-
1. 匿名 2022/12/26(月) 11:47:39
っていますか?主は気が弱すぎて生きづらいので強くなりたいけど相手に強く出られるとあたふたしてしまいます。
気が強くなったきっかけとかありますか?+98
-4
-
2. 匿名 2022/12/26(月) 11:48:22
弱いままです+30
-4
-
3. 匿名 2022/12/26(月) 11:49:06
クレームの多い接客業してたら弱気じゃ居られなくなった
理不尽なクレーマーには多少強気でいかないといけないと学んだ+148
-5
-
4. 匿名 2022/12/26(月) 11:49:12
小学生まで弱かったけど
気にしいだったし、中学生で強くなりました。+42
-0
-
5. 匿名 2022/12/26(月) 11:49:17
30過ぎたら気が強くなりました+113
-2
-
6. 匿名 2022/12/26(月) 11:49:18
子供産んだら強くなる!って言われたけどむしろ弱くなった気がする。周りに変に気を遣って謝ってばっかりになった。+150
-2
-
7. 匿名 2022/12/26(月) 11:49:20
期待するのとされるのをやめた+22
-1
-
8. 匿名 2022/12/26(月) 11:49:35
働きだしたら、変わったかも+39
-1
-
9. 匿名 2022/12/26(月) 11:49:36
小1〜2はめっちゃ気が弱くていじめられてたけど
小3あたりからは気が強くなった。
何かが開花したらしい。+37
-0
-
10. 匿名 2022/12/26(月) 11:49:43
強くなるより受け流せるようになりたい+100
-1
-
11. 匿名 2022/12/26(月) 11:50:11
社会人になってボクシングとジム通いして早稲田卒業したら自信ついて強くなったよ。+23
-0
-
12. 匿名 2022/12/26(月) 11:51:08
身長小さくて見た目可愛いから橋本かんなちゃんみたいなんだけど気が強いから男性が離れちゃうw
可愛げがないんだよね~性格が+1
-13
-
13. 匿名 2022/12/26(月) 11:51:09
他人は変わらないから自分が変わるしかない
気を使うより少し無神経になった方が楽になったかな。+36
-1
-
14. 匿名 2022/12/26(月) 11:51:19
言い返したりはしないけど塩対応に徹してる
マスクしてるから相手からはすごい不機嫌に思われてると思う+8
-1
-
15. 匿名 2022/12/26(月) 11:51:26
中高と意地悪女子に目をつけられて悲しい思いしたけど、それプラス社会に出て営業マンやってるうちに何度も理不尽な目に遭ってだんだん打たれ強くなった
というか図太くなったw
年取ると図々しくなる、図太くなるっていう原理がわかった気がしたw+60
-0
-
16. 匿名 2022/12/26(月) 11:51:34
理性的に話すよりも人の話聞かんやつが最強と気づいてから+8
-1
-
17. 匿名 2022/12/26(月) 11:51:47
ありがちですが「嫌われても別にいいや」とか「言うこと聞いても単に利用されるだけ」とか考えて言いたいこと言うようにしたら変わりました+110
-0
-
18. 匿名 2022/12/26(月) 11:51:57
レジバイトして保育園実習2週間、幼稚園実習4週間、施設実習10日間行ったら自然と根性ついて強くなってた+4
-1
-
19. 匿名 2022/12/26(月) 11:52:21
年取るごとに弱くなってる気する。ますます‥。スーパーや、コンビニの支払いすらドキドキしてやだ。病院や美容室地獄‥。+33
-0
-
20. 匿名 2022/12/26(月) 11:52:30
>>11
これだよね、自信をつけることが近道なんだとわかってるけど、どうやったらつくんだろうな。+27
-0
-
21. 匿名 2022/12/26(月) 11:52:44
