0
-
515. 匿名 2022/12/29(木) 01:02:26
>>1
都内でプロパンなの?
檜原村とか?+0
-0
-
516. 匿名 2022/12/29(木) 01:02:58
>>1
いないときとか見てない時にお湯だして洗い物する。
朝は、お湯出して使う。
+0
-0
-
517. 匿名 2022/12/29(木) 01:03:18
>>1
土日は旦那が食器洗いをしてくれますが、お湯は使っていません。
旦那凄い+0
-0
-
518. 匿名 2022/12/29(木) 01:04:10
>>1
我が家は紙皿です。洗い物がほぼなくて幸せだよ。お箸も割り箸ですよ。冬場だけでもどうですか?+1
-0
-
519. 匿名 2022/12/29(木) 01:05:34
>>30
よこ
旦那凄すぎ
冷たくて無理
水だと全然汚れ落ちないよね+5
-0
-
520. 匿名 2022/12/29(木) 01:07:32
>>4
旦那も「専業主婦のくせに」とか言ってないんでしょ?なんなら土日は食器洗ってくれてる。
ただただガス代ケチってるだけで、専業主婦関係ないよね+14
-0
-
521. 匿名 2022/12/29(木) 01:08:36
>>497
旦那は「専業主婦のくせにお湯使うな」とは言ってない。
「雪国でもないんだから、ガス代勿体ない」と言っている。
専業主婦関係ない。+2
-1
-
522. 匿名 2022/12/29(木) 01:13:48
>>1
油が綺麗に落ちないので水洗いは論外。
ガス代かかってもそこはケチりたくない派です。+0
-0
-
523. 匿名 2022/12/29(木) 01:14:43
>>482
なぜか「信用できない」って言ってビルトインの食洗機も絶対に使わない人がたくさんいて驚きます。
手で洗うより綺麗になるのに自分で洗いたいとか不思議で仕方ない。軽く20年以上故障中以外で手洗いした事はないです。洗濯機と同じ扱いですね。+4
-0
-
524. 匿名 2022/12/29(木) 01:15:04
>>1
専業主婦だけど食器洗いは食洗機を使っています
手荒れしちゃうし便利なものは使いたい
食洗機で洗えないものはお湯を使って洗ってます
その方が綺麗になるような気がするから
+0
-0
-
525. 匿名 2022/12/29(木) 01:15:54
>>1
うわぁ、、、
そんな人ありえないわ、、、+1
-0
-
526. 匿名 2022/12/29(木) 01:20:53
>>523
三十年食洗機使ってるけどピンキリだよ
なんなら洗い上がりは小型、ビルトインが一番悪いと思った
ミーレみたいな海外製品ならいいかもだけど
けちって最安ビルトインにしたらぜんぜんきれいにならなくて乾燥にしか使えなかった+1
-0
-
527. 匿名 2022/12/29(木) 01:36:21
>>2
ゴム手袋で洗ってた頃、お皿とか弁当箱に洗い残しあることがよくあったから私はお湯使ってでも手洗いでちゃんと確かめたいんだよなぁ。+10
-0
-
528. 匿名 2022/12/29(木) 01:36:54
>>11
やっぱりそうなんですね。
節約のためになるべく水で洗うようにしていたら10年ぐらいで排水溝が詰まってしまって水道屋さんを呼ぶ羽目になってしまった。
それからはお湯で洗うようにしていたら最近は調子良くなりました。+34
-0
-
529. 匿名 2022/12/29(木) 01:39:04
明日から夫は水風呂で。
言えないなら一生言いなり。
離婚して別へがいいよ。
人間変わらない。+1
-0
-
530. 匿名 2022/12/29(木) 01:39:47
>>527
ゴム手袋ムリ派。+5
-0
-
531. 匿名 2022/12/29(木) 01:40:36
>>523
ビルトイン30 年前からです。+2
-0
-
532. 匿名 2022/12/29(木) 01:40:42
>>341
ない事はないけど少数派だよね+2
-0
-
533. 匿名 2022/12/29(木) 01:44:41
うちの夫も給湯器の電源を風呂上がりに消すケチだが、そんな事は一度も言われた事無い。+0
-0
-
534. 匿名 2022/12/29(木) 01:45:27
水と油の二刀流+0
-0
-
535. 匿名 2022/12/29(木) 01:45:44
>>1
私なら、「へーそうなんだ。ちなみにいくらもったいないの?」専業主婦がダメで、パートなら使って良いんだから、かなり違うんだろうなー?
って聞く
ちなみに、1ヶ月の洗い物だけのガス代は1500円くらいだそうだ。プロパンだともっと高い
まー、高いランチ一回分だよね。
この金額なら、専業主婦もパートもあんまり関係ない。+0
-0
-
536. 匿名 2022/12/29(木) 01:54:47
>>1
あー離婚した元夫が
こういうこと言ってたなー
モラハラ夫だと思います。
ゴム手袋すれば手の冷たさは
緩和できるけど、
お皿の汚れ落ちは悪いよね。
今シングルで賃貸住みだけど
冬場は35℃にして洗ってます。
この温度が一番ガス代がかからないと
聞いたことがあるので。+0
-0
-
537. 匿名 2022/12/29(木) 02:14:33
ガス代ケチって霜焼けになって皮膚科通う方が勿体ないわ+1
-0
-
538. 匿名 2022/12/29(木) 02:19:36
>>1
なんかあった時のために、
明日
夫が帰宅中に
シンクの付近にスマホを隠して動画録画開始、
↓
お湯を使いながら皿を洗う。
↓
夫の暴言を録音する。
失敗しないように夫が帰って来る前に、
スマホの隠し場所をチェックしたり、どの程度の音量だと録音されるか、などなどのテスト録画をする事をオススメします+0
-0
-
539. 匿名 2022/12/29(木) 02:20:33
>>4
寒いものは寒いし、ゴム手袋付けると洗いづらいから、お湯でいいじゃん。水で洗えると思うなら、旦那が自分でやれば?ってだけの話。+5
-0
-
540. 匿名 2022/12/29(木) 02:25:29
どうでもいいトピ+0
-0
-
541. 匿名 2022/12/29(木) 02:33:56
プロパンガスはやめとけ+0
-0
-
542. 匿名 2022/12/29(木) 02:34:22
>>1
甘えではないと思うけどな。
私はもともと冬になると水道管が凍るほどの寒い地域に住んでて、今は都内在住なんだけど、地元に比べたら都内の水道水は冷たく感じなし、水の方がお湯よりも手荒れしないから水で洗うけど、夫はもともと温暖な地域の人だから夫の方がお湯で洗っているよ。冷たい水に慣れていない人には都内の水道温度でも辛いと思うよ。+2
-0
-
543. 匿名 2022/12/29(木) 03:04:00
>>21
無職だけど食洗機使ってるわ+23
-0
-
544. 匿名 2022/12/29(木) 03:16:33
>>526
洗剤にもよるよ
+0
-0
-
545. 匿名 2022/12/29(木) 03:17:54
>>1
お湯じゃないと油落ちないから結局無駄が多くなるじゃん。文句言う人がやればいいのよ。+1
-0
-
546. 匿名 2022/12/29(木) 03:18:41
旦那が入るお風呂やシャワーの温度を30度とかにしておけばいいよ。
トータルのガス代を考えたら、そのくらいにすれば、トピ主が洗い物するガス代なんて捻出できるでしょう。
旦那は水でも洗い物できる人なんだから、シャワーが少し冷たいくらい余裕でしょう。+1
-0
-
547. 匿名 2022/12/29(木) 03:29:46
油もの作って出さなきゃいいよ。
排水口が詰まったらもっとお金がかかるって馬鹿でもわかるけどって言ってやれよ。+0
-0
-
548. 匿名 2022/12/29(木) 03:30:58
>>544
あんまり落ちないからいろいろやってみたけどね
その商品ビルトインのランキングでも最悪だったよ
買う前に見とけばよかった それ以前は単体の食洗機で満足してたから落ちないとか思わなかった
スレチ失礼 水で洗えとか言う旦那なら要らん
+0
-0
-
549. 匿名 2022/12/29(木) 03:44:54
>>28
私も。冷たい水使うとすぐあかぎれになる。+2
-0
-
550. 匿名 2022/12/29(木) 04:00:59
>>47
若い時自分もこんなパツパツの服着てた
今はもう無理+9
-0
-
551. 匿名 2022/12/29(木) 04:19:15
プロパンガスってどの区ですか?+0
-0
-
552. 匿名 2022/12/29(木) 04:28:48
>>1
そんなこと言うやついるんだね
『とりあえず1回あんたがやってみろ』って言って大量の食器洗いやってもらったら?
