-
1. 匿名 2022/12/28(水) 11:12:28
そう話すのは、都内に出張で訪れた北陸地方在住の男性(個人事業主)。今、都心を中心としてホテル宿泊費の高騰が続いている。ネットにはその高騰に対する“嘆き”が散見される(以下、Twitterより引用)
《いつも宿泊するビジネスホテルのシングル料金が一泊5,500円→18,000円に高騰》
《東京のホテルの価格高騰がエグい。旅行割が終わったら戻るのか、このままになるのか…》
《一泊10,000円で予約したら、ワクチン3回打った証明がないと15,000円だと言われて追加料金を払うハメに。。》
(中略)
「理由は2つあります。1つはこのコロナ禍の2年間で潰れてしまったホテルが少なくないこと。もう1つは部屋を清掃するスタッフの必要人数が足りていないことです。それによって、たとえばホテル全体で200室あるのに、150室しか予約可にできないホテルがいくつもある。清掃スタッフが不足しているのは、コロナによってホテル側が従業員やアルバイトを解雇せざるを得なかったためです。一時期“便乗値上げ”と報道されることがありましたが、それ以前に、もうホテル(部屋)がないという状況があります」+21
-12
-
2. 匿名 2022/12/28(水) 11:13:34
いいじゃん。また綺麗なの建てれば。+4
-31
-
3. 匿名 2022/12/28(水) 11:13:40
みんな一斉に旅行解禁したから
今年の冬休みはヤバいよ人混み+163
-1
-
4. 匿名 2022/12/28(水) 11:13:53
田舎もんは東京に来るなよ+25
-25
-
5. 匿名 2022/12/28(水) 11:14:17
春節取り締まって欲しい
くるなよ、くるなよ...+265
-2
-
6. 匿名 2022/12/28(水) 11:14:49
値段は泊まらないからどうでもいいけど
中国人お断りにしてよね+146
-1
-
7. 匿名 2022/12/28(水) 11:15:00
>>4
ブーメラン刺さってるよ+13
-5
-
8. 匿名 2022/12/28(水) 11:15:01
スケートとジャニーズのイベントあると近くのホテルが一気に上がるんだよねww+42
-2
-
9. 匿名 2022/12/28(水) 11:15:06
>>5
来るよ
きんぺーが緩めたから+61
-0
-
10. 匿名 2022/12/28(水) 11:15:13
>>4
4は外出出来る様になってからお言い。+1
-1
-
11. 匿名 2022/12/28(水) 11:15:19
友達も東京出張でビジネスホテル利用しようと思ったら空きが無いわめちゃ高いわって嘆いてたな。+28
-0
-
12. 匿名 2022/12/28(水) 11:15:22
民泊は?+1
-4
-
13. 匿名 2022/12/28(水) 11:15:54
>>5
絶対来る
むしろそれを推奨している
2020年のあの時のように+95
-0
-
14. 匿名 2022/12/28(水) 11:16:00
景気が良いのは良いこと+0
-6
-
15. 匿名 2022/12/28(水) 11:16:41
中国人の民族大移動だけは断って!+96
-1
-
16. 匿名 2022/12/28(水) 11:16:59
都内の某外資系ホテル、コロナ~去年までは1泊3万円台で宿泊できたのに、今は約10万円台~なんだけど・・・
もう行けないや・・・+75
-1
-
17. 匿名 2022/12/28(水) 11:17:23
>>1
《一泊10,000円で予約したら、ワクチン3回打った証明がないと15,000円だと言われて追加料金を払うハメに。。》
↑これは旅行支援での予約なら仕方ないでしょ。+118
-0
-
18. 匿名 2022/12/28(水) 11:17:29
観光客来て需要が増えないと価格下がらないって言われてる。結局は外国人需要頼み。+4
-1
-
19. 匿名 2022/12/28(水) 11:17:46
どこもかしこも何もかも値上げ
+7
-0
-
20. 匿名 2022/12/28(水) 11:18:15
ホテルも今までの赤字を取り戻そうとしてるのかな。1人で泊まるから割高でつらい。+32
-2
-
21. 匿名 2022/12/28(水) 11:18:25
>>13
中国の目的は春節を利用してウイルスを世界にばら撒くことか+98
-2
-
22. 匿名 2022/12/28(水) 11:18:28
>>12
コロナ禍でホテルより先に淘汰されてるよ
民泊の経営権、投げ売りされてた+19
-1
-
23. 匿名 2022/12/28(水) 11:18:34
>>5
きっと来る~~+6
-0
-
24. 匿名 2022/12/28(水) 11:19:02
>>7
もしかしてカチンときた感じですかw+4
-2
-
25. 匿名 2022/12/28(水) 11:19:24
>>5
既に見かける+8
-0
-
26. 匿名 2022/12/28(水) 11:19:54
>>10
毎日テレワーク勤務なので、外出する必要ないです。+5
-0
-
27. 匿名 2022/12/28(水) 11:20:19
旅行支援なんで延長するの?
