ガールズちゃんねる

プロポーズされたあとに気をつけること

150コメント2022/12/30(金) 00:07

  • 1. 匿名 2022/12/28(水) 09:26:59 

    クリスマスに彼氏にプロポーズしてもらいました。

    婚約指輪はその時もらわず、指輪じゃなくても本当に気に入ったものを一緒な選びに行こうと言ってくれました。ネットで調べると、ご両親に挨拶に伺う際には彼氏に貰ったものを着用していくべきと書いてありましたが、優柔不断な私がそこまでに用意できるだろうかと不安です。

    また、周囲への報告のタイミングですが、何があるかわからないので本来入籍後とかに伝えるべきなのかと思うのですが、普段からラインや電話する友人、定期的に遊ぶ友人に隠すのが苦手で、話の流れでプロポーズされたことを言ってしまいそうです…。

    人生の先輩の皆さま、プロポーズ後〇〇しとくといいよ!こうしておけばよかった!等なんでも教えてください(>_<)

    +11

    -62

  • 2. 匿名 2022/12/28(水) 09:27:40 

    #ご報告

    をしないこと。友達減ります。

    +233

    -14

  • 3. 匿名 2022/12/28(水) 09:27:50 

    プロポーズ破棄

    +6

    -7

  • 4. 匿名 2022/12/28(水) 09:27:55 

    婚約が確定するまで言いふらさない

    +186

    -2

  • 5. 匿名 2022/12/28(水) 09:27:57 

    >>1
    おめでとう!!何もしなくて良いけど、そのまま楽しい気持ちを忘れずにね(^^)

    +30

    -3

  • 6. 匿名 2022/12/28(水) 09:28:18 

    何歳くらいなん?
    30過ぎならラストチャンスかもしれんから、慎重になれよ
    とりあえず男の要求はある程度応えた方がいいぞ

    +5

    -29

  • 7. 匿名 2022/12/28(水) 09:28:25 

    プロポーズされたあとに気をつけること

    +36

    -11

  • 8. 匿名 2022/12/28(水) 09:28:39 

    別に普通でいいと思う
    トピ立てるほど気負い過ぎない方がいい

    +123

    -1

  • 9. 匿名 2022/12/28(水) 09:28:41 

    特に気をつけてなかった。形式的なものしなかったし(笑)

    でもウェディングハイには気をつけて。ご婚約おめでとうございます

    +93

    -2

  • 10. 匿名 2022/12/28(水) 09:28:46 

    プロポーズされたあとに気をつけること

    +5

    -4

  • 11. 匿名 2022/12/28(水) 09:28:52 

    もらったものを身につけて?そんなんしてないわ

    +67

    -2

  • 12. 匿名 2022/12/28(水) 09:29:04 

    >>1
    一緒に住んだら嫌でも粗が見えてくるから、今のキャピキャピトゥンクトゥンクして輝いてる時期は本当に今だけ。全力で楽しんで。

    ちなみに一緒に住んだらお互いの擦り合わせで人生決まるからしっかり話し合いしてお互いの落とし所見つけるんやで!

    +38

    -8

  • 13. 匿名 2022/12/28(水) 09:29:45 

    ご両親に挨拶に伺う際には彼氏に貰ったものを着用していくべき

    こんなん初めて聞いた…

    +130

    -6

  • 14. 匿名 2022/12/28(水) 09:30:03 

    >>>普段からラインや電話する友人、定期的に遊ぶ友人に隠すのが苦手で、話の流れでプロポーズされたことを言ってしまいそうです…。


    自分守るためにそこは頑張ろうよ…

    +70

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/28(水) 09:30:13 

    まぁ、顔合わせのときに婚約指輪と返礼品の時計を両家でお披露目したけど、そんなに焦ることないっしょ。後悔するくらいならじっくり選んで!

