ガールズちゃんねる

アメリカ大寒波 街は冷凍庫に あらゆるものが凍り外出危険

305コメント2023/01/03(火) 15:00

  • 1. 匿名 2022/12/27(火) 15:18:07 

    アメリカ大寒波 街は冷凍庫に あらゆるものが凍り外出危険
    アメリカ大寒波 街は冷凍庫に あらゆるものが凍り外出危険news.tv-asahi.co.jp

     アメリカに襲来した記録的な寒波です。猛吹雪によるホワイトアウトで数百人が車に閉じ込められる事態となっています。  爆弾低気圧が襲い、猛吹雪のクリスマスになったアメリカ。週末、人口の6割にあたるおよそ2億人が大雪の警報や注意報の対象になったのです。


    アメリカ北部・シカゴは、マイナス23℃を観測。高層ビル街を流れる川には、氷の霧が漂っています。町全体が冷凍庫のような状態に。

    ニューヨーク州、キャシー・ホークル知事:「ニューヨーク州には零度を超えている場所は一つもない。これは歴史的な出来事になるかもしれない」

    ハイウェーは車線が見えないのですが、多くの車がスピードを出します。当然ながら各地で事故が発生。特に北部の州などは運転をしないよう呼び掛けます。そんな中でも突き進む車。しかし、案の定車はストップ。追い打ちをかけるように吹雪が襲います。地元当局は数百人が雪で車に閉じ込められたといいます。

    +249

    -3

  • 2. 匿名 2022/12/27(火) 15:18:32 

    彼氏も凍った

    +8

    -45

  • 3. 匿名 2022/12/27(火) 15:18:34 

    アメリカ大寒波 街は冷凍庫に あらゆるものが凍り外出危険

    +50

    -58

  • 4. 匿名 2022/12/27(火) 15:18:44 

    アメリカって定期的に大寒波きてるよね

    +758

    -1

  • 5. 匿名 2022/12/27(火) 15:18:50 

    寒すぎるのも暑すぎるのも気の毒

    +503

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/27(火) 15:18:57 

    日本でこうなったらどうなるんだろう…

    +385

    -6

  • 7. 匿名 2022/12/27(火) 15:19:09 

    NYとかシカゴはともかく、南部のテキサスまで寒波って相当だね

    +522

    -2

  • 8. 匿名 2022/12/27(火) 15:19:17 

    異常気象だね。
    被害が最小でありますように。

    +459

    -4

  • 9. 匿名 2022/12/27(火) 15:19:22 

    試されるアメリカ

    +125

    -1

  • 10. 匿名 2022/12/27(火) 15:19:27 

    こういう映画あったよね

    +222

    -3

  • 11. 匿名 2022/12/27(火) 15:19:31 

    姉がシカゴに住んでるんだけど、帰国予定だったのに、フライトがキャンセルになって帰れないって。
    かなりヤバイらしいね。

    +542

    -11

  • 12. 匿名 2022/12/27(火) 15:19:47 

    札幌よりも寒い場所によく大都市をつくったね

    +322

    -8

  • 13. 匿名 2022/12/27(火) 15:19:55 

    デイ・アフター・トゥモローやんか

    +521

    -1

  • 14. 匿名 2022/12/27(火) 15:19:58 

    >>7
    え??まじ?
    テキサスも??
    そりゃ相当だね

    +229

    -3

  • 15. 匿名 2022/12/27(火) 15:20:17 

    外がマイナス23度って想像できない

    +509

    -4

  • 16. 匿名 2022/12/27(火) 15:20:33 

    動物達が心配

    +539

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/27(火) 15:20:37 

    映画のデイアフタートゥモローみたいだ

    +167

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/27(火) 15:20:37 

    >>10
    デイアフタートゥモロー?

    +258

    -3

  • 19. 匿名 2022/12/27(火) 15:20:39 

    電気がないと生きていけない
    でも、そのエネルギー資源をどうしたらよいのか…
    火力、水力、風力、原子力…

    +265

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/27(火) 15:20:40 

    アメリカって、スタッドレスタイヤ禁止のとこ多いから、雪降りすぎると怖いよね

    +166

    -4

  • 21. 匿名 2022/12/27(火) 15:20:43 

    >>1
    全米が凍った!!

    +22

    -15

  • 22. 匿名 2022/12/27(火) 15:21:15 

    地球温暖化はフェイクニュースだ!

    +27

    -26

  • 23. 匿名 2022/12/27(火) 15:21:16 

    カナダは大丈夫なの?

    +41

    -1

  • 24. 匿名 2022/12/27(火) 15:21:16 

    >>6
    死人が出る

    +252

    -1

  • 25. 匿名 2022/12/27(火) 15:21:21 

    備蓄してなかったら餓死and凍死

    +114

    -5

  • 26. 匿名 2022/12/27(火) 15:21:32 

    アメリカってこういうの多くない?
    でも余裕ぽいのすごい

    +143

    -4

  • 27. 匿名 2022/12/27(火) 15:21:35 

    >>4
    親戚が住んでるところ、10年くらい前にアイスストームが来て近所の木が寒さでバキバキ根本から裂けて折れてたよ。日本じゃあんまり見ない光景だよね😨

    +347

    -6

  • 28. 匿名 2022/12/27(火) 15:21:40 

    >>20
    なんで禁止なの?
    道路痛むから?

    +121

    -2

  • 29. 匿名 2022/12/27(火) 15:22:08 

    フラッシングが大寒波でチャイ絶滅したらいいのに

    +42

    -14

  • 30. 匿名 2022/12/27(火) 15:22:09 

    >>10
    あった
    男の子がお父さんに最後会えるやつあれ良かったけどタイトルなんだっけ?インフェルノ的な名前だっけ?

    +72

    -6

  • 31. 匿名 2022/12/27(火) 15:22:47 

    >>6
    日本は地球温暖化の影響で年々暖かくなってるよ

    +3

    -91

  • 32. 匿名 2022/12/27(火) 15:22:48 

    ミスターフリーズの逆襲

    +3

    -4

  • 33. 匿名 2022/12/27(火) 15:23:28 

    日本一寒い町に住んでるけど、マイナス20度は冬なら当たり前なんだよなあー。

    +235

    -4

  • 34. 匿名 2022/12/27(火) 15:23:52 

    >>6
    北海道でホワイトアウトで家の近くで遭難して亡くなった人いなかった?

    +361

    -1

  • 35. 匿名 2022/12/27(火) 15:23:55 

    >>28
    州知事が禁止だと決めてるから

    +4

    -36

  • 36. 匿名 2022/12/27(火) 15:24:00 

    もし、もしも日本でこんなことが起きたらどうすればいいんだろ
    電池式のストーブで引きこもるしかないか?仕事なんて行けないよね...

    +95

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/27(火) 15:24:10 

    30人以上死んだって見たよ
    日本より広いから除雪とか大変そう

    +125

    -2

  • 38. 匿名 2022/12/27(火) 15:24:43 

    >>10
    明後日

    +35

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/27(火) 15:24:50 

    > 雪だけでなく激しい波が住宅を襲います。3階建ての家を超える高さに達することも。アメリカ、ニューヨーク市から北東に位置するメイン州やニューハンプシャー州に高波が襲います。満潮の時期と新月が重なり、潮位は高くなっていました。そこに、低気圧により海面が吸い上げられ水位が上昇。さらに陸側へ強風が吹き、高潮が発生。防潮堤を波が越え各地で浸水したのです。

     都市部にも水が押し寄せます。ニューヨーク・ブルックリンも高潮により冷たい海水が町を覆いました。レスキュー隊はボートを使って市民の救助に向かいます。駅構内にも浸水。線路は水浸しで電車もストップ。