迷惑すぎる+88
-0
-
28. 匿名 2022/12/28(水) 11:21:01
価格変動型のところはホントに今高い。週末とか空きない。平日も厳しいところ。んでもって高い。+1
-0
-
29. 匿名 2022/12/28(水) 11:21:15
>>21
過去に実績つくってるもんね。味をしめてたら怖い+16
-1
-
30. 匿名 2022/12/28(水) 11:21:31
>>1
これからインバウンドが完全に復活したらホテルはますます値上がりすると思う
日本人「1万円以上は出せません…」
外国人「都心で3万なの?安っ!」
これじゃどんどんホテルの値段は吊り上がって日本人はとまれなくなるかも
そのくらい経済格差が出来てる+80
-0
-
31. 匿名 2022/12/28(水) 11:21:36
>>5
ほんとだよ
絶対変異してるよね+26
-1
-
32. 匿名 2022/12/28(水) 11:22:15
カプセルホテルで7000円だったらシャワー付きのネットカフェとかの方がマシじゃない?+4
-2
-
33. 匿名 2022/12/28(水) 11:22:32
>>3
やばそうだよね!
彼氏と昨日別れたから、1人で家こもるわ+32
-1
-
34. 匿名 2022/12/28(水) 11:23:53
清掃の人が足りなくて売り止めする時あるよ。ネットはすぐ止められるけど電話での問い合わせは満室でもないのに満室で…と言うのが本当に申し訳ない。+31
-0
-
35. 匿名 2022/12/28(水) 11:23:59
>>5
偉大なる聖帝の御意向に背くつもり?+1
-7
-
36. 匿名 2022/12/28(水) 11:24:07
>>5
悪夢再び+8
-0
-
37. 匿名 2022/12/28(水) 11:24:09
>>3
でもコロナは広がっている矛盾+9
-0
-
38. 匿名 2022/12/28(水) 11:24:13
>>26
じゃぁ誰がどこに来ようがどうでもいいじゃんw
買い物もネットなんでしょ?+3
-0
-
39. 匿名 2022/12/28(水) 11:24:31
>>4
帰省数で言えば、地方から東京よりは、東京から地方へ出る方が多いのでは。+14
-0
-
40. 匿名 2022/12/28(水) 11:24:32
>>5
8日以降は地獄の始まり+21
-0
-
41. 匿名 2022/12/28(水) 11:25:35
>>17
思ったw 予約した時点で分かってたはずやろ。+26
-0
-
42. 匿名 2022/12/28(水) 11:25:40
一昨日予約したけど、お台場のホテルが8000円だったよ。
+3
-0
-
43. 匿名 2022/12/28(水) 11:26:13
>>4
わざと東京叩かせようとするのやめな+5
-0
-
44. 匿名 2022/12/28(水) 11:26:47
>>27
旅行支援前提で割引きされるからめっちゃ割高値段なんだけど、ワクチン打ってない者にはただの値上げだからしんどい…
陰性証明あったらOKというけど、陰性証明書にも金いるしさー+10
-1
-
45. 匿名 2022/12/28(水) 11:26:50
私ワクチン2回までしか打ってないから、ホテル費用高いんだよな。+13
-0
-
46. 匿名 2022/12/28(水) 11:27:01
>>38
田舎もんが東京に大勢来ると、治安が悪化するから嫌なんだけど。+1
-12
-
47. 福岡県民 2022/12/28(水) 11:27:28
中国 1月8日から海外旅行 解禁するそう 予想より早いな 帰国後の隔離もないそう ホテル料金も上がるよ 外国でこの先トラブル多そう+9
-1
-
48. 匿名 2022/12/28(水) 11:27:42
コロナ前からインバウンド需要爆増して都内のホテルはどこも高騰してたような気がする
大阪から出張に来る同期、会社の規定額1.1万だとボロい所か駅から遠い所しかないからって、山手線内への出張なのに大井町に泊まってた。+6
-3
-
49. 匿名 2022/12/28(水) 11:27:53
>>46
え?
