ガールズちゃんねる

中学生がいる50代ママ。「親が高齢だと恥ずかしい」と子どもに言われて

2133コメント2022/12/30(金) 00:07

  • 1001. 匿名 2022/12/27(火) 22:25:12 

    >>964
    33歳出産だけど体力遊び苦手だからほとんどしないしほぼ荷物番だよ。私の場合20代で産んでても日陰で座ってる方選ぶよ。

    +9

    -0

  • 1002. 匿名 2022/12/27(火) 22:25:36 

    >>33
    撃ち殺すって厨二すぎて笑ったww
    APEXでもやってるの?

    +6

    -3

  • 1003. 匿名 2022/12/27(火) 22:26:30 

    >>62
    綺麗でもおばさんはおばさんだからね
    やっぱり肌艶や髪質とか違うよね

    +11

    -4

  • 1004. 匿名 2022/12/27(火) 22:27:56 

    >>964
    付き合うよー
    マラソン大会出たり

    +3

    -1

  • 1005. 匿名 2022/12/27(火) 22:28:23 

    >>964
    だいたい公園のベンチで座ってみてるの高齢ママ
    適齢期のママは遊んであげてる

    +7

    -2

  • 1006. 匿名 2022/12/27(火) 22:28:36 

    >>993
    そうですよね

    セーフ?とはほんとは思ってなかった
    しまった〜しかなかった

    +4

    -0

  • 1007. 匿名 2022/12/27(火) 22:28:42 

    >>375
    なんかわかる気がする。
    ふくよかな人は食事とか栄養管理だらしなさそうって印象がある。
    自己管理ができてない人=だらしないイメージ

    性格云々じゃなくて体型のことね。

    +10

    -10

  • 1008. 匿名 2022/12/27(火) 22:28:44 

    >>1003
    うちの母親は今は還暦近いんだけど、恐ろしいくらい髪の毛ツヤツヤサラサラだよ。

    +3

    -2

  • 1009. 匿名 2022/12/27(火) 22:29:47 

    >>761
    ホント思春期だよね。若くても「来なくていい」って普通に言われてたわ。気にしなくていいじゃない?

    +15

    -1

  • 1010. 匿名 2022/12/27(火) 22:29:55 

    >>978
    だから別に珍しくないし普通になっていくと思う。

    +3

    -1

  • 1011. 匿名 2022/12/27(火) 22:30:27 

    >>1008
    うちの姑も還暦過ぎてもサラサラのロングヘアが自慢だったよ。還暦のロングヘアは若い人のロングヘアとは違うんだよね…

    +2

    -2

  • 1012. 匿名 2022/12/27(火) 22:31:23 

    >>1005
    公園一緒にいける年齢ならまだ高齢出産でもうごける。大変なのはその後だよ。

    +5

    -0

  • 1013. 匿名 2022/12/27(火) 22:32:21 

    >>4
    三者懇談の時も現地集合現地解散だった

    +13

    -0

  • 1014. 匿名 2022/12/27(火) 22:32:53 

    >>989
    太ってたり高齢だったりでヒソヒソする人は会ったことないなあ
    凄いおしゃれで細くて可愛いママがあまりにドジだったからターゲットにしてヒソヒソしてるおばさんたちはいたが

    +1

    -17

  • 1015. 匿名 2022/12/27(火) 22:32:58 

    >>657
    ピンクハウスって基本大きめじゃない?
    デザイナーの奥さんが痩せてるからふっくらして見えるように大きめの服を作り始めたのがきっかけと聞いたことある
    大きめサイズだからおデブの人達に人気出たけど本来は痩せすぎてる人のためのものなんだな〜と

    +9

    -1

  • 1016. 匿名 2022/12/27(火) 22:33:35 

    >>903
    食べ放題やらドリンクバーの使い方なんて別にどうでもいいじゃん
    お嬢様の友達は、大学になるまでファミレス行ったことないって言ってたよ

    +2

    -5

  • 1017. 匿名 2022/12/27(火) 22:33:42 

    >>1008
    髪だけツヤツヤの人いるよね
    顔は年相応で目に光りないから違和感すごい人もいる

    +7

    -1

  • 1018. 匿名 2022/12/27(火) 22:35:12 

    >>1003
    子供って細部より雰囲気で判断してない?私の母親は23で産んでるから若い方だけどいつもすっぴんで垢抜けてないから友達のお洒落なお母さんが羨ましかった
    うちの母親より10歳くらい上だったと思う

    +8

    -0

  • 1019. 匿名 2022/12/27(火) 22:36:05 

    >>980
    25歳で小4って15歳とかで産んだってこと?

    +2

    -0

  • 1020. 匿名 2022/12/27(火) 22:37:01 

    >>8
    自分は末っ子で上と10歳離れてるから普通に中学生の時親は50代だった
    小学生の頃から知らない人にはお祖母ちゃん?と間違われる事がたまにあったけど恥ずかしいよりお母さんが可哀相な気持ちになったの覚えてる

    +22

    -0

  • 1021. 匿名 2022/12/27(火) 22:37:36 

    来なくていいって言われてるのになぜ行こうとするのか
    行かなくて済むなら行かない方が楽じゃん
    正直授業参観とか運動会とか面倒臭いよ

    +8

    -1

  • 1022. 匿名 2022/12/27(火) 22:37:58 

    >>890
    >>398
    別にいいじゃない笑
    今まだ、可愛い2歳育ててるママにそこまで言わなくても

    +56

    -8

  • 1023. 匿名 2022/12/27(火) 22:38:00 

    >>8
    私、子供がまだ小学生のうちに50になるわ。怖っ

    +9

    -0

  • 1024. 匿名 2022/12/27(火) 22:38:02 

    >>33
    うわぁ...子供がそんなこと言うなんてドン引きする。いくら思春期でもそんなことを言われたら悲しい。
    なんか他のコメントは笑っているけど笑えない。温度差を感じる。

    +34

    -30

  • 1025. 匿名 2022/12/27(火) 22:38:21 

    >>257

    はい!37歳初産 娘が今、小6です。
    3年前に学童の役員をやったのですが(子供の年齢は皆同じ当時3年生)、役員さんの中では私が2番目に高齢でした笑
    飲み会(コロナ禍前)で発覚。
    他はほぼ30代前半=20代後半ぐらいで出産みたいでした。
    地方都市です。

    1番年上の方も上に大学生のお子さんがいると聞いたので、実質私が1番年上みたいなもんね、、、てちょっとショックだったの覚えています。

    +12

    -1

  • 1026. 匿名 2022/12/27(火) 22:38:38 

    >>1019

    いないわけじゃないけど、学校にひとりいるかいないかだと思う

    +4

    -0

  • 1027. 匿名 2022/12/27(火) 22:38:51 

    >>4
    美人や美男の親だと自慢でしかない
    勿論言わないけど授業参観や運動会とかイベントある度に言われる
    なので恥ずかしい気持ちもわかるんだよ
    その友達と遊びたいのに玄関迄とか言われるのさみしいし苦しい

    +2

    -4

  • 1028. 匿名 2022/12/27(火) 22:38:55 

    >>1
    関係ないけど、この絵の顔の横線なに?

    年を取ってるお母さんのシワかと思って娘を見たら娘にも入ってる。
    変なの。

    +4

    -0

  • 1029. 匿名 2022/12/27(火) 22:39:41 

    マスクがあるからちょっと見た目はごまかせるよね..

    +3

    -0

  • 1030. 匿名 2022/12/27(火) 22:39:45 

    >>955
    50代からみても30代のババアは願い下げだよ
    男が好きなのはせいぜい23歳まで
    23歳でもちょっとババアに見える位だよ

    +3

    -8

  • 1031. 匿名 2022/12/27(火) 22:41:07 

    >>769
    おじいちゃんかな?って思われてるよ。
    30代のパパたちと全然違うと思うよ。

    +5

    -0

  • 1032. 匿名 2022/12/27(火) 22:41:54 

    >>980
    ほら。やっぱり女の25歳は小学生の娘いてもおかしくない位ババアなんだよ。男で25歳で小学生の子供いるとかあり得ないもんねーw

    +0

    -9

  • 1033. 匿名 2022/12/27(火) 22:42:08 

    >>1003
    年齢とかよりブスで若いやデブセンス無しとかより断然断じて綺麗が勝っちゃてる言い回しだね
    おばさんくくりの話しじゃないよね

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2022/12/27(火) 22:42:15 

    >>1028
    たぶん顔を背けた動きを表してる

    +2

    -0

  • 1035. 匿名 2022/12/27(火) 22:42:16 

    学校行事も大体中学までだよ…
    高校だと役員さん以外ほとんどパート等
    で来ないよ…

    +4

    -0

  • 1036. 匿名 2022/12/27(火) 22:42:21 

    >>1030
    30代からしたら50代は初老だし、親世代の人もいるよ。

    +4

    -0

  • 1037. 匿名 2022/12/27(火) 22:42:24 

    アラサーだけど昔は子供生んだら年齢関係なくおばちゃんって感じのお母さん多かったし誰々のお母さん綺麗とか話題にはならなかったなぁ
    16歳くらいで産んでた若いヤンママが目立ってたくらいかな

    てか1人目産んだのは若くても3人目4人目とかになると30代後半で産んでるママも普通に多いしそんな気にならない

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2022/12/27(火) 22:42:54 

    >>1030
    50代に選ぶ権利ないからw

    +9

    -1

  • 1039. 匿名 2022/12/27(火) 22:43:31 

    うちは軽トラで参観日とかきてくれてた
    普通車のってる家が羨ましかった

    +1

    -0

  • 1040. 匿名 2022/12/27(火) 22:43:54 

    >>87
    フツーの事務員でも、不妊で高齢出産はよくあること。

    +44

    -0

  • 1041. 匿名 2022/12/27(火) 22:44:16 

    >>1036
    親より年上と結婚する若い女なんてゴマンといるのに親世代がどうした?

    +0

    -7

  • 1042. 匿名 2022/12/27(火) 22:44:23 

    >>1032

    友達のおじいちゃん37でおじいちゃんだって
    うちの父と同じ年だった…

    +4

    -0

  • 1043. 匿名 2022/12/27(火) 22:46:36 

    私は凄く嫌だった。母親が46のときの子で中学のとき還暦だった。その上一人っ子、毒親。

    +2

    -1

  • 1044. 匿名 2022/12/27(火) 22:46:55 

    >>855
    地方なんて下手すりゃ30代でばーさんだよw

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2022/12/27(火) 22:47:27 

    >>84
    高収入高学歴で歳とってから産む人なんていないと思うけどね。
    子供の将来、自分の残された時間やらリスク考えたらとてもじゃないけど責任取れないしリスクの方が大きいからなぁ。

    +9

    -5

  • 1046. 匿名 2022/12/27(火) 22:47:34 

    >>630
    さすがに30代半ばと50歳じゃどんなにきれいにしててもわかんないことない

    +19

    -0

  • 1047. 匿名 2022/12/27(火) 22:50:08 

    >>95
    子供からしたらそんなとこ見てないよw
    見た目と年齢が第一。

    +4

    -0

  • 1048. 匿名 2022/12/27(火) 22:50:46 

    親の年齢とかよりかわいいお弁当を作ってくれたり学校から帰ると毎日手作りお菓子を出してくれるお母さんが羨ましかったな

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2022/12/27(火) 22:51:31 

    中学生は1学年上でもうおばさん扱いだったから親世代はみんな同じに見えるし気にしなくていいよ
    学校のなかが全てみたいな感じだし

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2022/12/27(火) 22:52:01 

    >>1003
    そういう若さよりも年相応に綺麗にしてるママが一目置かれてるよ。母親なんだから若けりゃいいもんでもないよ。
    40代でも新体操やバレエの先生やってるママは素敵で目立ってるわ。

    +2

    -2

  • 1051. 匿名 2022/12/27(火) 22:52:31 

    >>741
    男が劣化遅いってのだけは無いww
    経済力ブーストしたら結婚相手として需要ある年齢が上がるってだけで、見た目の衰えは一緒。むしろ男のが酷い、アラフォー同窓会で『思い出返してくれよ…』ってなった元イケメンくん何人も見たわww美人だった女子は相変わらず美人ってのがほとんどだけど。
    一般人男性がルックス保つのって至難の業なんだと思う。

    +6

    -0

  • 1052. 匿名 2022/12/27(火) 22:52:52 

    >>95
    高齢出産の末に子供がヤングケアラーしてる家庭の密着で何世帯か見たけど皆んな団地住まいだったよw

    +8

    -2

  • 1053. 匿名 2022/12/27(火) 22:53:46 

    >>60
    年齢はいってまわるわけではないから
    見た目じゃないかな?
    子供的に体型とか服とか重要な気がする

    +18

    -0

  • 1054. 匿名 2022/12/27(火) 22:54:06 

    高校生の娘の友達のお母さんが高齢出産で、60近いけどすごーーーく優しいんだってって、恥ずかしいとかかわいそうとか全然なくて、むしろ尊敬してる。

    +8

    -1

  • 1055. 匿名 2022/12/27(火) 22:55:01 

    >>33
    うち、小6男児だけど参観日には来ないでって言われてるよ。低学年の時は来て欲しがったけど、寂しいよね。思春期だし色々あるんだろうと思うけど、観に行ってます。

    +42

    -0

  • 1056. 匿名 2022/12/27(火) 22:55:05 

    都内だと50代で中学生の母って普通に結構いるよ。
    特に中学受験して私立中高一貫通わせてるけど、50大学ばかりだよ。
    田舎は結婚も出産も早いし、住み分けされてないからきついかもね。

    +10

    -2

  • 1057. 匿名 2022/12/27(火) 22:56:14 

    >>1012
    幼児期の公園が体力的に一番辛くない?まだこの先体力面のしんどいこと待ってるの?

    +1

    -0

  • 1058. 匿名 2022/12/27(火) 22:56:41 

    娘は普通なのにジャイアンのおかんそのものみたいな母親見たときは、え?ってなった。。喋ったらいいおばさんだったけど、見た目ジャイアンのおかんは
    きつい

    +4

    -1

  • 1059. 匿名 2022/12/27(火) 22:56:59 

    >>4
    ほんとそう。むしろ面と向かって言いたいこと言えてるわと思ったほうがいい。言った方がずっとあやまることもできず引きずってたりするから、親はそりゃ申し訳ないねくらいにしていた方がいい。

    +8

    -0

  • 1060. 匿名 2022/12/27(火) 22:58:49 

    >>469
    それはまだ残念な幼稚園だな
    民度低いのか
    うちの幼稚園にもいたけどそんな歳には見えないし、ばあちゃん呼びなんてしないわ

    +24

    -18

  • 1061. 匿名 2022/12/27(火) 22:59:46 

    今は高齢出産が普通という人もいるけど全体的な数としては少ないし昔より増えたからといって高齢出産には変わりない

    +9

    -0

  • 1062. 匿名 2022/12/27(火) 23:00:02 

    >>438
    中学3年生で50歳ならそんなにめずらしくもない気がするけど?

