-
1. 匿名 2022/12/24(土) 13:12:41
「私たちが普段使用している殺虫剤が蚊に対して有効でない可能性があることを認識しておくことが重要です。そして、L982Wのような変異型が世界的に広がる前に適切な対策を講じるために、特に東南アジアで監視を続ける必要があります」と述べています。+8
-62
-
2. 匿名 2022/12/24(土) 13:13:21
頑張りすぎでしょ。+171
-1
-
3. 匿名 2022/12/24(土) 13:13:26
蚊がいなくなるスプレーで即効死ぬけどな+200
-7
-
4. 匿名 2022/12/24(土) 13:13:47
スーパー蚊になられては厄介ですからね+146
-0
-
5. 匿名 2022/12/24(土) 13:14:04
金魚とかメダカいるから殺虫剤使えないんだけどオススメありますか?+33
-0
-
6. 匿名 2022/12/24(土) 13:14:05
そのスーパー蚊に刺された場合どうなるの?+21
-1
-
7. 匿名 2022/12/24(土) 13:14:18
蚊を全部メスにするとかオスにするとかで生殖できないようにする技術はどうなったんだろう+97
-2
-
8. 匿名 2022/12/24(土) 13:14:19
蚊にヒト並みの知能が備わったら地球は蚊の星になっちゃう+36
-0
-
9. 匿名 2022/12/24(土) 13:14:27
蚊がいなくなったら大変だけれど本気で絶滅してほしい+85
-1
-
10. 匿名 2022/12/24(土) 13:14:33
スーパー蚊ー『YUMEGIWA LAST BOY』+31
-1
-
11. 匿名 2022/12/24(土) 13:14:33
ゴキといい頑張るね…+57
-0
-
12. 匿名 2022/12/24(土) 13:14:42
蚊ってほんときらい+120
-0
-
13. 匿名 2022/12/24(土) 13:14:52
怖い。ウィルスや細菌と同じでみんな生き残ることに必死なんだね。なんなんだろうこの追いかけっこは。+71
-0
-
14. 匿名 2022/12/24(土) 13:14:52
スーパー蚊って語呂悪いな笑+66
-1
-
15. 匿名 2022/12/24(土) 13:15:00
>>3
+昔ながらのキンチョールでOK+19
-1
-
16. 匿名 2022/12/24(土) 13:15:00
デング熱になったら大変+20
-0
-
17. 匿名 2022/12/24(土) 13:15:01
仕方ない、私も対抗するためにスーパーになるか+47
-0
-
18. 匿名 2022/12/24(土) 13:15:03
またどっかの国がばら撒いてるのかと思った+38
-0
-
19. 匿名 2022/12/24(土) 13:15:06
>私たちが普段使用している殺虫剤が蚊に対して有効でない可能性があることを認識しておくことが重要です。
なら新聞で叩くか。+5
-0
-
20. 匿名 2022/12/24(土) 13:15:14
スーパーカーか…+10
-1
-
21. 匿名 2022/12/24(土) 13:15:17
憎まれっ子世に憚る。+10
-0
-
22. 匿名 2022/12/24(土) 13:15:20
殺虫剤よりやっぱり叩き殺すのがいいのかな+25
-0
-
23. 匿名 2022/12/24(土) 13:15:36
スーパーカー+1
-0
-
24. 匿名 2022/12/24(土) 13:15:37
中国で育ててそう+18
-1
-
25. 匿名 2022/12/24(土) 13:15:46
蚊のアレルギーだからホントにいらない+12
-1
-
26. 匿名 2022/12/24(土) 13:15:52
>>19
やっぱり物理で殴るのが一番よね+4
-0
-
27. 匿名 2022/12/24(土) 13:15:55
蚊「物理攻撃は苦手なんです!」+7
-0
-
28. 匿名 2022/12/24(土) 13:16:11
メタガを増やすとか…+0
-0
-
29. 匿名 2022/12/24(土) 13:16:20
スーパー蚊でもうちの母親は平気かな。なぜか回りが被害に遭ってても平気なんだよね。+2
-1
-
30. 匿名 2022/12/24(土) 13:16:38
東海だけど、今年は暑すぎたのか飛んでる蚊を見かけなかったな
車に乗ったら蚊が死んでた+6
-0
-
31. 匿名 2022/12/24(土) 13:16:51
O型の私、危機感を感じている。+7
-0
-
32. 福岡県民 2022/12/24(土) 13:17:04
マラリア🦟が怖い 石垣島では根絶したけどまた変なのが入り込まないように+32
-0
-
33. 匿名 2022/12/24(土) 13:17:22
>>22
