-
1. 匿名 2022/12/26(月) 17:56:52
■高年収の女性は「嫌だ」から「ありがたい」へシフトした男性
結婚を機に寿退社をするのが一般的だった昭和の時代、共働き夫婦が少しずつ増えてきた平成の時代を経て、令和になると結婚後も女性が働き続けることが当たり前になりました。
平成までは、結婚後も仕事を続ける場合、家事や育児も女性が“やらなければならない”という考え方がまだ多かった印象です。それが令和になり、さらにコロナ禍の不況に後押しされる形で、経済力に自信が持てない男性たちの価値観が変化。ほんの少し前までは、「自分より年収が高い女性は嫌だ」「プライドを傷つけられる」「自分の稼ぎが少ないから家庭を持つ自信がない」という理由で結婚に至らない男性が多くいましたが、「妻が自分より稼いでも恥ずかしくない、むしろありがたい」という考えにシフトすることで、マッチングするケースが増えました。パワーカップルもたくさん生まれています。
稼ぐ女性はプライベートでもしっかりしていることが多く、デートの日程や場所の調整などで頼りがいがあります。一方で、リードするのが苦手な男性にとっては頑張らなくてもいい安心感があり、実は互いに好相性。こうした「女性軸」で動く婚活が増え、男女逆転の現象が起きています。+111
-392
-
2. 匿名 2022/12/26(月) 17:57:51
男性が妊娠して子供産んでくれたらありがたい+2495
-85
-
3. 匿名 2022/12/26(月) 17:57:53
お金をあてにされるのは嫌だ+1482
-138
-
4. 匿名 2022/12/26(月) 17:57:57
そして男が家事育児、パートすればいいのよ。出産後だけはできないけど+888
-37
-
5. 匿名 2022/12/26(月) 17:57:58
稼げないから結婚相手にされなくて
婚活市場にいるんだよね
女を当てにすんなよ+1384
-113
-
6. 匿名 2022/12/26(月) 17:58:00
男女逆転w+126
-31
-
7. 匿名 2022/12/26(月) 17:58:29
ありがたいと家事を積極的にやったりするならいいけど、結局女性側の負担が多くなって不満が出たりするのよね+1237
-22
-
8. 匿名 2022/12/26(月) 17:58:30
逆に家事育児する男性も「ありがたい」になる?+454
-16
-
9. 匿名 2022/12/26(月) 17:58:46
モテるなら婚活市場にはいない+505
-27
-
10. 匿名 2022/12/26(月) 17:58:57
高収入ってどのくらいの事を言うのかな?+30
-7
-
11. 匿名 2022/12/26(月) 17:58:58
みんな人の稼ぎで楽したいのよ+470
-14
-
12. 匿名 2022/12/26(月) 17:59:07
結婚前はありがたくても結婚後に自尊心傷つけられる、、、とか言って不満持ちそう
+571
-27
-
13. 匿名 2022/12/26(月) 17:59:15
まじか。婚活してみようかな。+55
-23
-
14. 匿名 2022/12/26(月) 17:59:21
>>1
そりゃ女性だって年収250万の男性より700万とかの男性がいいしね。お互い様。+757
-11
-
15. 匿名 2022/12/26(月) 17:59:25
今は、
一家に2人、野原ひろしが必要な時代+367
-8
-
16. 匿名 2022/12/26(月) 17:59:29
>>5
稼ぐのはするから家のことをしてほしい、帰宅が遅くなる、出張をするなどが独身のときのままでいたいという女の人は一定数いるから意外とwin-winなのかも+475
-9
-
17. 匿名 2022/12/26(月) 17:59:36
DINKs希望なら別に良くない?
どちらが稼いでても問題無し+221
-9
-
18. 匿名 2022/12/26(月) 17:59:53
>>8
なるなる+129
-4
-
19. 匿名 2022/12/26(月) 18:00:05
ガル民は働きたくないから結婚したい人たちの集まりだからね。+192
-28
-
20. 匿名 2022/12/26(月) 18:00:14
子供産んで育てる時点でどう役割分担しても女の方が負担大きいから、働くのも家事も子育てもやってくれる人はそりゃありがたいよね。
誰だってそうでしょう。
昔は女が楽する時代だったけど、男が楽する事態に変わってきてるんだね。+285
-65
-
21. 匿名 2022/12/26(月) 18:00:27
永遠に踊らされてな+23
-9
-
22. 匿名 2022/12/26(月) 18:00:29
昔は家事手伝いでもお嫁に行けたけど今はニート扱いで相手にされないよね+316
-17
-
23. 匿名 2022/12/26(月) 18:00:38
いままで婚活おばさんが言ってたこと
ぜんぶブーメランになって帰って来たね+156
-27
-
24. 匿名 2022/12/26(月) 18:00:39
うちの夫。結婚前は、『好きなようにしなよ。辞めたかったら辞めてしばらく専業主婦になるもよし、派遣でもよし』と言っていたアレは気のせい??
辞めようかなと言ったら『何考えてるの?今は共働きが当たり前だよ』と全力阻止されて、6年後、今や私のほうが夫より200万以上多く稼いでいる。+589
-10
-
25. 匿名 2022/12/26(月) 18:01:06
>>2
子供産めない女性もいるんだよ…蔑ろにしないで+32
-252
-
26. 匿名 2022/12/26(月) 18:01:06
まぁ海外は共働きが主で専業多いのは日本ぐらいじゃないの+45
-40
-
27. 匿名 2022/12/26(月) 18:01:18
稼ぎが分担なら、家事育児ももちろんしっかりやるんだよね。+253
-1
-
28. 匿名 2022/12/26(月) 18:01:53
かつて日本の歴史上こんな風潮ってあったのか
+20
-9
-
29. 匿名 2022/12/26(月) 18:02:08
>>20
稼げる女の人は共働きより家事育児メインでできる男の人希望だと思う+269
-10
-
30. 匿名 2022/12/26(月) 18:02:24
書き込み制限解かれた
なんだったんだ+3
-4
-
31. 匿名 2022/12/26(月) 18:02:57
デートの日程や場所の調整などで頼りがいがあります
収入も頼る気満々でデートとか面倒な調整まで丸投げするつもりなのか。マイルドなヒモじゃん。
よほど愛してないと無理だわ。+352
-14
-
32. 匿名 2022/12/26(月) 18:03:10
高年収の男性に愛され続ける女性も
高年収の女性に愛され続ける男性も
どっちもすごいと思いますよ+235
-6
-
33. 匿名 2022/12/26(月) 18:03:10
ナースの裏事情? 看護師さんが自分の職業を言いたくない理由girlschannel.netナースの裏事情? 看護師さんが自分の職業を言いたくない理由 ・収入目当ての男が… ・子どもの病院で… 「採血を担当した看護師さんが新人だったらしくて、私が見ているとやりづらそうでした……。病院に行ったときに同業者とバレるのがイヤなので、なるべく...
昔よりも高収入狙いの男性増えてきてるんだなってこないだのトピ見て思った。+130
-2
-
34. 匿名 2022/12/26(月) 18:03:16
そりゃ少しでも稼げる人と結婚した方がいいわな+118
-3
-
35. 匿名 2022/12/26(月) 18:03:30
>>1
家事は勿論やってくれるんだよね。
+176
-2
-
36. 匿名 2022/12/26(月) 18:03:40
男気がある人がいなくなったもんね。。+66
-46
-
37. 匿名 2022/12/26(月) 18:03:42
子供できたらどっちかが仕事セーブしないと回らないけどね
バリキャリ同士だと揉めそう+208
-5
-
38. 匿名 2022/12/26(月) 18:03:50
>>8
なるよ。
私も仕事続けて家計をちゃんと分担するから、夫も家事育児をちゃんと分担する人が良かったから、私にはピッタリだったよ。
+161
-5
-
39. 匿名 2022/12/26(月) 18:03:53
まあでもプライド高い男性よりマシかも+22
-10
-
40. 匿名 2022/12/26(月) 18:03:59
そんな男やだなぁ
自分の息子は嫁の稼ぎをあてにするような男になって欲しくない+125
-57
-
41. 匿名 2022/12/26(月) 18:04:18
働いてるがる子は寄生目的の男と親介護要員目的の男からは全力で逃げてね(・∀・)b+179
-7
-
42. 匿名 2022/12/26(月) 18:04:59
>>1
公務員は最強にして最高+19
-26
-
43. 匿名 2022/12/26(月) 18:05:03
>>36
違うでしょ 男性も収入減ってるから「ない袖は振れない」だよ+75
-11
-
44. 匿名 2022/12/26(月) 18:05:15
今40代の人が20代の時に登録した相談所ですら女性の堅い仕事が高評価だったからなあ+48
-2
-
45. 匿名 2022/12/26(月) 18:05:26
>>7
だいたい女側に稼ぎを頼る男は、自分の収入は、安定してないし少ないし、子育ても家事も女側にやらせる人多そう…+413
-22
-
46. 匿名 2022/12/26(月) 18:05:37
当たり前
専業主婦になりたいって人は婚活市場では需要ないでしょう+109
-17
-
47. 匿名 2022/12/26(月) 18:05:41
>>5
妄想の世界に生きるのは自由だよ+23
-11
-
48. 匿名 2022/12/26(月) 18:06:11
私が稼げる女なら、結婚しないな。
一人の方が絶対気楽だよ。+334
-8
-
49. 匿名 2022/12/26(月) 18:06:31
>>45
ハイスペほどハイスペを好む傾向らしいよ+148
-13
-
50. 匿名 2022/12/26(月) 18:06:34
>>24
ボイスレコーダーで録音するか誓約書かかせておけば良かったね。+187
-2
-
51. 匿名 2022/12/26(月) 18:06:56
>>25
蔑ろにはしてなくない?産めない悩みから解放されて、我が子を抱きしめられる未来が来るのなら
産める方が産めばいいじゃない?男性が産んでくれたら有難いよ。+138
-11
-
52. 匿名 2022/12/26(月) 18:07:00
うちの旦那も良く言ってる。誰々の奥さんは美容室経営してて、誰々の奥さんは正社員で、っていちいちうるせー。お前みたいな頭の悪い人おじさんが、稼ぐ能力のある女性に選ばれるわけないだろ。+232
-8
-
53. 匿名 2022/12/26(月) 18:07:04
私の頃は高学歴、稼ぐ女は同業者にも敬遠されていた。
婚活、苦戦して年下と結婚した。
保育園や病児保育も充実して無償化もあり働きやすいと思う+40
-4
-
54. 匿名 2022/12/26(月) 18:07:07
>>5
逆に女も経済力を当てにするしか価値がないんだから仕方ないでしょ。
低収入だろうが良い男性と結婚してる人なんていくらでもいるんだから。+55
-45
-
55. 匿名 2022/12/26(月) 18:07:07
そりゃあ稼げない人より稼げる人の方がいいよ。
当たり前!私も低収入の旦那は嫌だもん!+90
-6
-
56. 匿名 2022/12/26(月) 18:07:19
入院したら理学療法士さんたち17時きっかりかそれより少し前に病院出れるって言ってた。
保育園のお迎えも弁当も洗濯も理学療法士さんがしてたよ。男性たち。
奥さんの帰り遅いみたいだし何となく奥さんの方が稼いでるのかな?って思った。+76
-2
-
57. 匿名 2022/12/26(月) 18:07:34
主夫狙いの男性はよいかも。
ただ家事が万全にできて育児がしっかりやれて
さらに妻が仕事中さぼったり浮気しない男性はむしろ
普通に稼ぐけど家事ができない男性より遥かにレアかもしれない。イケメンだけど無職の年下ニートをヒモにするみたいな考えは単に金づるにされて不倫という結末になるだけかもしれない。だから主夫はあんまりいないのかも。
上記をうまくこなすレアな男性を論じた著作を
超ヒモ理論という。+28
-3
-
58. 匿名 2022/12/26(月) 18:07:42
>>29
でも実際はほとんどの女性が上昇婚希望なんだよね+58
-7
-
59. 匿名 2022/12/26(月) 18:07:48
ガル民は年齢層高いからピンとこない人もいるかもしれないけど、並の男性は稼ぎが減ってるし、終身雇用も崩壊してきてるから将来不安なんだよ
妻にも稼ぎを求めるのは当然の流れ+125
-5
-
60. 匿名 2022/12/26(月) 18:07:49
>>19
残念!もう結婚してます!+15
-29
-
61. 匿名 2022/12/26(月) 18:07:53
>>9
ホントそれ。
寧ろ経済力に価値を感じて貰えるだけ感謝しろって話よ。+19
-15
-
62. 匿名 2022/12/26(月) 18:08:12
>>3
それは男性も同じなんじゃない?
だからこそ自分の食い扶持は自分で稼げる人が良いって話だと思う。+329
-47
-
63. 匿名 2022/12/26(月) 18:08:30
生理も妊娠も出産もなく、体力も筋肉も女性に勝る「男性」の役割ってなんだろう?+169
-8
-
64. 匿名 2022/12/26(月) 18:08:34
>>40
あてにするというより、共に働いて共に家事育をする、というのじゃない?