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2022/12/28(水) 09:30:23 

    お主、本当はプロポーズされたこと友達に言いたいんじゃろお〜

    +131

    -1

  • 17. 匿名 2022/12/28(水) 09:30:32 

    浮かれてるw

    +81

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/28(水) 09:30:50 

    入籍まで辿りつけない可能性ゼロじゃないから親戚や知人にペラペラ喋らないようにする

    +87

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/28(水) 09:31:00 

    だれか1人に言うと水面下で広がるから
    公表するなら一気に挨拶した方がいい
    噂で伝わると感じが悪いし親しかったりお世話になってる相手ほど傷つくから

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/28(水) 09:31:13 

    >>2
    友達というか前の職場の50代の人が再々婚した時に#ご報告#私ごとですが、でインスタに投稿してたのはさすがに笑った

    +81

    -4

  • 21. 匿名 2022/12/28(水) 09:31:27 

    ガルちゃんの意見を当てにしないこと

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2022/12/28(水) 09:31:32 

    仲のいい友達なら結婚するかもって言っていいと思うけど。
    まだわからないから内緒にしてねって言っとけば。

    親との対面のときに貰った指輪着けてた記憶がない…。
    別に絶対じゃないから無理せずでいいと思うよ。

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2022/12/28(水) 09:31:40 

    他に女がいないか
    借金がないか犯歴がないか調べる

    ガチで。

    +48

    -1

  • 24. 匿名 2022/12/28(水) 09:31:49 

    指輪や記念品は親に見せなきゃとか考えずに買いたいタイミングで買ったらいいと思う。聞かれてもそう答えたらいいし。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/28(水) 09:32:04 

    >>1
    >ご両親に挨拶に伺う際には彼氏に貰ったものを着用していくべき

    んなこたあない
    むしろ付けて行かない方がいい気がするわ

    +37

    -1

  • 26. 匿名 2022/12/28(水) 09:32:07 

    友人や周囲に報告するのは結婚決まったタイミングでいいと思う。
    プロポーズされたことを報告するってめずらしくない?少なくとも私の周りではそういう人はいなかった。

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2022/12/28(水) 09:32:07 

    >>1
    別に挨拶行くまでに買わなくても良いし、彼氏にもらったものを着用しなくて良いし、婚約したことは身近な人に話せば良いと思う。
    ちょっとネットの見過ぎかな?難しく考えなくて良いんだよ。

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2022/12/28(水) 09:32:23 

    いいですか
    謙遜するためとはいえ絶対に婚約者を自虐しないこと
    わかりましたね

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/28(水) 09:32:45 

    >>1
    本当にその彼で大丈夫か冷静な目で見る。
    具体的な結婚話が進み出してアレ?ってなる事も多いから。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/28(水) 09:32:47 

    >>8
    ワクワクが隠し切れなかったんだろうねw

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/28(水) 09:32:53 

    >>1
    周囲に言うのはご両親と顔合わせして、式の準備や新居の準備始まってるならいいと思うよ
    あと、エステ行ったりして肌や体型整えるといいと思う

    私は結婚指輪も婚約指輪も遅れたから、顔合わせのときにはつけていかなかったよ
    もし持ってるならつける程度でいいと思うよ

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/28(水) 09:33:19 

    >>2
    白い服着てインスタにご報告しないこと

    +51

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/28(水) 09:33:32 

    もう主は自分のSNSで匂わせてそうだし、フォロワーは察してると思うw

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/28(水) 09:33:37 

    もしもの事があったとしてもその事情を理解してくれそうな信頼できる友達ならプロポーズ段階でも話すかも。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/28(水) 09:33:56 

    でも隠したら隠したで、
    未婚なウチラ下に見てて黙ってたんでしょ!って後で言われそう
    素直に言えばいいと思うけど

    +0

    -4

  • 36. 匿名 2022/12/28(水) 09:34:09 

    >>1
    おめでとうしんよ
    油断禁物しん!
    プロポーズされたあとに気をつけること

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2022/12/28(水) 09:34:15 

    >>1
    おめでとうございます!
    いいことってどうしても言いたくなってしまうので、とても大切な友達や恩師に自分の口から結婚が決まったことをじかに伝えたいなら、つながりがある方に先に報告した人には念のため口止めしておきましょう
    なんだか堅苦しいけど、やっぱりこちらからお伝えしたいですよね?
    その大切な方に伝聞で慶事が伝わるのはあまりよろしくないので気をつけてくださいね
    ほんといい話ってどんどん広まるから

    +1

    -3

  • 38. 匿名 2022/12/28(水) 09:34:48 

    >>23
    あと宗教と変な親戚いないか

    +25

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/28(水) 09:34:49 

    >>33
    わかる
    その感じすごい漂ってるよね

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/28(水) 09:34:50 

    まずネットの情報を鵜呑みにしない。
    焦らずおかしいと思ったら立ち止まる勇気を持つ。
    友達に言うのは入籍日が決まった位でいい。

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/28(水) 09:35:30 

    >>1
    ご両親に会うときに、ご両親の人となりと家の綺麗さ、
    ご健康そうかどうか、義父(予定の人)の義母に対する態度や台所での様子などは見ておくといいよ