殺虫剤を取りに行ってる間に行方不明になってたりするから物理がいい+18
-0
-
34. 匿名 2022/12/24(土) 13:17:26
生態系崩れてもなんの問題もない生物も結構いるよね
人間の都合だけどさ+1
-0
-
35. 匿名 2022/12/24(土) 13:18:07
>>5
玄関にこういうのを置いといたら?![殺虫剤に強い耐性を持ちながら伝染病を媒介する「スーパー蚊」が生まれつつある]()
+17
-0
-
36. 匿名 2022/12/24(土) 13:18:17
>>9
蚊がいなくなると何が大変なの?+9
-2
-
37. 匿名 2022/12/24(土) 13:18:23
>>25
分かる。調べてないけど多分そう
刺されてなくても蚊が近寄ってきただけで蕁麻疹でて刺されるより痒すぎる+8
-0
-
38. 匿名 2022/12/24(土) 13:18:30
現時点で世界で一番人間を殺しているのが
蚊なのに🤡+10
-0
-
39. 匿名 2022/12/24(土) 13:18:35
こいつ消しゴムにしようぜ+3
-0
-
40. 匿名 2022/12/24(土) 13:18:39
>>6
バ蚊になるんじゃね?知らんけど+8
-2
-
41. 匿名 2022/12/24(土) 13:19:06
>>3
今後効かなくなるかも。耐性をつけて。+70
-1
-
42. 匿名 2022/12/24(土) 13:19:59
こんなに嫌われ者の生物でも、もし絶滅危惧種になったら大事にされて繁殖させて増やそうとするのかな+2
-0
-
43. 匿名 2022/12/24(土) 13:20:34
>>36
多くの生物が絶滅する。+18
-2
-
44. 匿名 2022/12/24(土) 13:20:51
>>40
じゃあもう私抗体持ってる蚊+17
-1
-
45. 匿名 2022/12/24(土) 13:22:15
わたし、もう今じゃ蚊に会えるのも夢の中だけ+1
-0
-
46. 匿名 2022/12/24(土) 13:22:20
>>20
ランボルギーニ カウンタックが好き❗+1
-0
-
47. 匿名 2022/12/24(土) 13:22:41
>>17
スーパー地球人のバーゲンセール?+4
-0
-
48. 匿名 2022/12/24(土) 13:22:54
>>1
スーパー蚊?
やっぱスーパーカーっていやあガルウィングでしょ! 日本デビューを果たした最新スーパーカーをご紹介|コラム【MOTA】autoc-one.jp“スーパーカー”という響きに特別な感慨を覚えるオジサンのみなさま。そして「これからいっぱい稼いで買ってやるぜ」と血気盛んにギラギラしてる若者のみなさま! 実はここ最近でも、世界の一流ブランドからスーパーカーが続々と日本デビューを果たしているのです。そ...
![殺虫剤に強い耐性を持ちながら伝染病を媒介する「スーパー蚊」が生まれつつある]()
+12
-0
-
49. 匿名 2022/12/24(土) 13:24:04
>>3
これ知ってから手放せないよー
小バエにも効くし助かってる+26
-0
-
50. 匿名 2022/12/24(土) 13:24:43
犬…蚊にさされて死んじゃったなぁ+2
-0
-
51. 匿名 2022/12/24(土) 13:24:56
>>22
蚊は手を上下に叩くと殺しやすいんだよね+7
-0
-
52. 匿名 2022/12/24(土) 13:25:49
アメコミに出てきそう+1
-0
-
53. 匿名 2022/12/24(土) 13:25:51
スーパーcar+1
-0
-
54. 匿名 2022/12/24(土) 13:26:15
>>8
蚊とゴキがはびこる世界なんて嫌だね+0
-1
-
55. 匿名 2022/12/24(土) 13:26:40
>>4
フ、フリーザ様!?+6
-0
-
56. 匿名 2022/12/24(土) 13:26:44
>>8
ゴキブリには勝てないんじゃない?+3
-0
-
57. 匿名 2022/12/24(土) 13:26:55
てか、最近の虫は殺虫剤が効かなくなった
確実に耐性がついてる
怖い+5
-0
-
58. 匿名 2022/12/24(土) 13:27:37
>>36
生態系ピラミッドにおいて、栄養源としてたくさんの生き物を支えてる
+24
-2
-
59. 匿名 2022/12/24(土) 13:27:46
>>9
せめて咬まれても痒くなければ良いんだけど+30
-0
-
60. 匿名 2022/12/24(土) 13:28:13
スーパー蚊ってw🏎
+1
-0
-
61. 匿名 2022/12/24(土) 13:28:27
ゴキより蚊の方が嫌い
叩き潰すまで気が気じゃないw+3
-1
-
62. 匿名 2022/12/24(土) 13:28:30
蚊ほんとに嫌だ!