    +18

    -2

  • 1063. 匿名 2022/12/27(火) 23:00:19 

    >>657
    メーカーにお直し頼むんですよ
    ただでも高いのに、お直し代もバカにならなね

    +2

    -1

  • 1064. 匿名 2022/12/27(火) 23:00:34 

    >>555
    うーん、ある程度歳取っても美形なのが本物だしそんな単純でもないよ

    +1

    -0

  • 1065. 匿名 2022/12/27(火) 23:02:25 

    職場で、中学3年生のお母さん40歳で出産したらしく55歳。30歳で出産したお母さん45歳。
    結構違う。持ち物、服、話すこと。
    あと5年で60歳は、やっぱりわかる。

    +7

    -1

  • 1066. 匿名 2022/12/27(火) 23:02:47 

    忘れ物を届けくれた高齢母親の事を思いっきり嗤われた事がある

    しかも後日私の母親の体型(腹水でお腹がパンパン)をネタにしてで笑ってた
    その時は流石「ガンの治療中で太ってるだけだ」ってキレた
    「ガンなら痩せる筈。あり得ない」って反論したので友達を辞めた。

    彼女、母の葬式でキョトンとしていたな。


    嗤われたけれど、嗤うような人と付き合いが切れるきっかけになって良かったと思っている。
    当時はぼっちになることを選んだが正解でした。

    +10

    -0

  • 1067. 匿名 2022/12/27(火) 23:03:01 

    >>4
    私は父親のシングルで大工で見た目も髭生やしてる爺さんだったから授業参観の手紙渡さなかったし入学式、卒業式来ないでと頼んだ、姉が16歳離れてたからよく来てもらってた。昔って今の年齢よりも見かけがめちゃ老けてる人ばかり、今じゃ考えられないよ

    +11

    -0

  • 1068. 匿名 2022/12/27(火) 23:04:02 

    >>1013
    うちもそうだった!帰る家は同じなのにね。50メートルくらい離れて帰宅しました笑

    +3

    -0

  • 1069. 匿名 2022/12/27(火) 23:04:25 

    >>1045
    そんなもの良い出会い、タイミングが相手と合わないと結婚できなしそんな方沢山いるよ。

    不妊症の人ただでさえ沢山いるし。最近は高収入、高学歴ママ増えてますよ!

    +8

    -5

  • 1070. 匿名 2022/12/27(火) 23:05:15 

    >>657
    2着買ってくっつけるみたいな話聞いたことある!

    +3

    -0

  • 1071. 匿名 2022/12/27(火) 23:05:33 

    >>1038
    女はないが男にはある

    +1

    -7

  • 1072. 匿名 2022/12/27(火) 23:06:35 

    >>1060
    残念ながら子供は素直だからしょうがないよ
    うちの幼稚園にもお祖母ちゃんのお迎え?って言われてる子いたよ

    +21

    -13

  • 1073. 匿名 2022/12/27(火) 23:07:48 

    高校生の時みんな携帯持ってたのに親が高齢の子だけ「家の親高齢で理解ないから…」っていって持ってなかったの可哀想だった

    +6

    -0

  • 1074. 匿名 2022/12/27(火) 23:08:18 

    >>1058
    中学の時ミスとか殿堂入りしてた超美人同級生のお母さんが、60歳くらいのまさにジャイアンのお母さんみたいな人だと知った時の衝撃は未だに覚えてる(笑)顔も骨格も一ミリも似てなくて。

    +6

    -1

  • 1075. 匿名 2022/12/27(火) 23:09:09 

    >>257
    38で初産!
    39で初産した友達もいる。
    保育園では私より年上は1人かな。小規模だけど。
    色々頑張りましょ〜。

    +22

    -1

  • 1076. 匿名 2022/12/27(火) 23:09:15 

    35で産むのが2世代続くと2世代目は育児と介護のダブルパンチくらう可能性あるよ。看護師してるけど70歳で認知症の人結構いる

    +6

    -0

  • 1077. 匿名 2022/12/27(火) 23:09:30 

    >>257
    私も39で産みました。意外と児童館に行くと1人目でそのくらいで産んでいるママさん、意外と見かけますよ。

    私も年齢は高齢出産で産みましたが見た目なるべく若々しくはいたいです!

    +24

    -3

  • 1078. 匿名 2022/12/27(火) 23:10:06 

    >>1073
    そういうのは可哀想だね、気をつけます!

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2022/12/27(火) 23:10:10 

    >>13

    お、わたしじゃん!
    でも次男がいるからそれでも45歳で子育て終わる!!

    いまツラいけど先の楽しみが出来るから
    頑張ろう!!

    +18

    -9

  • 1080. 匿名 2022/12/27(火) 23:10:43 

    >>657
    メーカーにお直し頼むんですよ
    ただでも高いのに、お直し代もバカにならなね

    +2

    -0

  • 1081. 匿名 2022/12/27(火) 23:10:55 

    >>1076
    高齢出産で産まれてきた子供って自分が出産する時育児手伝って貰えないし、何なら親の介護で病院まで送ったりしなきゃで大変だよね

    +6

    -2

  • 1082. 匿名 2022/12/27(火) 23:11:07 

    そのくらいの年齢差だった
    見た目よりも考え方がすごく昔の人で(ほかの50代の人と比べても古かった)それが辛かった

    +1

    -0

  • 1083. 匿名 2022/12/27(火) 23:11:32 

    >>44
    年長で50歳になります。。。

    +19

    -1

  • 1084. 匿名 2022/12/27(火) 23:12:59 

    >>1071
    まあ頑張れw

    +0

    -1

  • 1085. 匿名 2022/12/27(火) 23:13:27 

    >>1076
    確かに高齢出産の人って子どもが成人するまで頑張ります!の人多いけど、子どもが結婚した後育児と自分達の介護で大変になる事までは想像してなさそう

    +7

    -1

  • 1086. 匿名 2022/12/27(火) 23:13:29 

    >>570
    自分の時間と言っても、
    その頃40代だと周りは子育て真っ盛りだし
    彼氏作るわけにもいかないし、
    意外と遊びようがないのよね

    +11

    -24

  • 1087. 匿名 2022/12/27(火) 23:13:57 

    >>422
    普通って何?
    高齢出産とされる年齢で産むのが普通だとは言わないよ。30で結婚したならば子供欲しい人はちょっと急ぐでしょ。高齢出産はリスクだし。不妊でも無い限り、もっと早めに産むよ。

    +4

    -14

  • 1088. 匿名 2022/12/27(火) 23:14:03 

    >>964
    それも親の性格
    うちの親もかなり若かったけど遊んでもらった記憶ないわ
    旅行も年に一回ハワイアンズだけ

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2022/12/27(火) 23:14:21 

    >>28

    うちの職場にいる時短パートさんは
    50歳だけど34歳の私の子たちとほぼ同級生…

    周りに40代はいても50代はいないから驚いた。

    そして自立心がないからか、
    50代の割には精神的に未熟?子供っぽいなぁー
    て思う人なんだよね。(つまり仕事できない)

    +4

    -11

  • 1090. 匿名 2022/12/27(火) 23:14:22 

    >>410
    母親が大卒ならそれくらいになるよね。

    +7

    -1

  • 1091. 匿名 2022/12/27(火) 23:15:00 

    >>3
    ママスタってママ限定なの?
    たまに検索で引っかかるけどひよこでコメント消えてるのは過激なこと書いてるのか
    がるちゃん掛け持ちしてる人いるのかな

    +1

    -0

  • 1092. 匿名 2022/12/27(火) 23:15:06 

    >>1079
    不登校やら中退やら
    デキ婚で子供親に放棄、とかで
    子育て終わらなかったりして

    +7

    -11

  • 1093. 匿名 2022/12/27(火) 23:15:26 

    アラフォーだけど、私は母親が40の時の子供(末っ子)でめちゃくちゃ嫌だった 同級生の親とか、小学生の時ならまだ20代の人もいたのに

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2022/12/27(火) 23:15:35 

    >>1073
    私の友達にも1人だけ携帯持ってない子いた。高齢の親からしたら勉強を妨げるおもちゃに見えるのかもしれないけど学生にしたら大事な連絡ツールでもありコミュニケーションツールでもあるんだよね。

    +5

    -0

  • 1095. 匿名 2022/12/27(火) 23:16:30 

    >>1089
    文章がおかしくて意味が分からない。

    +18

    -1

  • 1096. 匿名 2022/12/27(火) 23:17:50 

    >>1085
    迷惑かけないようにお金残そうって思ってるよ。
    子育て…手伝えたら良いなぁ。
    でも自分が遅かったんだから、急かしたりは出来ないし、ささやかな夢って感じかな。

    +3

    -0

  • 1097. 匿名 2022/12/27(火) 23:18:15 

    >>257
    私は34歳で第一子を産んだけど、同じくらいか年上も多いよ。今38だけど、第二子欲しいと思ってる。

    私の母も私を35歳で産んで、私は末っ子だけど、若いお母さんに憧れたり羨ましいと思ったりもしたけど。お母さんの年齢より、どんなお母さんかの方が大事と思う。

    +17

    -0

  • 1098. 匿名 2022/12/27(火) 23:18:58 

    >>13
    ぶっちゃけ18歳じゃ終わらない。
    大学卒業の22歳まで教育費かかるし、
    18歳じゃ、まだまだ子供だ。
    成人式も結局20歳でしょ。

    +78

    -2

  • 1099. 匿名 2022/12/27(火) 23:19:57 

    >>888
    一緒一緒!同じくサッカー部。マラソン大会とかでも息子含め息子の友達らみんな◯◯のお母さんだー!応援ありがとー!って手振ってくれて可愛いなって思ったから今の子は反抗期ないのねと思ってた…

    +5

    -0

  • 1100. 匿名 2022/12/27(火) 23:20:22 

    しょうがない

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2022/12/27(火) 23:20:37 

    >>319
    おじいちゃんじゃん…なんだそれ。
    奇妙過ぎ。

    +16

    -2

  • 1102. 匿名 2022/12/27(火) 23:20:54 

    見た目綺麗だったら、そもそもそんな事言われないよ。
    ここ読んでたら、高齢でも美人だったからとか元モデルとか、そりゃそんな人ならママの年齢なんて子供が気にしないよね。

    +4

    -0

  • 1103. 匿名 2022/12/27(火) 23:21:18 

    友達のママはすごく若かったけどシンママでスナックやってて、ド派手で金髪に近い茶髪。「恥ずかしいから参観日くるな!酒臭いんだよババー」って暴言吐いてから来なくなったんだって。
    そのあと友達が専門学校にもうすぐ卒業って時に肝臓癌で急に死んじゃった。
    女手一つで育ててくれて、飲み屋やってたからお酒飲んで肝臓壊した、そのお金で専門学校も行って、お礼も言わなかった、疲れてるのに参観日に来てくれたお母さんに吐いた暴言、その時の事も謝れなかったった。って泣いてたわ

    お母さんへの暴言。後悔する

    +20

    -0

  • 1104. 匿名 2022/12/27(火) 23:21:28 

    >>147
    うちも来ないでって言われたけど、推し活みたいなうちわ作ってメガホン持っていこうかなって言ったら、来てもいいから静かに見ててって言われたw
    勝った👍

    +151

    -2

  • 1105. 匿名 2022/12/27(火) 23:21:50 

    >>710
    低学歴は嫌われるよ。
    学もなくては子育てに適してない。

    +4

    -1

  • 1106. 匿名 2022/12/27(火) 23:22:13 

    >>1
    恥ずかしいと思われてこそ報われる

    +2

    -0

  • 1107. 匿名 2022/12/27(火) 23:22:13 

    >>257
    結婚は早かったけど、ようやく授かり産んだのが37歳でした。周りにも似たような年齢の保護者さんをちらほら見かけます。

    産んでしまっているから年齢を今更気にしてもしょうがないので精一杯育てるだけです。子供が嫌なら黒子で十分、学校でしっかりやんなさいよ元気に帰っといで〜くらいの心持ちです。

    +24

    -1

  • 1108. 匿名 2022/12/27(火) 23:22:53 

    >>1095

    え?読解力なさすぎだろ。

    +1

    -13

  • 1109. 匿名 2022/12/27(火) 23:23:58 

    >>1092

    うっわ、性格悪ー。

    さすがガルちゃんだわ。

    この人は友達いないタイプだね。

    +13

    -1

  • 1110. 匿名 2022/12/27(火) 23:24:09 

    >>1017
    髪って言うか、うちの母親は目もキラキラだし肌もつやつやで今でもすごいモテてる。
    なんで私は母に似なかったんだろ…

    +1

    -1

  • 1111. 匿名 2022/12/27(火) 23:26:17 

    >>1056
    都内で私立中高一貫校だけど、
    50代も30代もそんなにいないよ。
    殆ど40代。
    40〜49歳迄が大半よ。

    +5

    -4

  • 1112. 匿名 2022/12/27(火) 23:27:02 

    >>523
    今年30です

    +0

    -0

  • 1113. 匿名 2022/12/27(火) 23:27:08 

    >>1108
    文章力省みなよ…

    +9

    -0

  • 1114. 匿名 2022/12/27(火) 23:27:23 

    >>254
    子綺麗にできるならもう少しでも痩せればいいのにとか思っちゃう私って性格悪いよなー

    +11

    -1

  • 1115. 匿名 2022/12/27(火) 23:27:27 

    >>731
    言いたいのは学歴とかじゃないんだよなぁ。

    +4

    -1

  • 1116. 匿名 2022/12/27(火) 23:28:06 

    >>591
    えー、そんな遅くに出産するの?私の周りは28〜32くらいが多いよ

    +6

    -0

  • 1117. 匿名 2022/12/27(火) 23:28:32 

    >>10
    うちの母は我が強すぎて私の言うことなんか微塵も気にしてくれなかったからちょっと羨ましいよ。

    +9

    -0

  • 1118. 匿名 2022/12/27(火) 23:29:25 

    48歳=娘20歳
    ラッキーなことに、だいぶ若手のママでした。
    周りは年上ばかりでした。
    運じゃね?

    +0

    -0

  • 1119. 匿名 2022/12/27(火) 23:29:49 

    >>591
    高齢出産だらけっていうのも
    すごい環境だね…

    +3

    -0

  • 1120. 匿名 2022/12/27(火) 23:30:43 

    >>1111
    そもそもそんなに私立って会うことなくない?
    うちの母、まったくまわりのお母さんと付き合わなかったよ
    うちはお泊まり会とかしなかったからかもしれないけど

    +1

    -2

  • 1121. 匿名 2022/12/27(火) 23:31:53 

    >>1092
    捻くれすぎだよ

    +9

    -1

  • 1122. 匿名 2022/12/27(火) 23:32:29 

    >>1116
    横だけど、32だったら30代後半の人とそんなに変わらないよ…

    +2

    -7

  • 1123. 匿名 2022/12/27(火) 23:32:58 

    >>1111
    2人目以降は50代結構いるよ。
    若く見えるけどね。

    +1

    -2

  • 1124. 匿名 2022/12/27(火) 23:33:33 

    >>1079
    全く同じー!
    子育て頑張りましょう!

