ガールズちゃんねる

<今さら後悔>結婚8年だけど、婚約指輪が欲しい!お金のムダ?いえいえ今だからこそのメリットも

66コメント2023/01/20(金) 00:11

  • 1. 匿名 2022/12/24(土) 16:38:46 

    投稿者さんは結婚してもうすぐ8年となる、30代。8年前に結婚指輪はもらったものの、婚約指輪をもらわなかったことを後悔しているといいます。

    『当時はふたりとも若く収入も少なかったので、「婚約指輪はいらないよ」と言いました。ただ今でもCMや雑誌の広告などで素敵な指輪を見かけると、やはり婚約指輪のように特別感がある指輪はいいな〜と。今さら欲しいと思うのは、おかしいでしょうか?』

    実母や友人に話をしたところ「どうせ着けなくなるから、必要ない」「指輪よりも子どもにお金をかけなさい」「お金のムダ」などと言われ、気落ちしてしまったそう。

    <今さら後悔>結婚8年だけど、婚約指輪が欲しい!お金のムダ?いえいえ今だからこそのメリットも | ママスタセレクト
    <今さら後悔>結婚8年だけど、婚約指輪が欲しい!お金のムダ?いえいえ今だからこそのメリットも | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    <今さら後悔>結婚8年だけど、婚約指輪が欲しい!お金のムダ?いえいえ今だからこそのメリットも | ママスタセレクト

    +12

    -28

  • 2. 匿名 2022/12/24(土) 16:39:53 

    律儀に指輪つけてるおじさん好き

    +88

    -13

  • 3. 匿名 2022/12/24(土) 16:40:06 

    まぁ価値観は人それぞれだからね~
    今更欲しいと思う人がいるのもわからんでもないかな
    私はアクセサリーに興味がないタイプだからいらないけど

    +40

    -2

  • 4. 匿名 2022/12/24(土) 16:40:22 

    うちも8年目だけど、もらった時は嬉しかった。でもまぁ、付けないからね。
    今なら他のことにお金使うかな。

    +63

    -7

  • 5. 匿名 2022/12/24(土) 16:40:24 

    気持ちの問題
    余裕ができたなら買ってもらいなさい
    長い間パートナーでいるためには気持ちが大切

    +78

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/24(土) 16:40:39 

    10周年で
    スイートテンダイヤ
    貰ったら?
    私は貰ったよ!

    +147

    -2

  • 7. 匿名 2022/12/24(土) 16:41:15 

    >>1
    10年目に記念として買ってもらう

    +57

    -0

  • 8. 匿名 2022/12/24(土) 16:42:12 

    >>2
    それは結婚指輪ね
    トピは婚約指輪の事

    +45

    -0

  • 9. 匿名 2022/12/24(土) 16:43:43 

    >>1
    実母や友人はどうでも良くない?
    夫に話して、買ってくれたらそれで良い

    +30

    -2

  • 10. 匿名 2022/12/24(土) 16:45:47 

    私も断った
    「結婚式の費用もあるし結婚指輪買うし!婚約指輪より冷蔵庫と洗濯機大きめの買おう!」って言って断った
    だから10年目の節目にお祝いで何かいる?って聞かれたから4万くらいの、結婚指輪と重ね付けしても違和感ないデザインのものをオーダーメイドで作ってもらいました

    +14

    -8

  • 11. 匿名 2022/12/24(土) 16:45:57 

    旦那をあてにするより自分で買うかな。

    +27

    -3

  • 12. 匿名 2022/12/24(土) 16:46:03 

    買ってくれなきゃ経済DVだって言いふらせばいい

    +1

    -7

  • 13. 匿名 2022/12/24(土) 16:46:21 

    婚約っていうよりは10周年でもらえば?
    なんか当時用意しなかった旦那が悪い見たいじゃん

    +56

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/24(土) 16:47:16  ID:isTPZIBsis 

    金属アレルギーなのに買って、全然していない。
    一応、ちゃんと保管はしてある。

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/24(土) 16:47:44 

    二人の事だから欲しいなら他人の意見に流されずに買ったら良いよ。
    若い頃無理をせずにちゃんと身の丈に合わせて、努力して今買えるようになったのは偉いと思う。

    +26

    -1

  • 16. 匿名 2022/12/24(土) 16:47:56 

    結婚8年目で結婚指輪が欲しい、じゃなくて婚約指輪が欲しいって、女の私からしても意味不明。
    しかも夫じゃなくて母親に相談というのも謎。

    +26

    -9

  • 17. 匿名 2022/12/24(土) 16:49:13 

    二人とも若く収入も少なかった時に要らないよと言えるって優しいな~素敵な夫婦じゃん。二人で頑張ってここまできた記念に2年後の結婚10年目節目にスイートテンダイヤモンド買ってもいいと思うわ~