痒みがぶり返して、跡が残って消えるまで時間がかかるのあるからやめてほしい。+13
-0
-
63. 匿名 2022/12/24(土) 13:30:00
>>22
つぶして既に血を吸ってて血が出てくると嫌だよね。
家族や自分のならいいけど、もし他の人の血を吸った後だったりしたら嫌だなぁと思う。+18
-0
-
64. 匿名 2022/12/24(土) 13:30:54
今週、耳元でプーンって音するから見たら蚊がいた!!なんでこんなに寒いのに?
でもいつも見る夏の蚊とはちょっと違う種類だったからなんか怖い。
+5
-0
-
65. 匿名 2022/12/24(土) 13:31:03
人の血を吸わないように遺伝子操作出来ないかなあ+1
-0
-
66. 匿名 2022/12/24(土) 13:31:31
>>18
ビルゲ が蚊の開発をしてましてね‥+14
-1
-
67. 匿名 2022/12/24(土) 13:31:58
>>48
どの車の画像貼ろうかと探してたら先越されてガル子ちょっぴりおセンチな気分+4
-0
-
68. 匿名 2022/12/24(土) 13:33:06
>>64
12月まではフィラリアの薬飲ませてるぐらいだからいるんだよ。+3
-0
-
69. 匿名 2022/12/24(土) 13:33:09
怖い話だけどゴキブリもその内殺虫剤効かないし毒持つんじゃないかって言ってる人がいてゾッとした+3
-0
-
70. 匿名 2022/12/24(土) 13:33:10
>>3
なんてやつ?
つけて持ち歩く蚊取り線香みたいなのつけててもあいつら平気でよってくるから困る。+10
-1
-
71. 匿名 2022/12/24(土) 13:33:32
>>59
痒くなるのホントに嫌だけど、もし痒くならなければ気付かないうちに血吸われまくって、他人の血と混ざったりして危険かもね。
大量に増えそう。+15
-0
-
72. 福岡県民 2022/12/24(土) 13:34:14
台湾の人は日本に感謝する一つがマラリア根絶したこと🦟+3
-0
-
73. 匿名 2022/12/24(土) 13:34:51
>>69
ごきぶりホイホイで逃げられないようにするしかないか。+1
-0
-
74. 匿名 2022/12/24(土) 13:35:50
>>59
あいつら血を吸う前に一応気を利かせて麻酔を打ってくれるんだよ。それが痒みの元でもある。+18
-1
-
75. 匿名 2022/12/24(土) 13:36:07
>>12
夜中にブ~ンが、一番たまらない😥+16
-0
-
76. 匿名 2022/12/24(土) 13:36:23
>>66
ゲ○ツが蚊でワクばら撒いてるってマジなの?+7
-0
-
77. 匿名 2022/12/24(土) 13:37:12
夜中に蚊の音がしたら、しとめるまで寝られない。
+2
-0
-
78. 匿名 2022/12/24(土) 13:39:04
>>70
>>3です
私は毎年これ![殺虫剤に強い耐性を持ちながら伝染病を媒介する「スーパー蚊」が生まれつつある]()
+16
-0
-
79. 匿名 2022/12/24(土) 13:39:54
11月になっても生きてる蚊っているよね
温暖化でどんどんしぶとくなる+2
-0
-
80. 匿名 2022/12/24(土) 13:40:03
>>64
夏の終わりに生まれた蚊のなかには
6ヶ月生きるやつもいるらしい+2
-0
-
81. 匿名 2022/12/24(土) 13:40:54
以前、蚊の調査をさせられてデング熱にもかかったことがある人が主治医なんですが、アカイエカは100キロとか移動することが出来るらしいので、養豚場が遠くても、日本脳炎のリスクはあるからワクチンはしたほうがいいらしいです。+2