専業主婦とか関係ないわ+5
-0
-
553. 匿名 2022/12/29(木) 04:44:11
一年中お湯です。+7
-1
-
554. 匿名 2022/12/29(木) 04:54:25
>>1
人によって耐性って違うし女性のほうが圧倒的に冷え性が多いから、旦那がやってるから妻もできるだろってのは違うよね
うちも旦那と子供は今も手袋なしで平気で自転車乗ってるけど、私は先月から手袋ないと無理だものw
キッチン寒いしお皿洗いで暖をとってるくらいなのに、水で洗えとか私的には水風呂入れと言われてるようなもんだわ
+7
-0
-
555. 匿名 2022/12/29(木) 05:05:10
>>1
まだこんな日本特有の意地の悪い男がいたのな。
女は苦労しろ、女は夫と子供の食べ残しを食べろ、女はもっと男様の為に犠牲になれ!みたいな種類のクズ。
そんな男には頭から水道水かけてやればいい。どれだけ冷たいか学習させて躾しないと。+6
-0
-
556. 匿名 2022/12/29(木) 05:22:58
>>341
トピ主です。
すみません本当は川崎です。川崎区という場所です。
見栄を張って東京と書いてしまいました。
蒲田の隣なので、気候的には大して変わらないかなと思い、、、
嘘ついて申し訳ないです。+4
-7
-
557. 匿名 2022/12/29(木) 05:26:50
このトピびっくりした
専業主婦だけど、冬は必ずお湯だし、床暖、浴室暖房当たり前に使ってるわ
先月光熱費3万5千円くらいだったけど+3
-0
-
558. 匿名 2022/12/29(木) 05:30:04
私、夏でもお湯洗いするよ。早く乾くし鍋フライパンの落ちは違う。姑に夏でもお湯洗いしていたら実家でもそうなのか?と言われたけど実家もお湯洗いしてるって言ったよ。姑は何でも雑で鍋フライパンなんかステンレスたわしでゴシゴシ洗って傷だらけ絶対同居は無理!愚痴ってごめんなさい。🙏+4
-0
-
559. 匿名 2022/12/29(木) 05:39:04
洗い物してくれるなんて優しい面もあるけどケチ
気にせずお湯使えばいいよ+0
-0
-
560. 匿名 2022/12/29(木) 05:40:45
五十代ですが、こんなタイプの旦那さん、子ども手が離れたら皆離婚されてる。
ガス代よりも離婚されて子どもに愛想つかれてれ一人暮らしになる方が
よっぽどコストがかかる。
年取るとより性格が極端になるから、さっさと逃げるに限る。+2
-0
-
561. 匿名 2022/12/29(木) 05:54:56
プロパンガスでめちゃくちゃ家賃安いところあったけど、これ見たら住まなくてよかったって思えたわ
そんな違うんだ+2
-1
-
562. 匿名 2022/12/29(木) 06:16:24
>>530
私も無理。
手荒れしないように手袋したほうが良いんだろうけど、手汗酷いしツルツル滑ってやりづらい😔+1
-0
-
563. 匿名 2022/12/29(木) 06:21:06
>>341
都内に住んでるアラフィフだけど子供の頃はプロパンだった。
今でも近所でたまに見かける。+2
-2
-
564. 匿名 2022/12/29(木) 06:23:14
>>1
お湯を使わないと油汚れが落ちないから使った方が良いのでは+1
-0
-
565. 匿名 2022/12/29(木) 06:24:12
>>555
昔から女が楽するのが許せない屑男が一定数いるよね。+3
-0
-
566. 匿名 2022/12/29(木) 06:44:59
>>11
知らなかった
お湯で洗うのは寒い時とすごい油汚れの時だけでした
業者は呼びたくないからお湯で洗います+18
-0
-
567. 匿名 2022/12/29(木) 07:01:06
>>47
この人は専業主婦どころか…+7
-0
-
568. 匿名 2022/12/29(木) 07:04:45
>>1
専業関係ない気がする
プロパン確かに高そうだよね
手袋つけてみてやるとか?
水道代も勿体無いとか言って、紙皿使うとか?
皿の量を減らすとか?
これくらいしか思いつかなかった。+1
-0
-
569. 匿名 2022/12/29(木) 07:05:07
冷たいからより、汚れ落ちの問題でお湯を使う理由だよね。
やらせてみたら?と思うけど、そんなこと言う人間はやらないだろーね+1
-0
-
570. 匿名 2022/12/29(木) 07:18:23
>>1
お水冷たいし使ってても別になんとも思わないよ
ちな私はボウルにお湯張ってときどき手を温めながらお水で洗ってる(個人的に給湯器使ってると頭痛くなりがちであんまり好きじゃなくて…)
冷水使ってると握力が一時的に落ちたり指先の感覚なくなってつらいよね~…+1
-0
-
571. 匿名 2022/12/29(木) 07:22:48
なんでこの真冬に冷たいお湯で洗わにゃならんのだ!
おしんじゃあるまいし!
旦那さん優しくないな!+2
-0
-
572. 匿名 2022/12/29(木) 07:36:01
じゃあ暖房もいらないねと言い返せ+1
-0
-
573. 匿名 2022/12/29(木) 07:47:14
まず、水で洗ったことがない。
お湯と食洗機。
+1
-0
-
574. 匿名 2022/12/29(木) 07:50:59
>>8
カスでケチで頭悪い自己愛性パーソナリティ障害という病気の男
+15
-0
-
575. 匿名 2022/12/29(木) 08:18:48
そんなこと思いもしなかった
ハズレ夫で御愁傷様としか、、、、+1
-0
-
576. 匿名 2022/12/29(木) 08:29:15
>>1
バーカ、って言ってやりたいわ。+0
-0
-
577. 匿名 2022/12/29(木) 08:29:48
>>576
旦那にね。+1
-0
-
578. 匿名 2022/12/29(木) 08:33:18
>>1
水で洗い過ぎるのも排水管に良くないって業者さんが言ってました。油が固まって排水管が詰まりやすくなるとか。ガス代ケチるよりいざ排水管が詰まった時の手間やお金を考えると、日々のガス代の方がマシだと言ってみては?
配管工の方のYouTube動画などありますから、参考に動画見せてもいいと思います。+1
-0
-
579. 匿名 2022/12/29(木) 08:38:47
>>6
だよね。夜洗う時は設定温度1番低くして使ってるよー。+0
-0
-
580. 匿名 2022/12/29(木) 08:40:21
>>2
お湯じゃないときれいに落ちた気がしない。+8
-1
-
581. 匿名 2022/12/29(木) 08:45:06
>>164
モラハラ夫とは離婚した方がいい
この時期お湯も使わせて貰えないなんて離婚案件だよ!
