-
1. 匿名 2022/12/25(日) 12:27:15
ただの愚痴になります。
長男に続き、次男のクリスマスプレゼントで4年ぶりに我が家に二代目のSwitchが来ました。
二代目のアカウントの作り方に始まって、パスワード設定したり、ニンテンドーOnlineのファミリープランのメリットデメリットを調べたり、いざ登録!と思ったらクレジットカードの登録が必要だったり、慣れないことに頭を使いすぎてもうヘトヘトです。
昭和平成の単純なゲームが懐かしい。
同じように苦労されている方のコメントお待ちしております。+248
-20
-
2. 匿名 2022/12/25(日) 12:27:55
出典:livedoor.blogimg.jp
+12
-0
-
3. 匿名 2022/12/25(日) 12:27:59
時代は令和だぞ+17
-17
-
4. 匿名 2022/12/25(日) 12:28:44
>>2
新作楽しみやね+19
-9
-
5. 匿名 2022/12/25(日) 12:28:51
PS5のコントローラーの◯×決定が今までのと逆だということ+78
-1
-
6. 匿名 2022/12/25(日) 12:30:13
+22
-1
-
7. 匿名 2022/12/25(日) 12:30:26
>>1
お疲れ様
メンドクサイよね
登録が難解なゲームみたいなもんよネ(笑)
まあ、( ^^) _🍵でものんで一服しようか
+82
-6
-
8. 匿名 2022/12/25(日) 12:30:49
すごくわかる
昔はカセット入れたらすぐプレイ出来たのに、今はダウンロードやらなんやらですぐにはプレイ出来ない
しかも容量オーバーしたらゲームデータとか消さなくちゃいけなかったり、本当に面倒臭い+217
-3
-
9. 匿名 2022/12/25(日) 12:30:59
スーパーファミコンでシムシティやってるよ+8
-0
-
10. 匿名 2022/12/25(日) 12:31:07
イカ臭い+0
-2
-
11. 匿名 2022/12/25(日) 12:31:24
+27
-0
-
12. 匿名 2022/12/25(日) 12:31:35
東京あたりだと普通に買えてるらしいじゃないかPS5。抽選当たらなきゃ買えないってなんだよ。+36
-2
-
13. 匿名 2022/12/25(日) 12:32:04
その分色々便利になってるからしょうがないかなー+5
-3
-
14. 匿名 2022/12/25(日) 12:32:22
>>7
50歳は超えてそうな文章+30
-11
-
15. 匿名 2022/12/25(日) 12:32:23
>>1
めんどくさいけどそのおかげで便利なこともたくさん増えてるから、どっこいどっこいかな。
セーブ消えたりとかもないし、ソフト入れ換えたりしなくても遊べるし+54
-1
-
16. 匿名 2022/12/25(日) 12:32:56
ゲーム機はPS2で止まってるんだけど、今のゲーム機ってクレジットカードの登録とか必要なの?
子供向けのゲーム機なのに親のクレジットカードを登録するのが前提ってなんかおかしいと思うんだけど、課金に必要なのはわかるけど、プリペイドカードを買ってコードを入力する方式じゃダメなのかな。+47
-0
-
17. 匿名 2022/12/25(日) 12:33:21
ポケモンとか面白くない+7
-12
-
18. 匿名 2022/12/25(日) 12:33:23
+0
-5
-
19. 匿名 2022/12/25(日) 12:34:03
>>5
この前操作して決定できない! って思ったらバツが決定ボタンだった+17
-0
-
20. 匿名 2022/12/25(日) 12:34:47
>>16
プリペードカードでチャージしても、それでもクレカの登録しないといけないのよ+9
-10
-
21. 匿名 2022/12/25(日) 12:36:46
今はゲームやるにはネット環境必須だもんね
その分、追加コンテンツが配信されたり、バグ修正のアップデートかかったりと良いこともあるけど。+21
-0
-
22. 匿名 2022/12/25(日) 12:37:00
>>1
最初は面倒だけど、みまもりスイッチがあるから親が辞めさせたい時に電源オフさせたり、遊べる時間を決めれるから楽だよ。
カードも勝手に使えないように登録から削除して買う時は毎回入力してるよ。
最近はフォートナイトの未成年の認証がとても面倒だったけど、アメリカで親のカードを使ったりトラブルがあって訴えられたみたいで700億の支払いを命じられたと言われてるから、厳しくなっても仕方がないと思いました。+21
-0
-
23. 匿名 2022/12/25(日) 12:37:14
そういう設定からワクワクするもんじゃない?