>>6
わかる。良い母親で居なきゃ、迷惑かけないようにしないとって思ってしまうんだよなあ。。+44
-1
-
22. 匿名 2022/12/26(月) 11:53:04
すったもんだがあって今は家にムカデが出たら手で掴んで外に放り投げちゃうよ😃+8
-0
-
23. 匿名 2022/12/26(月) 11:53:05
年齢とともに。。+8
-0
-
24. 匿名 2022/12/26(月) 11:53:11
>>6
弱くなったんじゃなくて、より一層周りに気を使えるようになったんだよ
あなた気配りができるステキなお母さんだね
+82
-1
-
25. 匿名 2022/12/26(月) 11:54:05
自分のことだと未だに我慢しちゃうことがあるけど、おじいちゃんになったペットを守れるのは自分だけだと思ってペットに関わることで理不尽なことが出れば強くでるよ+5
-0
-
26. 匿名 2022/12/26(月) 11:54:09
人に嫌われても対して困らないなと知った+48
-0
-
27. 匿名 2022/12/26(月) 11:54:23
>>3
わかる
謝るよりもなんでダメなのか理由をはっきり言うのが正解だと思ってる+19
-0
-
28. 匿名 2022/12/26(月) 11:54:43
内心弱気だけど、強気を装う練習した+10
-1
-
29. 匿名 2022/12/26(月) 11:55:12
損されてる感じはするけど、後で挽回できるようになってるし、その時になると意地悪系が消えるパターンが多くなった。
+2
-0
-
30. 匿名 2022/12/26(月) 11:55:16
30中頃までは自信がなくて他人の目が気になって生きづらかったんだけど、異動してきた同僚がすごい前向きな子で、2人でコソコソ話してたことを上司に聞かれてしまった時も「ま、実際事実だし、聞かれてたら聞かれたで別に構わんわ笑」ってケラケラしてた。
震え上がってる私をそこまでビビる意味が分からんて。
そんな子の近くで毎日働いてたら自分の考え方が変わってきたよ。
こんな感じでいいんだって。他人なんて私に注目してないって。+55
-0
-
31. 匿名 2022/12/26(月) 11:55:19
子供が生まれたのがキッカケかな。
損をしないのためにもめちゃくちゃ喋るようになって、臆する事が減った気がする。
(変な人に順番抜かしされた時しょんぼりしてないで店員さんに言ったり、他所様のお子さんが親の手を振り払って脱走したのを見かけた時は身体を張って捕まえたり)+16
-0
-
32. 匿名 2022/12/26(月) 11:55:36
学生の頃は周りの目が気になったし友達にも依存してたしカラオケとか人前で歌えなかったけど。社会人になってさらにおばさんになるにつれてどんどん無敵になっていく…+13
-1
-
33. 匿名 2022/12/26(月) 11:56:26
看護師になったら多少強くなった気する
でも性格も悪くなってそう+19
-1
-
34. 匿名 2022/12/26(月) 11:56:54
>>5
客で思い出したんだけど30代半ばくらいになると屁理屈言い出す率が高いなと思った+8
-0
-
35. 匿名 2022/12/26(月) 11:57:12
![気が弱かったけど強くなった人]()
+9
-1
-
36. 匿名 2022/12/26(月) 11:57:47
気が弱かったというか、優しすきた(お人好し)ので、舐められてることが嫌になってからは、はっきり言うようになりました。+46
-0
-
37. 匿名 2022/12/26(月) 11:57:51
気が強いとはまた違うかもだけど、
子供の頃はどんなに理不尽な目に遭っても何も言い返せない、我慢我慢我慢だった。