あてにして自分は家事育児はしない、は最低だけど+73
-6
-
65. 匿名 2022/12/26(月) 18:08:36
>>5
稼げるけど出会いがないから婚活市場にデビューする理系男性もいるよ
婚活市場にでても、すぐ成約しちゃうから、婚活市場に居続けはしない
(っても、学生仲間や職場仲間からみた優良物件は仲間内の紹介で成婚しがちだけど)+98
-13
-
66. 匿名 2022/12/26(月) 18:09:05
>>9
それは男も女もなんだから条件は同等+55
-2
-
67. 匿名 2022/12/26(月) 18:09:12
>>58
毎回思うんだけどさ、上昇婚望む女に限って女を見下すなとか男尊女卑反対言ってるよね。
自分で格下になるような相手選んでおきながら。+36
-12
-
68. 匿名 2022/12/26(月) 18:09:20
>>51
人体の構造的に出来ない事を言ってもなぁ+19
-20
-
69. 匿名 2022/12/26(月) 18:09:43
>>6
逆転はしてないと思う
稼げない男が増えただけなんじゃないかな
働きながら、家事育児と生活面全般の雑用まで、女性と同じ様にこなす男性はほとんどいないのではないかな
兼業してる女性の負担えぐい
+89
-7
-
70. 匿名 2022/12/26(月) 18:10:08
うちは私が働くのを認めないパターンだな
パートに出るのも嫌がる
でもお小遣いたくさんくれるわけでもない
家事育児押し付ける代わりに最低限で養ってくれる人と共働き推奨の人、どっちがいいか…
話し合えるのが一番だけどね+7
-14
-
71. 匿名 2022/12/26(月) 18:10:24
例えばだけど女の子の年収が700万で旦那が500万なのと
旦那が医者で年収1000万で女の子が専業主婦
これだと専業主婦の方がいいと思う+80
-18
-
72. 匿名 2022/12/26(月) 18:10:29
美人の低収入とブスの高収入ならという話。アプリだと圧倒的に前者だろうけど、相談所だと男も必死だから後者の需要も上がってくる。私は相談所婚活経験あり、やや高収入のブス(当時30歳年収500万)で、20代後半年収300万弱とアラフォー年収800万から申し込みがあった。低年収男は寄生する気満々、高年収男はお前に金は出さない自分のことは自分で養えスタンスだった。嫌気がさしてしまい、やめた。現在32歳独身だけど、婚活してた頃よりずっと幸せ
+113
-5
-
73. 匿名 2022/12/26(月) 18:10:36
これが男女平等社会🐱+7
-2
-
74. 匿名 2022/12/26(月) 18:10:42
>>3
男性だって同じでしょ。+202
-17
-
75. 匿名 2022/12/26(月) 18:10:51
>>40
それなら結婚しなきゃいいのよ
理想の相手を探し続けていつのまにか年取ってても仕方ないね+22
-5
-
76. 匿名 2022/12/26(月) 18:10:53
>>5
稼げて魅力のある女性は婚活市場にいないと思うよ
今の婚活市場にいる女性は
職場で男に相手されない
女友達に男を紹介してもらえない
男を当てにしすぎる困った人たちだよ
+193
-53
-
77. 匿名 2022/12/26(月) 18:10:54
>>3
男性も同じこと思ってるよ+185
-15
-
78. 匿名 2022/12/26(月) 18:11:16
>>5
男をあてにするのも許されないのよ今は+75
-5
-
79. 匿名 2022/12/26(月) 18:11:27
収入というか仕事含めて同程度の人と結婚した方が基本上手くいく。派遣さんやCAに捕まって格差婚した人の大半は離婚したり家庭崩壊してる。+30
-4
-
80. 匿名 2022/12/26(月) 18:12:02
>>71
働くの好きな人もいるからね
働けば実績が生まれて人に褒められてお金も貯まる
家事育児は無償労働だよ+61
-2
-
81. 匿名 2022/12/26(月) 18:12:41
>>19
で貧乏専業主婦か貧乏パートになるんだよなぁ。ハイスペに相手にされないからね寄生虫タイプは+76
-17
-
82. 匿名 2022/12/26(月) 18:12:45
>>5
男女とも婚活市場にいるのは訳あり+66
-22
-
83. 匿名 2022/12/26(月) 18:12:48
>>40
男性も思ってるよ。
働きたくないから結婚して養って欲しい女は嫌だなって。+69
-4
-
84. 匿名 2022/12/26(月) 18:12:51
>>71
これは比べようない+13
-2
-
85. 匿名 2022/12/26(月) 18:12:51
まず高収入の女性って色んな面で余裕があるし、結婚に縛られないから結婚願望も薄い人が多いんだよね。
働きたくないとかたいした収入じゃない人ほど必死にいつまでも婚活してるイメージ。+64
-4
-
86. 匿名 2022/12/26(月) 18:12:52
ありがたがられても自分より稼げない男と結婚したくないでしょw+18
-8
-
87. 匿名 2022/12/26(月) 18:13:31
>>26
結果大学生の五割以上が奨学金だよ+12
-8
-
88. 匿名 2022/12/26(月) 18:13:39
>>1
専業主婦って今の時代じゃ負債+36
-32
-
89. 匿名 2022/12/26(月) 18:13:46
そりゃ女性も普通に稼げるようになってるんだし、男女ともに自分の足で立ってる人同士が結婚するってことだよね。
家事育児も当たり前に分担する前提じゃないと許せないけど。+26
-1
-
90. 匿名 2022/12/26(月) 18:13:52
>>4
生理もかわって欲しい+114
-13
-
91. 匿名 2022/12/26(月) 18:14:15
>>86
バリキャリにとっては主夫需要もあるんじゃない?+8
-3
-
92. 匿名 2022/12/26(月) 18:14:18
>>19
それなら大学にいる間に相手見つけて早めに結婚したらよかったのにね。+6
-7
-
93. 匿名 2022/12/26(月) 18:14:26
>>43
横
どちらにせよ嫌な話だ。そりゃ結婚しない女性が増えるのもわかる。+21
-13
-
94. 匿名 2022/12/26(月) 18:14:41
>>2
何がなんでも対抗しなきゃ気が済まないんだねw
性格歪んでるなーほんと+40
-126
-
95. 匿名 2022/12/26(月) 18:14:47
>>12
それで若い子と不倫とか最悪よね+119
-4
-
96. 匿名 2022/12/26(月) 18:14:58
>>1
まあ正直最初から専業主婦希望の女とか嫌だと思う気持ちわかる。
2馬力の方が圧倒的にリスクヘッジになるもん。
姑でさえ奥さんが専業してるより正社員で働いてくれてる方が嬉しいって言う人多いし。
+94
-9
-
97. 匿名 2022/12/26(月) 18:15:23
>>2
生物学的に無理なことを言っても仕方がない+135
-57
-
98. 匿名 2022/12/26(月) 18:15:32
最近の若い男は恥ずかしくないんか?
あんたら子供産めるんか?もし子供産まれたとして、その後の不安とかないんか?+14
-16
-
99. 匿名 2022/12/26(月) 18:15:34
男尊女卑はおかしい!
女も男と同じように出世させろ!給料上げろ!
女の稼ぎだけは当てにするな!
あたおかだわ+17
-10
-
100. 匿名 2022/12/26(月) 18:15:42
>>54
稼げない時点で良い男ではない
何言ってるの?+33
-28
-
101. 匿名 2022/12/26(月) 18:16:06
情けない男ばかりだね。
稼げない男なんて価値無いから恋愛結婚なんてしないで一人で生きて惨めな人生送れよ。+55
-25
-
102. 匿名 2022/12/26(月) 18:16:21
私旦那より300万近くお給料もらってるけど、自分が稼がなきゃって気持ちでいっぱいだから選択こなしだよ
そういう家庭増えそうだね。そもそもお金稼げる人って忙しいよ、家庭に割く時間多くない人が多い
キャリア無くしてでも子供欲しいと思えなかった。
旦那は子なし選択したのに最初色々言ってたけど、自分自身は私以上に稼げないみたいだし諦めたみたい+58
-1
-
103. 匿名 2022/12/26(月) 18:16:36
>>72
やや高収入のブス(28歳年収700万円)なんだけど、そろそろ婚活行こうか迷ってた。
やめとく。やっぱブスは需要ないよね。+28
-8
-
104. 匿名 2022/12/26(月) 18:16:50
>>98
コイツとの子供別に欲しくないわ〜
って男性に思われた結果婚活してるような女やで?
そりゃ経済力くらいなきゃ相手にされんでしょw+21
-5
-
105. 匿名 2022/12/26(月) 18:16:57
>>97
それが女だけ我慢しろってなるのなら違うよ
男どもに出来ないことしてやるんだから、稼ぎまで求めるなって+18
-40
-
106. 匿名 2022/12/26(月) 18:17:23
>>101
ブーメランだよぉ+24
-5
-
107. 匿名 2022/12/26(月) 18:17:52
>>91
結果、夫の方が妻の仕事に合わせて駐在先についていくとかならあるけど、仕事をしたいから主夫目当てで婚活する人って周りにはいないな。+0
-3
-
108. 匿名 2022/12/26(月) 18:17:53
>>3
自分の分は自分でってことよ
目測をあやまるんじゃない+159
-9
-
109. 匿名 2022/12/26(月) 18:18:00
>>100
何言ってるのはこっちのセリフだよ。
経済力なくても良い男性と結婚してる女もいるんだからって言ってるんだよ+30
-13
-
110. 匿名 2022/12/26(月) 18:18:01
>>67
養われるってそういうことなのにね。
夫婦は対等って言うけど、養われるって極論だけど命の元栓握られてる状態なのに。
そんな人が男尊女卑を怒っても、繋がれた飼い犬がキャンキャン吠えてるとしか思ってないよねw+42
-14
-
111. 匿名 2022/12/26(月) 18:18:11
>>96
でも共働きが絶対条件になると、万が一旦那が家事下手くそとかサボりがちでだらしない人とかだったら、収入家事育児と一気に全ての荷物を女性が背負うリスクが生じるね。+87
-3
-
112. 匿名 2022/12/26(月) 18:18:14
>>24
夫に家事をやってもらおう
老後の資金は多いにこしたことないから元気なうちに稼ぐのはいいことよね+197
-0
-
113. 匿名 2022/12/26(月) 18:18:20
>>62
いや、生理来たり妊娠だってあるし、そのわりに家事とか手伝うみたいな感覚な男ばかりなわけで、こっちの金あてにされるくらいの男ならもういらなくない?
余程自分は下の立場ですってくらいでいてくれないと。+74
-74
-
114. 匿名 2022/12/26(月) 18:18:22
>>101
本当そう思う
それで子供欲しいとのたまうとか何様だよね+30
-5
-
115. 匿名 2022/12/26(月) 18:18:25
>>103
ブスでも若くて高収入なら需要があるよ
でも高齢ブスで高収入とか需要がなさすぎるから今行った方がいい+27
-2
-
116. 匿名 2022/12/26(月) 18:18:36
看護師さんとか? モテモテ?+6
-2
-
117. 匿名 2022/12/26(月) 18:18:59
>>3
女は男のお金をあてにしてるけどね+150
-20
-
118. 匿名 2022/12/26(月) 18:19:36
>>45
逆もしかり…
自分の収入が少ない
不安定な仕事
子育て家事もできない
子なし専業主婦希望の婚活売れ残りおばちゃん+23
-15
-
119. 匿名 2022/12/26(月) 18:19:50
>>103
周りの親戚のおばさんご近所のおばさんらみんな美人で可愛いの?
10割ブスばかりじゃない?
旦那もきっとブスだろうけど世の中ブスばっかりだから需要あるよ+31
-1
-
120. 匿名 2022/12/26(月) 18:19:52
>>110
そうそう、会社と従業員みたいなもので、生活費が振り込まれなきゃ生活できない状態なら格下に決まってるのにね。
いつでも別れても大丈夫な人なら対等って言えるけど。+33
-5
-
121. 匿名 2022/12/26(月) 18:19:53
>>3
妊娠、出産、子育てがあるからね。何があるかわからないから、男性の稼ぎをあてにしたいのは女性の本能だと思うけどね。安心して子供産みたいわ。
男性も当てにされたくないって、なら結婚すんなよと思う。昔の考えかもしれないけど甲斐性なしだなーと思うわ+197
-78
-
122. 匿名 2022/12/26(月) 18:19:56
>>7
わかる。
家計の負担と家事の負担は反比例というか、女性が家計を助ける分、家事は男性も負担するのが良いんだけど、その分担が難しいんだよね。
そこがそもそも分かってない男性もいそう。
自分はなにもやらないのに、共働きしてくれたらお金がプラスじゃん!全然仕事していいよ!みたいな。+154
-5
-
123. 匿名 2022/12/26(月) 18:19:56
>>111
結婚前決めとくしかないよね
産休は妻がとって育休は旦那が1人でとるとか
妻のキャリアを守ることができる旦那じゃないと共働きはきつい+16
-2
-
124. 匿名 2022/12/26(月) 18:20:12
>>109
良い男は稼げるから
+17
-23
-
125. 匿名 2022/12/26(月) 18:20:14
>>117
当たり前じゃん
出産で動けない期間が少なからずあるんだから
勿論子供無しでいいなら別だけど+36
-55
-
126. 匿名 2022/12/26(月) 18:20:31
結婚したら家事育児に仕事までやらないとならないのは辛いな
夫も家事育児積極的にやって尚且つお手伝いさん雇って介護はパスくらいならまだやれる気はする+17
-1
-
127. 匿名 2022/12/26(月) 18:20:34
>>116
気が強いから怖がられてる+4
-2
-
128. 匿名 2022/12/26(月) 18:20:53
>>71
お医者さんの奥様は医師か専業主婦が多くない?+38
-2
-
129. 匿名 2022/12/26(月) 18:21:13
>>110
養われてる人って社会のど真ん中にいないから男尊女卑とかどうでもいいと思ってるよ。
男性に負けたくないとか社会的権利がどうとか言ってるのはだいたい働いて身に染みてる共働きの中年女性。+31
-9
-
130. 匿名 2022/12/26(月) 18:21:21
LDH?系の人たちも逆玉婚みたいの多いよね。
これから若いイケメンは逆玉婚が主流になりそう。+24
-2
-
131. 匿名 2022/12/26(月) 18:21:33
>>94
横。なんでこれが歪んでるの?子供欲しいけど産休とらないといけない、悪阻などひどいと仕事休むないしやめるとなる可能性もある、ってことじゃないの?かなり仕事バリバリならそう思うだろうなとは思うが+47
-10
-
132. 匿名 2022/12/26(月) 18:21:47
妊娠❗️出産❗️家事❗️育児❗️仕事❗️介護❗️
ぜ〜んぶ女‼️大変だあ〜〜〜〜〜‼️+66
-11
-
133. 匿名 2022/12/26(月) 18:21:50
そりゃ歳もいって稼ぎもなく家事もろくにしない人は結婚できるわけないわね
メリットなしの女ほどずっと婚活してるからいつまでも売れ残ってる+7
-1
-
134. 匿名 2022/12/26(月) 18:21:56
>>125
じゃあ男が女のお金をあてにするのも当たり前でいいよね?一緒に暮らすんだし+43
-21
-
135. 匿名 2022/12/26(月) 18:22:00
>>80
私はそのタイプ
一度専業主婦になったけど、つまんなくて仕事に戻った+7
-1
-
136. 匿名 2022/12/26(月) 18:22:07
>>1
そりゃあそうなんだけど
熱出した子供のお迎えを妻と夫が交互にやったり
妻が異動になったら妻を単身赴任させたりは許すの?