    高波もヤバい

    +207

    -2

  • 40. 匿名 2022/12/27(火) 15:24:52 

    太陽光パネル
    電気自動車

    全部こんな悪天候には役立たず
    しかも太陽光パネルはウイグル民族の強制労働利益が中国や韓国に流れる仕組み!
    小池百合子ら親中政治家は猛省しろ

    +291

    -14

  • 41. 匿名 2022/12/27(火) 15:25:16 

    >>3
    全然関係ないんだけど声優一緒なのよね
    アメリカ大寒波 街は冷凍庫に あらゆるものが凍り外出危険

    +7

    -22

  • 42. 匿名 2022/12/27(火) 15:25:25 

    倉庫に出入りする(冷凍庫で-30℃)仕事してたことあるんだけど、身体がおかしくなった。
    瞬きしたら目が一気に乾く感覚がする。気温の上に吹雪というところが怖い。

    +167

    -1

  • 43. 匿名 2022/12/27(火) 15:25:31 

    >>10
    図書室で本燃やしながら暖とるとこ、すごく記憶に残ってる~

    +215

    -2

  • 44. 匿名 2022/12/27(火) 15:26:45 

    >>15
    肺が凍るので、アルコール飲まないと外に出られなかった。
    あとまつ毛にツララができます。

    +214

    -11

  • 45. 匿名 2022/12/27(火) 15:26:56 

    普通の服じゃなくて、スキーウェアぐらい着とかないと無理なんかな。

    +68

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/27(火) 15:27:25 

    ニューヨーク州バッファロー
    すごいことになってる

    +331

    -1

  • 47. 匿名 2022/12/27(火) 15:27:28 

    >>4
    40年に一度って書いてあった

    +92

    -3

  • 48. 匿名 2022/12/27(火) 15:27:56 

    >>46
    本当に冷凍庫の中みたいだね
    映画みたい

    +227

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/27(火) 15:28:16 

    動物達が心配。

    +127

    -4

  • 50. 匿名 2022/12/27(火) 15:28:35 

    >>40極寒地域のEVは命に関わるぞ。マジで。
    「大雪のEV車は命に関わる」を再確認?日本人がガソリン車を買いたくなる理由 - まぐまぐニュース!
    「大雪のEV車は命に関わる」を再確認?日本人がガソリン車を買いたくなる理由 - まぐまぐニュース!www.google.com

    「大雪のEV車は命に関わる」を再確認?日本人がガソリン車を買いたくなる理由 - まぐまぐニュース! 国内国際ビジネスライフカルチャー話題特集一覧▼MAG2 NEWS 執筆陣紹介有名企業の「失敗と成功」 BUSINESS映画・音楽・芸能 CULTURE日本と世界のヤバい受験事情ADMIS...

    +161

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/27(火) 15:29:03 

    >>46
    札幌雪まつりの作品かな?って思っちゃうくらい、氷の塊になってるね…

    +162

    -1

  • 52. 匿名 2022/12/27(火) 15:29:27 

    >>49
    自然現象なんだから問題ないだろ

    +1

    -40

  • 53. 匿名 2022/12/27(火) 15:29:29 

    >>43
    部屋の壁や天井までが音を立てて凍っていくレベルなのになぜか暖炉の火だけでどうにかなっていたよねw

    +159

    -1

  • 54. 匿名 2022/12/27(火) 15:29:55 

    >>18
    そうだった
    ぜんぜんインフェルノじゃなかった
    ありがとう
    アマプラあるかな

    +30

    -1

  • 55. 匿名 2022/12/27(火) 15:30:05 

    >>6
    岸田が凍るといいんだけどな。

    +91

    -59

  • 56. 匿名 2022/12/27(火) 15:30:08 

    >>33
    北海道なら普通だよね。
    でもこんなんにはならんよね。
    何が違うのだろう。

    +136

    -2

  • 57. 匿名 2022/12/27(火) 15:30:29 

    寒波の被害はアメリカ東部・中西部などを中心に広がっていて少なくとも60人が死亡したらしい

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/27(火) 15:30:36 

    >>1
    先日の北海道の停電についてのことをツイートしてる人に対して住んだ者の責任だみたいな心無いことを書き込んでいる人たちがいました。ニューヨークに住んでる人たちにも同じことが言えるんだろうか。東京は大丈夫だなんて誰がわかるんだろう?夏は暑くて冬は寒波。温暖化ではないよね。地球の気候が安定しなくなってきているんだろうね。

    +162

    -3

  • 59. 匿名 2022/12/27(火) 15:30:46 

    >>19
    デブってる人にダイエットにいいですよと、自転車を漕いでもらい、発電。お互いwin-win

    +19

    -12

  • 60. 匿名 2022/12/27(火) 15:31:06 

    >>36
    そこでテレワークですよ

    +2

    -7

  • 61. 匿名 2022/12/27(火) 15:31:07 

    60人が亡くなってる
    米国で強烈寒波60人死亡 雪かきで心臓発作、凍死も
    米国で強烈寒波60人死亡 雪かきで心臓発作、凍死もnews.tv-asahi.co.jp

     アメリカを襲った強烈な寒波の影響でこれまでに60人が死亡しました。  NBCテレビによりますと、寒波による死者は東部や南部の12の州で確認され、少なくとも60人に上っています。  その多くは雪かきの最中に心臓発作を起こして死亡し、車の中に閉じ込められて凍...

    +79

    -3

  • 62. 匿名 2022/12/27(火) 15:31:15 

    ドイツでこういう日を体験したけど、外から帰ってきて冷蔵庫や冷凍庫に買ってきた食材を入れてると、庫内がめちゃめちゃ温かく感じられて「冷蔵庫が壊れた!?」ってビックリするぐらい外は寒い。

    あと冷蔵庫に入りきらなかったものをベランダに置いたまま忘れてるとみんな凍っちゃう。ジャガイモもニンジンもガッチガチに凍らせちゃったことがあるよ。

    あと濡れたタオルを振り回したら棒のようになるのかを試してみたら、本当に凍って嬉しかった。

    +150

    -2

  • 63. 匿名 2022/12/27(火) 15:31:26 

    >>43
    私は野犬のところ。薬を取りに行くんだっけ?

    +46

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/27(火) 15:32:09 

    >>59
    人間の力で起こせる電力なんて雀の涙だけどね

    +47

    -1

  • 65. 匿名 2022/12/27(火) 15:32:23 

    >>15
    冷凍庫って、業務用だね

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/27(火) 15:32:31 

    地球温暖化とは何だったのか

    +8

    -7

  • 67. 匿名 2022/12/27(火) 15:32:57 

    >>56
    北海道の人はちゃんとしてるからじゃない?この時期になる前に備蓄だの外に出ないだの。

    +134

    -1

  • 68. 匿名 2022/12/27(火) 15:33:04 

    >>56
    吹雪高波が吹き付けてるから氷柱みたいに固まっちゃう
    ただ寒いだけではならんのよね
    天候が荒れてる状態じゃないと

    +125

    -2

  • 69. 匿名 2022/12/27(火) 15:33:12 

    日本の雪と違う?
    家に氷がまとわりついてコーティングみたいになってる

    +62

    -1

  • 70. 匿名 2022/12/27(火) 15:33:33 

    >>23
    カナダは雪慣れしてそうじゃない?

    +40

    -2

  • 71. 匿名 2022/12/27(火) 15:33:50 

    >>13
    映画の画像と現実が大差ない
    アメリカ大寒波 街は冷凍庫に あらゆるものが凍り外出危険

    +169

    -2

  • 72. 匿名 2022/12/27(火) 15:35:20 

    >>35
    だからなんでそう決めてるの?

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2022/12/27(火) 15:35:37 

    >>35
    じゃなくて理由を教えてよ

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/27(火) 15:35:52 

    >>61
    雪かきの最中に心臓発作が多いってどういうことだろう。高齢者が極寒の中で雪かきして心拍数上がったからとか…?