+4
-0
-
582. 匿名 2022/12/29(木) 08:46:31
>>356
モラハラやめなよ
+0
-10
-
583. 匿名 2022/12/29(木) 08:47:15
お湯のほうがよく落ちない?あんたやってみろと思う。+0
-0
-
584. 匿名 2022/12/29(木) 08:53:01
>>65
ってか日本の住宅にはほぼ備え付けの食器洗い機がついてないよね。そこが時代遅れだと思うわ
安いボロアパートでもキッチンの棚には当然付いてる時代になって欲しい
自分で選んで買いましょうなんて本当時代遅れだわw+2
-0
-
585. 匿名 2022/12/29(木) 08:53:44
>>17
だよね?こんなのトピになるさんだとビックリした
みんなが言ってるとおり、
「お前が洗えや」とか「クソ夫だね」「おまえ、ケチ夫確定な!」って言って解決でいいと思う
でないと、「主人がー」「お父さんが言うからー」って(馬鹿じゃないの、あんたの旦那口ばっかで嫌われてるし)って思われるシニアになるよ+4
-0
-
586. 匿名 2022/12/29(木) 08:54:28
>>1
じゃあおまえがやれ
で解決+0
-0
-
587. 匿名 2022/12/29(木) 08:56:10
お湯で洗うのは知恵だよね
ケチるところじゃない
洗剤控えめにできるし+0
-0
-
588. 匿名 2022/12/29(木) 09:00:36
>>1
水だと冷たいと言うからでは?
お湯じゃないと油物は何度も洗わなきゃいけなくなるから水道代高いし、
なんなら食洗機使った方が水道代の節約になるよ。と言ったらどうでしょう。
主さんが言っても納得しないと思うから、客観的な証拠とかそういうのが載ってる記事とか見せた方がいいんじゃないかな。
それでも納得しないなら、夫のだけベタベタのお皿で出したら?+0
-0
-
589. 匿名 2022/12/29(木) 09:03:54
>>28
お湯はお湯で手の油分取られ過ぎて手が荒れるけどね
冷たい水は霜焼けみたいになったり、かじかんで食器落としたりで危ないからぬるま湯でやるのは良いことだけど、洗剤で油分取られるのとのダブルパンチになるからゴム手も装備もするといいよ+6
-0
-
590. 匿名 2022/12/29(木) 09:04:41
我が家もプロパンガスなので私は水で洗います!北海道です。頑張ります!+0
-0
-
591. 匿名 2022/12/29(木) 09:13:35
>>1
そう言うならお前も頭を冷水で洗ってみろ。
頭寒足熱とも言うしその方が健康にもいいだろ。+0
-0
-
592. 匿名 2022/12/29(木) 09:19:02
>>2
水だと米粒とか油汚れとかなかなか取れないよね。時間もかかるし。
正直、綺麗になってないんじゃと思ってしまうから嫌だ。+10
-0
-
593. 匿名 2022/12/29(木) 09:20:42
>>557
ドンマイ
東京だって青梅線沿線は普通にプロパンだよ
都市ガスという選択がない
たまたま家の近所に病院できる時都市ガスひくとかいってたけど
結局経費節減で中止した
結婚するまでは都市ガスだったけどそんなもんか、というだけ+1
-0
-
594. 匿名 2022/12/29(木) 09:23:25
>>1
油汚れって水だと落ちにくいよね‥
ある程度拭き取るけど、油脂分の多い揚げ物とかビーフシチューの鍋にくっついてるのとか、水だと落としにくいと思う
水温低いとヌルヌルして、逆に洗剤使っちゃうしね
だったらきちんと洗えるようにお湯くらい使いたいわ
ちなみにうちも関東3県
+0
-0
-
595. 匿名 2022/12/29(木) 09:25:13
>>1
食洗機!+0
-0
-
596. 匿名 2022/12/29(木) 09:27:01
私も結婚したての頃にこれで喧嘩して。
油落ちが全然違うから、お湯なのに。旦那は、もったいないって。
義実家に遊びに行った時に義母さんに「冬って、洗い物は水派ですか?お湯ですか?」って聞いたら「お湯に決まってんじゃない。油が落ちないわよ」って言われて旦那にドヤ顔で「ほ〜ら」って言ったの覚えている。
それからは何も言われなくなった。+0
-1
-
597. 匿名 2022/12/29(木) 09:27:59
>>2
ラテックスアレルギーだから無理だわ+1
-2
-
598. 匿名 2022/12/29(木) 09:32:43
ガス代節約とかで水洗いはやめた方がよい。
特に女性は年とってからリウマチや更年期時の女性ホルモンの減少で関節が腫れたり痛みを感じるリスクがあがる。
病院で言われてからは寒い時期のお湯洗いやめてる。+0
-0
-
599. 匿名 2022/12/29(木) 09:34:21
>>65
キッチンに備え付けの食洗機を付いているけど、最初の2~3回使っただけで今は全く使ってない。うちは夫婦二人だけだしお皿も3つに区切られているプレートを使っているから洗い物がそれほど出ないのでパッパと洗って水切りラックに置く方が早いんだよね。使わないからまだ新品のようだし、食洗機の場所を引き出しにすれば良かったとすら思ってるよ。家族が多い人はいいかもね。+2
-0
-
600. 匿名 2022/12/29(木) 09:37:32
>>7
「お前はスギ薬局か!」と言ってやれ+15
-0
-
601. 匿名 2022/12/29(木) 09:37:41
私の所もプロパンで皿洗いは水
油がついてる酷いのがあればT-faLでお湯沸かしてから洗うようにしてる。本当に冬場の食器洗い辛くて、旦那が出かけたり居ない時だけお湯でお皿洗うって感じ。そのくせ旦那はお弁当箱だして何かなの用事を考えお弁当箱洗わない。水が冷たいからだと思う!普段仕事で水を使う仕事だからよく分かってると思うのに🥲+1
-0
-
602. 匿名 2022/12/29(木) 09:50:53
>>593
私も以前多摩地区に住んでいた時はプロパンだった。今はわからないけど。
23区に引っ越したら都市ガス。+2
-0
-
603. 匿名 2022/12/29(木) 09:55:15
>>133
金がないからお湯使うならと言ってるんだからゴム手袋しても何も言わないと思うよ。話が通じない相手なら無視すればいい。+4
-0
-
604. 匿名 2022/12/29(木) 09:55:44
>>512
それ!