総合職の稼ぐ嫁は旦那も家事育児協力しないと無理なんだけどそこら辺男どもはわかってるのかな+87
-7
-
137. 匿名 2022/12/26(月) 18:22:15
>>125
あてにするのは違うと思うよ
今の時代生きてるだけでお金かかるんだから+16
-2
-
138. 匿名 2022/12/26(月) 18:22:38
>>132
全部男より多くやってる女ならそりゃ大変だけどね
実際はそんな人ほとんどいない+3
-17
-
139. 匿名 2022/12/26(月) 18:22:38
>>121
それは男性だって思うことよ。
誰にだって怪我や病気のリスクはあるし、だったらやっぱり専業主婦じゃなく稼ぐ女性の方がパートナーにするなら安心だなって。+69
-30
-
140. 匿名 2022/12/26(月) 18:22:38
>>132
PTAや町内会の仕事も女だよね+33
-4
-
141. 匿名 2022/12/26(月) 18:22:47
>>124
横だけど、私もそう思う。良い男性はちゃんと稼ぐ。稼げないけど良い男性ってどこが良いのかわからない。+24
-11
-
142. 匿名 2022/12/26(月) 18:22:55
>>134
子供は望まないんだよね?それならいいと思うよ。勿論家事も半分こで+34
-13
-
143. 匿名 2022/12/26(月) 18:23:00
>>5
稼げないから結婚相手にされなくて
婚活市場にいるんだよね
男を当てにすんなよ+25
-19
-
144. 匿名 2022/12/26(月) 18:23:01
>>101
それを女に置き換えたらどんな女が価値なしと思う???+15
-5
-
145. 匿名 2022/12/26(月) 18:23:08
>>2
そんな生物学的に不可能なこと言ってもなんの生産性もないよ
男も女も稼いで家事も育児もすればいい
妊娠中はもちろんいろいろ気遣って欲しいけど+107
-61
-
146. 匿名 2022/12/26(月) 18:23:20
>>103
レスありがとうございます
28歳700万なら、ややではなく高収入では?
私は容姿以外のスペックも学歴以外は良くないし、運もついてこなかったと思ってます。20代で相談所行って良い旦那さんと出会えた人も周りにいますよ。アプリやパーティーに比べると活動自体にコストがかかるので、女性を容姿で選ばない男性は多いと思います+22
-1
-
147. 匿名 2022/12/26(月) 18:23:23
>>132
殺す気かって感じ
なんの希望もない国に子供産む方が可哀想だよ
今からうまれる子供、30万稼いだら15万しかもらえない税率になるくらい税率上がってるけど、こんな日本に生まれたくないだろうよ+46
-4
-
148. 匿名 2022/12/26(月) 18:23:25
>>128
開業医は妻が経理やら事務やら手伝ってることが多いと思う+9
-2
-
149. 匿名 2022/12/26(月) 18:23:38
>>144
男に家事育児させる女+8
-8
-
150. 匿名 2022/12/26(月) 18:23:39
>>101
じゃあ女も経済力当てにされたくなきゃ婚活なんかするなって話だよ。
経済力以外に魅力ある女なら、婚活なんかせずとっくに稼げる男性にプロポーズされてるっての。+27
-2
-
151. 匿名 2022/12/26(月) 18:23:40
>>123
その約束が守られなかったら一気に崩壊してしまう家庭って砂上の楼閣な感じするなぁ。
そこまで有能な旦那さん見つけられたらいいけど、実際数年経ったら職場異動があって育休なんて取れそうもないとか、残業多くて家のことできないとか状況変わる事もあるだろうし。+17
-1
-
152. 匿名 2022/12/26(月) 18:23:47
2人馬力の方が生活が安定するって話じゃないの?+1
-2
-
153. 匿名 2022/12/26(月) 18:23:55
>>103
28才で700ってすごいね
美人ほどではなくても需要はあると思うよ
私の従姉妹が不細工な女医なんだけど高収入で穏やかな男性と結婚した
>>103さん婚活しないのもったいないと思う+40
-1
-
154. 匿名 2022/12/26(月) 18:24:19
>>110
夫婦は対等の意味を理解してないな+11
-8
-
155. 匿名 2022/12/26(月) 18:24:37
稼げる女はありがたいとか思ってる男は多分家事育児しなさそう+41
-11
-
156. 匿名 2022/12/26(月) 18:24:38
>>113
最近の男性は普通に家事やる人増えたよ
男でも体弱い人はいるし、女であることを理由にして働かなくていい時代はもう終わってきてると思う
体力に自信がないなら頭使って稼げばいいだけ+82
-25
-
157. 匿名 2022/12/26(月) 18:24:39
>>109
経済力ない男の何が良いの?
顔?中身?金ないやつは中身もひねくれてるよ+18
-28
-
158. 匿名 2022/12/26(月) 18:24:46
>>125
普通の女性は出産で動けないこと換算して「他人に頼るのではなく」自分でお金貯めてるよ
旦那の稼ぎをアテにして妊娠出産なんてしない+24
-17
-
159. 匿名 2022/12/26(月) 18:24:50
>>1
私適齢期女だけど、結婚して、専業主婦や、パートは今の時代怖いな……と思う。
高収入である必要は無いけれど、もしもの時私の稼ぎだけで生活やってけるレベルには稼いでいたい。
500~600くらい。+30
-5
-
160. 匿名 2022/12/26(月) 18:24:57
>>142
子供子供っていうけど男も事故や病気になる可能性あるからね+20
-16
-
161. 匿名 2022/12/26(月) 18:24:57
>>155
ほんとそれ。+15
-6
-
162. 匿名 2022/12/26(月) 18:25:22
>>128
甘いよ!
旦那さんの開業資金出せるぐらいの
お金持ちのお嬢様でないと
医師の専業主婦なんて無理だよ
医者同士の付き合いでもスペックの低い女性は
居場所がないと心得よ
女同士で馬鹿にされるのが目に見えてる
+39
-6
-
163. 匿名 2022/12/26(月) 18:25:28
なんで「稼ぐ女性はありがたい」って言っただけでこんな叩かれてるの?
ここにはよっぽど稼げない人が多いのか+44
-5
-
164. 匿名 2022/12/26(月) 18:25:36
>>72
うわあ、、
男女共に金目当てって碌なのいない+19
-1
-
165. 匿名 2022/12/26(月) 18:25:39
>>1
女の金当てにすんなら家事育児もやれよとは思うんだけど、私の場合育児はあまり手を出されすぎるとイラってする。ガルガル期とかあるからな+3
-13
-
166. 匿名 2022/12/26(月) 18:25:43
>>59
就労しているとわかるよ
初任給も私の頃とほとんど変わらない
それなのに健康保険の割合高くなったし消費税も増額。
国民年金も大学生から納付あるし延納手続きしていた分も払わないといけない。
介護保険料もあるし実質、手取りは私の頃より低い。
物価も上がり、未来が不安でパートナーに正社員を求めて当然の時代。
だから、子ども達の教育もただ大学いくではなく資格取得や学歴フィルターで冷遇されない様に自分で気がつく様に育てた。
+46
-1
-
167. 匿名 2022/12/26(月) 18:25:53
>>155
正に。自分が楽したいからそう思ってるんだろうし、察するよね+28
-8
-
168. 匿名 2022/12/26(月) 18:26:03
>>88
嫁実家が太い場合はそうならない。+8
-10
-
169. 匿名 2022/12/26(月) 18:26:07
何故こんなことに…。+0
-0
-
170. 匿名 2022/12/26(月) 18:26:18
>>121
本能とかで言い訳しないでほしいわ
ちゃんとリスク回避を自分でやってる女性はいくらでもいる+73
-33
-
171. 匿名 2022/12/26(月) 18:26:27
>>105
あの、産むのが嫌な女性は…?+12
-5
-
172. 匿名 2022/12/26(月) 18:26:38
>>3
平等が叫ばれる世の中で、よくその発言できるなwww
自分のことだけ考えるなら、そりゃ男側だってお金をあてにする女なんか背負いたくないわねw+89
-20
-
173. 匿名 2022/12/26(月) 18:26:58
できる男ほど当てにしないし、家事もちゃんとやるんだよね+7
-5
-
174. 匿名 2022/12/26(月) 18:27:05
>>158
えっっ
じゃあ男は子供になんの責任果たしてくれるの?!こんなに驚いたコメント見たこと無いわー
育休取って共働きしてた時もあるけど、当然あっちに貯めさせてたし子供費用は全部丸投げしてたよ?+10
-22
-
175. 匿名 2022/12/26(月) 18:27:13
>>157
経済力ない男性が良い男性なんて一言も言ってないっての。
経済力なくてもって言ってるのは女だよ。
可愛い子とか魅力ある子なら経済力なくても、稼ぐ良い男性と結婚できてるって言ってるんだよ。
経済力当てにされるような女はそれ以外に魅力がないんだよ。+33
-10
-
176. 匿名 2022/12/26(月) 18:27:23
結婚したい女性は出会系やったほうがいい男多そう+3
-10
-
177. 匿名 2022/12/26(月) 18:27:32
>>67
上昇婚にしても、自分より上の男を望むならある程度男尊女卑は受け入れないと矛盾してるよね
稼ぐ男に養われたいのに対等に扱ってほしいなんて通らない+29
-6
-
178. 匿名 2022/12/26(月) 18:27:47
んじゃあ排水口の掃除もゴミの分別も冷蔵庫の掃除もやるんやな?+9
-0
-
179. 匿名 2022/12/26(月) 18:27:48
>>76
それは自分自身のことを踏まえた上で語ってるんでしょうか。実際に婚活してないと語れることじゃないから+32
-18
-
180. 匿名 2022/12/26(月) 18:28:13
>>171
それは男同様働くべきだろ
男にとってはメリット無いもん、養ってあげるだけになるよね?+19
-5
-
181. 匿名 2022/12/26(月) 18:28:43
年上の友人は800万収入ある医療関係。40で入会したけど結構申し込みあったみたいよ。彼氏いない歴年齢で失礼ながら顔も可愛くないけど今や同じ収入の年下と結婚してパワーカップルだよ。5年経つけど幸せそうで何よりです+16
-2
-
182. 匿名 2022/12/26(月) 18:28:49
>>151
でも働いてたら離婚できるしねぇ
離婚しても子供は引き取りませんって約束とりつけとけばいい
育休取れないと言い出したら私のキャリアはどうなるんだと言い返すしかないね
男も育休取れる時代だから取れないはわがままだよ+18
-1
-
183. 匿名 2022/12/26(月) 18:29:19
>>163
そりゃガルちゃん民だもん。
底辺層の女があーだこーだ言ってる掲示板なんだから、そりゃ貧困者ばかりだよ。
働きたくないから結婚したいって言って、経済力求める男を叩いてるだけ。
低収入の男程金目当ての女を嫌って女叩きしてるのと一緒。+36
-2
-
184. 匿名 2022/12/26(月) 18:29:37
>>96
そりゃそうよ。最初からたかる気で来た嫁なんて嫌われて当たり前。貯金もない親の援助もないなら尚更。+35
-4
-
185. 匿名 2022/12/26(月) 18:29:37
姑ガル民が賛同しそうなトピw+2
-0
-
186. 匿名 2022/12/26(月) 18:29:45
>>156
未だに女だから稼げなくて当然って人は、男だから家事育児しなくて当然って人なんだろうね。
別に出産と授乳以外は男女ともにできるし、家事なんて本当にどっちでもいいよね。
体力なければ頭使って稼げばいいって、中学生くらいでわかるよね。土方とか体力勝負以外にも仕事あるのにね。+61
-18
-
187. 匿名 2022/12/26(月) 18:30:04
こうなってくると男の価値ってまじでなに…?ってならん?いや、家事育児しっかりする人は除いての話だけど。+20
-4
-
188. 匿名 2022/12/26(月) 18:30:13
>>29
わたし自身その辺の男性より稼げる仕事に就いたけど、激務で高年収男性よりそこそこの年収で家事育児やってくれる男性の方がいい
いざという時に一馬力でもなんとかなる年収なら、自分より給料低くても構わない
わたしも一馬力で夫と子供くらいは養える年収だし+59
-3
-
189. 匿名 2022/12/26(月) 18:30:15
途中で育児離脱することを考えると女性の収入に頼りきるのはよくない。おまけくらいで考えてほしい。+7
-0
-
190. 匿名 2022/12/26(月) 18:30:21
>>1
高収入女性が有り難いのはわかる
でも高収入女性は高収入男性を選ぶ気がする
低収入男性で構わないって人いるのかな
低収入ほど家事育児能力も低いじゃん+75
-1
-
191. 匿名 2022/12/26(月) 18:30:33
離婚率上がりそう+3
-0
-
192. 匿名 2022/12/26(月) 18:30:46
>>182
そうやって離婚前提で物事を考えなきゃいけないのが砂上の楼閣だという話。
できないのはわがままとかギリギリで立ってる状態だから出来ないことが発生した時に相手のことを責めるしかなくなるじゃん。+19
-0
-
193. 匿名 2022/12/26(月) 18:30:46
>>177
経営者としての責任は負いたくない、下っ端でいたいのに、待遇や地位だけは経営者と同じでいさせろって言ってるくらい言ってることめちゃくちゃだよね。+28
-5
-
194. 匿名 2022/12/26(月) 18:30:56
>>59
ただ自分が転勤族だったり出張や残業の多さで奥さんがずっと正社員として働いていける環境を用意できない、対等に家事育児できないと分かってる男性は女性に対等な収入は求めないと思う。+46
-4
-
195. 匿名 2022/12/26(月) 18:30:59
年収1500万、、アラフォーまだいけるかな、、+1
-2
-
196. 匿名 2022/12/26(月) 18:31:15
思春期の子どもの話も聞いて受験校も一緒に選んでくれるんだよね?+4
-0
-
197. 匿名 2022/12/26(月) 18:31:26
>>24
出来る女だったのね+198
-1
-
198. 匿名 2022/12/26(月) 18:31:43
>>195
同世代いけば大丈夫でしょ。
年下くんがいいとかなんか妙な事言わなければ普通に収まると思う+3
-1
-
199. 匿名 2022/12/26(月) 18:31:50
>>155
男の育児するって土日面倒見る程度だしね
私の周りは平日は、妻がワンオペだよ。つまりは
5日は母親が子育て、土日も完璧旦那がみるわけではない。
半々なんてほとんど出来てないよ。周りの子は共働きで裏切られた、もう少ししてくれると思ったって言ってるけど、考えたらわかるよね?って思った
若い男性ほど、仕事してる
+30
-2
-
200. 匿名 2022/12/26(月) 18:32:02
>>82
婚活してる男女を外野から見下してる人はたいがい地雷っぽかったな。+36
-6
-
201. 匿名 2022/12/26(月) 18:32:05
>>160
ならないように努力すべきだし、そうなっても困らない四つに保険に入るべき
出産で事故同様の痛みを追うのは女、特に夫の希望なら最大限妻を安心させるべき
+2
-30
-
202. 匿名 2022/12/26(月) 18:32:14
>>198
ありがとう。+0
-0
-
203. 匿名 2022/12/26(月) 18:32:16
昔は合コン相手がCAやナースだと美人クルー!とか白衣の天使キター!