    +5

    -7

  • 75. 匿名 2022/12/27(火) 15:36:09 

    暑すぎたり寒すぎたりして地下に住むようになるのかな

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/27(火) 15:36:19 

    >>42
    同じく!分厚い防寒ダウンきて作業してたけど五分が限界だった。

    +26

    -1

  • 77. 匿名 2022/12/27(火) 15:36:48 

    エリー湖のレストラン
    アートみたいになってる

    +193

    -4

  • 78. 匿名 2022/12/27(火) 15:38:25 

    >>28
    20のコメントした者だけど、そう、路面削られるから禁止されている
    あと、アメリカ人マメじゃないから、わざわざ冬の前と後に履き替えしたくないんだと思う

    +203

    -1

  • 79. 匿名 2022/12/27(火) 15:39:34 

    >>28
    よこ
    ほとんどのアメリカ人は自分でタイヤ交換ができません。やったこともありません。自動車学校(ほとんど人は自動車学校に行きませんが)でも教えてくれません。
    これはもう、その国の文化かもしれません。まあ融雪剤を撒くので、そのうち雪が解けるから待てばいいということかもしれません。日本では当たり前のスタッドレスタイヤ、チェーン装着は北米ではほとんどないのです。考え方の違い、いままでの歴史かもしれません。

    だそう

    +174

    -2

  • 80. 匿名 2022/12/27(火) 15:39:56 

    >>78
    道路削られるのってスタッドレスじゃなくスパイクタイヤじゃなくて?
    日本もスパイク禁止になってるけど。

    +98

    -2

  • 81. 匿名 2022/12/27(火) 15:40:01 

    >>50
    EVがダメなんじゃなくて日本のインフラが追いついてないんだけどね

    +8

    -29

  • 82. 匿名 2022/12/27(火) 15:40:16 

    失業者やホームレスや麻薬中毒者が街に溢れてる都市はたくさん亡くなりそうだよね…

    +84

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/27(火) 15:40:29 

    >>44
    子供は外出禁止なのかな?
    さすがにアルコール飲めないよね。

    +76

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/27(火) 15:40:37 

    >>56
    人口の差かな?
    北海道530万人、ニューヨーク州1900万人。
    今回はそれ以外の州も寒波に襲われてるとこ多いし。
    東京で雪1㎝降っただけで大騒ぎになるのも、人口が多いからってのもあると思う。

    +100

    -3

  • 85. 匿名 2022/12/27(火) 15:42:32 

    >>83
    そういえば子供の姿は見てないかも。親が止めるというのもあるのかな。
    私は興味本位で外に出て、数秒後に後悔して家に戻った。

    +92

    -1

  • 86. 匿名 2022/12/27(火) 15:42:48 

    アメリカは電力不足してないの?

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/27(火) 15:43:46 

    >>46
    ヤバいね。

    +23

    -1

  • 88. 匿名 2022/12/27(火) 15:44:42 

    >>58
    ニューヨークの緯度は青森くらいだから、冷静に考えて東京はここまでの寒波には襲われない

    +30

    -8

  • 89. 匿名 2022/12/27(火) 15:44:48 

    停電もすごい戸数みたいだし、この寒波すごいね
    アメリカで記録的な寒波 死者41人に 飛行機は4000便以上欠航 停電32万世帯以上で続く(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
    アメリカで記録的な寒波 死者41人に 飛行機は4000便以上欠航 停電32万世帯以上で続く(日テレNEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    記録的な寒波に見舞われているアメリカでは、これまでに死者が41人に上っています。 現地メディアによりますと、ニューヨーク州北部のバファロー周辺は暴風雪となり、エリー郡では車に閉じ込められるなどで、

    +64

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/27(火) 15:44:57 

    >>44
    さすがに話盛りすぎ。
    ニット帽、しっかりめの防寒着で問題なし。

    +63

    -6

  • 91. 匿名 2022/12/27(火) 15:45:22 

    >>31
    もしもの話でしょ

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2022/12/27(火) 15:45:43 

    インスタに凍結した坂道で人や車が滑り落ちていく動画がたくさん上がってる レスキュー隊も這って移動してる 路駐してる車は次々に滑って衝突してすごいことになってる

    +36

    -1

  • 93. 匿名 2022/12/27(火) 15:46:17 

    >>71
    観たくなった。

    +45

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/27(火) 15:46:29 

    >>79
    日本みたいに2年に一回車検っていう決まりがないからみんな当然のように修理できて
    当然のようにタイヤ交換もできると
    思った

    +160

    -1

  • 95. 匿名 2022/12/27(火) 15:47:04 

    >>7
    フロリダの避寒地に住んでる方のブログ読んでるけど、そこも日によっては東京より気温が低いらしい。
    リタイヤヘブンといわれるぐらいのセレブが寒さを避けて第二の人生を過ごす人が多い所みたいだけど、この寒さは堪えるだろうね。コートとか防寒具持って来てない人も多そうだし

    +111

    -1

  • 96. 匿名 2022/12/27(火) 15:47:11 

    >>83
    別の者だけど、極寒の地では普通に登校してたよ。それくらいで学校が休みになったりしない。
    普段もっと暖かい地域は知らない。

    +76

    -2

  • 97. 匿名 2022/12/27(火) 15:47:13 

    >>15
    来週−24℃予想が出てる地域に住んでます
    ちょうど正月休みだから外に出ない予定です
    鼻も耳も肺も凍るからつらいの笑

    +116

    -1

  • 98. 匿名 2022/12/27(火) 15:48:06 

    アメリカ合衆国の気温見てきた結果
    ワシントンかサンフランシスコかボストンあたりに住みたいと思った

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/27(火) 15:48:21 

    >>96
    晴れてたらそうだけど、天候不良などの嵐の時の話では?
    大寒波って結局嵐なんだよね。

    +32

    -2

  • 100. 匿名 2022/12/27(火) 15:48:23 

    世界の終わりみたいな光景ね

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2022/12/27(火) 15:48:29 

    >>6
    これから小寒波くるらしいね

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/27(火) 15:49:10 

    >>56
    慣れてないからだよ
    北海道の人は寒さと雪に慣れてる
    対応の仕方、準備の仕方、ちゃんと分かってる
    アメリカは北部でも日本の豪雪地帯みたいには降らないから雪に慣れてないんだよね
    他の人も書いてるけど、東京で雪が降ると数センチで問題起きるのと一緒
    人口じゃなくて慣れの問題
    ちなみに私はアメリカ北東部に住んでいるけど、今日は随分寒気が緩んできたよ

    +145

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/27(火) 15:49:58 

    >>30
    突然のネタバレかぁ??

    +11

    -3

  • 104. 匿名 2022/12/27(火) 15:50:20 

    >>2
    フニャフニャが硬くなるならいいね

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2022/12/27(火) 15:50:50 

    夏は日本もアメリカも猛暑でヤバくて
    冬は寒波…異常気象コワい

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/27(火) 15:51:36 

    >>97
    肺って凍っても細胞とか大丈夫なの!?

    +54

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/27(火) 15:51:41 

    >>103
    わーごめんなさい私だ

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2022/12/27(火) 15:52:09 

    やっぱカナグーとかモンクレとか買っておこうか

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/27(火) 15:52:25 

    >>34
    道民だけど、そういう事故あるよ〜
    街中でも運転中ホワイトアウトで玉突き事故とかよくある。

    +110

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/27(火) 15:52:33 

    >>1
    大寒波って言うからどんなのかと思ったら
    北海道は冬にプラスにならない所沢山あるんだけどな
    気温10度って言ったら当たり前にマイナスなんだけど
    まあ今年は暖冬で日中プラスになったりしてそれはそれで雪重たくて道路ツルツルで困ってる

    +5

    -13

  • 111. 匿名 2022/12/27(火) 15:53:12 

    海外の大寒波とか熱波って振りは幅が半端ないよね。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/27(火) 15:53:51 

    >>44
    いやマイナス23なら北海道でもなるとこあるし、流石に盛りすぎだよ。
    でも確かに顔は痛い。寒いっていうより痛い。
    息吸うとヒリヒリする感じ。
    あとマジでバナナで釘打てる。

    +133

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/27(火) 15:55:07 

    140万世帯が停電ってニュースでやってたよ。炭やオガライトみたいなもので暖を取ってるんだろうか

    +26

    -1

  • 114. 匿名 2022/12/27(火) 15:56:00 

    >>112
    あなたと多分同世代。若い人はバナナ釘しらないみたいよ

    +52

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/27(火) 15:57:16 

    猫ちゃんとか心配

    +22

    -2

  • 116. 匿名 2022/12/27(火) 15:58:04 

    >>3
    お前の仕業か青キジ

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/27(火) 15:59:00 

    ニューヨーク州は元々寒いよね
    逆に寒さのあまり快感になる

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/27(火) 15:59:23 

    >>94
    かなり適当みたいだね
    日本人は細かいからね

    +39

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/27(火) 15:59:58 

    >>113
    低体温で死にそう

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/27(火) 16:00:10 

    >>110
    そこそこの寒さは摩擦で溶けてツルツルしてスリップしちゃうけど
    北極圏近くってノーマルタイヤって聞いた

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/27(火) 16:00:12 

    >>33
    酸ヶ湯ですか?