    +3

    -1

  • 1125. 匿名 2022/12/27(火) 23:33:33 

    うちも遅く出来た子で恥ずかしいから学校来ないでって言ってた。自分は絶対子供にそんな思いさせたくないから16で結婚出産するって小さい時から決めてたけど、流石に16じゃ難しかった。

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2022/12/27(火) 23:35:16 

    50代……13の子として、37くらいからか。第二子、第三子なら40前後で産む人そこそこいるから特別少数派でもないね。

    +4

    -0

  • 1127. 匿名 2022/12/27(火) 23:35:18 

    >>1108

    うちの職場にいる時短パートさんは
    50歳だけど34歳の私の子たちとほぼ同級生…

    この文章だとパートさんがあなたの子と同級生?ってなるよ。言いたいことは分かるけど。

    50歳のパートさんの子供は34歳の私の子と同級生と書かないと、一瞬ん?ってなる。

    +11

    -0

  • 1128. 匿名 2022/12/27(火) 23:36:49 

    >>1120
    50代多いって書いたけど、私は役員してるからコロナ中もやりとりあったよ。小学校でも役員していて、生徒の5分の4は私立にいく地域だけど、みんな同年代かやや上だった。
    地域性もあるかもね。

    +0

    -0

  • 1129. 匿名 2022/12/27(火) 23:39:10 

    >>44
    うっかりまさかパターンならちらほらいるよ。あと父親もちらほら。

    +0

    -0

  • 1130. 匿名 2022/12/27(火) 23:39:26 

    どんな育ち方をしたら、親が歳とっいて恥ずかしいなんて思う子になるんだろう?
    自分に自信もない、実力もないクラスで弱い立場の子で、周りの目ばかり気にしてるんだろうね。

    +2

    -3

  • 1131. 匿名 2022/12/27(火) 23:40:00 

    そうそう、下の子とかならかなり高齢な親御さんもいたよね。でも多感な時期はよっぽど美人とかで自慢じゃない限り恥ずかしい存在じゃないかなぁ?
    それよりヤクザみたいな親が来てた家があってそれはかわいそうだった。

    +1

    -0

  • 1132. 匿名 2022/12/27(火) 23:40:01 

    >>20
    わたしの知り合いが57歳で中学生のお母さんだよ
    周りのお母さん方が30代40代で若いよって言ってた
    早く産んでと言われてもなかなか授からなかったり
    結婚相手見つけるのだって大変なんだから

    +20

    -0

  • 1133. 匿名 2022/12/27(火) 23:41:22 

    年配ってより、よほど太ってるとか化粧濃いとかの方が恥ずかしい。とにかく目立ってほしくないんだよね。そういう年頃だよ。

    +4

    -0

  • 1134. 匿名 2022/12/27(火) 23:41:36 

    >>1058
    りえママじゃん

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2022/12/27(火) 23:41:40 

    >>47
    若い 可愛い 何歳? って友達に言われると男の子は嫌がるみたいね

    +1

    -4

  • 1136. 匿名 2022/12/27(火) 23:41:41 

    >>731
    子供○す気か

    +5

    -1

  • 1137. 匿名 2022/12/27(火) 23:41:52 

    >>8
    89の義祖母も末っ子35くらいで産んでるから子供が中学生の時に50くらいよ
    一人目早い時代でも末っ子になればそれくらい普通にいるよね
    兄弟の上と下が一回り以上離れてるとかあったし昔から珍しくはない

    +8

    -0

  • 1138. 匿名 2022/12/27(火) 23:42:14 

    恥ずかしいと思う精神が情けないし、中学生にもなって幼児性強くてむしろみっともない。

    +2

    -2

  • 1139. 匿名 2022/12/27(火) 23:44:14 

    私もお母さん若いギャルママが良かった!
    うちも高齢出産で年だから嫌だったな。
    でもお母さんにそんなこと言ったことないわ。
    感謝してるよ。この子も大人になったら素直に謝ってお母さんと仲良くしてほしいなぁと思う。

    +4

    -0

  • 1140. 匿名 2022/12/27(火) 23:44:24 

    後悔先に立たず

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2022/12/27(火) 23:44:58 

    >>6
    高齢+見下しママ
    このセットはきついよ

    +11

    -2

  • 1142. 匿名 2022/12/27(火) 23:45:33 

    娘中2の50代母だけど、娘はそんな事に気にせず
    来て欲しがるよ。そんな娘で良かった。

    +5

    -0

  • 1143. 匿名 2022/12/27(火) 23:45:48 

    年齢というより目立つと恥ずかしいよね。私の母は服装や動作がいちいち派手で変わってたから来ないでって言ってた。

    +2

    -0

  • 1144. 匿名 2022/12/27(火) 23:46:36 

    >>591
    昔より増えてるかもだけど、多くはないよ。
    20代後半から30代前半が殆どだと思うけど。
    住んでる地域にもよるかな?

    +4

    -1

  • 1145. 匿名 2022/12/27(火) 23:47:01 

    >>1128
    役員やると年齢を教え合う流れになるんですか?
    書類に生年月日書くとか?

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2022/12/27(火) 23:49:25 

    >>16
    うちの子の同級生。
    ママは17歳で産んだ人〜43歳で産んだ人まで
    いました。
    田舎は総じて若いママが多い。

    +17

    -0

  • 1147. 匿名 2022/12/27(火) 23:50:43 

    >>15
    うえええん(;_;)
    視野が狭いんじゃないかあああ

    +9

    -0

  • 1148. 匿名 2022/12/27(火) 23:50:46 

    >>1130
    難しい年頃だから、なんとも言えない
    口に出しては言わないけど、思うだけの子ならいっぱいいるだろうし

    +1

    -0

  • 1149. 匿名 2022/12/27(火) 23:51:06 

    >>916
    可愛いなオィ🤣💕
    本当は気になって仕方ないんだと。

    うちも小6で、やや反抗期inなので、「来ても来なくてもどっちでもいい☹️」とか言ってくるけど、行くと保護者席をキョロキョロしてる息子を発見する。本当はまだちょっと来て欲しいようだ。笑

    +62

    -0

  • 1150. 匿名 2022/12/27(火) 23:51:50 

    >>1007
    そんな単純じゃないでしょメンヘラとか太ってないけどゴミ屋敷多いし偏食、家ついて行ってに出てるヤバイ女に太ってるのいない

    +9

    -2

  • 1151. 匿名 2022/12/27(火) 23:51:52 

    46歳で子供成人。大学も決まりほんとに心晴れやか。
    これから働く事も出来るけど、若い時から正社員で続けてきたから先日退職しました。
    お金も貯まったし、これからは習い事や趣味や旅行を楽しみにます。
    若い時は大変だったけど、早めに子供産んで良かったと思う。

    +11

    -3

  • 1152. 匿名 2022/12/27(火) 23:52:36 

    >>1
    子供が中学生の時にまだ30歳だった私も同じこと言われたし「恥ずかしいから学校に来ないで」って言われたよ。周りからお前のお母さんはお姉ちゃんみたいとかからかわれて散々言われたとか。

    そんなの気にしてたら適齢期にしか産めないし適齢期に産んだとしても顔が老けてたらあれこれ言われるし気にしないことだね。

    うちは「ホントに嫌だった」ってずっと言われ続けていますけどね。

    +4

    -2

  • 1153. 匿名 2022/12/27(火) 23:53:42 

    >>1130
    どんな育ち方したらって育てたのはその高齢親自身じゃん
    自信も実力もなくてクラスでの立場も弱い、周りの目ばかり気にしてる子だっけ?
    そんなふうに育てた親の責任でしょ

    +2

    -3

  • 1154. 匿名 2022/12/27(火) 23:54:08 

    >>4
    自分の母親、年の割に若々しくてスリムだったから、見に来てくれると嬉しかった記憶。他のブサイクなお母さん方と比較しながら、一人悦に入ってたな~

    +7

    -11

  • 1155. 匿名 2022/12/27(火) 23:54:38 

    >>6
    他人の親がデブでもババアでもどうでもよくないか(笑)力士並だったらビビるけど、だいたいその場合子供も肥ってるからなんの意外性もないしな。

    +36

    -4

  • 1156. 匿名 2022/12/27(火) 23:55:31 

    >>74
    でも実際、親の見た目って子供達から意外と見られてるものだよ?はずかしいと思う子供の気持ちも汲んであげてほしい

    +14

    -10

  • 1157. 匿名 2022/12/27(火) 23:58:00 

    >>1122
    変わるでしょ...32と37じゃ5歳も違う

    +6

    -3

  • 1158. 匿名 2022/12/27(火) 23:58:29 

    >>1122
    そもそも30後半で出産してる人って少ないよね?2人目とかならまだしも

    +3

    -2

  • 1159. 匿名 2022/12/27(火) 23:59:20 

    >>6
    失礼だけど、街中で子連れ家族見かけた時に母親だけデブスモンスターの家族よく見かけるけど旦那よく向かって行ったなって思う。

    +17

    -12

  • 1160. 匿名 2022/12/28(水) 00:00:01 

    馬鹿の方が致命的に嫌だ。
    遺伝するから。

    +1

    -0

  • 1161. 匿名 2022/12/28(水) 00:00:13 

    正直恥ずかしいと思う。なんか、高齢の親ってすごい不器用なイメージ。他の親との距離感とか、子供への熱量とか。

    +2

    -5

  • 1162. 匿名 2022/12/28(水) 00:00:46 

    >>989
    ヒソヒソなんてしないよ。みんな心では、あって思ってるだけ。私も態度には出さないし、それに関して口に出すこともない。

    +5

    -15

  • 1163. 匿名 2022/12/28(水) 00:01:01 

    >>1159
    若い頃は痩せてたのが、ストレスで太るんだよ。

    +20

    -6

  • 1164. 匿名 2022/12/28(水) 00:01:21 

    人それぞれだとは思うけど、20代で1人は産みたい。高齢な親って思われたくないから。どーぞマイナスつけてくださーい!

    +2

    -3

  • 1165. 匿名 2022/12/28(水) 00:01:48 

    >>203
    見分けつくかどうかは別としても、やっぱり雰囲気は全然違うと思う。まだ50歳なら40代の名残りで若干若い服装だったりするけど60歳手前になってくると色々と悟ってくるというかなんというか。

    +4

    -1

  • 1166. 匿名 2022/12/28(水) 00:01:55 

    若くても嫌味言われるよ
    おばちゃん達に

    +1

    -0

  • 1167. 匿名 2022/12/28(水) 00:02:23 

    >>1155
    本当にそうだよね、母親は自分を24歳で産んだから若かったけど別に何の自慢もなかった、友達の母親なんか興味なかったし何の思い出もない

    +7

    -0

  • 1168. 匿名 2022/12/28(水) 00:02:24 

    >>13
    わたし、シンママでこれなんだけど、子供が成人するのが早すぎて怖い。
    自分がまだ40代で育児終わるの!?
    この後まだ人生半分あるのに、仕事行って家帰ってひとりぼっちか…老後は…とかさ。。
    仕事に育児に家事に1人で突っ走ってきた分、抜け殻になりそうよ🥲

    +68

    -3

  • 1169. 匿名 2022/12/28(水) 00:02:40 

    >>84
    今はキラキラネームつける高齢ママすごく多いよ。

    +24

    -2

  • 1170. 匿名 2022/12/28(水) 00:02:45 

    >>1098
    うんだから、高齢で産んだら恐ろしいことになるんだよ

    +30

    -1

  • 1171. 匿名 2022/12/28(水) 00:04:33 

    >>1162
    ごめん、思いもしない。
    こちらに何の影響もないから。
    むしろ頭の性格の方が気になる。
    性格が悪い親はが関わると大変だから。表面はいい人面で内面が底意地の悪いタイプは最悪。

    +21

    -3

  • 1172. 匿名 2022/12/28(水) 00:05:03 

    >>1159
    世の中ってうまく出来てるのか差別なのか分からなくなるよね。男女共、見た目醜い人でも結婚して子供いる人も多いのに、容姿悪くない人でも独身の人もいたり。なんなの?

    +11

    -5

  • 1173. 匿名 2022/12/28(水) 00:06:01 

    私41で娘成人
    42でおばちゃん
    若く産んで楽だし
    年取って子育て大変だよね〜って思う

    +2

    -1

  • 1174. 匿名 2022/12/28(水) 00:06:29 

    >>1168
    早く産んで育児終える人の不倫率が半端ないんだよね。
    若い頃を育児に奪われて思い残しあるのと、子供が巣立った後にまだ気力体力あるから。

    +10

    -18

  • 1175. 匿名 2022/12/28(水) 00:06:59 

    みんな心が満たされてないから見た目ばっかり拘って可哀想だね、みんな頭にチェーンソーついてりゃいいのにw

    +2

    -0

  • 1176. 匿名 2022/12/28(水) 00:08:20 

    >>1173
    20歳の時はアメリカに留学してたわー。子供産むなんて考えられなかった。

    +5

    -1

  • 1177. 匿名 2022/12/28(水) 00:08:38 

    >>96
    親の見た目というよりは、親離れしていない赤ちゃんと思われたくなくて親と歩くの嫌だった気がする。
    あとは親しか一緒に歩く人いないの?友達いないの?と思われたくなくて同級生には見つかりたくなかった。

    +12

    -1

  • 1178. 匿名 2022/12/28(水) 00:09:15 

    >>1096
    うちは母親が晩婚だったからこそ子どもの私に若くして結婚する事と子どもを産む事の大事さを物心つく頃から
    こんこんと刷り込まれたよ。

    計画立てて人生生きろって。本人的に後悔する事いっぱいあったらしい、、、

    +2

    -0

  • 1179. 匿名 2022/12/28(水) 00:10:27 

    >>1171
    なんかひね曲がってるね。
    悪意とか抜きで、100キロの人がいたら見られるのは
    当たり前の反応だよ

    +5

    -16

  • 1180. 匿名 2022/12/28(水) 00:11:49 

    >>337
    ご飯はちゃっかり食べてるところが図々しいねw
    子供って勝手だなぁ

    +59

    -0

  • 1181. 匿名 2022/12/28(水) 00:11:51 

    >>1178
    私は娘いるけど、早く結婚して子供産んだらいいなんて言わないなー。
    子供の人生は子供の好きなように生きたらいいと思ってるよ。

    +4

    -3

  • 1182. 匿名 2022/12/28(水) 00:12:21 

    >>384
    わたしそんなこと言われたら引っ叩くわ
    そんなこと言われたらもう行かないけど

    +4

    -11

  • 1183. 匿名 2022/12/28(水) 00:12:34 

    >>1174
    男がいないと生きていけない女だろうしね

    +8

    -12

  • 1184. 匿名 2022/12/28(水) 00:12:43 

    >>927
    これに関しては思わない。
    だって大卒ではないよね、、?

    +11

    -7

  • 1185. 匿名 2022/12/28(水) 00:12:46 

    太ってるのを肯定したい人がいるようだけど、健康のためにも痩せる努力はしたほうがいいよ

    +2

    -2

  • 1186. 匿名 2022/12/28(水) 00:13:03 

    24歳で一人目、27歳で二人目を産んだので、大学を卒業する頃にはまだぎりぎり40代。
    子どもにお金がかかる時期も過ぎて自分たちの生活を楽しんだり貯蓄を増やせるので安心感はあります。
    まぁ、思い通りになるとは限りませんが。
    中学校の参観日で子どもたちに年齢のことは言われたことはないですが、普通に50代のママ友とも仲良くさせてもらってるし、年齢よりも見た目の綺麗さが大事ですよね。

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2022/12/28(水) 00:14:17 

    >>134
    わざわざ自分の民度晒して…w

    +9

    -0

  • 1188. 匿名 2022/12/28(水) 00:15:24 

    >>1092
    それは全年齢で言えるじゃんwアホか。
    高齢出産だと、そこに親の介護ものしかかってきたりするよ。頑張ってね。

    +5

    -1

  • 1189. 匿名 2022/12/28(水) 00:15:42 

    >>1154
    これにマイナス押してる人って、デブだったり顔に自信ない人達なんですね。わかります(笑)

    +2

    -7

  • 1190. 匿名 2022/12/28(水) 00:15:49 

    >>33
    笑ったw
    うちも男の子居るから言われるかもしれないってことね😂

    +5

    -0

  • 1191. 匿名 2022/12/28(水) 00:15:51 

    >>1152
    若すぎる母親も逆に周りからみたら不自然だからね
    物心ついたら18や20歳の時に産んだ子って世間的には、、、、、、って思うこともあるだろうしね

    +5

    -0

  • 1192. 匿名 2022/12/28(水) 00:15:55 

    >>1122
    35を境に高齢出産になるんだから医学的にも変わるよね

    +3

    -0

  • 1193. 匿名 2022/12/28(水) 00:15:57 

    >>1026
    そういや中学のときに妊娠して学校来なくなった子いたな
    二十歳くらいの時にバッタリ会ったら3人の子持ちになってた
    自分は呑気な大学生で周りもみんなそうだったから、それ以外の生き方を目の当たりにして人生って色々なんだなぁ〜と妙に実感した瞬間だった

    +5

    -0

  • 1194. 匿名 2022/12/28(水) 00:16:19 

    >>1156
    そんな事より、低モラルな親の方が嫌です

    +5

    -6

  • 1195. 匿名 2022/12/28(水) 00:16:51 

    >>1189
    こんなこと言う子どもがいることに引くというか。。
    いや気持ちはわかるんだけどね、こんなこと言う子ども可愛くないというか。

    +8

    -3

  • 1196. 匿名 2022/12/28(水) 00:17:36 

    >>1185
    他人がブスデブチビハゲでもどうでもいいよ

    +2

    -0

  • 1197. 匿名 2022/12/28(水) 00:18:35 

    >>1196
    そう。他人ならね
    自分の母親が100キロで参観日に来たら恥ずかしいって話でしょ?このトピ

    +2

    -2

  • 1198. 匿名 2022/12/28(水) 00:18:37 

    >>1157
    あなたの周りではその辺の差は激しいんだね
    私の周りの37歳の人たちは30前半の私よりもなんか若々しくてずっと綺麗だよ

    +1

    -2

  • 1199. 匿名 2022/12/28(水) 00:18:49 

    >>1085
    さっき別トピで、まだ30歳なのに親の介護始まった…ってコメ書いてる方がいたよ。親御さんが高齢出産だったみたい。
    私も親が高齢出産。私も高齢出産してたら大きいお腹抱えて施設探しだったかもしれない…