ゴム手袋苦手だから基本お湯洗いしないんだけど、この時期は汚れ落ちが違う事肌でわかるから苦手なゴム手袋でお湯で洗ってるよ+3
-0
-
605. 匿名 2022/12/29(木) 09:56:31
>>32
ほんとそれ。私だったらそんなこと言う男そもそも選ばない。要するに、トピ主が男を見る目がないのをただ披露しただけとも言える。+6
-0
-
606. 匿名 2022/12/29(木) 09:58:31
>>2
ゴム手以前の問題で、まず冷水では油汚れ落ちなくない?旦那さんの食器だけ冷水で洗って油でギトギトな食器で食事提供してみたらいいよ。旦那さんに「なんでこんなに食器が油っこいの?」って聞かれたら「あなたが食器をお湯で洗わなくて良くない?って言うから冷水で洗ってみました。冷水だと油汚れって落ちにくいの知ってる?」くらいの文句言っていいと思う+18
-2
-
607. 匿名 2022/12/29(木) 10:03:12
>>133
マイナス多いけど、ケチ旦那なら言うだろうね。
ゴム手袋代がムダだとか、そんなの着けてたら細かい所まで洗えるのか、とか。
お湯で洗った方が油汚れとか落ちやすいのにね。
洗剤の効果もよく出る出るだろうし。+1
-0
-
608. 匿名 2022/12/29(木) 10:14:32
>>1
こんなこと議論するのもアホらしい
普通にお湯使うでしょ+3
-0
-
609. 匿名 2022/12/29(木) 10:15:33
えっ全然思わない
+1
-0
-
610. 匿名 2022/12/29(木) 10:15:58
>>6
特に動物性の油はね~
小学校の調理実習の後片付けの時、水しか出ないからお皿のヌルヌルが取れなくて気持ち悪かった思い出+9
-0
-
611. 匿名 2022/12/29(木) 10:21:04
>>565
で、数十年後に奥さんが先に亡くなって自分が全部やらないといけなくなった途端に食洗機買ったりね+1
-0
-
612. 匿名 2022/12/29(木) 10:21:31
久々にトピタイでわろた+0
-0
-
613. 匿名 2022/12/29(木) 10:24:31
夏でもお湯で洗ってるわ+3
-0
-
614. 匿名 2022/12/29(木) 10:28:18
>>428
しかも手間から解放されるし光熱費以上の価値がある+5
-1
-
615. 匿名 2022/12/29(木) 10:30:19
ベース食洗機だけど、手洗いも当然お湯だよ。食洗機ほしいとか言ったら、>>1旦那は発狂しそうだね。+0
-0
-
616. 匿名 2022/12/29(木) 10:37:00
>>512
ほんとソレ!
私は夏場でもお湯で洗うよ!
旦那は水で油ついた鍋あらうから洗った後もベトベト、洗った意味ないし、ベトベトまだ着いてるの分からないの?ってイライラしながら洗い直す
+6
-0
-
617. 匿名 2022/12/29(木) 10:39:56
>>1
夏でもお湯で洗うけど、、、
なんなら食洗機買ってってわがまま言わないで私偉いくらい思ってた。+0
-0
-
618. 匿名 2022/12/29(木) 10:48:52
>>164
専業だけど食洗機買ったよ。微々たる金額だけど水道代安くなった。反論許さないなんていつの時代の人だろう。食器洗うだけの問題じゃなさそうだね。今後のこと考えた方がいいと思う。+1
-0
-
619. 匿名 2022/12/29(木) 10:51:53
>>1
夏でもお湯使います。
油、落ちないよね?
サラダ油ならまだしも、動物性の油は水だと厳しい。魚の油なんて無理ですよ。
旦那様に魚焼いた後のグリル、冷水と食器用洗剤で頑張ってもらってみてください。理解してもらえるかも。+1
-0
-
620. 匿名 2022/12/29(木) 10:55:44
別にお湯使えばいいじゃないか〜
冬の冷水は骨までしみるよ😂+0
-0
-
621. 匿名 2022/12/29(木) 10:57:46
>>1
ヤバいよ!その旦那!色々察した+0
-0
-
622. 匿名 2022/12/29(木) 11:00:59
>>480
凄いね!水で何か洗えないわー、✋が死ぬ+9
-0
-
623. 匿名 2022/12/29(木) 11:02:02
>>461
爆笑!!+1
-0
-
624. 匿名 2022/12/29(木) 11:03:06
>>1
冷たいと油が落ちないじゃんね
その分水を多く使うよね
というか土日に旦那さんが食器洗いしてくれるの良いな~+0
-0
-
625. 匿名 2022/12/29(木) 11:04:34
>>496
このトピ見て言えなかったけど
私も夏もお湯。汚れ取れるよね!+1
-0
-
626. 匿名 2022/12/29(木) 11:15:45
>>8
本当に優しい旦那なら、水だと手が荒れちゃうよって言うんじゃない?+11
-0
-
627. 匿名 2022/12/29(木) 11:16:23
>>214
ボウルについたバターの油分落とすためにわざわざお湯沸かしたりする+6
-0
-
628. 匿名 2022/12/29(木) 11:25:06
>>1
細かいどーでもいい事に煩いヤツって
頭悪いし稼ぎもショボいヤツだけだから。
そんなヤツと一緒にいるのもショボ過ぎる女だけ
くだらない悩みだよ
そんなくだらないヤツと付き合いたくも無いから
頑張って稼ぐなりスキル付けるなりで
まともな男と付き合うわけだからさ。
+0
-0
-
629. 匿名 2022/12/29(木) 11:37:56
夏でもお湯だよ。
わたしは働いてるけどそれは関係ないのでは、、
夫もお湯使って洗ってる。
油固まって詰まったら嫌だし
それをとる方がお金かかるよね?+0
-0
-
630. 匿名 2022/12/29(木) 11:38:52
秋頃に水で食器洗ってたら、生理中なのもあって身体が冷えて具合が悪くなって吐いた
寒い季節は遠慮なくお湯使う事に決めた
女性は身体冷やすと良くないよ
+1
-0
-
631. 匿名 2022/12/29(木) 11:44:24
>>505
冒頭でそれだったから、後の文章全く入ってこなかった+4
-0
-
632. 匿名 2022/12/29(木) 11:46:39
>>2
え?冷たい水で洗うと油のギトギト取れないよ。+5
-0
-
633. 匿名 2022/12/29(木) 11:49:04
>>汚い言葉にいいねが沢山あると、日本はもうダメなんだなと思うよね。お互いに尊敬しあえる日はもう来ないのかね+0
-0
-
634. 匿名 2022/12/29(木) 11:51:47
何のために台所の蛇口からお湯が出ると思ってんだ?+0
-0
-
635. 匿名 2022/12/29(木) 11:53:05
ガルちゃんって年配が多いから専業主婦多そう+0
-0
-
636. 匿名 2022/12/29(木) 11:55:48
年末年始に下らない事言ってるな+1
-0
-
637. 匿名 2022/12/29(木) 11:57:00
>>1
アホくさ 油汚れや米のこびりつきはお湯のほうが早く落ちる。+1
-0
-
638. 匿名 2022/12/29(木) 12:00:13
確かに、ゴム手してお湯で洗ってる最中に、昔の母親とか祖父母の手をよく思い出す
あかぎれだらけだったもん
それに比べて私はエアコン、ゴム手、お湯‥
時代なのか甘えなのか
節約考えれば甘えなのかな+1
-0
-
639. 匿名 2022/12/29(木) 12:00:40
>>1
は?
今時どの家庭でも食器洗いにお湯使ってるよ?お湯のほうが綺麗に落ちるし。
セコい男、本当無理。妻が食器洗いのお湯代くらいお前稼いでこいと言いたいわ。なんなら離婚して自分で稼ぐわ。本当無理。+3
-0
-
640. 匿名 2022/12/29(木) 12:05:41
水、手、千切れるやん+0
-0
-
641. 匿名 2022/12/29(木) 12:06:18
>>1
水だと汚れ落ちにくいし、お湯でいいんじゃない?+0
-0
-
642. 匿名 2022/12/29(木) 12:09:08
>>1
私はポットの残り湯を洗い桶に入れて洗い水で濯ぐけど、人それぞれじゃない?
お湯でも良いと思うけどなぁ。甘えとは思わないよ。
ご主人はたまにするだけだから水の冷たさも我慢出来るけど毎日やる人は辛いよね!?
+0
-0
-
643. 匿名 2022/12/29(木) 12:15:19
>>582
トピの場合は先に奥さんの仕事にケチつけたのは旦那じゃん。そんで言い返されたらモラハラってどんな思考なのwww
自分は攻撃してOK、でもやり返されたらぴえん笑みたいな奴多すぎだろ+4
-0
-
644. 匿名 2022/12/29(木) 12:15:55
この旦那酷いな。
雪国でもないから、男なら水風呂入ってな!