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2022/12/27(火) 16:00:36 

    >>55
    同性だからイジメられる。冗談でもネットに書かないで。お前のことじゃない別の岸田だ自意識過剰かよと嫌味も言われる。悪口を言う人とこのコメを書いた人がなくなって欲しい

    +6

    -13

  • 123. 匿名 2022/12/27(火) 16:01:13 

    >>39
    低温と塩水はヤバい

    +40

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/27(火) 16:01:32 

    東京は数センチでも色々麻痺しちゃうから怖いなあ

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/27(火) 16:02:31 

    >>46
    こんな状況でも家の中にいれば大丈夫なの?😱

    +81

    -1

  • 126. 匿名 2022/12/27(火) 16:03:32 

    >>20
    べつにスタッドレスタイヤは禁止じゃないよー
    スパイクとかチェーンは禁止のところが多いと思うけど
    でも皆んなずっと同じタイヤで運転してる
    そもそもアメリカは融雪剤撒きまくるし通常は日本より雪の降り方が緩やかだから、車が走る所に雪が積もることってあまりないんだよね
    今回みたいなのは特別で

    +86

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/27(火) 16:04:35 

    >>31
    氷河期が来るよー

    +29

    -2

  • 128. 匿名 2022/12/27(火) 16:04:44 

    >>77
    つらら?
    どうなってんのこれ

    +64

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/27(火) 16:04:46 

    アメリカ様はBBQの炎とか暖炉の薪とかいっぱいありそう

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/27(火) 16:06:02 

    >>107
    他の人もけっこう内容書き込んでたね(笑)気にするなー。

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/27(火) 16:06:23 

    テキサスまで寒くなってるらしい
    アメリカは大体セントラルヒーティングとか暖房設備はあるらしいけど、、

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/27(火) 16:06:39 

    私の住んでる地域もマイナス25℃くらいになる時あるけど、普通に冬祭りとかで外で過ごせるよ。
    ピザとか一瞬で冷たくなるけどw

    +38

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/27(火) 16:07:52 

    >>81
    いやぁ、でもさ
    今回の新潟みたいに1週間も停電とかになったらどうすんの
    ガソリンは備蓄もできるし持ち運べるけどさ

    +76

    -1

  • 134. 匿名 2022/12/27(火) 16:08:01 

    >>6
    日本の家は、まだまだ気密性の低い古い家(特にお年寄りが住んでいる田舎の家)も多いから、どんなにストーブやエアコンなどをつけても、マイナス20度が続いたら、室内温度が氷点下のままってこともある。

    そうなると、凍死者がたくさん出る。

    もちろんホームレスはすぐに凍死。
    簡易宿舎みたいなボロアパートの住人もね。

    重症肺炎の患者も続出するし、病院もひっ迫。

    鶏・豚・牛・馬なども凍死するし、冬野菜も冷害で全滅。

    そうなると食糧難。

    電力が足りなくなって、原発ガンガン動かさない限り、無理ってなる。

    +208

    -7

  • 135. 匿名 2022/12/27(火) 16:08:10 

    >>120
    北極圏ノーマルタイヤなわけない。どこでそんな情報仕入れてくるの?

    +0

    -3

  • 136. 匿名 2022/12/27(火) 16:08:19 

    >>31
    あ、この前NHKで冬の富士山山頂の番組やってたんだけど
    今年は異常なんだって
    今までの山頂は鳥居とか山小屋とか樹氷みたいになって埋まってたのに
    何もなってなくて
    暖かい温暖化の影響ってやってたよ

    +23

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/27(火) 16:08:23 

    >>15
    ありとあらゆる水道管とかが凍って壊れそう!

    +40

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/27(火) 16:09:10 

    >>113
    140万停電ならじゃちょっとやそっとの被害じゃないね
    被害の全貌がわかるのはもう少し先になりそう

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/27(火) 16:09:24 

    >>125
    これは湖上のレストランじゃないかな

    +6

    -5

  • 140. 匿名 2022/12/27(火) 16:10:38 

    >>129
    うん、普通のスーパーに薪売ってるよw
    でも家の中で暖をとるためにBBQグリル使ったら一酸化炭素中毒で死にそうだけど…
    暖炉のある家は日本よりずっと多いから、そういうの使って凌いでる家は沢山ありそう

    +30

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/27(火) 16:11:18 

    中国は大丈夫なんだろか

    +2

    -7

  • 142. 匿名 2022/12/27(火) 16:20:15 

    >>78
    スタッドレスタイヤで路面が削れるとはこれいかに
    ゴムのタイヤなのに?

    +45

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/27(火) 16:24:01 

    過去の寒波の時に凍死してしまったリスを嘲笑う動画回してた人胸糞悪かった
    人も動物も避難する場所確保できますように

    +58

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/27(火) 16:25:21 

    >>15
    鼻・口・耳を厚手のマフラーとかでぐるぐる巻きにして守れば、けっこうなんとかなるよ
    何時間も外を歩くのなら、もっと装備ちゃんとしないといけないけど

    +52

    -1

  • 145. 匿名 2022/12/27(火) 16:26:27 

    >>20
    マイナス20度くらいなら、どうせスリップしないからスタッドレスいらないよ

    +2

    -11

  • 146. 匿名 2022/12/27(火) 16:27:24 

    >>142
    ゴムは低温だとめっちゃ固くなるよ

    +12

    -2

  • 147. 匿名 2022/12/27(火) 16:28:57 

    >>134
    だよね、、、
    北海道でー20度とかあるけど、日本全体じゃないから、物流も動くし、食べ物の心配もいらないけれど、日本全体が今の住宅環境で20度の日がずっと続く状態になったら、そうなるだろうね

    +120

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/27(火) 16:29:00 

    >>140
    地下室にこもって暖炉をたいてたら、煙突がいつのまにか詰まってて中毒死する事故がときどきあるよね

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/27(火) 16:31:02 

    >>122
    同「姓」ね。
    一見、なんのことを言ってるのか分からなかった。

    全国の岸田さんに謝れ、という話ですね。

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/27(火) 16:33:17 

    >>4
    ヨーロッパも2018年に大寒波がきました

    +47

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/27(火) 16:33:25 

    テキサスって去年だっけ?寒波来た上停電にもなってたよね

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/27(火) 16:35:08 

    大寒波といっても室内ではセントラルヒーティングで半袖って本当?