東京なんてそもそもそれの集まりでしょ?+7
-0
-
50. 匿名 2022/12/28(水) 11:28:09
>>39
それは年末年始の一時期だけで、普通の週末は田舎もんが大量に東京に来るから困る。+6
-0
-
51. 匿名 2022/12/28(水) 11:28:59
>>4
心が田舎もんwww+1
-1
-
52. 匿名 2022/12/28(水) 11:29:55
>>4
「ぼくイナカモン♪」+0
-0
-
53. 匿名 2022/12/28(水) 11:30:11
>>49
このトピは、一時的に都内に来る都内ホテルの利用金を対象に議論しています。
定住している人は対象外です。+5
-0
-
54. 匿名 2022/12/28(水) 11:30:34
>>43
そのような意図はありません+0
-0
-
55. 匿名 2022/12/28(水) 11:30:38
>>46
私は都民だけどそれは意味不明+3
-0
-
56. 匿名 2022/12/28(水) 11:31:23
>>54
どちらにしてもやばいねw+1
-0
-
57. 匿名 2022/12/28(水) 11:31:24
>>51
実態が田舎もんよりマシですwww+0
-1
-
58. 匿名 2022/12/28(水) 11:31:30
>>4
それで経済潤うのに何言ってるの?+0
-1
-
59. 匿名 2022/12/28(水) 11:31:56
>>52
「あなたイナカモン♪」+0
-0
-
60. 匿名 2022/12/28(水) 11:33:30
>>53
対象外になる意味がわからんのだけど+2
-0
-
61. 匿名 2022/12/28(水) 11:34:07
>>44
無料検査場結構あると思うけど、地域によるのかな?+4
-0
-
62. 匿名 2022/12/28(水) 11:34:25
>>5
日本人が宿泊して東京中のホテル埋め尽くしたら、来れないかもw+14
-0
-
63. 匿名 2022/12/28(水) 11:34:25
旅行支援で宿泊客の質も下がって本当に浅ましい部分を見ることが多くてゲンナリしてる。自分はワクチン推奨でも反対でも何でもないけどワクチン2回しか打ってないからと通常料金で泊まってくれるお客様とか本当に有難いわ。割り引き料金で泊まってアメニティごっそり持ってったりウエルカムドリンクの紅茶パックとか掴み取りみたいに持ってくとか兎に角タダで貰えるものは根こそぎ…みたいな人見るにつけ悲しくなる。割りと中年~初老夫婦に多いのよね。+10
-0
-
64. 匿名 2022/12/28(水) 11:35:07
>>5
押すなよ押すなよ〜的な振りアルか?+7
-0
-
65. 匿名 2022/12/28(水) 11:35:23
東京は何もかも高いね。そこに行くのだけでお金がかかる。贅沢な街だわ。+0
-0
-
66. 匿名 2022/12/28(水) 11:36:37
>>58
都民にとっては迷惑なだけ+2
-0
-
67. 匿名 2022/12/28(水) 11:37:01
ネットカフェすら泊まれなくなりそうだな+2
-0
-
68. 匿名 2022/12/28(水) 11:37:02
>>60
あなたには難しかったね
ごめんなさい+0
-0
-
69. 匿名 2022/12/28(水) 11:37:03
>>4
東京の島在住だったら笑う+0
-0
-
70. 匿名 2022/12/28(水) 11:38:39
>>65
東京でも大都心以外の下町はそうでもないよ〜
情熱価格最高❤️🔥+1
-0
-
71. 匿名 2022/12/28(水) 11:38:48
確かに自分の予算で都内ホテル検索すると上がってくるのはカプセルホテルばかり…
都内住みながら東京のホテル泊まり歩くの趣味にしようとしたけどもうこれなら自分ちの狭い部屋でいいやとなった+1
-0
-
72. 匿名 2022/12/28(水) 11:39:06
>>69
文京区音羽在住です+0
-0
-
73. 匿名 2022/12/28(水) 11:40:14
>>50
普通の週末も、東京から地方に遊びに行く人も多いのでは。東京起点の公共の乗り物が、どれだけあると思ってるんだろう。
皆東京で満足する訳じゃないよ。遠出したり地方へ遊びに行く人達もいるのに。+0
-0
-
74. 匿名 2022/12/28(水) 11:40:16
>>5
ディズニー中国人たくさんいた、中国人マナー悪いから嫌い+27
-0
-
75. 匿名 2022/12/28(水) 11:42:38
>>65
コロナ前でも東南アジアなら、東京で2〜3泊するよりずっと安かった。
でも今はコロナと円安で、海外も遠くなり…。
遠方の地方に行く事が増えたなw+1
-0
-
76. 匿名 2022/12/28(水) 11:42:48
>>73
全然違います。