    +51

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/24(土) 16:50:07 

    ハイブランドの鞄(30〜80万)買ってもらった方がいいわ。
    子有りならお受験や式典で使うし、子無しでも結婚式や高級レストラン行く機会あるでしょう。
    婚約指輪なんて身につける場所もなければ換金も出来ない。

    +7

    -18

  • 19. 匿名 2022/12/24(土) 16:50:14 

    私もスイートセブンダイヤほしい。できればスイートエイトパールもほしい。

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/24(土) 16:50:15 

    >>14
    金属アレルギーって金やプラチナもダメなの?
    日常も大変だろうね

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2022/12/24(土) 16:50:28 

    >>4
    私も他のことに使いたい。
    10周年とかで旦那が勝手にダイヤの指輪買ってきたらキレてしまうかも。そんな無駄なことにお金使うなって。

    +6

    -13

  • 22. 匿名 2022/12/24(土) 16:52:27 

    >>18
    靴ってハイブランドだから丈夫とかじゃないし普通に傷むから、記念品レベルで思い入れ強いプレゼントに靴は結構微妙な気がする。
    うっかりどこかにぶつけて目立つところに擦り傷つくったりしたらすごい落ち込む。

    +4

    -5

  • 23. 匿名 2022/12/24(土) 16:52:33 

    自分で決めたらええがな
    何で他人とか無関係な人に聞くねん

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/24(土) 16:53:19 

    いいんじゃない
    婚約指輪なんて精々200万くらいしょ
    家に比べたら安いもの

    +5

    -4

  • 25. 匿名 2022/12/24(土) 16:54:12 

    >>1
    婚約指輪って売るとき値段下がるんでしょ?損じゃない ?

    +1

    -9

  • 26. 匿名 2022/12/24(土) 16:55:16 

    >>18
    子供の式典に婚約指輪着けて行ってたよ。

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2022/12/24(土) 16:55:28 

    >>2
    律儀につけてるおっさんも別の女の前では取ってる

    日焼けした指輪の後があるのに独身だと言い張ってきたおっさん思い出すわ…

    +7

    -10

  • 28. 匿名 2022/12/24(土) 16:56:08 

    >>22
    靴じゃなくて鞄。
    指輪も一生物じゃないよ。
    ファッションだから一生つける指輪は結婚指輪くらい。

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2022/12/24(土) 16:56:19 

    アクセサリー興味ないのもあるけど
    几帳面できっちりしてる実母が
    「結婚指輪…なんか…どっか行っちゃったのよね(笑)」
    って話してたから、魅力感じなくて買ってもらわなかった。

    +3

    -4

  • 30. 匿名 2022/12/24(土) 16:58:40 

    32で2人ともお金あったけど要らないって言った。冷静に欲しいという気持ちがなかった。
    指輪好きだからたくさん持ってるし、結婚指輪があれば良い。
    他の指輪とは意味合いが違うので大事にするという意味合いであれば、8年後に買うのではなおさら婚約指輪ではないと思う。

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2022/12/24(土) 16:58:50 

    婚約指輪っていうか、単にエンゲージラインってだけだよね。
    いつ買ってもいいと思う。
    キラキラで綺麗だもん。
    婚約指輪としてファッションリング選ぶ人もいるし。
    婚約記念に貰ったら何でも婚約〇〇だし、そうでなければエンゲージラインでも婚約〇〇ではないよ。

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/24(土) 16:59:46 

    >>29
    29さんの親がそうとは限らないけど、太ってサイズアウトした人が恥ずかしいからよくこうやって言いがちだよね

    +0

    -4

  • 33. 匿名 2022/12/24(土) 17:00:42 

    婚約指輪買うなら家電や旅行にお金かけたかった。
    どうしても欲しいなら10年目に指輪買ってもらおう(貯めるのは自分だけど)笑

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/24(土) 17:01:42 

    婚約指輪じゃなくて普通の素敵な指輪を買うのではだめなのかな
    昔のことを思い出して「こうしたかった」と悔やむのは誰でもあることだけど、
    それを今取り戻すのは無理って割り切るのも大事だと思う
    婚約指輪は婚約の証なんだから