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/27(火) 16:36:15 

    アメリカのニュースで雪に乗じて店に泥棒に入った映像流してた

    確かにこの雪じゃ警報なっても警察なかなか来れないな

    +42

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/27(火) 16:36:31 

    >>134
    電線切れたらもっと被害が拡大するね 

    +37

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/27(火) 16:36:37 

    極寒の土地の先住民ってみんなモンゴロイド

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2022/12/27(火) 16:38:35 

    愛知住み
    先週の寒波で気温3度、晴れてるけど風がびゅーびゅーで突き刺さる寒さで辛かったけどこんなの比じゃないな

    +1

    -2

  • 157. 匿名 2022/12/27(火) 16:43:14 

    >>127
    これ結構前から言われてるけど、いつ来るのかね?
    毎年毎年暑くなっていくのに氷河期来ると言われても想像ができない。私たちが生きてる間にくるんかな

    +41

    -1

  • 158. 匿名 2022/12/27(火) 16:47:15 

    日本が雪で困ってるからアメリカもと報道してるだけ。話題になっているアメリカの地域は昔から寒いよ。

    +11

    -2

  • 159. 匿名 2022/12/27(火) 16:48:25 

    >>153
    ちょっと前に雪がやばい地域のお偉いさんが、一定の地域に緊急車両が入れないから、エマージェンシーサービスが事実上停止中ってアナウンスしてたよ
    そんなアナウンスしたら犯罪助長しない?って思ってたんだけど…
    その窃盗が該当地域でやらかしたのかは分からないけど

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/27(火) 16:52:47 

    >>88
    じゃあ九州や四国で雪が降ったのはどう説明しますか?東京なんて5センチ降ったら災害レベルに都市機能麻痺するでしょう?ニューヨークレベルの寒波が来なくても東京は大変な事態になるはずですよ。

    +2

    -15

  • 161. 匿名 2022/12/27(火) 16:53:12 

    >>34
    お子さんに自分の上着全部着せて抱えて倒れてた事故?
    お子さんは助かったけど…
    冬になるといつも思い出して悲しくなる

    +223

    -2

  • 162. 匿名 2022/12/27(火) 16:54:30 

    >>77
    このビラビラなんなんだろ…

    +46

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/27(火) 16:58:14 

    >>77
    イカが干してあるみたい🦑

    +42

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/27(火) 16:58:36 

    >>125
    セントラルヒーティングさえあれば大丈夫じゃない?
    アメリカンはすごいガンガンで一日中つけてるから

    +38

    -1

  • 165. 匿名 2022/12/27(火) 16:58:36 

    夏は例年より暑い冬は例年より寒い

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/27(火) 16:59:54 

    >>1
    デイ・アフター・トゥモローや

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/27(火) 17:00:26 

    >>153
    そういう映画もあったな
    氷河期突入して主人公の兄妹が寒さに耐えかねて高級毛皮盗んだらそこの店主がキレて襲ってくるやつ

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/27(火) 17:01:00 

    >>128
    強風で解けて凍って、を繰り返してるのかな

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/27(火) 17:01:30 

    画像見たら想像を絶するレベルだった
    道民の私もドン引きよ

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/27(火) 17:01:57 

    久しぶりにデイ・アフター・トゥモロー観たいな
    金ローやってくれないかな

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/27(火) 17:03:01 

    日本て気温はそうでもないけど、風が吹くのが辛い気がする
    一気に体力持ってかれる
    しかも中途半端な寒さだからスノーブーツとか着用しないでしょ?

    +19

    -1

  • 172. 匿名 2022/12/27(火) 17:04:53 

    >>153
    火事場泥棒って本当最低だよね
    閉じ込められて凍ってしまえ

    +57

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/27(火) 17:09:11 

    >>20
    あれだけ国土が広くて車必須そうなのに禁止なの?
    冬はどうやって過ごしてるんだろう。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/27(火) 17:09:50 

    >>1
    「ニューヨーク州には零度を超えている場所は一つもない」って、そんなの当たり前じゃんと思ったけど、華氏0度(約-18℃)のことなのね

    あと、日本人は気温ばかり気にするけど、今回は強風がすごいので体感温度(Wind Chill)が低くなっているために例年より危険

    +65

    -2

  • 175. 匿名 2022/12/27(火) 17:11:03 

    >>168
    湖のそばだから強風でしぶきが飛ぶ

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/27(火) 17:13:10 

    >>152
    大学の時は学校も寮もセントラルヒーティングだったよ。アジア系の人達は半袖じゃなかったけどニットは暑かった。早朝のまだ暗い時間にダイヤモンドダストがきれいだった。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/27(火) 17:14:43 

    >>173
    そもそも大雪が降るところはニューヨーク州の北ぐらいで、広いアメリカのごく一部でしかない

    +11

    -1

  • 178. 匿名 2022/12/27(火) 17:15:12 

    +54

    -1

  • 179. 匿名 2022/12/27(火) 17:16:37 

    >>160

    ちょっと緯度が低いから寒波は来ないっていうのは確かに違うけど、東京はそもそも雪はあまり降らない地形だよ。
    九州とか愛媛とかで積雪が話題になる場所は東京とは違って元々それなりに降る地域だからね。
    ニュースになってた愛媛のとこなんてスキー場のある地域だし、雪が降りやすい所なんだよ。
    それでも通常より沢山降ったってことでニュースになってる。

    ニューヨークレベルの寒波というのが何を指しているのか知らないけど、ニューヨークでも今回雪が降りまくってるのはバッファローとか元々それなりに雪深い地域だから。
    都市部のニューヨーク市はそんなことないよ。寒いけど。
    そして東京は寒いだけなら別に大変な事態にはならない。
    ニューヨーク州=ニューヨーク市だと思ってる人がたまにいるけど全然違うんだよー。
    言いにくいけど、的外れなレスをする前に少し気候と地形とか地理とかそういうことを勉強した方がいいと思う。

    +36

    -5

  • 180. 匿名 2022/12/27(火) 17:27:02 

    >>18
    ああいう映画ってその後がどうなるか気になるんだよねー

    +30

    -1

  • 181. 匿名 2022/12/27(火) 17:28:54 

    >>174
    違うと思う
    だってこの週末ニューヨーク市の気温そんなに低くないから笑
    最低気温でマイナス12℃とか13℃とかそんなもんだったよー

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2022/12/27(火) 17:29:41 

    >>36
    原発稼働させないと国民総凍死
    ここまで行ったら流石に節電とか言えないし稼働させるのかな…

    +66

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/27(火) 17:31:32 

    >>179
    的外れはあなたよ。
    それを言い始めたらブラックアウトしたオホーツク地方もあんなべた雪は普段降りません。
    「いつもと違うこと」はどの地域にも起こりうるのに住んだ者の責任という心無い人間に対してのコメントですよ。的外れな能書きたれる前にきちんとアンカ辿れる人になって下さいね。

    +1

    -25

  • 184. 匿名 2022/12/27(火) 17:35:39 

    >>1
    >>ハイウェーは車線が見えないのですが、多くの車がスピードを出します。当然ながら各地で事故が発生。

    なぜ徐行しない。
    これだからアメリカンは…。

    +28

    -2

  • 185. 匿名 2022/12/27(火) 17:38:48 

    >>181
    トピ文の「ニューヨーク州には零度を超えている場所は一つもない。これは歴史的な出来事になるかもしれない」を読んで
    ニューヨーク州全域が0℃以下になることなんて珍しくないじゃんと思ったら華氏だったって意味だよ

    +10

    -1

  • 186. 匿名 2022/12/27(火) 17:43:14 

    >>32
    なんでもありフォルニア

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2022/12/27(火) 17:44:22 

    >>181
    それ夜のスキー場くらい寒いよ

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/27(火) 17:45:33 

    >>185
    いやいや、だからそれは華氏じゃなくて摂氏の話なんじゃない?ってこと
    確かにアメリカだと通常華氏だけど、実際今週末ニューヨーク市の最低気温は0℉を下回ってなかったんだよ
    私もそっちにいたし気温逐一確認してたからこれは確実
    もしくは知事が何か誤解してたのかもしれないけどね

    +4

    -3

  • 189. 匿名 2022/12/27(火) 17:46:59 

    >>50
    電気自動車用だけでも設備整えるために、結構なエネルギー使いそうでもあるよね。
    そもそも急激に一気に押し寄せた時まで想定したら、充電の発電源はやはり脱炭素では難しい気がする。
    本末転倒にならなきゃいいけれど。

    +39

    -0

  • 190. 匿名 2022/12/27(火) 17:49:11 

    >>13
    図書館の本を焼きまくって暖を取っていたのが忘れられない

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/27(火) 17:52:19 

    アラスカにオーロラ観光行ったとき
    マイナス30から40度だったけどロッジの中は暑いくらい

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/27(火) 17:52:25 

    これね、レベル2の爆弾低気圧で台風みたいな状態だったの。

    12月21日アメリカのワイオミング州で1時間に21度、2時間で28.4度下がって、22日にモンタナでマイナス46度を記録。(華氏)
    24日には180万戸が停電したんだって。
    非常事態宣言が出てる州もある。

    1週間後ぐらいに日本に来るって話もあるのに、ガルでは紋別の停電すらトピにならなくてモヤモヤしてた。

    +29

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/27(火) 17:54:37 

    >>146
    ノーマルタイヤもゴムじゃん… 違いはないでしょってこと

    +16

    -1

  • 194. 匿名 2022/12/27(火) 17:57:03 

    >>110
    アメリカのどこかの地域で30分という短い時間で一気に14度も気温が下がったところがあるって
    先週Yahooか何かの記事で読んだよ

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2022/12/27(火) 17:57:38 

    >>157
    浅い知識だから違うかもだけど、本気の氷河期になったら、人類どころかほとんどの生物滅亡するんじゃなかったっけ?