パソコンの設定とかしたら発狂してそう+3
-15
-
24. 匿名 2022/12/25(日) 12:38:08
>>1
我が家は長男小1に頼み込まれてついに今朝からswitchデビュー。
設定もそうだけど、1日1時間とかルール決めてそれを守らせるよう管理するのがめんどくさい。今からぐずる長男が目に浮かぶ。本当はできれば与えたくなかった。+50
-0
-
25. 匿名 2022/12/25(日) 12:38:38
>>1
わかりますわかります
ニンテンドーアカウントややこしい+24
-0
-
26. 匿名 2022/12/25(日) 12:39:11
今はそんな事になってたんだ
カセットをガチャン!だけじゃ済まないのね+24
-1
-
27. 匿名 2022/12/25(日) 12:41:26
主さんの気持ちが分かる。
最先端の技術で開発したと思われるシステムが、逆にややこしなってイライラしている。
+21
-2
-
28. 匿名 2022/12/25(日) 12:41:26
>>20
横
それってファミリープランだけなのかな?
うちは個人プランしかやってないんだけどクレジット登録してない+17
-1
-
29. 匿名 2022/12/25(日) 12:43:11
最初3DSでNintendoアカウント作ってたからSwitch買ったときそれの同期が面倒くさかった~!
残高を3DSからSwitchに移動したりね
3DSくらいのお手軽さが好きだったなぁ
+26
-0
-
30. 匿名 2022/12/25(日) 12:43:48
>>5
これに慣れるとSwitchでついつい決定する時Bボタン押してしまうんだよな。
+8
-0
-
31. 匿名 2022/12/25(日) 12:45:57
考えてみるとゲーム以外も色々めんどくさくなってる気がする
ポイントひとつもらうにも
アプリ設定しろメルアド登録しろパスワード設定しろ連携しろって
そういうのばっかり増えた+86
-0
-
32. 匿名 2022/12/25(日) 12:48:20
>>23
設定苦手な人からしたら面倒臭いんだよ。
私もそっちのタイプだから買ったらすぐに遊びたいし、ソフトも入れたらダウンロードに時間取られるのが煩わしい。+17
-1
-
33. 匿名 2022/12/25(日) 12:49:17
>>24
うちは年少娘にすみっこのパソコンあげたけど、ルールどうしようか迷ってる。もう既に短時間で3回遊んだ。
一日30分とか短いよね?みんなどれぐらいなのかな+0
-0
-
34. 匿名 2022/12/25(日) 12:51:23
>>12
関西でも電気屋に入荷していたらクレジット付き会員カード持ってたら買える時あるよ。
+2
-0
-
35. 匿名 2022/12/25(日) 12:51:24
ゲームに限らず、なんでも面倒。
登録必須、パスワードの設定も必須。
皆パスワードとかの管理どうしてるんだろう。+41
-0
-
36. 匿名 2022/12/25(日) 12:56:57
DLCありきだと萎える
無料アプデならいいけど+2
-0
-
37. 匿名 2022/12/25(日) 12:57:41
>>35
再度ログインする時に、信号機を全て押せとかグニャグニャの英数字入力してbotじゃない確認されるのがめんどくさい+13
-0
-
38. 匿名 2022/12/25(日) 13:00:52
>>15
ソフト入れ替えなくてもいいのはダウンロード版だけじゃない?+7
-0
-
39. 匿名 2022/12/25(日) 13:04:05
>>38
そう、ダウンロードできるのがもう便利じゃん+13
-0
-
40. 匿名 2022/12/25(日) 13:04:21
>>16
オンラインやってないからクレカ登録してないよ+32
-0
-
41. 匿名 2022/12/25(日) 13:05:12
>>24
うちはみまもりSwitchで1時間経ったら強制オフになるよう設定してる。
ただアラーム鳴るだけじゃやめないから。
最初はぐずってたけど、慣れたらちゃんと時間見てやめてくれるようになったよ(ちなみに年長です)+10
-0
-
42. 匿名 2022/12/25(日) 13:05:45
>>1
マイクラになるとMicrosoftアカウントも必要で、子どもアカウントとかもややこしい。