    彼氏が結婚後どれだけのことをやるのかの一つの指標になる

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/28(水) 09:35:45 

    >>1
    年賀状にも書かなくていいよ

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/28(水) 09:35:59 

    彼氏からしたら俺があげたもの身につけてくれてるって気がついたら嬉しいだろうから、マナーというよりは気遣いかな
    逆の立場だったらその方があなたも嬉しいでしょ笑

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2022/12/28(水) 09:36:19 

    ご両親に挨拶に伺う際には彼氏に貰ったものを着用していく
    …清楚で失礼ないような容姿を心掛けた方がいいと思うけど?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/28(水) 09:36:21 

    >>16
    プロポーズの時点でインスタ載せる人も割といるよね
    別れたらどうするんだろうって思うけど
    まだプロポーズされて別れた人は見たことない笑

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2022/12/28(水) 09:36:23 

    >>1
    婚約指輪を着用するべき?
    そんなわけないから大丈夫。
    プロポーズ報告は主がしたそうだからもうしちゃっていいよ。
    おめでとう。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/28(水) 09:36:29 

    プロポーズされた後に気をつけること

    自分の話ばっかりにならないようにする

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/28(水) 09:36:30 

    >>39
    この主、ちょっと前にがるちゃんに似たようなトピック立ててた人の気がする

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/28(水) 09:37:18 

    >>23
    おお、堅実笑

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/28(水) 09:37:26 

    >>33
    クリスマス…🎄💍♡

    ってストーリーあげてそう

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/28(水) 09:37:33 

    >>23
    はははーーー
    私旦那に借金あって一回婚約破棄したわよー!!
    友達とか職場にも結婚するって伝えてたから気まずいったらありゃしない。

    落ち着いて聞いたらまぁ、しょうがないね、って理由だったから結婚したけども、マジで調べた方がいい。

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/28(水) 09:37:47 

    >>48
    あ、そうなの?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/28(水) 09:38:35 

    >>40
    それ大事だよね。
    婚約破棄したことあるけど、結婚式場の代金のキャンセル代とこの人と一生いる自分天秤にかけた時に「ここで金払ったほうがええな!」と思ってドーンと払って破棄した。一瞬「もう払ったんだし逃げられないよ」みたいなもう一人の自分もいたけどさ。

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2022/12/28(水) 09:38:53 

    >>2
    アラフィフからしたら、別にみんなに幸せを報告するぐらい、良いじゃんなぁと思っちゃうけどなぁ(笑)お友だちの幸せでしょうに。でもプロポーズ嬉しいって言っただけで友達いなくなる世界なのかぁ。なんか日本人として悲しいわ。

    +71

    -9

  • 55. 匿名 2022/12/28(水) 09:38:59 

    2人で生活していくのでやっぱり今後の主さんの仕事、お金(生活費)のこと、それぞれの親の介護のことなどちゃんと話し合ってた方がいいよ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/28(水) 09:39:02 

    ちょっとズレるけど、男が浮気を試むパターンあるから、少しでも違和感あったら気を付けた方がいいよ。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/28(水) 09:39:44 

    別に友達とかには話したけどな
    普通にわー!おめでとう!ってたくさんお祝いしてくれた。旦那もお互い知ってる人達ばかりの小さな会社にも言ってそこでもお祝いしてもらったよ。婚約報告するのに旦那の遠い遠い田舎行くから二人で有給とったしな
    裏でなんか言われてた?(笑)気づかないほどお花畑になってるから別にいいけど

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/28(水) 09:39:47 

    >>25
    これは多分婚約指輪のことなんだと思う
    指輪ならあるならつけていったほうがいいかもしれないね

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2022/12/28(水) 09:40:07 

    >>1
    おめでとうございます
    彼の家への挨拶は貰ったもの身につけていくとか聞いた事無いから気にしなくてもいいと思う、私はワンピースで行った
    友達にはプロポーズされたぁってすぐ言ったけど会社には後々報告だからまだここだけでってしたよ
    何したらいいか分からないからとりあえずゼクシィ買った、確か今月号の付録可愛いよ
    お幸せに!