それが高校生の頃からだんだんと意見を言うようになって、就職後は、曲がったことが嫌いなのと、少しでも理不尽な目に遭うと我慢できなくて、アラサーになった頃には「あの人は言わずにはいられない人だよね〜黙ってハイハイスルーすれば良いのに」って陰で言われて疎まれるくらい痛い目にあった。すごく落ち込んで数年人と距離を置いてたけど、自業自得だと気付いてから、物の言い方、タイミング、口に出すべきかどうかをじっくり考えて喋る用になった。こんな歳で気付くなんて恥ずかしいことだし遅いとは思うけど。
気が弱いくらいの方が大人になって人と上手にコミュニケーション取れるんじゃないかなあと思う。+39
-0
-
38. 匿名 2022/12/26(月) 11:57:55
>>1
気が『強い弱い』ってなんだろう
そんなものはない気がする
そこにあるのは人の品性や尊厳だけ…
それを犯したり侵害したり気分や感情や偏見、好き嫌いや都合などなどで相変わらずの差別的感情、勝ち負け、上下や優劣、強い弱いなどを
身勝手に押し付けてまたそこから派生する感情だの損得だの卑しさ醜さ、汚さから人を貶め卑しめ攻撃する人達が問題なわけで
同じベクトルや線上や品性の者に通じないんだよね、互いに
理不尽で論理性や清さや美しさなどない
そんな人からすれば綺麗なものは全て悪いものとされる+7
-1
-
39. 匿名 2022/12/26(月) 11:58:36
理不尽なこととかに黙って我慢している人が損するなと気付いた。
+29
-2
-
40. 匿名 2022/12/26(月) 11:58:50
気の強い人のペースに引きずられてトラブルに巻き込まれるのはもう嫌だと思ったのが26歳位で、なんやかんやでスパッと断れるようになったのは30歳くらいかも。
自分の生活が大事だわって思えたからかな。+27
-0
-
41. 匿名 2022/12/26(月) 11:59:06
>>22
ただ野蛮なだけだろ。+3
-1
-
42. 匿名 2022/12/26(月) 11:59:15
+0
-3
-
43. 匿名 2022/12/26(月) 11:59:23
>>5
私は逆かなあ
20代は舐められて嫌な思いをすることが多かったから、負けるもんか!って思ってたのが、30過ぎて自分が上になると誰にも嫌なこと言われることなくなって肩の力抜けて穏やかになった。+7
-2
-
44. 匿名 2022/12/26(月) 11:59:33
>>10
気が強い知人は当たりが強いせいか対人トラブルが
多い。
それを目の当たりにしていたら
受け流せるのが最強だと思った。+43
-0
-
45. 匿名 2022/12/26(月) 12:00:13
>>38
同じベクトルや品性や線上の者に✖︎
同じベクトルや品性や線上の者にしか○
+0
-1
-
46. 匿名 2022/12/26(月) 12:01:43
>>12
え?ご自分の話?
+4
-0
-
47. 匿名 2022/12/26(月) 12:01:56
昨日も駅のエレベーターに乗ろうとしたら、ベビーカー持った子連れの女が無理やり横入りしてきて、家族だけエレベーター乗せた。
ここで、キツければ「並んでましたけど!」と言えるのに。
相手がキチ○イぽいから言えなかった。
ダメな事は言えるようになりたい。+22
-0
-
48. 匿名 2022/12/26(月) 12:02:08
気が弱いと言うか根本的には強いんだと思う
ただなかなか、その場を自分のものに出来ないと難しいね
+0
-1
-
49. 匿名 2022/12/26(月) 12:03:00
社会人になってからは理不尽なことを言われたら言い返せるくらいにはなったけど、プライベートだと嫌われたくないが勝ってしまって何も言えないから根本的には変わってないかも+5
-0
-
50. 匿名 2022/12/26(月) 12:03:39
銀行員の時は気が強い人ばっかで潰されそうだったから気が強くなった。というか性格がキツくなった。+12
-1
-
51. 匿名 2022/12/26(月) 12:07:49
>>6
6さんは良い人じゃない?子供いるお母さん強い人多いよ!