みんなに聞くと結構理解してない人が多く、多分子どもアカウント使わずに大人のでやらせてるっぽい。そっちの方が楽だけど怖いよねー。+7
-0
-
43. 匿名 2022/12/25(日) 13:07:35
>>33
うちは子供2人に恐竜とプリンセスのパソコンを去年あげました。
初めは珍しさもあってずっとやりたがってたから、30分したら別の遊びさせたりご飯やお風呂で中断させて、今では下の子がやったり離れたりで、1日の中でトータル30分やるかなぁって感じです。
少し大人みたいだし、とても嬉しかったと思うので、しばらくは時間はそこまで拘らずに、休ませたりしながら遊ばせてみるのはどうですか?+3
-1
-
44. 匿名 2022/12/25(日) 13:08:17
+27
-1
-
45. 匿名 2022/12/25(日) 13:08:24
歳のせいかどんどん新ゲーム機についていけなくなってる
Switchのコントローラーを一つにしたり分けたりする操作がうまくいかないことが多くて辛い
1コン2コンって完全に二つに分かれてればなあっていつも思う
2人用で遊べるゲームとかで途中から2人用に変える時とか毎回時間かかる
コツとかあるんだろうか
昔みたく完全にコントローラー分かれてるverとか出ないかな
機種のデザインとかはカッコいいから好きなんだけどね
テレビでも携帯機としてもプレイ出来るのはめっちゃ画期的
私は40代のファミコン世代で今もそこそこゲーマー(時間なくて昔からある好きなシリーズの続編やるのが限界)
ゲーム機に関係ないけどここ何年かのゲームのチュートリアル(自由に操作できるまでの時間)長過ぎてそこで疲れてしまうこと多い
マリオシリーズとかはすぐ自由にプレイ出来るから好き+7
-1
-
46. 匿名 2022/12/25(日) 13:09:32
>>16
ニンテンドーの場合
大人アカウント作って
子どもアカウント作って
ユーザーに紐づける時に、大人アカウントと子どもユーザーを紐づけるとダメ。一度でも紐づけるとクレカ使えるから。もうややこしくて…。+15
-0
-
47. 匿名 2022/12/25(日) 13:11:21
ニンテンドーのJoy-Conってすぐに壊れる割に高いし不便。
昔のコントローラーってここまですぐに壊れる事なかったのに。
+18
-1
-
48. 匿名 2022/12/25(日) 13:11:53
>>5
そうなの!?
なんでそんなところ変える必要があるんだろ+10
-1
-
49. 匿名 2022/12/25(日) 13:12:00
子供がやってるけど、ダウンロードとか容量が足りないとか面倒くさいなーって思いながら見てる。+6
-0
-
50. 匿名 2022/12/25(日) 13:12:46
>>1
昨日スイッチに無駄金払ったばかり。子供が言うのを鵜呑みにして確認しなかった私も悪いんだけどさ。プレゼントとは別にマイクラの追加コンテンツ買ってほしいって言うから、クリスマスだし¥350くらいなら全然いいやとダウンロード。でもそれって一般的なマイクラじゃなく、また違ったマイクラのコンテンツだったみたいで…仕方なくそのゲーム自体をダウンロードしようとしたら、もう配信終了してて、ハードとしては売ってないみたいでゲンナリ。少額とは言えショックだったわ…ハーゲンダッツでも買いたかった。「このソフトが必要です!持ってますか?」みたいな感じで、購入ボタンより上にもっと分かりやすく書いてほしい。+16
-1
-
51. 匿名 2022/12/25(日) 13:15:06
>>22
フォートナイトはキツかった…
滅茶苦茶イライラしながら設定したもんな…
アカウントが任天堂だけで完結してるならまだしも、エピックの設定もあったから余計に大変だよね。
私のは何か問題あってスムーズになかなかいかなかった。
私も子供もフォートナイト大好きだから頑張ってやったけど、あれは興味ない親が子供に頼まれたらキツイと思う。+7
-0
-
52. 匿名 2022/12/25(日) 13:16:48
うちもSwitch2台でファミリーアカウントなんだけど、ダウンロード版ゲームだと権限がややこしい。
5年前から持ってるけどいまだに混乱する+3
-1
-
53. 匿名 2022/12/25(日) 13:18:04
>>1
分かる!!