という意味で人気だったらしいけど
今の子って看護師の子と合コンというと
「共働き期待できそうだな」って思うらしいね
貧しい国になってしまったんだからそうなるのはある程度仕方ない+43
-0
-
204. 匿名 2022/12/26(月) 18:32:22
>>3
すべては自民党のせい!+33
-22
-
205. 匿名 2022/12/26(月) 18:32:33
>>190
ヒモと暮らす女性もいるにはいるからなぁ
高収入ではなくても、看護士とかすごい変な男と一緒にいることない?+27
-1
-
206. 匿名 2022/12/26(月) 18:33:02
>>144
これ言うなら不妊の女性は価値なしってことになるんだけどいいのかな
能力が低い女性ほど、肉体を武器にしようとするよね+33
-8
-
207. 匿名 2022/12/26(月) 18:33:04
>>17
ノーキッズかあ
そうならざるを得ないか+23
-1
-
208. 匿名 2022/12/26(月) 18:33:15
>>190
高収入女性でも家事は壊滅的にだめな人がいるように
低収入でも家事能力が優秀な人はいる+8
-2
-
209. 匿名 2022/12/26(月) 18:33:43
経済力当てにされてキレてる人多いけどさ。
婚活しなきゃ結婚できない女だよ?
経済力抜いたら何が残るの?
皆無じゃん。+15
-2
-
210. 匿名 2022/12/26(月) 18:33:59
>>155
成長期の子に菓子パン渡して食べてりゃオーケーと思ってそう。肌荒れって何??+2
-3
-
211. 匿名 2022/12/26(月) 18:34:00
>>1
働くことをあてにされるのは別にいいけど、家事も半分かそれ以上やってくれよな+11
-0
-
212. 匿名 2022/12/26(月) 18:34:03
>>103
まだ20代なんだし全然需要あるでしょ
愛嬌あればいける+8
-2
-
213. 匿名 2022/12/26(月) 18:34:10
>>9
モテるひとは婚活市場にいないというより、友人知人のコミュニティで異性を紹介してもらえないようなひとが婚活市場にいるんじゃないかなと思う+65
-3
-
214. 匿名 2022/12/26(月) 18:34:28
>>94
非常にガルらしいコメント👏+26
-2
-
215. 匿名 2022/12/26(月) 18:34:55
>>176
勤務先や職業を詐称されたり、ヤリ目や既婚者に騙されるリスクがあるのに?+3
-0
-
216. 匿名 2022/12/26(月) 18:35:05
>>190
低収入とまでいかなくて、普通に自分の食い扶持は確保出来るけど、妻子を余裕で養うってレベルじゃない人ってことじゃない?
同等婚増えてるってそういう事なんだろうな。+7
-2
-
217. 匿名 2022/12/26(月) 18:35:10
>>199
共働きっていっても実際は旦那のが稼いでたりするからね
その場合収入的にも女が育児をしたほうが効率がいい+3
-6
-
218. 匿名 2022/12/26(月) 18:35:19
>>121
別に出産したって旦那と家事育児分担して働いてる女性はたくさんいますよ
体調崩してしまった人とかは仕方ないけど、それは男性にも起こり得るよね+27
-19
-
219. 匿名 2022/12/26(月) 18:35:29
妊娠出産は女性しかできないのに、稼ぎまでアテにされたらキツイわ。+24
-2
-
220. 匿名 2022/12/26(月) 18:35:30
>>5
そうでもない。私の友人はバリキャリが多いけど結婚相談所でさらに高年収の男性とであって婚約だの結婚だのしてる。女性が1000万、男性が2000万くらい稼いでるみたいな。
同業は避けて他で探したい、かつしっかり専門性持って働いてる女性がいい、というエリート男子もいるようだよ。
まあたぶんお高い相談所なんだと思うけど。+63
-3
-
221. 匿名 2022/12/26(月) 18:35:52
女の人が転勤したらどうするんだろ
子どもの世話とか+2
-0
-
222. 匿名 2022/12/26(月) 18:36:00
>>218
それは簡単じゃないからね。楽にやってると思う?+13
-11
-
223. 匿名 2022/12/26(月) 18:36:40
>>155
正社員共働きの時に家出したことあって、旦那は保育園閉園ギリギリに迎えに行ってて私の作り置きしてた冷凍惣菜とスーパーの惣菜で食べ散らかしてたわ。自ら用意したものなんてない。
マジでくそほど能力ないよ、死なないという意味では面倒見れてもそれ以上のことなにもしない。特にうちの旦那は結婚まで実家だったし。+31
-0
-
224. 匿名 2022/12/26(月) 18:36:59
>>222
能力高い女性ほど楽にやってるよ。申真衣とかね。喚いてるのは能力低い女性。+10
-16
-
225. 匿名 2022/12/26(月) 18:37:07
>>155
稼げる女がありがたい思考の人ってそもそも養う気がないから自分の趣味や自分の娯楽に金使いたいケチな人が多い
そういうケチな考え方が持モテない証拠
だから婚活市場に行かなきゃモテない。
+44
-4
-
226. 匿名 2022/12/26(月) 18:37:08
甥3人は恋愛結婚だけど奥さんたちも正社員
3人とも結婚する前は男だって病気になったり何があるか分からないし子どもにも余裕のある暮らしをさせてあげたいから結婚相手はそれなりに稼げる人が希望と言ってた
もちろん家事や育児の分担はやってる
独身時代は独り暮らししてたから家事はけっこう出来る
その家庭ごとの考え方だからいろいろなパターンがあるけど男女平等の教育を受けてきてるのは男もだからどんどんこういう考え方が増えていくんじゃないかな
+8
-2
-
227. 匿名 2022/12/26(月) 18:37:11
>>57
最初は稼いでくれる奥さんいいなぁと思っても、結局、忙しい妻に代わって家事の多くをこなして、劣等感を感じないでいられる夫が、どの位居るのかな。出産や何かで生活バランス崩れた時にトラブって、男の方がやっぱり上に立ちたいってなりそう。
問題なく主夫できる、さっぱりした臨機応変な男性は、婚活しないで普通に恋愛してるよね。バランスの良い脳だからモテそう。+35
-1
-
228. 匿名 2022/12/26(月) 18:37:27
>>218
やってたけどキツすぎて5年程で辞めたわ
簡単に言わないで欲しい+29
-3
-
229. 匿名 2022/12/26(月) 18:37:29
うーん、素直に喜べない何かがあるw+1
-2
-
230. 匿名 2022/12/26(月) 18:37:29
>>1
受け身一辺倒の冴えない勘違い女性にとっては
とても耳の痛いトピだよね
男は奢れ
男はエスコートしろ
男はスマートにお会計しろ
女はなにもしなくて良い
+20
-5
-
231. 匿名 2022/12/26(月) 18:37:32
>>95
稼いでるからって家事疎かにするな!!
家だとぜんぜん癒されない!!
とかね+25
-3
-
232. 匿名 2022/12/26(月) 18:37:41
女は妊娠出産が大変って声高に主張する割に、男性は必ず定年まで元気に働けると思い込んでるのが謎
男は妊娠はしなくても、身体や心を病んでしまう人は普通にいるし、事故に遭う可能性だってある
最初から男は家事育児しないって決めつけて女の稼ぎを当てにするな!はおかしい+12
-6
-
233. 匿名 2022/12/26(月) 18:37:50
>>125
育休手当あるから子供産む前にそこそこ稼いでると良いよ。+21
-1
-
234. 匿名 2022/12/26(月) 18:38:02
>>1
これまでが間違いだっただけ。女は外で仕事、男は家で泥棒の番をするのが理にかなってるからね。もちろん性別ではなく例えば女がプロレスラーで腕力が強く男がただの会社員で貧弱なら昭和時代のように女が家にいたほうがいい。+8
-2
-
235. 匿名 2022/12/26(月) 18:38:02
>>224
皆能力高い女性なわけないでしょ。上を見ればキリがないし、比べても意味ないよね+8
-9
-
236. 匿名 2022/12/26(月) 18:38:20
>>201
事故や病気に遭わない方法があるなら教えてほしい
努力でなんとかなるなら苦労しないよ+23
-1
-
237. 匿名 2022/12/26(月) 18:38:29
とうとうプライドまで捨ててきたな。まぁ男のプライドって今の時代なんの役に立ってるのかあんまりわからないからどうでもいいけど。+4
-9
-
238. 匿名 2022/12/26(月) 18:38:30
>>163
今や、女性だから稼げないではなく、男性共に個人の能力差だよね。
特に独身の頃なんて、女性だからって未来の結婚や出産に備えて敢えて稼げない仕事選ぶ人いないでしょーよ。
個人の能力差以外のなにものでもないよね。+34
-2
-
239. 匿名 2022/12/26(月) 18:38:32
>>1
それなら女性も男性の家事力を重視していかないといけないね。
なにか目安は無いのかな?
共働きするとどうしても家事は女性がしがちだけど、料理担当の夫とか普通にいてもおかしくないし。お互い共働きなら園への送り迎えと料理は夫の仕事とかね。+11
-0
-
240. 匿名 2022/12/26(月) 18:38:33
あわよくば家事育児もさせようって男もいるから見極めは必要。+5
-3
-
241. 匿名 2022/12/26(月) 18:38:50
>>176
なぜそうなるw+4
-0
-
242. 匿名 2022/12/26(月) 18:39:01
>>188
自分の仕事の形態変わるのが嫌なんだよね。仕事をセーブみたいなのが。それなら家をメインで守って欲しい+26
-0
-
243. 匿名 2022/12/26(月) 18:39:11
>>225
いや違うよ。周りもそうだけど教育費めちゃくちゃかけるような人ばかり。+1
-5
-
244. 匿名 2022/12/26(月) 18:39:17
>>72
ブスだからなのかはともかく、やっぱりお金払いたくないって意識強い男性からは需要あっても虚しいわね+15
-1
-
245. 匿名 2022/12/26(月) 18:39:23
>>49
だよね。+39
-3
-
246. 匿名 2022/12/26(月) 18:39:29
>>217
時短やパートでパツパツだけどね。こんなはずじゃなかった。
だったら子供産まなかった。みたいな人割といる+6
-2
-
247. 匿名 2022/12/26(月) 18:40:09
>>103
20代でそれだけ稼げる女性!
努力なのか才能なのか分からないけど、お金以上の魅力感じる人はいると思う。
働いたことある人なら700万稼ぐことのすごさ分かりますもん!+29
-0
-
248. 匿名 2022/12/26(月) 18:40:24
>>233
ヨコだけど私も手当上限もらってる。+6
-0
-
249. 匿名 2022/12/26(月) 18:40:48
>>170
バリキャリでも流産で心痛めて仕事辞めたとかネットで見たことあるけど、男性は妊娠出産でそこまでメンタルやられることはないと思うわ。子供に何かあっても受け取りかたが母親と父親では異なると思う+26
-16
-
250. 匿名 2022/12/26(月) 18:40:58
>>156
働かなくていいってわけじゃなくて金をあてにされるのは嫌ってことだよ。
そして多分あなたは勝手なイメージで言ってるだけの若くない人じゃない?
最近でも男は家事は女の仕事みたいな感じ多いよ。
週1.2くらい自分で料理作ってやった気になり(お金も健康も考えず油も調味料も多めにいれたりするからわりと美味しくは出来るけど、毎日そのくらい油入れてたらお互い将来デブになるわ!みたいな勢いだったり、キッチン汚して洗い物放置だったりで)満足してる系か多い。少し掃除しただけでもやってやった!どう!?みたいな感覚が見えてる。
おばちゃん達はそのたまの料理でもしてくれるだけありがたいだろって思うのかもしれないけど、一回今すぐ旦那にさせてみてから語れって思う。
+15
-24
-
251. 匿名 2022/12/26(月) 18:41:15
>>243
元々もてる人は婚活市場にいかなくても売れてるよ
しかも稼いでるハイスペックなんだよね?余計パートナーが手放さないよ
+5
-1
-
252. 匿名 2022/12/26(月) 18:41:36
どうやっても養われる側って養う側より下の立場になるんだけど、それに気づいてない女性多いよね
経済力がある人間の方が強いのは仕方ないこと
出産や育児と仕事の両立が大変なのはわかるけど、そんなこと言って働かなければいつまでも弱者のままだし、男にいいように支配されるだけ
お金がなくてモラハラ浮気夫と離婚できない女性見ればわかるよね+14
-11
-
253. 匿名 2022/12/26(月) 18:41:38
>>233
育休とって手当てもらってたよ
そんなものまで当てにされたくないわ正直、男は何を負担してくれるの?マジで分からないよ+6
-12
-
254. 匿名 2022/12/26(月) 18:42:09
たしかに俺の彼女も国家公務員で全然俺より給料あるから尊敬してるわ。
頭良いし。+8
-7
-
255. 匿名 2022/12/26(月) 18:42:40
>>8
なる。我が家は年収同じ。今夫が夜ご飯作ってる間私は暖房の前で温まりながらスマホいじってるよ。+91
-7
-
256. 匿名 2022/12/26(月) 18:42:51
そうなったら男を立てなくても良くなってきたのか
男って大小プライドあるからさ。
ご機嫌たててあげて優しくしてあげないといけなかったけどそれも終わりだな。
+10
-1
-
257. 匿名 2022/12/26(月) 18:42:57
>>246
結局共働きっていっても自分より収入が多い人を見てるからね
自分より収入が低い人と結婚して分担を多めにしてもらえばいい+1
-3
-
258. 匿名 2022/12/26(月) 18:43:08
>>235
なんでマイナス?能力ある人は皆東大行ってるよって言われてるようなもんだよ。そわなのと比べても周りが辛いだけじゃん+5
-6
-
259. 匿名 2022/12/26(月) 18:43:15
>>3
頑張って稼いでいたんだけど、あてにされたよ。
人が稼いだお金に対しての執着が強いのって男女ともに浅ましいね。
女性の場合はまだ専業主婦で頑張って家事している人は夫婦の役割をそれぞれやってて良いと思うけど。
相手も働いてるのにこっちの収入にばっか頼るようになって、働かなくなって気持ち悪いことこの上無しだった。
早く離婚成立させたい。+103
-10
-
260. 匿名 2022/12/26(月) 18:43:31
>>249
そういうリスクも男より女の方が断然あるよね
もし子供に病気なんかあっても男は辞めて献身的に面倒見るのかって話。能力的にもプライド的にも。+23
-6
-
261. 匿名 2022/12/26(月) 18:43:53
>>12
ほぼ不倫するよ。
私20代の時に女社長の旦那と今でいうパパ活を
してたけどバレて奥さんとご対面する時に
バカ男からあの人はプライド高いから絶対に
可哀想って言わないであげてねってどこから
目線がわからないアドバイスもらったわ。+5
-25
-
262. 匿名 2022/12/26(月) 18:44:00
>>239
共働きでうまく行ってる友人曰く、一人暮らしの頃に彼の部屋に観葉植物があって、ちゃんと手入れしてたって。
別にすごく当時から家事能力が高かった訳ではないけど、当たり前に子供の汚れた靴下揉み洗いしたり、そういうケアワークができる人って植物とか育てられるってことなのは間違いないって。+10
-1
-
263. 匿名 2022/12/26(月) 18:44:58
>>121
マズローの法則だよ
まず旦那が安全な巣を与えてくれないと安心して子供も産めない
妊娠中や出産後は働けないような体調だと女性は本能的に気づいてる
そんな時に餌や金を運んでくれる男じゃないと安心して産めないんだよ。
どこの動物が妊娠中のメスに自分の金や飯は自分で獲得しろっていう?