-0
-
82. 匿名 2022/12/24(土) 13:42:08
日本も熱帯化してるし蚊が媒体する伝染病とか流行りそう+2
-0
-
83. 匿名 2022/12/24(土) 13:42:35
>>16
そのうちマラリアも入ってきそうですね。+2
-0
-
84. 匿名 2022/12/24(土) 13:42:47
凍らせる
+1
-0
-
85. 匿名 2022/12/24(土) 13:44:24
>>82
ジカ熱、デング熱、マラリア・・・
これだけ外国人が行き来しているとリスクはありますね。+2
-0
-
86. 匿名 2022/12/24(土) 13:44:36
真夏は暑すぎて蚊もあまり見ない。秋口にいる蚊が小さいクセに喰われるとめっちゃ痒い。+1
-0
-
87. 匿名 2022/12/24(土) 13:45:00
>>74
大きなお世話だな+12
-0
-
88. 匿名 2022/12/24(土) 13:47:17
トピ画の蚊が一番嫌い。
きもい。見た目無理。
いらないタオルで アチョー!!って言いながら
蚊をタオル振り回して殺すの好き。
いなくなったら困る。+1
-0
-
89. 匿名 2022/12/24(土) 13:48:39
>>78
ありがとう。
屋外でもいけるかな?
庭いじりしてたらやばくて困ってるんだよね。+4
-0
-
90. 匿名 2022/12/24(土) 13:49:16
産卵しない研究はどうなったのだろう+2
-0
-
91. 匿名 2022/12/24(土) 13:49:52
>>7
一部でやってる
もっと普及してほしい+24
-0
-
92. 匿名 2022/12/24(土) 13:49:53
蚊を見るとカッとしちゃう!🦟+3
-0
-
93. 匿名 2022/12/24(土) 13:52:20
部屋閉め切ってスマホでYouTubeのモスキート音を最大にしておくと蚊が弱って床に落ちるからそこをしとめるいいよ+0
-0
-
94. 匿名 2022/12/24(土) 13:52:51
>>89
野外では無意味です
閉めきった空間にしか効果はない
野外で使うならキャンプ用の蚊取り線香とか使ってみるといいかもしれないです![殺虫剤に強い耐性を持ちながら伝染病を媒介する「スーパー蚊」が生まれつつある]()
+8
-0
-
95. 匿名 2022/12/24(土) 13:52:59
どこかのトピで、蚊を潰してしまわないで半殺しにして蚊取り線香の上で苦しませながら焼きコロさないと気が済まない、というのを見たけど、何か気持ち分かる。
夜中は蚊のせいで睡眠妨害。
+1
-0
-
96. 福岡県民 2022/12/24(土) 13:53:13
マラリア怖いんだよ 治療しないと確実に死ぬ 治療しても2割は死ぬ 媒介する蚊🦟を根絶するしか無い 日本も温暖化で媒介する蚊が住みやすくなり そんなスーパー蚊が出てきたら怖いよ+3
-0
-
97. 匿名 2022/12/24(土) 13:53:16
>>3
あれ気をつけないと同じ部屋にいる魚や鳥とかも死ぬらしいね。
人間も見えないダメージ受けてそう。+47
-0
-
98. 匿名 2022/12/24(土) 13:53:18
>>46
蚊ウンタックだから!+1
-0
-
99. 匿名 2022/12/24(土) 13:53:33
>>14
スーパーモスキートでいいよね。
英語だとモスキートってまあまあ知られてるし。+16
-0
-
100. 匿名 2022/12/24(土) 13:53:41
>>3
アレルギー発症したひといない?