switch2台持ちにしようとすると一気に面倒くさくなるよね!+8
-2
-
54. 匿名 2022/12/25(日) 13:19:46
ゲームキューブのマリカ以来、Switchのスプラトゥーン3に挑戦したら、出来ることが多すぎて頭パンクしてる。
そしてゲーム酔いした。
+0
-1
-
55. 匿名 2022/12/25(日) 13:21:00
>>48
海外基準じゃない?
テストの採点記号の○×が逆なんだよね+20
-0
-
56. 匿名 2022/12/25(日) 13:21:14
この前初めてスプラトゥーン買ったけど家族でやるならそれぞれがswitch本体とソフト買わなきゃいけないって知ってビックリした
画面分割したらプレーにならないから仕方ないんだろうけど、「よしじゃあswitchとソフト人数分買ってくるね!」は無理…+4
-1
-
57. 匿名 2022/12/25(日) 13:22:56
>>56
家族4人で20万弱ww恐ろしい
画面も各1台?+7
-1
-
58. 匿名 2022/12/25(日) 13:25:17
>>50
わかるわかる。
そういうのがあるから、購入前にこれで大丈夫かな?本当にいいのかな?って何度も確認しちゃって疲れる。+6
-1
-
59. 匿名 2022/12/25(日) 13:30:08
>>1
わたし本体のアカウント連携が何度やっても出来なくて凄い苦労した
ソフトの引っ越しとか色々めんどうだよね
スマホでさえめんどくさく思うけどスマホの方が遥かに楽っていう+2
-1
-
60. 匿名 2022/12/25(日) 13:32:42
>>47
FCとSFCのゴムはつぶしまくった思い出ある
3DSのスラパも取れたw
+1
-0
-
61. 匿名 2022/12/25(日) 13:35:08
>>31
ほんとにそう。
でも、どんどん情報をアップデートしていかないと、老人になった時に大変そうだから可能な限り、取り入れてる。
今でいう、パソコン触れない、スマホ使えないとかの老人になりたくない。。+23
-0
-
62. 匿名 2022/12/25(日) 13:38:27
>>12
千葉だけど電気屋さんに売ってたよ!+1
-0
-
63. 匿名 2022/12/25(日) 13:40:08
うちは子どもたちがSwitch、親2人はPS4って感じで使い分けてるな〜
Switchのゲームやりたい時は子どものアカウントでやってる
。子どもたちはPS4使わない。
面倒なのはどっちも変わらないけど、昔はメモリーカードやら色々必要だった事考えると便利になったなあ〜と思うw+2
-1
-
64. 匿名 2022/12/25(日) 13:48:35
あとからアップデートで遊べる要素が追加とかも面倒。あつ森やってたけど複雑だしゲーム内がせわしなくてやめちゃった+1
-3
-
65. 匿名 2022/12/25(日) 13:59:36
>>47
ファミコン時代は本体がよく壊れた。
ドリフト現象程度で良いなら修理セットを¥1500ぐらいで買えば素人でも直せるよ。+3
-0
-
66. 匿名 2022/12/25(日) 14:02:40
>>56
DL版買ってファミリーパック+0
-0
-
67. 匿名 2022/12/25(日) 14:07:32
うちは去年のクリスマスに初Switchをプレゼントしたんだけど
本当に設定が大変だった。
私も旦那も機械音痴だというのもあるけど
設定しながら、昔のファミコンは単純で良かったなぁと思ってたよ。
ただゲームがしたいだけなのに
そこにたどり着くまでが大変だよね。
ファミコンなら電源とカセット入れるだけでいいのに。+10
-1
-
68. 匿名 2022/12/25(日) 14:08:52
>>20
任天堂もプレステも下手すりゃSteamも
コンビニで売ってるプリペイドカードだけで良いんだよ?