あなた東京に住んだこと無いよね。+0
-0
-
77. 匿名 2022/12/28(水) 11:42:53
>>68
アホにアホ言うても意味わからんとニヤーッと笑うだけで不気味だから相手にしない事。
”出没注意“の表示が欲しいもんだわ+0
-0
-
78. 匿名 2022/12/28(水) 11:44:26
>>73
東京出身って東京からほとんど出ない人が多いのよ
区内から出ない人もいるほど+1
-0
-
79. 匿名 2022/12/28(水) 11:44:45
>>72
文京区はよそものだらけ+0
-0
-
80. 匿名 2022/12/28(水) 11:44:53
>>40
うちら日本人は学校始まってるしな+0
-0
-
81. 匿名 2022/12/28(水) 11:45:17
>>77
最近、あなたの様な文章を読めない日本人が増えた事をがるちゃんで実感します。
+1
-0
-
82. 匿名 2022/12/28(水) 11:45:30
>>70
下町の葛飾や荒川台東区でも地方の高級住宅街並みの地価なんだけど+1
-0
-
83. 匿名 2022/12/28(水) 11:45:38
>>3
今、TVのニュースで海外で年末年始過ごす人の出国ラッシュってやってた。すごいなあー+10
-0
-
84. 匿名 2022/12/28(水) 11:46:29
>>79
田舎は地元の人しかいない。
閉鎖的でダサい。+0
-0
-
85. 匿名 2022/12/28(水) 11:46:35
>>63
なら補助金拒否すれば良かった
支援受けておいて文句言うなよな+2
-1
-
86. 匿名 2022/12/28(水) 11:47:27
この頃は金曜日でも新宿のハイアットリージェンシー東京が1.6万弱ぐらいで泊まれたのに今は5万ぐらいする+2
-0
-
87. 匿名 2022/12/28(水) 11:47:32
旅行好きすぎて、外国人観光客が大復活する前にいろいろ回りたくて仕事辞めた笑 ビジネスホテルは旅行支援でまあまあ安く泊まれたけど、もともと高い旅館やホテルは旅行支援込みでも以前とあまり変わらなかったかな
1月の様子見て、観光客が大爆発しそうならまだ仕事始める。+2
-0
-
88. 匿名 2022/12/28(水) 11:48:20
お金持ち外国人がいっぱいくるだろしね
地方から金持ちも観光にくるだろし
東京泊は高いままじゃないの+1
-0
-
89. 匿名 2022/12/28(水) 11:48:35
>>9
なんでお前が緩めんねん!って感じ
ほんとわざととしか思えない+27
-0
-
90. 匿名 2022/12/28(水) 11:49:53
>>66
なんたって多すぎだもんねー+0
-0
-
91. 匿名 2022/12/28(水) 11:50:17
>>76
そうかあなたにとっては、東京に住んでるって事がブランドという感覚なのね。
私は東京を否定してる訳じゃないのよ。東京に住むことがブランドになる、と思ってないだけで。
ブランド好きとブランドに興味ない人の話が交わる訳がないんだから、もうやめようかw+0
-1
-
92. 匿名 2022/12/28(水) 11:50:27
>>1
今年一年頑張った自分へのご褒美に、旅行支援でちょっといいホテル(都内)で一泊しようと思ってたら、とんでも金額で予算オーバーのため、まさかの千葉まで行って参ります笑+3
-0
-
93. 匿名 2022/12/28(水) 11:50:56
>>21
コロナ前からウィルスを撒き散らしていたらしいじゃない
2019年から2020年の年末年始あたりに変な風邪が流行ったけど実はあれがコロナだったみたいだよ+11
-1
-
94. 匿名 2022/12/28(水) 11:51:12
>>82
それは言い過ぎじゃないの東京の高級住宅地並みだなんて+0
-2
-
95. 匿名 2022/12/28(水) 11:52:34
>>78
ええー、北海道行ったり沖縄行ったり、海外行ったりしないのか。まあ便利な所にいると外の世界に興味ない人多いかもだね。東京からだったらプランも多いし、地方より安く行けるのにな…。+0
-1
-
96. 匿名 2022/12/28(水) 11:52:42
>>91
東京に住むことがブランドって意味不明、考えた事も無かった。
東京は便利だから住んでるだけ。+0
-0
-
97. 匿名 2022/12/28(水) 11:52:45
>>88
ボンビー観光立国は惨めだよ
+0
-0
-
98. 匿名 2022/12/28(水) 11:53:37
>>94
あなた文章の意味理解してない+0
-0
-
99. 匿名 2022/12/28(水) 11:54:04
>>97
都民は金持ちだよ+0
-0
-
100. 匿名 2022/12/28(水) 11:54:27
>>96
また〜、見え隠れしてるよ!