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2022/12/24(土) 17:05:40 

    >>1
    要は、結婚するときはお金なかったので買えなかったけど、やっぱり給与3ヶ月分くらいの高価な指輪を旦那からプレゼントしてほしいってことでしょ
    これから嫁入りするわけでもなく家計から買うことになるんだから、旦那さんにも同額程度のお返しは必要よね
    旦那さんも婚約時くらいにしか買えない高級時計ほしいんじゃないかな
    予算があればいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/24(土) 17:10:37 

    >>6
    これいいよね
    うちの母スイートテンダイヤすごく大事にしてて夫婦仲悪いのに、欲しいって言ったらお父さん買ってくれたの〜って未だに嬉しそうに話すよ

    +50

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/24(土) 17:13:01 

    私は結婚する予定無いけど
    カワイイと思う指輪のデザインはエンゲージラインばかりだし実際にエンゲージデザインのダイヤモンドリングを誕生日プレゼントで買ってもらったよ。
    だから別に「婚約指輪」が欲しいとは言わず
    普通に指輪が欲しいよって言えばいいと思うんだけど

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/24(土) 17:13:21 

    婚約指輪の良さって、これから結婚するんだっていうドキドキとか含めなんじゃないの?
    結婚10周年で記念に指輪って聞くと素敵だねって思うけど、8周年で婚約指輪って聞くと途端に微妙に感じちゃう。

    +4

    -4

  • 39. 匿名 2022/12/24(土) 17:13:27 

    お互い社会人3年目で結婚して、親の支援なしで結婚準備したから「買わない」選択をした。
    そろそろ結婚15年のアラフォーになって、やっぱり欲しかったな、欲しいなと思うようになってしまった。
    共働きだし私もフルで働いているからブランド物の指輪買うくらいの甲斐性あるけど、今後子ども2人の教育費考えると躊躇してしまう。宝飾品の値段も上がったしね。
    若い頃の勢いで無理してでも買うんだったなーと、後悔してる。

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/24(土) 17:17:05 

    >>1
    もはや婚約時ではないから、
    スイートテンダイヤで素敵な指輪買うのもいいね。
    高級時計も良いと思うよ。
    私は婚約時にロレックス貰って、いつも身に付けてるからお勧めだよ。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/24(土) 17:17:41 

    >>18
    人それぞれだなぁ
    私はその価格帯ならバッグ要らない
    ジュエリーがいい
    ジュエリーなら傷ついてもリフォーム出来るし貴金属としての価値がゼロにはならない
    頂いた婚約指輪も重ね付け出来るデザインだからちょっとしたお出かけ程度の時にもつけてる
    私が持ってるその価格帯のバッグって重かったりかっちりし過ぎたりで、普段使いには不向きだってのもあるかな

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2022/12/24(土) 17:17:49 

    余裕があるなら買ったら良くない?
    付けなくなるというアドバイスもわかるけど、相談者が欲しいなら十分買う理由になるよ。
    選ぶ楽しみもあるよね。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/24(土) 17:19:27 

    >>18
    お受験も式典も高級レストランも、そこまでの鞄不要だよ。
    欲しいなら買えば良い。
    価値観なんてそれぞれ違うんだし。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/24(土) 17:21:12 

    私は自分でダイヤの指輪買おうかなって思ってる。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/24(土) 17:21:58 

    >>41
    私も流行り廃りの有るバッグより指輪の方が断然いい!
    そもそも主が欲しいと望んでいるのは指輪だし。
    バッグって…話し変わってる

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/24(土) 17:23:59 

    >>42
    私は自分がめっちゃ着けるので
    着けなくなるって意見がよく分からないんだけど
    選ぶ楽しさは本当に幸せですよね〜!

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/24(土) 17:27:42 

    私も結婚指輪しか買ってない。婚約指輪買う余裕すらないぐらい、義家族に搾取されてたからね。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/24(土) 17:34:27 

    >>1
    せっかくなら誕生石の指輪とかにしたらいいんじゃない。後々ずっと悔やむより買えるチャンスがあるなら買っちゃえ!

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/24(土) 17:40:22 

    >>44
    いいと思います!買おう買おう!