    +32

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/27(火) 17:59:00 

    やっぱり地球ってもうヤバいんですか

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/27(火) 17:59:49 

    >>1
    50人亡くなられるとか異常気象がやばい

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/27(火) 18:01:37 

    松岡修造を送り込もう

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2022/12/27(火) 18:06:11 

    >>34

    体張り9歳の娘守った父が凍死 風雪猛威、命奪う: 日本経済新聞
    体張り9歳の娘守った父が凍死 風雪猛威、命奪う: 日本経済新聞www.nikkei.com

    想像を超える暴風雪の猛威が家族の命を次々と奪った。北海道中標津町で母子4人が車内に閉じ込められ、湧別町では寒さから守るように父親が娘に覆いかぶさったまま力尽きた。「もう少し早ければ」。救出に当たった隊員は唇をかんだ。「車が雪に埋もれ、人が中に閉じ込...

    +68

    -1

  • 200. 匿名 2022/12/27(火) 18:08:37 

    >>162
    風速80マイルって書いてあるから単純に128キロだよね。日本の基準だと、木造住宅が壊れる・特急列車レベルの風が湖の上を吹いてるんだね。自然の力はすごいね

    +29

    -0

  • 201. 匿名 2022/12/27(火) 18:08:41 

    >>36
    気温が下がりすぎて窓が割れないように補強もしなきゃだ

    +23

    -1

  • 202. 匿名 2022/12/27(火) 18:14:33 

    >>195
    環境によるけど、結構生き残ってるよ。大絶滅期は大噴火がいっぱいあってすんごいしんだ。

    +16

    -2

  • 203. 匿名 2022/12/27(火) 18:24:57 

    >>188
    リンク先の動画の元ネタのニュース画像を確認したけど、知事は「Real feel temperature」がゼロ以下だと言ってるから体感温度だね
    FOX Newsの天気予報とか確認してみたけど、体感温度は華氏で零下だったよ

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/27(火) 18:27:47 

    >>195
    気温で直接的に死ぬんじゃなくて植物が育たないから食料問題で詰むんだよね

    +28

    -0

  • 205. 匿名 2022/12/27(火) 18:33:16 

    >>39
    こういうの毎年世界のどこかで聞くようになるのかなぁ

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/27(火) 18:33:25 

    >>161
    このコメ見ただけで泣いちゃう

    ホワイトアウトってそんなに危険な物だなんて知らなかったよ

    +136

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/27(火) 18:36:56 

    このくらいの気温で亡くなるの?と思ったら普段零度位で寒くならない地域なんだね。
    それはきついだろうなぁ。シェルターとか避難所沢山の出来ればいいな。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/12/27(火) 18:37:43 

    >>194
    ワイオミング州シャイアンの気温グラフ(赤い線)、崖になってるね
    内陸部の方の気温の乱高下とんでもないからなあ
    30分で気温が20度低下! 記録的なクリスマス寒波の本番はまだこれから(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    30分で気温が20度低下! 記録的なクリスマス寒波の本番はまだこれから(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    米ワイオミング州の州都シャイアンで12月21日、わずか1時間で気温が21度も下がり、州の新記録となった。

    アメリカ大寒波 街は冷凍庫に あらゆるものが凍り外出危険

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2022/12/27(火) 18:37:53 

    こないだの日本の寒波は雑魚やったんや・・・のレベルだね
    シカゴといえば、アメリカドラマのシカゴPDを思い出す
    女優さんがシカゴの寒さについていけず降板しちゃったんだよね

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2022/12/27(火) 18:39:56 

    >>196
    今生きている生物がヤバいだけじゃない?
    地球的には自浄作用を働かせてるだけなのかなと

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2022/12/27(火) 18:40:00 

    >>15
    ダウンとかタイツはくとかきちんと備えれば外は歩けるよ。長時間は勧めないけど。
    ただ肌は痛い。寒いとか冷たいじゃなくて痛い。

    +40

    -0

  • 212. 匿名 2022/12/27(火) 18:50:03 

    温暖化じゃなくてこれから氷河期がくるんでしょ、、
    こわい

    +2

    -3

  • 213. 匿名 2022/12/27(火) 18:50:31 

    気象兵器...?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/27(火) 18:53:54 

    アメリカ大寒波 街は冷凍庫に あらゆるものが凍り外出危険

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2022/12/27(火) 18:59:22 

    >>15
    鼻毛が凍るのがわかるよ

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/27(火) 19:03:05 

    >>134
    公務員の官舎もクソボロのところ沢山あるし、行政を動かす側や救助する側が被害被る可能性もあるもんね

    もう原発動かそうよ

    +69

    -1

  • 217. 匿名 2022/12/27(火) 19:05:26 

    この冷気や氷たちを備蓄して夏に使用出来ないのかなぁ?

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/27(火) 19:15:46 

    シカゴって聞くとERで冬はみんなめっちゃ寒そうにしてたの思い出す。

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/27(火) 19:16:40 

    >>6
    北海道の冬の最低気温が似たようなもの

    +22

    -1

  • 220. 匿名 2022/12/27(火) 19:17:17 

    >>43
    パニック映画の親子は必ず生き延びると思ってたから安心して観てしまったけど、他の子供の家族がどうなったのかな?とか考えてた

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/27(火) 19:17:38 

    >>55
    国民が凍え死んでも皇族や政治家たちは安泰なのです

    +20

    -5

  • 222. 匿名 2022/12/27(火) 19:22:49 

    >>43
    私もあのシーンだけ覚えてる。
    女の人が「これは(燃やしちゃ)だめ。こっちは(燃やして)いい」って本を選別していたのが笑えた。

    +35

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/27(火) 19:23:55 

    >>164
    だいたいの家に暖炉あるしね
    カリフォルニアでも薪暖炉あって冬は2,5PMすごいらしい
    中国と変わらないかもな大気汚染

    +34

    -1

  • 224. 匿名 2022/12/27(火) 19:30:16 

    Amazonプライムで、
    デイアフタートゥモロー見始めた!
    すごい…見応えある。

    +11

    -2

  • 225. 匿名 2022/12/27(火) 19:31:18 

    >>134
    家畜の受ける害はひどいよね
    牛豚小屋も養鶏場もただの大きな小屋だから暖房設備なんにもないし
    家畜が体調崩せば牛乳や卵の生産にも影響出る

    +59

    -0

  • 226. 匿名 2022/12/27(火) 19:31:25 

    温暖化が進んで水蒸気が増えた結果、降水量も増えてあちこち水害や災害級の大雪になるんだよね
    昔の坑道のガスが自然発火して燃え続けてるサイレントヒルみたいなゴーストタウンがいくつもあるそう。数十年もあちこち燃え続けてて手に負えないとか。山火事も多いし
    日本ばっかり責められるけど米国のほうが二酸化炭素排出量は絶対多いはず