言いたくて仕方ないって感じw
ブランド意識いいじゃん、言う相手間違えなきゃ。+2
-0
-
101. 匿名 2022/12/28(水) 11:56:55
>>99
東京都の全世帯の平均可処分所得は全国3位で愛知と富山に負けています
中央世帯に至っては全国12位
基礎支出を除くと42位
貧乏なのが都民+3
-2
-
102. 匿名 2022/12/28(水) 11:57:51
ホテル住まい女子は
ドヤ住まい女子に転落ねw
+0
-3
-
103. 匿名 2022/12/28(水) 11:57:52
>>5
経済優先でしょ
受け入れなきゃ+1
-9
-
104. 匿名 2022/12/28(水) 11:59:21
>>100
あなたも文章の意味が理解できないお馬鹿さんか。ガッカリしました。+0
-0
-
105. 匿名 2022/12/28(水) 12:00:31
地方民だけど場所的に便利なので品川プリンスをよく使っていたけど値上がりしてもう泊まれない。あの立地は魅力的なんだけどなあ。+0
-0
-
106. 匿名 2022/12/28(水) 12:00:45
>>61
証明書は有料だよ+2
-1
-
107. 匿名 2022/12/28(水) 12:00:48
>>101
大都会(先進国以外の首都)は超金持ちと貧民の吹き溜まりよ
貧民街はそのうちスラム化するし
金持ちは日本人とは限らない
それがスグそこに迫っている
先進国から転落した日本の首都東京の近未来+1
-0
-
108. 匿名 2022/12/28(水) 12:01:03
>>43
やめな〜〜ニヤニヤと言えば+0
-0
-
109. 匿名 2022/12/28(水) 12:01:04
>>17
ちょっとうっかりが過ぎるな+5
-0
-
110. 匿名 2022/12/28(水) 12:01:23
>>101
そう思いたい気持ちはわかるけど、23区は不動産価格が上昇して資産が増えている人が大勢います。+2
-2
-
111. 匿名 2022/12/28(水) 12:01:53
>>5
すでに来てるよ
これからもっとくるよ+5
-0
-
112. 匿名 2022/12/28(水) 12:03:32
観光立国というのは
金持ちの外国人のフトコロを当てにするという
典型的発展途上国のビジネススタイル
日本はもはや先進国ではない
ホテルの値段が外国人基準になれば
次はサービスや物価が外国人基準になるということよ
東京の日本人貧民窟化一直線+0
-0
-
113. 匿名 2022/12/28(水) 12:04:59
>>110
その不動産を持っている人は都民とは限らないし
日本人ですらないかもよw
不動産を持つことと済むことは違うし
不動産を持っていなくても東京には住めるw
+1
-1
-
114. 匿名 2022/12/28(水) 12:06:35
>>1
23区外に泊まれや。+0
-0
-
115. 匿名 2022/12/28(水) 12:07:27
>>113
ここにも文章を理解することが苦手な人がいた、
不動産を所有している都民は、23区は不動産価格が上昇して資産が増えている人が大勢います。+0
-2
-
116. 匿名 2022/12/28(水) 12:08:49
>>82
地価と民度は関係ないからw
東京という利便性が価格に反映されているだけ
大阪市西成区だって
地方のそこらの街よりずっと地価は高いよ
大学でもマーチが人気なのは
東京にあるからというだけで
決して学校教育の質とは無関係なのと同じw
+3
-0
-
117. 匿名 2022/12/28(水) 12:12:06
>>115
うんだからね、
都民で不動産を持っている人の割合は?