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/28(水) 09:40:22 

    思ってる程周りからしたら大したことないことだと思ってた方がいいよ。

    アラサーで周りはもう結婚してる子が多いとかだと余計にね。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/28(水) 09:40:34 

    >>52
    クリスマスにプロポーズ云々のを見かけた気がするのよね
    文章もこんなかんじだった

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/28(水) 09:40:45 

    >>2
    周りの事情を考慮してないって部分があるからだよね
    でもそれで減る友達なんてそもそも友達じゃないとも思うし難しい

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2022/12/28(水) 09:41:01 

    >>51
    周り優しくなかった?「実はわたしも…」みたいな隠れ婚約解消経験者が隠れ蓑取って出てきてくれてすごく親切にされた思い出がある。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/28(水) 09:43:16 

    >>1
    幸せな時は人の気持ちに鈍感になりがちだから気を付ける。
    婚約者との事は聞かれたら話す程度でいい。自分から話していると思っている以上に話し過ぎてしまう事がある

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2022/12/28(水) 09:43:35 

    >>11
    なんかRPG感あるw
    その装備をつけてないと起こらないイベントある的な!

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2022/12/28(水) 09:43:36 

    >>2
    別になんとも思わないけど。
    へーとかほーって思うだけ。

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2022/12/28(水) 09:44:18 

    >>58
    結納の時に婚約指輪のお披露目しない?その時で良いと思ってた
    結納自体を省くのかもしれないけど

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/28(水) 09:44:25 

    >>54
    横、同じくアラフィフ
    #がイヤなのは分かる、#なしでプロポーズされましたとかなら、おめでとうってなる

    +21

    -2

  • 69. 匿名 2022/12/28(水) 09:44:32 

    >>63
    なんか普段優しくない女上司から
    ガル子さんいい子だから次いい人見つかるよ☆
    とめっちゃ明るく言われたよww

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/28(水) 09:44:53 

    >>54
    本人が好かれてるかにもよるよ

    +23

    -2

  • 71. 匿名 2022/12/28(水) 09:45:16 

    嬉しくて友達に言いたいかもしれないけど、顔合わせ終わるまでは言わないほうがいいかも。
    あちらの両親を見て思うことがあるかもしれないし、どちらの親からか反対される可能性もあるからある程度固まってから報告したほうがいいよ
    入籍したタイミングがベストだとは思うけど

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/28(水) 09:45:21 

    周りに口止めして報告するくらいなら、口止めしなくて良い時期に報告したほうがいいと思います。

    プロポーズ→両家への挨拶→結婚(式)準備→結婚みたいな流れの中で、お互いぶつかることも出てくるかもしれません。本人同士だけではなく、家族とも関わりがあることだし。私は結婚式準備でこじれかけました。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2022/12/28(水) 09:46:00 

    >>1
    ご両親に挨拶に伺う際には彼氏に貰ったものを着用していくべき
    →そんなことはない。結婚するつもりだということを伝えるだけでも十分。指輪は二人でゆっくり選びたいとか言っとけばよい。

    周囲への報告のタイミング
    →コレは私も迷ったけど、「プロポーズされた」ことを報告するんじゃなくて「〇月に結婚することになりました」ってのを報告したよ。
    付き合いが多い相手に話の流れでプロポーズされたことを言うのは良いと思うけど、わざわざ自分からLINEして「プロポーズされたから結婚する」みたいなのはちょっと違うかも・・

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/28(水) 09:46:50 

    挨拶じゃなくて顔合わせでは?
    挨拶はまだご両親から承諾得られてないから身につけない方がいいと思う

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/28(水) 09:47:56 

    >>71
    本当そうなんだよね。
    二人で結婚の意思が固まってても、やっぱりお互いの親も顔を合わせて「ではよろしくお願いします」ってなって初めて安心できるというか。
    今時入籍前に教えて欲しかった!!みたいなこと言う人は少ないし、式もやらないなら入籍してからでいいと思う。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/28(水) 09:47:58 

    >>1
    親しい友達なら言っちゃうけどなぁ。何があるかわからないっていうのは婚約解消しちゃうとか?もしも万が一ご両親がとんでもなかったとか、じつは借金があったとかで婚約解消になったら友達に聞いてもらって愚痴りたいわ。結婚式にきて欲しいとかあれば日時の都合とかもあるし。職場とかに報告は入籍が本当に決まってからがいいと思うけど。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/28(水) 09:48:08 

    >>2
    私はやらなかったけど、やってる子がいても何も思わないよ。まぁでも変なハッシュタグつける人はあんまり好きじゃないけどさ。ハッシュタグで文章作る人とかちょっと意味が分からない。

    +19

    -2

  • 78. 匿名 2022/12/28(水) 09:48:10 

    いつ断るかを考える

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/28(水) 09:49:16 

    おめでとうございます。
    友人とかには、職場の同僚以外には報告しても良いと思います。
    私は職場結婚(本店と支店勤務でしたが…。)で、付き合っている事は周囲に知られていたので入籍する半年くらい前に上司に報告しました。
    両家の食事会をした時に誰かに見られたらしく、何となく結婚近いのはバレていたようですが。
    結婚した歳が24歳だったので,1さんのように慎重では無かったですね…😅
    お互いの実家にもちょくちょく顔を出していたので😅