位言ってやりたい。
うちの旦那が水で食器洗えとか言い出したら百叩きだわ。+0
-0
-
645. 匿名 2022/12/29(木) 12:17:25
>>638
あかぎれ痛いからならないに越したことないよ。
お湯もゴム手袋もついでにハンドクリームも、自分と同じ苦労はさせまいと先人が開発してくれたと思えばよし
私らも後の世代に良いもの残せるといいね+4
-0
-
646. 匿名 2022/12/29(木) 12:17:28
>>64
汚れ落ちないから水余計に使うことになって結果無駄なんだよね+1
-0
-
647. 匿名 2022/12/29(木) 12:17:47
>>10
洗うものによってはお湯使った方が節約になりそうに思っちゃうね。
味噌汁とかだったらすぐ落ちるけど、炒め物(モノによる)や揚げ物は水だとすぐには落ちなくない?+11
-0
-
648. 匿名 2022/12/29(木) 12:21:33
>>1
甘えとか以前に水で油汚れ落ちるの?+2
-0
-
649. 匿名 2022/12/29(木) 12:26:50
>>1
旦那、昭和の姑か?+1
-0
-
650. 匿名 2022/12/29(木) 12:27:52
>>2
裏毛の手袋は良いよね。
でも私は油落ち気になるから片方だけ外して流す。+3
-0
-
651. 匿名 2022/12/29(木) 12:29:14
真夏でもお湯で洗うけど
それ言ったらお風呂だって冷水で入れって話だよ+2
-0
-
652. 匿名 2022/12/29(木) 12:31:14
>>1
文句言うなら旦那さんが毎日やればいいんじゃないの?+1
-0
-
653. 匿名 2022/12/29(木) 12:34:13
>>4
毎日の家事で何故無駄にストレスためないといけないのか…
たかがガスでしょ?+4
-0
-
654. 匿名 2022/12/29(木) 12:39:28
一人暮らし男性でも水洗いしてるで。+1
-0
-
655. 匿名 2022/12/29(木) 12:47:38
>>1
冷たい水では油が固まるよね+4
-0
-
656. 匿名 2022/12/29(木) 12:53:45
>>616
私も〜
10代の時にバイト先のパン屋で洗い物してたら、お湯じゃないと取れないよって先輩に言われた。
なんとなくお湯使わない方がいいかな?って謎の遠慮してたわ。
フライパンとか鍋のギトギトって絶対お湯じゃないと取れないよね!
そんなケチケチ言う旦那なら食洗機買って貰ったらいいんよ。まとめて洗えば経済的だと思うし、何より楽。+5
-0
-
657. 匿名 2022/12/29(木) 13:01:36
>>1
食洗機がないなんて本当にびっくりだしありえない。
私は30年前から食洗機当たり前感覚で今も生きてるから+2
-2
-
658. 匿名 2022/12/29(木) 13:02:31
ガス代は自分で払ったら?
電気よく使うんだけど文句言われて以来自分で払ってる+2
-0
-
659. 匿名 2022/12/29(木) 13:02:53
>>657
食洗機は超熱湯で洗い、乾燥で殺菌♪コロナ禍には貴重♪+1
-1
-
660. 匿名 2022/12/29(木) 13:08:48
>>1
お湯だと手が荒れるよ。ゴム手袋で。+2
-0
-
661. 匿名 2022/12/29(木) 13:09:36
旦那の思想、昭和の部活かよw
更年期なったら手足冷えて余計体調悪くなるよ。
油落ちも悪いし、その分水道使ってもったいない。
この時期お湯で食器洗えないなんか地獄だわ。+1
-0
-
662. 匿名 2022/12/29(木) 13:10:53
>>614
だよね
壊れたら生きていけない+2
-1
-
663. 匿名 2022/12/29(木) 13:11:14
こびりつく油系は食器にラップ貼って出せばいい。+1
-0
-
664. 匿名 2022/12/29(木) 13:14:30
お湯で洗ってますよ?
お湯ですすぐと乾きが早くて助かるし。+0
-0
-
665. 匿名 2022/12/29(木) 13:14:30
>>6
これ。
こういうの分かってないところが、主の旦那は男の家事(ドヤ)って感じ。+1
-1
-
666. 匿名 2022/12/29(木) 13:14:36
>>548
横から
ちなみにどこの?+0
-0
-
667. 匿名 2022/12/29(木) 13:14:47
新聞で汚れ取ってから洗えば楽。冬はプレート料理で誤魔化す。+1
-0
-
668. 匿名 2022/12/29(木) 13:16:09
何時代の話してんの?
旦那は、川で皿洗いでもして育ったの?+1
-0
-
669. 匿名 2022/12/29(木) 13:21:34
>>593
プロパンではないけど、3万五千円行ったわ〜
ガス代も上がってるのね+0
-0
-
670. 匿名 2022/12/29(木) 13:28:26
>>1
旦那は水風呂で笑+0
-0
-
671. 匿名 2022/12/29(木) 13:30:39
>>1
ボンジョビのBed of Roses という曲の歌詞におまえにはバラのベッドで寝させたい(=裕福な暮らしをさせてやりたい)たとえ俺が針のむしろで寝てもという一節がある。
その旦那も自分は冷たい水で我慢しても奥さんには温かいお湯を使わせてやれよ。それが男だろ。
+1
-1
-
672. 匿名 2022/12/29(木) 13:31:09
今の時期、お水じゃ油汚れ取れないよ。+1
-0
-
673. 匿名 2022/12/29(木) 13:31:28
冬にお湯じゃないと油汚れ落ちにくくない?
+0
-0
-
674. 匿名 2022/12/29(木) 13:33:09
専業主婦なんだからとか、甘えるなとか言われたのかと思ったら別にそういうわけではないんだよね?しかも言った本人は水で洗ってると。ただの倹約家では?専業主婦関係あるの?
水で洗うことを押し付けるような言い方がちょっと腹立つけど別にモラハラって程でもないし、「冷たいし水じゃ油汚れおちないじゃん」だけで済む話かと思うんだけど、他にも何か背景があるのかな。専業主婦が楽するなみたいなことを暗に言われるとか。+1
-0
-
675. 匿名 2022/12/29(木) 13:39:01
>>390
何これ+0
-0
-
676. 匿名 2022/12/29(木) 13:39:14
プロパンも大屋さんとガス会社の契約次第ではバカ高いところあるからね。私が十年前に一人暮らししてたとき、シャワーしか使ってなくても軽く一万越えてた。今年はガス代も高いしファミリーだと数万かかる世帯もあるかも。
そういう状況なら旦那さんが節約を求めるのも頷ける。+1
-0
-
677. 匿名 2022/12/29(木) 13:39:32
正直、水だけでは落ちない汚れもあるよ。
うちもプロパンガスだから本当は使いたくないけど、すすぎだけお湯にしてる。
ゴム手袋って書いてる人いるけど、ヌルヌルとか残ってても気づけるのかな?私もゴム手袋買ってこようかなと思ってるんだけど。+0
-0
-
678. 匿名 2022/12/29(木) 13:41:14
甘えの意味がわからない。油も落ちるし手が冷たくないし合理的じゃん。手は乾燥するけど
この旦那頭悪い上に性格もクソだね+1
-0
-
679. 匿名 2022/12/29(木) 13:44:30
>>654
汚い食器でも平気なんですね。
凄い!+0
-0
-
680. 匿名 2022/12/29(木) 13:46:08
>>658
で、夫の食器だけ水洗いしたら良いよね。+1
-0
-
681. 匿名 2022/12/29(木) 13:47:42
>>15
主の夫がケチなだけの話だよね
夫は働けばお湯を使って良いとは言ってないから、専業かどうかは関係ない。
+2
-0
-
682. 匿名 2022/12/29(木) 13:53:08
>>174
ただ単に洗い物にはお湯を使わないというケチな考え方なだけじゃんね。
なんなら休日は洗い物してくれるし、「専業のくせに甘えるな」的な描写はないけどな+2
-0
-
683. 匿名 2022/12/29(木) 13:54:21
>>333
稼いでる旦那もお湯使ってないから、多分「無職のくせにお湯使うな!」じゃなくて、本当にお湯をケチってるだけなんだと思う+1
-0
-
684. 匿名 2022/12/29(木) 13:55:24
>>287
いや多分この旦那、妻が正社員でもお湯使うなって言うと思う。
だって自分も使ってないんだもの。+2
-0
-
685. 匿名 2022/12/29(木) 13:56:16
>>313
専業主婦とか関係ない。
だって旦那も水で洗ってるんだもん。
ただ単にケチな旦那というだけの話。+6
-0
-
686. 匿名 2022/12/29(木) 13:58:18
>>464
「専業主婦なんだから」とは旦那は言ってない。
主の妄想。
旦那はただただガス代をケチりたいだけなのかもしれない。+3
-0
-
687. 匿名 2022/12/29(木) 14:00:56
>>1
旦那さんがいないときはお湯で洗って、いる時はゴム手袋つけて冷水で洗ってみたら?