    +4

    -1

  • 1200. 匿名 2022/12/28(水) 00:19:14 

    >>1157
    ごめん、見た目の話しかと思った🙏

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2022/12/28(水) 00:19:47 

    >>345
    都内も変わらないよ。
    むしろ東京は初産年齢こそ1歳と少し高いけど、兄弟姉妹の数が少なめで第三子以降の割合がかなり低くなるから、出産している年齢自体は全国平均と変わらない。

    +6

    -1

  • 1202. 匿名 2022/12/28(水) 00:20:13 

    >>1195
    いや、子供の頃は別に他人の親をディスったりしてなかったけど、今思うと自分の母親って割と美人な部類だったな…って。実際、同級生からも褒められたりしてたから。
    で、周りにいたお父さんお母さん達はブサイク多かったなって。今思えばですけど(笑)

    +2

    -10

  • 1203. 匿名 2022/12/28(水) 00:20:20 

    >>1186
    38歳で産んだので子どもが大学卒業する頃には私60歳。そこから更に10年数年後に孫が生まれたとして70代…

    孫の世話どころか介護してもらいたい年齢だわ。
    産む年齢とか人生設計って大事…今更だけど…

    +1

    -0

  • 1204. 匿名 2022/12/28(水) 00:20:40 

    同級生の親を見てあーだこーだ言う子どもって正直嫌だな
    それ許されるの小学校低学年までだと思うんだけど
    それでも親に怒られるよ

    +13

    -2

  • 1205. 匿名 2022/12/28(水) 00:21:02 

    >>591
    25すぎて結婚してなかったら売れ残りってのもすごいね!
    いまは自由に生きれていい時代。

    +0

    -0

  • 1206. 匿名 2022/12/28(水) 00:21:46 

    >>1163
    出産したら体質も変わるって言うよね

    +8

    -2

  • 1207. 匿名 2022/12/28(水) 00:21:54 

    >>1158
    二人目以降でも割合からすると少ないよ。

    +0

    -0

  • 1208. 匿名 2022/12/28(水) 00:21:55 

    老けててもそれなりに綺麗にしてたら気にならないけど、母でも父でも自分の親が超巨デブなら恥ずかしい。他人の親がどんな見た目でも気にならないけどね

    +0

    -2

  • 1209. 匿名 2022/12/28(水) 00:22:12 

    >>1181
    それはそうだよね。
    でももし将来的に子供を持ちたいって考えるなら、高齢出産のリスクは知っとく必要はあると思うよ。
    経験した人しかわからないこともあるしね。

    +3

    -0

  • 1210. 匿名 2022/12/28(水) 00:22:22 

    >>1189
    (笑)がおばさんやね

    +4

    -0

  • 1211. 匿名 2022/12/28(水) 00:23:09 

    >>1183
    なんで?

    +1

    -1

  • 1212. 匿名 2022/12/28(水) 00:23:31 

    >>1174
    それはすごく分かる

    +3

    -5

  • 1213. 匿名 2022/12/28(水) 00:23:54 

    >>1209
    娘は医学部生だから私より詳しいよ。

    +0

    -0

  • 1214. 匿名 2022/12/28(水) 00:24:50 

    私も母が32の時の子だったから恥ずかしかった。
    今だと普通なのにね。当時だと珍しかったのよ。

    +2

    -0

  • 1215. 匿名 2022/12/28(水) 00:24:57 

    >>7
    そうそう、余裕で屁でもかましてなきゃ!

    +12

    -0

  • 1216. 匿名 2022/12/28(水) 00:25:23 

    今はもう大人になったけど高齢の親をもって恥ずかしかった身からしてみれば
    「学校関連行事に一切来ないでほしい」
    これしかない
    母親は年の割に若く見えたからまだマシだったけど
    父親はマジジーサンだったから徹底的に出入り禁止にしてたわ

    +2

    -4

  • 1217. 匿名 2022/12/28(水) 00:25:24 

    さすがに見た目が並外れた巨漢や、性別不明、おばあちゃんみたいだったら恥ずかしいけど、年取ってるだけでディスったりはせんでしょうよ。

    +5

    -0

  • 1218. 匿名 2022/12/28(水) 00:25:26 

    中学校ならシワシワなお母さんたくさんいるから違和感ない

    +4

    -1

  • 1219. 匿名 2022/12/28(水) 00:26:42 

    >>1204
    男の子なんて中学生でもふつうに言うよ

    +1

    -1

  • 1220. 匿名 2022/12/28(水) 00:26:42 

    >>1171
    あなたの言いたいことが分からない
    大丈夫?

    +3

    -10

  • 1221. 匿名 2022/12/28(水) 00:26:53 

    >>1211
    不倫女ってそうじゃないの?

    +3

    -0

  • 1222. 匿名 2022/12/28(水) 00:27:09 

    特徴的な見た目の親なら思春期の子にはつらいよね。

    +1

    -1

  • 1223. 匿名 2022/12/28(水) 00:27:21 

    >>1163
    ストレスで太るんじゃなくてストレスを暴飲暴食で発散しようとするから太るんでしょ?

    +11

    -3

  • 1224. 匿名 2022/12/28(水) 00:27:34 

    >>13
    1人目は22で産んだから今42で1月に子が成人式。だけど3人目は29で産んだから、まだ中1。この長子と末っ子でも、自分の年齢や体力の差をかなり感じる。長子の同級生で一人っ子なら、もう解放かーと羨ましい。
    中学で50代ってことは40前後で産んでるってことだから、体力とか色々と尊敬しかない。
    私の母が遅くて38の時に私を産んでるけど、やっぱり母親が歳いってるのは、ずーっと嫌だった。今はもう嫌だという感情はないけど、やっぱり周りに比べて歳をとり早く旅立つと思うと寂しいなと思う。子供の頃からいつも考えていた、お母さんは何歳だから、私が何歳の時は何歳とか。でも若いお母さんはまだまだ元気でいいなとか。まぁ、子供にしたら、仕方のない抱く気持ちだろうなと思う。

    +20

    -2

  • 1225. 匿名 2022/12/28(水) 00:28:15 

    >>1172
    醜い人ってある意味似たもの同士惹かれるから、なんか繋がりやすいとか?

    +8

    -6

  • 1226. 匿名 2022/12/28(水) 00:28:53 

    他人の親なら、年取ってようがなんでも気にならないよそりゃ。
    自分の親ならって話でしょ??
    超太ってたりしたら恥ずかしいでしょ

    +4

    -2

  • 1227. 匿名 2022/12/28(水) 00:29:09 

    >>1213
    そんな後出しいらんw

    +1

    -0

  • 1228. 匿名 2022/12/28(水) 00:29:40 

    >>1210
    いや、30歳だからそこまでオバハンでもないで?

    +0

    -2

  • 1229. 匿名 2022/12/28(水) 00:30:47 

    >>1178
    そういう経験談を教えてくれるのいいですね。
    遅くなるとどういったリスクがあるのかとかね。
    その上で子どもが将来どうするのか選択は自由なんだし。

    +2

    -0

  • 1230. 匿名 2022/12/28(水) 00:30:50 

    >>42
    美人ママだったら嬉しいだろうなあ

    +6

    -2

  • 1231. 匿名 2022/12/28(水) 00:31:21 

    >>1178
    そうやってスタビライザーが働くんだろうね。
    だから晩婚晩婚ってサヨクが洗脳するように囁きかけても平均初婚年齢も出産年齢もずっと横ばいだしね。

    ガルちゃんだとまるで30代の結婚と高齢出産が当たり前のように書かれるけど、実際はそんな人はごくひと握りなのが現実。

    +3

    -0

  • 1232. 匿名 2022/12/28(水) 00:31:51 

    >>1223
    痩せた体をキープするために必死で食事制限してるから、好きなように食べてるデブが憎くて仕方ないのかな?
    デブにこだわる痩せてる人って、たまに怖い人いるよね、
    標準体重の私はひいてみてるよ。

    +14

    -3

  • 1233. 匿名 2022/12/28(水) 00:32:25 

    >>1204
    だいたい頭が悪いよね、上品な親の子はちゃんとしてるし悪口言う子はやっぱ親も家で言ってるから下品よ

    +6

    -0

  • 1234. 匿名 2022/12/28(水) 00:32:45 

    子供にとったら晩婚は気にしてないと思うよ。
    高校のときに、恥ずかしがってた子は
    親がかなり太ってるか、親の服装がかなりド派手かなどっちかだった

    +1

    -0

  • 1235. 匿名 2022/12/28(水) 00:33:45 

    >>656
    だよね
    中学生にもなれば気にもしないし
    何でマイナス付いてるんだろ

    +6

    -1

  • 1236. 匿名 2022/12/28(水) 00:34:37 

    うんだから、よその親のことは誰も気にしてない。
    自分の親ならかなり太ってたりしてたら嫌だって話じゃないの?

    +2

    -1

  • 1237. 匿名 2022/12/28(水) 00:35:14 

    >>1225
    夫婦って釣り合った見た目や性格の人達多いしね。それで妥協できる人が結婚できてるっていう

    +6

    -1

  • 1238. 匿名 2022/12/28(水) 00:36:04 

    若いママは高卒とかで叩く人もいるけど
    なんか大学出た後すぐ結婚出産とかってのも実際難しそう
    そんなタイミングいいことばっかりじゃないよね人生
    就職してもキャリアつめないなら、大学出た意味なくなってくるしね そうすると出産も遅くなるし
    どうしたって文句言われるんだなぁ

    +4

    -0

  • 1239. 匿名 2022/12/28(水) 00:36:17 

    高齢出産で産まれた一人っ子です
    思春期だとほかの親と比べて見た目も気になる事もありましたが、何より性格がまともだったらまだ好きだったかもしれない
    親は過干渉、精神的に不安定な部分もあって小さいながら顔色伺って親の決める事が全てで育ってそのまま大人になったので(聞き入れてくれなかったので諦めて何も言わなくなりました)自分で判断する力が弱いです。
    何でもやってもらったので自分で何も出来なかったです
    子供は私みたいになってほしくないので、愛情のかけ方を間違わないように親を反面教師にして自分なりに子育てしてます。でもこれが正しいかはわかりませんm(_ _)m

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2022/12/28(水) 00:36:42 

    >>1202
    大人になってそう思えるのいいですね。

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2022/12/28(水) 00:37:05 

    >>1236
    いや、体型じゃなく年齢の話だよ。

    +2

    -0

  • 1242. 匿名 2022/12/28(水) 00:37:22 

    >>134
    なんか嘘くせー話やな

    +7

    -0

  • 1243. 匿名 2022/12/28(水) 00:37:24 

    >>98
    そうそう
    明るくてユーモアのある母ちゃんが好かれてた

    +9

    -0

  • 1244. 匿名 2022/12/28(水) 00:38:17 

    >>1241
    年齢よりも体型のが問題だよねって話に途中からなったんだよね。年は綺麗な見た目なら別にいいけど、超太ってたら嫌だよねって

    +1

    -0

  • 1245. 匿名 2022/12/28(水) 00:39:57 

    >>7
    私は言われたら思春期だから〜とは思いつつ、狼狽えやらショックは顔に出るかも、、、、

    ただ、実年齢は仕方ないけど、見た目は気を遣ったり、考え方や何が流行ってるとかは理解するようにしてしようと心掛けている。

    +6

    -0

  • 1246. 匿名 2022/12/28(水) 00:40:16 

    これまたしょーもない対立煽りトピやな
    見なくてもわかる、運営がゲスコメ投下で煽りまくってるんだろ

    +2

    -0

  • 1247. 匿名 2022/12/28(水) 00:40:46 

    >>686
    ああ、福岡の男梅ねw

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2022/12/28(水) 00:41:21 

    >>1086
    ほんとそれ。飲みに行くくらいしかやる事ないし
    子育て中の方が楽しかったかも。

    +5

    -3

  • 1249. 匿名 2022/12/28(水) 00:42:59 

    >>706
    ごめん高校生やらおばさんでその発言はきついと思うんだが
    高校生なら将来やら受験やら恋愛の話で
    親の容姿なんて逆に話題にするの恥ずかしかった記憶
    親のことなら働き方とかしゃべってたよ

    +1

    -3

  • 1250. 匿名 2022/12/28(水) 00:43:45 

    >>134
    20代前半で産んだらヤンママみたいって偏見あるのかもね
    若くても恥ずかしくないよとフォローしましょう

    +1

    -1

  • 1251. 匿名 2022/12/28(水) 00:44:38 

    ふぅんでいいじゃん
    義務教育中のキッズにどれだけ説こうが親の苦労と50代の体のきしみはわからんよ
    30代でこんなにキッツイんやぞ

    +4

    -0

  • 1252. 匿名 2022/12/28(水) 00:45:06 

    うちの親、高齢でもなかったし身なりもきちんとして参観に来てくれてたけれどやたらと手を振るから恥ずかしかったなぁ。高齢って限った事ではなく他の人と何か違う部分があると恥ずかしく思うものだよね。

    +6

    -0

  • 1253. 匿名 2022/12/28(水) 00:45:10 

    >>15
    価値のあるなしをただの人間が語るな。

    +26

    -0

  • 1254. 匿名 2022/12/28(水) 00:45:23 

    >>1174
    へぇー。そうなんだ。
    まぁ子供が独立した時にまだ自分もそれなり若かったら恋愛はするかもね。
    いい人に出会えたらむしろ一緒になった方がいい気がするし☺️
    不倫は論外だけど、やる人は子供のいるいない関係ないし、若くてもおばさんでも既婚でも独身でもどんな立場でもやるよ。

    +18

    -0

  • 1255. 匿名 2022/12/28(水) 00:46:17 

    >>1221
    シンママとばっちりww

    +2

    -1

  • 1256. 匿名 2022/12/28(水) 00:47:20 

    今はクラスに二人は外国人がいるから見た目は本当にタブーだよ肌色って言ってはダメだから、うすだいだいって娘は言ってる

    +4

    -0

  • 1257. 匿名 2022/12/28(水) 00:47:33 

    >>1221
    どうなんだろう?
    まぁ女性であることに変わりはないからなぁ
    結婚してても旦那に抱かれないとかじゃ、よそで女性扱いしてくれる男性の方がよく見えるんじゃない?

    +1

    -1

  • 1258. 匿名 2022/12/28(水) 00:47:39 

    >>1
    私の母が、The肝っ玉母ちゃん!!!って感じで
    思春期の頃は一緒に歩きたくなかった
    その反面、父親は清潔感もあり太ってもなかったので、毛嫌いする事もなく、買い物に行きたい時は母ではなくて父に頼んでた
    子供から見て、見た目恥ずかしい親にはならないように気を付けてる

    +9

    -3

  • 1259. 匿名 2022/12/28(水) 00:48:01 

    >>1249
    横から
    ママ友の高校生の娘さんが、「○○ママって美人だよね、女優の△△みたい」って言ってたよ。
    もちろん、志望大学や恋愛の話もしてたけどね。
    なんでキツいの?