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/24(土) 17:52:53 

    私指輪欲しかったから自分達で
    作るやつ行ったよ!
    正直今更そんな高いのもったいないし
    9年目だけど

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/24(土) 17:55:12 

    >>11
    婚約指輪の話なんだから、あてにするって言い方は違うでしょ

    +6

    -4

  • 52. 匿名 2022/12/24(土) 18:06:26 

    >>36
    コメありがとう!
    何かほっこりしました(^^)

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/24(土) 18:43:17 

    >>6
    私も、元々アクセサリーに興味がなくて、お金もなかったしいらんいらん、って思ってて、後々欲しい気持ちにもならなかったけど、10年目の結婚記念日にティファニーのネックレス(1番シンプルで小さいダイヤのだけど)を夫がこっそり買ってくれてて、子育てで毎日キーってなってた時だけに、もう感動して、一生忘れなれない思い出。
    だから、別に結婚の時に買わなくても、いつでも良い気がする。

    +15

    -6

  • 54. 匿名 2022/12/24(土) 18:52:57 

    >>6
    トピ主がいるトピじゃないから買ってもらうなら何がいいみたいなのも盛り上がらなそう…
    婚約指輪って別の小町の方でもケチケチ婚約者の話で盛り上がっていたみたいだよね…

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/24(土) 19:27:02 

    婚約指輪は人の結婚式くらいにしかつけていかなかったなぁ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/24(土) 21:07:50 

    大昔の給料3ヶ月分とか高くなくても主が素敵だな!って思うのを買ってもらえば?日々のモチベーションも上がるでしょ
    それかあと2年我慢して10周年記念で奮発して兼用でもらうとか

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/24(土) 21:08:15 

    高級時計にしてはどうですか?やっぱり指輪がいいのかな?私時計にしてもらって、毎日してます。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2022/12/24(土) 21:36:39 

    付き合ってる時にピンクシルバーの気に入った指輪買って貰ったからそれで十分です思い出という意味なら

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/24(土) 21:51:18 

    私も結婚の時にマリッジリングは互いに送り合う形で購入したけど、婚約指輪は貰わなかった…。
    時は過ぎ急に私が婚約指輪買ってもらわなかった!ダイヤモンドの指輪が欲しい!ってなり何故か15年目の記念として買ってもらったよ。まぁ、実際には16年目になってたけど。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/24(土) 22:18:44 

    無駄かな。
    このご時世、生活の潤いにまわしたほうがよっぽどいいと思う。
    凄い現実的でごめんなさい。

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2022/12/24(土) 22:37:04 

    婚約指輪は使う機会が少ないと聞いてたし、家買ってすぐ妊活始めたから結婚指輪だけで充分。婚約指輪はいらないって貰わなかった。
    でも結婚10年目には絶対お祝いしようって約束してて、10年目にスイートテンで指輪買ってもらったよ。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/24(土) 22:45:02 

    >>4
    私も同じなんだけど、やっぱりそれは貰ったから「今なら違うことに使う」って思う部分もあると思う
    貰ってなかったら、それはそれで「やっぱり貰いたかったなー」ってずっと思い続けるかもよ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/25(日) 10:27:24 

    婚約したときは、欲しい指輪がなくて、ずるずると8年過ごしてきて、先日、理想の指輪に出会ってしまった!
    だから買ってもらったよ、あのとき買わなくてよかったって思うくらい素敵な指輪!

    いつ買ってもいいんじゃない??

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/26(月) 19:17:35 

    >>1
    今の経済状況によるよね。
    10年で数千万円くらい貯まってて50万100万の出費が家計に響かないなら是非買うといいと思うよ。
    でも子供の習い事をためらうとか、高校私立だとやばいかもみたいな綱渡りなら絶対やめとけとしか…
    あとは記念日に家族でホテルのレストランでディナーみたいな生活レベルなら日常的に結構つけるし。一方で、奮発して焼肉チェーンとかだと使わないと思う。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/26(月) 19:24:08 

    >>5
    本当にそう思う!
    何かのパーティでもない限り婚約指輪なんてつけなくなったから、アラフォーかつコロナ禍の今では年に一度もつけないけど…
    たまにキラキラなダイヤを眺めると、最近ブタにしか見えないダンナが格好良かったことを思い出して、少し優しくなれるw

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/20(金) 00:11:28 

    婚約期間の、あのきらきらした時期にもらう指輪だからこそ特別な指輪なんじゃん
    いま買ったところでそれはただの指輪であって「婚約指輪」は名乗れないでしょ
    もらえなかったのはみじめかもしれないけど受け入れたほうがいいと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。