いない時にうまーくやるのよ🤭+0
-1
-
688. 匿名 2022/12/29(木) 14:06:27
>>1
オメーがやれや!クソがああああ!
文句いう前に給与上げる努力をしろ!
って言いたいわあ
同居義母に水で洗え勿体無いって言われたことがある
義母は水で洗ってるけど汚れ落ちなくていっつも食器が汚いよ
水だと濯ぎとか時間かかるしかえってお金かかりそう+0
-1
-
689. 匿名 2022/12/29(木) 14:06:36
>>1
水だと綺麗に洗える気しないから夏でもお湯で洗ってる+0
-0
-
690. 匿名 2022/12/29(木) 14:13:24
>>21
何なら歯磨きも顔洗うのもお湯だわ+7
-0
-
691. 匿名 2022/12/29(木) 14:18:26
>>1
お湯のほうが汚れが落ちやすいし洗剤使うよりも環境に優しい+0
-0
-
692. 匿名 2022/12/29(木) 14:19:24
>>9
インナー手袋+厚手のゴム手袋が最強
+5
-0
-
693. 匿名 2022/12/29(木) 14:21:50
>>527
ワークマンでピッタリのゴム手袋を選ぶ
細かいところは先に余洗いか洗い直すか最後に布巾で仕上げ拭きする+0
-0
-
694. 匿名 2022/12/29(木) 14:23:29
>>332
そもそもなんのためのこれなんだろうね+3
-0
-
695. 匿名 2022/12/29(木) 14:24:57
>>58
せやな
旦那にも明日から徒歩で通えと言っておやり
+1
-0
-
696. 匿名 2022/12/29(木) 14:28:26
>>1
お湯じゃないと落ちが悪くて逆に水の無駄。+0
-0
-
697. 匿名 2022/12/29(木) 14:29:59
ゴム手も冷たいは冷たいよね
ゴム手プラスぬるめのお湯でいいんじゃないかな+0
-0
-
698. 匿名 2022/12/29(木) 14:30:02
じゃあお前、冬でも水風呂入れよ
こんなこと言う奴はゴム手袋するな!もったいないだろ!とか言いそう+0
-0
-
699. 匿名 2022/12/29(木) 14:35:55
セコイしお湯のほうが油も含めて早く洗えるのも知らずにバカみたい。+0
-0
-
700. 匿名 2022/12/29(木) 14:36:10
>>58さんがいいこと言った!!
そうだよね
ちょっとの資源をつかって工夫をして生活を良いものにするのは良いこと
浪費じゃなく、最低限の文化的な暮らしのためのコストよね
節約節約うるさいやつは河原でテント暮らしでもしたら良いンだわ
+1
-0
-
701. 匿名 2022/12/29(木) 14:39:15
>>1
モラハラだね。
旦那が水で洗うのも当てつけに見える。
それに寒い時期は水よりお湯の方が汚れが落ちる。+7
-0
-
702. 匿名 2022/12/29(木) 14:39:44
水で洗うのとお湯で洗うのは油汚れの落ちが違うから別に甘えじゃないと思う。
水で油落ちきれなくて、次その食器使った時にヌルヌルしてる方がやだわ。+6
-0
-
703. 匿名 2022/12/29(木) 14:41:20
ゴム手袋したら良いというコメントがあるけど、
母がゴム手袋使用してて、ある日、発疹が全身に出来て病院へ行ったら、ラテックスアレルギーにかかっていた。
一度かかると完治は難しいみたい。
今は綿手袋の上に医療用のビニール手袋付けてるよ。+8
-0
-
704. 匿名 2022/12/29(木) 14:42:58
>>27
食洗機 ほしい
+2
-0
-
705. 匿名 2022/12/29(木) 14:51:38
細かくてごめん。
漫画 ブルーピリオドで息子が日々苦労してる母親に感謝を伝えるシーンなんだけど、
「熱いお湯で食器を洗うから母さんの手はささくれてる」
ってセリフ見て、お湯使えるの羨ま!!!って思ったww
それからお湯で食器洗うのは甘えじゃないと解釈し、うちもプロパンでガス代高いけど、お湯使ってるよ。
油汚れも落ちるしね。+2
-1
-
706. 匿名 2022/12/29(木) 14:55:49
>>638
私のおばあちゃん、晩年に食器洗い機プレゼントされて使っていたよ。かえってめんどいと言っていたけどw+0
-0
-
707. 匿名 2022/12/29(木) 14:58:28
>>313
私も子ナシ専業だけど便利なものはフルに使ってるよ。
それで夫は何も言わないし寧ろ最新の便利家電勧めてくるw
夫婦が良ければ夫婦形態なんてそれぞれでいいのさ😌+7
-1
-
708. 匿名 2022/12/29(木) 15:05:49
>>1
ウォッシュレット使う旦那だったら、水にしてあげたいわー。+4
-0
-
709. 匿名 2022/12/29(木) 15:06:46
>>6
泡落ちや水切れもお湯のほうが良くない?
水だと洗いにくくてザバザバ流さないといけないから水量すごいことになる
手早くきれいになる方が良いのにね+8
-0
-
710. 匿名 2022/12/29(木) 15:08:48
>>638
亡くなった東北に住んでた祖母は古ーい家で台所に給湯器がなくて冬でも水で洗ってた。
夏に帰省した時にまだ子供だったけど夏でも水が冷たくておばあちゃんが気の毒になったよ。
今は家電も便利だし恵まれてるよね。
+1
-0
-
711. 匿名 2022/12/29(木) 15:10:35
洗い物は全部そのバカ旦那に洗わせばいいよ。水だけじゃ落ちないぬめりとかあるからね。
洗い流したときにキュッと鳴らない。
今の寒い時期は特に。+4
-0
-
712. 匿名 2022/12/29(木) 15:11:23
>>133
これ言われたらケチくせぇな!でいいんじゃない?+0
-0
-
713. 匿名 2022/12/29(木) 15:14:44
>>703
元からアレルギー体質だとなりやすいとかあるのかな?