    +1

    -4

  • 1260. 匿名 2022/12/28(水) 00:49:38 

    >>1258
    そうそう、我が子に恥ずかしいと思わせない最低限の努力はすべき

    +12

    -1

  • 1261. 匿名 2022/12/28(水) 00:50:11 

    友人、40で1人目、42で2人目産んだよ。
    全然おめでたいんだけど、何故か20代の感覚で
    2人目は2歳差で〜3人目は〜とか言っててびっくりした。
    2人目の子が成人する時、62だよ。

    +1

    -1

  • 1262. 匿名 2022/12/28(水) 00:50:25 

    >>1076
    認知症も意外と若い人多いよね。

    我が家は父親が60で認知症になってしまった
    私が高校生の時。大学受験と親の介護がぶつかって心身ともに壊れてしまった。


    友達の親御さんも60くらいで認知症になり在宅介護してるけれど、高齢出産ではないから子供は27~35。

    出産時に親が高齢でなければ、
    若年性認知症になっても
    社会人になってからの介護からで済む。

    親が高齢だと
    学生時代に介護することになり
    ライフプランに多大な影響を及ぼす。

    +5

    -0

  • 1263. 匿名 2022/12/28(水) 00:50:52 

    >>556
    ハゲママはあまり遭遇しないけど白髪ママは老けて見える

    +5

    -4

  • 1264. 匿名 2022/12/28(水) 00:52:17 

    >>1258
    見た目も大事やけど中身も好かれる人にならないと意地悪さが出てるよ

    +4

    -6

  • 1265. 匿名 2022/12/28(水) 00:53:50 

    >>1240
    今は見た目は老けたし色々と自分と合わないところあるけど、色んな人に出会って毒親エピソード聞いたりしてると、自分の親が如何にマシで見た目も悪くなかったかが鮮明に分かるようになりました。皆さん、性格も見た目も悪い親に育てられてる人多いなって思って

    +5

    -3

  • 1266. 匿名 2022/12/28(水) 00:54:17 

    母が40歳の時の子供だけど、
    今も昔もぜーんぜん気にしてない。
    普通に仲良い。

    +10

    -0

  • 1267. 匿名 2022/12/28(水) 00:55:56 

    >>257
    一人目35,二人目39で産みました。同じ保育園に年上のママ何人もいますよ。もちろん若いママもたくさんいます。要はあまり気にならないです。

    +10

    -0

  • 1268. 匿名 2022/12/28(水) 00:58:59 

    >>74
    ふとっててもなんか綺麗で優しそうな人に会ったとことあるけど、稀だと思う。
    くさそうだったり常になにか食べていたり子供も鼻ミズ拭いてあげてほしいと思ってしまう。

    +8

    -11

  • 1269. 匿名 2022/12/28(水) 00:59:31 

    >>389
    でもこういう穏やかなスタンスのお母さんは体の管理ちゃんとできてるんだよね
    見た目って内面の表れだしね

    +3

    -6

  • 1270. 匿名 2022/12/28(水) 00:59:57 

    >>1156
    まあ…まわりは腫れ物に触れるような感じで何も言わない 

    +5

    -1

  • 1271. 匿名 2022/12/28(水) 01:00:45 

    >>1194
    子供に恥をかかせるくらい太ってる親にモラルがあるとでも?

    +5

    -6

  • 1272. 匿名 2022/12/28(水) 01:01:59 

    >>930
    爺さんがそのまま着てても違和感ない感じの服装とかじゃない?

    +4

    -0

  • 1273. 匿名 2022/12/28(水) 01:02:37 

    >>1258
    気持ちわかるわ。見た目ってやっぱり大事よね。健康のためにも、自分の家族のためにも、みっともなくならない努力って必要だと思う。人様の前ではこんなこと、絶対言っちゃダメだけどね笑

    +7

    -1

  • 1274. 匿名 2022/12/28(水) 01:02:50 

    >>1262
    痴呆も遺伝なんだよね。
    親が若くして痴呆になったら子供は気をつけた方がいいね。

    +2

    -0

  • 1275. 匿名 2022/12/28(水) 01:03:15 

    17歳で出産したから自分の母親は若いって自慢してた同級生がいたけど、保護者面談で来校する日に友達みんなで窓から見たけど、スエットで健康サンダル履いた太った金髪の髪ボサボサ。年齢より見た目が大事ということを知った日。

    +4

    -0

  • 1276. 匿名 2022/12/28(水) 01:03:32 

    >>1030
    まぁ23歳は50のおっさんを選ばないからな
    選ばれるとしたらごく稀な金持ちだよ。
    金持ちでもない親より上の男性と結婚したがる女性はそれこそ何か問題抱えてるよ

    +5

    -0

  • 1277. 匿名 2022/12/28(水) 01:04:09 

    >>110
    他人の家の保護者を値踏みしてるんじゃなく、誰も何も言わなくても身内の子供にしてみれば恥ずかしいって事じゃない?

    +13

    -7

  • 1278. 匿名 2022/12/28(水) 01:04:46 

    >>470
    皮膚に見合ってない金髪なら子供でも違和感持つかもしれないね
    若いギャルママはこわいから何も言われなそうだし

    +0

    -3

  • 1279. 匿名 2022/12/28(水) 01:05:14 

    >>484
    え………

    +2

    -4

  • 1280. 匿名 2022/12/28(水) 01:05:15 

    >>1264
    母になり、子供の為に見た目を気にするのが意地悪なの?
    ちょっとよく分からないや

    +4

    -2

  • 1281. 匿名 2022/12/28(水) 01:05:18 

    >>1277
    そう、今回のトピってこれだよね。
    子供が自分の親に対しての感じ方

    +11

    -0

  • 1282. 匿名 2022/12/28(水) 01:05:58 

    見た目ちゃんとしてるつもりで、言動や雰囲気がなんかズレてる人いるよね。周囲から浮いちゃって。
    誰も何も言わないけど。

    +1

    -0

  • 1283. 匿名 2022/12/28(水) 01:07:19 

    >>1223
    太ってて部屋きれいな人とかいるのかな

    +4

    -5

  • 1284. 匿名 2022/12/28(水) 01:07:50 

    >>1271
    太ってる人になんかされたのw

    +8

    -2

  • 1285. 匿名 2022/12/28(水) 01:08:14 

    >>655
    子供からしたら皆おばさんだよ
    綺麗なおばさんか普通のおばさんかの違い
    綺麗な人は◯◯ちゃんのお母さん綺麗だねと話題になるってだけの話でおばさんな事に変わりはない

    +9

    -0

  • 1286. 匿名 2022/12/28(水) 01:08:38 

    >>1071
    こんなこと言ってて恥ずかしくならない?

    +2

    -0

  • 1287. 匿名 2022/12/28(水) 01:09:18 

    今って若いママ、若い時に産んでるママ多いよね?

    +0

    -2

  • 1288. 匿名 2022/12/28(水) 01:09:21 

    >>69
    その気持ちがそうなんだつーの

    +4

    -12

  • 1289. 匿名 2022/12/28(水) 01:09:53 

    >>484
    案外、自分自身もデブだからこその同族嫌悪かもよ?笑

    +9

    -4

  • 1290. 匿名 2022/12/28(水) 01:09:53 

    >>1271
    そういうこはだいたい子供もそっくりだし
    自分はそうだとしても、こどもを見繕うくらいはしてあげたらいいのにね一種の虐待に見えてしまう

    +1

    -1

  • 1291. 匿名 2022/12/28(水) 01:10:04 

    >>1280
    自分の母親をわざわざ悪く言わなくてもいいやん

    +2

    -2

  • 1292. 匿名 2022/12/28(水) 01:10:40 

    >>96
    なんだろうね、あれ。
    中高とか本当親といるの見られたくなかった…
    自我がMAXになるのかね…?
    大学くらいになるとなんか落ちついてくる…
    今じゃまぁどこでもいけるわ 笑笑

    +18

    -0

  • 1293. 匿名 2022/12/28(水) 01:12:08 

    >>1258
    見た目ではないけど言動が突拍子もない母だったので、いつも父にお願いしていたからなんとなくわかり過ぎる

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2022/12/28(水) 01:12:16 

    >>4
    むしろ来て欲しかった。
    あそこにいるのは私のお母さんって言いたかった。

    +6

    -0

  • 1295. 匿名 2022/12/28(水) 01:12:31 

    >>1284
    性格がねじ曲がるほどに食べることを必死に我慢して痩せた体を維持してるから、好きなものを食べてるだろうデブへの憎しみが止まらないんだと思う笑
    心がヘルシーな人ではないんだよ。

    +7

    -4

  • 1296. 匿名 2022/12/28(水) 01:12:53 

    >>11
    うん、親のことは大好きだけど、恥ずかしい気持ちは持ってた。で、大好きな親と恥ずかしさを持つ罪悪感で、親に嫌な態度沢山とったよ。
    わたしの場合は地方だから余計に目立ってた。
    3人兄妹の末っ子だし、親がバリキャリ系だったからその年齢だったんだけどね。
    でも同級生の親とかはみんな若かったし、羨ましい気持ちは無くならなかったな。
    今も羨ましいよ。親が若いって、元気であろう親と過ごせる時間が長いってことだから。

    +8

    -1

  • 1297. 匿名 2022/12/28(水) 01:12:55 

    >>1291
    母に直接は言ってないよ
    思春期の頃の話よ
    思春期の頃は、オシャレ気にせず太ってる母が恥ずかしかったの
    それっていけない感情なの?

    +3

    -1

  • 1298. 匿名 2022/12/28(水) 01:13:51 

    >>27
    うん、対等どころか50代のママの方が若くてきれいに見えたりすることも割とある。

    +8

    -3

  • 1299. 匿名 2022/12/28(水) 01:14:08 

    >>1194
    だからそれも見た目と同じじゃん。体型と言動、全てに気を付けないとダメってこと…

    +5

    -0

  • 1300. 匿名 2022/12/28(水) 01:14:24 

    >>1289
    そうだと思う、めちゃくちゃしつこいもん

    +6

    -5

  • 1301. 匿名 2022/12/28(水) 01:14:43 

    >>661
    出産早くても低学歴とは限らなくない?

    +6

    -0

  • 1302. 匿名 2022/12/28(水) 01:14:52 

    >>4
    これだね

    +4

    -0

  • 1303. 匿名 2022/12/28(水) 01:15:16 

    >>1261
    まあ金があるなら問題ない

    +0

    -0

  • 1304. 匿名 2022/12/28(水) 01:15:45 

    >>292
    横です。
    かわいい 笑

    +13

    -0

  • 1305. 匿名 2022/12/28(水) 01:15:49 

    >>1295
    え…そこまで我慢してなくても太らないし
    どれだけ食べたらそんなになるのか、異次元の別の生物にみえるから拒否反応がでるんだよ…
    そんなに大きくなれるのも才能だってテレビではやってたから才能ある人なのかもしれんけど。お相撲さんも食べるのが修行っていうくらいだものね

    +1

    -5

  • 1306. 匿名 2022/12/28(水) 01:16:03 

    私も嫌だったな。
    末っ子だからしょうがないんだろうけど

    +0

    -0

  • 1307. 匿名 2022/12/28(水) 01:16:52 

    >>1300
    醜い自分自身が憎たらしくて仕方ないから、その投影として匿名掲示板でデブ叩きして憂さ晴らししてるんだよね。体型維持する努力もしないで荒らすことしかできない、その醜い心をまずどうにかしてほしいけどね。大体、職場でも性格悪いんだろうし…

    +6

    -2

  • 1308. 匿名 2022/12/28(水) 01:16:57 

    高齢ってほどでも…
    昔だって2人3人産んで4人兄弟とかもいたし
    中学生で50代親とかたいして珍しくもなかった
    今に始まったことじゃない

    +0

    -0

  • 1309. 匿名 2022/12/28(水) 01:17:26 

    >>1223
    だからストレスやん。

    +4

    -0

  • 1310. 匿名 2022/12/28(水) 01:17:37 

    >>1261
    金も体力もあるんだろうな。
    海外のセレブも歳とって産んでる人結構いるよね。
    貧乏人は早く産んだ方がいい。

    +4

    -0

  • 1311. 匿名 2022/12/28(水) 01:18:10 

    >>1
    元気なだけで羨ましい
    見た目とかどうでもいい
    病気してまともな会話ができなくなってもう数年は経つ

    +3

    -0

  • 1312. 匿名 2022/12/28(水) 01:19:04 

    >>1307
    いや、デブが叩いてるんじゃないよ。痩せたヒステリー女だよ。

    +3

    -1

  • 1313. 匿名 2022/12/28(水) 01:19:52 

    高齢親だったけどなにも恥ずかしく無かったから
    こういう話聞くと世界が違うなと思う

    母親が世界で一番素敵だと思ってたよ

    若くて可愛いママ素敵!とか微塵も考えたことないや

    +6

    -0

  • 1314. 匿名 2022/12/28(水) 01:20:25 

    目を見て話して、尊重して
    友だちはだいじにできるこに育てばなんとかなりそうな問題だけど、見た目より人間的にみくだされてたら無理難題な事案だね

    +1

    -0

  • 1315. 匿名 2022/12/28(水) 01:20:29 

    >>1312
    そもトピずれだからどうでもいい
    他でやって

    +3

    -4

  • 1316. 匿名 2022/12/28(水) 01:21:49 

    >>1313
    それが健全で幸せな子供。
    ホッとするわ。

    +5

    -0

  • 1317. 匿名 2022/12/28(水) 01:22:00 

    >>1297
    娘が一緒に歩かないなら母親も気づいただろうにね

    +2

    -1

  • 1318. 匿名 2022/12/28(水) 01:23:22 

    >>1314
    その子自信の立場や価値観、精神もろもろの弱さだよね。

    +1

    -0

  • 1319. 匿名 2022/12/28(水) 01:24:06 

    嫌われてるのと子供の自己肯定感が育成されなかったんだね

    +2

    -0

  • 1320. 匿名 2022/12/28(水) 01:24:33 

    うちの親と40歳差だけど、とにかく年齢差がライフイベントと合わないよ。
    うちは親が年寄りすぎて産後のフォローは若い義母にやってもらった。
    今子どもの思春期&受験と親の介護と自分の更年期で精神的にメチャメチャで全部投げ出したい気分。

    いまだに母親に甘えて娘でいられる友人を見るとちょっと心が疼く。

    +3

    -0

  • 1321. 匿名 2022/12/28(水) 01:25:21 

    >>1297
    オシャレする余裕がなかったのかもね。いろいろな意味や理由で。

    +3

    -2

  • 1322. 匿名 2022/12/28(水) 01:25:56 

    なんだかんだ若いお母さんの方がいいんだろうな、と思うから、いま36歳だけど子供はもう産まないと決めてる。
    自分の体力も不安だし。

    25歳で産んだから50代にはもう25歳になってるって思うと気も楽。
    息子はお母さん若いねって周りに言われてすでに喜んでいるよ。

    +5

    -7

  • 1323. 匿名 2022/12/28(水) 01:26:39 

    >>321
    そう、若いママよ!
    他は多種多様だなぁぐらいで、若いってママってのはなんか子供ながらに記憶に残るのよね…なんでだろ…?

    +5

    -1

  • 1324. 匿名 2022/12/28(水) 01:27:35 

    >>1316
    若くて可愛いママ素敵!あのママ美人で素敵!若くて可愛いママになりたい!
    とか考えたこともなくて
    友達ともそういう話したこと無いのよね
    お母さん優しくて好きだし幸せ

    +5

    -0

  • 1325. 匿名 2022/12/28(水) 01:27:58 

    >>203
    子供って感覚するどいから、結構わかると思う…

    +4

    -1

  • 1326. 匿名 2022/12/28(水) 01:28:48 

    >>1322
    そういうので喜ぶお子さん
    若さに価値を見出す差別的な考えが育ってる気はするな…

    +6

    -2

  • 1327. 匿名 2022/12/28(水) 01:29:18 

    子育て・更年期・親の介護

    コンボはきついと思う

    +4

    -0

  • 1328. 匿名 2022/12/28(水) 01:29:52 

    >>1283
    体型は関係ないよ、かばんの中がぐちゃぐちゃだと汚部屋率が高い色んな病気があるから

    +2

    -0

  • 1329. 匿名 2022/12/28(水) 01:30:02 

    >>8私も2人目37歳で産みました。娘が中1で50歳。クラスには若いママもいるけど同年代ママも多かったよ〜。やっぱり身なりじゃないかなぁ??