他の都市の居住割合とと平均して著しく低ければ
全然都民に恩恵は無いし
不動産の価格が資産として大きく反映されるのなら
都民は平均して貧しいという理屈も通るじゃん+0
-0
-
118. 匿名 2022/12/28(水) 12:13:45
>>85
横だけど、それは会社が決めることだから。従業員の意見なんて聞いてくれないよ。むしろ現場はやりたくない人の方が多いと思う。+0
-0
-
119. 匿名 2022/12/28(水) 12:17:11
>>117
あなたは日本語文章の理解力が低いようです+0
-1
-
120. 匿名 2022/12/28(水) 12:24:01
>>108
だれ+0
-0
-
121. 匿名 2022/12/28(水) 12:24:52
チャイナから新作ウィルスが入った来そう。最悪。+0
-1
-
122. 匿名 2022/12/28(水) 12:42:43
>>9
この人、狙ってやってるよね。
あんなに国内では異常なくらいキツくやってたくせに。
世界に広めたいんだろうな。+25
-0
-
123. 匿名 2022/12/28(水) 12:47:57
コロナ禍アマンのスウィートに2人で10万で泊まれたわ。来月もアマネムいくけど早めに取ったから2人で夕飯付きで17万、安くてラッキーだったわ。+0
-0
-
124. 匿名 2022/12/28(水) 12:50:46
>>5
成田羽田ともにアクセスが良いターミナル駅のホテルが集まってる地域は外国人観光客多くてビックリしたよ。昨夜、友人と食事したんだけど隣のテーブルも中国の人だった。最寄駅なんだけど先月から急激に増えた。ブラックフライデー狙いの買い物客も相当いた感じ。+4
-1
-
125. 匿名 2022/12/28(水) 12:55:27
>>93
私は2019年の11月末に咳が止まらない風邪ひいたけど、あれってもしかしたらコロナ?ずっとマスクしてたらみんなに不思議がられた+3
-0
-
126. 匿名 2022/12/28(水) 12:55:54
>>67
コロナでネットカフェも潰れているよ。+0
-0
-
127. 匿名 2022/12/28(水) 12:57:19
>>106
無料の結果通知で大丈夫でしたよ。行き先によるのかな+4
-0
-
128. 匿名 2022/12/28(水) 13:12:29
>>59
「ぼくドザエモン♪」+0
-0
-
129. 匿名 2022/12/28(水) 13:12:35
>>93
子供の学校で何故か咳が長引くのと1日39℃の発熱に微熱が続く風邪が流行って参観日にその話をしていたのを思い出した。
インフルエンザも他も検査もしたけど何もなかったって。確かその時期だったよ。+3
-0
-
130. 匿名 2022/12/28(水) 13:12:41
>>13
中国人に対してビザ発給停止してる国が多いのにね
日本馬鹿じゃね💢+24
-0
-
131. 匿名 2022/12/28(水) 13:35:58
>>34
チェックインアウトピーク時前後の短時間だけのバイトしたいなってずっと思ってたけどなかなか求人出ない〜+2
-0
-
132. 匿名 2022/12/28(水) 13:39:17
>>59
や〜い!イナカモノ+0
-0
-
133. 匿名 2022/12/28(水) 14:42:39
時給1800円でフロントスタッフ募集メールが派遣会社からくるわ。+2
-0
-
134. 福岡県民 2022/12/28(水) 20:10:10
ちょっとトピズレになるけど ファミレスのジョイフル系のホテルAZ 料金一律朝食付き 駐車場無料 平日土日も同じ 良心的なホテル 全国旅行支援には参加せず アホらしいから参加しないんだろうな 西日本中心ですが山梨に一店舗あります 一年中同じ料金だよ 泊まるだけならいいよ+0
-1
-
135. 匿名 2022/12/28(水) 23:53:30
>>3
帰省や県外への旅行しないから近くのホテル予約したけど、チェックインの列が凄かった。カウンターも8つフルオープンにしてたわ。+0
-0
-
136. 匿名 2022/12/29(木) 03:43:31
都民に幻想抱きすぎじゃない?+0
-0
-
137. 匿名 2022/12/29(木) 03:47:06
高い高いで不安を煽り労働に専念させるため+0
-0
-
138. 匿名 2022/12/29(木) 06:41:59
>>1
ちょっと大袈裟に書きすぎじゃない?