これ使い出してからたまたまかもしれないけど子供がアレルギーと喘息気味になった。+9
-2
-
101. 匿名 2022/12/24(土) 13:54:33
>>12
血じゃなくて花の蜜吸ってくれたら可愛いのにね。+12
-1
-
102. 匿名 2022/12/24(土) 13:54:44
>>7
迷惑な生き物に限って、両性具有(単独繁殖)に進化しそう。
カタツムリもよね。+32
-0
-
103. 匿名 2022/12/24(土) 13:56:01
>>94
林業の人用のとかもあると聞きましたが、これかな?+1
-0
-
104. 匿名 2022/12/24(土) 13:56:35
>>40
すでにおろ蚊なのにどうしたら、、、+4
-1
-
105. 匿名 2022/12/24(土) 13:57:34
>>94
キャンプ用とかあるんだね。
庭いじりしてると自分が移動しちゃうからついつい線香から離れちゃうんだよね。
こういう強力タイプ探して持ち運ぼうかな。
ありがとう。+1
-0
-
106. 匿名 2022/12/24(土) 13:57:47
>>96
西表島はマラリアを撲滅したと聞きました。
凄いですね。+4
-0
-
107. 匿名 2022/12/24(土) 14:00:40
>>35
部屋に入られたらダメだよねそれ+2
-0
-
108. 匿名 2022/12/24(土) 14:01:00
>>66
いつの話?+0
-2
-
109. 匿名 2022/12/24(土) 14:05:24
なに進化しとんねん+1
-0
-
110. 匿名 2022/12/24(土) 14:07:32
ゲイツが放した蚊じゃないの?
なんか放つって言ってたじゃん+4
-0
-
111. 匿名 2022/12/24(土) 14:09:58
やめようよ…+0
-0
-
112. 匿名 2022/12/24(土) 14:13:12
こんなに寒い時はハエも風の当たらないとこでじっと身を潜めている+1
-0
-
113. 匿名 2022/12/24(土) 14:15:00
ビル・ゲイツの物議を醸す遺伝子組み換え蚊が実現
ビル・ゲイツの物議を醸す遺伝子組み換え蚊が実現voi.id8月、米国フロリダ州(US)の地方当局は、デング熱やジカウイルスなどの病気を媒介する蚊の数を減らすために遺伝子操作された7億5000万匹の蚊の放出を承認しました。 11月17日火曜日のBBCを引用して、プロジェクトは環境団体から強く抗議されました。
+4
-1
-
114. 匿名 2022/12/24(土) 14:17:41
>>31
大丈夫です、O型は免疫力最も強い血液型なので+4
-0
-
115. 匿名 2022/12/24(土) 14:18:31
もともと陰謀論とかで言われてる昔から予言されてたパンデミックってこれの事だよね。ご丁寧にコロナに結びつけてるけど。
耐性つけた蚊が産まれることは予測できてた事で陰謀でも何でもない。+2
-0
-
116. 匿名 2022/12/24(土) 14:20:11
>>12
生態系の一部、ほかの虫や鳥のご飯になってるし
血を吸うのは産卵前のメスだけだから普段は花の蜜、植物の受粉も手伝ってるし、ボウフラは水を綺麗にしてくれてるんだよ…
嫌いだけど+4
-0
-
117. 匿名 2022/12/24(土) 14:28:57
>>1
叩き殺すのが一番確実ってことか+1
-0
-
118. 匿名 2022/12/24(土) 14:35:15
でも蚊っていないと水性生物が減るんだよね+0
-0
-
119. 匿名 2022/12/24(土) 14:36:06
ゴマダラ気持ち悪いから絶滅してくれ
その代わりアカイエカはまあいいや。+0
-0
-
120. 匿名 2022/12/24(土) 14:48:22
>>41
人間の血を毒にしよう+0
-0
-
121. 匿名 2022/12/24(土) 14:54:02
雪国なんだけど、12月に入って暖房を使う様になったら蚊に刺されるようになった。週に1回くらいだけどめっちゃデカい藪蚊で、何でこんな季節まで飛んでるんだよ!ってびっくりしたんだけど、ヤツはスーパー蚊なのか?+3
-0
-
122. 匿名 2022/12/24(土) 14:56:52
スーパーカ?+0
-0
-
123. 匿名 2022/12/24(土) 15:01:40
>>1
漫画の彼岸島思い出した+0
-0
-
124. 匿名 2022/12/24(土) 15:06:53
>>107
だから玄関に。+0
-0
-
125. 匿名 2022/12/24(土) 15:14:20
ほんっっと腹立つわ
蚊
こんな寒くなってるのに家の中で生き残ってた蚊がいた
どこまでしぶといのか+2
-0
-
126. 匿名 2022/12/24(土) 15:30:19
>>51
そうなの?!いつも横から両手で挟むように叩いてたよ…
+0
-0
-
127. 匿名 2022/12/24(土) 15:46:57
ゴキブリも、殺虫剤に強い耐性を持って生き残った同志で繁殖するから殺虫剤が全く効かない個体が割といると聞いて...+3
-0
-
128. 匿名 2022/12/24(土) 15:53:32
今朝Dr.コトーのデング熱でみんなが血を吐きまくって大変な話を見たばかりだから怖いわ+3
-0
-
129. 匿名 2022/12/24(土) 15:57:28
>>124
窓から入られたら意味なくないですか?+0
-0
-
130. 匿名 2022/12/24(土) 16:06:40
キンチョール最強だよ+0
-0
-
131. 匿名 2022/12/24(土) 16:07:40
>>78
色々あるから迷ってた!情報ありがとう!+2
-0
-
132. 匿名 2022/12/24(土) 16:46:18
フィラリアで死にたくなーい+1
-0
-
133. 匿名 2022/12/24(土) 17:18:33
>>103
はい。+0
-0
-
134. 匿名 2022/12/24(土) 17:22:36
>>98
そうだね😅+0
-0
-
135. 匿名 2022/12/24(土) 17:30:05
>>129
レス元の人はペット飼ってて殺虫剤を使いたく無いって事だから、窓から入ってこないよう網戸を開けないとかすれば良くない?
普通に暮らしたいけど殺虫剤使いたくない、蚊はどうにかしたいって限界あるよ。+0
-0
-
136. 匿名 2022/12/24(土) 17:36:51
>>97
私、スプレーした当日は窓を閉めると
頭が痛くなるよ。
魚なのかな?+6
-0
-
137. 匿名 2022/12/24(土) 17:53:02
>>24
ヘイトはやめましょうね~
アメリカ人さん(笑)アンタの国が
やっているんだよCIAとイルミナティの
ロスチャイルドがグルになってね。+0
-0
-
138. 匿名 2022/12/24(土) 17:55:16
やっているのはアメリカ。
それに騙されてチュウゴクガーなどと
ヘイトしているのはド腐れ官僚と
その連中に煽られた無知蒙昧な
国士気取りのバカウヨク(キチガイカルト統一教会信者)(笑)+0
-0
-
139. 匿名 2022/12/24(土) 18:00:14
>>136
殺虫剤っていわゆる毒だからヒトにも悪影響あるのも頷ける。
キミは魚のようにデリケートなのさ。ポイズン。+11
-0
-
140. 匿名 2022/12/24(土) 18:02:52
ちゅうごくじんのしわざ+0
-0
-
141. 匿名 2022/12/24(土) 18:09:22
蚊とゴキだけの世界になったら蚊が勝つのかな?+2
-0
-
142. 匿名 2022/12/24(土) 18:13:25
>>99
そんなカッコイイ呼び名にしたら安室奈美恵の後ろで踊るんとちゃうか?+4
-0
-
143. 匿名 2022/12/24(土) 18:25:17
>>74
それって自分の存在を知られないためだよね
ちくっとしたら、すぐにパーンってはたかれるし
なにより痛かったら今より憎まれて本格的に対策される
より生き延びるための機能が麻酔ってなんかふしぎ+4
-0
-
144. 匿名 2022/12/24(土) 18:29:15
>>64
以前あった生き延びる蚊のトピをご参考あれ📖+0
-0
-
145. 匿名 2022/12/24(土) 18:42:51
>>5
うちは猫飼ってるから消毒用エタノールを使ってる。
蚊やゴキブリが一時的に麻痺するだけで、麻痺してるあいだに殺さねばならないのが不便だけど…。
でも壁紙や布に吹き付けてもすぐに蒸発して残らないところは便利よ+8
-0
-
146. 匿名 2022/12/24(土) 18:52:13
>>3
○○(地域名)の蚊って言われる位、邪悪な蚊が居る地域なんだけど、密室でスプレーしても1〜2匹は元気に飛び回ってるよ+1
-0
-
147. 匿名 2022/12/24(土) 19:21:33
25歳くらいから年々蚊に刺された後の腫れがひどくなっていてもうすぐ40歳なんだけど足を刺されたら3日位痛くて歩けなくなる。パンパンに腫れる。
歳をとるとともに、蚊に刺されたアレルギー反応?は出づらくなっていくってネットで読んだんだけど酷くなっていく。
でも、蚊のアレルギーだと高熱もでたりするみたいだからただの体質なのかなと思ってる。
夏、暑いのに外に行く時は長ズボン+靴下。
サンダルなんて履けないし毎日お風呂上がったらと出かける前はイカリジン配合の虫除けスプレーをつけてる。
子どもが小さく毎日公園に行くから蚊取り線香もぶら下げてる。
それでも年に数回刺される。
関西に住んでて5月ごろから12月上旬まで蚊は生活圏にいる。
本当に虫刺されが怖いです。どうにかして欲しいしこれ以上どう対策すればいいか教えて欲しい。+3
-0
-
148. 匿名 2022/12/24(土) 19:40:16
>>146
ぶっちゃけ1プッシュだと死なないよ
私は一回に5プッシュしてる+1
-1
-
149. 匿名 2022/12/24(土) 20:21:14
殺虫剤がダメなら叩き潰すしかないだろう!+0
-0
-
150. 匿名 2022/12/24(土) 20:41:28
1番人を殺してるのって蚊らしいよね+1
-0
-
151. 匿名 2022/12/24(土) 21:02:03
>>3
アレルギーの私そのスプレーで鼻水まみれになるww+3
-0
-
152. 匿名 2022/12/24(土) 21:07:08
>>7
蚊のオスは花の蜜とか吸って生きてるみたいだからぜ〜んぶオスにな〜れ⭐︎☆+7
-0
-
153. 匿名 2022/12/24(土) 21:32:55
>>143
どうせならぷぅ〜んっていう音もステルス機能備えて欲しかったよね〜
寝てる時に耳元でぷぅ〜んて聞こえると目覚めちゃう。
+7
-0
-
154. 匿名 2022/12/24(土) 21:34:02
>>3
猫とか犬にも影響あるから飼ってる人は使わないように気をつけてね!!!+14
-0
-
155. 匿名 2022/12/24(土) 21:40:18
>>101
普段、蚊(オスもメスも)は、植物の汁吸ってるんだって。
孕んだメスが子の栄養のために生き血を吸いにくるんだって。その栄養も植物から摂れるように進化すれば良いのにね。+4
-0
-
156. 匿名 2022/12/25(日) 00:35:51
>>1
ドラゴンボールじゃあるまいし……
なんて思っても抗体持ったり進化するよなって+0
-0
-
157. 匿名 2022/12/25(日) 00:52:23
>>66
公明党の山口代表が会談していたけど、国民が宗教に課税しろってうるさいのでばら蒔いて下さいって頼んでいたりしてって妄想しちゃった+0
-0
-
158. 匿名 2022/12/25(日) 01:43:43
>>156
要は、金色に光る蚊が誕生するのか?+0
-0
-
159. 匿名 2022/12/25(日) 01:52:01
物理で倒すしかないか+0
-0
-
160. 匿名 2022/12/25(日) 07:10:32
>>153 寝苦しい夜の耳元のホバリング本当にイラッとする
静かに着地できないのかね+3
-0
-
161. 匿名 2022/12/25(日) 07:40:24
>>1
ゲ●ツの仕業か...+0
-0
-
162. 匿名 2022/12/25(日) 11:11:31
>>147
足の裏を消毒すると良いと聞いたのですがどうでしょうか!
足の裏から刺されやすい臭いがするらしいです。
外に出る前にシートで拭くと効果があるようです。
調べるとすぐ出てきますよ(*^^*)+1
-0
-
163. 匿名 2022/12/25(日) 12:18:57
>>14
super car
+0
-0
-
164. 匿名 2022/12/25(日) 22:42:44
>>147
蚊アレルギーとかEBウィルスキャリアとか?
生活に支障が出るなら皮膚科で相談した方がいいよ。
+0
-0
-
165. 名無しの権兵衛 2023/01/21(土) 23:19:13
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





蚊は「人間の命を最も多く奪った生き物」といわれるように、さまざまな伝染病を媒介する虫として知られています。日本の国立感染研究所の研究チームが、ベトナムとカンボジアのデング熱流行地域で、一般的な殺虫剤に対する強い耐性を持つ突然変異が現地の蚊にみられると報告しています。