    +3

    -2

  • 1330. 匿名 2022/12/28(水) 01:30:24 

    >>1320
    私は産後のフォロー誰にもしてもらわなかったよ。その後も常にワンオペ。
    同じ歳の友達は母親は若いのに脳梗塞で介護して、自分は腫瘍が見つかって手術、子供は受験生で旦那は浮気。
    年齢関係なく、くるときはくる。

    +2

    -0

  • 1331. 匿名 2022/12/28(水) 01:31:54 

    若くても気分屋で大変だったから優しそうな落ち着いたお母さんに話しかけられると涙が出そうになって動けなくなったりしてた
    信頼関係の問題では?

    +2

    -0

  • 1332. 匿名 2022/12/28(水) 01:32:34 

    >>862
    お母さん達の名前って役員同士でもなきゃ知らないし、役員でプリントで名前を確認したとしてもほとんど名前で呼ぶことないからだいたい忘れる。

    +4

    -0

  • 1333. 匿名 2022/12/28(水) 01:32:40 

    何人も言ってるように
    複数人産んでるママもいるし
    1人目が遅かった人ももちろんいるし
    中学生で50代って別に昔も今も高齢ってほどでも…
    さすがに50代後半だと高齢だろうけども

    +3

    -0

  • 1334. 匿名 2022/12/28(水) 01:33:05 

    >>1321
    余裕が無さそうではなかったですね
    金銭面でも体力面でも
    だからこそ、反面教師なんですよ
    母の事は好きだったし仲も良かったので、本当に見た目だけの話ですけどね

    +4

    -0

  • 1335. 匿名 2022/12/28(水) 01:33:32 

    >>1322
    息子さんは、若さ至上主義で育ち20歳くらい歳下と結婚するか、下手したらロリコンになるかも。怖い怖い。

    +4

    -1

  • 1336. 匿名 2022/12/28(水) 01:34:06 

    言われてもどうしようもないんだから気にしないようにするしかなくない?
    子供に恥ずかしく思うのはやめろと説教したところでそう簡単に改心?するわけないだろうし
    現実を受け入れろーしか言いようがない

    +2

    -0

  • 1337. 匿名 2022/12/28(水) 01:34:48 

    思春期は若くてもそれはそれで嫌がるし
    40代でも「ババァで嫌だ!友達のとこは30代前半のママなのよ!?」とか言い出すし
    そう言うお年頃だとしか

    +2

    -0

  • 1338. 匿名 2022/12/28(水) 01:36:07 

    中学生のお母さんに35歳以上の保護者いたら浮くわ
    だから初産は18歳までに済ませて第二子は23歳までに第三子は28歳までじゃないと恥かきっ子
    24歳初産は恥

    +1

    -3

  • 1339. 匿名 2022/12/28(水) 01:36:10 

    >>1334
    精神面でしょう。
    お洒落したくない、お洒落しないという背景が、生きてきた人生においてお母さんにあったんでしょうね。
    考えたことありますか?

    +1

    -2

  • 1340. 匿名 2022/12/28(水) 01:36:18 

    >>10
    気にするくらいなら悩むんじゃなくてもっと見た目に気をつけようかなとかプラスにもっていけばいいのに。
    子どもの気持ちを100%スルーしないのは悪いことじゃないと思うけどね。

    +2

    -5

  • 1341. 匿名 2022/12/28(水) 01:36:52 

    >>1338
    じいさんここガルチャンだよ
    じいさんは去れ

    +0

    -0

  • 1342. 匿名 2022/12/28(水) 01:37:02 

    >>1338
    江戸時代あたりの話かな?

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2022/12/28(水) 01:37:25 

    若くても発達のほうが嫌だ。定型の親がいい。遺伝するし。

    +0

    -0

  • 1344. 匿名 2022/12/28(水) 01:38:24 

    私が9歳の頃、祖母が54歳で乳がんで亡くなった
    祖母だったから、"おばあちゃんだから亡くなったんだ…"と思ってたけど、それが母親でしかも自分が中学生なら話は別

    親が高卒だから恥ずかしいなんて話題も出てるけど、高齢出産でさっさと死なれたり、若くして介護やら看病することになるのはしんどいわ
    私は今29で、親が51なんだけど、まあ人間いつ死ぬかは分からんけど早くに産んでもらえたらそれだけ長く一緒にはいられるよなーとは思ってる

    +2

    -4

  • 1345. 匿名 2022/12/28(水) 01:39:24 

    >>259
    デブをデブと言ったらマイナスなのに、痩せてる人をごぼうと言ったら大量プラス。これがガルちゃんのモラル。

    +8

    -1

  • 1346. 匿名 2022/12/28(水) 01:39:47 

    >>396
    いや若くてもミセスだと関係ないよ
    若いミスだからチヤホヤされるんであって
    子供は若いお母さんがいいと思っても友達のお母さんのこと「おばさん」呼ばわりだよ20代でもね

    +4

    -2

  • 1347. 匿名 2022/12/28(水) 01:39:52 

    若さは若さで素敵だし
    余裕と笑顔と話を聞こうとするスタンスとかユーモアとか人間性の問題とか母親の普段からの他人に対しての身の振り方などそういうの見てるんじゃないのかな
    悪口等が、的確に思いつかないから年齢のせいにして反発するんだよ

    +3

    -0

  • 1348. 匿名 2022/12/28(水) 01:40:21 

    >>1335
    普通にお母さん褒められて嬉しいだけだと思うけど。
    自分だって実年齢より若く見られたら嬉しいでしょ?

    +1

    -1

  • 1349. 匿名 2022/12/28(水) 01:40:59 

    >>1344
    自分でも書いてるように
    あなたの祖母のように早く産んでも亡くなる人はいるし、遅く産んでも長生きする人はするよ
    若くして介護が必要になる親
    高齢でもピンコロリの親もいる
    先のことはわからない

    +2

    -0

  • 1350. 匿名 2022/12/28(水) 01:41:11 

    >>1344
    若くても亡くなる人は亡くなるからね。母親が若いからって、長くいれるとは限らない。

    +1

    -1

  • 1351. 匿名 2022/12/28(水) 01:41:55 

    >>1339
    いや〜…
    オシャレの概念が違うと言いますか…
    母は本当に自由気ままに楽しそうに生きてますので
    思春期の世代と母のオシャレ?の価値観が合わなかったのではないかと
    私が高校生になってからは、母に頼まれて母のコーディネートしてたので

    +3

    -0

  • 1352. 匿名 2022/12/28(水) 01:42:49 

    親がめちゃくちゃギャルだったら嫌だなと個人的には思ったけど、ギャルの人の子供は必然的にギャルだし幸せそうだから確率的には
    そこは問題なさそう

    +5

    -0

  • 1353. 匿名 2022/12/28(水) 01:43:05 

    >>1348
    ママ視点しかないから実際はどうかはわからないけど
    その人の書き方からはその息子さん、ママ褒められて嬉しい〜ってだけのニュアンスでは無さそうだよね

    +3

    -1

  • 1354. 匿名 2022/12/28(水) 01:43:54 

    >>1
    周りのママ若いといっても最年少30代後半、40代前半か半ばくらいか?

    +3

    -0

  • 1355. 匿名 2022/12/28(水) 01:44:21 

    >>1348
    可愛いね、綺麗だね、じゃないのか。若いって褒め言葉とは限らないから。

    +3

    -1

  • 1356. 匿名 2022/12/28(水) 01:44:43 

    母親
    優しさとか気遣いとか料理とか笑顔とか
    そういうところが好きだったから
    容姿とか年齢とかで嫌おうなんて思ったこともない

    +7

    -0

  • 1357. 匿名 2022/12/28(水) 01:45:01 

    中学ってそんなに学校行く機会もないよね?
    親が恥ずかしいってあるあるだし
    年齢を建前にかあんまり来てほしくないんでは

    +2

    -0

  • 1358. 匿名 2022/12/28(水) 01:45:02 

    >>1349
    >>1350
    それはそうだけど、リスクは低くはなる

    +1

    -1

  • 1359. 匿名 2022/12/28(水) 01:45:53 

    >>1174
    いや、そんなこともないよ。
    何人か子ども関係の知り合いだとか友達だとかで不倫してるの知った人いるけどみんな育児の真っ最中に不倫してる。結婚や出産年齢も全く関係ない。
    自分も子育て世代だから子が巣立った世代の知り合いが多くないから多い少ないは分からないけど、子育て世代でもやる人はやるし、独身でも愛人に成り下る女はたくさんいるし、若く産んだ人はみたいなのはただの偏見。

    +8

    -1

  • 1360. 匿名 2022/12/28(水) 01:46:35 

    >>1322
    自分も25で産んだけどあなたみたいなママ友絶対ほしくない。
    若いんじゃなく幼いんじゃないかな?
    ママ友はみんな35くらいで産んでるけど、自立していてカッコ良いし見た目も綺麗だし自分も頑張らなきゃって思うよ。
    若いときに産んだことしか誇れないのダサくない?

    +5

    -1

  • 1361. 匿名 2022/12/28(水) 01:46:38 

    24歳の初産遅すぎる

    +2

    -2

  • 1362. 匿名 2022/12/28(水) 01:47:10 

    >>6
    美人ママよりデブママの方が印象に残りやすい

    +10

    -0

  • 1363. 匿名 2022/12/28(水) 01:48:12 

    50代が高齢といっても他の子のママだってだいたい40代くらいでしょうに
    中学生からしたらほとんど変わらんよな

    +3

    -0

  • 1364. 匿名 2022/12/28(水) 01:48:27 

    >>108
    女子は父親を長期に渡り汚物扱いするのがざらにいるんだけど?

    +7

    -14

  • 1365. 匿名 2022/12/28(水) 01:48:32 

    歳の離れた兄弟いると中学で50代は全然ありえるけどな

    +3

    -0

  • 1366. 匿名 2022/12/28(水) 01:48:36 

    >>15
    若くして事故や病気で亡くなる人もいるから。
    いくらなんでも言葉のナイフが過ぎるよ。

    +22

    -0

  • 1367. 匿名 2022/12/28(水) 01:48:37 

    若い若くないより人相が大事だわ。
    若くてもキツそうなママより高齢でも穏やかそうなママが良い。

    +3

    -0

  • 1368. 匿名 2022/12/28(水) 01:49:08 

    >>1283
    整理整頓と体型は関係ないよ。
    たまたま太らない体質のだらしない人や汚部屋の住人もたくさんいる。オシャレな美人さんでもデスクは汚いし、ぐちゃぐちゃのバッグ漁ってる人なんかもいるし、気が利かない人も、仕事や勉強できない人もたくさんいる。
    太ってるけどデスクも綺麗だし、段取り良い人、よく気が利く人もいるよ。

    うちの職場のパートさん、太ってるけどいつも明るいし、頭の回転も仕事も早い。すごく気が利く方で、共有スペースも綺麗に整えてくれてるよ。
    あなたみたいな人は、そんな人に対しても、パッと見てデブだからだらしなくて鈍くさいと決めつけて、きっと感謝もしないんだろうね。


    +3

    -2

  • 1369. 匿名 2022/12/28(水) 01:49:52 

    >>580
    わーお、三浦綾子の小説の氷点でそういうのあったね。義母だし複雑なんだけど、、、。小説だからどろっどろで面白いし読み応えある作品だけど、自分の身に起きるとなると大変だよね。

    +4

    -0

  • 1370. 匿名 2022/12/28(水) 01:50:23 

    >>470
    子持ちは若くてもおばさん
    サザエさんやクレヨンしんちゃんのみさえだって20代なのに子供からおばさんおばさん言われてる
    子供が若いお母さんに憧れてるのかどうか

    +13

    -0

  • 1371. 匿名 2022/12/28(水) 01:51:07 

    >>760
    正論だろうがなんだろうが、そもそとダイエットやメタボを語るトピではないので、別トピでやれってことだよ。

    +4

    -3

  • 1372. 匿名 2022/12/28(水) 01:52:25 

    50代後半ならまた印象が違う

    +1

    -0

  • 1373. 匿名 2022/12/28(水) 01:52:29 

    >>134
    20代前半で産んで恥ずかしいと言われるならそれはあなたの格好が恥ずかしいということだと思う。
    ファッションは個人の自由ではあるけど、TPOをわきまえて子どもが恥ずかしいと感じない落ち着いた格好をオススメするわ。

    +6

    -2

  • 1374. 匿名 2022/12/28(水) 01:52:47 

    >>375
    同級生の女の子すんごい、可愛くて、ブヨブヨに大きいお母さんを毛嫌いしてて
    迎えに来ると相当怒ってたしお母さんもしょんぼりしてたけど、何も言えないくらいの風貌だったの思い出したよ…元気かな。ちなみに性格も良かったよ。

    +4

    -0

  • 1375. 匿名 2022/12/28(水) 01:53:24 

    >>1365
    26で1人目、31で2人目、35で3人目
    28で1人目、36で2人目
    24で1人目、27で2人目、32で3人目、38で4人目…

    とか昔の方がいろんなパターンあった気がする
    昭和の時代は今より多産だったから
    年の差兄弟、中学で50くらいの母親もざらにいた
    とりたてて珍しく無かった気はする

    +0

    -0

  • 1376. 匿名 2022/12/28(水) 01:55:01 

    >>16
    今の平均年齢考えると高齢ではないが昭和なら明らかに高齢

    +3

    -0

  • 1377. 匿名 2022/12/28(水) 01:55:10 

    >>15
    自分に価値があるとも思ってないけど、あなたのような人にジャッジされる筋合いはないわ。
    もう少し心に余裕を持てば?

    +24

    -0

  • 1378. 匿名 2022/12/28(水) 01:55:10 

    人生何があるかわからないけど、親が40歳で自分を産んでたとしたら、今頃80歳超えてるって考えたら,結構現実は厳しいのかなって思っちゃうけどね。

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2022/12/28(水) 01:56:44 

    >>15
    人を嫌な気分にさせたり、人に喧嘩吹っかけてなきゃ死んじゃう呪いでもかけられてるの?

    +20

    -0

  • 1380. 匿名 2022/12/28(水) 01:56:54 

    >>1168
    子供が高校になったあたりで再婚したシンママ2組いるよ

    +8

    -0

  • 1381. 匿名 2022/12/28(水) 01:58:01 

    >>1370
    クレヨンしんちゃん見たら
    29のみさえが自分をババアと認識してコンプレックス抱いてて、時代とあってなさすぎて驚いたわ
    29で2人子持ちなんてバリバリに若くて、なんなら周りにマウント取れるくらいなのに
    ああいう価値観のアニメを子供向けに放送するから変な刷り込みされるのかな?

    三十路過ぎたガル民から見たら29なんて肌は水弾くしプリプリだし濃いラーメン食べても胃もたれしない希望しかない年代だわ

    +4

    -0

  • 1382. 匿名 2022/12/28(水) 01:58:53 

    >>1375
    今は違うんですかね?