最近、近いし交通費も安く済むから月一とかで都内の温泉付きビジホにリフレッシュしに泊まるんだけどそんなに高額じゃないし前日とか2日前でも部屋取れるけどね。都内にホテルたくさんあるしエリアを変えたりして探せばあると思う。+0
-0
-
139. 匿名 2022/12/29(木) 20:07:43
>>47
違うよ、1/8以降に中国に帰国する人は隔離がないからもう今から結構来てるよ!+1
-0
-
140. 匿名 2022/12/29(木) 21:57:44
>>33
がるちゃんにみんないるよ
一緒に新年を迎えようね+0
-0
-
141. 匿名 2022/12/30(金) 09:23:34
>>1
日本が人気。?
中国 出境観光を再開 人気の旅行先に日本ランクイン - YouTubem.youtube.com#中国#旅行#日本中国当局は26日、来年1月8日に新型コロナウイルス感染症を「乙類甲管」から「乙類乙管」に調整し、入国時の集中隔離を廃止し、中国公民の海外旅行を順次再開すると発表した。その後、出国ビザや航空券の検索数が爆発的に増えた。〜・〜・〜・〜・...
+1
-0
-
142. 匿名 2022/12/30(金) 12:05:57
>>1
日本、今日から水際対策を強化?上海 12歳の感染者胸が白くなる 外国から入国大歓迎 中国から出国 支持 - YouTubem.youtube.com2022年12月29日 木曜日ご意見、質問などメールをお願い致します。eshishi890@gmail.com料理チャンネルはこちらへ:これから内容を増やしていきます。https://www.youtube.com/channel/UC1HYhfjSxHYRkoba0YKHbIgメンバー登録宜しくお願い致し...">
+0
-0
-
143. 匿名 2023/01/02(月) 22:47:52
>>1
※重要な内容なので広める目的でマルチポストしてます
「ワクチン後遺症は被害妄想だ、精神科・心療内科に行け」という発言はガスライティングと呼ばれる、
精神的DV・ハラスメントに該当します
ガスライティングでは、ターゲットに対して「精神病だ、統失だ、頭おかしい」と精神疾患認定する事で、
ターゲットの社会的信用と証言能力を奪い、社会的抹殺します
ツイッターで「ワクチン後遺症 精神」などと検索すれば、ワクチン後遺症の症状が原因不明で精神科・心療内科へ誘導され、
向精神薬で二次被害に遭ってるのが散見されます。
コロナワクチンの薬害被害者達は自分の後遺症を被害妄想認定=ガスライティングされて、心の傷を負ってます。
そうした方達の気持ちに寄り添うためにも、ガスライティングの概念を正しく理解するべきです。
参考文献:
ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説best-legal.jpガスライティングとは「ウソの情報を信じ込ませて個人に自分を責めさせること」です。「ガス燈」という映画が名称の由来となっています。今回はガスライティングの定義、よくある5つの手口、被害にあった場合の5つの対処法を解説します。
ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説 | ベリーベスト法律事務所 宮本健太 弁護士
2022.03.02 / 更新日:2022.03.28
心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現www.cosmopolitan.com「ガスライティング」でよく使われるフレーズや言葉、そして加害者の意図を専門家の知見も交えてお届け。誤った情報を与えたり嫌がらせをすることで、相手に心理的ダメージを与える虐待「ガスライティング」。 実際に自分が被害に遭っていると認識するためには、なに...
心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現 2022/05/23 コスモポリタン(ハースト婦人画報社)
この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法www.cosmopolitan.com満たされない関係や、愛が薄れた関係とは違って、あなたの心身の健康に害を及ぼし、長期的なダメージを残す可能性がある「有害な関係」というものが存在します。恋人、友人、家族、さらには同僚の間でも起こりうる、危険な人間関係の兆候とは?対処法とも合わせて、...
この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法 2022/05/03 コスモポリタン(ハースト婦人画報社)
気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態www.cosmopolitan.com相手を不安に陥れ、精神的に追い込むDVの一つ「ガスライティング」。1940年代の名サスペンス映画『ガス燈(原題:Gaslight)』に由来するこの言葉は、イギリスでは2018年に流行語の一つに。本記事では、元恋人や友人から長期にわたるガスライティングの被害を受...