+17
-1
-
69. 匿名 2022/12/25(日) 14:12:45
親が基本システムすら理解出来ないものを小さい子に与えるのは危険だなと思った。+4
-0
-
70. 匿名 2022/12/25(日) 14:13:45
>>5
洋ゲーあるある+7
-0
-
71. 匿名 2022/12/25(日) 14:19:09
>>49
microSDカード買ってあげて+3
-0
-
72. 匿名 2022/12/25(日) 14:42:53
>>37
しかも画像が荒くて「これバス?」ってのがあって無限ループに陥る
あれ本と苦痛だわ+2
-0
-
73. 匿名 2022/12/25(日) 14:44:33
>>72
よこ
自転車を押せ
でバイク出てくるとドキドキするわ+2
-0
-
74. 匿名 2022/12/25(日) 14:45:25
>>5
Switchのゲームやった後にPS5でアマプラ開いてキャンセルしようと☓ボタン連打しちゃって見ないレンタル映画購入してしまった事がある+6
-0
-
75. 匿名 2022/12/25(日) 14:48:53
>>28
私は他のプランはやったことないから知らないけど、ファミリープランはクレカ登録必須よ+0
-0
-
76. 匿名 2022/12/25(日) 14:52:36
任天堂もクレーマーにガタガタ言われないようにいろいろめんと゛くさいことしてるね
+2
-1
-
77. 匿名 2022/12/25(日) 15:03:38
>>71
そういうのがそもそも面倒
何でそのまま普通に遊べないのか+4
-3
-
78. 匿名 2022/12/25(日) 15:06:09
めっちゃわかる。
小1のクリスマスプレゼントにスイッチ買ってあげたいけど、オンラインはまだ早すぎるし、危険もあるかなと思ってまだ買えてない。
やりたいのがスプラ3だから、オンラインにしないと面白さ半減だろうし。
オンラインだと月300円だっけ?毎月お金かかるのも躊躇する。
+3
-0
-
79. 匿名 2022/12/25(日) 15:45:35
自分がやらないからワケ分からなくて、子供の話はちんぷんかんぷん。笑
設定も主様と一緒で調べながらやりました。
+1
-1
-
80. 匿名 2022/12/25(日) 16:41:58
>>12
田舎だけどもう普通に買えたよ家電量販店で!+0
-0
-
81. 匿名 2022/12/25(日) 16:43:48
今は子供のおもちゃにクレカ情報が
必要な時代なんだね。+1
-4
-
82. 匿名 2022/12/25(日) 17:07:21
>>1
主です。なんか変だと思ったら二代目ではなく二台目でした。+0
-0
-
83. 匿名 2022/12/25(日) 17:20:17
ゲーム自体も3Dになって、ボタンも増えて難しさが増してます。ミニテトリスの頃が懐かしい。+3
-0
-
84. 匿名 2022/12/25(日) 18:04:25
>>50
それはさすがに本ソフト所持してなければDLできない仕様にしてくれてもいいよね!+1
-0
-
85. 匿名 2022/12/25(日) 18:09:40
>>56
うちもだよ〜〜〜!!
ちゃんと調べなかった自分が悪いんだけど(子供がとにかくスプラトゥーンやりたいって言うから、特に調べずにパッケージ版買っちゃった)、当たり前に2人プレイくらいできるんだろって思ってたら、まさかできないとは…。
うちはSwitchとLiteの2台あるからなんとかなんだろと思ってたら、パッケージ版だとなんともならない…。
せめてDL版だったら複数台で遊べたんだね…。
こういう下調べが必要なのも本当にめんどくさい。+2
-2
-
86. 匿名 2022/12/25(日) 21:14:31
スマホのアプリゲームも細々と説明されたり、アイテムだのなんだのって面倒臭いよね。ただただツムツムとかをエンドレスでやりたいのに。スコアとかアイテムとか要らん+1
-0
-
87. 匿名 2022/12/26(月) 00:32:56
コンフィグに◯×とリバース設定ないものはもうやらない
慣れたりプログラマブルコントローラあるかもしれないけど
メーカーがつけないのは遊んでくれなくて結構って
ことなんだよ+1
-0
-
88. 匿名 2022/12/26(月) 12:28:40
わかる
最近何買っても登録とかしないといけなくて疲れる
でもゲームダウンロードで買えたりネット対戦できたりするのは便利だよね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する