    +0

    -0

  • 1383. 匿名 2022/12/28(水) 01:59:14 

    >>1
    ギリ40代ならまだ印象が違う

    +0

    -0

  • 1384. 匿名 2022/12/28(水) 01:59:28 

    >>1376
    むしろ昭和のがそういうママいたよ
    たくさん産んでたから未子の頃には三十路半ば越えてるのもよくあった

    +2

    -1

  • 1385. 匿名 2022/12/28(水) 02:00:01 

    >>24
    いや今のお母さん達オシャレだと思う。
    若作りとかじゃなく、髪ひっつめて白髪もそのままで服装もトレーナーにジーパンみたいなザ・疲れ果てたオバサンはあんまりいない。
    私は比較的若い方だけど自分より全然歳上のお母さん達のほうがよっぽどキレイにしてる。

    +18

    -0

  • 1386. 匿名 2022/12/28(水) 02:00:35 

    ぶっちゃけお洒落ママ(車も服も個性的)が1番褒められる
    部活や塾のお迎えビートルで来るとか

    +0

    -0

  • 1387. 匿名 2022/12/28(水) 02:04:29 

    >>212
    私も子供が中学生のとき50代になっちゃう。

    少し前に漫画の広告で反抗期の子供が
    ババァくんな、口くせぇんだよ、
    って言ってるやつがあって、私もこれ言われたら泣いちゃう、、、と思った。

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2022/12/28(水) 02:04:34 

    >>33
    うちの母は20代前半で産んで特別若くも老けてもいないけど、六年生だった弟の授業参観行ってなんで来てんだよ!って言われたみたいで帰宅後激怒だった。以来卒業入学以外一切行かなくなったよ。

    +9

    -0

  • 1389. 匿名 2022/12/28(水) 02:06:34 

    >>965
    対して反抗期もなく父親にも結婚するまで甘えただったけど、問題ないよ〜
    むしろ高校の体育祭で教室で弁当を食べなくちゃいけなくって、祖母や親とお重の弁当食べられないことが寂しかった記憶がある

    +1

    -0

  • 1390. 匿名 2022/12/28(水) 02:06:49 

    >>1194
    息子の学年に
    体型はややぽっちゃり+頭プリン+上下スエットまたはジャージ
    で来る夫婦がいるんだけど、目立つ..😱‼️
    痩せろとは言わないけど、清潔感とか大事だよね。。

    +3

    -0

  • 1391. 匿名 2022/12/28(水) 02:07:38 

    >>1135
    うちの息子は自慢だって言ってくれてたよ。

    +1

    -2

  • 1392. 匿名 2022/12/28(水) 02:07:44 

    >>4
    だね!
    遂にそういう風に言うようになったかーって割り切るのが正しいと思う

    +5

    -0

  • 1393. 匿名 2022/12/28(水) 02:11:56 

    中学生のお母さん(50)
    中学生のお母さん(59)
    ずいぶん印象が違う

    +3

    -0

  • 1394. 匿名 2022/12/28(水) 02:16:25 

    >>6
    がるちゃんは、デブママが多いかもw
    大量に釣れました

    +9

    -1

  • 1395. 匿名 2022/12/28(水) 02:21:33 

    内村のスカッとジャパンを思い出した
    幼稚園の運動会でまわりのパパは20代30代ばかりなのに、自分のパパだけ40代後半のお爺ちゃんで恥ずかしいといった内容があったな

    まあ子供からしたら気持ちわかるよね


    +1

    -0

  • 1396. 匿名 2022/12/28(水) 02:21:34 

    中学生にもなってまだそんなこと言ってるって幼い子なんだな

    私の親も高齢出産で、小学生ぐらいまでは若いお母さんで友達みたいなママが羨ましかったけど
    思春期になって人生で悩むようになってきたら、

    何でも客観的に話を聞いてくれてしっかり回答くれて、
    しかもその回答が自分の予想をはるかに上回るというか、
    時には斜め上の発想に基づいてたりして、引き出しも多くて
    自分の親が「最高の親」だって気付いた

    今は、自分もあんな大人になりたいって思ってる
    そう思える親を持った自分は、親ガチャで言うと「最高についてた」と思う

    そういうことにまだ気づいてないって、この子供自身、
    まださほど人生で悩んだことなはいんだろうな
    ある意味幸せなんだろう
    ほんわかしてるだけの幸せ人生しか知らないから「親の見た目」とかどうでもいいことが気になる
    中学生にもなったら、気にすべきは自分の見た目だろ、普通 
    私がこの子の姉だったら「それより自分の見た目気にしろや」って言ってると思う

    +2

    -2

  • 1397. 匿名 2022/12/28(水) 02:25:13 

    >>1381
    しんちゃん、相手だからだろうけど、怒鳴り散らしてる人はババァ呼ばわりされても仕方ないから

    +0

    -1

  • 1398. 匿名 2022/12/28(水) 02:27:01 

    >>3
    ホント、バイラルメディア化の弊害だよね
    別の媒体で掲載されてる記事こっちでも同じのまた見せなくていいと思う

    +1

    -0

  • 1399. 匿名 2022/12/28(水) 02:27:28 

    >>22
    普通にいるね
    両親20代後半同士で結婚

    兄は母が30歳の時の子
    私は母が36歳の時の子


    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2022/12/28(水) 02:28:16 

    >>16
    何人目の子供かにもよる。
    3人目の子とかなら別に珍しくないけど、第1子がそれなら35歳で初産だったってことだから必然的に高齢出産だったてことにはなるよね。

    +17

    -1

  • 1401. 匿名 2022/12/28(水) 02:29:00 

    >>1385
    児童館とかでは見たことないけど、大きい公園とか、公共施設ではやばそうなの見た事ある…
    その子供怪我しないかとにかく危険で怖かったから心配で、チラチラ見てしまった
    見た目と雰囲気はパッと見はイコールな気がする

    +4

    -0

  • 1402. 匿名 2022/12/28(水) 02:30:09 

    >>1261
    金持ちばかりだよね
    私の親戚も45歳で産んだのがいるが、女医だし金持ちだよ

    +3

    -3

  • 1403. 匿名 2022/12/28(水) 02:31:19 

    こんな話だけど親は30代後半で出産したけど子供18歳かは20歳で出産したから50代後半でおばあちゃんになっちゃったって話

    +0

    -0

  • 1404. 匿名 2022/12/28(水) 02:31:19 

    いくら美人でも自分に興味持ってくれない優しくない、親なら嫌だろうし
    ことさら汚らしかったら余計に憎悪湧くだろうね

    +2

    -0

  • 1405. 匿名 2022/12/28(水) 02:33:49 

    >>1
    私33歳で、母が31歳&父が37歳の時の子だけどそれでも当時は自分の親がまわりの友達の親よりだいぶ高齢で、親の年齢聞かれるのめちゃくちゃイヤだったよ。。。まわりの友達は小6時点でもお母さんがまだ30〜35歳くらいの人いっぱいいたし。
    35歳で産んだ子なら、小6時点で既に47歳だよね?!40歳で産んでたら52歳だよ…自分が子供ならたしかにイヤだよ。見た目は綺麗な人もそりゃいるだろうけど、子供の立場としては親の年齢言わなきゃいけない場面が本当に苦痛だった。

    +3

    -6

  • 1406. 匿名 2022/12/28(水) 02:35:54 

    >>185
    お金のことをいうなら、若い方がいいんだよね
    やっぱ金銭感覚が狂ってない
    夫婦共に5000円のお小遣い、安い服で満足できる
    お金のかかる遊び(大人だけが参加できるやつ)、服の質なんかも知らない
    叩かれると思うけど、20歳で結婚した両親は中小企業勤めで社会人1〜2年目の父親の収入だけで母は数年は専業主婦で私と弟育ててた。習い事も3つくらいさせてもらってた
    3ナンバーの普通車を買って、マイホームを建てて、シーズン毎に安い服を買う、ってことしかしてなかったんだよね

    +3

    -4

  • 1407. 匿名 2022/12/28(水) 02:37:01 

    >>1
    40歳以上で第一子産んだ人とかはぶっちゃけ子供が大きくなった時にババア扱いされても仕方ないとは思うよ。だってそんなのわかりきってることなのにさ。芸能人みたいにめちゃくちゃ美人な人とかなら全く気にならないけど、そのへんにいる人なら40過ぎて産んだらそりゃ老けるよ。当たり前。

    +9

    -2

  • 1408. 匿名 2022/12/28(水) 02:43:51 

    >>1
    母方のばーちゃんは、23歳の時に母を出産、35歳で母の妹を出産してるけど、母の妹の時は「授業参観来ないで!」って言われたし実際めちゃくちゃ悪目立ちしたって言ってたよ。まあ今とは時代が違うけど、当時はきっと完璧におばあちゃんに間違えられてたと思うわ。

    +0

    -2

  • 1409. 匿名 2022/12/28(水) 02:45:44 

    >>233

    プラス服のセンスが壊滅的w

    だけど有能な母は先生達から
    リスペクトされてた

    +2

    -0

  • 1410. 匿名 2022/12/28(水) 02:47:47 

    >>503
    それはあなたのお母さんがたまたま美人だったから年齢が気にならなかったってだけでしょ。
    そのへんにいるルックスの人で考えたら、35歳で産んだらそりゃまわりのお母さんより老けてて当たり前だよ。それに、いくら美人でも身なりに全く気を使わないタイプなら40歳くらいでボロボロだったりするし。

    +3

    -1

  • 1411. 匿名 2022/12/28(水) 02:50:10 

    >>206
    あああ!!あー!

    +0

    -0

  • 1412. 匿名 2022/12/28(水) 02:53:06 

    >>1405
    うちもそんなんだったから気持ち分かるよー。だけど時代が違うからね。小学校の同級生のお母さんたち、同い年くらい〜結構上もいるよ。30で結婚して35までに産む想定な感じじゃない?今。年齢が5歳違うだけでだいぶ感覚が違うと思うし、多分私らより子供達のがさらにその風潮強くなってると思う

    +3

    -1

  • 1413. 匿名 2022/12/28(水) 02:53:24 

    >>6
    デブに限らず、ぶっちゃけ見た目が1番大事だとは思う。(40歳以上で初産とかはちょっと誤魔化しがきかない気するけど35歳くらいまでなら…)

    職場に34歳で8歳の息子&5歳の娘がいる主婦いるけど、その人不細工でデブな上に見た目にも全く気を使ってないから(常にすっぴんメガネ&白髪もたくさんあるけど染めてない)40歳以上に見えるよ。その人と同い年で3人子供いる先輩いるけど、その先輩はめちゃくちゃ美人でおしゃれだから若く見える。若い時に出産しててもデブス+見た目に無頓着だとババアに見られるよ。

    +24

    -5

  • 1414. 匿名 2022/12/28(水) 02:54:00 

    私は親が若過ぎて恥ずかしかったよ
    周りと比べて年相応の服装して!ってよくいってた
    今考えればあの時の母親は年齢的に年相応の服装してたのに。
    大学になるくらいまではコンプレックスだった

    +4

    -0

  • 1415. 匿名 2022/12/28(水) 02:57:19 

    50代で子育て中のお母さんと子育て終了のお母さんはどっちがいいのかな。高齢出産の人はそれまで仕事をして子供を産んだら子育て終了まで社会復帰しない人がほとんどだけどそれもいいなと思うし、子育て終了して夫婦で遊んでるのも憧れるなー。50代でも様々だね

    +2

    -2

  • 1416. 匿名 2022/12/28(水) 03:00:33 

    >>1086
    1人では何もできない人?
    今ある人間関係だけじゃなくて趣味から人脈が広がったりもするよ。
    友だちとか彼氏とか発想が女子高生で止まってるみたい。

    +22

    -3

  • 1417. 匿名 2022/12/28(水) 03:00:57 

    >>6
    そもそもそんな友達の親の見た目とか気になる?
    気にしたことなかったわ笑
    優しいお母さんだなとか料理美味しいなとかそんなことしか思ってなかった
    自分の親がどう見られてるかも気にしたことなかったけど、素敵なお母さんだねって言われるとやっぱ嬉しかったな

    +11

    -1

  • 1418. 匿名 2022/12/28(水) 03:01:10 

    婚活記事でみたが、
    女「子供が欲しいから40歳以下の男を希望します」
    男「子供が欲しいから35最後以下の女を希望します」

    このあたりが高齢ゾーンだね

    +1

    -2

  • 1419. 匿名 2022/12/28(水) 03:02:15 

    >>1415
    え、40代で産んだとしても、産休育休取ってまた職場復帰する人がほとんどだよ
    今どき共働きじゃない方が珍しい

    +5

    -7

  • 1420. 匿名 2022/12/28(水) 03:02:15 

    連投ごめんなさい


    35最後になってたw
    35歳です

    +1

    -2

  • 1421. 匿名 2022/12/28(水) 03:04:42 

    >>807
    スウェット

    田舎だからかショートかおばさんパーマにすっぴん、毛玉トレーナーとジーパン姿のお母さんばかりだった

    うちの母親は働いていた事もあり、毎日フルメイクにロングスカートにブラウスだったから逆に浮いていて、
    「働いてるって、スナックで働いてるんじゃないの!?」とヒソヒソされていた

    +8

    -0

  • 1422. 匿名 2022/12/28(水) 03:07:14 

    >>6
    そして運動会でコケるママは必ず太っちょさん…
    転んでアキレス腱切ったママいた

    +3

    -7

  • 1423. 匿名 2022/12/28(水) 03:08:14 

    >>15
    産んでも亡くなってしまう事もあるのよ…涙が出た

    +12

    -0

  • 1424. 匿名 2022/12/28(水) 03:10:19 

    >>1419
    そうい人もいるだろね。私のまわりの高齢ママさんはお金持ちが多いからみんな専業だよ。羨ましいわ

    +4

    -2

  • 1425. 匿名 2022/12/28(水) 03:10:23 

    >>4
    いやいや
    私は母親美人でスタイルいいし自慢だったけど
    やっぱり見た目は大事
    子どもの為にも

    +5

    -1

  • 1426. 匿名 2022/12/28(水) 03:10:25 

    どっちでも良いし、どうでも良い話

    +1

    -0

  • 1427. 匿名 2022/12/28(水) 03:10:30 

    >>4
    私なんか親いなかったから
    祖母が来て恥ずかしかった
    高学年になったら
    参観日の知らせの紙を
    祖母に見せずに捨てていた

    +4

    -4

  • 1428. 匿名 2022/12/28(水) 03:11:15 

    >>74
    痩せろよデブ

    +4

    -8

  • 1429. 匿名 2022/12/28(水) 03:12:03 

    46歳で初産のだいたひかるは子供が 中学生の頃には還暦か…

    +0

    -0

  • 1430. 匿名 2022/12/28(水) 03:14:35 

    >>15
    虐待するよりマシなんじゃないかな?
    女性は子ども産む為の機械ではないぞ

    +17

    -1

  • 1431. 匿名 2022/12/28(水) 03:15:08 

    私今のところ子無しだけど、もし目の前で友達の子供がこんな事言ったら立場考えず説教しちゃいそうだわ。少なくともイライラするとは思う。

    +2

    -0

  • 1432. 匿名 2022/12/28(水) 03:16:16 

    >>16
    見た目が明らかおばあちゃんなんだろ

    +9

    -1

  • 1433. 匿名 2022/12/28(水) 03:17:22 

    >>543
    本当に親が式に行かなかったらそれはそれで文句言いそうだな反抗期って

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2022/12/28(水) 03:17:50 

    >>269
    こどもを変に押さえつけたり自分の思い通りにしない親だと反抗する必要がないから反抗期こないんだって

    +18

    -0

  • 1435. 匿名 2022/12/28(水) 03:19:38 

    >>694
    だよね。ブワって広がってるデザイン多いよね。布を重ねてるイメージというか。芸能人だと森尾由美さんと大介花子さんのイメージ。ものすごい華奢なイメージの森尾由美さんですらこんな感じだからふくよかな人が着ると更に大きく見えるよね。
    中学生がいる50代ママ。「親が高齢だと恥ずかしい」と子どもに言われて

    +9

    -0

  • 1436. 匿名 2022/12/28(水) 03:19:48 

    >>33
    可愛くて爆笑したww

    +4

    -1

  • 1437. 匿名 2022/12/28(水) 03:20:13 

    >>1172
    見た目良い人は見た目悪い人が自分と同じ人間と認識できず、触られるなんて耐えられない醜いクリーチャーくらいにしか見えないから、結婚相手が狭まるんだよ

    +1

    -2

  • 1438. 匿名 2022/12/28(水) 03:25:15 

    >>13
    25で二回おろしちゃって32いまだに孤独
    終わった〜あ〜あ〜
    てもだれのこかもわからなかったし産む訳には💦

    +1

    -16

  • 1439. 匿名 2022/12/28(水) 03:26:49 

    >>1419
    何イライラしてるの?