    +14

    -1

  • 227. 匿名 2022/12/27(火) 19:31:26 

    もう、わりと前から地球全体メチャクチャじゃん

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/27(火) 19:33:04 

    2025年は本当にヤバそう
    60億お亡くなりになる何かしらが起こるんだよね
    イエローストーン噴火か

    +23

    -2

  • 229. 匿名 2022/12/27(火) 19:37:31 

    >>221いや、まぁ自分死ぬ事になるから悲しいけど…それも仕方ないかなと思う

    究極の場合には、その集団の中で利用価値が高い方(判断が難しいけど、まぁトップに居る様な人達とか)が生き残る方がその後の人類的に生き残り確率高くなりそうだし適切な判断て事だよ
    イヤならトップの方に喰い込める様に今からでも出来るだか頑張るだけ

    +5

    -5

  • 230. 匿名 2022/12/27(火) 19:46:27 

    太平洋側にずっと住んでるから北海道では常識であろう寒さ対策を何一つ知らない
    もし日本に似たような寒波来たら水道栓閉めればいいの?車動かすと一酸化中毒になるの何で?ってパニックになるわ

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2022/12/27(火) 19:49:29 

    モンタナ州とかもっと寒いはずなのにニュースにならないなと思ったら、こんなことして遊んでた
    極寒の日に沸騰してるお湯を放り投げると雲ができる実験↓
    Boiling water challenge! ?☁️ - YouTube
    Boiling water challenge! ?☁️ - YouTubeyoutube.com

    If the outside temperature is low enough, the pot of boiling water thrown into the air will freeze instantly and create a cloud. Temperatures in Missoula, Mo...">


    きれいだな

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2022/12/27(火) 20:04:52 

    アメリカ(ニューヨーク)ってほぼ毎年こんなニュースない?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/12/27(火) 20:08:04 

    >>1
    冬の北海道なみの寒さだね

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/12/27(火) 20:08:18 

    ロサンゼルスは、ふつうに20度前後やわ

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2022/12/27(火) 20:33:26 

    ロサンゼルスは、ふつうに20度前後やわ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/27(火) 20:51:37 

    >>160
    毎回ニュースで言うほどは麻痺してないし
    大雪はたまにあるよ
    8年くらい前のバレンタインあたりに
    カーポートが壊れた家が多かった

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2022/12/27(火) 20:56:21 

    >>109
    気をつけてね

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2022/12/27(火) 21:02:32 

    >>33
    日本でも東京で同じことになったら大パニックです
    田舎と都会では人でも物でも流通している量が違いすぎる

    +36

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/27(火) 21:05:21 

    >>7
    普段から備えが必要になったな。温暖な西海岸や南部でも寒波が容赦なくやってくる。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2022/12/27(火) 21:24:54 

    ロサンゼルスは、ふつうに20度前後やわ

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2022/12/27(火) 21:40:55 

    >>10
    デイ・アフター・トゥモローだよ

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/27(火) 21:41:50 

    >>39
    想像しただけでブルっとする

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2022/12/27(火) 21:54:08 

    >>161
    お子さんの口の周りだけ雪かいて息できるようにして一晩中守ってたんだよね。

    娘さんが平穏に幸せに暮らせてたらいいなとただただ思う。

    +133

    -0

  • 244. 匿名 2022/12/27(火) 22:02:23 

    >>1
    地球は温暖化してると言われてるけど本当は氷河期に向かっているのが正しいって聞いた事あるんだけどどうなんだろう
    寒すぎて生物絶滅ってやつ

    +14

    -1

  • 245. 匿名 2022/12/27(火) 22:07:04 

    >>26
    詳しいことは情報が入ってこないだけだと思う

    +21

    -2

  • 246. 匿名 2022/12/27(火) 22:19:46 

    日本はなんだかんだで暖かい。
    -10℃を毎冬何度も下回る県庁所在地すらない。

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2022/12/27(火) 22:20:53 

    >>19
    寒さで発電できないのかな

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2022/12/27(火) 22:48:19 

    >>6
    日本の場合、こんな中でも定時に出社するようにがんばるんだろうか。。。

    +33

    -1

  • 249. 匿名 2022/12/27(火) 23:13:41 

    >>19
    もちろん原子力一択

    +9

    -1

  • 250. 匿名 2022/12/27(火) 23:15:23 

    >>26
    すっぱり諦めそうだもんね
    日本人は普段通りにしようとしすぎ

    +18

    -2

  • 251. 匿名 2022/12/27(火) 23:15:40 

    >>59
    刑務所にいる人や
    税金払えない人にノルマとして発電させるのもあり

    +18

    -1

  • 252. 匿名 2022/12/27(火) 23:16:14 

    >>27
    隣の家の張り出してくる木も逝ってほしいわー

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2022/12/27(火) 23:21:49 

    >>51
    こういうインテリアの人たまにいるよねw
    センスねえよなーあれ

    +3

    -6

  • 254. 匿名 2022/12/27(火) 23:22:51 

    >>77
    付着した氷の重量が凄そう
    建物が倒壊しないか心配になる

    +28

    -0

  • 255. 匿名 2022/12/27(火) 23:24:12 

    >>77
    わぁぁ~…!!

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2022/12/27(火) 23:25:07 

    >>77
    樹氷みたいだね
    暗い時に見たら怖そう

    +21

    -0

  • 257. 匿名 2022/12/27(火) 23:28:27 

    >>137
    凍らないように少し水出しとくって聞いたような

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2022/12/27(火) 23:29:19 

    盛岡に初めて住んだ時、便器の水まで凍ってトイレが使えなくなって泣きそうだった
    最高気温がマイナスが何日か続いたのに、お金無くて暖房けちってたから

    +16

    -1

  • 259. 匿名 2022/12/27(火) 23:29:51 

    >>160
    雲が山にぶつかって日本海側に雪が降り、関東には乾いた風が吹くって習ったような。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2022/12/27(火) 23:32:57 

    羨ましい、日本の暑さは最悪

    +0

    -2

  • 261. 匿名 2022/12/27(火) 23:36:09 

    >>3
    吹雪の時に外出ると一瞬でこの青キジみたいになるw

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2022/12/27(火) 23:36:27 

    >>222
    マジレスすると、焚き火に紙をくべるのは良くないですw
    火がついた紙の燃えカスがヒラヒラ舞い上がって、火事になります。
    キャンプでやると山火事の元。
    真似しちゃダメよw

    +34

    -1

  • 263. 匿名 2022/12/27(火) 23:38:01 

    >>97
    か、軽いな…!

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2022/12/27(火) 23:48:20 

    >>46
    昔見たトムとジェリーの家の中が一気に凍ってスケートする話思い出した

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2022/12/27(火) 23:54:07 

    >>52
    え、やば。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2022/12/27(火) 23:54:09 

    >>177
    そんなことないよ。カリフォルニアでもビッグベアーって雪遊び有名な山あるし
    ロスからサンフランシスコ行く時に必ず通るエンジェルス国有林はたまに通行止めするほどの大雪。
    カーズの舞台もグランドキャニオンも冬は大雪。
    だからよくスリップしてる。

    +1

    -3

  • 267. 匿名 2022/12/28(水) 00:06:03 

    >>34
    ホワイトアウトはかなりやばい。歩きなれた知ってる道でも迷子みたいな感覚になるし本当に怖いよ。

    +42

    -0

  • 268. 匿名 2022/12/28(水) 00:31:27 

    >>2
    ジオストームのCMであったね

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/12/28(水) 00:50:25 

    >>257
    この寒さじゃ水自体も冷たいから意味ない気がする!