    +2

    -6

  • 80. 匿名 2022/12/28(水) 09:50:34 

    >>1
    レアケースだとは思うけど、私の元友人の周りは入籍前にやらかしてる人多いから気を付けて。
    ずっと憧れてた人とか、遊んでた異性の友達とか注意

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2022/12/28(水) 09:51:14 

    >>1
    職場に報告する時だけもう一回念押しました
    明日上司に報告するからもう引き返せないけど大丈夫って友人には式の日にちが決まってからいいました
    一番仲良い子には年明けていいました

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/28(水) 09:51:52 

    >>30
    よこ
    逆にガル見すぎてネガティブになってんのかなーと思った。
    ガル脳になって、会ったこともない義両親のことを悪意をもって見てる人とかいるし。

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2022/12/28(水) 09:54:59 

    >>1
    あんまりにいいエンゲージリングだったから義母からちょっと嫌味言われた
    ので両親に挨拶終わって買ってもいいんでは?
    両家顔合わせ的なのに間に合えば

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2022/12/28(水) 09:55:09 

    >>65
    毎回同じ事しか話さない親が、婚約時に貰った装飾品を装備して行くと、色々と重要な事を話しだすw

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/28(水) 09:55:23 

    >>54
    実は大して好かれてなかったりした場合、友達減るかもね。嫉妬とかで

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2022/12/28(水) 09:57:47 

    浮かれポンチにならないこと。
    ガル子ちゃんはまだなの?とか言わないこと。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/28(水) 09:58:01 

    >>1
    プロポーズ→結婚の挨拶(初対面の挨拶。お付き合いをしていて結婚の意思が双方にあることを伝える)
    →両家顔合わせ※ここで正式に婚約成立ってイメージだから婚約指輪つけるならこっちの方が無難かも

    挨拶はだいたい女性側が先だけど各家庭の考えによるから彼と話し合って決める。
    この時点で婚約指輪してるとちょっと気が早いと思う人もいるかも・・普段から親にお互いの存在やいずれ結婚するかもしれない雰囲気が親に伝わっていればまだ良いけど、結婚のあいさつが全くの初対面ならまずはご挨拶で親にもいろいろ考えがあるだろうから。
    特に男の人なんて親に全然恋人とか結婚の事話さない事多いから、結婚の挨拶の場で初めて親の考えを知るパターンもある。

    婚約指輪は双方の家族が結婚に向けて足並みそろった時点(挨拶が無事済んで顔合わせに移行するタイミング)で付けて、入籍するまで付けてたらいいと思う。


    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/28(水) 09:58:18 

    >>69
    その女上司、絶対内心では喜んでるやん…

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/28(水) 10:00:21 

    >>83
    それいくらするの?そんなに高いの?まぁ~最近の子はお金かけるのね~みたいな?
    高い指輪買ってあげられる息子を誇りに思わないんだね・・なんか嫁にマウントとってるみたいでさもしいね。

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2022/12/28(水) 10:00:24 

    指輪よりも、、やっぱ結婚やめる!とかの騒ぎになると慰謝料発生しますよと。幸せなところ申し訳ないのですが、そっちの方が大事かなと。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/28(水) 10:00:43 

    多分向こうの親御さん達はアクセサリーなんて見てないよ。それよりも貴方の所作とかそういう所を見てるからそこを気を付けた方が良い。
    着飾ってるだけじゃなくて内面を。という事はそういう事か…と思った記憶。
    あと何事もだけど、確定するまでは周囲に言わない方が自分の為にもなるよ。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/28(水) 10:02:22 

    >>86
    ガル子ちゃんにもいい人が現れるよー。
    誰か紹介できる人いなかったかなあ?
    とかも鬱陶しいね。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/28(水) 10:02:26 

    仲の良い友人に流れで話すくらいはいいんじゃない?ご報告!みたいにやるのはちょっと早いけどさ。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/28(水) 10:02:39 

    >>54
    結婚することになりました!の報告は素直にうれしく思うけど、プロポーズされました!という報告だと、何となく不安があるというか。
    プロポーズだけでは何の確約にもならないから。