    +5

    -3

  • 1440. 匿名 2022/12/28(水) 03:27:54 

    >>8
    今子供が中学生、いるよ、50代のお母さんチラホラ。ただ若い人もいるし、50代もいるし幅広い。
    ボリュームゾーンは40代だけどあまりみんな気にしてなさそう。
    幼稚園の時とかの方が若いお母さんが子供に人気あったりしたけど、中学生はうちの周りでは気にしてる感じは見かけない。子供が末っ子とかで上の子供社会人でお母さんは50半ばとか普通にいるし、全然おかしくない。
    小綺麗にしてたらオッケーだと思う。
    むしろめちゃくちゃ肥満とかの方が目立つかなと思う。

    +6

    -0

  • 1441. 匿名 2022/12/28(水) 03:28:10 

    >>1419
    珍しかったらダメなんですか?

    +4

    -3

  • 1442. 匿名 2022/12/28(水) 03:31:01 

    >>134
    うち20歳で産んだんだけど、親が若いと嫌って言われたことある。インスタとかやってるから嫌だって、
    意味不明

    +1

    -2

  • 1443. 匿名 2022/12/28(水) 03:39:04 

    >>8
    今は普通に多いと思う。
    それに、よほど歪んでなければ大人になったらそんな事どうでもよくなる。親に感謝出来るようになるのはまだ先だしね。私は4兄弟末っ子で両親の年齢高かったけど、大変だっただろうなと身に染みて今はわかる。恥ずかしくもなかったし。

    +1

    -1

  • 1444. 匿名 2022/12/28(水) 03:40:45 

    見た目はごまかせるけど、実年齢はどうしようもないね。

    私も39才で下の子を産み、ちょうど中学生になりましまが男の子だからか何も気にしてる感じないですねぇ..(気を使ってるだけかな?)

    できるだけ身なりは整えて、白髪もボーボーですが美容室もこまめに行ったり。
    子供のためと言うより、自分も痛くない程度には若くいたいので、シミ、シワ、シラガには気を使ってます。

    +2

    -1

  • 1445. 匿名 2022/12/28(水) 03:41:29 

    >>16
    44歳の母でもおばんやったから50代なんてそりゃもう^^;

    +10

    -2

  • 1446. 匿名 2022/12/28(水) 03:42:47 

    >>1437
    ???
    それって単に、妥協できない人ってことでは?相手を選ばなければ、結婚なんて誰でもできるわけで。

    +1

    -0

  • 1447. 匿名 2022/12/28(水) 03:43:11 

    30歳超えて出産なんてオバママ確定だね、
    20代で男女授かれてまじで良かった!

    +3

    -4

  • 1448. 匿名 2022/12/28(水) 03:45:46 

    >>258
    小4からしたら50歳っておじいさんだもんね
    びっくりするよ
    私の中学生の親戚の女の子は理想のお母さんが石原さとみって言ってたから驚いた

    +1

    -0

  • 1449. 匿名 2022/12/28(水) 03:46:25 

    誰の親がどうとか気にならないけどね
    何かにつけて反抗したいんだよ

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2022/12/28(水) 03:49:24 

    >>1442
    いや、親でインスタなんかやってる時点でまともじゃないからなぁ。承認欲求強いイタイママなんじゃない?
    めちゃくちゃ若くても、公園で沢山遊んだりゲームしたりきちんと子どもと向き合ってるママは大人気だよ。

    +3

    -3

  • 1451. 匿名 2022/12/28(水) 03:51:40 

    >>1419
    ギリ20代専業だけど働いてない、出来れば働きたくない人もいることは分かってくれ。人にはいろんな事情がある

    +10

    -4

  • 1452. 匿名 2022/12/28(水) 03:52:18 

    >>33
    それは…フリかしら
    絶対押すなよ?的な

    +10

    -0

  • 1453. 匿名 2022/12/28(水) 03:53:20 

    いちいち自分から年齢なんて聞かないし、小綺麗にしてれば良い。親の年齢知って…ふーんぐらいだし、すぐ忘れる。

    +4

    -1

  • 1454. 匿名 2022/12/28(水) 03:54:15 

    >>228
    同じく。
    私は末っ子だから小学生の時は同級生がみんな長男、長女が多くてお母さんも若々しかったんだよね。

    +3

    -0

  • 1455. 匿名 2022/12/28(水) 03:54:23 

    >>933
    私大学の頃同級生と飲みに行ってお店の人に親子?って聞かれた事あるけど普通に傷ついたし、その後「いや大人っぽかったからさ〜汗」とか言われたけど根に持ってるよ
    セーフではないかな

    +5

    -0

  • 1456. 匿名 2022/12/28(水) 03:56:16 

    若いお母さんは、若い母親って事に優越感ある人が多い。若くて良いね~って合わせてあげましょう。

    +6

    -7

  • 1457. 匿名 2022/12/28(水) 03:56:34 

    >>575
    なんでそんな事知ってんの?(笑)
    若いお母さんは普通に羨ましかったけどなー

    +5

    -3

  • 1458. 匿名 2022/12/28(水) 03:56:59 

    私が生まれた当時祖母がちょうど50歳だったからおばあちゃんのイメージは個人的には強い
    でも今どきの50代は若いし時代が違うかな

    +6

    -1

  • 1459. 匿名 2022/12/28(水) 03:58:33 

    >>479
    うちの周りにもいたけど、小学校で一人っ子だからとPTA受けてくれたりしたのは年齢高いママだったし、重鎮の先生とも普通に話してたから浮かなかったよ。

    +8

    -0

  • 1460. 匿名 2022/12/28(水) 04:00:38 

    >>1401

    見た目地味で高齢の親でも子供見てないとかいっぱいいるよ

    +9

    -0

  • 1461. 匿名 2022/12/28(水) 04:01:55 

    綺麗なら問題ない
    例えば石田ゆり子が母なら自慢になるはず

    +2

    -3

  • 1462. 匿名 2022/12/28(水) 04:02:35 

    >>1
    子供がそう思うなら授業参観とか行かなくていいと思う
    もう中学生だし
    そう言うならママいなくて寂しいなんて思わないよ
    少し突き放してもいいよ

    +6

    -0

  • 1463. 匿名 2022/12/28(水) 04:05:13 

    >>1101
    再婚なんじゃない

    +0

    -0

  • 1464. 匿名 2022/12/28(水) 04:05:53 

    親が生きているだけでありがたいと思うわ。うちは両親が早くに病気で亡くなってるから親が高齢だろうが若かろうが元気でそばに居てくれてるのが心底羨ましいよ。高齢ママは嫌とか贅沢言わないでよと思うし、ママ本人が1番気にしてる気もする。

    +7

    -0

  • 1465. 匿名 2022/12/28(水) 04:07:47 

    >>607
    高齢な親から生まれた子どものほうがIQ高くなる傾向にあるってデータがありましたよ。
    ちゃんとお金あれば関係ないですよね。
    となりのおじさんが、結婚遅くて定年後に下の子が大学生になったから仕送りがきついと言ってたので、問題はそこなんだと思いました

    +5

    -4

  • 1466. 匿名 2022/12/28(水) 04:17:05 

    >>1
    親よりもそういう言葉を発する子の方が可哀想
    相当、学校で嫌われてると思うで

    +2

    -1

  • 1467. 匿名 2022/12/28(水) 04:18:41 

    レベル低い子供なのか
    親連鎖なのか…

    近ずきたくない人種

    +1

    -1

  • 1468. 匿名 2022/12/28(水) 04:18:56 

    >>8
    主人の親が再婚で36で主人を産んでるけど、主人は、小学生の時に義母から38と聞いてずっと信じてたらしいです。
    義母が言うには『普通途中で気づくよね?』って言われたけど、年齢なんて自己申告でしかないから嘘言われたらわからない

    +1

    -0

  • 1469. 匿名 2022/12/28(水) 04:19:22 

    親若かったけど虐待されたり貧困だったりで辛かったわ
    人生経験値が高い親のが良いよ

    +2

    -1

  • 1470. 匿名 2022/12/28(水) 04:23:13 

    >>1419
    あなたが働きたければ勝手に働けばいいだけのことでは?別に専業も兼業はどっちも悪くないのに自分とは違う生き方を否定する意味がわからない

    +9

    -1

  • 1471. 匿名 2022/12/28(水) 04:28:48 

    >>89
    て実際思うけどまわりを見ると1人目では少数派だと思う。。

    +15

    -2

  • 1472. 匿名 2022/12/28(水) 04:31:47 

    >>1204
    私は今、中学生の母親だけど、参観とかで「~ちゃんのママ可愛かった」って言ってたの中〜高学年だったわ。

    よく「キレイにして来て」とも言われたなぁ。
    家でしか言ってないけど思うのはしょうがないと思う

    +3

    -1

  • 1473. 匿名 2022/12/28(水) 04:33:54 

    >>1204
    親がTVみて、綺麗だかっこいいと言ってるんだから、子どもも言うようになるよ。

    +2

    -0

  • 1474. 匿名 2022/12/28(水) 04:41:32 

    >>1447
    30過ぎて産むと若かった人も一気に老ける
    20代と違って体型も戻りにくい
    知人も急にオバサンになった

    +2

    -4

  • 1475. 匿名 2022/12/28(水) 04:43:49 

    芸人の吉村が、幼稚園のころに父親が40代お爺ちゃんでものすごく嫌だったと言ってた。

    +8

    -1

  • 1476. 匿名 2022/12/28(水) 04:45:40 

    >>1447
    なんだかんだ結婚も20代がピークだからね
    男性の平均初婚年齢中央値28歳
    女性の平均初婚年齢中央値26歳

    令和になっても変わらない

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2022/12/28(水) 04:56:57 

    >>295
    よこだけど素敵なお言葉!すごく腑に落ちた!😭✨って私独身なんだけども(笑)
    もし自分に子供がいて反抗的や態度ばっかりされたら腹も立つし悲しい、ケンカになって自己嫌悪するんだろうなぁ…メンタル豆腐やから絶対無理…子育てしてる人達ほんますごいって思ってたから。みんななんとか踏ん張っててちょっとずつ親になっていくんだね。それでいいんだな。上手くまとめられなかったけど…ありがとう✨

    +4

    -0

  • 1478. 匿名 2022/12/28(水) 05:02:36 

    >>1476
    昭和生まれの晩婚の大変さをを見て早く結婚しようって思うようになったんだよ

    +0

    -5

  • 1479. 匿名 2022/12/28(水) 05:06:18 

    中学生がそんな事を言うの?私の母親は当時は珍しく36歳の高齢出産だけど、私が若いママが良いと思ったのは幼稚園だけ。当時は円高で家族旅行は海外だったし、経済的に不自由をした事ない。親が高齢ってそういうメリットあるよ。50代の夫婦と30代の夫婦では、昔は年功序列の給与だからゆとりが違うよ。

    +1

    -4

  • 1480. 匿名 2022/12/28(水) 05:07:36 

    >>147
    毒親だな

    +1

    -17

  • 1481. 匿名 2022/12/28(水) 05:22:22 

    >>251
    たしかに40歳と50歳の区別ついてなかった
    だからこそ35歳のお母さんが自慢だったなー

    +2

    -2

  • 1482. 匿名 2022/12/28(水) 05:22:26 

    愛情あって親子仲良いならそれでいいよね
    うちは私24歳、親40代だけど上司とか先輩に親の年齢言うと驚かれる
    上司とタメだったりする
    家族仲良いなら1番それが良き🫶

    +3

    -1

  • 1483. 匿名 2022/12/28(水) 05:22:49 

    >>630
    うらやましくないやろ20だい、ヤンキーやろておもわれてそう

    +5

    -3

  • 1484. 匿名 2022/12/28(水) 05:28:46 

    >>757
    40男が中学生の恋愛対象wwww

    +2

    -0

  • 1485. 匿名 2022/12/28(水) 05:44:28 

    昔は若さ=美しさだったんでしょうね。でも今は美容医療でメンテして保っている人もいるよ。私立中の説明会なんておキレイにしてるママばかり。いくら若くても素っぴんでジャージだったら、どうしてもそれなりになるし、美容医療は行き過ぎでも、身綺麗にしてれば良いんじゃない。

    +1

    -1

  • 1486. 匿名 2022/12/28(水) 05:45:57 

    >>48
    うちもそれだ。下手に美人だと目立つし比較されて苦痛。

    +4

    -0

  • 1487. 匿名 2022/12/28(水) 05:51:39 

    お恥ずかしながら16歳で子供を産み、現在42歳です。
    先日娘に孫ができ、コレからの将来が楽しみで仕方ありません(^。^)

    +2

    -1

  • 1488. 匿名 2022/12/28(水) 05:53:39 

    >>387
    私もこれが理想だけど40代でいい条件ところは雇ってもらえなさそうだからガッツリ稼ぎたくても稼げないよね
    未経験のおばさんとか会社に要らない

    +5

    -0

  • 1489. 匿名 2022/12/28(水) 05:58:06 

    >>1471
    田舎ならそうかも。都内ならめちゃくちゃ普通だわ。

    +7

    -4

  • 1490. 匿名 2022/12/28(水) 06:05:42 

    >>1168
    わかる。よく早く育児終わらせたいってここでも見かけるけど、それが全くわからないわ。育児が楽しすぎてずっとしてたい。

    +9

    -2

  • 1491. 匿名 2022/12/28(水) 06:10:03 

    23歳初産は遅すぎたのね

    +1

    -0

  • 1492. 匿名 2022/12/28(水) 06:12:18 

    >>319
    いくらお金があっても、まだ小学生なのに親の介護が見えるなんて恐怖

    +4

    -0

  • 1493. 匿名 2022/12/28(水) 06:12:45 

    >>710
    15歳~22歳がベスト
    23歳過ぎると不妊率があがり

    +2

    -1

  • 1494. 匿名 2022/12/28(水) 06:13:36 

    >>6
    私の母親まるいけど小汚い訳でもないし人当たりも悪くないから今まで人から母親の悪口とかは言われたこと無かったな。

    むしろ『お前の母さん嫌いな奴いないよな!』的な事言われた記憶。

    まぁ小児科の看護師やってたから親も子も知り合いも多いし、すぐ知らない人とも話すから恥ずかしい時はあったけどwwww

    +8

    -8

  • 1495. 匿名 2022/12/28(水) 06:15:26 

    >>1487
    恥ずかしくないよ

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2022/12/28(水) 06:16:34 

    >>6
    デブママの子って意外と可愛い子多くてビビる

    +3

    -7

  • 1497. 匿名 2022/12/28(水) 06:16:41 

    >>319
    よこ
    時代なのかな?
    今30歳なんだけど、私が小学生の頃は自分の親が21で私産んでて周りよりちょい若いくらいだった程度
    〜25歳くらいに産んでる人が平均的だった。

    +1

    -3

  • 1498. 匿名 2022/12/28(水) 06:18:50 

    ガルちゃんではマイナスくらいそうだけど、高齢ママにはなりたくないから3人目はいらないって思った。

    別に若くして産んだわけではないけど。28で双子産んで20代でせっかく産みきったのに34歳とかでまた産むのって周りと比べたら年いってるし。

    母が小さい頃34歳で私を産んでいて姉がいるからそりゃそうなんだけど、年いっているのが嫌だったもん。

    +1

    -2

  • 1499. 匿名 2022/12/28(水) 06:18:52 

    自分の年齢も他人の年齢もみんなそんなに気になるもんなんだね。
    年齢なんて単なる事実じゃん。

    って、他人の年齢気にしてる人ってやっぱり自分の年齢に大騒ぎしがちだな、とは思う。

    年を重ねることにネガティブな感想を持ち合わせてるから気になるんだろうね。

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2022/12/28(水) 06:19:54 

    しかし、今は低学歴ほど早く結婚するらしい
    奨学金返済してたら20代後半〜30代前半は確実だしね
    教育無償化、国よっては勉強すれば金渡すのに日本は先進国で最下位に国が教育費出してないんだよ
    国民に教育費負担、税金は半分以上、老後は何もしませんってこの国は何に金使ってるのかしら?
    防衛費にしてもシェルターも無いですし

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。