私はアレルギー体質で普段からゴム手袋しないけどそんなアレルギー怖いね。
お母さんお大事に。
+0
-0
-
714. 匿名 2022/12/29(木) 15:17:48
お湯使わないと油汚れ落ちにくい+0
-0
-
715. 匿名 2022/12/29(木) 15:20:03
旦那がただのあたおか+1
-0
-
716. 匿名 2022/12/29(木) 15:21:17
>>1
は?別にお湯ぐらい使ってもいいじゃん
寒いんだから
けち臭い旦那だね+1
-0
-
717. 匿名 2022/12/29(木) 15:21:19
>>1
専業主婦とか以前に、水で洗い物するという考えが一切無かったんだけど
なんならお風呂や洗面所もお湯で洗ってる
これ贅沢なの?+2
-0
-
718. 匿名 2022/12/29(木) 15:24:25
>>313
私も子なし専業だけどお弁当箱を洗うのがめんどくさくなってきたからという食洗機買った。+7
-0
-
719. 匿名 2022/12/29(木) 15:27:04
これ本当の話?最近、あの手この手で専業主婦叩きのトピ立てるから疑ってしまうわ。だってこんなケチでモラハラな夫が今の時代に専業主婦を養うかなぁ。共働き希望の人と結婚すると思うけど。+0
-0
-
720. 匿名 2022/12/29(木) 15:32:33
ウチのダンナも昔はそんな感じだったけど、右手骨折して食器洗いできなくて困ってたら、最初は自分で洗ってたけどそれも嫌になったみたいで小学生の息子に洗わせてた。
最初は良かったんだけど、数日で当然子供も嫌になって家庭が修羅場に。
TVで食洗器のCMがたまたま流れてて食洗器があったらこんな争いも起こらないのにね…って呟いたら、翌日電気屋に行って食洗器買った。
こんな機会できれいになるわけがないと言ってたダンナが、熱湯で洗うので脂もスッキリ落としてピカピカに洗い上げるのに感動して、すっかり食洗器のファンになった。
今では手間も時間もかからないし、食洗器がない生活なんて考えられない。
+0
-0
-
721. 匿名 2022/12/29(木) 15:33:19
>>17
モラハラっていうか嫁いびり、いじめじゃん
夫婦ってお互いの味方になって労わりあうものなのに真逆とか耐えられない+3
-0
-
722. 匿名 2022/12/29(木) 15:33:51
>>2
ゴム手袋しても冷たいよ?+2
-1
-
723. 匿名 2022/12/29(木) 15:35:40
>>27
ノーブランドので良ければ3万台からあるしね
すぐ元取れるぐらいだよ
4年使ってるけど全然壊れないから日本製に変えるタイミングが分からない+4
-0
-
724. 匿名 2022/12/29(木) 15:36:40
>>8
それだよね。
私なら「じゃあお前がやってみろよ💢」と言うわ。
冬の水仕事は辛いんだよ!
油の汚れ落ちも悪いし。+0
-0
-
725. 匿名 2022/12/29(木) 15:36:54
>>1
お湯の方が汚れ落ちが良いよね。
冬なんて水だといつまでも油汚れが落ちないし。
子供の頃の友達の母親がガス代ケチって水洗いのお手伝いさせていたから、友達が指に霜焼け作っていて引いたな…
+0
-0
-
726. 匿名 2022/12/29(木) 15:43:23
>>6
肉焼いた時は夏でもお湯使うよ+6
-0
-
727. 匿名 2022/12/29(木) 15:44:05
>>722
ゴム手袋が油でギトギトになってそう+2
-0
-
728. 匿名 2022/12/29(木) 15:50:15
70代くらいのジジィが言いそうなこと+1
-0
-
729. 匿名 2022/12/29(木) 15:50:44
>>313
別に、その家庭の考えだよね。
奥さんが、家にいるの耐えられない性格の人もいるし。
経済的に働かざるを得ない人も多いし、裕福で家でのんびり過ごしている主婦は妬まれる。
+0
-0
-
730. 匿名 2022/12/29(木) 15:54:07
>>1
意味不明
私なんて専業主婦だけど、夫が食洗機に皿入れて片付けてるよ。
一つ言えるのは、あなたは専業主婦だろうとなんだろうとそんな形で他人に尊厳を奪われる筋合いは無いということ。あなたが自分の娘だったら泣く。+1
-0
-
731. 匿名 2022/12/29(木) 15:55:56
ゴム手袋愛用の方、おすすめありますか?
お湯使うと手が荒れるタイプで適当にスーパーで買ったやつ使ってるんですが、大きいせいか中々洗い慣れない。+0
-0
-
732. 匿名 2022/12/29(木) 15:56:50
フライパンとか油汚れが酷いものだけケトルでお湯沸かして流してからやってるんだけど、やっぱずっと水道からお湯流してた方がいいのかな?+0
-0
-
733. 匿名 2022/12/29(木) 15:59:05
100円ショップで売ってる白い綿の手袋をしてその上からゴム手袋をすると、寒くないしゴムで手が荒れないしおすすめ。+1
-0
-
734. 匿名 2022/12/29(木) 15:59:39
>>708
その前に便座もヒヤヒヤのままで。+2
-1
-
735. 匿名 2022/12/29(木) 16:01:02
>>1
食洗機買って、ぶち込むのが一番効率的で、衛生的で、安上がり。
てか、お湯で食器洗わないと、落ちなくない?
だんな、仕事できないでしょ?
+6
-2
-
736. 匿名 2022/12/29(木) 16:01:20
そんなこと言うなら紙コップと紙皿の方が水道代もかからないからそうしようって言いたい。くそが。+2
-0
-
737. 匿名 2022/12/29(木) 16:01:51
>>1
ガス代がもったいないから水で食器を洗えなんていう発想がなかった。本当ケチって嫌だ
+1
-0
-
738. 匿名 2022/12/29(木) 16:02:09
>>690
私外から帰って手洗う時もお湯だわ。+3
-0
-
739. 匿名 2022/12/29(木) 16:04:33
夏に水で洗うのと冬に水洗うの一緒じゃないよね。
汚れ落ち違うし。文句言うなら洗剤なしでヌルヌル状態の皿で食べれば?て言いたいわ。
当然自分はお風呂は入らずぬるいシャワーでささっとやってるよね?歯磨きのときも冷たい水で。+1
-0
-
740. 匿名 2022/12/29(木) 16:05:25
>>1
釣りやろ?
マジなら、エグいわ
食洗機買いや
旦那捨てられへんのか?+0
-0
-
741. 匿名 2022/12/29(木) 16:06:33
>>738
私も
真水なんて無理+2
-0
-
742. 匿名 2022/12/29(木) 16:09:36
この時期に冷水だと油汚れ落ちないっしょ
私は洗い桶にすすぐ食器入れて熱めのお湯ためながらなるべく少量で済むように洗ってる+0
-0
-
743. 匿名 2022/12/29(木) 16:10:41
専業主婦
水なんて無理
そんなセコイ事言う人と、これからずっと
生活して行けるの?!