    +20

    -2

  • 95. 匿名 2022/12/28(水) 10:03:45 

    他の人と性行為しない

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/28(水) 10:04:00 

    友人は結婚が決まると、彼氏ほったらかして実家に帰り、親と海外旅行、仕事もやめました
    見事に婚約破棄されました
    テイカーになると人は離れる

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/28(水) 10:04:32 

    >>86
    ガル子ちゃんはいつ結婚するの?とか言っちゃうと自分が結婚後にやらかした時に蒸し返され続ける。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/28(水) 10:05:00 

    >>88
    (内心絶対喜んでるやろ!!と思ってた…ww)
    関係ないけど、今はもう辞めちゃったけど、風の噂で女上司離婚したらしいけどね。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/28(水) 10:10:04 

    職場の仲良しの子が結婚したときは、職場に報告する数日前に先に教えてくれた。数日だったから私も隠してるの苦ではなかった。あれが何ヶ月もだとつらいかも。
    職場への結婚報告は、式が決まったらって感じでだいたい皆3ヶ月前には報告してた。寿退社とかだと引継もあるし。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/28(水) 10:10:37 

    >>1
    お金の管理の仕方、家事の分担をちゃんと話し合っておく。
    ここを何となくにしておくと新婚早々ストレスやばい。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/28(水) 10:11:27 

    >>96
    すごいね・・その子は誰でもいいから結婚が出来ればよかったんだね。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2022/12/28(水) 10:13:33 

    >>1
    友達に報告して反応が悪くても責めたり傷付かないようにする。
    人の幸せを祝えない人なんて…とよく言うけど単純に相手が性格悪い場合もあるけど、自分が相手と良い関係を築けていなかった場合もある。

    結婚を祝ってくれた友達には自分が今後どんなに忙しくても相手のお祝いをする事。

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2022/12/28(水) 10:17:50 

    このトピ、シリーズで続いてるやつ?
    事実婚の。違うか
    指輪じゃなくてものとこでそう思っちゃった

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/28(水) 10:19:21 

    プロポーズだけで報告はないな。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/28(水) 10:19:51 

    >>2
    >>54
    私も。10代だけど、本当に「友達」と呼べる関係性の相手だったら、それだけで友達やめようとは思わないな。そんなことで即絶縁するくらいの人ならそもそも友達って程ではなかったんだって思う。「あ〜浮かれてんだな〜笑」って思うだけ。せいぜい内心痛々しいと思われるくらいでしょう。
    ただやらない方が良いのは同意。どちらかというと、自分の黒歴史を作らないためだけど。頭の中お花畑解除されてから自分のそんな投稿見たら普通に恥ずかしくなりそうじゃない?

    あとはタイミングかな。先月婚約者に浮気されて婚約破棄された友人とかがいたら控えるのが無難だと思う。
    あとはマウントしてきたら疎遠になりそう。

    +4

    -7

  • 106. 匿名 2022/12/28(水) 10:21:10 

    >>98
    性格の悪さが原因かな?自ら不幸の種を蒔いちゃってたんだね。気の毒に…

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2022/12/28(水) 10:29:45 

    >>2
    インスタロム専だけど
    なんで駄目なの?
    コメ主、プラス民嫉妬深くない?

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2022/12/28(水) 10:30:26 

    私もこの間プロポーズされた。

    婚約だけだからそんなに人に言ってない。

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2022/12/28(水) 10:32:39 

    >>32
    無言でアイコンをウエディングドレスの後ろ姿とかに変える子いるけど、質問待ちされるより報告してもらった方が良い。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2022/12/28(水) 10:33:03 

    >>1
    気分の良いときって口が滑りがち
    最低限の報告だけにしておいたほうがいいよ
    正直なところプロポーズだけだとなんともコメントしにくいから、結婚するまで報告しなくてもいいかも

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/28(水) 10:36:48 

    主さん、もしかして今年辺りプロポーズされるかも〜みたいな話を自分で振ってたとか?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/28(水) 10:42:34 

    >>2
    そんな事くらいで友人減るなら友達じゃないでしょ。

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2022/12/28(水) 10:45:37 

    >>107
    ダメじゃないよ、友人同士ならみんなおめでとう!しか思わないし。ガル民はガルちゃんに痛い発言書くのはいいけどSNSの言葉や幸せ報告目の敵にしてるからね。見なきゃいいだけなのにww