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2022/12/28(水) 01:08:19 

    >>77
    Disneyアニメの悪役のアジトみたい

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2022/12/28(水) 01:19:10 

    >>36
    カセットコンロは使えるかしら

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/12/28(水) 01:36:37 

    >>46
    外出るにはヘルメット必須だね・・・

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/12/28(水) 01:50:20 

    >>271
    普通のカセットガスボンベは弱火でつかえるかどうか。最悪消える。
    気温が低いと中身のガスが気化しづらくて出てこないの。

    極寒の雪山とかで使う用のカセットガスボンベってのがあるよ。OD缶(アウトドア缶)。
    低温でも気化しやすい種類のガスが多め。値段は6倍ぐらいするよ。

    てかスイッチ捻っても着火しないから、ライターが要ります。

    +18

    -1

  • 274. 匿名 2022/12/28(水) 02:22:21 

    >>171
    冬は皆、ず~っとスノーブーツで過ごしてるよ。
    (秋田県民です)

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2022/12/28(水) 02:57:23 

    >>11
    シカゴはかなり寒い

    凍て付くから氷落としに
    ディレイはしょっちゅう

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2022/12/28(水) 04:47:56 

    私がまだシカゴにいた4年ぐらい前にも記録的大寒波って日本でニュースになってて、その時の方が寒かった気がする。
    当時記念に撮ったスクショが残ってた。
    アメリカ大寒波 街は冷凍庫に あらゆるものが凍り外出危険

    +20

    -0

  • 277. 匿名 2022/12/28(水) 05:27:08 

    >>134
    まだ原発動かさない感じなの?早く動かしてほしい。

    +14

    -1

  • 278. 匿名 2022/12/28(水) 06:15:19 

    >>4
    エルサに逮捕状出たことあるらしいよ
    アメリカ大寒波 街は冷凍庫に あらゆるものが凍り外出危険

    +20

    -0

  • 279. 匿名 2022/12/28(水) 06:29:40 

    >>79
    自動車学校も行かないで免許もらえるんだ
    でも、行く人もいるってこと?
    よくわからん

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2022/12/28(水) 06:53:21 

    >>6
    普通に出勤するんじゃないかな…
    いけなかったら有給扱い、間に合わなかったら遅刻扱い。
    以前、災害があって自衛隊が救助活動に来てくれた地域だけど、出社出来なかった人達に会社の上層部はブチギレだったらしいよ。

    +7

    -1

  • 281. 匿名 2022/12/28(水) 06:57:12 

    >>23
    こないだフライトキャンセルになった

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/12/28(水) 07:31:07 

    >>49
    虫たちもね寒いだろうに

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2022/12/28(水) 07:44:55 

    >>71

    2021年版あるんだね。
    こっちは見たことあった。

    アメリカ大寒波 街は冷凍庫に あらゆるものが凍り外出危険

    +16

    -1

  • 284. 匿名 2022/12/28(水) 08:45:27 

    >>221
    あたりまえだと思う

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2022/12/28(水) 09:12:41 

    実際は、地球寒冷化だよね。
    温暖化ビジネスも気がつく人が増えてきて続かないやろ。しっかし、寒い対策はなにしても寒い。

    +5

    -2

  • 286. 匿名 2022/12/28(水) 10:15:48 

    >>222
    黒人の男の子が「こっち税法の棚!全部燃やそうぜ!」もあったね

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2022/12/28(水) 11:09:47 

    >>283
    これいろんなバージョンがあるのかなぁ
    評価微妙なやつとかあるけど元祖?のやつは面白かったよ

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2022/12/28(水) 11:13:05 

    >>5
    私は夏嫌い冬好きだけど、
    -23℃になるんだったら日本の夏のほうがまだ我慢できるかな…

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2022/12/28(水) 11:14:37 

    >>15
    家の中はあったかいのかな?
    暖房システム壊れたりしないの?

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2022/12/28(水) 13:51:34 

    >>126
    オールシーズンタイヤみんな使ってるよねぇ

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/12/28(水) 13:54:37 

    >>26
    アメリカ大寒波のニュースって、いつもニューヨークやシカゴはたいへんって騒いでて、もっと寒いはずのミネアポリスは警戒してるけどなんか余裕って対比が面白い
    ニュースでも「家が寒すぎる人はモール・オブ・アメリカに行きましょう。その他、あったかくて安く過ごせるところは…」とか、のんきだけど現実的な対処の話をしてて面白かった

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2022/12/28(水) 14:18:57 

    >>79
    ごめん、雪降らないエリアの西日本の人間もタイヤ交換もチェーン装着も自分じゃできないわ。一部のクルマ好きの男性ぐらいは自分ですると思うけど。
    雪国の人はみんな自分でできるんですね、凄い。

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2022/12/28(水) 14:46:35 

    >>11
    シカゴオヘアは天候が安定しないよね。しょっちゅうディレイもあるし、住んでた時もそうだった。早く一時帰国できるとよいですね

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2022/12/28(水) 14:48:43 

    今オハイオにいるけど雪すごかったわ
    さらっさらの雪で肺が凍る寒さ。西日本出身だから新鮮だった。スーパーの生鮮食品が空っぽになってるの見たのも初体験。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2022/12/28(水) 14:50:40 

    >>77
    なんだろ…見た瞬間なぜか全身鳥肌立ってやばい

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2022/12/28(水) 15:26:32 

    こんな天気と路面でスピードだして事故ってアホなの?◯にたいの?

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2022/12/28(水) 17:36:08 

    >>7
    テキサスの友達が-10°Cだっていってた
    絶対に家から出ないって

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2022/12/28(水) 18:50:39 

    こんだけ寒いとコロナの感染は止まりそう
    アメリカの広い家で電気止まって暖をどうやって取ってるんだろう

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/12/28(水) 21:43:39 

    いいざまあだ、アメリカは今まで大儀と称して
    世界の彼方此方(あちこち)で戦争を仕掛けてきたのだからな。
    これは天罰ですよ。少し頭を冷やしなさい!!(美輪明宏さん風に)

    +0

    -4

  • 300. 匿名 2022/12/28(水) 22:23:29 

    >>26
    地震の時も日本人がちょっとハイになったような思い出あるわ
    あとここでちょっと情報見られる
    アメリカ&カナダ人「俺達の寒波のクレイジーっぷりを見せていく!」 : 海外の万国反応記@海外の反応
    アメリカ&カナダ人「俺達の寒波のクレイジーっぷりを見せていく!」 : 海外の万国反応記@海外の反応www.all-nationz.com

    スレッド「北極からの寒気が北米の多くの地域で混乱をもたらしている」より。引用:Boredpanda(海外の反応)1万国アノニマスさん 北極からの寒気が北米の多くの地域で混乱をもたらしている2万国アノニマスさん嫌すぎる、こんなの嫌すぎるよ3万国アノニマスさん 赤い部...

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/12/28(水) 23:13:27 

    >>26
    「南極物語」の映画を日米比べてみると面白いよ
    南極の寒さの描写に悲壮感漂う日本版に比べて、アメリカ版は寒さは日常って感じ
    犬種が違うせいもあるけどさ

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2022/12/29(木) 07:24:32 

    >>279
    10代の子、助手席に乗って親から運転教わったりしていたよ。免許持ちの人が助手席乗れば路上で運転出来るので、日本より結構緩いね。

    それで筆記試験受けて、実技試験は親か知り合い、友人の車で受けに行く。車貸し出ししてくれ、教えてくれるインストラクターもあるとのこと。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2022/12/29(木) 08:30:13 

    >>302
    教えてくれてありがとう!
    ゆるっゆるだねw

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2022/12/29(木) 10:29:54 

    >>279
    アメリカは子どもに運転を教えるのは親の権利と思ってる人がけっこう多い
    交通安全教育は自分がしないとって母親とか
    父親が子どもに、師匠と弟子みたいなノリで運転の伝授をして、最後にひとりだけで車に乗っていいと許すのが、大人への通過儀礼みたいになってる家族とか

    まあ日本と違って、西部開拓時代の馬車から自動車に、直接歴史がつながってるからね
    あとど田舎道だと地平線の向こうまで自分以外の車がなかったりするし、農場の庭で教える人もいる

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2023/01/03(火) 15:00:25 

    来年こそ![負け癖脱出]
    来年こそ![負け癖脱出]girlschannel.net

    来年こそ![負け癖脱出]主は何かにつけてあぁ〜まあ良いかぁと諦めてしまいます。 しかし来年こそ踏ん張ってみよう!と思います。 皆さまも決意を語ってください。励まし合っていきましょう。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。