人間くらいだよ+120
-27
-
264. 匿名 2022/12/26(月) 18:45:00
>>227
そうそう、妻が稼いで自分が無職だと欲しいものも妻にお願いしないといけないが劣等感強いとすぐに破綻しちゃう。かといって妻のいいなりで欲もない場合は今度は無気力ニートで家事もさぼりまくって生命力が弱い感じになりやすい。+15
-2
-
265. 匿名 2022/12/26(月) 18:46:44
>>192
働いてたら年数百万の収入諦める方がリスク高いよ
離婚前提というけど離婚したら暮らしていけないから我慢して結婚続けるしか選択肢ない方がハイリスクローリターンだよね+3
-6
-
266. 匿名 2022/12/26(月) 18:46:56
>>263
マズローもいいけど最近ケンリックのピラミッドも人気みたい+2
-2
-
267. 匿名 2022/12/26(月) 18:48:25
そりゃ、美人の年収200万より。
普通の顔の年収500万選びたいわな。
それは、男も女も同じ+7
-5
-
268. 匿名 2022/12/26(月) 18:48:41
>>121
共働きだったけど切迫早産で入院しなきゃいけなかったし妊婦には危険な仕事だったから退職しなきゃいけなかった。
二馬力あれば安心だけど二馬力ありきの計画は避けた方がいいよ。何があるか本当わからん+74
-6
-
269. 匿名 2022/12/26(月) 18:48:43
>>263
妊娠中のメスにオスが飯を用意する動物のが少ないと思うよ+16
-28
-
270. 匿名 2022/12/26(月) 18:48:49
>>5
自分一人で稼ぐことができなくて
結婚相手もいなくて将来が不安だから
婚活市場にいるんだよね
なのに人並み以上の生活を求めてる都合の良さ
当てにしてるのはどっち?
+37
-10
-
271. 匿名 2022/12/26(月) 18:48:50
>>5
それをいうなら婚活市場の女子も同じでは…
モテないから婚活してるんでしょって理論なら自分の食い扶持くらいは相手に頼らないで稼ごうねという+48
-9
-
272. 匿名 2022/12/26(月) 18:49:13
>>252
専業主婦のお小遣い平均一万切ってるからね。キツイよね〜+0
-1
-
273. 匿名 2022/12/26(月) 18:49:28
>>250
最近の20代30代前半くらいまでの男子は全然そんなことなくない?
独身でも弁当作ってきたり、子供が生まれたら育休取るしお迎えも週の半分は行くから予定ブロックしてるしこれからの時期は奥さんと交互に病休もばんばん取るし、時代が変わったなーと思って見てるよ。
+35
-6
-
274. 匿名 2022/12/26(月) 18:49:29
>>158
じゃあなんで子持ち主婦は短時間のパートが多いんですか?正社員2割ですよ。多くの普通の女性は金銭面で旦那に頼ってますよね?
客観的にあなたの言う普通がずれてるようにしか思えませんw+3
-14
-
275. 匿名 2022/12/26(月) 18:49:29
>>5
ブーメランだねえ。+30
-5
-
276. 匿名 2022/12/26(月) 18:49:30
>>259
結局共働き希望でも「ちゃんと自分が家庭を支えなきゃ」と思わずに、妻の稼ぎを当てにする男ってダメだよね。昔も今も変わらずそんなのは甲斐性なしだよ。+44
-9
-
277. 匿名 2022/12/26(月) 18:49:54
>>62
甘ーい、こういう男は「お互い自立した大人」を理由に生活費家事は完全折半。
悪阻、切迫早産、妊娠出産子育ていかなる理由でも男と同じ生活費の分担を求め
悪阻で相手が体重10キロ減って起き上がれなくても、最初の取り決め通り、女性に割り振っていた家事の遂行を求め、時短で給料が減っても結婚した時と同じ生活費の分担を求め、
女性が「払えない、妊娠で家事が辛い、手伝って」というと
「仕事ができると思って結婚したのに契約違反だ、甘えた人間だ」などと言って
女性を労るどころか人格否定して攻撃するのが定番だよ。
+106
-35
-
278. 匿名 2022/12/26(月) 18:49:55
>>28
むしろ歴史上8割が農民なので共働きというか家族経営の事業主みたいな感じだよ
専業主婦の時代が珍しい形態+29
-4
-
279. 匿名 2022/12/26(月) 18:50:33
>>253
共働き当たり前の令和の女性側の結婚のメリットは子供と団信と生命保険くらいしかマジでない。+4
-9
-
280. 匿名 2022/12/26(月) 18:50:35
それほど日本は貧しくなってる事だよ+7
-1
-
281. 匿名 2022/12/26(月) 18:50:40
>>253
男も稼ぐ、女も稼ぐ、それだけのこと+21
-3
-
282. 匿名 2022/12/26(月) 18:51:33
そりゃ低収入の女性に魅力なんてないでしょ。
低収入じゃ結婚なんてできないよ。
容姿なんてみんなそのうち劣化する。+8
-4
-
283. 匿名 2022/12/26(月) 18:51:33
>>279
家族になるってことがメリットなんだよ+9
-3
-
284. 匿名 2022/12/26(月) 18:51:35
>>274
若い世代はフルタイム共働きがスタンダードだよ+22
-1
-
285. 匿名 2022/12/26(月) 18:51:39
>>190
たぶんそんな極端な例ではなく
600万の男が求めるのは600万の女ってことかと
昔は300万の女でもそれぐらいの男と結婚できてたけどさ+24
-1
-
286. 匿名 2022/12/26(月) 18:51:40
稼げる女が男を選べる時代になってるだけやん、ソレの何が問題なのか??
+8
-2
-
287. 匿名 2022/12/26(月) 18:51:47
>>2
「愛する女性に妊娠出産なんて大変なことさせられないから、2人で一生正社員で頑張って代理出産と家のローン返していこうね!」みたいな未来になりそうw+156
-10
-
288. 匿名 2022/12/26(月) 18:52:06
でも産休育休取ったり時短や子供が熱出してお迎えとかになったらめちゃくちゃ文句言うやん+3
-0
-
289. 匿名 2022/12/26(月) 18:52:13
>>113
私、女だけど700くらい稼げてるし、出産手当金や育児休業給付金で結構なお金入るから、出産が自分の収入を当てに出来ない理由になんかならないよ。
女を言い訳に稼げないっていう人は男に産まれてたとしても稼げないし、ただただ自分が稼ぐ能力のない人だって自覚したほうが良いと思う。+51
-25
-
290. 匿名 2022/12/26(月) 18:52:22
>>277
その分担が気に入らないなら自分の半分くらいの収入の男と結婚すれば?+15
-16
-
291. 匿名 2022/12/26(月) 18:52:26
>>159
手取り500万だと2年で世帯収入に1000万差が出るわけだもんね
この年収手放すのは中々難しいよねぇ
男の人も最近は家事やる人増えてるからお互い様でできるといい+14
-1
-
292. 匿名 2022/12/26(月) 18:52:49
>>268
同意。
出産のこと女性も男性も容易いってバカにしてるの思う。
自分の周りも、緊急帝王切開で麻酔が効かないうちに腹さかれて出血止まらなくてしにかけた人2人いる。
体には大ダメージだよ
2人とも仕事出来ないからしてない。1人は自分もフルタイムする予定の計算だからお金なくてアプアプ。
よく両親から金援助してもらってるらしい。+41
-4
-
293. 匿名 2022/12/26(月) 18:52:51
>>206
だから結婚相談所って40過ぎた女性は成婚率低くなるんだよね+16
-3
-
294. 匿名 2022/12/26(月) 18:53:03
>>121
それで男性が結婚離れしていってるんじゃないの?
男女ともに言えることだけど、人と人の関係でお互いに相手を思いやってやっていかないと最終的に自分たちの首を締めていくだけな気がする+36
-7
-
295. 匿名 2022/12/26(月) 18:53:18
今のままでそれじゃ少子化が更に進む+5
-0
-
296. 匿名 2022/12/26(月) 18:53:20
>>174
あなたは子育てに向いてないんじゃない
旦那に何があるかわからないし、離婚するかもしれないし、自分の稼ぎでちゃんと計画立てておいて
そのうえで旦那と協力するのが普通だよ+15
-2
-
297. 匿名 2022/12/26(月) 18:53:30
>>277
酸っぱいぶどう+7
-7
-
298. 匿名 2022/12/26(月) 18:53:30
>>281
男も家事育児する、女も家事育児するだね+6
-3
-
299. 匿名 2022/12/26(月) 18:53:32
>>284
自分が若いか分からないけど30代前半で周りパートが多いよ。
正社員いないことはないけど、親任せだね。+4
-7
-
300. 匿名 2022/12/26(月) 18:53:39
女は「出産」を武器に男の骨の髄までむしゃぶりたい生き物なんだと思う。
+11
-11
-
301. 匿名 2022/12/26(月) 18:54:03
時代的に奥さんも働かざるを得ない状況なのよ+17
-2
-
302. 匿名 2022/12/26(月) 18:54:20
男性の非正規労働は元々人気なかったけど女性も同じように正社員とか仕事の内容を見られるって話だよね+16
-0
-
303. 匿名 2022/12/26(月) 18:54:29
>>8
むしろ「当たり前」ってなるのが女の傲慢な所だと思う+29
-31
-
304. 匿名 2022/12/26(月) 18:54:53
>>290
横だけど、なんで?世帯収入が減ればそれこそ不幸だよ。だから収入は勿論、いざというときにちゃんと妻子を養う気概がある男性を選ぶことが大切なんじゃないの?+11
-16
-
305. 匿名 2022/12/26(月) 18:55:06
テレワークの旦那なら家事できるやろ
やれや!+3
-2
-
306. 匿名 2022/12/26(月) 18:55:31
>>300
産まなくていいってのがスタンダードにさえなればこんな問題は起こらないですよ
男が望みすぎなんだよ+8
-7
-
307. 匿名 2022/12/26(月) 18:55:33
>>300
出産育児が大変すぎるから結果そうなってるだけ
そもそも子供や家族に尽くせない男女は子供望むなって言いたい。+23
-0
-
308. 匿名 2022/12/26(月) 18:55:46
>>299
都心、同じ世代だけどパートなんて一人もいないかも。地域によるのかな+17
-1
-
309. 匿名 2022/12/26(月) 18:56:19
>>307
けど、子供を望んでるのはお互い様だよね。
むしろ、女のがリミットあるからガツガツしてる+8
-3
-
310. 匿名 2022/12/26(月) 18:56:56
>>309
いらない人も最近多いよ
だから少子化+14
-0
-
311. 匿名 2022/12/26(月) 18:57:30
>>1
稼ぎが良く婚活に参加してない未婚女性に呼びかけてるんだろうけど、その人たちはモテないと思ってるから参加渋ってるんじゃなく、今が充実してるから婚活しないだけでは?モテますよ求められてますよと言われても知らんがなでしょ
+7
-4
-
312. 匿名 2022/12/26(月) 18:57:40
>>3
はあ?呆れるわ+17
-7
-
313. 匿名 2022/12/26(月) 18:58:26
>>304
いざという時に子どもの面倒をみるのがどっちかって話でしょ
収入が低いほうが見たほうが良いんだから自分が全部やらないといけないのが嫌ならって話だよ+16
-2
-
314. 匿名 2022/12/26(月) 18:58:42
172cm、BMI19、32歳
仕事好き、家事嫌い、年収700万の女
見た目は全く垢抜けてない
マッチングアプリで価値ある?
+5
-5
-
315. 匿名 2022/12/26(月) 18:58:57
>>5
男をあてにするなよ!と、結婚できない人に知り合いが言ってました+6
-6
-
316. 匿名 2022/12/26(月) 18:58:57
>>252
結局、保護者が親から夫になっただけの女なんだよね。
母親であること、妻であることって大人としての一部分でしかないよね。
これがアフリカとかの後進国で、多産多死社会で母親であることが生きる術になるような国ならわかるけど。
少なくとも高校くらいまでは同じ教育受けてきたのに、なんでそんな弱者になりたいんだろうね。理解できない価値観だわー。+13
-8
-
317. 匿名 2022/12/26(月) 18:59:18
氷河期で正社員の経歴がないからこういう記事には涙出る
主婦で働かなきゃだけどどーせ正社員なんか無理だろうと思うと本気で死にたくなる+3
-3
-
318. 匿名 2022/12/26(月) 18:59:19
>>304
いざというときにちゃんと子供を養う気概がある女性、も求められてるのよ。女が男におんぶに抱っこの時代は終わったの。今は自立した女性が良しとされてる。+23
-9
-
319. 匿名 2022/12/26(月) 18:59:21
>>267
多分だけど、選ばれるのは女性の場合は美人の年収200万だと思うよ。+8
-5
-
320. 匿名 2022/12/26(月) 18:59:27
>>308
私も千葉で同世代で、転勤族でどっかついていった子以外は共働き正社員(公務員)しか周りにいない。
+8
-1
-
321. 匿名 2022/12/26(月) 18:59:31
>>314
マッチングアプリならすぐマッチングするよ+1
-1
-
322. 匿名 2022/12/26(月) 18:59:50
>>11
ガルちゃんは特に多い印象。だからいつまでも人生が豊かに幸せにならない。+43
-5
-
323. 匿名 2022/12/26(月) 18:59:51
これ何が問題なの?
そりゃそうだろって感じだよ。
+10
-2
-
324. 匿名 2022/12/26(月) 19:00:09
>>294
収入が減ったら必然的にそうなるよ。男性の給料がもっと高ければ皆結婚して子供産むと思うよ。
男性も本能で思ってるんじゃないかな。家族を養えるだけの収入がないのに結婚できない、ならしなくていい、みたいな。
女性のせいじゃないよ、仕方ないことだと思う+23
-4
-
325. 匿名 2022/12/26(月) 19:00:26
>>253
夫は仕事以外何もしてくれない人なの?
夫も私も仕事家事育児だから女性ばかり負担ってのがよくわからないな。+13
-1
-
326. 匿名 2022/12/26(月) 19:00:58
>>5
結婚相談所にも風が吹くんだろうね
婚活女性の入会お断り案件が増えるんだろう
受付の人
「お客様の年齢とその年収では当会員の入会資格を満たしておりません」
「今は女性の入会資格がございますので」
「他の登録者様のご迷惑になりますので…お引き取りを」+32
-5
-
327. 匿名 2022/12/26(月) 19:01:15
>>277
そんなバカ男はしらないけど(ていうかそんなやつは専業主婦なら余計にモラハラされそうだけど)、今の若い子は女子が普通に家事できないこ多いし、逆に男子が家事得意だったりして、子供できても交代で育休取ったり代わる代わる保育園のお迎えしたりとかちゃんとやってるよ。
平等を求めるイコールモラハラではない。というか今の若い子ならむしろ専業主婦になってほしいというほうがモラハラ地雷率高い。+41
-7
-
328. 匿名 2022/12/26(月) 19:01:22
>>296
あなたはシングルのつもりで子育て費用とかもご自身で貯めつつ生活費もしっかり出して生活してるんですか?
嫌味でなく私には全く理解できません。産むのはこちらなんだからお金位なんとかしてくれはそんなにおかしい?+5
-17
-
329. 匿名 2022/12/26(月) 19:01:23
>>198
2-3歳下ならあり?+0
-1
-
330. 匿名 2022/12/26(月) 19:01:49
>>162
それだわ
勤務先のクリニックの医師が『ボクの稼ぎは奥さんが使うからね〜』って笑ってるけど、そもそもクリニックの開業資金は奥様実家が出してるとのこと
+18
-0
-
331. 匿名 2022/12/26(月) 19:02:10
稼げる方だけ当てにするってのがそもそも疑問なんだけど+2
-1
-
332. 匿名 2022/12/26(月) 19:02:14
>>318
自分が自立してれば相手が自分のお金を当てにする男性でもいいってこと?+2
-12
-
333. 匿名 2022/12/26(月) 19:02:18
>>31
マイルドなヒモ女性と結婚している男性多いぞ。
+30
-10
-
334. 匿名 2022/12/26(月) 19:02:22
>>1
男は家事育児どの程度までするのを当たり前としてるの?
そこを教えるべきじゃ?
家事も育児も介護も女に押し付けそうな風潮の中で稼ぐ女がモテる言われても、労働まで押し付けだしたよとしか思えない+22
-1
-
335. 匿名 2022/12/26(月) 19:02:23
>>319
そう?許容出来る範囲の顔なら大差ないと思うけど。
女だって、年収200万のイケメンより。
普通の顔の年収500万選ぶと思うけど+5
-5
-
336. 匿名 2022/12/26(月) 19:02:25
>>329
相手の収入気にしないならすぐ見つかるよ+1
-2
-
337. 匿名 2022/12/26(月) 19:02:35
なんでわざわざヒモ食わせないといかんの?+4
-1
-
338. 匿名 2022/12/26(月) 19:03:19
>>217
本当に正社員共働きで同じくらいの稼ぎがあるならわかるけど、派遣やパート、事務職で共働き面して家事育児半分求める女もいるからね。+8
-9
-
339. 匿名 2022/12/26(月) 19:03:28
>>40
偉い姑さんだ。羨ましい
うちは義実家に完全に当てにされてる様でw
自分の息子は無職になっても嫁さんに食べさせて貰えばいいからって…冗談でも言ったらアカンがな
実家の両親がキレてました+7
-12
-
340. 匿名 2022/12/26(月) 19:03:35
>>49
婚活市場にはハイスペなんておらへん+21
-12
-
341. 匿名 2022/12/26(月) 19:03:38
>>332
当てにするって言い方がもうね。
旦那側に何かあっても支えられるってことよ。+18
-3
-
342. 匿名 2022/12/26(月) 19:03:44
両方働いていたら子供健全に育つのかな
仕事を休みずらい今の日本の環境じゃ無理そう
子供が何か拗らせるのでは、、
あと今の日本じゃ仕事しながら産み育てる事が厳しい環境だから皆反発しているんじゃないかな
一部はできるのかもしれないけど、大半は難しいって思うよ。
今の爺さん婆さんも孫の面倒みるの嫌がっているし厳しいよ。+8
-3
-
343. 匿名 2022/12/26(月) 19:03:55
>>337
男性も専業主婦希望の女にもそう思ってると思うよ。+9
-2
-
344. 匿名 2022/12/26(月) 19:04:06
>>12
稼いでるからって俺に家事やらせやがって!みたいになるんだよね…+51
-10
-
345. 匿名 2022/12/26(月) 19:04:21
>>318
自分が350万しか稼げないのに、「二人で働けば350×2で700万の暮らしができるね!」じゃなく、「私稼げないから一人で700万稼ぐ人がいい」を求めるから結婚出来ないんだと思うわ。
身の丈に合った相手を選べばいいのにね。+26
-3
-
346. 匿名 2022/12/26(月) 19:04:26
>>128
医師家庭育ちの医師とサラリーマン家庭育ちの医師1代目では、医学部学閥よりもまず医師としての階級が違う
+3
-6
-
347. 匿名 2022/12/26(月) 19:04:42
>>45
貧困なのは婚活女性側の方が多い現実な+13
-6
-
348. 匿名 2022/12/26(月) 19:04:48
男も女も収入を重視されるのは仕方ないことなのにやたら反論する人ってモテない人たちだよね+8
-2
-
349. 匿名 2022/12/26(月) 19:05:26
>>341
こっちに何かあったときのことは考えないの?+4
-13
-
350. 匿名 2022/12/26(月) 19:05:31
>>324
男性の給料がもっと高ければ皆結婚して子供産むと思うよ。
横だけど、いい加減そんな妄想は捨てた方が良い。男はもうブス養うの嫌なんだよ。これは女も一緒だよ。+21
-6
-
351. 匿名 2022/12/26(月) 19:06:41
>>27
印籠のようにそれ言う人いるけど、今の30代以下のフルタイム共働きの人で家事育児を分担してない夫婦って見たことない。
残業やら出張やらで完全に折半はできなくても、夫は休日はその分積極的にやって、妻の残業や出張時は定時で帰って家事育児を担当したりと、小さい不満はゼロではないけどうまくやっている感じ。
40代以上だと、共働きでも家事育児は妻という夫婦は確かにチラホラいる。
逆に、扶養内や、何だったら無職の方が共働きで家事育児分担の風潮に乗っかって「うちの夫は家事育児してくれない」とギャーギャー言っているイメージ。+40
-11
-
352. 匿名 2022/12/26(月) 19:07:01
>>336
500-600万ならいいかなと+1
-2
-
353. 匿名 2022/12/26(月) 19:07:04
自分で稼げるなら結婚なんてしないよね
どんな言葉で飾っても結婚って結局は女性が男性の稼ぎをもらうことなんだから+3
-10
-
354. 匿名 2022/12/26(月) 19:07:32
>>330
あるあるだね。+5
-0
-
355. 匿名 2022/12/26(月) 19:07:34
女は「結婚して子供を産む」って事が如何に素晴らしくて、周りは支えて当たり前だと思ってるような生き物だからなね。
旦那は自分の子なんだから、育児手伝うのは当たり前だと思ってるし。
職場の人にも「お互い様精神」のゴリ押しで急な仕事のドタキャンの文句も言われたくない。
コロナで休校になったら、給料補償しろとワーワー騒ぐ。
PTAも暇な専業主婦に押し付けたい。
保育料は8万高いと言う口で、育児より仕事が大変なのよと悲劇のヒロイン。
+6
-2
-
356. 匿名 2022/12/26(月) 19:07:39
>>342
ガルでは両親共働きの人の書き込みはやっぱり寂しかったってかいてる人のが多数だと感じるけどね
共働きで子供産んで金稼げや!!って男は
妻も子供にも配慮がなさすぎて引いてしまう
金がなさすぎて余裕ないんだね
モテないのそういうとこだよって感じ+9
-11
-
357. 匿名 2022/12/26(月) 19:07:51
>>3
ガルって3みたいな意見には批判するくせに、男のお金はあてにしてる人が多い気がする
主婦も多いしね。みんな他人には厳しいんだねー+58
-9
-
358. 匿名 2022/12/26(月) 19:07:51
>>1
有難いと思うなら 形であらわして欲しいわね
家事と育児は半々という簡単なことですがw+6
-1
-
359. 匿名 2022/12/26(月) 19:08:07
>>350
ブスとか美人とかそういうのも妄想だと思う。周り見渡してみ?幸せそうな家庭が皆美男美女か?
皆収まるとこに収まってるだけだよ。自分と気があって楽で楽しい家庭を築くのに美醜なんか小さいものだよ。+16
-7
-
360. 匿名 2022/12/26(月) 19:08:10
>>128
開業医の嫁だけど働いて役員報酬もらってるよ。+3
-3
-
361. 匿名 2022/12/26(月) 19:08:43
>>326
横
友達が入ってた相談所は女性の年齢制限あったよ
30くらいまでだった+19
-1
-
362. 匿名 2022/12/26(月) 19:09:15
友達が年上の高収入ナースと結婚してるけど浮気しまくりだよ
相手の女性が子供ももう産めない年齢で結婚してる
正直浮気は何度もされてるのに籍入れてるしそこまでして結婚したい相手だったのか疑問
男からしたらお金の心配もいらず浮気し放題って
でも幸せじゃないから浮気もするんだよね
+4
-1
-
363. 匿名 2022/12/26(月) 19:09:38
>>40
私は息子には息子の稼ぎをあてにするような女とは結婚して欲しくないし、娘には男の稼ぎをあてにするようなみっともない女にはなって欲しくない。+36
-20
-
364. 匿名 2022/12/26(月) 19:09:42
>>36
その男気は男尊女卑やDVモラハラと引き換えだったけどね
昭和の男は嫁を殴って一人前って言われてたらしいよ+24
-9
-
365. 匿名 2022/12/26(月) 19:10:33
>>357
男は金稼がなかったら何ができるの?家族に
+11
-23
-
366. 匿名 2022/12/26(月) 19:11:20
>>349
なんで向こうには何もないって思うのかな
妊娠出産はあるけど仕事や事故、病気での死亡率は男性のが高い+18
-3
-
367. 匿名 2022/12/26(月) 19:11:43
>>345
私はそういう結婚をしたよ。稀なのか?さらに今子供を産んで時短でさらに収入減ったけど。+7
-0
-
368. 匿名 2022/12/26(月) 19:11:44
>>1
結婚したのに仕事辞めさせてもらえないなんて結婚する意味ないわ+10
-14
-
369. 匿名 2022/12/26(月) 19:11:49
>>359
自分と気があって楽で楽しい家庭を築くのに美醜なんか小さいものだよ。
仮にそえなら、それ収入でも一緒でしょ。+7
-7
-
370. 匿名 2022/12/26(月) 19:12:16
>>4
そこだよね
出産と育児に関しては母親の役割が大事すぎる
性差だと思うんだよね
稼ぐ女が好きな男は、出産で稼げなくなった女の事は捨てたくならないのかと
私は古いと言われようが、支えるから子供産んで下さいって思ってる男が良い+181
-22
-
371. 匿名 2022/12/26(月) 19:12:41
>>365
そんなこと言ったら女だって何ができるのって話になるよ+27
-6
-
372. 匿名 2022/12/26(月) 19:12:48
両親共に稼ぎも家事能力もそこそこじゃないと、どちらかが欠けたら育児できない。。
両立できない人間は子供を持たないほうがいい。+5
-1
-
373. 匿名 2022/12/26(月) 19:13:14
>>366
激務高収入男性ほど突然死とか多いよ。+6
-1
-
374. 匿名 2022/12/26(月) 19:13:16
>>1
そりゃそうでしょ
男女とも稼ぐ額がその人の社会的な価値だよ
収入ない女性とか終わってる+11
-7
-
375. 匿名 2022/12/26(月) 19:13:24
>>338
そんな女性いるの?+6
-2
-
376. 匿名 2022/12/26(月) 19:13:25
>>369
いや収入はかなり大事かと。といっても、自分達の家庭に必要な収入は人それぞれだから、自分が満足できる世帯収入があればそれでいいと思う。子供産むなら最低限度は必要だとは思う+9
-5
-
377. 匿名 2022/12/26(月) 19:13:27
>>163
金銭感覚の狂ってる人達がわぁーわぁー言ってるだけ
まともに働いてたら夫婦で稼ぐ感覚が備わってるはず
子供を産むんだから云々言って男の人に責任転換してるだけ
自分で産む以上、自分にも責任あるということが理解できない人種
子供がかわいそうすぎるよ
無理して結婚してくれなくていいよ
家族だけでなく社会にとっても迷惑だからね+26
-8
-
378. 匿名 2022/12/26(月) 19:13:53
>>368
こういう人が婚活で避けられてる
うん、わかりやすい+7
-3
-
379. 匿名 2022/12/26(月) 19:14:32
>>376
だから、そう言う収入と言う条件が先にくるのなら、容姿と言う条件も、気が合うより先に来るって。
+3
-4
-
380. 匿名 2022/12/26(月) 19:14:54
>>261
不倫自慢ですか
しょうもないですね+6
-1
-
381. 匿名 2022/12/26(月) 19:14:56
>>370
無痛分娩も出回ってない日本で欧米スタイルやめなよって思う
100歩譲ってせめて環境整えてから子供産んでも男女平等共働きって言って欲しい
+73
-5
-
382. 匿名 2022/12/26(月) 19:15:05
>>375
いるいる。
ガル民は特に。
ゴミ捨てくらいで家事育児してるって言ってる男と同じレベルなのにね。+7
-3
-
383. 匿名 2022/12/26(月) 19:15:20
働いてる女性がいいと言っても、お互いの職場が遠かったらどうするのかな+6
-0
-
384. 匿名 2022/12/26(月) 19:15:24
>>353
私41歳だけど、結婚したかったなー。
35の時年収1千万超えて今1150万あるけど、1人は寂しいよ。+8
-1
-
385. 匿名 2022/12/26(月) 19:15:25
>>323
自分が男性側なら働いてくれる女性とお付き合いしたいって思う
事情があって働けないとか妊娠中とかは別ね+6
-1
-
386. 匿名 2022/12/26(月) 19:16:30
>>371
子供を産むこと。家事育児。本来はそれだけでいい。仕事したい人はすればいい。
今は皆仕事しないといけなくなったから、待機児童問題とか出てるけど。
少子化も女性が働かないといけないくらい男性の収入が減ったからだと思う+10
-21
-
387. 匿名 2022/12/26(月) 19:16:43
>>127
あ、そうなんですね😅
でも、気が強くなくて めっちゃ稼ぐ女性なんて限られますよね… フリーランスでメチャクチャ稼ぐ人とか??
+4
-0
-
388. 匿名 2022/12/26(月) 19:16:57
>>384
今からでも結婚できるのでは?
養ってもらいたい年下イケメン狙いなよ+4
-4
-
389. 匿名 2022/12/26(月) 19:17:05
>>353
稼げる女性は子ども欲しい人なんていないって思ってるのかな+5
-1
-
390. 匿名 2022/12/26(月) 19:17:40
>>351
まさに30代夫婦で稼ぎも同じくらい。
まぁ不満はないってことはないけど、普通に家事育児も分担するし、当たり前に看病で休んでもらったりもしてるかな。
でもそれは、私も稼ぐから「え?家事育児やらないなんて選択肢あると思ってんの?」って圧を多少かけられてるのかも。+21
-1
-
391. 匿名 2022/12/26(月) 19:17:42
>>371
女には金と子育て、家事、介護望んでるよね?
女にそれを望んで男は何できるの?+11
-12
-
392. 匿名 2022/12/26(月) 19:17:48
>>246
大変だろうと稼ぎで貢献できてないなら仕方ない。+2
-5
-
393. 匿名 2022/12/26(月) 19:17:59
>>12
面倒くさそうなタイプだね
そういう男性って見栄っ張りで仕事出来なさそう+42
-1
-
394. 匿名 2022/12/26(月) 19:18:05
>>388
横
そういうのはおすすめしない!
女性芸能人でも年下イケメンと結婚したケースはことごとく不幸な結末を迎えてるじゃん+4
-3
-
395. 匿名 2022/12/26(月) 19:18:13
>>381
つい最近無痛分娩したけどな?日本で。陸の孤島にでも住んでるの?+6
-24
-
396. 匿名 2022/12/26(月) 19:18:18
>>388
お金目当ての人と結婚するくらいなら1人でいい。+6
-1
-
397. 匿名 2022/12/26(月) 19:18:19
>>5
女側もブスの癖に結婚したら働きたくないとか思ってるから余ってるんでしょ?男を親代わりにするんじゃないよ。+39
-11
-
398. 匿名 2022/12/26(月) 19:18:26
>>382
私は旦那と対等に稼げない嫁はゴミ。家事してるくらいで良い気になるなって野次られたこと数回あるけど…トピによって層が違うんですかね。+5
-0
-
399. 匿名 2022/12/26(月) 19:18:33
>>373
だからどうした+5
-3
-
400. 匿名 2022/12/26(月) 19:18:43
好きにすりゃ良いよ… もう、
好きにしなさいよ+3
-1
-
401. 匿名 2022/12/26(月) 19:18:54
>>384
その年収あれば普通に戦えるかと。+4
-1
-
402. 匿名 2022/12/26(月) 19:19:05
>>394
男女逆はいっぱいいるのになんでだろうね?+2
-0
-
403. 匿名 2022/12/26(月) 19:19:11
>>379
そこまでブスに拘らんでも。若い子はそれだけで皆キラキラしてて可愛いじゃん。そんなブスめったにいない。例え周りから見てブスだろうが可愛いと思う人もいるし。美醜や収入の価値観は人それぞれ。卑下しなくていいよ+10
-6
-
404. 匿名 2022/12/26(月) 19:19:43
もっともっと女性の社会進出を促して 少子化に拍車をかけよう ってキャンペンーンかなんかですか?+10
-0
-
405. 匿名 2022/12/26(月) 19:19:54
>>402
うーーん
男はやっぱり若くて可愛い女がなんだかんだ好きなんだろうね+3
-2
-
406. 匿名 2022/12/26(月) 19:19:55
>>170
男性の本能持ち出したら、理性ないの?とか
あそこに脳ミソ付いてるとかバカにするのにね+23
-5
-
407. 匿名 2022/12/26(月) 19:20:08
>>351
子育ては半々にできないよね?
家事も半々に出来てる家庭見たことないけど
+10
-15
-
408. 匿名 2022/12/26(月) 19:20:22
>>93
男性も結婚にメリットないって言ってる人増えてるし、win-win だからいいと思う+21
-3
-
409. 匿名 2022/12/26(月) 19:20:51
>>396
そりゃそうだw
友達を大切にね
+4
-0
-
410. 匿名 2022/12/26(月) 19:20:53
>>403
頭悪い癖に、性格までわるいのね。+2
-6
-
411. 匿名 2022/12/26(月) 19:21:23
なんで男性て高収入な女性て嫌なんだろうね
今やそれも昔の話+6
-2
-
412. 匿名 2022/12/26(月) 19:21:31
>>405
本音はそうでしょ。
ただ、可愛い子なんて滅多にいないし、大半は普通以下だから経済力を求めるようになった感じでしょ。+8
-0
-
413. 匿名 2022/12/26(月) 19:21:37
>>335
女性の場合は年収200万だと結婚相手としては対象外だけど、
男性だとやっぱり美人には弱い。年収200万ならそこまで無理って額ではないからね。+6
-9
-
414. 匿名 2022/12/26(月) 19:21:39
>>399
リスクヘッジ、二馬力は大切だってことだよ。+3
-1
-
415. 匿名 2022/12/26(月) 19:21:57
>>396
あなたにお金以外の魅力があるのなら、それ使ってコンカツすればいいのでは?+3
-1
-
416. 匿名 2022/12/26(月) 19:22:03
でもさ〜ガル的には、都内だと
年収700万程度ならゴロゴロしてるんでしょ?+7
-1
-
417. 匿名 2022/12/26(月) 19:22:13
>>405
女も男をATM扱いしてる人いるけど子供ができると表面上はうまくいくのかな
女性が金持ち高齢パターンは子供できないから女が捨てられるケースが多いのかね+0
-0
-
418. 匿名 2022/12/26(月) 19:22:22
>>384
「贅沢はさせてあげられないけどそれなりに養ってあげるから結婚して」婚活パーティー行って男全員に頼めば一人くらいは快諾してくれる人がいるかもしれない+6
-1
-
419. 匿名 2022/12/26(月) 19:22:35
>>395
他の先進国と比べて普通には出回ってないんだよ。
揚げ足無駄にとってなにが楽しいの?言い返されるのに結局+26
-4
-
420. 匿名 2022/12/26(月) 19:22:55
こういうトピに必ずやって来る就職氷河期の婚活おばさん
言ってることがさっぱりわかりません
絡まれても相手にしませんからね+5
-6
-
421. 匿名 2022/12/26(月) 19:22:57
>>9
とはいえモテない人ほど恋愛市場じゃないと結婚できないけどね。
+32
-2
-
422. 匿名 2022/12/26(月) 19:23:00
>>1
第二第三の小室が待ってるぞ
稼ぎがいいなら結婚してやるンだわ
残り物のみんな、最後のチャンスだぞ+11
-0
-
423. 匿名 2022/12/26(月) 19:23:43
>>396
そうだね、ありのままの自分を愛してくれないとね笑+3
-0
-
424. 匿名 2022/12/26(月) 19:23:46
32歳年収900万円 10年彼氏いません。。
会社の人は既婚ばかり…まだ間に合うかなぁ。。+5
-1
-
425. 匿名 2022/12/26(月) 19:24:06
>>381
無痛分娩は希望したら出来る
そもそも無痛分娩は陣痛促進剤が必要になるとか器械分娩率が上がるとか
デメリットだってあるからね+10
-13
-
426. 匿名 2022/12/26(月) 19:24:11
>>412
この前テレビでやってたけど、今は女のほうが男の容姿に厳しいらしくて、街頭インタビューでも稼げないならせめて顔くらいよくなきゃ嫌!って言ってる女性多かった笑
男の方は俺は生涯結婚できないと思いますと悲しそうな顔してる人多かった+13
-1
-
427. 匿名 2022/12/26(月) 19:24:20
>>1
今の若い人って「ありがたいありがたい」って、
やたらとありがたがってくれるけど、
なんか嫌だ。+4
-4
-
428. 匿名 2022/12/26(月) 19:24:23
>>384
私42歳で800万程度。
むしろ、700万超えたら一気に結婚願望なくなったわ。
1人の方が楽じゃね?ってきづいてしまった。+4
-1
-
429. 匿名 2022/12/26(月) 19:24:23
>>24
後から主張変える男が多すぎな+154
-4
-
430. 匿名 2022/12/26(月) 19:24:44
>>356
ガル民が子供の頃の共働きといまの共働きってちょっと違うからな。
昔の共働きって割とほんとに二人とも働かないとやばいくらいの家庭の共働きが多くて、親二人不在がちなうえに生活もカツカツで鍵っ子、旅行もほとんど行かない、みたいなケース多かったけど、いまはイベント盛りだくさんの学童とか入れて楽しく過ごしてたりするから。そして週末は頻繁に家族旅行。
甥っ子姪っ子たちを見てると、確かにたまに文句は言ってるけど悲壮感はないよ。昔の共働きも、両親公務員とか両親医者とか、わりとリッチな家はそんなに子供も文句言ってなかった記憶。+10
-2
-
431. 匿名 2022/12/26(月) 19:25:09
>>366
親戚は夫がうつ病になって突然働けなくなった
妻はずっと専業で子どもは中学生と高校生
でも実家が太かったからなんとかなった
その後夫は5年くらい働けなかった
今は働いてるけどメンタルを考慮して正社員ではなくパート+10
-2
-
432. 匿名 2022/12/26(月) 19:25:11
>>411
そりゃ男の価値は稼ぐことだって時代だったからでしょ+4
-0
-
433. 匿名 2022/12/26(月) 19:25:35
>>405
サラリーマンじゃない稼げる男は女の収入は気にしないよね+2
-4
-
434. 匿名 2022/12/26(月) 19:25:50
>>194
マイナスついてるけど年齢に関係なく、転勤先にはついてきてほしい、家事育児は対等に分担は無理。でも収入は対等な、家事育児は任せたなんて男はモラハラでしかないよ。それか実際の結婚生活の見通しができない無能。+26
-2
-
435. 匿名 2022/12/26(月) 19:26:01
>>421
低収入はじめ一般的に不利な条件持ってても結婚してる人ってかなりの確率で恋愛結婚だよね。
初めに条件見られてしまう婚活では難しい。+29
-0
-
436. 匿名 2022/12/26(月) 19:26:02
就職氷河期の婚活おばちゃん
やっぱりいたw
子供産めるかどうかも分からない年齢なのに
出産育児を語ってる
どういう思考回路してるんだかw+4
-7
-
437. 匿名 2022/12/26(月) 19:26:29
>>413
そんな男、のちのち苦労するね
結婚はセックスや恋愛だけじゃないから、美人かどうかで年収目をつぶるとか計画性がなさすぎる+7
-7
-
438. 匿名 2022/12/26(月) 19:26:30
>>413
年収200万ってかなりヤバいと思うけど+3
-1
-
439. 匿名 2022/12/26(月) 19:26:34
男の人って女が稼いでると働かなくなる気がしない?
それか自分の分は小遣いとか。+3
-2
-
440. 匿名 2022/12/26(月) 19:26:41
>>417
子は鎹だからねえ
某女性芸能人も若い旦那に子供ほしいって言われて別れを承諾したんだよね+0
-0
-
441. 匿名 2022/12/26(月) 19:26:42
>>414
そういうことか。リスクヘッジは今の時代大切だよね。+1
-2
-
442. 匿名 2022/12/26(月) 19:26:48
>>407
うちはホワイト企業なので、完全分担してる社内婚のご家庭わりとあるよ。
子育てはむしろ旦那がリモートワークにしてメインでやってて、奥さんの方が昇進早いとかもあるわ。+17
-2
-
443. 匿名 2022/12/26(月) 19:27:16
>>402
金目当てでも若い女ならいいみたいな。お金も含めて自分みたいな意識なのかな。あとは、男は何歳でも子供を作れると思ってるから。実際そうだけどさ。障がいの確率は増えるらしいけど。
女性は出産に期限があるから、年下相手だと、自分はすぐに出産年齢過ぎるのに男性はまだまだいけるから、男性が自分の子供が欲しいと思ったら捨てられるよね。そういうのを本能的に女性は感じるのかもね+0
-0
-
444. 匿名 2022/12/26(月) 19:28:05
まともに働けないメンヘラ女ってなぜか理解ある彼くんがいること多くない?
どこで見つけてるんだろう
+4
-0
-
445. 匿名 2022/12/26(月) 19:28:10
>>434
転勤についてきて欲しい、かつ転勤した先々の土地で正規雇用の仕事を見つけて働いて、
かつ実家や義実家に頼れない環境で子育てもよろしく、ってモラ以外の何者でもない+20
-0
-
446. 匿名 2022/12/26(月) 19:28:19
>>425
ちゃんと調べてからコメントしよう
無痛分娩を受けたくても受けれない地域の人もたくさんいるんだよ
>日本で硬膜外無痛分娩が広まっていない最大の理由は、欧米と異なる日本の産科医療システムにあると考えられています。診療科間の連携の良い欧米では、産科医、助産師、麻酔科医がチーム医療をしており、日本の病院の何倍もの出産数がある分娩施設では専門の麻酔科医がいて、広く硬膜外無痛分娩が行われています。一方、日本では麻酔科医のいない産科医個人の産院で分娩が行なわれることが多く、また麻酔科医が勤務している病院であっても手術室内での一般の麻酔に忙殺され15)、麻酔科医が産科病棟での硬膜外無痛分娩に関与している施設はほとんどありません。このような現状では、手間も人手もかかる硬膜外無痛分娩に取り組めなかったのも当然といえるでしょう16)。
http://www.wakayama-med.ac.jp/med/anesthesiology/labor_analgesia/10.html#:~:text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A7%E7%A1%AC%E8%86%9C%E5%A4%96%E7%84%A1%E7%97%9B%E5%88%86%E5%A8%A9%E3%81%8C%E5%BA%83%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84,%E3%81%8C%E8%A1%8C%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
+9
-4
-
447. 匿名 2022/12/26(月) 19:29:18
自分自身それなりに稼いでるし、あんまり結婚にメリット見出せない。子供産んでも所得制限引っかかるし。+1
-0
-
448. 匿名 2022/12/26(月) 19:29:27
>>442
そうなんだ、恵まれてるね。
でもそれが普通じゃないと思った方がいいよ+3
-10
-
449. 匿名 2022/12/26(月) 19:29:35
>>411
今も少なからず若い男でもたまにみる
敵対心剥き出しだけどどう考えても正社員であなたの方が上で稼いでると思うけど+2
-2
-
450. 匿名 2022/12/26(月) 19:29:38
>>426
女は養って貰えないなら見た目良い人求めて、男は見た目良くない女なら稼ぎを求める。
何にせよ、魅力的な人と付き合いたいなら自分もそれなりの魅力がないと結婚できないけど。
+16
-1
-
451. 匿名 2022/12/26(月) 19:29:38
>>434
でも転勤族の男性って基本は総合職だったり銀行員だったりして収入多いからね
専業とかちょっとのパートでもやっていける場合が多いと思う+9
-5
-
452. 匿名 2022/12/26(月) 19:30:28
>>437
むしろ、若く無くなったらヤバいやん。+4
-3
-
453. 匿名 2022/12/26(月) 19:30:38
当たり前だけど、高学歴で高収入のハイキャリアの女性はこれ言われて不快には思わないから、猛反発してるひとがどんなタイプかはなんとなくわかる。+16
-3
-
454. 匿名 2022/12/26(月) 19:31:17
>>430
横
学童はそんな夢のような場所ではないけどね…
民間でも毎日は大変だよ
+8
-0
-
455. 匿名 2022/12/26(月) 19:31:37
>>136
男どもとかいう人の周りにはその辺を分かってる男性は一生寄り付かないんじゃない?+12
-9
-
456. 匿名 2022/12/26(月) 19:31:50
>>446
それは病院の形態的に無理だと思うよ
コロナでも問題になったように小規模な病院が圧倒的に多い地域分散型の医療が日本
欧米でも無痛分娩は大きな病院にいかないといけないし、そもそも地域に病院がないのが普通+7
-2
-
457. 匿名 2022/12/26(月) 19:31:53
>>453
高収入でかつ他にも魅力あるなら、それ以上の男性からアプローチされてるしね。
良い女は良い男が放っておかない。+9
-0
-
458. 匿名 2022/12/26(月) 19:32:04
>>410
あなたのことをブスと言ってるわけじゃないよ。あなたは周りの女性をブスと思ってるような感じだけどそれも違う。何と比べてるのか知らないけど、あんまり美醜に拘ってるとよくないよ。+9
-2
-
459. 匿名 2022/12/26(月) 19:32:31
>>1
女性の方が高収入は良いとして、プライベートもリードしてもらえる、頑張らなくてもいい、ってなんだそれ
+15
-3
-
460. 匿名 2022/12/26(月) 19:32:49
>>451
私の旦那もそれ。だから専業主婦でも非正規でも好きにして良いから転勤先にはついてきてほしいで結婚した。+7
-2
-
461. 匿名 2022/12/26(月) 19:33:39
働きたくないから結婚したい、養って欲しいって言う低収入の女程売れ残ってるよね。
皮肉にも、大手企業勤務で結婚しなくても生きていける女程、ハイスペック男性と社内結婚してる。+17
-3
-
462. 匿名 2022/12/26(月) 19:33:48
>>260
障がい児産まれたら離婚する男性は多いらしいね+16
-1
-
463. 匿名 2022/12/26(月) 19:33:57
そりゃあそうだよ。1馬力と2馬力って全然違うよ。結婚するなら正社員共働きは最強。+17
-2
-
464. 匿名 2022/12/26(月) 19:34:35
殴り書きに(´;ω;`)ありがとうございます
>>115
仕事をやめたくないのですが、地方住み(わりと田舎)なのでためらってます。やっぱり今ですかね……
>>119
周りのおばさんたち、可愛いです。女性専用ジムに通ってますが、みなさん可愛かったり綺麗だったり。さらに優しさが顔に滲み出ていたり。自分は美人の母から生まれたブスで、母には似ていません。男性も職場で関わる方にブスはいません。どうして……
>>146
やや高収入です……仲間!ありがとうございます。大変失礼な質問ですが、婚活に行くのって周りの目が気になったりしましたか?地方住みだからかもしれませんが、周りの目が怖くて行動に起こせてないです。+0
-0
-
465. 匿名 2022/12/26(月) 19:34:49
私は無痛ではなかったけど、無痛って産後の会陰切開の痛みとかそういうのとも無縁なの?
私、そういうのが地味に辛かったけど
+1
-0
-
466. 匿名 2022/12/26(月) 19:35:07
>>430
昔の方が税金やすかったからね、今の方が同じ給料450万稼いでるのと手取り全然違うんだよ。
あとお給料は昔から上がってない。+4
-1
-
467. 匿名 2022/12/26(月) 19:35:44
経済力見てる男性増えてると思う
最近あった恋愛トピでもこの話題出てた。男性も女性の経済力をみてる(または実家の太さみてる)ってやつ。
周りの同世代の既婚者男性みてると自分が損したりデメリット多いのは絶対いや!ってタイプは奥さんの実家チェックして実家の太いお嬢様と結婚してるよ
高収入の女性も人気だし
Twitterで大学教授も「最近の男性は性的な魅力で奥さんを選ぶより他のところで選んでる」って言ってた
名前出していいか分かんないから出せないけど+5
-2
-
468. 匿名 2022/12/26(月) 19:35:52
>>419
自然分娩したから働けない!無痛分娩したから働ける!みたいな主張?日本の無痛分娩って無痛じゃないよ。普通に少しは痛いよ。+3
-13
-
469. 匿名 2022/12/26(月) 19:36:35
>>464
地方で28歳700万ならやや高収入じゃなくて超高収入だと思う+5
-1
-
470. 匿名 2022/12/26(月) 19:36:44
最近の女は養って貰えないなら見た目良い男性求めてるんでしょ?
だったら男性も見た目が大したことない女に経済力求めるでしょうよ。+13
-2
-
471. 匿名 2022/12/26(月) 19:36:55
>>418
別に誰でもいいなら結婚してくれる人はいる。
でも誰でも良くないからぼっちなんだよ。
+1
-0
-
472. 匿名 2022/12/26(月) 19:37:05
>>1
公務員夫婦なら子供手当の所得制限にかからないし、所得税も比較的軽目
労働時間は民間より圧倒的に短い
公務員夫婦は日本最強+1
-4
-
473. 匿名 2022/12/26(月) 19:37:14
>>448
それが普通と言いたいわけではなくて、共働き希望の男性がみんな家事育児押し付けて搾取しようとしてるとか思い込まない方がいいよってだけよ。
今は大手企業とかが一生懸命に制度整えてるから、若い男子(女子も)はじゃあ共働きがんばろうぜ!ってなるんだと思うよ。
大企業で高給とりのくせに専業主婦NGか〜ケチだな〜みたいな婚活女性よく見るけど、大企業ほど共働きしないと損な仕組みになってる。+23
-7
-
474. 匿名 2022/12/26(月) 19:37:21
>>463
三億違うからね。子供にとってかなりデカいよ。+2
-1
-
475. 匿名 2022/12/26(月) 19:37:39
>>465
無痛分娩や和痛分娩は体力の消耗が違うらしいね
姉が上を自然分娩、下を無痛分娩にしたけどやっぱり楽だったと言ってた
会陰切開はのちのちやっぱり痛いって言ってたけどね+2
-0
-
476. 匿名 2022/12/26(月) 19:37:59
>>451
でも所詮サラリーマンだよ?キツイと思うよ。+9
-2
-
477. 匿名 2022/12/26(月) 19:38:01
>>468
それは陣痛を多少残して出産時に押し出す力を残すためのものだから
日本以外でも完全無痛ってわけじゃないと思う+8
-0
-
478. 匿名 2022/12/26(月) 19:38:53
>>190
私はそこそこ年収高いけど、よっぽど自分好みのイケメンとかでもないかぎり無理だな
低収入男は+13
-0
-
479. 匿名 2022/12/26(月) 19:39:22
>>445
だから、そんな男はいくら若くても今時でも結婚しない方がマシだよね。独身時代より不幸になるのが目に見えるから。+13
-0
-
480. 匿名 2022/12/26(月) 19:39:41
>>299
地元の田舎だと奥さんは非正規多いけど東京の大学時代の友達知人だと共働きが多い。
専業主婦の子は自分の実家と旦那の実家両方が裕福な子とかだな、実家も東京で。
やっぱり地域によるんだろうね
+11
-1
-
481. 匿名 2022/12/26(月) 19:40:09
>>476
たいがいの旦那さんってサラリーマンじゃないですか?+4
-1
-
482. 匿名 2022/12/26(月) 19:40:14
>>125
気持ちわかるけど、男目線で見たときに、そういうこと言いながら子供が大きくなっても愛されてるからと働かない太った嫁より、さて私も働きますか!と毎日ハツラツにしてる嫁どっちがいいかと言われたら後者なんだろうよ。+31
-5
-
483. 匿名 2022/12/26(月) 19:41:15
>>5
稼ぎをあてにしてるんじゃないと思う
「自分だけ働いて損するのが嫌だ」
って事でしょ+7
-9
-
484. 匿名 2022/12/26(月) 19:41:18
レスありがとうございます!!(´・ω・`)ブスです
婚活行ってみようという気になってきました。。
>>153
女医さんはすごいですね。仕事を辞めなくても結婚できたのでしょうか?今の収入が得られているのは職場のおかげなので、結婚を機に引っ越すとなるとただのブスだけ残るので不安です。
>>212
愛嬌はある方と周りから言われますが、キャラは面白いらしく、品はないです。結婚向きなんですかね……
>>247
周りを見れば男女問わず同等以上に稼ぐ方ばかりです。職場が良かっただけなので実力ではなく……お金以外の魅力があるかは疑問です。頑張らなきゃ……+2
-0
-
485. 匿名 2022/12/26(月) 19:42:23
>>407
>>351だけど、うちはむしろ夫の方が子育てしてるかも。完ミだったから夜中のミルクは代わりばんこだったし、離乳食やトイトレは私はノータッチだったし、土日は子どもと遊ぶのが趣味だし。普通に子育ても家事も同等にしてるよ。
周りもそういう人普通にいるよ。
奥さん出張がちな仕事で家事育児は旦那さんメインの夫婦とか、奥さんが2人目を切迫早産で実家に帰っちゃったから数ヶ月シングルファザー状態だった同僚とか。
たぶんあなたが思っている以上に、家事育児する男性は珍しくないよ。
「子どもが熱出したから」と急な休みや早退する男性社員なんてゴロゴロいるし。+20
-4
-
486. 匿名 2022/12/26(月) 19:43:09
>>481
今みんな二馬力だから、そういう家庭に比べたらキツイと思うよって事。+5
-2
-
487. 匿名 2022/12/26(月) 19:43:11
>>483
子供や家事は嫁にほとんど見させるのに働いてたら損って感覚がみみっちくて。。+13
-3
-
488. 匿名 2022/12/26(月) 19:44:26
実家が貧乏なことがばれ、わたしも年収400万しかなく株で損してることもばれて捨てられそう
年収はやっぱり500はないとだめだよね
女でも
もう平等の世界だわ
料理とかわたしも好きじゃないし仕方ない+8
-0
-
489. 匿名 2022/12/26(月) 19:44:30
>>316
いろいろ損してでも弱者特権を手放したくないんだと思う+2
-2
-
490. 匿名 2022/12/26(月) 19:46:02
>>464
72・146ですが、私も地方住みです。周りの目は確かに気になりましたが、相談所(全国展開の会社に登録してました)では知り合いには会いませんでした
私も地方住みなので30歳で500なら高収入といわれましたが、20代で700は超高収入ですね。同等に稼ぐ+モラハラじゃないお相手を探しましょう。464さん謙虚で性格良さそうだし、幸せになれそうです。無理なく頑張ってください!+0
-0
-
491. 匿名 2022/12/26(月) 19:46:18
>>415
41歳だからもう周りはみんな結婚してるよ。
いいなと思う人は既婚者ばかり。+0
-0
-
492. 匿名 2022/12/26(月) 19:46:35
>>437
それでも、男性からしたら美人な女性って魅力的なのは皆知ってるよね。+10
-0
-
493. 匿名 2022/12/26(月) 19:46:39
>>473
>>472
大企業は進んでるよね。男性の育児休暇積極的に設けたり。
その点公務員は対応がとても遅い印象。体制が古いからね。うちの妹も公務員夫婦だけど、ガッツリ祖父母の手助けがないと絶対続けられてないわ。+15
-2
-
494. 匿名 2022/12/26(月) 19:47:00
子供の友達、朝しかお母さんに会えないらしくて、それを悲しそうに言ってて悲しかった
子供は敏感だから、家庭では見せないようにしてる顔があるんだなあ
わたしも気を付けなくてはと思ったよ+1
-0
-
495. 匿名 2022/12/26(月) 19:48:05
>>468
というか欧米やほかの人種と違うんだよね
黄色人種は出産に弱いんだっけ+14
-0
-
496. 匿名 2022/12/26(月) 19:48:35
そんなの今に始まったことじゃないよ。昔から自分より稼いでくれたらみんなありがたいと思っていたよ。でも女性側が働く気がなかったり、専業主婦をが一般的だったから口に出さなかっただけ。
男はみんな高収入の女性の方が良いに決まってるよ。+7
-2
-
497. 匿名 2022/12/26(月) 19:48:53
>>470
だから非婚化が進んでるんだと思う
損得しか考えてない結婚はやっぱり幸せじゃないからね+4
-0
-
498. 匿名 2022/12/26(月) 19:49:14
>>486
そういうのは二馬力かじゃなく世帯年収によりけりなんじゃないでしょうか。二馬力だから自動的に一馬力の家庭より収入が高くなるとは限らないし。+5
-4
-
499. 匿名 2022/12/26(月) 19:49:15
>>125
「出産で稼げない時期ある」馬鹿の一つ覚えのように騒ぐけど、大して稼いでない女が言ってんじゃないの?正社員で育休も取れない企業に就職した自分の無能を悔いろ+30
-10
-
500. 匿名 2022/12/26(月) 19:49:27
>>493
国家公務員の育児所得率は大手企業と比べても高いよ
公務員全体でいうと教員みたいな地方公務員は取りにくいから低い+9
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2020年以降のコロナ禍で、減給や残業手当の廃止なども取り沙汰され、一流企業ですら安心とはいえず、転職を余儀なくされる人にも多く出会いました。一方で、IT系や外資系、コンサル業界などの一部では男女問わず高年収を維持している人も多く、若い女性でも年収1000万円超え、20代で年収数千万円という人も。男女ともに年収の格差が広がっていると感じます。