気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態 2021/12/14 コスモポリタン(ハースト婦人画報社)
ガスライティングの記事が日本の新聞社で報じられた
いつまでも被害妄想認定して隠蔽できる時代は終わった
米国の「今年の単語」に「ガス灯」の俗語「ガスライティング」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com米辞書出版大手のメリアム・ウェブスターは28日、「今年の単語」に、人を惑わせて心を操ろうとする意味で使われている「ガスライティング(Gaslighting)」を選んだ。 「陰謀論」や「フェイクニュー…
米国の「今年の単語」に「ガス灯」の俗語「ガスライティング」
有料記事 ニューヨーク=遠田寛生 2022年11月29日 11時00分 朝日新聞
「誤解させる行為」を選出 米出版社の今年の言葉
2022/11/29 共同通信+0
-0
-
144. 匿名 2023/01/02(月) 23:39:36
>>1
※重要な内容なので広める目的でマルチポストしてます
「ワクチン後遺症は被害妄想だ、精神科・心療内科に行け」という発言はガスライティングと呼ばれる、
精神的DV・ハラスメントに該当します
ガスライティングでは、ターゲットに対して「精神病だ、統失だ、頭おかしい」と精神疾患認定する事で、
ターゲットの社会的信用と証言能力を奪い、社会的抹殺します
ツイッターで「ワクチン後遺症 精神」などと検索すれば、ワクチン後遺症の症状が原因不明で精神科・心療内科へ誘導され、
向精神薬で二次被害に遭ってるのが散見されます。
コロナワクチンの薬害被害者達は自分の後遺症を被害妄想認定=ガスライティングされて、心の傷を負ってます。
そうした方達の気持ちに寄り添うためにも、ガスライティングの概念を正しく理解するべきです。
参考文献:
ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説best-legal.jpガスライティングとは「ウソの情報を信じ込ませて個人に自分を責めさせること」です。「ガス燈」という映画が名称の由来となっています。今回はガスライティングの定義、よくある5つの手口、被害にあった場合の5つの対処法を解説します。
ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説 | ベリーベスト法律事務所 宮本健太 弁護士
2022.03.02 / 更新日:2022.03.28
心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現www.cosmopolitan.com「ガスライティング」でよく使われるフレーズや言葉、そして加害者の意図を専門家の知見も交えてお届け。誤った情報を与えたり嫌がらせをすることで、相手に心理的ダメージを与える虐待「ガスライティング」。 実際に自分が被害に遭っていると認識するためには、なに...
心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現 2022/05/23 コスモポリタン(ハースト婦人画報社)
この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法www.cosmopolitan.com満たされない関係や、愛が薄れた関係とは違って、あなたの心身の健康に害を及ぼし、長期的なダメージを残す可能性がある「有害な関係」というものが存在します。恋人、友人、家族、さらには同僚の間でも起こりうる、危険な人間関係の兆候とは?対処法とも合わせて、...
この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法 2022/05/03 コスモポリタン(ハースト婦人画報社)
気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態www.cosmopolitan.com相手を不安に陥れ、精神的に追い込むDVの一つ「ガスライティング」。1940年代の名サスペンス映画『ガス燈(原題:Gaslight)』に由来するこの言葉は、イギリスでは2018年に流行語の一つに。本記事では、元恋人や友人から長期にわたるガスライティングの被害を受...
気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態 2021/12/14 コスモポリタン(ハースト婦人画報社)
ガスライティングの記事が日本の新聞社で報じられた
いつまでも被害妄想認定して隠蔽できる時代は終わった
米国の「今年の単語」に「ガス灯」の俗語「ガスライティング」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com米辞書出版大手のメリアム・ウェブスターは28日、「今年の単語」に、人を惑わせて心を操ろうとする意味で使われている「ガスライティング(Gaslighting)」を選んだ。 「陰謀論」や「フェイクニュー…
米国の「今年の単語」に「ガス灯」の俗語「ガスライティング」
有料記事 ニューヨーク=遠田寛生 2022年11月29日 11時00分 朝日新聞
「誤解させる行為」を選出 米出版社の今年の言葉
2022/11/29 共同通信+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「久々に仕事で都内に行こうとしたら、以前は1泊1万円くらいだったはずのホテルが軒並み倍くらいの値段になってて……。ネットで安いホテルを探したんですが、予算に見合うホテルは全然なくて。そもそも部屋自体が空いておらず。苦肉の策でカプセルホテルにしましたが、それも7,000円。カプセルホテルでこの値段は絶句しましたけど、仕方なく……」