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2022/12/28(水) 10:50:33 

    >>54
    日本人関係なくね

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2022/12/28(水) 10:52:14 

    >>112
    友達だと思ってた子の中から
    実は友達ではなかった子が離れていくんじゃない?
    ショックを受けるかスッキリするかは人によるね

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/28(水) 11:03:11 

    >>38
    そこ大事だと思う。
    従姉の元旦那も義理親もソウカなの隠していて結婚してから集まりに行こうとか勧誘が酷くて離婚した。プロポーズされて嬉しいけれど大きく人生変わるからしっかり確認した方が良い。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/28(水) 11:11:46 

    アラフォーで来月入籍予定&3月初めに結納予定です
    私の親との顔合わせは済ませていて、お正月にお相手の実家に行く予定
    恋愛話自体が好きじゃないから、同僚も友達も私に彼氏がいたことすら分かってないと思うので、いつ報告しようか迷ってる
    入籍後の報告にしようか考えたけと、それこそ20年来の友達とかいるから、「なんで彼氏いることすら教えてくれなかったの」って気付いたりするのかな?
    お正月に相手のご実家に行ってから報告したほうがいいのかなあ

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2022/12/28(水) 11:14:42 

    すごく親しい友人には報告はありだと私は思うけど、
    (むしろ知らせず入籍後報告とか寂しいしちょっと悲しくなる)
    友人が未婚の場合、トピのような「どうしたらいい?」
    みたいな相談持ちかけないように注意。
    相手がどう思うか以前に、聞かれても答えられないか、
    困るか一緒になって迷走しかねないから。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/28(水) 11:19:12 

    >>13
    逆にこれだめじゃなかった?まだ結婚の許し得てるわけじゃないから婚約指輪していかないほうがいいっていうので、相手のお義母さんとかの心象が悪いって。まぁ持ってくくらいならいいかもしれないけど(相手から見せてって言われるかも?)婚約指輪つけるなら両家の挨拶のときか、結納のときじゃなかった?

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2022/12/28(水) 11:20:09 

    >>23
    本人に聞いても嘘つかれるかもしれないし、皆わざわざ探偵雇うの?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/28(水) 11:20:38 

    >>1
    お花畑感すげーww

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2022/12/28(水) 11:21:53 

    既婚数年目だけど当時に戻るなら言わない
    あのときの友人達に不快な思いをさせてしまわなかったか自信ないから
    今でも交友あって夫の話題も振ってくれる優しい人達だけど、優しさに甘えすぎないようにしないといけないと思う

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/28(水) 11:23:37 

    私の家ソウカ一家
    旦那もソウカにした

    子供も当然
    みんな幸せです!

    +0

    -6

  • 124. 匿名 2022/12/28(水) 11:30:24 

    >>8
    相談とはいえ舞い上がってるのが伝わってきたよw
    一生に一度のことだから良いと思うけどね。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/28(水) 11:32:29 

    >>69
    わたしも言われた笑
    離婚経験ありの強強御局様グループに「話聞くで」って言われたの怖かった思い出。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/28(水) 11:35:23 

    まだ両家顔合わせも済んでないのに、友達に口滑らせたらどうしよ〜なんてあまり考えない方がいいよ。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/28(水) 11:43:45 

    >>113
    だよね。
    むしろおめでとう!意外に何も思わないし、友達なのに結婚するの知らないほうが寂しい。。。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2022/12/28(水) 11:51:11 

    >>121
    そうかな?慎重に色々考えてるのが伝わったよ。

    +1

    -4

  • 129. 匿名 2022/12/28(水) 12:08:46 

    私も含めてプロポーズされた後に別れた人まぁまぁいるから浮かれすぎないでねww

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/28(水) 12:18:36 

    >>128
    純粋な人だね

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/28(水) 12:52:42 

    トピ主ではないのですが便乗で質問させてください

    婚活で出会った方と交際を経て先日プロポーズされました
    新居の契約・指輪の購入等は既に進めています
    それぞれの親への挨拶は済ませていますが正式な両家顔合わせは来月の予定です
    入籍・転居時期は3月くらいを予定していますが具体的な日付は未定です
    式は時期未定、身内だけで行う予定です
    当面は現在の職場で働くつもりです

    この場合、職場への報告タイミングはいつがいいでしょうか?
    保険の手続き等もあるし早めに報告したほうがいいかと思う一方、万一のことを考えて顔合わせ終了後にすべきかと迷っています
    長くなりましたがアドバイス頂けたらと思います

    +0

    -3

  • 132. 匿名 2022/12/28(水) 12:57:28 

    >>1
    おめでとう!婚約指輪は貰わない人もいるくらいなんだから、挨拶の時に…なんてのは気にしなくて大丈夫だよ!もしその時に一緒に選べてて、決まってたらつければいいけど、ご両親との日程が合うかのほうが大事だからね。
    個人的には、一人旅行をおすすめする!
    私は日帰りだけど、結婚前に一人で知らない土地とかフラフラして美味しいもの食べて、あんな経験はこの先二度と出来ないかもだから、やれといて良かった!
    もちろん、友達同士、親との旅行も行きにくくなるから、おすすめしとく!