+15
-0
-
52. 匿名 2022/12/26(月) 12:08:07
結婚した相手が役立たずのクソだった。
義実家のある地域が民度が低く周りもクソだらけ。
結婚してすぐに子供ができたので我慢したが、子供が独立したので叩き出した(家の名義は私)。+2
-2
-
53. 匿名 2022/12/26(月) 12:10:13
子供が生まれたら強くなった+6
-0
-
54. 匿名 2022/12/26(月) 12:11:24
大型スーパーのサービスカウンターでパートさん達とクレーマーに揉まれて強くなりました
でも最初の一年めちゃ辛かったからおすすめしない笑笑+10
-1
-
55. 匿名 2022/12/26(月) 12:14:26
>>1
アメリカに四年住んだらめちゃくちゃ強くなった。
業者とかで対応するガタイのいいアメリカ人男性に対してもおかしいと思うことははっきり抗議するようになったし、何なら言い合いすら出来るようになったわ。
渡米当初はカタコトの英語だったし、すぐ何でもOKで済ませてたのに。+18
-0
-
56. 匿名 2022/12/26(月) 12:14:38
>>1
1回目の転機は中学の部活だったな。小学校までどちらかと言うといじめられっ子だったけど、部活で色々鍛えられた。
あとは社会人になって揉まれた。+0
-1
-
57. 匿名 2022/12/26(月) 12:21:46
>>28
これ大事。自信なくても自信のあるフリをするのも大切。+10
-0
-
58. 匿名 2022/12/26(月) 12:22:11
>>6
自分の子供が悪いのに絶対謝らない変な親より全然いいし、むしろ強いと思う。ああいう人達って強く見せてるようですごく心が弱いと思う。+20
-1
-
59. 匿名 2022/12/26(月) 12:23:30
気は弱いままだけど、自分に嫌な態度を取る相手にまでヘコヘコするのは辞めた 馬鹿らしいから+25
-0
-
60. 匿名 2022/12/26(月) 12:24:26
>>6
いや、知らん間に絶対強くなってますよ。
守るものがあるって最強だと思います。
私は子供はいないけど、
親が高齢になって次は私が守りたいって気持ちになって、強くなりました。
何か嫌なことあっても
守るものがあるなら頑張れる!
気を使うのは、守るものがあるからですよ+30
-1
-
61. 匿名 2022/12/26(月) 12:27:28
>>22
強すぎですわwww+10
-0
-
62. 匿名 2022/12/26(月) 12:31:57
>>22
毒持ってる奴もあるから気を付けてね!+3
-0
-
63. 匿名 2022/12/26(月) 12:37:12
>>3
つい、昨日じじいに説教されたばかりだわ。
こっちの聞いたことに対して『えぇ!?なに!?』って何度も言うから、耳が遠いのかと思って声を大きくしてハッキリ目に発音したら今度は『あんた、言い方きついわ。』
『お客さんには優しく言わなあかんで。19、20歳じゃないねんから』『なぁ、聞いてる?』と。
マスク生活でお互い声聞き取りにくいしまじでストレスしかない。蚊の鳴くような声でしか話さない人も多いし、接客、まじでやめたい。+39
-0
-
64. 匿名 2022/12/26(月) 12:39:46
社会人になり部下ができてから「(今の製品設計では安定生産が困難なことがわかっているため)今後対応する部下や未来の作り手が苦労する」という状況があり、それをきっかけに上に対して強く言えるようになった。
守るべき存在は大事だけど、個人的には子どもができたからって言いたかった(独身)+1
-1
-
65. 匿名 2022/12/26(月) 12:41:01
未だに気が弱いタイプです、が「まぁ好かれなくてもいいやー」「もしも殴られたら警察読んで被害届出せばいいやー」と最低ラインの事を考えたら楽になりました、基本的に気の強い人がギャンギャン言ってもぼーっと見ています。
+11
-1
-
66. 匿名 2022/12/26(月) 12:47:20
>>1
あたふたするよね。あの人達不意討ちで言ってくるし。
基本的に気が強い相手は24時間いつでも実戦や脳内でやっつけやすい誰かを常に負かしてるプロ?の人達なんだから、それは気が弱いんじゃなくて普通なんだよ。
私は自分が正しい時は必ず言い返すようにしてる。相手がしつこく言いすぎる時はその場から離れるか周りに言うよ。
でも気は強くないからほんとこういう人の相手は疲れる。 私もあの人達に興味無いし関わってこないで欲しい。+22
-0
-
67. 匿名 2022/12/26(月) 12:52:14
「気が強い」の定義をはっきりさせないと、コメントする人によってチグハグで平行線になりそう
ガルちゃんだと「図々しい」と同義で使う人もいるよね+9
-0
-
68. 匿名 2022/12/26(月) 12:57:21
気が弱くていつも恐い先輩に怒られてた、言うべき事くらいはっきり言えよ!とか。
その先輩が病欠で長期不在となり現場を回す頼れる人がいなくなり俄然自分がしっかりしなくてはと自覚した。
先輩が復帰した頃にはバンバン指示出して仕事しない奴には怒鳴りつけて重量物も一人で片付けトラックの積み込みもやるモンスターになっててドン引きされた+12
-0
-
69. 匿名 2022/12/26(月) 12:57:23
>>1
きがよわく気が弱くて困ってる人は、
格闘技習って人と殴りあうと丁度良いよ
人間と目を合わせて、
言いにくいこともガンガン言えるようになる+2
-2
-
70. 匿名 2022/12/26(月) 13:00:24
看護師になったことです。
死語ですが正直腰掛け程度の予定でやってましたが(仕事は真面目にやってます)、一向に結婚する気配がないどころか彼氏もできないのでこのままここの大学病院で働くしかないんだと思い詰めて段々キツくなりました。もうすぐ30になります。+6
-0
-
71. 匿名 2022/12/26(月) 13:03:41
20代まではオドオドして自分に自信がなかったけど、色々経験したら勝ち気になった。
今となっては無意味にクヨクヨしてたなーと思う。+7
-0
-
72. 匿名 2022/12/26(月) 13:16:22
子供の頃からおどおどして意見を言えない、めんどくさいから相手が怒ると謝っとく感じだった
職場恋愛から結婚して相手一族が豹変、警察、刑事もくるトラブルに巻き込まれて揉めに揉めて一時はメソメソしてたけど、いつの間にかメンタル強くなった
このメンタルのまま子供時代を過ごしたかった
トラブルの内容は、相手一族全員職業詐欺(無職なのに看護師とか)、身内に不審死3人、ほぼ全員借金トラブルあり、新興宗教隠し、私に生保をかけようとして執拗に迫られた、義父が襲おうとしてきた等
これで逃げたんだけどストーカーされ脅し、嫌がらせ、放火予告等されて揉めに揉めました+8
-0
-
73. 匿名 2022/12/26(月) 13:45:04
若い頃は気が弱かったけど、理不尽なことや人間不信になる出来事がたてつづけにあり、恐いおばさんになったよ+7
-0
-
74. 匿名 2022/12/26(月) 13:49:41
>>3
弱い人はクレームの仕事したら、病んじゃうんだよ。だから3さんは弱くなかったと思う。+5
-0
-
75. 匿名 2022/12/26(月) 13:50:59
>>6
私も独身の時は気強かったけど、子供産んでから子供に何かされたらと思って気弱くなった+5
-0
-
76. 匿名 2022/12/26(月) 13:53:53
昔は男の言いなりに近かったけど今では生意気と言われるくらいになった。
媚びなくなった。
自分で言ったらマイナスかもだけど一応モテるのに一人に媚びる理由が無いことに気付いた。
もう既婚だけど、旦那に偉そうにされたり傷付けられても他に代わりはいくらでもいると思ってる。+15
-0
-
77. 匿名 2022/12/26(月) 14:18:04
>>44
受け流したりほっといたら「何で言い返さないの?舐められるよ」と子供の頃から言われてたけど、世の中には言っても分からない奴もいるから、何も言わないのが勝ちだと思う。+1
-2
-
78. 匿名 2022/12/26(月) 14:47:30
馬らえながらに気が強い人は高確率で頭悪いので、物事を教えてやらんと世の中めちゃくちゃになると気づいて意見を言うようになった+3
-0
-
79. 匿名 2022/12/26(月) 14:47:45
子供の頃からいじめられ人生で20代まで気弱だったけど30超えたら神経図太くなった
多少は言い返すようになったかな
攻撃してくる奴に配慮なんかいらないなと思って+11
-0
-
80. 匿名 2022/12/26(月) 14:48:53
>>77
その人に理解させるより、周囲への影響力として自分の意見は言った方がいい+1
-1
-
81. 匿名 2022/12/26(月) 15:22:05
英会話の勉強を本格的にしだしたら、外国人のように自分を強く持ちたいと思えた+3
-0
-
82. 匿名 2022/12/26(月) 15:22:15
図々しい人達との縁を切った
そういう人だとわかってきたら意識的に早期に疎遠になるようにしてる+9
-0
-
83. 匿名 2022/12/26(月) 16:02:01
>>12
網浜さんで再生された+1
-0
-
84. 匿名 2022/12/26(月) 19:02:29
自分では気にしぃだし気が弱いと思ってるけど、強っとかどちらかといえばいじめる側だよねって言われるんだけど。性格悪いのかな私。+3
-0
-
85. 匿名 2022/12/26(月) 19:17:21
摂食障害になってから気が強くなりました。
言いたいことは遠慮なく言います。
治った今も変わらないです。+1
-0
-
86. 匿名 2022/12/26(月) 19:24:20
保険の営業やったら根っこは本当は弱いままだけど思考が強くなった。+0
-0
-
87. 匿名 2022/12/26(月) 19:25:23
>>24
優しい人だなぁ。
私も同じように、
子ども産んだら自分が弱くなった気がしたから
凄く嬉しいわ。
ありがとう。+11
-0
-
88. 匿名 2022/12/26(月) 20:57:43
>>1
そんなものはない(確信)+2
-1
-
89. 匿名 2022/12/26(月) 22:36:01
子供の頃から大人しくてみんなから優しいって言われてたけどある日なぜかナメられてるだけって気づいた。
○○貸してー!とか宿題見せてー!って言われても断れなくて。
でもちょっとずつ変わりたいって思って宿題やってないよー!とかごまかしながら断るようになった。
気は強くないけど仕事でみんなに指示する役割も慣れたら普通にできるようになった。+3
-0
-
90. 匿名 2022/12/26(月) 22:42:52
>>1
相手はこう思ってるだろうな〜ってよく考えてたんだけどこれって自分の被害妄想だなってハッとした
自分で勝手にストーリー作って自分を責めていただけだってことに気づいた
まずはあたふたしないようにしたらいいと思う
強く言われても自分のペースで返す
自分を疎かにしていいほど他人は大事じゃないよ
他人より自分の方を大事にしてあげて+6
-0
-
91. 匿名 2022/12/26(月) 22:48:46
容姿に力を入れて武装していった
+4
-0
-
92. 匿名 2022/12/29(木) 07:17:52
今のパート先で働いてからかな
言い返さないとやられるとか誰も味方になってくれる人なんていないとかだから自分が強くならなきゃ!と思い
会社だからある程度は我慢するが限度を超えると言い返したり上司に言ったりしている
一緒に仕事してる相方はホヤーンとしてるが私が守ってくれるわ解決してくれるわと思ってるのだろうか
あなたも強くならないとこの荒れた会社で生き残れないよと感じたり
社会人経験長いはずなのに社会馴れしてないんだよなぁ
もうその年齢でなんでも人任せは良くないよと感じる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