必要経費じゃん
稼ぎ少ないくせに糞だな+0
-0
-
744. 匿名 2022/12/29(木) 16:11:47
>>1
何を馬鹿な事を言ってるのだか。
じゃぁ湯船も無しで水シャワーか?専業主婦は。+0
-0
-
745. 匿名 2022/12/29(木) 16:12:27
もう夜ご飯の皿は拭き取りだけして次の日旦那が仕事行ってから洗うのはどう?そもそも光熱費あがってるしわからないんじゃない?土日は水で洗わせとこう。ただ主さんが楽してるのが許せないというか意地悪なんだと思う。+4
-0
-
746. 匿名 2022/12/29(木) 16:13:21
油汚れがガッツリ付いてるの、水じゃ落ちないよ。旦那頭おかしいんじゃない?+2
-0
-
747. 匿名 2022/12/29(木) 16:13:47
お湯でいいよーいいよー
荒れるからゴム手袋もしてね
文句あるなら食器洗い機買えばいい+0
-0
-
748. 匿名 2022/12/29(木) 16:16:25
>>1
旦那さん、小さい人。妻がお湯使ってるくらいでチクチク言うなよ+0
-0
-
749. 匿名 2022/12/29(木) 16:25:39
油汚れはお湯でないとなかなか落ちないし、使ってよし。水使ってなかなかおちなくて時間かかる方が高くつくわ。
アホな旦那ね。+0
-0
-
750. 匿名 2022/12/29(木) 16:28:17
祖母とその姑さんが近距離別居だったけどどちらもレイノー病になって、冬場の水仕事はなるべくぬるま湯でやるように言われてる
だから実家ではボウルと泡立て器で米を研いでた+0
-0
-
751. 匿名 2022/12/29(木) 16:29:28
>>1
先日、キッチンの排水がつまって業者さんに直してもらったんですが、「キッチンのつまりは、油が冷えて固まって起きることがほとんどなので、食器洗いは夏場でもお湯を使ってした方がつまり解消になります」と言ってました。
ちなみに築15年で初めてつまり、修理代2万かかりました。
冬場にお湯を使って洗うのと、どちらが節約になるか、ご主人に計算してもらったらいかがでしょうか。
お湯の方が手荒れもしますので、お許しが出た場合は、手袋するか、お手入れするかしてくださいね。
てかお湯ごときで文句言うような夫、私ならいりませんけどね。
土日は食器洗いしてくれるところが絶妙なバランスなんですかね。+1
-0
-
752. 匿名 2022/12/29(木) 16:37:54
あれだ!もうお皿に全部ラップ敷いて水の無駄だからって言おうw+0
-0
-
753. 匿名 2022/12/29(木) 16:41:49
>>1
水、洗剤で洗う方が汚れ落ちてないし水と洗剤の無駄遣いだよ。お湯で予洗いして洗剤付けてお湯で洗い流す方が確実にしっかり落ちるからお皿なりグラスなりが生臭かったりカビ臭くならないよ。食洗機なら水でもいいのかもしれないけど私は食洗機持ってないし+0
-0
-
754. 匿名 2022/12/29(木) 16:54:30
>>6
それ。だから夏でもお湯で洗うよ。+3
-0
-
755. 匿名 2022/12/29(木) 17:06:53
>>1
いつの時代なの?
うちなんか夫の洗顔すらお湯だよ
お湯のほうがよく落ちるし旦那さんひどくない?
年収いくら?+1
-0
-
756. 匿名 2022/12/29(木) 17:09:59
>>1
もういい加減にしてよ
食洗機 一択+0
-0
-
757. 匿名 2022/12/29(木) 17:18:56
ちょっとちょっと。ひどすぎるじゃん。
たまに米とぐとき水のままで手先痛くなってむり!!ってなるよ。それで皿洗いするなんて。体調壊してもおかしくないと思う。+2
-0
-
758. 匿名 2022/12/29(木) 17:19:01
ティファールで沸かしたお湯を使うのはどう?洗い桶に水と合わせて適温にして。ガス使ってないし、仕上げ洗いだけゴム手袋して水道水かけてさ。
家事にいちいち口出されるの嫌だね。休日に水で洗ってるのもどうせ痩せ我慢しながらの俺スゴいアピールなんだろうね。普段人から褒められなくて寂しいのかな?でも主も旦那さんもお皿洗いちゃんとしててえらいと思うよ!どんなやり方でもいいと思うな〜!+1
-2
-
759. 匿名 2022/12/29(木) 17:24:01
というか自分の大切な人が冷たいツラいって言ってるのに強いるってなんなの?専業とか関係ないし主がそんな目にあう理由にはならないよ。
今って光熱費高くてガス代が上がるのって仕方ないし、他で節約するとか旦那のビールでもなくせばいいでしょう。+3
-0
-
760. 匿名 2022/12/29(木) 17:29:02
今の時期体調崩してもおかしくないと思う。その病院代の方が結局高くつくだろうね。
冬の間は実家に帰りますって言われても文句言えないと思うわ。一人で水で洗ってろ!て感じ。+1
-0
-
761. 匿名 2022/12/29(木) 17:40:10
お湯で洗ってたら皮脂とれすぎて手荒れするよ+1
-2
-
762. 匿名 2022/12/29(木) 18:00:04
お湯使わないと汚れが落ちないよ+1
-0
-
763. 匿名 2022/12/29(木) 18:04:46
ホントにこんな旦那いるの?
世の中、下には下がいるもんだ…+3
-0
-
764. 匿名 2022/12/29(木) 18:14:14
>>1
こんな夫がやだ+1
-0
-
765. 匿名 2022/12/29(木) 18:14:57
>>762
そうそう油とか落ちないよね。+0
-0
-
766. 匿名 2022/12/29(木) 19:15:16
水で洗ったら手が痛い。
ゴムでは洗いにくい。
おゆいったく。
手袋使ったら?みたいなやつ。む。+0
-0
-
767. 匿名 2022/12/29(木) 19:45:07
汚れ落ちにくくて余分に水道代かかるし旦那さん目先の光熱費だけで全体見えてないね。そもそも家族に辛いことを強いるなんて。
できれば水道代も節約になるとか言って食洗機導入できたら一番だろうけど最初のお金ケチるだろうし。
こういう人に限って上司とか強い人が言ったらコロっと態度変えたりするんだよね。
+1
-0
-
768. 匿名 2022/12/29(木) 20:24:38
>>11
去年の冬にフライパンに溜まった油を排水溝に旦那が流したまま寝やがって。
朝見たらとんでもないことになってたよ。
パニックになりながら手で油を掻き出してさ。+0
-0
-
769. 匿名 2022/12/29(木) 20:28:09
>>1
鍋ややかんにお湯を沸かして、それを使いながら洗ったらどうかな。
バーって洗い物にかけて油を溶かしてさ。
私子供の頃貧乏で湯沸かし器無かったから、こうやっていつも洗ってた。+0
-0
-
770. 匿名 2022/12/29(木) 21:13:35
>>738
私も
知覚過敏だからあんな冷たい水でうがいしたらしみてしゃーない+1
-0
-
771. 匿名 2022/12/29(木) 21:25:28
>>512
排水管に流れた油も冷たい水だと固まって詰まりやすくなるからますますもってお湯で洗うの推奨。+1
-0
-
772. 匿名 2022/12/29(木) 22:10:32
それってもう専業主婦じゃなくて奴隷じゃん
この時期の水道水って氷水だよ+1
-0
-
773. 匿名 2022/12/30(金) 04:57:12
>>510
マジか、最近、洗顔は34℃以下がいいって聞いて洗顔のときは32℃設定にしてた
我が家で40℃以上にするのは洗濯するときに60℃にするとき以外ないな…
気をつけて使ってみます+0
-0
-
774. 匿名 2022/12/30(金) 06:27:34
>>563
都内って23区内のことをいうんですよ
それ以外は都下って言ってたけど最近は言わなくなりました+0
-0
-
775. 匿名 2022/12/30(金) 13:51:01
ゴム手袋ってあるけどそういう問題じゃないよねもはやモラハラかよ
旦那のご飯はテーブルに直置きでいいんじゃね?旦那も休みの日は出勤してないからその日の分は給料入らないから水風呂入れって言う+0
-0
-
776. 匿名 2023/01/06(金) 11:08:02
賃貸のキッチンで食洗機置いてる方いますか?
食洗機買った方が節約なるかなーと思いながら、場所をとるので悩んでいます。
人工大理石のカウンターキッチンです。
悩む…Panasonicのやつ買ってしまおうか…+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する