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/28(水) 13:32:03 

    >>45
    そりゃあ大々的にSNSに載せたのに「婚約破棄になりました」なんて言えるわけもの。
    プライドが許さないでしょ(笑)

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/28(水) 13:43:13 

    義父母がどんな感じか、挨拶行った時に初めて分かった。不安は的中。義父のでかい態度に私の両親も驚いてた。亭主関白。ついでに姑と小姑も私に対して上から目線でウザイ。
    家族にめんどくさいメンタル系遺伝子が組み込まれていることも後から知った。先に言ってくれよ、と思った。
    流れに身を任せた自分も悪いんだけどさ。家族全体見た方がいい。違和感あると結婚後悪化する。もはや私結婚向いてなかったな、とすら思ってる。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/28(水) 13:49:37 

    >>1
    ゼクシィとか買えば?
    嬉しくってトピ立てちゃったんだ?笑

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/28(水) 15:02:18 

    主です、皆さまコメントありがとうございます。
    嬉しくてトピ立てちゃいました!すみません。

    婚約指輪についてですが、ゆっくり悩んで生涯使えるものを選びたいなと思います。

    結婚してる友達には、会社に報告するタイミングや顔合わせのこと等色々教えてもらいたいなと思っていて、直接会ったときに報告とともに相談したいなと思います。
    結婚してない友人には、今はまだ報告は控えようと思っています。
    SNSは投稿は一切していません!

    +6

    -4

  • 137. 匿名 2022/12/28(水) 15:22:48 

    すごく仲のいい友達には会った時にプロポーズされたって言ったな

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2022/12/28(水) 16:20:02 

    私は、新居契約して
    両家顔合わせ食事会と
    結婚指輪💍と
    婚約指輪💍を注文して

    引越しする日時とか
    全て決めてから
    報告しました。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/28(水) 18:41:22 

    >>131
    未婚なのでアドバイスにならないですが、職場全員への報告に不安があるなら、保険や交通費の手続きを扱ってる担当者にだけ内密に相談することは可能ですか?
    「どのくらい前に申請が必要か」を確認するだけなら
    辞めるわけではないのだし、職場への報告は入籍ギリギリでいいのでは?

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2022/12/28(水) 19:07:41 

    >>139
    ありがとうございます
    職場の人には、上司と総務の人だけには早めに報告して、他の人には直前に言うつもりでした
    「どういう手続をとればいいかお尋ねしたくて……」みたいなていで聞いてみます

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/28(水) 19:08:03 

    男友達が勝手に盛り上がって、独身最後の女遊びに連れて行く事があるから気をつけて。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/28(水) 19:31:21 

    私も両家の挨拶を終え、新春に入籍です。
    今の時点で報告したのは仕事の関係で早めの報告が必要な職場の上司と、お世話になってる先輩です。
    やっぱり入籍までには何があるかわからないので、他の方には入籍後に報告予定です。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/28(水) 21:17:31 

    >>109
    聞いてあげるんだ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/28(水) 21:47:45 

    >>38
    親戚ってどう調べるの?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/28(水) 23:17:01 

    >>144
    一番ヤバい人は聞くまでもなく大概すでに家にいることがある。同居してる〇〇みたいな。

    私が知ってる中では養子縁組してきた血の繋がりのないよくわからんおばさんが一番やばそうだった。(縁切ってるから会うことはないけどあれ背乗りじゃ…)

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/29(木) 02:40:36 

    >>16
    じゃろおって言うって事は広島の方かな?

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2022/12/29(木) 08:46:10 

    去年入籍したけど本当に親友レベル以外の子には報告しなかった
    親友の子にもラインとかで言う感じじゃなくて会う約束ができた時に伝えた

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/29(木) 09:36:50 

    本当に結婚しても大丈夫か相手とその家族の身辺調査

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/29(木) 10:50:46 

    >>9
    こんなトピ立てちゃってるから既にウエディングハイかもね。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/30(金) 00:07:10 

    元同僚が逆プロポーズした数日後に、何月には会社辞めまーすっていろんな人に言い回ってたなー。
    本当に仲のいい子ならすぐに報告で良いけど、職場でそれは無いと思ったよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード